14/02/11 01:13:52.81 wIWt6H/P0
岡山を持ち上げる振りして叩いてるなw
実際は東京圏、阪神圏、愛知圏の三つであとはおまけみたいなもんだから
101:名無しさん@13周年
14/02/11 01:14:31.26 /uR0yBYR0
名古屋は明治から大都市を目指して行政が動いてた
静岡市にその意思が無かったのが問題
102:名無しさん@13周年
14/02/11 01:14:38.78 ve2ddj5r0
>>31
>>1で静岡が4大都市というのは大御所時代(1605-1616)の約10年で、
当時の文献では12万人と言われている。
ただそれも実際の統計はなく、江戸期通期の駿府町方人口は1万~1万5千人程。
その後明治維新による徳川家の駿河封入で、一気に3万人以上に膨れ上がった結果が
>>31の数字に繋がっている。
ただ、当時の城下の範囲と現在の市域は全然違うので、一概にそれだけでは比較が難しい。
ちなみに>>83が上げているが、県レベルだと新潟が最大人口を抱えていた時期もあってだな(ry
103:名無しさん@13周年
14/02/11 01:15:12.22 L1WU8bJc0
平野の広さが全然無いから人口増えようがないわ
104:名無しさん@13周年
14/02/11 01:15:16.03 xARjMw8YP
311以降、東北の陰に隠れていたが、静岡の人口流出は、すでに洒落になってなかったんだよ。
震災と民主党による、いろんな意味の経済的試練を、中京圏は耐え抜いたが、静岡は耐え切れてない。
静岡市だけじゃなくて、浜松も地味に壊滅的になってる。
まあ、静岡市に関しては、「上杉謙信が、糸魚川にうっかり巨大城郭を建てて天下統一した」
ような、ちょっと異常な地形の都市だからな。
東と西が、市街地をでるとすぐに、「太平洋側の親不知」と言われる断崖絶壁
北は、「3000mクラスの大山脈」、南は、「津波が押し寄せる震源域の海」という、とんでもない「陸の孤島」なんだ。
次の東海地震では、いくら市民が準備万端でも、
あの地形では、兵站線が長期切断確実なので、一体何が起きるのか、正直想像がつかない。
105:名無しさん@13周年
14/02/11 01:15:25.22 DvWyNJqgP
金沢も江戸時代は尾張に次ぐ人口を誇った 昔は海運しかないから港町が栄えた
106:名無しさん@13周年
14/02/11 01:15:54.47 agCR0h7G0
静岡市って言っても山奥まであるからな
まともに住める地域は少ないんじゃないの
107:名無しさん@13周年
14/02/11 01:16:15.03 tI6v7Pv40
静岡は、物作りが基盤なのに円高時代に海外拠点移行したつけを諸に被ってるだけ
108:名無しさん@13周年
14/02/11 01:16:57.57 O8KKSn6f0
>>66
金沢落ちぶれたな(笑)
109:名無しさん@13周年
14/02/11 01:17:01.33 mtLrv6wlP
そりゃ、あんな無茶な合併してまで政令指定都市化なんかするから。
110:名無しさん@13周年
14/02/11 01:17:27.70 KNswrmIY0
>>38
今をときめく島根の松江が
明治時代23位か
時代の流れってすごいな
111:名無しさん@13周年
14/02/11 01:18:00.80 +jY/mEtW0
>>102
都道府県の人口と都市の人口をゴチャゴチャにしてるヤツがいるから話がわかりにくくなるんだよ。
明治初期に一番人口が多かった市は現在は東京23区になってる東京市のはず。
112:名無しさん@13周年
14/02/11 01:19:23.87 jeUR2eqQ0
静岡は野球がないからなあ
113:名無しさん@13周年
14/02/11 01:19:35.64 5JZJoFIV0
浜松は仕事で行く機会有るけども
静岡は人生で立ち寄るチャンスは有るんだろうか・・・w
114:名無しさん@13周年
14/02/11 01:20:25.96 4cT+NnI+0
>>12
うわぁ・・・赤くしておくよ
>>19
そう。変な人。
115:名無しさん@13周年
14/02/11 01:20:36.00 DvWyNJqgP
>>108
金沢は百万石で米が取れるだけでろくな産業がなかったから明治期に衰退した
116:名無しさん@13周年
14/02/11 01:20:36.59 F+ku++yu0
工場がどんどん閉鎖になってるのかな
117:名無しさん@13周年
14/02/11 01:20:54.64 Nw7W+lJsO
鎌倉時代の日本三大都市は、京、鎌倉、坂本(近江)だったって何かで読んだ。
118:名無しさん@13周年
14/02/11 01:21:21.82 /7f88VsN0
当時の市域と現代の市域は全く違うから比較にならないな
大体当時は都市人口より農村人口の方が多いわけだし。
119:名無しさん@13周年
14/02/11 01:21:38.28 lf2EkAoz0
政令指定都市だったのかよ
つうか静岡って観光が盛んなのに静岡市って影薄くねえ?
120:名無しさん@13周年
14/02/11 01:22:18.85 XTSNRpnw0
>>65
しかし「広島」は再び「軍都」になりつつあるね。
あと10年少々もすれば「岩国基地」が、「アジア最大の米航空基地」になる予定だしw
基地が集中する場所には、当然ながら戦争時の敵国からの攻撃が集中することになる。
「岩国基地」を含む「広島都市圏」は、将来的に、再び敵国からの攻撃で灰燼に帰す可能性は高い。
それだけ「広島」という土地が、地理的な要衝である証拠ではあるんだが……気の毒な話だなw
121:名無しさん@13周年
14/02/11 01:22:30.86 av7EZzccP
>>110
昔の日本海は海運の主要ルートだったからね。
今の島根県でイメージしたらいかん。
122:名無しさん@13周年
14/02/11 01:23:05.82 ve2ddj5r0
>>105
そう、明治初期までは海運中心なので、海運都市が栄えていたのですよね。
>>38からも伺えるが、瀬戸内の物流拠点であり、大阪湾と太平洋をつなぐ徳島が
明治9年には10大都市に入っていたりね。
それに引き換え静岡は海運は発達せず、結果として大御所時代以降は
東海道の一宿場町としての役割しかなかったのですよ。
尾張のように徳川分家が封入されていればまた違ったかもしれませんが。
123:名無しさん@13周年
14/02/11 01:23:13.04 uJ0Fsete0
政令都市の条件ってどんどんハードルが低くなってるな
124:名無しさん@13周年
14/02/11 01:24:19.50 fGWWELlv0
>>1
静岡丸出しの独りよがりで都合のいい部分だけ切り貼りした事実誤認も甚だしい記事を読ませて
何を感じさせたいんだよ
静岡は空港閉鎖が最優先課題だ
件の問題の箇所に立ち木植えとけ
125:名無しさん@13周年
14/02/11 01:24:34.24 hc7wjQoZP
日本人追い出してるからしょうがない。
知事を外患誘致で逮捕すれば。
126:名無しさん@13周年
14/02/11 01:25:23.21 av7EZzccP
>>122
江戸時代は船にいろいろ制約つけてたから、太平洋海運は栄えなかったんだよね。
よって静岡も大して恩恵に預かれなかった。
127:名無しさん@13周年
14/02/11 01:25:31.13 xARjMw8YP
>>111
それは結構微妙かも。
江戸の人口は、ざっくり言って、武家が50万&町方が50万。
そして町方の50万は、基本的に武家の消費に依存する「官公需都市」だった。
ところが、1862年の改革で、明治維新を待たずに、参勤交代制度が著しく緩和されると、
武家屋敷の中の人が、またぞろ江戸から国許に帰ってしまう。
政治的決定は、京都の朝廷に屯する、怪しい武家と公家たちによって主導される。
最終的に、1868年正月には、山手を中心とする武家屋敷街は、もぬけの殻になっていた。
新政府は貧乏で、官員の数も少なかったから、この後を埋めるに至っていない。
実際、明治初年の「東京都知事」の政策には、「武家屋敷跡で養蚕をやろう」というものすらあった。
128:名無しさん@13周年
14/02/11 01:26:05.61 +jY/mEtW0
>>123
平成の大合併で、合併した時だけ70万人でも特例で認可したんだよ。
もう特例はなくなったから認可の条件は元に戻ってる。
なので70万人では政令指定都市にはなれない。
129:名無しさん@13周年
14/02/11 01:26:11.80 Wb2dOLh20
転出超過上位20市町村(平成25年)
1.横須賀市
2.日立市
3.呉市
4.豊田市
5.長崎市
6.沼津市
7.寝屋川市
8.枚方市
9.釧路市
10.函館市
11.下関市
12.北九州市
13.青森市
14.小樽市
15.尼崎市
16.大東市
17.室蘭市
18.鳥取市
19富田林市
20.市原市
海関係終わったな
130:名無しさん@13周年
14/02/11 01:26:40.20 vfiEil0U0
60: 2014/02/04(火) 06:51:17.54 ID:R45gSRNp0
平畠語録
結婚式で騒がれている時
「なんやかんやあの人が、凄く純朴でいい男性みたいにいわれてるらしいですけど、
あの人を知ってる人は皆この報道に呆れてますよ。あの人ほど裏表がある人っていませんよ。」
( 中 略 )
「一応あの人俺より少しだけ先輩なんで、こんなこと言いたくないですけど、
(と前置きして)結婚してから、あの人の性根は輪を掛けて酷くなってますよ。
”平畠~おまえ静岡で番組持ってるらしいやん、あんなド田舎でレギュラーもって
なさけなくないんか?静岡やで静岡wwwwwwと言われました。
あの人は、静岡に限らず地方でレギュラーもってると徹底的にコキおろすんですよ」
( 中 略 )
ソースはAM「SBSラジオ」FM「KMIX」より。
131:名無しさん@13周年
14/02/11 01:26:43.86 pDouGb2XP
最近キテレツ大百科の再放送全然やらないでワンピースの再放送ばっか
132:名無しさん@13周年
14/02/11 01:26:55.51 jeUR2eqQ0
>>38
これ見ると、オタショウとか長崎大の低偏差値大が昔名門大だった理由がわかるな
133:名無しさん@13周年
14/02/11 01:27:07.68 gHQnMH6U0
400年前は活気があって良かったな~て
134:名無しさん@13周年
14/02/11 01:27:14.95 uuAev2sr0
>>129
SAITAMAの時代よね。
135:名無しさん@13周年
14/02/11 01:28:12.09 KNswrmIY0
中部地方では4大都市だろ
136:名無しさん@13周年
14/02/11 01:28:20.63 oPRZnI5B0
>>96
熊本なんか合併を周辺の町村に呼びかけたが
いろんな利権が絡んであえて合併に参加しなかった大きな町もある
都市圏の人口はまた違ってくるだろうね
137:名無しさん@13周年
14/02/11 01:28:46.59 B99m0T100
>>94
アスペはどっかいけよ猿www
東京府といってほしいわけ?
ここは2ちゃんだぞ、学術論文じゃねえんだから
アスペの池沼はさっさと薬飲んで寝ろカス
>>111
涙ふけよ田舎もんwww
138:名無しさん@13周年
14/02/11 01:28:57.81 uCNQjhE+0
静岡県で朝鮮学校があるのは静岡市だけ
生活保護の温床
139:名無しさん@13周年
14/02/11 01:29:01.82 owfpKEGM0
清水市と合併するときに新市名を「駿府市」にしとけば良かったんだ。
140:名無しさん@13周年
14/02/11 01:29:09.17 HJZQ9Em/0
SAITAMAの時代・・・?
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
141:名無しさん@13周年
14/02/11 01:29:56.67 ojBQqAeB0
>>135
浜松
焼津
岡崎
静岡
かな?
142:名無しさん@13周年
14/02/11 01:29:56.91 av7EZzccP
>>139
そうだよな。
なんで静岡にしたんだろ。
143:名無しさん@13周年
14/02/11 01:31:02.55 /kUAxPBL0
>>91
岡山すげ~~~
ドバイ並みの都会だな
144:名無しさん@13周年
14/02/11 01:31:55.66 mKkP3vGL0
東海地方なら今でも4大都市だな
名古屋、一宮、浜松、静岡
まあ浜松、静岡は面積も広いけどな
145:名無しさん@13周年
14/02/11 01:32:37.53 zm1wI4w+0
江戸初期と比較すんなよw
>>31 >>39
江戸時代には日本海側が栄えてたことがよく分かる
146:名無しさん@13周年
14/02/11 01:32:41.82 +jY/mEtW0
>>141
名古屋
新潟
浜松
静岡
次点が金沢
147:名無しさん@13周年
14/02/11 01:32:49.07 HJZQ9Em/0
>一宮
これはつボイノリオのおかげですか?
148:名無しさん@13周年
14/02/11 01:33:18.25 qQiEg65a0
川勝が悪いという総意で宜しいですか?
149:名無しさん@13周年
14/02/11 01:33:23.16 uCNQjhE+0
>>141
焼津の人口流出はマジで洒落にならんレベル
150:名無しさん@13周年
14/02/11 01:33:26.22 Tp2BZ1IW0
どうした静岡、何があったんだ。
151:ぴーす ◆u0zbHIV8zs
14/02/11 01:33:37.07 UGSVS+q0O
家康が居城に選んだのも防衛面からだろうし
もともと潜在能力がなかった。
152:名無しさん@13周年
14/02/11 01:34:08.28 uuAev2sr0
沈岡
153:名無しさん@13周年
14/02/11 01:35:34.92 xARjMw8YP
>>126
いや、江戸に政治中枢があり、全国諸侯が参勤交代で集まって集住する以上、
最重要航路は、江戸時代初期からずっと、実は東海沖航路(大坂‐江戸間)だったんだよ。
1615年以降の大坂なんて、江戸に西日本の物資を送るために、
わざわざ秀吉の旧都を、意図的に再建した都市だった。
大坂に集められた西日本と日本海側の物資は、大坂で最終的に値段が付けられて経済的価値が決まり、
その後は、長崎に移送される分と畿内消費分以外、
大坂から、東海沖航路で江戸へ回送された。これを監督するのが紀州藩の役目だった。
御三家の一つが、あんな辺鄙なところにあるのは、これが真の理由。
ここに、豊かな濃尾平野産の産品が加わって、東海沖航路を江戸へ下っていく。
だから尾張藩があそこにある。尾張藩は、知多半島全域と、渥美半島の突端の一部を押さえていて、
これも廻船ルートの掌握のためであることがわかる。全部合理的にできてる。
なぜ、駿府が栄えなかったかって?そりゃ、山ばっかで何も取れないからだよ。
清水は一息入れるだけのところだった。でも、下手に気を抜くと、次郎長にぼったくられてしまうからなw
154:名無しさん@13周年
14/02/11 01:36:28.61 kS697QC10
>>38
昔は埼玉千葉あたりはド田舎だったんだな。
155:名無しさん@13周年
14/02/11 01:36:47.65 uCNQjhE+0
>>151
気温・気候だけみれば静岡市は日本で一番住みやすい町だよ
夏は35℃超えはしない、冬は雪降らない
156:名無しさん@13周年
14/02/11 01:37:20.73 xxnpVWkg0
プロ野球誘致がいいよ。静岡なら十分資格あり。
157:名無しさん@13周年
14/02/11 01:37:57.75 ZfZAe3e40
1900年(明治33年)に成立した鉄道唱歌第2集山陽・九州編で
「九州一の大都会 人口五万四千あり」と歌われるに至った。そのため、
新聞発行や電灯設置、放送局の開局などで熊本が九州初の事業地と
なることも多く、また第五高等学校が設置されたことから、夏目漱石や
小泉八雲などの著名な作家が教師として熊本に赴き、熊本を舞台とした
作品を残している(なお、森鴎外も数日ながらも熊本を訪れ、熊本にも
関わりが深い作品(「阿部一族」)を残している)。
ほぅ…
158:名無しさん@13周年
14/02/11 01:37:59.96 jBPYLAxo0
>>96
浜松と静岡って結構差があるんだな
てゆーか人口70万切ったら政令市剥奪でよくね?
159:名無しさん@13周年
14/02/11 01:39:33.86 JUbdsySM0
岡山にはナマポ河本の実家もあるけえ
160:名無しさん@13周年
14/02/11 01:39:35.36 av7EZzccP
>>151
単に年取ったから楽しい想い出の地で過ごしたかったんだろw
あったかいしなw
161:名無しさん@13周年
14/02/11 01:40:18.67 uosKnWrL0
>>9
人口が多い横浜市が7位ってダメダメだな。
待機児童0に引かれて転入が多いとか言ってたのに。
162:名無しさん@13周年
14/02/11 01:40:47.24 FnEgclVu0
たぶん地元大学への進学が少なく、都会へ流出するのだろう。
浜医は別格として静大と県大はまとも。あとはFランDQN私大ばかり・・・
163:名無しさん@13周年
14/02/11 01:40:58.02 Zje7hd/90
元々、政令指定都市には無理がある
164:名無しさん@13周年
14/02/11 01:41:13.27 ve2ddj5r0
>>126
江戸-大阪航路は栄えていましたよ。
問題は駿府が駿河湾の奥地で、大きな河川もなく物流拠点にならなかったことですね。
同じ静岡県でも天竜川の河口にあった掛塚湊は、天竜川の物資と太平洋を結び、
更に江戸大阪の中間地点としての避難港の役割もあり、当時の浜松を凌ぐほど
栄えていましたから。そこで培った船大工の技術が後にピアノに受け継がれる訳で・・・
165:名無しさん@13周年
14/02/11 01:42:19.59 mKkP3vGL0
個人的に焼津って沼津と名前が被るんだよな
静岡って神奈川の隣だから割と近い印象なんだが、実際行ってみると凄く遠いよな
新幹線乗っても静岡抜けるまでがやたら長い気がする
>>147
つボイのりお一宮の人だったかw
>>156
静岡はサッカーあるからいらんだろ
ジュビロの磐田市、エスパルスの旧清水市、漫画シュートの舞台の掛川市が連なってるんだぜ!
166:名無しさん@13周年
14/02/11 01:42:47.25 2eMmz8bP0
>>9
あれだけホットスポットと騒がれても柏は伸びるのか
167:名無しさん@13周年
14/02/11 01:42:59.05 uuAev2sr0
>>154
そりゃあ満州開拓団の引き上げ組を受け入れるようなところですから・・・
168:名無しさん@13周年
14/02/11 01:43:13.27 l/+DA9kb0
静岡の中でも更に絶対に住んではいけない市が焼津・御前崎!
正直住民は隔離されるレベル・・・焼津はヤクザとキチガイ御前崎はチョンの町
169:名無しさん@13周年
14/02/11 01:43:22.78 8vHjIIia0
浜松だの静岡だの新潟だの、地方都市は合併合併で無理やり100万人目指せますで政令指定都市になってるとこだからなぁ・・・
本当、ひどいと思うわ。
170:名無しさん@13周年
14/02/11 01:43:25.44 anvIqA+A0
>>144
東海地方なら名古屋>>>>>浜松>静岡>>豊田だろ
171:ぴーす ◆u0zbHIV8zs
14/02/11 01:44:08.36 UGSVS+q0O
>>155
家康も冬暖かいって言ってたよ
172:名無しさん@13周年
14/02/11 01:44:36.37 ltwAMgjS0
>>166
TX沿線が増えてるんだと思う
173:名無しさん@13周年
14/02/11 01:45:11.07 av7EZzccP
>>164
いや、日本海航路、瀬戸内航路に比べたらまだまだでしょ。
もちろん江戸の物資を担当してたのは間違いないけど。
日本海側と比べると航海が難しいから需要の割には栄えてないよ。
それと、航海が難しいなら駿府なんて日和見港として栄えていいはずなんだけど、
あなたが言ってるように物流拠点たり得なかったのでその恩恵にも預かれなかったと。
174:名無しさん@13周年
14/02/11 01:45:22.23 jeUR2eqQ0
>>165
転出1位なんだからサッカーには力がないってこった
175:名無しさん@13周年
14/02/11 01:45:55.00 ve2ddj5r0
>>132
三商大=一橋、神戸、大阪市立
三高商=長崎、小樽、山口(後に横浜に取って代わられる)
ですね。
176:名無しさん@13周年
14/02/11 01:46:19.81 EeRjr4Gp0
ワースト2とか言うけど、人口や人口密度はどうなの…
177:名無しさん@13周年
14/02/11 01:46:25.69 anvIqA+A0
>>165
静岡のサッカー人気は元々高校が中心でな…
静岡の高校サッカー弱くなってからは微妙な雰囲気…
178:名無しさん@13周年
14/02/11 01:47:16.30 zVlXzHVm0
ぶっちゃけ清水が田舎過ぎただけw
179:名無しさん@13周年
14/02/11 01:48:06.63 ojBQqAeB0
中部地方で政令都市ないのは三重県だけ?
180:名無しさん@13周年
14/02/11 01:48:54.06 anvIqA+A0
>>176
人口は70万あるが密度はかなり低い。
静岡の西側の角の先っぽ、日本有数の超人口希薄地帯まで静岡市なんだぜw
181:名無しさん@13周年
14/02/11 01:50:14.93 Yikx26ER0
静岡が4大都市ってのは無理があるだろ・・。
東京大阪名古屋京都横浜千葉埼玉福岡札幌仙台・・まだ出で来ないぞw
182:名無しさん@13周年
14/02/11 01:51:06.55 wKfAE8GA0
> 総務省が公表した2013年の人口移動報告によると、静岡市は775人の転出超過で、
> 政令市の中でワースト2。
まあ、なんだ。
ワースト1はどこなのかねぇ?
183:名無しさん@13周年
14/02/11 01:51:28.94 hUmZ3jCF0
>>171
先日の全国的寒波、大雪注意報でも、静岡市中心付近だけぐるりと雪は降らなかった
静岡県でも雪が降るのは富士山周辺と中伊豆まで。
神奈川、山梨、愛知は雪でも静岡中部は雪知らず
184:名無しさん@13周年
14/02/11 01:51:45.43 xxnpVWkg0
まあ金沢に比べりゃましだろw
185:名無しさん@13周年
14/02/11 01:52:11.47 BJONtFZE0
>>4
何を早まってんだこのバカ
よく読め!江戸時代だアホ
しかも博多って何だwwwwww区じゃねーかwwwww現代でもお呼びじゃないだろそんなド田舎wwww
186:名無しさん@13周年
14/02/11 01:52:13.77 a0Xnvy9XP
>>180
広さなら間違いなく日本有数だな。
187:名無しさん@13周年
14/02/11 01:52:27.19 xARjMw8YP
>>173
いや、まだまだじゃなくて、ここが主役。
これは、江戸時代の経済構造を考えれば、すぐに分かる。
江戸時代は石高制で、農村から米を現物で取り立てる。農村は、基本的には自給が建前。
租税としての米を大坂に送って、大坂で換金するわけだが、そのカネを使うのは誰か?といえば大名と家臣たち。
そして、その過半数は江戸に集住してる。つまり、換金した貨幣は、江戸から出立する。
(実際にはここで金銀両替が必要なので、話はワンクッション置かれるわけだけど)
江戸でカネを持つ武家たちが、西国から下りものを買い付けた商人から購買する。
江戸から出たカネが、物資と逆方向に、東海道沿いに大坂へ還流し、
さらに大坂から西廻り航路沿いに、酒田を始めとする東北まで向かう。
つまり、物資とカネの一番太い流通路は、実は、どこまでも江戸‐大坂間の航路なんですよ。
ただ、それを静岡は掌握できなかった、というだけの話。
基本的には、紀伊半島を回る技術に長けた和歌山と、濃尾平野の物資を背景とする尾張の業者が仕切っていた。
188:名無しさん@13周年
14/02/11 01:52:29.71 KNswrmIY0
岡山は年末、旅行で行ったけど
政令指定都市と思えないぐらい
いい街やん
189:名無しさん@13周年
14/02/11 01:52:48.84 +D2ZhZRVP
何百年昔にすがってんだよ
現世じゃ何の価値もない静岡市
特色一つない産業
大都市圏に流出を繰り返すだけの地勢
190:名無しさん@13周年
14/02/11 01:53:00.54 4nTa/eZW0
>>180
もう、30年程前に大学の研究室で飲み会をやってたら、静岡市中心部出身の奴が
「静岡市は県庁所在地なのに山岳遭難者が出る」と言っていた。
家に帰ってから地図帳で静岡の中心部(県庁、市役所の場所)から静岡市の北端までを
半径として円を描いたら、静岡県の大部分が円内に入ってしまった。
当時からとんでもない市域の広さだったんだよね。
191:名無しさん@13周年
14/02/11 01:55:09.07 JmHfCftf0
静岡は富士山の景観さえ守れれば別に人なんかいなくていい
192:名無しさん@13周年
14/02/11 01:56:03.23 zVlXzHVm0
静岡県って何故か政令都市を浜松と競ってるよなどっちが先になったか忘れたけど追いかけるように政令都市になった気がするw
193:名無しさん@13周年
14/02/11 01:56:08.31 cnj+Gl6h0
>>176
人口は709,702人で14位。
面積は1,411.93平方キロメートルで4位。
人口密度は、502.65人で370位。
むちゃくちゃ広いんだな。だから人口密度は非常に低い。
194: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
14/02/11 01:57:01.70 Mr6FnB++0
>>16
>>28
アニメの荒廃地静岡も今も真ん中だけか
静岡って地デジ化後も東京のがみれるのかうらやましい
こちらは愛知との境にある街たけど市内の中継局に向けているのか、隣の愛知の自治体にでっかいタワーがあるけどそこは愛知テレビは中継しないのか、山があるせいなのか分からないが映らない
羨ましい
195:名無しさん@13周年
14/02/11 01:57:06.55 KNswrmIY0
>>190
調べてみたら
静岡市って南北に長く
北は南アルプスにかかってるんだね
196:名無しさん@13周年
14/02/11 01:57:30.25 hUmZ3jCF0
>>190
県としても東西が広すぎて新幹線の駅数も最大
そして、ひとつの市としても静岡市は南北が広すぎて、人口はほぼ南の海側に集中する
そこに大合併といって周囲の群から町、村がくっついたからどこの地域の人口の話か>>1のは読みにくい
197:名無しさん@13周年
14/02/11 01:58:04.19 HI6GqLx/i
静岡は人間がいやらしい・・これホント
そこの横向いてる鈴木さん!あなた もう一人居眠りしてる隣の漆畑さん!
そうアンタ
198:名無しさん@13周年
14/02/11 01:58:21.69 HJZQ9Em/0
それを言い出したら京都市より和歌山市のほうが人口密度が高いんだぜ?
199:名無しさん@13周年
14/02/11 01:58:38.05 KLePRB8h0
駿河区清水区だろうな・・
200:名無しさん@13周年
14/02/11 01:58:54.82 0RHHO1gp0
久しぶりに静岡駅に降りて周辺を歩いてみたけど
20年前と比べて随分閑散とした感じがした
まあ日本(静岡)の人口が減ってるんだからしょうがないのかなあ
人口減少の対策として静岡特区で外国人の移民を受け入れてみよう
欧米系の白人を中心にw
201:名無しさん@13周年
14/02/11 02:00:18.20 hUmZ3jCF0
>>199
南海トラフの津浪ゾーンですね、わかります・・・
賃貸&新築ガラガラ
みんな葵区に逃げてます
202:名無しさん@13周年
14/02/11 02:00:29.38 mtLrv6wlP
テレビ東京系開局してくれ。
203:名無しさん@13周年
14/02/11 02:01:44.61 3uN3ZOn2O
名古屋から静岡に越してきたんだが深夜アニメのあまりの無さに唖然としたわ
204:名無しさん@13周年
14/02/11 02:02:03.71 cnj+Gl6h0
浜松市も静岡市と良く似ている。
人口は793,437人で16位。
面積は1,558.04平方キロメートルで2位。
人口密度は509.25人で364位。
205:名無しさん@13周年
14/02/11 02:02:04.33 M0xPapKk0
マグロの漁獲割当を減らされて焼津は沈没
ウナギの稚魚の漁獲が激減して浜松も没落
最初から何もない静岡は大丈夫だと思うがなあ
206:名無しさん@13周年
14/02/11 02:02:06.63 4cTAoqpA0
おっと、脱成長を体現してるじゃないっスか
東京から宇都宮支持者なり共産党員なりを引き取る気ない?
一応、人口に数えていい有権者のものには違いない宇都宮の票が何十万とあるわけで
207:名無しさん@13周年
14/02/11 02:03:20.65 L1WU8bJc0
人口の割にサッカーが盛んな国って、過去に繁栄したけど落ちぶれた国か、他に何も無い貧しい国かだよね
208:名無しさん@13周年
14/02/11 02:03:30.51 J3g9R9m80
関係ないかもしれんが
静岡の干物のうまさは異常
209:名無しさん@13周年
14/02/11 02:03:38.36 EeRjr4Gp0
>>196
北端にリニアの駅でも作れば完璧だったのにね
210:名無しさん@13周年
14/02/11 02:03:49.75 xARjMw8YP
>>72
駿府14万は、いくらなんでも盛りすぎだと思うわ。
当時の最大の駿府市街地の広さは、17世紀末の名古屋城下町(推定人口5万)とほとんど変わらない。
城下町の作り方が、駿府と名古屋でそっくりなので、そのまま単純比較して良いと思う。
当時の人口は、
京都30万、江戸15万、大坂、堺、伏見が同じく10万くらいで、駿府はどんなに盛っても7万前後(多分実際は3万くらい)。
当時の畿内への一極集中の度合いはかなりのもので、全人口の3割が関西人だった。
大坂のみならず、堺、伏見、奈良、兵庫など、かなりの人口を抱えた都市がたくさんあった。
211:名無しさん@13周年
14/02/11 02:04:55.47 KNswrmIY0
>>197
ちび丸子ちゃんも
静岡県だもんな
212:名無しさん@13周年
14/02/11 02:08:20.14 86va79n+0
>>160
家康の駿府の思い出=人質時代じゃね?
実は結構エンジョイしてたのかな。
213:名無しさん@13周年
14/02/11 02:08:56.18 MrDQxgO/0
江戸時代の話されてもね~
昭和初期は新潟が人口多かったらしいが炭鉱で全国から人が集まってただけ
産業が無くなったらあんな雪国は人がいなくなって当然
とてもじゃないが人間の住む所じゃない
ああ、静岡かw
静岡って兎に角何もない
果てしなく田んぼと山と茶畑しかないw
それに東海でも関東でもないから人が世間知らず
浜松市は大企業が多いから愛知県に入った方がもっと栄えて横浜や神戸並ぐらいにはなってたような気がする
214:名無しさん@13周年
14/02/11 02:10:36.64 3JzQBcEz0
静岡市は政令指定都市の都会なのに
井戸水の家ばかり
なぜか
実は、静岡市は上水道も全部井戸水だから
掘る家がやたらと多い。
上水道の井戸水は市が殺菌処理
家庭の井戸水は家庭で殺菌処理してるだけ。
215:名無しさん@13周年
14/02/11 02:10:58.62 4nTa/eZW0
>>213
新潟県は米の生産が多かったから、多くの人口を養えた、と言うことじゃないの?
当時の人口は、食料供給量で規定されていたと言うからね。
216:名無しさん@13周年
14/02/11 02:10:59.48 WUWB9xv+0
静岡茶でも飲んで( ^-^)_旦""
217:名無しさん@13周年
14/02/11 02:12:26.53 TxLoqOc70
駿府は今川義元の本拠地だったっけか
そりゃ栄えてただろうな
218:名無しさん@13周年
14/02/11 02:12:45.62 hUmZ3jCF0
>>209
山梨にとられたけど、山梨県はスルーなのでリニア止めろとか向うは言ってるらしいね
それでも山間部には第2東名があるし、海側には東名、国道1号、新幹線、東海道線と移動や物流は日本の大動脈なんで。
>>.212
隠居後に駿府城作って、久能山には家康が作った国宝の東照宮があるよ
静岡市はその元駿府暁の城下町のまま、県庁など官庁がそろってる
城はないけど、一部再現したし外堀、内堀はそのまま
219:名無しさん@13周年
14/02/11 02:13:01.52 KNswrmIY0
>>212
家康にとっては
青春時代を過ごした
甘酸っぱい思い出の地だろうね
結構、今川義元に目をかけられ
待遇もよかったもんな
220:名無しさん@13周年
14/02/11 02:13:30.89 av7EZzccP
>>212
親父さん死んでたから人質じゃなくて立派な松平家の当主だからな。幼いけど。
だから駿府に出仕してたってのが正しいかと。
んでもって義元の一門扱いだからそりゃあ楽しかったと思うよw
221:名無しさん@13周年
14/02/11 02:13:57.14 xARjMw8YP
>>212
一人いじめるオヤジがいたけど、後は楽しかったらしいな>家康の駿府時代
ちなみに、そのいじめたオヤジのことは、家康はよほど根に持っていて、
それから何十年も経ってから、そのオヤジの城を、武田勝頼掃討戦で陥落させた時、
そのオヤジだけ、わざわざ面前に呼び出して切腹させてる。
>>213
新潟に炭鉱はないよ。あそこは米がたくさん採れたため、人口爆発を起こしたということ。
米作りは、日本海側のほうが向いていたので、江戸時代後期は日本海側の人口が増えた。
飢饉と政治の悪さから、北関東、特に茨城と栃木が壊滅状態だった。
222:名無しさん@13周年
14/02/11 02:15:14.29 WbXTeQ7r0
新潟は油田も佐渡の金山もあるからな
223:名無しさん@13周年
14/02/11 02:15:45.56 KNswrmIY0
>>221
そのオヤジって誰?
224:名無しさん@13周年
14/02/11 02:16:06.42 HI6GqLx/i
昭和30年代の熱海が新婚旅行でにぎわっていた頃が華だった。
魚を食べなくなったから、焼津、清水、沼津がさびれ・・伊豆の温泉もさびれ
お茶がコーヒーにとってかわられ、ミカンの消費も減り・・。静岡 もうダメ
かもわからんね。
225:名無しさん@13周年
14/02/11 02:16:42.41 72y54CXc0
浜松の駅前のビルはデカいな。
アレはビビった。
226:名無しさん@13周年
14/02/11 02:17:38.12 av7EZzccP
>>223
孕石主水とかいう奴。
名前からして意地悪そうだw
全国の孕石さん、ごめんなさいw
227:名無しさん@13周年
14/02/11 02:19:35.30 a706UfoeO
でも静岡は雪降らないよね
この週末もテレビの天気予報を見てたら、雪の範囲を示す色が静岡を避けて通ってて笑ったわ
228:名無しさん@13周年
14/02/11 02:19:37.17 KNswrmIY0
>>226
全然知らんかった
ありがと
229:名無しさん@13周年
14/02/11 02:20:57.82 1fTvOHau0
茶畑、サッカー、次郎長、御前崎、スズキ
こんな感じかな
230:名無しさん@13周年
14/02/11 02:22:21.06 mKkP3vGL0
>>170
豊田はトヨタ自動車の企業城下町ってだけでなんか違う
>>209
でもせっかくのリニアなら名古屋~東京はノンストップのほうが需要高いからな
俺も例えば御殿場とか富士山の近くだから甲府なんかよりは余程需要あると思うが
>>224
静岡にはまだヤマハがあるじゃないか・・・
231:名無しさん@13周年
14/02/11 02:22:45.95 3uN3ZOn2O
お城の巨大さと都市のポテンシャルは比例してるんだよ
つまり静岡はそのポテンシャルを活かしきれてないんだよ
232:名無しさん@13周年
14/02/11 02:23:24.50 a0Xnvy9XP
>>224
その中だと沼津の、沼津港だけ近年異様に栄えてる。
一見の価値あり。
233:名無しさん@13周年
14/02/11 02:23:59.63 tIpZUl4q0
>>182
北九州に決まってんだろ
>>186
居住不適切な土地がかなりあるから
234:名無しさん@13周年
14/02/11 02:25:08.51 +rdYpi5y0
4大とかずうずうしいな。京都大阪江戸にくらべたらはるかに劣るじゃん。
つか、ほいほい政令指定都市あげすぎなんだよ。
埼玉県民だがさいたま市あたりから下は外していいわ。
235:名無しさん@13周年
14/02/11 02:26:25.33 3JzQBcEz0
静岡市
●家康が死ぬまでは、駿府(静岡市)が、実質的に日本の首都だった
その後幕末まで、江戸が実質的に日本の首都となり、明治維新の遷都で正式に首都になった
●家康が全国からえり抜きの職人を集めて作ったのが当時日本の首都だった駿府の街並み
●この駿府の街並みをパクって、作ったのが江戸の街並み
だからお城から街並みまで東京は静岡市によく似ている
●東京の銀座の元の名前は新両替町。銀座が静岡市の両替町から東京に移転したから
●駿府の侍が江戸に移住した街が「駿河台」
●駿府向けにできた吉原売春宿が東京に移転して有名な吉原になった
・・・・など
でも静岡市の奴でも、これらの事実をほとんど知らない為、無駄に東京に憧れてるww
静岡の方が本家なのになwwww バカ丸出しwww
236:名無しさん@13周年
14/02/11 02:26:26.80 hUmZ3jCF0
>>229
ちびまることプラモデル業界を忘れるなよ
世界のタミヤ模型とガンプラのバンダイは静岡市だ
他にも青島などプラモデルメーカー多数で、毎年プラモデルショーで世界からバイヤーがくる
去年までは実物大ガンダム1/1が東静岡駅前に展示されてた
237:名無しさん@13周年
14/02/11 02:26:59.52 ii9FoLgQP
八王子市は日野とあきる野と昭島を併合して、都内初の政令指定都市を目指すべき
238:名無しさん@13周年
14/02/11 02:27:27.94 KNswrmIY0
>>224
70台の方?
239:名無しさん@13周年
14/02/11 02:28:19.54 mKkP3vGL0
>>234
合併すればいくらでも政令指定都市に出来るからな
高崎、前橋だって合併すれば静岡と同じくらい人口いるし
240:名無しさん@13周年
14/02/11 02:28:42.96 WbXTeQ7r0
権限的に政令指定都市は県と同等みたいなものだから
人口が最少人口県を上回っていれば政令指定都市でいいだろ
241:名無しさん@13周年
14/02/11 02:28:58.57 zm1wI4w+0
>>96
北九州は今年にも千葉に抜かれるのか…
242:名無しさん@13周年
14/02/11 02:30:55.14 jYjfnUus0
70万も人口いて、800人減ったくらいで嘆いてもねえ
車がなくても暮らせる街に改造しなよ
243:名無しさん@13周年
14/02/11 02:31:04.64 4nTa/eZW0
柏は、周辺の我孫子、野田、流山、松戸、市川、浦安、鎌ヶ谷、船橋の旧東葛飾郡の町村を
吸収合併し政令指定都市・東葛飾市を目指すべき。
市域は首都圏においてはとても広いが、静岡には遠く及ばないはずだ。
山岳遭難者も出ないしね。
244:名無しさん@13周年
14/02/11 02:31:58.73 3JzQBcEz0
>>234 :名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 02:25:08.51 ID:+rdYpi5y0
>>4大とかずうずうしいな。京都大阪江戸にくらべたらはるかに劣るじゃん。
>>つか、ほいほい政令指定都市あげすぎなんだよ。
>>埼玉県民だがさいたま市あたりから下は外していいわ。
実質的に東京の前の日本の首都だったんだよw
245: 【東電 63.8 %】
14/02/11 02:32:31.47 yoJ8mpn10
合併してふえただけやろ
246:名無しさん@13周年
14/02/11 02:33:39.66 xARjMw8YP
>>241
でも、ある意味、見方を変えれば、北九州ってすごいよなww
50年近く、ずっと一貫して、「完全に詰んだオワコン都市」と言われ続け、
おそらく、今の小学生から、50歳位までの日本人まで、
社会科の時間に「オワコン都市」として、みんな学習した都市なのに、
何故か、半世紀たった今でも、それなりの政令市のままでいる。
まあ「下位が膨らんだ」からなんだけど、それにしてもw
まだ97万もいるなんて、そっちのほうが信じられないw
247:名無しさん@13周年
14/02/11 02:34:44.29 av7EZzccP
>>244
しかもその頃の江戸はようやく当時の水準の大都市になったばかりの頃だからな。
人口も駿府と大して変わらん。
大名も江戸、駿府、大坂を結構均等に行き来してたしね。
248:名無しさん@13周年
14/02/11 02:34:59.26 c0n8gVav0
新幹線が止まらんから、まるで印象に残らない
249:名無しさん@13周年
14/02/11 02:35:51.05 WbXTeQ7r0
北九州て政令市で最も高齢化してる市だからこれからもっと急激に人口減する可能性ある
250:名無しさん@13周年
14/02/11 02:36:46.73 MiQcVepeO
>>31
徳島が10位って意外だな
251:名無しさん@13周年
14/02/11 02:37:12.32 hG3ca4oJ0
>>4
新潟だけどね、本当は。
252:名無しさん@13周年
14/02/11 02:37:14.45 udeq7/jP0
静岡はほとんど山奥とかだからな
沿海部も由比興津なんて
元々過疎地が大半だろう
若いのは東京にでも行くんじゃないのか
253:名無しさん@13周年
14/02/11 02:37:44.91 mKkP3vGL0
>>242
まあヤマハとかトヨタが潰れない限りは東海地方は大丈夫でしょ
東海は沼津~静岡~浜松~豊橋~岡崎~名古屋~一宮って感じで
一定間隔で大きい街あるし、十分栄えてるよ
254:名無しさん@13周年
14/02/11 02:38:35.74 tIpZUl4q0
>>240
同等ではない
255:名無しさん@13周年
14/02/11 02:38:40.20 KNswrmIY0
ニュー速の
都市関係のスレは面白いな
256:名無しさん@13周年
14/02/11 02:39:25.61 3JzQBcEz0
●公式の首都 ●実質的首都
京 京
↓ ↓
↓ 駿府 江戸時代
↓ ↓
↓ 江戸 2代目将軍のときから
↓ ↓
明治新政府が1868年
東京遷都で、首都がひとつに統一され、実質的にも公式的にも東京が首都
になった
257:名無しさん@13周年
14/02/11 02:40:20.46 77Hq5TCQ0
政令市で一番やばいのは京都かな
住民逃げ出しまくり
258:名無しさん@13周年
14/02/11 02:40:37.46 F+ku++yu0
>>246
筑豊が自動車工業地帯になって、対中貿易で息を吹き返しちゃったんだよな。
259:名無しさん@13周年
14/02/11 02:40:57.31 xARjMw8YP
>>244>>247
何故、おまえら「伏見」をすっ飛ばすんだyo
伏見をディスってはいけない。家康どころか、家光の将軍宣下式まで、
徳川幕府に関する最重要儀式は、伏見城で行われた。
他の大名諸侯は、実際には大坂にいた時期は少なく、
豊臣政権の頃(聚楽第破却以降)から、基本的には伏見城下にいて、
それが、徳川の政権把握とともに、だんだん江戸へ移っていった。
1610年代まで、実質的な政治首都は、実は伏見だった。
家康は、豊臣政権のカリスマ性を順に簒奪する形で、政権を獲得している。
そのカリスマ性の移行期には、秀吉以来の伏見に、その中心をおいていた。
簒奪が完成した1615年には、もう息子が江戸で本格的な政務を取れるようになっていた。
260:名無しさん@13周年
14/02/11 02:41:42.64 3eg/bx3LP
>>37
うそつき
261:名無しさん@13周年
14/02/11 02:42:21.01 akZG4aP+0
>>179
>>中部地方で政令都市ないのは三重県だけ?
中部9県
政令市があるのが愛知、静岡だけだよ
262:名無しさん@13周年
14/02/11 02:42:58.33 F+ku++yu0
>>261
新潟県
263:名無しさん@13周年
14/02/11 02:43:12.51 tIpZUl4q0
>>246
三大都市圏以外で初の政令指定都市
九州初の政令指定都市
県庁所在地以外では西日本最大都市
264:名無しさん@13周年
14/02/11 02:43:24.95 3JzQBcEz0
静岡市
●家康が死ぬまでは、駿府(静岡市)が、実質的に日本の首都だった
その後幕末まで、江戸が実質的に日本の首都となり、明治維新の遷都で正式に首都になった
●家康が全国からえり抜きの職人を集めて作ったのが当時日本の首都だった駿府の街並み
●この駿府の街並みをパクって、作ったのが江戸の街並み
だからお城から街並みまで東京は静岡市によく似ている
●東京の銀座の元の名前は新両替町。銀座が静岡市の両替町から東京に移転したから
●駿府の侍が江戸に移住した街が「駿河台」
●駿府向けにできた吉原売春宿が東京に移転して有名な吉原になった
・・・・など
でも静岡市の奴でも、これらの事実をほとんど知らない為、無駄に東京に憧れてるww
静岡の方が本家なのになwwww バカ丸出しwww
265:名無しさん@13周年
14/02/11 02:44:28.83 av7EZzccP
>>259
大坂の商売の中心は船場だが、船場商人って伏見商人なんだよね。
だから船場の言葉は京都弁に近くて柔らかい。
船場の連中は自分らが真の大阪人という密かな自負があり、
テレビで大阪弁として話されてる吉本芸人の言葉を聞いて、あれは大阪の言葉と違うと文句言ってるw
266:名無しさん@13周年
14/02/11 02:44:36.99 86va79n+0
>>256
いや、公式の首都は江戸時代からすでに京じゃなく江戸だったよ。
そもそも首都って欧米の概念だからね。capital (city) とか haupt(stadt) って頭とか首とかって意味。
その直訳だよ。
今は混同されてるけど「みやこ」(宮拠=文字通りお宮さんのおはすところ)と首都は違う。
みやこは日本(とか東アジア)の概念で、首都は欧米の概念。
で、欧米の首都の概念は基本的には政治中枢を指す。だから遷都の前からずっと江戸。
特に外交上は国家元首も天皇じゃなく将軍だった。英語でいまでも tycoon って単語が実力者の意味で使われるけど、
これは大君から来た言葉なんだけど、天皇のことじゃなく将軍のことなんだな。
267:名無しさん@13周年
14/02/11 02:44:42.99 a0Xnvy9XP
>>260
いや、当時の江戸が酷かったんだよ。
左遷かよってレベルで。
268:名無しさん@13周年
14/02/11 02:48:26.28 WbXTeQ7r0
>>254
全く同等ではないがかなりの権限が政令市に移行するから同等に近くなる
269:名無しさん@13周年
14/02/11 02:50:03.75 Kn6gV/wf0
>>154
県都である千葉市が市政を施行したのは大正10年、他の大部分の県庁所在地は明治22年だから、32年遅れ。
浦和市に至っては、それより13年あとの昭和9年、県庁所在地としても最後、埼玉県でも4番目。
270:名無しさん@13周年
14/02/11 02:50:06.12 Lx3HsyEF0
モビルスーツ量産してるから仕方ないね
271:名無しさん@13周年
14/02/11 02:50:23.45 3JzQBcEz0
>>260
駿府(静岡市)が日本の首都だったとき
江戸はまだくそ田舎だったんですが・・・・・
だから江戸は権現様が作った駿府の街並みをマネして江戸の街並みを
作ったし、駿府城をマネして、江戸城を改修したわけ。
江戸城(現皇居)が駿府城にそっくりなのは当たり前なんだよ
272:名無しさん@13周年
14/02/11 02:50:42.57 MLnV33hQ0
>>16
今日日小学生だってネットでアニメ見るわw
273:名無しさん@13周年
14/02/11 02:50:52.04 wJ+cxxAg0
神奈川県の西側と静岡県はよそ者に冷たい。
274:名無しさん@13周年
14/02/11 02:51:13.29 0tLLfAT60
愛知と静岡を一緒にせんでくれ
275:名無しさん@13周年
14/02/11 02:51:37.35 mtLrv6wlP
静岡と浜松を一緒くたに語ったり区別ついてない奴が多いな。
この二都市は同じ県だけど文化圏違うし、お互い犬猿の仲だからな。
276:名無しさん@13周年
14/02/11 02:54:49.70 rqZaRBU0O
政令指定都市の問題より
過疎県を廃県しろよ
一票の格差とか問題が大きすぎる
277:名無しさん@13周年
14/02/11 02:54:54.28 WUWB9xv+0
家康くんは静岡市ではなく浜松市のゆるキャラ
278:名無しさん@13周年
14/02/11 02:55:13.86 rOVDQbmQ0
民主党
川勝平太
法則発動
279:名無しさん@13周年
14/02/11 02:56:34.42 Kn6gV/wf0
>>153
参勤交代で航路を利用することは禁止されていた。幕府にとっては大名にカネを使わせることだった。
その証拠に江戸時代中、参勤交代の途中で遭難事案が一つもない。
280:名無しさん@13周年
14/02/11 02:57:29.91 77Hq5TCQ0
>>265
そりゃテレビに出てる芸人は京都や兵庫出身の人間ばかりだし
大阪の言葉と違うのは当たり前
281:名無しさん@13周年
14/02/11 02:59:59.71 ZfZAe3e40
大国・上国・中国・下国一覧
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
慶長三年
江戸幕府よりちょっと前、概ね石高中心でバランスとれてる印象
黄色が人口多く、次に灰。ピンクは島とか
282:名無しさん@13周年
14/02/11 03:00:20.29 KNswrmIY0
>>276
それがあるからこそ
TPPなど、アメリカの不当介入から
守られている。
283:名無しさん@13周年
14/02/11 03:01:54.80 4nTa/eZW0
>>276
一応、政令指定都市の人口基準が70万人だと、それなりに理由がつくんだろうね。
理由1)70万人未満の都道府県は59万人弱の鳥取県だけ。
理由2)政令指定都市最下位の岡山県の人口は約71万人で、次の船橋市とは10万人強離れている。
したがって、区切りがつけやすかった。
284:名無しさん@13周年
14/02/11 03:02:34.07 Maz70cL20
静岡県はよそ者に冷たいと言うか
方言に「○○さ~(語尾か強くなる)」と言うのがあって、それが威圧的に聞こえるってのが大半
地元民じゃまずこれが方言だと気付かずに育つもんで、大学とかで県外に出ると驚く事の上位になる
後基本的に緩いと言うかノロい
なもんで対照的に忙しい人がかち合うと邪魔してるって印象になりがち(説明してるんだけどもういいですとか勝手にキラレる)
浜松は位置関係もあって積極的に外国人労働者を受け入れて成長した結果、都会寄りの流れになって今の状態
後神奈川の西と静岡を一緒にしないでくれ、あれは別モンだ
285:名無しさん@13周年
14/02/11 03:03:53.62 poQH4RGE0
>>9
> 3.大阪市
> 10.吹田市
> 13.豊中市
大阪って、イメージじゃgdgdかと思いきや凄くね?
大阪都構想ってネガティブな論評多いけど、
きっと他の都市が脅威に感じてるんだよな。
286:名無しさん@13周年
14/02/11 03:05:47.54 1ARF7Lbi0
>>53
そこらの村つーか鹿児島市に隣接した村なんだけどね
市内にほぼ農地がなかったから農民はこの地区に固まってた感じ
それより静岡は鹿児島のお茶とウナギを我が物顔で売らないでほしい
287:名無しさん@13周年
14/02/11 03:12:47.26 xARjMw8YP
家康の都市設計の上では、「駿府のクローンは、名古屋」なんだけどね。江戸じゃない。
名古屋城下町の初期設計が、駿府城下町とそっくりの構造をしていたのは、
これは、今の地図を見るだけでも、ひと目で分かる。
名古屋のほうが歴史的に新しいので、駿府をモデルに名古屋を設計したことが分かる。
江戸は、どこにも似ていない。本当に、似た形をした城下町が、全国に一つもない。
城郭の縄張りから防衛ラインの設定、城下町の配置、交通網の整備、
どれも、モデルとなる都市が全く地球上に存在しない。
家康が、秀吉に飛ばされた江戸の地形に、苦心惨憺の末、日本史上誰も創ったことのない、
もはや「宇宙人が設計図を持ち込んだ」と言っても疑われないような、
ユニーク極まりない超ド変態型の、「オンリーワン城下町」だ。
駿河台云々は、大した問題じゃないからな。あれは、
家康死後のリストラ要員を、やむを得ず配置転換のため設置した、「ショムニ」地区みたいなもんだ。
288:名無しさん@13周年
14/02/11 03:13:33.05 3JzQBcEz0
静岡市
●富士山が一番よく見える街 見えない日が少ない。富士周辺の街のほうが見えなかったりするw
●日本一きれいな川、安倍川がある。ドブ川ですら透き通っている。一年中そこらの川に
野生の白鳥がいる。だから市内の上水道はすべて井戸水から採っている
(文字通りの南アルプスの天然水www)
●南アルプスがバックにそびえているので、とにかく爽やか年中さわやか 東京じゃありえん
●銀座の本家だったせいか、規模は小さくても、東京の銀座より上品な街並み
×食品スーパーはやたらと多いが、大型総合スーパーが非常に少ない
×平地が少なく、昔の日本の首都だったせいか格式が高い為、家が無駄に高い。千葉より高いww
×津波と地震が怖い。マジ怖い。海沿いの家がまったく売れなくなってるww
・・・・・他にもいっぱいおっぱい
289:名無しさん@13周年
14/02/11 03:13:49.23 F+ku++yu0
>>285
ただの都心回帰
290:名無しさん@13周年
14/02/11 03:15:32.35 akZG4aP+0
>>262
ああ忘れてたごめんw
291:名無しさん@13周年
14/02/11 03:15:41.61 77Hq5TCQ0
>>285
大阪圏で括られると確かにヤバイからな
関東圏や東海地方は人口増えてるのに
大阪は5年前より人口増えてるんだが京都兵庫奈良和歌山が激減してる
292:名無しさん@13周年
14/02/11 03:16:28.72 ZJsYws3h0
>
転出超過上位20市町村(平成25年)
1.横須賀市
2.日立市
3.呉市
4.豊田市
5.長崎市
6.沼津市
7.寝屋川市
8.枚方市
9.釧路市
10.函館市
11.下関市
12.北九州市
13.青森市
14.小樽市
15.尼崎市
16.大東市
17.室蘭市
18.鳥取市
19富田林市
20.市原市
寝屋川、枚方、大東、富田林
大阪が4市も人口減少市に入ってるな
静岡を笑えない
293:名無しさん@13周年
14/02/11 03:17:46.21 rqYBwxp50
>>271
その頃は家康は単なる地方大名で、駿府は首都でもなんでもないだろw
静岡って嘘つき多いよな。
294:名無しさん@13周年
14/02/11 03:18:32.42 3JzQBcEz0
>>287
江戸城(現皇居)が駿府城に似てないといってる奴を見たのは
君が初めてだわw
295:名無しさん@13周年
14/02/11 03:19:39.60 HJZQ9Em/0
>>292
尼崎も入れとけ。枚方富田林に比べたらよほど大阪市に近い。
296:名無しさん@13周年
14/02/11 03:20:40.35 hqm5641I0
ピンクレディーと電気グルーヴという
2大スーパーユニットを生み出したんだから
もっと威張っていいよ
297:名無しさん@13周年
14/02/11 03:21:09.18 3JzQBcEz0
>>293 :名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 03:17:46.21 ID:rqYBwxp50
>>271
>>その頃は家康は単なる地方大名で、駿府は首都でもなんでもないだろw
>>静岡って嘘つき多いよな。
意味不明www
天下とってから駿府が首都になったのに
なんで地方大名なんだよwwwwww
298:名無しさん@13周年
14/02/11 03:21:48.83 S2Fih6GG0
≫287 江戸はモスクワに似ていると地理の先生から聞いたことあるよ。
城塞都市として江戸城(クレムリン)中心までぐるぐる渦巻き型に遠心上に
広がっていく構造とのこと。地下鉄の地図はモスクワと大阪が何故か似ている。
しかし環状七号や八号、山手線に代表されるようにぐるぐる巻きが
キホンと言えば基本で碁盤の目のような大阪や京都や西日本の都市とは
違う面白さと複雑さがある。
299:名無しさん@13周年
14/02/11 03:25:09.24 rqYBwxp50
>>299
おまえは家康が天下取ったのはいつだと思ってんの?
300:名無しさん@13周年
14/02/11 03:27:04.71 0XYa3WMB0
どうしてこうなった?
いろいろ話題豊富なすばらしい知事さんのおかげ?
301:名無しさん@13周年
14/02/11 03:27:21.79 3JzQBcEz0
299 :名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 03:25:09.24 ID:rqYBwxp50
>>299
おまえは家康が天下取ったのはいつだと思ってんの?
↑
意味不明なことは言うわ
自分で自分に返事してののしるわで
こいつ頭がおかしいなwww
302:名無しさん@13周年
14/02/11 03:27:37.04 86va79n+0
>>298
パリも東京に似てる。パリ市の区割りは中心部を1区とし、渦巻き状に22区まであるわけだけど、
だいたいその地区の歴史の古さに対応している。ぐるぐる渦巻き状に発展してきたわけだ。
地下鉄路線図も東京とパリはよく似てる。路線が多くてカオスだ。
シテのあたりは大阪の中之島に似てるけど…。
303:名無しさん@13周年
14/02/11 03:29:31.18 ZJsYws3h0
>>295
なるほど、尼崎は大阪市の隣だな
あそこの場合は都会なのだが治安の悪さに
人に逃げられてるのが実情ではないかな
304:名無しさん@13周年
14/02/11 03:29:57.39 rqYBwxp50
静岡が首都だったことは日本史上、一度もない。
305:名無しさん@13周年
14/02/11 03:30:31.55 xARjMw8YP
>>294
江戸城の、一体どこが駿府と似ているというのだ??
似ている点なんか一つもないぞw
駿府城は、二重構造をした四角いまっ平らな平城で、正面が誰の目にも明らか(南西向き)
そして、その自明の正面から、まっすぐメインストリートが伸びていて、
その両側に、四角く区切られた、「なんちゃって条坊制」のような四角い城下町が広がる。
武家たちは、城の正面ではなく、脇を固める位置に住んでいる。
区画は、同じく四角形をベースとするグリッド状だ。
これ、名古屋と全部同じ。でも江戸とは全部違う。
江戸城は、丘陵地の端を使った、たまご型の不整形の城で、卵をいくつも歪めて重ねたような、複雑な形をしている。
西の丸や吹上の側は、完全に曲線化した郭形となっている。
正面は一応東向きだが、大手門と常盤門の間すら、街路は直通せず、斜めに軸線がずれている。
城下町は最低限グリッドにしたかったようだが、大手筋(本来の本町通り)はなぜか徐々に捻じれて曲がっていき、
しかも、それに交差する日本橋通りとの関係で、不整形の区画が続出する。
武士は、城の正面だったり背後だったり、丘の上だったり運河沿いだったり、あちこちに区画を持って住んでいる。
全体の形は、条坊制どころか、蛇がとぐろを巻いたような、カオスな形だ。
306:名無しさん@13周年
14/02/11 03:30:34.76 hUmZ3jCF0
>>298
静岡市の駿府城周りはそうだよ。城北という地域はまさにそれ
今はだいぶ区画整理されてるけども、碁盤の目のようにはなってない
一方通行が多いから、マジでカーナビないと迷い込むとどこに出るのか地元町民でもないとわからん
あれは城に容易に近づいて攻め込めない
307:名無しさん@13周年
14/02/11 03:33:04.25 1PxAqgZY0
>>296
静岡狭くてさ
ピンクレディーは中学校同じだし
電気グルーヴも知人だし、あ、思い出した
通ってた楽器屋でよく久保田利伸とも会った
でも有名人とかいないイメージだ
308:名無しさん@13周年
14/02/11 03:33:12.20 FTLSE0q70
>>299
あはは
309:名無しさん@13周年
14/02/11 03:35:44.68 oNYQ4GAB0
>>304
隠居した徳川家康が駿府城に住んだんだよな
気候がいいから
310:名無しさん@13周年
14/02/11 03:35:56.84 SmBd35OG0
>>300
あれだけ東海地震が来るって何十年も言ってるのに未だこんなに大人数が住んでることのほうがおかしかったんや!
それがあの311で危険性をやっと認識して重い腰を上げて引っ越しの準備を初めて
ようやっと実行に移したんだろう
311:名無しさん@13周年
14/02/11 03:37:08.40 1PxAqgZY0
>>310
そういえば
ずーっとずーっと防災訓練は真面目にやってる
312:名無しさん@13周年
14/02/11 03:37:13.69 MW3QeIHh0
静岡は山で3分割されていて平地が細長い
中規模にしか発展できない土壌がある
313:名無しさん@13周年
14/02/11 03:39:43.92 Ut2QofZX0
2040年の人口、大阪は3大都市圏から脱落か…みずほ総研レポート
URLリンク(resemom.jp)
将来的には東京と名古屋の二大都市になるらしいよ
314:名無しさん@13周年
14/02/11 03:40:02.56 yxgS8sbm0
金沢は新幹線が通るんでしょ?
これから有望なんじゃないの?
315:名無しさん@13周年
14/02/11 03:40:40.93 ONCOISmf0
病状がよくなくて離れたところに入院した父ちゃんが
山が見えないと言ってずいぶん寂しがった
ぐるりと山で、南下すると海なんだ
316:名無しさん@13周年
14/02/11 03:41:25.58 hUmZ3jCF0
>>305
四角い城下町は町名みればすぐにわかるが、職人と商人の町だよ
呉服町、両替町、研屋町、人形町、駒形町、七間町
全部今でも駅前からメインストリートだが、城からずれている
317:名無しさん@13周年
14/02/11 03:42:03.44 8ksXeI/z0
日本の四大都市は東京名古屋大阪札幌です
318:名無しさん@13周年
14/02/11 03:42:42.30 jFjxcDHv0
>>4
博多?
九州島民がノコノコ出てくんなよ
はっきりいって目障り
319:名無しさん@13周年
14/02/11 03:44:13.44 mKkP3vGL0
札幌も面積が凄く大きいよな
博多と北九州足してもまだ札幌のほうがデカイくらい
320:名無しさん@13周年
14/02/11 03:46:08.42 MW3QeIHh0
札幌は人口も平地も多いけど経済規模がショボい
321:名無しさん@13周年
14/02/11 03:46:19.23 edhEkD1S0
関東圏はすげぇな
やっぱ日本の中で広い土地があるところはあそこしかないしなぁ
人が集まるのは自然の原理か
でも地震が急所
322:名無しさん@13周年
14/02/11 03:48:28.35 jFjxcDHv0
静岡駅前から見たカタカナの松坂屋だっけ?
あんなだっさいのになんか意味あんの?
潰れる寸前のディスカウントストアーみたいだよな
323:名無しさん@13周年
14/02/11 03:48:49.22 edhEkD1S0
北海道は広いが「寒冷地帯」だからな
人が集まる条件として「温暖」であるということは必須
人はやっぱ寒いところには住みたくないみたいね
324:名無しさん@13周年
14/02/11 03:50:51.55 mKkP3vGL0
寒い所に住みたくないと言うかやはり雪の影響が大きいよね・・・
仕事にも影響出るし
325:名無しさん@13周年
14/02/11 03:55:12.77 uYhRRQBh0
静岡ホントに温かいよ
真冬でも日が出ていれば、南向きの部屋はエアコンいらない
326:名無しさん@13周年
14/02/11 03:55:57.05 WbXTeQ7r0
>>314
金沢のやつは新幹線に幻想見過ぎだわ
発展するどころか大都市が身近になり地方は大都市圏にストローされるだけ
327:名無しさん@13周年
14/02/11 03:56:16.52 xARjMw8YP
>>302
パリって、最古の層は、直交グリッド型なんだよ。ローマの遺産。
グリッド型が廃れた後、中心線だけ残ってそのまま街道本筋になったため、
一種の宿場町になっていて、その後でさまざまな都市計画が入る。
パリの地図をよーくみると分かる。
パリの本当の歴史的メインストリートは、サントノレではなく、ましてシャンゼリゼのような新興街路ではない。
本当はサンミシェル通り。つまり南北軸線。嘘みたいな本当の話。
328:名無しさん@13周年
14/02/11 03:58:37.75 GMBG8K5V0
三河民が天下とった後隠居しただけだろ
新しい都市と地元の三河の間で
329:名無しさん@13周年
14/02/11 03:59:52.56 O2gsEErz0
>>327
だってローマが元気いっぱいの時は
ガリアのド田舎の野蛮人だったんでしょ
330:名無しさん@13周年
14/02/11 04:01:49.17 GMBG8K5V0
静岡民だけ歴史観がずれてるよね
地元で相当教育してるんだろうな
三河人の隠居時代が唯一の栄光の時代なのかな
331:名無しさん@13周年
14/02/11 04:03:05.78 8tOdJV960
駅からの地下道が整備されてて静岡よかったよ!
332:名無しさん@13周年
14/02/11 04:06:05.96 w0i467qd0
やっぱり2位じゃ駄目、何でも1位を目指さないと。
我が横須賀市は誰の挑戦でも受ける!
333:名無しさん@13周年
14/02/11 04:07:04.79 Kn6gV/wf0
>>313
意味不明。現在大阪府と愛知県は大阪府の方が人口が160万多い。名古屋圏はこれに岐阜や三重の一部が含まれる。
大阪圏は大阪府に兵庫県や京都府の一部が含まれる。この表のとおりに人口が減ったとしても、大阪>>名古屋は不動。
334:名無しさん@13周年
14/02/11 04:07:47.15 0jvwU4qn0
やけに浜松を褒めてるが 行ってみると解るよ
廃れ方が
335:名無しさん@13周年
14/02/11 04:10:23.26 Vh1amIEF0
静岡なぁ…交通も悪いんだよなー
大垣行き、今じゃ「ながら」の便も少なくなって、てかなくなって
ちょっと東京行こうかなって思っても20時40分には静岡帰れる在来線なくなるしねー
新幹線で帰ろうとしても最終が22時だし
若い連中がライブだ買い物だ行きたくても金かかっちゃうんだよなぁ
地産地消できるほど県内充実してないし
治安も悪い、交通マナーは最悪(東部は特にひどいんだよな)、韓国人への理解ばかりある
…じゃあ、イメージ悪すぎるもんさ
大人になったら出て行こうってなるもんさ
336:名無しさん@13周年
14/02/11 04:10:38.72 sG7dm4nK0
つ 原 発
337:名無しさん@13周年
14/02/11 04:14:45.23 uDN/z1Yz0
パルコ、丸井、109が揃ってるのは静岡だけ。
338:名無しさん@13周年
14/02/11 04:16:14.02 /7SSaDvu0
駿府は大御所が隠居後も実政をふるった事実上の首都だな。死後は没落したが。
339:名無しさん@13周年
14/02/11 04:17:00.97 Wb2dOLh20
むしろ福岡が名古屋に追いつくよ。
340:名無しさん@13周年
14/02/11 04:21:11.80 rprOQGN+O
>>28
伊豆の知り合いの別荘は20素子+ブースターで東京キー局+MX+TVK+千葉テレビが映る
当然静岡ローカルも映るが視ていない
341:名無しさん@13周年
14/02/11 04:22:09.90 5HwG7yOh0
聞いたことねえよw
名古屋に決まってるだろ
342:名無しさん@13周年
14/02/11 04:22:12.89 tIpZUl4q0
>>317
札幌はらーめんのイメージしかない
>>336
原発は安全じゃなかったのか
343:名無しさん@13周年
14/02/11 04:26:35.85 IiIEY47K0
みそ臭い糞田舎名古屋
344:名無しさん@13周年
14/02/11 04:27:10.92 YtTNbAp7O
巨大地震が来る来ると言われ続けて早三十年、他の都市に比べ気候も温暖で 住みやすい環境、いつ来るかわからない地震や富士山噴火に怯えるより、目先の自然災害の少ない地を家康公が晩年に選んだと思われる。
345:名無しさん@13周年
14/02/11 04:27:23.61 OBAKlGQG0
>>334
東西南北中浜北天竜の7区だっけ。区大杉だよ。
静岡が葵駿河清水の3区なのに。
346:マスゴミ
14/02/11 04:28:21.76 xQXkdmnR0
静岡市ののび代はもはや駿河湾の中にしかあるまい。
浜松のように三方が原のような台地もないし志太郡へでるしかないでしょ。
それよりのびる産業がない。これが決定的だね。海洋ぐらいだね。
347:名無しさん@13周年
14/02/11 04:30:58.43 hUmZ3jCF0
>>342
浜岡は静岡市ではないが、原発がやられる時は近畿、東海、関東全域に津浪などで大ダメージ入るから。
富士山噴火もコンボで入れば、もう原発どこか日本半分壊滅に近いよ。火山灰などで空は曇り関東の農作物も壊滅。
流通が中央か日本海側しか通れないし、港もやられ、本社が多い関東、で物流生産も終わるから復興まで
はんぱに生き延びるとつらいかもしれん
くるくる詐欺の東南海地震は静岡で言われてはや40年近い
先に関西、東北がきたなあ。県民は子供の頃から防災訓練を教えられているから、本番の覚悟はあると思う
348:名無しさん@13周年
14/02/11 04:31:16.79 +zKTeh+8P
総人口が減ってるんだから減ってるのは自然だろ
むしろ増えてる大都市が問題だわ
バカが都会に憧れるから地方は疲弊
都市が過密で日本全体が住みにくくなってる
349:名無しさん@13周年
14/02/11 04:36:50.54 YtTNbAp7O
名古屋は五大都市には入らないから 福岡のが遥かに上。
350:名無しさん@13周年
14/02/11 04:38:24.28 xpWLG/ZX0
静岡ってブラジル人多そう
俺の勝手なイメージだが
351:名無しさん@13周年
14/02/11 04:39:10.34 DYap53W70
>>341
名古屋は超絶ダサいだろ(笑)
中日とかギャグか(笑)
352:名無しさん@13周年
14/02/11 04:41:56.22 VPyHiFt60
>>9
ニュータウンはゴーストタウンじゃなかったのか
353:名無しさん@13周年
14/02/11 04:44:51.18 tIpZUl4q0
>>347
だからげんぱつは安全なんでしょ?
354:名無しさん@13周年
14/02/11 04:45:13.74 gs+V00lf0
地震が来て一息ついたら増えそうな気がする
355:名無しさん@13周年
14/02/11 04:45:34.98 3p32B3Sb0
そうか
ちょうせん
こくろう
にっきょうそ
おやくにんさま
356:名無しさん@13周年
14/02/11 04:49:26.35 /lmwacYl0
静岡に住むとか見えてる地雷を自ら踏みに行く様なものだからな
今だに静岡在住とか軽く頭オカシイ
357:名無しさん@13周年
14/02/11 04:51:44.15 rIZz0wT9O
静岡県の中心地は浜松市
358:名無しさん@13周年
14/02/11 04:52:01.21 7eKZZfZ70
(京都以外の)日本の都市の規模は、単に平野の大きさに比例。
静岡はあれ以上大きくなる地理的なポテンシャルがなかった。そんだけ。
何がどう転んでもあの狭い範囲に中京圏の人口さえ入んないだろ、と。
359:名無しさん@13周年
14/02/11 04:54:43.23 zeAs/t92O
>>164
船の技術がピアノに移ったってこと?
その辺もうちょい詳しく教えて
360:名無しさん@13周年
14/02/11 04:54:55.10 DLmidPkd0
>>38
呉、小樽、佐世保、下関の凋落振りが凄いな。今や観光でも
成り立ってないし、昭和の遺産って感じ。まあ、この辺に
旅行するのも面白そうだけど。
361:名無しさん@13周年
14/02/11 04:58:45.72 HtrqNgoy0
静岡って岡山同様、人生の負け犬どもの吹き溜まりってイメージ。
出涸らしみたいな生ゴミしか棲息してないでしょ?
そんな流刑地みたいな場末に住みたくないよ。
362:名無しさん@13周年
14/02/11 05:03:45.22 5wpsvUy20
静岡は危険!東海地震の恐怖!関西最高!→阪神大震災
静岡は危険!富士山爆発の恐怖!九州最高!→桜島噴火
静岡は危険!津波原発の恐怖!関東最高!→東関東大震災
なんだかんだでここ50年以上のらりくらりと静岡の一人勝ち状態
363:名無しさん@13周年
14/02/11 05:06:01.50 NXpY1fLBO
静岡市の中心は井川
豆知識な
364:名無しさん@13周年
14/02/11 05:06:26.54 UHVfAUMQ0
東京があるからいいやって甘えた体質になるから、
日本は道州制とかそんな集るような分権の仕方じゃなくて、
各県が、世界の同程度(できれば産業や資源までも同じくらいの国、まあそれは無理だろうが)の人口の国をライバルに、
一国としての気概もった分権にしたほうがいいと思う。
365:名無しさん@13周年
14/02/11 05:06:57.24 0OivyN590
>>361
どうした日本人なりすまし君。岡山県民と静岡県民にキムチでも捨てられたか?
366:名無しさん@13周年
14/02/11 05:07:35.19 SmBd35OG0
>>337
フィギュア屋(今はプラモ屋だったか?)が入ってる109って静岡だけだったりしないか?
367:名無しさん@13周年
14/02/11 05:09:01.09 yYjy32S10
大学がないから若者が神奈川や東京、もしくは愛知に出てくんだよ。
高卒中卒は残ってる。
368:名無しさん@13周年
14/02/11 05:12:42.84 db2l0LNV0
自然災害を恐れて静岡避けてる奴は馬鹿
どうせあと数年しない内に大都市は戦火に見舞われる
富士山が間近で見れて気候の良い静岡で余生を過ごせ
369:名無しさん@13周年
14/02/11 05:13:49.62 4zVEMFh5O
静岡はびっくりするくらいゴキブリがいるな
しかも黒くてデカいいの
今は神奈川に住んでるけど、あんなんいないわ
370:名無しさん@13周年
14/02/11 05:14:13.96 ubdajyP10
>>362
静岡以外で大災害が起こった後は 必ず次は静岡が一番危ないと言われて
大災害のあとは静岡から逃げ出す人が増えるんだよ
富士山が爆発しても中部や西部は東京より被害少なさそうなんだけどね
371:名無しさん@13周年
14/02/11 05:14:24.17 jxwtUn9g0
>>25
大きな大名がいなくなったから。
徳川家光の弟の忠長が改易されて以降駿府には大大名を徳川家の人間でも置かなかった。
なので大きな家臣団がおらず消費ががた落ち。
商人の多くは江戸や名古屋に移った。
これを駿河越えなどと言う。
駿府の人口は家康隠居時代の10万人以上から2万人いるかどうかに。
そして名古屋の人口が10万人にまで伸び今の三大都市圏の基礎となる。
それと、家康時代は外港の清水が国内外の交易の大拠点のひとつになっていたのも大きい。
そういう機能をことごとくよそに取られた。
こうして幕末までにすっかり地方都市のひとつになり地政学的にも巨大都市として復活できる
要素がなくなった。
372:名無しさん@13周年
14/02/11 05:15:15.91 y5PS5Je60
>>369の部屋が汚いだけ
373:名無しさん@13周年
14/02/11 05:15:50.32 DLmidPkd0
下関駅って戦争前後は、東京、大阪に並ぶ重要な駅だったのにね。
374:名無しさん@13周年
14/02/11 05:19:47.44 tIpZUl4q0
>>360
4都市ともそこからまだ人口は伸びるけどね
呉は第二次大戦中がピークか
当時40万人超えていたとは、今じゃ想像出来ないな
375:名無しさん@13周年
14/02/11 05:22:14.74 /7SSaDvu0
福岡市は周りの県の富と人間吸い上げるように大きくなっている。昔は渋滞が酷かったが高速や外環道が整備されて住みよくなってきた。市の東や西の端の再開発も進み、さらに人口が増えそうだ。
376:名無しさん@13周年
14/02/11 05:26:21.11 FHIQNpRR0
民主党王国だからじゃねーの(^∀^)ゲラゲラ
377:名無しさん@13周年
14/02/11 05:32:18.62 XS8hMEsDO
浜松にも負けてるようではお話になりませんて
県庁所在地も返上してもらおうか
378:名無しさん@13周年
14/02/11 05:34:34.27 NXpY1fLBO
浜松と静岡って本当に仲悪いのなw
379:名無しさん@13周年
14/02/11 05:39:02.12 7IwFopEC0
>>10
昨年に静岡の中堅製造業の会社が、裏日本のオラの街へ会社ごと防災移転して来たからなー
許諾した従業員の8割が家族ごと移住して来たから、結構な人数が静岡から脱出して来たたぞ
380:名無しさん@13周年
14/02/11 05:41:39.13 3p32B3Sb0
強盗と詐欺乞食と掏り置き引きは
互いにバカにし合うのは当然
381:名無しさん@13周年
14/02/11 05:52:52.57 NGJtB1eW0
福岡市辺りは原発事故の影響でこれから一気に人口が増えるかもね
382:名無しさん@13周年
14/02/11 06:01:12.95 Ga7AJpxyO
>>362
まだまだ、後最低でも10年は続く!と予言しとくw
383:名無しさん@13周年
14/02/11 06:06:42.01 db2l0LNV0
>>382
他県で大災害がある度に申し訳ない気持ちになる(´・ω・`)
384:名無しさん@13周年
14/02/11 06:21:58.86 lUg2VET/0
江戸静岡説。
385:名無しさん@13周年
14/02/11 06:36:15.10 L+kJLJUz0
江戸時代はたぬきの地元だったから栄えただけ
むしろ例外
386:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
14/02/11 06:51:42.72 dvmO2Rhp0
駿府城御前試合で、血の雨降る真剣勝負やったり、神社のサル
をコロしたりしたから、将軍家光に目をつけられちゃった
387:名無しさん@13周年
14/02/11 06:56:08.15 TBFHAV2k0
都市としての魅力は皆無だよな、確かに。
静岡県に他県のチェーン店が出店すると、
まず浜松に店出したりするし。
ビックカメラがある浜松が羨ましかったもんさ。
そういや先日は他は雪だったみたいだけど、
静岡はいつもどおり雨だったぞ。
だけどさ、雪は降らないけど寒いのはやっぱり寒いぞ。
388:名無しさん@13周年
14/02/11 06:58:52.70 vfN4DXjC0
何で浜松かって言うと豊橋の客も取り込めるから。
389:名無しさん@13周年
14/02/11 07:20:54.86 UCrNRVaz0
4大都市なんて初めて聞いたわ
390:名無しさん@13周年
14/02/11 07:22:06.12 u4MnN7PVP
静岡はまさに大都市圏の真ん中にあって、東は東京・横浜に吸われ
西は名古屋に吸われる、東西から人口をちゅーちゅー吸われて可愛そうだ
391:名無しさん@13周年
14/02/11 07:34:28.02 t7xpoMEq0
原発の近くになんか住みたくないんだよ
原発のある県全部お断り
392:名無しさん@13周年
14/02/11 07:36:48.69 K4NLCkiY0
やはりモナ男みたいな奴を国政に送り込む土地だと
みんな逃げ出すんだよw
変な外国人とDQNが増えすぎて治安も悪化してる
393:名無しさん@13周年
14/02/11 07:39:27.27 49fQQB910
人工的に無理やり作った感がある。市街地がすぐ終わる。本当に4大都市だったのか?
394:名無しさん@13周年
14/02/11 07:39:29.65 9eL2L1uw0
>>391
補助金が安いからな もっと持って来いや!!
395:名無しさん@13周年
14/02/11 07:43:02.43 fZG7VL830
ホビーショー以外に立ち入る理由がない。
396:名無しさん@13周年
14/02/11 07:44:42.53 EL4RmdVGP
まぁ家康が隠居してる間栄えただけだからな
397:名無しさん@13周年
14/02/11 07:46:17.40 u4MnN7PVP
弥次喜多道中の頃が一番栄えてたと思うよ
だって東海道の6割が静岡県だから
398:名無しさん@13周年
14/02/11 07:47:58.02 eqaf/Y7x0
>>378
基本的に西部、中部、東部でつながりがまったくない。
399:名無しさん@13周年
14/02/11 07:48:45.47 EL4RmdVGP
はっきり言おう。
静岡は神奈川の劣化版だw
400:名無しさん@13周年
14/02/11 07:51:59.11 Q0KmGvNx0
売国!反日!静岡!
401:名無しさん@13周年
14/02/11 07:58:04.96 XvOxr+Km0
>>16
コナン加えたらアニマックスだな
402:名無しさん@13周年
14/02/11 08:07:13.72 O8uKTu2s0
住んでると人口が減ったなんて実感ゼロだわ、ガンガン開発されてマンションは増えるは
大型ショッピングセンターは出来るはで街中だけでなく近隣までも週末は大渋滞。
もっと人が減ってもらいたいというのが本音です。
403:名無しさん@13周年
14/02/11 08:09:19.74 7gFGpbTf0
>>15
おい岡山
404:名無しさん@13周年
14/02/11 08:09:52.87 Q0KmGvNx0
>>402
ブラ公やら外国人が増えてんだろ
おまえら売国は日本から出ていけよ
405:名無しさん@13周年
14/02/11 08:11:37.43 dplLfyZT0
静岡と富士の間にあった町が
昭和40年代くらいまではそれなりに栄えてたのに
その後落ちぶれて、結局中途半端に西と東に分割吸収されたみたいに
静岡県も将来はああいう感じになるんだろう
406:名無しさん@13周年
14/02/11 08:14:33.86 O8uKTu2s0
>>404
根拠もデータも出せずに浅はかな思い込みだけで書き込んでるとバカみたいですよ。
407:名無しさん@13周年
14/02/11 08:17:04.50 xxnpVWkg0
駿府は義元の時代が栄えてただろ。信長を恨めw
408:名無しさん@13周年
14/02/11 08:18:22.84 g3llDFlR0
昔は東海道の関所があったから栄えたんでしょ。
その後、物流が船に代わって港町の神戸・名古屋・横浜が栄えた。
時代の流れで隆盛も変わるだろ。
409:名無しさん@13周年
14/02/11 08:20:33.95 O8uKTu2s0
静岡は歴史もあるし気候も温暖だし言う事ない理想の地だから妬まれるのもしょうがないと思ってます。
静岡市民で今川なんて言う人は皆無ですね、徳川と天皇家のほうに親しみを感じています。
410:名無しさん@13周年
14/02/11 08:22:08.13 u4MnN7PVP
海運が栄えたのは江戸時代だよ
明治時代に鉄道ができて、当時は東海道本線の主軸になる静岡は栄えてた
衰退したのは横浜の隆盛と新幹線のぞみの静岡とばしから
411:名無しさん@13周年
14/02/11 08:26:37.51 HkyQXRqr0
>409
不思議だよなぁ。まぁ信長や秀吉物やると決まって酷い扱いだししょうがないとも言えるが。義元の死後あっけなく瓦解した点もマイナスだけど
でも、戦国時代初期では重要な存在で能力も申し分ないんだけどねぇ。
外様の家康が天下獲ったからそれがコンプレックスになって浜松を敵視しているとか言い出してみるかw最も出自は三河だけど
412:名無しさん@13周年
14/02/11 08:30:16.30 Uko5VKVy0
東京、名古屋に挟まれ、どちらにも「半端に近い」
そら、出ていきまっせ。
地方都市でそこそこ栄える条件は、札幌や福岡みたいにそのブロックで圧倒的な地位を持つこと
そうすれは近隣自治体からのストロー効果でかなりの天乳(なんだこの変換)がある
413:名無しさん@13周年
14/02/11 08:34:48.25 7S3/RV620
あんれまぁ
日本で一番天気が安定してるって聞いたことあるんだけどなぁ
414:名無しさん@13周年
14/02/11 08:37:36.21 KhVcEaB+I
静岡県は中部地方だが、静岡市は「中部地方の一番はじっこ」ではなく関東だと思ってるようだ。
415:名無しさん@13周年
14/02/11 08:41:48.74 227Bcrs40
地方がせっせと育てた労働力を一つまみの大都市が吸い上げる構図
416:名無しさん@13周年
14/02/11 08:41:50.92 xxnpVWkg0
徳川の末裔でも知事にしてみれば
417:名無しさん@13周年
14/02/11 08:42:23.13 YT55oAvH0
江戸初期なんて「10万人あれば大都市」だからね
駿府は大御所効果で潤っていただけ。
もっと大御所に感謝しなさい。駅前に銅像2体だけじゃダメだ。もっと建てなさい。
418:名無しさん@13周年
14/02/11 08:43:19.27 ik1rrCem0
>>412
旧大藩の城下町でも仙台、広島のような中核都市でない鹿児島や熊本など結構人口が増加している都市もある
やはり駿府家臣団や商人などのほとんどが江戸へ行ってしまったことが大きい原因でないかな
419:名無しさん@13周年
14/02/11 08:44:49.48 YT55oAvH0
>>414
シズオカンは新居関の東から関東だって思ってる
420:名無しさん@13周年
14/02/11 08:46:07.77 O8uKTu2s0
>>416
德川宗家第18代当主 德川恒孝氏が静岡商工会議所 最高顧問です。
421:名無しさん@13周年
14/02/11 08:46:21.38 Vaar+6kD0
お馬鹿発言が好きな静岡知事のせいでは?
422:名無しさん@13周年
14/02/11 08:47:08.52 xxnpVWkg0
徳川に親しみがあるならまず名前を駿府に戻してはどうか。
明治に府がつくのは不敬と思って改名したんだから。もうそんな時代ではないだろうし。
まあ清水との合併時に変えとけばよかったんだけどね。
423:名無しさん@13周年
14/02/11 08:47:45.62 V25Qou7D0
北海道に次ぐ人口流出県だからな
気候が良くてこの有様は余程産業がないのか
424:名無しさん@13周年
14/02/11 08:47:47.42 mKkP3vGL0
>>412
山梨とか思い切りそうだよな
あれでも一応東京の隣なのに通勤出来るような場所でもないから出ていくという
425:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
14/02/11 08:52:52.24 dvmO2Rhp0
... この艦では、敵に勝てない。
426:名無しさん@13周年
14/02/11 08:53:25.84 yqF+E5sB0
ヤマハの聖地
427:名無しさん@13周年
14/02/11 08:54:36.40 9ntExj9U0
>>194
送信アンテナの指向性とチャンネルIDの全国統一で
基本的に他県の局は見られないようにされた
豊橋南部と湖西市の一部が
アンテナ2本(新城と浜松)立てれば両方見れるそうだ
428:名無しさん@13周年
14/02/11 08:55:53.38 VmA9GtKP0
2013年 人口転入・転出超過数
愛知県 7,891
静岡県 -6,892
三重県 -3,226
岐阜県 -4,812
東海は愛知県の一人勝ち。
静岡は関東と愛知にストローされてる。
429:名無しさん@13周年
14/02/11 08:56:06.37 ZdSA/12S0
住みやすいが面白みがないのも事実
若い人は皆東京に憧れてる
老後に住むのなら最高の土地
430:名無しさん@13周年
14/02/11 08:56:07.29 L+kJLJUz0
潜在力とやらの内容について一言の言及もないあたりで、もうね・・
こんな願望垂れ流しの駄文で金が取れるなんて、ボロい商売ですね。
431:名無しさん@13周年
14/02/11 08:58:56.19 IfbwGC080
同僚が転職してまで実家を捨て親共々東京へ移り住んだ
理由は沿岸部での津波から逃げるためだが、俺が浜岡メルトダウン後1時間で9割死亡と脅したせいかも
432:名無しさん@13周年
14/02/11 08:59:13.38 nbL4D5zL0
江戸時代がどうのとか、まちの魅力を取り戻すとか、水戸市に酷似しててワロタ。
中身がないのに背伸びしてばかりだから実体がどんどん希薄になってゆく。
433:名無しさん@13周年
14/02/11 09:01:26.60 jMZfQSGX0
>>4
1607年から1616年まで徳川家康は駿府(静岡市)に住んでいて、
当時の駿府は実質的に日本の首都だった。
その証拠に当時は金座、銀座、銭座というすべての貨幣鋳造所が駿府にあったんだよ。
外国の使節もまず江戸よりも先に駿府に来て挨拶をした。
434:名無しさん@13周年
14/02/11 09:04:41.70 IfbwGC080
>>431
あと戦後朝鮮人に奪われてずっと係争中だった駅近辺の土地を諦めたのもあるな
435:名無しさん@13周年
14/02/11 09:05:13.03 aJzBAUWwO
ワーストワンは熊本市?
436:名無しさん@13周年
14/02/11 09:05:14.23 ik1rrCem0
>>422
そうだね。合併すると旧市町村名は使わないというのが暗黙の了解だったはずだけど
静岡は改称しなかったな
まあ静岡県自体が浜松の遠江と駿府の駿河に分かれて他を圧倒する中核都市がないからね
その点北陸や四国と同様だな
437:名無しさん@13周年
14/02/11 09:06:54.69 u4MnN7PVP
あまり知られていないが、トヨタの創業者の豊田佐吉も、ホンダの創業者の
本田宗一郎も、スズキ、ヤマハの創業者もすべて静岡県生まれ
トヨタは本拠を愛知に移し、ホンダは三重に移した
スズキとヤマハは静岡に残ったけど、工場は全国各地に分散
438:名無しさん@13周年
14/02/11 09:07:12.81 YT55oAvH0
>>432
取り残された御三家
439:名無しさん@13周年
14/02/11 09:08:17.52 XvOxr+Km0
静岡市(+清水市)なんて、グンマーの高崎市(+前橋市)より人口は少ないよなw
440:名無しさん@13周年
14/02/11 09:09:19.48 mKkP3vGL0
>>423
まあ静岡に限った話ではないからな
四国とか広島だって割と温暖で住みやすいけど、大幅に人口増えてるわけでもないし
一部の大都市とそのベットタウン以外はどんどん人口減っていくでしょ
むしろ本州の太平洋側なんてまだマシってくらい
441:名無しさん@13周年
14/02/11 09:12:53.49 EL4RmdVGP
>>437
しかし全部西部出身なんだよ。
よって浜松の1人勝ちだ
442:名無しさん@13周年
14/02/11 09:15:13.64 xxnpVWkg0
>>439
それはない。高崎+前橋でも60万ぐらいだ。
443:名無しさん@13周年
14/02/11 09:16:21.76 XvOxr+Km0
>>442
調べてから来なさいw
444:名無しさん@13周年
14/02/11 09:16:28.35 ZRKvlk7DP
前に静岡に住んでたけど外食するとメシがまずいというのが一番大きいと思う
地元の店はどこも激マズ
引っ越して早々仲良くなった友人に
「美味しいとこ食べに行こう」と言われて連れていかれたのが
ファミレスとかファストフードのチェーン店・・・
「地元のおいしい店とかないの?」って言って色んなとこ開拓しようとしたけど
どこ行ってもマズい
地元誌やテレビで紹介されてるような店に行ってもマズい
「スマル亭」とかの地元チェーン店とかマズ過ぎて話にならない
唯一食べれたのが「さわやか」だけど・・・それもよく考えると静岡以外の基準だと普通の味
ただ浜松地区へ行くと中京圏の味で何故かメシはマトモになる(味は濃いが・・・)
あと沼津三島伊豆などもメシはうまい
静岡市周辺がヤバイ
転出超過はメシがマズくて逃げ出した人の数にしか思えない
445:名無しさん@13周年
14/02/11 09:18:36.55 ik1rrCem0
>>440
やっぱり日本のものづくりの不振を反映しているんだろうね
静岡にしても山陽にしても日本有数の工業地域だからね
これからは金融・情報や管理と言った産業の強い東京の一極集中だろうな
446:名無しさん@13周年
14/02/11 09:18:39.75 xxnpVWkg0
>>443
ああ、こっちも周辺合併して人口増えてたんだな。でも70万だな。
まあ静岡もそんなもんか。
447:名無しさん@13周年
14/02/11 09:19:27.04 cK6ehaOs0
静岡から一昨年引っ越した。
まちの魅力が弱まってきたからじゃなくて、単純に地震が怖かった。
津波きたら街ごとアウトだし、来るの確定だし。
448:名無しさん@13周年
14/02/11 09:21:59.97 XvOxr+Km0
>>446
高崎ナンバーをまねて前橋ナンバーまで出てくる始末w
449:名無しさん@13周年
14/02/11 09:23:03.19 Ho5jlPSJ0
日本から独立して中国の自治区になればいいと思うの
幸い直行便も開設できるし
たぶん数年で東京を越える人口になる
450:名無しさん@13周年
14/02/11 09:24:48.68 zqB+mBfw0
北極の氷がどんどん溶けて大変だ
温暖化のツケが今きてるらしい
だからこんなに異常に寒いと説明してあった。
馬鹿な糞人間が何の対策もしてこなかったツケどころか
どんどん車を生産販売や物を作る始末。利益利益で己の
住む地球を破壊するうんこ製造機(糞人間)ども
108 自分:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2014/02/11(火) 09:22:26.26 ID:ikYyNRem [2/2]
地図で見たらアメリカ大陸より大きな北極の氷が溶けてた。
温暖化は陸地には影響がない(海水に影響がある)から
気づきにくいらしい。
うんこ製造と自然破壊する糞人間。来年からもっと寒くなってくる。
451:名無しさん@13周年
14/02/11 09:25:13.37 TJQVXdDv0
>原因はさまざまだろうが、
>まちの魅力が失われつつあるからなのかもしれない。
テレビ東京が見れないからに決まってるだろ
452:名無しさん@13周年
14/02/11 09:26:11.40 eiLXizyQ0
>>109
合併当時「清水がうるさいから嫌だけど合併してやった」とか
下手な言い訳しやがってさ。
だったらなんでそこから見栄はって政令都市の申請なんかしたのかとw
453:名無しさん@13周年
14/02/11 09:28:20.41 mKkP3vGL0
>>446
高崎、前橋は桐生、伊勢崎あたりを巻き込めば100万人都市にも出来る
多分それでも静岡、浜松と面積同じくらいだと思う
前橋から小山にかけて中規模都市が結構あるからな
454:名無しさん@13周年
14/02/11 09:29:24.19 XXsEhEemP
静岡市って静岡県内じゃ土地も高いし、
それなりに出しても、こんな田舎なのにペンシルハウス。
浜松のほうが今じゃ大型店舗もできて、街中は廃れたかもしれんが便利だし、
こっちなら60坪は買えるからな。
455:名無しさん@13周年
14/02/11 09:30:59.77 Kie3LL6j0
世界遺産もあるし、ちびまる子の町
456:名無しさん@13周年
14/02/11 09:33:08.42 Kie3LL6j0
新幹線定期で東京の大学通ったほうが、東京でアパート借りて生活して大学行くより安いらしいよ。
457:名無しさん@13周年
14/02/11 09:34:04.90 mKkP3vGL0
>>444
浜松はうなぎ(と餃子?)っていう名産品あるけど、静岡って何が有名なのかイマイチわからんよね
>>445
結局仕事あるかが重要だもんな
青森とかかなり流出してるけど結局仕事ないからみんな出ていくんだから
458:名無しさん@13周年
14/02/11 09:37:54.29 8qCOe3XG0
大阪、愛知、東京、に住んで現在は静岡東部在住。もう家も津波が来ない場所に建てた。
休日は箱根や伊豆で趣味のゴルフしたり自転車乗ったり山梨方面や丹沢で夏は登山、キャンプしたり旅館で温泉行ったりする。
ドライブがてら車で一時間半程度で東京行って買い物も美味い物も食べれる。新幹線では40分で着く。野菜や魚は頂く事が多いので、特に野菜はほぼ自分では買わないな。海鮮はこっちで安く食べる事も出来る。ネット環境が充実した現代で世界中、日本全国から必要な物も買える。
旅行は海外、沖縄、北海道、九州は車で羽田。直通バスで成田まで行ってもいいね。大阪方面は新幹線。
雪はほぼ降らない。南側なら真冬でも暖房なしで昼寝出来る程暖かい。病院も何も困らない。
田舎だから寝るときは静かだねー。起きたら犬連れてお散歩。個人差はどこでも有ると思うけど、住んでいる人もみんな優しいよ。
それなりに仕事や金あるなら最高に充実出来て過ごしやすい。もう死ぬまでここでいい。
459:名無しさん@13周年
14/02/11 09:40:35.49 /pKTGSbA0
江戸城明け渡しの後慶喜が静岡に移ってそれに付いて行った旗本が多く静岡に移住したから
明治になってむしろ人口は増えているはずなんだよな。どういう風にしたら4大都市になるんだか?
460:名無しさん@13周年
14/02/11 09:41:25.80 dSByQ0/LO
静岡市って何もねーよな
登呂遺跡ぐらいか
浜松の方が遊べる
461:名無しさん@13周年
14/02/11 09:41:42.69 tBVXEX720
「四大都市」って、「東海四大都市」?それとも「静岡県四大都市」?
462:名無しさん@13周年
14/02/11 09:41:45.87 4WK6PaqWP
家康は少年時代を今川家の人質として
駿府、今の静岡で暮らしたんだな
人間は誰しも、歳をとれば子どもの時に住んだ町に
戻りたくなるものなのだな
463:名無しさん@13周年
14/02/11 09:43:23.02 GAhFSmFyO
地元民だが、元々排他的な土地柄。
旧静岡市内にコンビニが出来るのが遅かったし、イトーヨーカ堂が出来るときは、昔からある静岡駅前の商店街の店主が反対して売り場面積を小さくしたりと…
一昔前は「殿様商売」という言葉どおり「売ってやる」という感覚。さすがに子や孫の代にになって変わったが。 そういう連中が駄目にした。
よそ者に対して冷たいから出ていって当然だと思う。
産業も少ない、目立つ観光地もないから魅力的な部分がない。
その辺りを役人が考えるべきだか、今の市長の田辺が民主党の時点で終わっている。
市長が変わらなければ駄目だ。清水市などと合併させた前市長の方がまだまし。
464:名無しさん@13周年
14/02/11 09:46:05.53 X6x6tdBw0
静岡市でパッと思いついた若者向け商業施設
・セノバ
・パルコ
・109
・マルイ
・マークイズ
・エスパルスドリームプラザ
うーん、、
465:名無しさん@13周年
14/02/11 09:46:58.99 Xgf9eMOLO
冬も暖かくて夏の暑さも大都市じゃないから自然な感じで住みやすいと思う。少しのんびりした人が多くて穏和な土地柄。
466:名無しさん@13周年
14/02/11 09:47:33.87 Tp2BZ1IW0
転出超過ってことは工場閉鎖とかがあると
如実に現れるけどな。静岡って何かあったの?
467:名無しさん@13周年
14/02/11 09:47:51.12 og0Ypu4N0
「ももクロ」分析本で話題の安西信一氏、東京大学准教授。
10日、くも膜下出血により死去。53歳。
URLリンク(twitter.com)
杉本彩「最近、また私の同級生が急死したり、周りの人たちの訃報が続いていたので
本当に他人事ではないないと思っていたこともあり体調の変化には大変ナーバスになっていました。」
40代半ばの急死。もう隠せない
URLリンク(twitter.com)
杉本彩「3年前に不整脈が出て以来、疲れると不整脈の自覚症状を感じるようになり、
今回は座っていられなくなるくらい血の気が引いていくのに怖くなり、
不整脈だけの症状なのか自己診断ができなかったので、大事をとって救急車を呼ばせていただきました」
URLリンク(twitter.com)
「頭痛と鼻血を繰り返したり歯が欠けたり、やつれたり、、
誰が見てもわかるような典型的な被爆症状だな。いわき市に何度も帰ってるしほとんど確実。
国の情報を鵜呑みにして死んで行ったのはかわいそうだ 」
このtweetは強烈です。言われている症状が時系列で出てきますね...
脳梗塞もしくは、脳出血ありそう。被爆は脳にたまりますし、視力も低下しますね。
鼻血も危険兆候。本当にこうやって亡くなる方がこれから..
「若手アニメ作画監督(39歳)が脳梗塞で急逝」が10000viewを超えたよ。
Twitter APIを使用しておりますので、著作権違反になり得ません。再度、ツイートをまとめました。
URLリンク(twitter.com)
ホラー映画でも、ナメきった態度の若い男女グループから次々と死んでいくわけで…
URLリンク(twitter.com)
【奇形】顔にぽっかり穴!!東京都世田谷区で、奇形のハムスターが生まれた(写真あり)
URLリンク(twitter.com) ma/status/433001631240552448
468:名無しさん@13周年
14/02/11 09:47:55.09 EKbSLyED0
>>297
日本の首都は帝がいる所だろ低学歴
469:名無しさん@13周年
14/02/11 09:50:06.44 mo35WU1yO
政令市で、のぞみが停車しないからな。
470:名無しさん@13周年
14/02/11 09:52:43.66 X6x6tdBw0
>>466
国公立以外うんこみたいな大学しかないから若者が東京さ出ていっちまったんじゃねーかな。
471:名無しさん@13周年
14/02/11 09:55:13.62 av7EZzccP
>>462
あと暖かいからな。
老人が老後を過ごすには最適だ。
もっとも家康の駿府時代は老後じゃなくて最高権力者時代だけどなw
472:名無しさん@13周年
14/02/11 09:55:29.98 5fJRX+gC0
まあ、静岡市民は安倍川餅みたいな気質でねっとりして陰気だから仕方がない。
それに比べて浜松市民はうなぎパイ気質でさっくりして陽気だよん♪
473:名無しさん@13周年
14/02/11 09:56:30.73 NTDy+asL0
静岡市に来て驚いたのは
バンダイとかタミヤがあるのに、
地上デジタル放送で深夜アニメがほとんど放送されていない
これでは関東や名古屋に流出して当たり前
474:名無しさん@13周年
14/02/11 09:57:31.88 gZDNkDGw0
>>9
名取.............
震災難民の流入はまだ続いているんだなぁ。
475:名無しさん@13周年
14/02/11 09:58:04.94 Za+VH96s0
・江戸初期と、絶対数が違う
・江戸時代から継続して「政治都市」以外の役割が無い。
・そもそも清水区分を引けば、50万都市ですらない
476:名無しさん@13周年
14/02/11 09:59:41.20 NTDy+asL0
あと、静岡市で調べると分かるけど
ヘルスの風俗店が1店しかない
(浜松市はけっこうある)
政令指定都市で、店舗型ヘルスが1店なのはおそらく静岡市だけだと思う
深夜アニメがまったく放送されてないことからも解るが、
静岡市は、めちゃくちゃカタギ体質
477:名無しさん@13周年
14/02/11 10:00:00.50 wtyWSHwaO
静岡県東部在住だけど、静岡市に買い物に行くより東京横浜に行くよ。
静岡空港も使わないし。
新幹線以外の急行快速が無いのもネック。
478:名無しさん@13周年
14/02/11 10:00:06.67 le6y2x7Y0
>>444
外食が低レベルと言われると、確かにそうだな。スーパーで普通に売ってる
魚や野菜が良いので家で飯食うのが一番で、まあそういう面でも良い外メシが
生まれにくいんだろう。
外食はつまらないが、食い物はうまいのが静岡だな。
479:名無しさん@13周年
14/02/11 10:00:17.31 UJKBD6jEO
富士川以東の東部はもう関東圏だからね。
下手したら静岡市なんか行かずに一生終える人間も結構多いはずw
480:名無しさん@13周年
14/02/11 10:00:29.52 yShPuQHy0
あのね、山口だって昔は大都市だったのよ
清州も岐阜も大都市
縄文時代だって今の日本のどっかの都道府県は大都市だったかもしれないw
昔は○○だったってのは、基地外の戯言だわ
481:名無しさん@13周年
14/02/11 10:03:32.87 xhUXnz3a0
何年か前、静岡市の中心部の地価調べたとき予想よりかなり高くて
驚いたことあったけど、人口減っててもそのままなのかな?
482:名無しさん@13周年
14/02/11 10:03:39.84 X6x6tdBw0
>>476
静岡市は条例で強力に風俗店規制してるからね。
店舗を持たないデリヘルばかり。
483:名無しさん@13周年
14/02/11 10:04:45.46 NTDy+asL0
>>447
>新幹線以外の急行快速が無いのもネック。
これでも凄い驚いた。
快速が全くなく、静岡市に5両編成のローカル電車が止まる
ホームライナーはあるが便数が少なすぎる
せめて朝の通勤時間帯はもっと車両を長くして欲しい
484:名無しさん@13周年
14/02/11 10:04:45.52 6bsNMCA40
トンキン電力のせいで遠くは東北・関東からも岡山に移住するヤツが増えてインフラ整備が追いつかない
他の中国4県から岡山に移住してるヤツは何考えてるんだ
そんなにテレ東系列を実況したいのか
485:名無しさん@13周年
14/02/11 10:06:13.49 X6x6tdBw0
>>478
居酒屋はレベル高いと思うけどな。
美味い地元の日本酒と魚があるし。
486:名無しさん@13周年
14/02/11 10:07:02.70 NTDy+asL0
>>482
なるほど。
オレンジとかレモンとか独自の100円ショップが多かったり
ドラッグストアも、ウイダーランドとかよく解らない店ばかりなのも
全部規制のたまものなのか?
そういう官製の規制でがんじがらめが、魅力のない都市づくりに
なってるのかな?
金太郎飴みたいに同じ店が増えないという意味では独自性だが、
けっきょくは、自由経済にまかせたほうがうまく行くって
ことかな
487:名無しさん@13周年
14/02/11 10:07:22.99 u4MnN7PVP
静岡民って長野民と違ってあんまり自己主張しないんだよね
のぞみが1個も止まらないのにも何も言わない、リニアも止まらないのも抗議しない
快速がひとつもないのも不満を言わない
放映アニメが少なくても何も言わない
おとなしすぎるんだよ
488:名無しさん@13周年
14/02/11 10:10:32.33 NTDy+asL0
>>487
アニメが少ないのは文句言いたいが、
BS11のお陰で命拾いしてる
リニアが止まらないのは、リニアは距離を短くするという意味と
新幹線と分散させる危機管理が目的だから仕方ない
一時間に一回、ひかりが静岡とまるし、現状で十分と思うけど
それより、通勤時間帯のJRの車両を長くして欲しい
あと数が少ない
489:名無しさん@13周年
14/02/11 10:11:49.09 ZdSA/12S0
確かに静岡地区のダイヤを見てると県外に行かせる気ないだろって言いたくなる