【社会】堀江貴文氏 「日本が脱原発を実現させたところで、隣国の韓国や中国が原発をやめるわけがない。動かしていくしかない」★2at NEWSPLUS
【社会】堀江貴文氏 「日本が脱原発を実現させたところで、隣国の韓国や中国が原発をやめるわけがない。動かしていくしかない」★2 - 暇つぶし2ch850:名無しさん@13周年
14/02/14 23:26:52.68 LJjRnfvt0
風力発電、日本では癒し系オブジェ扱い。
癒し系どころか、騒音による健康被害があるらしいんだけどね。


風車は地震にも弱いだろうな。

風力発電の風車が折れ、プロペラ落下 京都
URLリンク(www.news24.jp)
< 2013年3月14日 19:17 >
京都・伊根町の府営風力発電所で巨大な風車が折れて、直径50メートル、重さ45トンのプロペラが落下した。

この風車は、01年に総額15億円、一基当たり1億6000万円をかけて、オランダのメーカーが製造した。
京都府が管理・運営しているが、落雷や老朽化などで故障し、6基のうち2基が停止している。

851:名無しさん@13周年
14/02/14 23:27:11.19 oCPW7Pep0
>>818
おいキチガイ
お前みたいなバカチョンに居場所はない

852:名無しさん@13周年
14/02/14 23:27:13.73 3KESEVnQ0
>>841
天然ガス、石油、石炭全ての産出国を敵に回しても原発あれば、なんとかなるんですか?

853:名無しさん@13周年
14/02/14 23:28:28.55 sw8S7HgB0
実は通産省はチキンだったから、「原発が全部止まってもすぐ代替発電でカバーできるように」っていう暗黙の通達を出してたわけ。
原発ゼロでも電気がギリギリ足りるのはそういう指導があったから。
日本では最初から原発には依存してないんだよね。

それに原発は災害時や国際紛争時にはまったく役に立たない。
もし戦争になったら真っ先に海岸線の原発は攻撃されるだろう。 
西と東で1箇所ずつ破壊されたら、日本には逃げ場所すらない。 
これは戦争じゃなくても同じ。

イスラエルに原発がないのはこれが理由ね。 

つうか、世界中で原発はまだまだ人類にとってオーバーテクノロジーだとういう認識が持たれつつあるね。 
原子の組成を変えるということは比喩じゃなく地球そのものを変えるということだからね。 
原発で生み出される放射性物質は地球上では受け入れられるところがほとんどない。 
太陽に廃棄物を確実に打ち込む技術でもあれば別だが。

原発は「発展途上国のエネルギー」になりつつある。
早く新しい原発にかわる新エネルギーシステムを開発して、世界に普及させないと世界中でフクイチを抱えることになる。
核廃棄物処理を請け負って、事故賠償付きで原発を輸出するとかやってることが逆だ。

854:名無しさん@13周年
14/02/14 23:29:08.47 3nZHB7Z30
>>760
あるじゃん、モンゴルとか

855:名無しさん@13周年
14/02/14 23:29:17.38 TTn4DiH10
>>850
新エネのあら捜しをする前に、既に起こった現実と戦わないとダメだなw
今日現在では、原発の欠点を上回る発電方式は現れていないんだから

856:名無しさん@13周年
14/02/14 23:29:24.70 kuFEHRI1O
いずれドイツのように近隣から電気を買うはめになりそうでコワい
もどそうにもその頃には優秀な技術者はみんな海外に出払ってるだろうし…

857:名無しさん@13周年
14/02/14 23:29:41.84 3KESEVnQ0
だから、リスク分散は火力の中での石油、石炭、天然ガスだよ。
それだけで原発は不要

ソーラーなんか何の役にも立たんわ

858:名無しさん@13周年
14/02/14 23:29:59.20 550uL5IC0
飛行機の墜落事故のニュースを見る→飛行機には乗らない→安全
自動車の交通事故のニュースを見る→自動車には乗らない→安全
秋葉原の殺傷事件のニュースを見る→秋葉原には行かない→安全

こういう具合に事故の元を絶っていくことで安全を得ようという発想がある
原発廃止も同じ発想である
しかしどんなものもプラスの要因とマイナスの要因は表裏一体
マイナスの要因を消去するということは同時にプラスの要因も消去してしまう
家でじっとしていれば事故に遭う確率を相当に下げられるだろうが
それでは生きていてつまらないではないか

859:名無しさん@13周年
14/02/14 23:30:08.07 E0rX7hTl0
>>841
この前の戦争と同じ。
備蓄が尽きるまでに勝てなきゃ終わり。
そもそも「備蓄が尽きたら終わり」って状況で戦争はじめた時点で、開戦時に既に敗北が
約束されている。

電力を全部原発で賄ったところで、全体の消費量の2割にも見たない分で稼げる時間なんぞ知れたものだろう。

860:名無しさん@13周年
14/02/14 23:30:34.02 LkUEjZ5a0
途上国に原発が増える理由は、ODAだろ? 
URLリンク(www.mekongwatch.org)

金+原発+ODA=世界に原発が増えた

861:名無しさん@13周年
14/02/14 23:30:47.94 RVHAjtLU0
もうこんな薄っぺらい事しか言えなくなったんだな
いや昔からそうか

862:名無しさん@13周年
14/02/14 23:31:07.18 TvSAN9oi0
>>845
それは違うだろうね。石油の輸入とかの問題じゃない。
それはそれで、木炭なんか使って動力を生み出したじゃない。
結局は広島長崎への原爆投下、もちろん日本帝国も研究していたが
それが最大の要因です。つまり核武装するために原発を始め
原子力船の実験をしてきたが、70年経ってもアメリカの許可が出ない
どうにもならんよ。原子力発電なんて

863:名無しさん@13周年
14/02/14 23:31:22.31 sw8S7HgB0
基本的には蓄電技術の開発で家庭用1週間分の電力の蓄電が50万円以下でできれば脱原発はできる。
この蓄電技術への本格的な取り組みは震災以降だけど、けっこうなレベルまで行ってる。

面白いのは原発関連企業の日立や東芝でさえマジで取り組んでること。
蓄電と太陽光は暗黙のタブーだったんだけどね。
蓄電技術があれば、電力の大規模発電広域送電自体のシステムを変えれるから。

企業と資本主義市場はとっくに脱原発、電力自由化に向けて動き出してるってことだよ。

とりあえずどこの出来損ないの社会主義システムだよっていう電力会社を解体しようぜ。

しかも、純粋に国営じゃない分、なにかあると逃げ回るし、国民を停電値上げで脅迫する始末だ。
独占で世界一高い料金をぼったくってて、日本の産業の国際競争力を奪っといて、いやなら電気使うなってふんぞり返ってる。

いらないだろ、こんな国家総動員法でできたいびつな制度。
つうか、純粋な民間企業だったら、原発はできないだろ。
まず保険会社が引き受けないし、出資者もかなりのリスクを追う。
国のケツ持ちがあるから、電力会社はいい気になってるだけだ。

いいから、いっぺん解体しろ。
原発はやるにしても純粋な国営にしないと、危なっかしくてしょうがない。

864:名無しさん@13周年
14/02/14 23:31:32.71 Gm2k6Y6b0
原発事故被害のコストが高いと言う人いるけど、今回は確かに高い。
不確実な不安から避難区域を拡大したり、無意味なレベルまでの除染活動で不必要なコストをかけてる。
あれだけの事故で死人が出なかったのと、放射線リテラシーができつつあるからとっとと動かせばいいのに。

確実な不安がある除鮮活動を一生懸命やって欲しいわ。

865:パンツ ◆KoTOeGGBPI
14/02/14 23:31:50.26 rZyDsYk20
絶対に、福島の人間に、健康被害が出るだろ
彼らは引っ越すこともできず汚染されていく
数十年後に悲しいことになる

866:名無しさん@13周年
14/02/14 23:31:54.29 TTn4DiH10
>>854
すでにモンゴルから公式に「お・こ・と・わ・り」されてますがねw
URLリンク(www.j-cast.com)

867:名無しさん@13周年
14/02/14 23:32:01.83 nIZIKkZo0
脱原発じゃなくてセシウムゼロだろ
セシウムや汚染水の垂れ流しはなくなったのか?
安全な原発なら日本人は文句言わないよ

868:名無しさん@13周年
14/02/14 23:32:07.41 kdZlU5ng0
>>842
>まあ、動かせるうちは動かしておけばいいわな。

その動かせる動かせないを判断する能力が日本にはないとおもうのですが
あなたには何らかの基準がおありですか?
もしかして40年?その理由は?簡単に論破されちゃうだろう。
40年後にはオレはもう生きていないと言う無責任さがありありする。
そんなレスは良くある。

もっと原発関係者の隣接業種への展開支援を訴えればいいのにと思う。
人を責めてる気は全くないのに原発関係者は意固地になっちゃってるみたいだから。

869:名無しさん@13周年
14/02/14 23:32:07.69 JmDFX/LH0
堀江は大っきらいだけど
ここは正論だと思う

安い電気無ければ今の日本の生活は成り立たないし
必死に生産して得た富だって流出する
しかも、競争相手はしっかりと安い電気で生産して富を蓄えられる

日本を貶めたいクズども(日本人とは限らない)が脱原発を叫んで
良いこと言ったように見せかけているのがたち悪い

原発要らないとか言う奴は、面積拡大中の西ノ島あたりに移住して
勝手にくたばるべき

870:名無しさん@13周年
14/02/14 23:32:40.44 lryzjhAY0
>>837
太陽光発電は1㎡ 0.1kWか

871:名無しさん@13周年
14/02/14 23:33:06.96 3KESEVnQ0
>>859
原発は出力調整できないから、全部原発にすることはできない。
3割がせいぜい。
原発電力余る深夜は電気代値下げして、無理矢理使わせたり、揚水している

872:名無しさん@13周年
14/02/14 23:33:50.92 Isrdsg5H0
中韓は原発推進で日本だけ原発ゼロってのが脱原発の目指すところだから。

873:名無しさん@13周年
14/02/14 23:34:06.30 LJjRnfvt0
福島原発事故は1000年に一度の震災が原因で起こった重大事故だが、
放射線が原因での死者は出ていない。

風評被害で死んだ人はいたが。
電気代節約で熱中症になって死んだ年寄りもいたな。

874:名無しさん@13周年
14/02/14 23:34:06.59 YTagVJlN0
代替エネルギーの開発が
最も重要なことは誰もが納得してんだろ

だったらそれが最も促進されることを
するべき

中途半端な原発再稼動がその促進を妨げる
ならやるべきではない

中途半端に満たされてしまうてのが
一番イノベーションの足を引っ張る

875:名無しさん@13周年
14/02/14 23:34:08.37 Bww2sulZO
>>857
いまある設備を使わないと、コスト増加にしかならない。
反原発は必要な代金を払えない時点で、もう終わった。

876:名無しさん@13周年
14/02/14 23:34:18.34 nIZIKkZo0
>>869
日本は原発があっても世界一電気料金の高い国だろ

877:名無しさん@13周年
14/02/14 23:34:40.78 IzxGn45u0
>>852
>>>841
>天然ガス、石油、石炭全ての産出国を敵に回しても原発あれば、なんとかなるんですか?

まー、時間稼ぎができるってことかなw
でも実際の戦争時には、かなり大きなメリットだと思うよ

日本は、現時点で潜在的核保有国だけれども、実際の核兵器は保有していないよね
もんじゅのプルトニウムから核兵器を開発するのに、どうしても数ヶ月は必要みたいだから、
原発の発電で時間を稼いでいる間に、日本も核武装できかもって話w

そうすれば、終戦に向けて一気に話が進んでいくと、個人的には妄想してるよw

878:名無しさん@13周年
14/02/14 23:35:04.86 Q8tfhpTP0
>>851
鏡見ろよ、おまえが朝鮮人だろ?分かってんだよ
単細胞は直ぐにムキになると感情だけで罵倒することしか出来ない、
原発推進派こそ論に困ると感情論で誤魔化すどうしようもない屑人間。
神がお前のこと見てるぞ

879:名無しさん@13周年
14/02/14 23:35:17.17 3KESEVnQ0
>>869
何をもって安いと言えるの?
あんた、ばかぁ?

880:名無しさん@13周年
14/02/14 23:35:33.34 sw8S7HgB0
発送電分離に先立つ電力自由化=家庭用売電の解禁で、電気は狭い共同体での地産地消型になる。
前時代的な大規模発電広域送電からの脱却こそが電力自由化のキーテクノロジー。

そのへんは企業はわかってて、スマートシティ構想、ハイスペック蓄電技術、バブ型送電網なんかで
自己完結型の相互ネットワーク、いってみればインターネットに近い送電網ができる。
鉄道会社、ガス会社、NTT、デベロッパー、ハウスメーカー、マンションメーカーなんかが電機メーカーと組んで系列化されていくだろう。

大規模発電広域送電のままで自由化したら、アメリカみたいになるし、蓄電技術なしで太陽光などの新エネルギーにのりだしたらドイツみたいに行き詰まる。

「蓄電」と「ハブ化」で2020年までに送電網自体が変化していく。

つうか、東京電力は実質国有化されてる。
財産権は制限されてるから、すぐに発送電分離ができる。

881:名無しさん@13周年
14/02/14 23:35:45.67 gWOqUL3d0
>>876
各国の発電コストと日本の(送電を含めた)電気料金を比較したトンデモフリップとか流行ったよなあ

882:パンツ ◆KoTOeGGBPI
14/02/14 23:35:53.64 rZyDsYk20
というか、LEDの電球とか、省エネ家電とか、
消費電力が少ない製品をドンドン開発すればいいだろ

883:名無しさん@13周年
14/02/14 23:35:54.54 BrOviJl20
脱げ ぱんつ

884:名無しさん@13周年
14/02/14 23:35:57.76 oCPW7Pep0
日本の誇れる技術の中で原発技術は世界一

もし日本の原発技術がなければ世界中の原発は稼動を続けることは不可能
日本は世界中の動脈を握ってる状況で原発ハイテク部品で商売していくのに
日本が脱原発する事はありえないw
原発反対とかバカかお前らwww脳無しの愚民めw

885:名無しさん@13周年
14/02/14 23:36:12.92 TTn4DiH10
>>869
安くねーけどね
日本企業が日本にないと国富が流失するって一体どんな発想なんだろか

原発の国富流失を認めたくない愚か者が必ず使う言葉
「準国産エネルギー」←こんな言葉も概念もないw

886:名無しさん@13周年
14/02/14 23:37:16.74 LJjRnfvt0
火力発電でも健康被害が出るよ。PM2.5
煙突掃除夫の睾丸がん、炭鉱労働者の肺ガン。
タールは強烈な発癌性物質。

887:名無しさん@13周年
14/02/14 23:37:30.84 IzxGn45u0
>>859
>>>841
>この前の戦争と同じ。
>備蓄が尽きるまでに勝てなきゃ終わり。
>そもそも「備蓄が尽きたら終わり」って状況で戦争はじめた時点で、開戦時に既に敗北が
>約束されている。
>
>電力を全部原発で賄ったところで、全体の消費量の2割にも見たない分で稼げる時間なんぞ知れたものだろう。

それは、そうなんだよなw

だから、戦争が勃発したら原発の発電で時間を稼いで、
その間に急いで日本も核武装するってのが、個人的には最適解だと思ってるよw

888:名無しさん@13周年
14/02/14 23:38:17.05 3KESEVnQ0
>>877
今の国内にあるプルトニウムだけでも核武装はかのうだよ。

だいたい、アメリカが日本に原爆落としたときに、原発はあったのか?
それを考えれば、核武装と原発は関係ない。

俺は原発反対、核武装推進だよ

889:パンツ ◆KoTOeGGBPI
14/02/14 23:38:23.35 rZyDsYk20
俺の部屋は、LEDじゃないけどさ

ワハハ

日本にある電気を税金で全てLEDにしたらどうなるかな
LEDじゃないのは販売禁止
切れたらLEDを買ってくださいと言うの

それで消費電力が減るならいいよね

890:名無しさん@13周年
14/02/14 23:38:34.38 Bww2sulZO
>>879
直ちに廃止すると、新規発電所に加えて廃炉コストがかさんでくる。
新エネルギーは低コストにならないんだ。

891:名無しさん@13周年
14/02/14 23:38:45.28 qN3Tyfhh0
GTCC良いじゃないの、

URLリンク(www.mhi.co.jp)

892:名無しさん@13周年
14/02/14 23:38:57.55 oCPW7Pep0
>>878
おいキチガイ

お前の狂った野良犬みたいな安物売春婦母親の腐った穴から悪臭漂わせて近所迷惑になってるぞ
早く蹴り殺せよボケ~

893:名無しさん@13周年
14/02/14 23:38:57.91 6opTc7Mu0
トルコに売り込んでる東芝の足を引っ張ってやめさせたところで他の国の原発プラント業者が作るだけだからな。
東芝に文句言うんじゃなくて原発を作ろうとしてるトルコに抗議してやめさせればいいじゃん。

894:名無しさん@13周年
14/02/14 23:39:08.98 TvSAN9oi0
>>884
バカコクでねーよ。日本の原子力技術なんて大目に見ても
世界で7番目か8番目。調子に乗りすぎw
アメリカの開発費に勝てるわけがないだろw
わかれよそれくらいw

895:名無しさん@13周年
14/02/14 23:39:11.39 EXKSmJDR0
中韓の原発は遠からず大事故起きるのはまず間違いない。その場合日本にも
被害が及ぶだろうが中韓の土地が人が住めない程に汚染されるされるならそれは
それでいいやw

896:名無しさん@13周年
14/02/14 23:39:48.88 TTn4DiH10
>>872
日本の話に、なんで外国動向を加味する必要があんのさ?
>>873
その代わり、数万ヘクタールの土地の価値が0になってるけどな
君、お金あるなら土地買えばいい、原発周辺の
今なら二束三文で手に入る、もしかすれば土地投資で億万長者だw
俺は絶対手を出さないがww

897:名無しさん@13周年
14/02/14 23:40:08.41 zS4INRU+0
企業の競争力に関しては、特に工場の電気代は
かなり重要なファクターだ…

898:名無しさん@13周年
14/02/14 23:40:29.05 rx0MgEcr0
堀江にしては珍しい

899:名無しさん@13周年
14/02/14 23:40:31.30 3KESEVnQ0
>>884
日本が世界に誇る技術はGTCCなどの火力発電なんだが…。

900:名無しさん@13周年
14/02/14 23:40:34.89 JmDFX/LH0
じゃあ、原発は安くないってよその国にも説明して納得してもらってこいよ
なんで他の国は原発作っているかわかる?

901:名無しさん@13周年
14/02/14 23:40:48.43 RVHAjtLU0
これからも原発に依存するとかアホだろ
時代遅れ確実の技術に固執してしがみつくとか
無責任に後進国に買わせて喜んでるバカは死ねよ

902:有事には足手纏いにしかならない原発
14/02/14 23:41:10.25 yMT5+eLa0
┌─────┐
│原発稼働中は経済低迷│  よもや暗黒の20年をお忘れですか
└─∩─∩∩─∩─┘
    ヽ(-。-)人(-。-)ノ

903:名無しさん@13周年
14/02/14 23:41:20.04 C+r1LgR00
>>862
別に原子力発電なんかやんなくたって原爆作れるだろ
北朝鮮でさえ持ってんだからw

904:パンツ ◆KoTOeGGBPI
14/02/14 23:41:55.06 rZyDsYk20
日本を、超省エネ国家にしてほしい

徹底的に電気の消費量を減らす

消費電力の少ない電球への交換から始めよう

905:名無しさん@13周年
14/02/14 23:42:02.69 43NdNkySO
あいつがやるから俺もやるとか大朝鮮思考かよ

906:名無しさん@13周年
14/02/14 23:42:11.47 BrOviJl20
>>886
そうなんだよなー。
そのうち火力由来の肺疾患とか増えるんでないかと心配。
こっちの方が確実に人を死に至らしめる。

907:名無しさん@13周年
14/02/14 23:42:16.11 oCPW7Pep0
>>894

アメリカの開発費だってこのバカwwww
何も知らない愚民の癖にググリまくれよボケ~

908:名無しさん@13周年
14/02/14 23:42:21.99 LkUEjZ5a0
>>900
ODAで他国から資金援助を受けてるからさ。
資金の使い道は原発と決めてある。

909:名無しさん@13周年
14/02/14 23:42:27.82 gWOqUL3d0
>>888
>今の国内にあるプルトニウムだけでも核武装はかのうだよ。

不可能だろ
日本にはウラン濃縮施設はないぞ

910:名無しさん@13周年
14/02/14 23:42:41.06 TTn4DiH10
>>886
君はシャーロック・ホームズが闊歩していた世界からタイムスリップしてきたのかねw
もしくは、実家が銭湯経営か?w

911:名無しさん@13周年
14/02/14 23:42:42.20 3KESEVnQ0
>>890
太陽電池みたいな新エネルギーなんか、不要
GTCCやIGCCなどね火力のリスク分散で十分

912:名無しさん@13周年
14/02/14 23:42:51.00 YGU2weG60
意味がわからない。

913:名無しさん@13周年
14/02/14 23:42:57.06 rx0MgEcr0
>>902
オジャワが政党助成金の錬金術に明け暮れた20年だろ?

914:名無しさん@13周年
14/02/14 23:42:58.61 sTdaLEjL0
中国や韓国は日本のように度々大地震がこないだろうと…
日本は地震でまた事故になるから原発やめようという流れな訳で…
何千回この原則を説明すれば理解できるのかね?

915:名無しさん@13周年
14/02/14 23:43:10.38 Q8tfhpTP0
>>892
みんなこいつ見て、性格がもろ朝鮮人ですね、これが推進派ですよいい晒し者です。
どうかこの人が救われますように

916:名無しさん@13周年
14/02/14 23:43:28.67 De1BD90U0
ホリエも落ちぶれた
言論にオリジナリティがまるで無い。
駄目だこりゃ

917:名無しさん@13周年
14/02/14 23:44:13.37 3knOhypp0
正直、

韓国や中国の原発よりも
日本の原発の方が100倍危険ですよええ。

918:名無しさん@13周年
14/02/14 23:44:22.70 VSnpIB720
まあ、原発というシステムの問題点を言う一方で、
日本の原発にだけ廃炉を言うのは、確かに筋の通らないところではある
危険性は変わらないんだから世界中の原発に同じようにもの申すべきだろうし、
それをしない時点でお察し

919:名無しさん@13周年
14/02/14 23:44:33.61 3nZHB7Z30
>>866
いや、キチッと原発輸出とか話詰めれば何とかなるレベルだろ

920:名無しさん@13周年
14/02/14 23:44:53.09 YTagVJlN0
大事なのはマインドなんだよ
夢のないことに革新は起きない

原発再稼動は夢が無い
場当たり的ででその場しのぎ
な感じしかしない

今日本に足りないのは目標 
新エネ開発や省エネの方がまだ
夢がある

921:名無しさん@13周年
14/02/14 23:44:55.20 pAMhmdxg0
>>909
青森に濃縮施設あるぞ 本格稼動はしてないはずだけど
あともんじゅで大量に作った兵器級のプルトニウムがある

922:名無しさん@13周年
14/02/14 23:44:58.76 gWOqUL3d0
>>906
>そのうち火力由来の肺疾患とか増えるんでないかと心配。

その辺はだいぶ昔にやった
四日市ぜんそくの主因も石油化学コンビナートだし

923:名無しさん@13周年
14/02/14 23:45:12.28 Bww2sulZO
>>901
紐なしバンジーに勧誘されても困る。

反原発運動は、廃炉コスト負担を誰も出さない時点で机上の空論でしかなかった。
せめて再稼働させた上で、新規発電所を何にするかは語るべきだった。

924:名無しさん@13周年
14/02/14 23:45:22.40 OI/9DZ/u0
堀江がロケット開発に携わっている。

石油から生成されるケロシンの値段が円安で急に上がるから、
一見マトモ(オレには思えない)な意見を言ってるだけ。

石油の値段が上がったら、ロケットで使う燃料ケロシン(灯油、ジェット燃料等)も上がる。
何回も実験が出来なくなる。
要するに堀江は今の利益を考えて発言してるだけだよ。

今後、石油の需要が後進国でも伸びる。
原油の値段が高騰したらロケット会社は文字通り、軌道に乗る前に潰れる。
原子力ロケットを開発した方がいいのにね。

925:名無しさん@13周年
14/02/14 23:46:12.04 TTn4DiH10
>>919
じゃあ君が話をつけてきてくれ、よろしく頼んだぞ

926:有事には格好の攻撃目標になる原発
14/02/14 23:46:16.38 yMT5+eLa0
┌───────┐
│放射能を子孫に任す 推進派 !│
└──∩──∩──┘
         ヽ(`・ω・´)ノ

927:名無しさん@13周年
14/02/14 23:46:23.25 3KESEVnQ0
>>909
増殖炉「常陽」でプルトニウム抽出できるぞ?勉強しろ。

928:名無しさん@13周年
14/02/14 23:46:29.49 RVHAjtLU0
>>923
覚せい剤常習者の言い訳かよ

929:名無しさん@13周年
14/02/14 23:46:32.00 XHmDj7yY0
ホリエモンも、元受刑者として「原発作業員」という仕事をちゃんとするのならば
ホリエモンの主張は一定程度は認めよう。

原発作業自体を誰かの他人任せにするんじゃなくてね。

930:名無しさん@13周年
14/02/14 23:46:44.01 fVOzdUOG0
>>916
オリジナリティあったら困るだろw 暴論バカ論になるw

931:名無しさん@13周年
14/02/14 23:47:13.11 De1BD90U0
で、結局このホリエの語りは批判だけで
代替え案は0

永遠の0

東大って結局日本の役立たず集団

932:名無しさん@13周年
14/02/14 23:47:16.30 Biz9Zgqe0
ホリエモンも小学生なみだな

933:名無しさん@13周年
14/02/14 23:47:39.11 RqePNrYbO
利権を誰が得てるのか暴露してしまえよ 公家崩れが今までやった事 全てだ

934:名無しさん@13周年
14/02/14 23:48:06.41 roSnYpQl0
本当はどっちでも良いけど小泉に噛みつきたいから言ってるだけ。
こいつのは徹底したノンポリと言うか個人主義なので空虚な言葉ばかりだ。

935:名無しさん@13周年
14/02/14 23:48:26.15 F9TlGf9c0
↓は大気汚染地図だが、中国南部から日本に風(偏西風)が流れているのがよくわかる。
URLリンク(www.asahi.com)  (←は昨年2013年2月の記事イラスト。偏西風は一年中ずっと吹いている)

中国・韓国の原発が爆発したら大量の放射能(放射性物質)が日本に降り注ぐ。
だから日本の原発をゼロにしても安心できない。
URLリンク(www.insightchina.jp)(2011年時点での中国の原発地図)


アジア諸国、今後20年間で原発100基を新設へ=うち中国は56基―在大阪中国総領事館(昨年2013年2月28日の記事)
URLリンク(www.recordchina.co.jp)

936:名無しさん@13周年
14/02/14 23:48:43.31 zS4INRU+0
ところで周辺国で実際に原発事故が発生したら
どう対応するんだ?

937:名無しさん@13周年
14/02/14 23:48:47.25 3KESEVnQ0
結局、原発推進派の拠り所
・エネルギーリスク分散
・CO2対策
・核武装

すべて、嘘がばれたからね。
結局は単なる既得権

938:名無しさん@13周年
14/02/14 23:49:03.97 oCPW7Pep0
>>899

原発はメンテナンスなしでは稼動を続けるのは危険すぎて不可能なのはわかるな?
日本にしかないハイテク技術は原発非破壊検査機でこれは日本にしかない技術
外国産の原発でもこれがないと稼動を続ける事はできなくなるわけ

>>915
おいキチガイ
お前のハイエナみたいな強姦親父は毎日クサリでつないどけよボケ~
( ^∀^)ゲラゲラ

939:名無しさん@13周年
14/02/14 23:49:08.85 3nZHB7Z30
>>925
原発事故で交渉が表に出ちゃったからモンゴル側もこう言わざるを得なくなっただけで
モンゴルの発展をきっちり示せば受け入れは可能だと思うよ
放射脳がギャーギャー言ってるだけで世界では原発バンバン立つのは変わらないんだから

940:名無しさん@13周年
14/02/14 23:49:31.74 RcwOEJL70
始めてまともな事を言ったな

941:名無しさん@13周年
14/02/14 23:49:41.03 rx0MgEcr0
>>920
イデオロギー発散してんじゃねーよ、カス

942:名無しさん@13周年
14/02/14 23:49:42.85 6GBfm6Vt0
アンタが禁煙したって周りのやつらが禁煙するわけがない
喫煙するしかなかろう

って言いたいのか?
それとも、原発止めたら経済が大変なことになるから
確率の低い事故を気にしていられるかと言いたいのか?

起きたら甚大で保険もきかない人知を超えた天才レベルの破局を
その発生確率の低さゆえで無視していいものか?

943:名無しさん@13周年
14/02/14 23:49:48.21 aK5udI8+0
>>1、始末に終えないんだよお前みたいにな!!

944:名無しさん@13周年
14/02/14 23:49:50.70 Bww2sulZO
>>928
あなたの主張が意味不明だ。
新エネルギーを謳うくせに、更新費用は出せないのだから。

反原発運動は、再稼働しないという無理な主張を巻込んで自殺してしまったのだ。

945:名無しさん@13周年
14/02/14 23:49:59.96 kdZlU5ng0
>>858
それは同意する。
しかし、人を巻き込む度合いが本当にけた外れだ。
日本は後もう一発つまり二発目で国が崩壊するかもしれない。
それだけのことをしているという危機意識はありますか。
東北新幹線と東北自動車道が寸断したら本当に大変なことになっていた。

オレは人を踏みつぶして楽しみたくは無いしむしろ楽しむ意味がないと思う。
人を不安にしない場所で、いろいろしてみたいんだけど。
世の中にはいろいろ楽しいことがあるんだろ?

946:名無しさん@13周年
14/02/14 23:50:13.53 LkUEjZ5a0
1996年から2009年の間、43の原子炉が閉鎖・廃炉となり、49原子炉が稼働を開始している。この間6原子炉しか増えていない。
URLリンク(www.inaco.co.jp)

そもそも世界の原発がジャンジャン増えてるって話は間違いだしw

947:名無しさん@13周年
14/02/14 23:50:26.47 X5o//wNM0
日本は中韓と違って

地震の巣窟なんだけど・w

中韓が事故を起こしても

日本に影響を受ける可能性は

少ないと思うけどw

948:名無しさん@13周年
14/02/14 23:50:50.67 3knOhypp0
その地域に住む人間の人生、歴史、国土の喪失 対外的な重大なイメージ毀損


単純に、死亡者がどうとかだけの問題じゃないんだよ原発事故は
放射能で死んだ人間はいないとか無神経な事いってんじゃねーぞ

949:名無しさん@13周年
14/02/14 23:50:55.77 jvmm7ToR0
戦争になったらもちろん原発に攻撃しかけるけどね。
日本が核保有してなくても、相手の原発3か所ぐらい壊せば内部分裂して終わりだから。

950:名無しさん@13周年
14/02/14 23:50:56.46 3KESEVnQ0
>>938
その日本が事故おこしただろ…。

951:名無しさん@13周年
14/02/14 23:51:10.29 uo/eDmmh0
そもそも代替なんて必要なの?今原発稼働0でしょ?
パチンコ屋にちょっと店少なくしてもらったり、
街中LEDにした方が根本的解決できると思うんですがどうでしょうか?

952:名無しさん@13周年
14/02/14 23:51:20.43 3nZHB7Z30
>>936
どうすることもないよ 偏西風に乗ってバンバン日本に チャイナチョウセンの核物質が流れるだけ

953:名無しさん@13周年
14/02/14 23:51:53.18 TTn4DiH10
>>939
だからその発展について示せてないんでしょw
君の憶測や推論や「だと思う」では困るよ、廃棄物は既に溜まってるんだから

954:名無しさん@13周年
14/02/14 23:51:58.60 bm2nsgpn0
>>1
正論だが、お前には何の影響力もないw

955:名無しさん@13周年
14/02/14 23:52:23.39 LkUEjZ5a0
>>935
他国が環境汚染をバンバンやってるから日本も一緒になってバンバンヤレって主張?w

956:名無しさん@13周年
14/02/14 23:52:35.92 pAMhmdxg0
>>942
その例えは不適当だと思うぞ
日本だけがやめても中国や韓国で派手に事故れば無意味になるんだから動かしたほうがいいのは確か
三国一緒にやめれるなら別だけど…そんなことしたら火力の燃料どんだけ使うのやら

957:名無しさん@13周年
14/02/14 23:53:04.40 3KESEVnQ0
原発は既得権発電と名を変えよう
既発

958:名無しさん@13周年
14/02/14 23:53:17.70 jvmm7ToR0
後 韓国で原発爆発したら
多額の賠償は請求する。
韓国の製品は売れなくなる。
そんなの当り前。

959:名無しさん@13周年
14/02/14 23:53:28.07 3nZHB7Z30
>>953
放射脳がギャーギャー言わなきゃ順調に交渉出来るよ

960:名無しさん@13周年
14/02/14 23:54:04.76 YTagVJlN0
これからも原発を使い続けるならら
対応年数過ぎてくんだから
新設することが必須だろ

東京周辺に原発を新設する
ていうことが計画で上がってこない時点で

原発推進派のいい加減さが分かる

961:名無しさん@13周年
14/02/14 23:54:24.06 oCPW7Pep0
>>950

日本の何が事故をおこしたんだ?
自然現象とアメリカ産の原発だろ
日本のミスと言うなら原発の位置だろ

962:名無しさん@13周年
14/02/14 23:54:38.61 TTn4DiH10
>>959
だから、してこい!つーのw
できない理由を責任転嫁してるだけか

963:名無しさん@13周年
14/02/14 23:54:50.47 lryzjhAY0
>>935
中国は爆発しないものがないのに原発だけ爆発しないっておかしい

964:名無しさん@13周年
14/02/14 23:55:00.07 LNYeBdKt0
トンスルランドが原発事故おこす可能性は多大
→日本でいくら原発禁止してもトンスル原発の被害は日本も被る
→日本で原発金してもしょうがない

なるほど 正論かもな

965:名無しさん@13周年
14/02/14 23:55:04.28 C+r1LgR00
ぶっちゃけさ~

過去:アメリカの核は悪い核、ソ連の核は良い核

現在:日本の原発は悪い原発、中韓の原発は良い原発

なんだろww

966:名無しさん@13周年
14/02/14 23:55:12.03 3KESEVnQ0
そもそも、安倍総理自体が原発に後ろ向きだからね。彼は愛国者だから。

967:名無しさん@13周年
14/02/14 23:55:27.19 jvmm7ToR0
福島の原発問題で10兆円ぐらい係るけどな。

968:名無しさん@13周年
14/02/14 23:55:34.87 B54vpXD10
即刻原発フル稼働することが日本のためだろ

969:名無しさん@13周年
14/02/14 23:55:42.06 DyA8QBbCP
>>30
だな、それを電波してるのがアカヒと毎日

970:名無しさん@13周年
14/02/14 23:55:43.88 yEfFpQRN0
韓国や中国から電気を買ったらどうか、なんて話もあるくらいだからなー

971:名無しさん@13周年
14/02/14 23:55:51.23 ouhH9AANi
日本がやめるのと他の国がやるやらないっていうのとどう関係があるの?

972:名無しさん@13周年
14/02/14 23:55:51.90 y9yGPzP9O
元囚人にここまで先に言われて恥ずかしいな政府はw

973:名無しさん@13周年
14/02/14 23:56:04.65 BrOviJl20
原発廃止したいならさ、電力会社の株を買い占めればいいんだよ。
株主総会で廃止決議するだけ。簡単だよ。

974:名無しさん@13周年
14/02/14 23:56:34.56 LkUEjZ5a0
日本だからなんとか踏みとどまっているけど
韓国が原発事故を起こしたら破産すんじゃね?w

ま日本も浜岡を再稼働させるみただけど
浜岡を爆発させたら、高速道路と新幹線が時用不能になるし
首都圏へのダメージで200兆円~400兆円の被害が出て、、日本も破産すると思う。

再稼働させるなら日本株は全部処分する。

975:名無しさん@13周年
14/02/14 23:56:58.19 3knOhypp0
>>965

>現在:日本の原発は悪い原発、中韓の原発は良い原発


皮肉のつもりなんだろうけどさあ・・・


実際に日本の原発は爆発し、中韓の原発は爆発していないんだよね。

976:名無しさん@13周年
14/02/14 23:57:03.73 Bww2sulZO
代わりの必要経費が出せないのに、廃止を謳うのは無理だった。

反原発運動は、再稼働を認めない姿勢が変わらないために世論から見放されたのさ。
菅直人が運動を頓挫させた。

977:名無しさん@13周年
14/02/14 23:57:13.39 TvSAN9oi0
なんで事故が起こる前提で原子力なんて使わなきゃならんのだよ
そこがおかしいだろ。東京に原発が立地出来ない理由を言ってみろって
そんな前提で推進されても困るんだよこっちは

978:名無しさん@13周年
14/02/14 23:57:25.28 3KESEVnQ0
>>961
ついに、原発推進派はフクシマすら無かったことにするのか…。

979:名無しさん@13周年
14/02/14 23:57:36.03 cS5sXoJ20
風力発電に汁!

980:名無しさん@13周年
14/02/14 23:57:38.71 jvmm7ToR0
最近は高効率火力発電がガンガンできてるらしい2年で、
作るのも簡単壊すのも簡単。
原発1個作るのに10年係るだろ。壊すのに100年係るだろ

981:名無しさん@13周年
14/02/14 23:57:55.63 6GBfm6Vt0
>>956
おいらが禁煙してもまわりのやつがしないから副流煙で癌になるなら吸った方がまし

不適当かね?同じだと思うのだが

982:名無しさん@13周年
14/02/14 23:57:57.58 sw8S7HgB0
総括原価方式、地域独占なんていう、社会主義国家でもやらない統制経済的電力システムをやめて、電力自由化を本格化させる。
そのうえで、廃炉と除染、放射能防護を含めた原子力は国がやる。 
そのためには自衛隊を軍隊にして、国による徴用、徴兵制度が必要だ。
憲法改正だな。

そのうえで、東京電力の負債分の資産、各電力会社の廃炉費用相当分の請負費用を発電所、送電網などの資産売却で捻出する。 

同時に「蓄電」「スマートグリッド」「省電」「自然エネルギー」「高効率火力」「コジェネ」などに重点投資する。
内需が拡大され、技術イノベーションがおこり、「第三の矢」が活性化する。

安倍にとってもいいことずくめだ。 
電力会社からの自民党への献金なんか、のし付けて返してもお釣りがくるぞw

983:名無しさん@13周年
14/02/14 23:58:16.64 XHmDj7yY0
原発推進派にしても
放射能を浴びるような原発作業は絶対にしないと決め込んでいるところが
痛い

タノガミノミクス 敗北

984:名無しさん@13周年
14/02/14 23:58:39.67 TTn4DiH10
支那畜が、たんまり毒物質てんこ盛りで、風でどうせ日本に流れてくるから
日本も垂れ流せなんて言論に納得するんだろうか?w
この件に関して他国を持ち出すのはこれと同じ理屈だぞw

985:名無しさん@13周年
14/02/14 23:59:37.14 C+r1LgR00
>>967
まあ10兆円だったら原発停止で増加した燃料費5年分程度だかんなぁ

ホリエモンみたいにドライにカネ勘定するヤツなら即再稼動って結論になるわそりゃ

986:名無しさん@13周年
14/02/14 23:59:52.30 oCPW7Pep0
>>978
フクシマがなかった事だと?
バカかお前は死ねボケカス

987:名無しさん@13周年
14/02/14 23:59:54.38 3KESEVnQ0
実際、原発で危険な仕事してるのは日雇いや野宿者だからね

988:名無しさん@13周年
14/02/15 00:00:39.84 ojoY4Eer0
原発ど素人「そんなに安全っていうなら、なぜ東京周辺に作らないのです?」
推進厨・電力会社・御用学者「ぐぬぬぬ」

989:名無しさん@13周年
14/02/15 00:00:57.74 sw8S7HgB0
原発を完全に廃止すると決めたら、石油備蓄量を現在の半年分から1年分に増やすといいな。 
価格の安定化にもつながる。 

火力でしのいでるあいだに純国産エネルギーの地熱とか洋上風力とか小規模水力とかに集中投資すれば、電力自由化される2016年には商業化できるだろ。 
これに「蓄電」を組み合わせて電力の平準化、トラブル対応を図る。 
自然エネルギーは燃料は自然だからな、設置費はかかるが、「燃料費」はタダだ。 

これ、発展途上国に輸出できる産業になるぞ。 
競走相手はドイツだ。 
あいつら太陽光にウエイト起きすぎてるから日本が本気で取り組めば楽勝だ。 

990:名無しさん@13周年
14/02/15 00:01:31.23 1QhOhkJKP
>>978
MarkIはGE製だから、言ってることは間違ってないが

特に、緊急時炉心冷却系がなぜか動かなかった点については
GEの製造責任を追及すべきだと思う。

991:名無しさん@13周年
14/02/15 00:01:37.33 YukNHnCd0
>>985

10兆程度で済むわけがないw

992:名無しさん@13周年
14/02/15 00:01:51.08 RcwOEJL70
選挙では負け続けてるのに、未だにネット上でだけは元気がいいらしい

993:名無しさん@13周年
14/02/15 00:01:59.17 rGQtmCgV0
>>975
チェルノブイリが爆発したウクライナだって未だに原発動かしてんだよね
現実はそんなもんだよ

994:名無しさん@13周年
14/02/15 00:02:04.07 nkkhiom6P
ホリエモンがマトモなこと言ってて吹いたw

995:名無しさん@13周年
14/02/15 00:02:06.50 3KESEVnQ0
>>986
お前だ
馬鹿
フクシマに詫びろ

996:名無しさん@13周年
14/02/15 00:02:15.15 LkUEjZ5a0
燃料費の増加=すべて国民の負担じゃねーし >>985
赤字を出しているのは基本的に電力会社。 
電力会社の赤字なんて関係ねーしww

997:名無しさん@13周年
14/02/15 00:02:29.57 BrOviJl20
1000なら原発再稼働

998:名無しさん@13周年
14/02/15 00:02:37.86 YTagVJlN0
再稼動しても20年も使えないだろ

新設計画がでない時点で
原発なんて終わってんじゃん

同じとこ潰して建替えもできないだろしな
使用済み核燃料は半永久的にプール
におきっぱだろうし

999:名無しさん@13周年
14/02/15 00:02:54.52 oESJO6qt0
そうそう、日本一国脱原発主義、これがサヨクの主張
隣の国が何やってようが関係ない
日本だけが脱原発すれば環境が救われると思ってる
日本だけが非軍事化すれば世界に平和が訪れるという
日本一国平和主義の原発版なんだよね

1000:名無しさん@13周年
14/02/15 00:03:08.93 jvmm7ToR0
福島だけで10兆円他の原発の廃炉費用入れたら100兆円超えるだろ。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch