【サイエンス】日本人のルーツ解明に期待、富山市の縄文時代前期貝塚から縄人骨91体、北方系南方系の混在多くat NEWSPLUS
【サイエンス】日本人のルーツ解明に期待、富山市の縄文時代前期貝塚から縄人骨91体、北方系南方系の混在多く - 暇つぶし2ch866:名無しさん@13周年
14/02/11 22:05:46.25 BLHuerUc0
富山市小竹貝塚の発掘調査成果

小竹貝塚出土人骨でハプログループが判定できたのは13固体であり、
多い順から、N9b(38.5%)、M9a(23.1%)、M7(15.4%)、A(15.4%)、G2(7.7%)である。
小竹貝塚出土人骨の特徴としては、他の縄文時代人と同じくN9bやM7の比率が高いこと、
また、渡来系の弥生人や現代日本人に多いD4aが見られていないこと、が挙げられる。

・M9aは東南アジアから中国南部に多く見られる南方系のハプログループであり、
N9b・A・G2はバイカル湖周辺や北海道縄文時代人に多く見られる北方系のハプログループと考えられている。
小竹貝塚出土人骨は、縄文前期ですでに縄文時代人を特徴づけるDNA型が認められ、前期から中後晩期にかけて遺伝的に連続していること、
そして南方と北方という異なる起源地を持つ可能性があるDNAの系統が北陸において混在していたことを示している。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch