【社会】結婚式や披露宴を挙げない「ナシ婚」の増加に、ブライダル業界が頭を痛めている★3at NEWSPLUS
【社会】結婚式や披露宴を挙げない「ナシ婚」の増加に、ブライダル業界が頭を痛めている★3 - 暇つぶし2ch981:名無しさん@13周年
14/02/12 11:26:15.94 0rXR6Sc40
別にお金があってもなくても、
家同士仲良くても、結婚と業者が絡む
結婚式披露宴というのは別物ってことだろうなあ。

別にお金があって両家仲良くても、
レストランで身内だけとかあるし。

今までが異常な状態だっただけだと思う。

982:名無しさん@13周年
14/02/12 11:26:36.84 XcJkWFE60
>>978
確かにレベルは低いわな
屋外でバウンスしてるの見たわ

983:名無しさん@13周年
14/02/12 11:28:54.28 OK9RlTIr0
代行代役サービス業は、物凄い盛況だよね。

恋人代行サービスや親族代行サービスもある。

結婚式場は、こう言うのもセットで提供すれば良いのにね。

984:名無しさん@13周年
14/02/12 11:29:44.61 0rXR6Sc40
>>980
まあそれが全部そろってても、
やらない人間が増えてるんだから、
どうしようもないなあ、この業界w

別に結婚式きちんと大規模にやるのが
親孝行じゃないしね。

985:名無しさん@13周年
14/02/12 11:33:37.80 HsS4WRLpP
>>984
それはただの変わり者
普通の人とは混ぜて考えてはダメだよ

986:名無しさん@13周年
14/02/12 11:33:51.21 Op8QkIN20
>>983
一種の人材派遣業だからね。

ケータリングサービスも調理や飾り付けのスタッフが
顧客の指定している場所に出向く訳だから、代役代行の
スタッフが式やパーティーの会場に行っても同じ事。

987:名無しさん@13周年
14/02/12 11:37:50.11 Kb2szsx+0
>>984
言い方悪いけど、底辺の人が増えてるんじゃないかなあ

自分の周りみてても、友人関係は結婚式挙げない人はいないし
親戚の10代デキ婚(旦那も10代で非正規)と
職場の派遣さんで旦那も非正規で年収200万円台だけど
二人で頑張ってくって人だけだった

988:名無しさん@13周年
14/02/12 11:37:58.39 YYsxySKvP
>>985
半数が変わり者なら変わり者カテゴリのほうでいいや
今後そっちのが増えそうですからなあ

989:名無しさん@13周年
14/02/12 11:38:22.00 u6Phwtb/i
>>980
食わねーとウンコ出ねーの知ってる?
このご時世ウンコ作るのも大変なんだよ。
嫁さんと子供のウンコまで作るのも大変なんだわ。

990:名無しさん@13周年
14/02/12 11:39:07.65 OK9RlTIr0
ケータリングサービスが
料理や飾りつけの提供だけ、
と固定観念を持つのもオカシイ。

代理出席、代行代役サービスの人間を提供しても全然問題無い。

>>986の一種の人材派遣業は、言えてるね。

見てくれの良い人物を求めるなら、モデル事務所に
代理出席や代行代役サービスを頼んでも良いのかも。 少々お金かかるけどね。

991:名無しさん@13周年
14/02/12 11:39:19.71 0rXR6Sc40
>>985
いやほんとにそうなんだから
しょうがないw

992:名無しさん@13周年
14/02/12 11:39:55.58 fuc2BkjW0
去年沖縄でやったけど親族だけで質素に済ませた。金も無いしね

993:名無しさん@13周年
14/02/12 11:40:01.91 Kb2szsx+0
ああ。>>1読めばよかった・・・

>「経済的事情」が20・3%と最多。次いで挙式前に
>妊娠する「おめでた婚のため」(18・7%)

39%は「経済的」or「デキ婚」なのね。

994:名無しさん@13周年
14/02/12 11:42:27.17 0rXR6Sc40
>>987
収入は職業の問題ではないと断言できる。
したくない人はしない。

お金の有無じゃない。家がどうこうでもないね。

995:名無しさん@13周年
14/02/12 11:45:07.06 YYsxySKvP
>>993
20代30代の平均年収って300万くらいだっけか?
適齢期の人達は低収入がデフォだからなあ

996:名無しさん@13周年
14/02/12 11:47:30.51 OK9RlTIr0
やっぱりカジノは、国公営(警察庁所管)だよな。

ブライダル会社がやろうとしても無理だわ。

997:名無しさん@13周年
14/02/12 11:47:35.20 Kb2szsx+0
詳細みたら
「挙式や披露宴以外のことにお金を使いたい」は10.1%だけなんだね

他は、上で書いている経済的理由・おめでた婚
後は再婚・年齢が高いから・地理的事情等何らかの事情でやってない感じ

998:名無しさん@13周年
14/02/12 11:50:39.89 +Ge+ezED0
ブライダル市場がこんな事になって、リビエラも大変だな。

999:名無しさん@13周年
14/02/12 11:54:51.18 YYsxySKvP
>>997
普通の人はそのどれかに該当するってことさ

1000:名無しさん@13周年
14/02/12 11:55:19.33 HsS4WRLpP
結局は結婚式も挙げられない甲斐性なしの層とは話が合わないんだなw
ずっと独り者だと世間とズレていくんだねw
ある意味可哀想というか悲惨だわ

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch