【話題】「おまんこっちんこうし」「おちんぶりをかいちょ」 甲州弁が昨年秋「ミニブーム」にat NEWSPLUS
【話題】「おまんこっちんこうし」「おちんぶりをかいちょ」 甲州弁が昨年秋「ミニブーム」に - 暇つぶし2ch265:名無しさん@13周年
14/02/08 11:17:28.84 3sa5wmQi0
おまんこっちこー


「ん」 と 「し」つけてたら多分山梨人じゃないわ
あの番組は面白可笑しくしてただけ

266:名無しさん@13周年
14/02/08 11:28:27.67 VL0kJZ310
>>263
さわんなし とは言わないな
さわっちょー とか さわっちょし
でもDQNか年寄りぐらいしか使わないよ

267:名無しさん@13周年
14/02/08 12:08:39.54 TtwbqCKo0
>>259

まあ、あさりとかしじみとかと同じような感じだよね

268:名無しさん@13周年
14/02/08 12:30:24.81 y4/eFHqgP
やっと見付けた、保存するのも、探すのも大変
なんとかならんか?ガラポンのHDDがPCで読めれば良いんだけど

読売テレビ
月曜から夜ふかし
2012/10/29 (月) 23:58:00~00:53:00 <00:55:00> 415 MB [192]

≪ジャンル◆映像≫
バラエティー◆トークバラエティ◆1080i (16:9)

URLリンク(www.nicovideo.jp)

269:名無しさん@13周年
14/02/08 12:43:42.12 GHuP9yW90
オマンコチンコ牛 ちんちんに名前を書かないでね

270:名無しさん@13周年
14/02/08 12:51:28.11 CIGtx+F70
>>265
いや、付けるよ
「ん」は「に」の変化した姿
「し」は命令に付く柔軟化表現

271:名無しさん@13周年
14/02/08 12:57:31.92 G9cGPnWCO
だっちもねーこん
いっちょし。

もう、今の甲府辺りは全然ナマってないな~。

272:名無しさん@13周年
14/02/08 13:01:38.36 G9cGPnWCO
>>255
本当!
アラフォー辺りで、使うの止まったろうな!

甲府市生まれだが、おちんなんたらなんて、一回も喋った事ないな!

山梨県は、狭いくせに育った場所が違うだけで、生活習慣が結構変わる!

273:名無しさん@13周年
14/02/08 13:02:31.89 BmpL8vLC0
こんなもんブームに出来るかw
テレビで使えないだろw

274:名無しさん@13周年
14/02/08 13:04:43.50 G9cGPnWCO
>>233
釣られてやるが、会社の名前だよ!

275:名無しさん@13周年
14/02/08 13:09:59.72 G9cGPnWCO
>>231
後、「疲れたな~」ってのを
「えらいな~↓」
って言うのも甲州弁だよ!

276:名無しさん@13周年
14/02/08 13:13:14.33 G9cGPnWCO
>>188
そんなあなたに今期なら、「のうりん」 「妹の様子がちょっとおかしいんだが」を進める!

277:名無しさん@13周年
14/02/08 13:14:19.72 58CKF2Hm0
タニシはうまいが、腹の奥に子タニシがびっしり詰まっているヤツにあたるとジャリッていって気分悪い

278:名無しさん@13周年
14/02/08 13:22:14.03 G9cGPnWCO
>>23
男性、女性関係なく 甲州弁には、「し」は付くよ!

今は、東京にいるが 元々そんなにナマってる県じゃないから 東京に来ても、普通に標準語に対応できたな。

279:名無しさん@13周年
14/02/08 13:25:32.77 hc3JcV7X0
>>275
それは甲州弁というより中部・西日本に共通の方言だろ

280:名無しさん@13周年
14/02/08 13:26:15.52 uqAkA2S40
>「おまんこっちんこうし」
>「おちんぶりをかいちょ」

ニュアンス的には、セックスしよう、ちんこ舐めてにしか聞こえないなwww

281:名無しさん@13周年
14/02/08 13:31:27.27 MOS7qQQ10
おまんこずっこんば

282:名無しさん@13周年
14/02/08 13:31:36.12 51ei3Bs40
ジャッシ

283:名無しさん@13周年
14/02/08 13:38:43.26 qDqAnKg10
ああ、ジャージをジャッシーって言う人いるな

284:名無しさん@13周年
14/02/08 13:38:46.32 d7mYzJ5s0
そういや最近「赤チン」って薬局に置いてないな

285:名無しさん@13周年
14/02/08 13:45:34.77 MOS7qQQ10
おまんこびっちゃびっちゃ

286:名無しさん@13周年
14/02/08 13:45:44.56 bYUE9BEo0
.       ,、r‐''''''''''''''''ー 、
      ,r'         `' 、
     /             ヽ
.    / ,             ヽ
   ,,'  ;    ,、、,_  ニニ  ,、」、
   l.  :;;;i    ´ .._`ー   ‐''"....|
   l:,;'"`'、,    . ,;ィェ、..   ,rェ;〈
.   ';i l :::i;;,, ::' "......::'''ン  .., .:::'''"゙,
    l;゙、',.::l;;;i  ///  r   ヽ./// l,
    l;;;;`‐;;;;;ヽ   . './'ー'''ー‐' ',  l;;;,,   < おちんぶりをかいちょ
. ,、rイ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ  ,r";;二二二,ヽ, !;;;;:'
'.:.:.l ll ;;;;;;;;;;;;;;;;;' ,rニン"  ̄二´ `ノ;;;;;`-、
:.:.:.| l.l  '';;;;;;;;;;;;;;'         ,イ l'''  l `
:.:.:.:| ','、  '''''''''   , ‐---,ェr'".l.|  |  |
:.:.:.:|  ゙、゙、       `''''''''"",ノ l l  .|  |
:.:.:.:.|  ヽヽ     `'---‐'" .//  !  |

  ( 武 田 信 玄 1521- 1573  ほも )

287:名無しさん@13周年
14/02/08 13:53:55.15 58CKF2Hm0
20のアクセントが変なので隠れ甲州人はすぐわかる

288:名無しさん@13周年
14/02/08 14:04:26.51 qDqAnKg10
電話の市外局番で「055~」のゼロのアクセントもおかしいって言われた

289:名無しさん@13周年
14/02/08 15:53:57.48 f3pxhLbj0
>>288
おかしいと思うよ。
原因は、「0552」から「055」に市外局番が変わったからだよ。
4ケタの時「ゼロ、ゴウゴウニ」って言ってたろ。
その「ゼロ、」で切る習慣が残っているから「ゼロ、ゴウゴウ」って言っちゃうんだよ。

ちなみに横浜とかの「045」とかは、「ゼロヨンゴ」って続けていえるだろ?
それと同じく「ゼロゴウゴ」っていえばおかしくない。

290:名無しさん@13周年
14/02/08 16:16:46.03 V9jPBoYri
>>28
類:いちご

291:名無しさん@13周年
14/02/08 16:19:48.45 V9jPBoYri
安価ミスった>>287

292:名無しさん@13周年
14/02/08 17:04:13.38 ZJBZqKWrP
女性器男性器牛という名前の牛が出てきたら混乱しそう。

293:名無しさん@13周年
14/02/08 19:22:24.79 AlS9qvJk0
ブタ信玄が、天下を盗ったら口臭弁?

294:名無しさん@13周年
14/02/08 19:24:45.31 Yp+Z/L4n0
甲州って岐阜?

295:名無しさん@13周年
14/02/08 19:59:06.86 b1EzPw7O0
>>278
すごくなまってる 対応できてない
そう思ってるのは自分だけだ


ススムさんとかヒロミちゃんとかの3モーラの名前を呼ぶ時にアクセントですぐわかる

296:名無しさん@13周年
14/02/08 21:26:00.25 zwm95WyT0
>>145
少し補足すると、当時の横浜には様々な業種の人が全国から集まっていた。
そして語尾に変な言葉”じゃん”を付ける甲州人も絹糸を海外に輸出するために来ていた。
「ちょっとお茶ぁ飲んでくじゃん。」「これ、美味しいじゃん。」等である。
それを聞いた人々が面白がり真似をするようになって各地に広まっていった。

と、いうのを新聞で読んだことがある。

297:名無しさん@13周年
14/02/08 21:49:41.28 Vfvml+I/0
>>296
甲州は関係ない。
遠州から三河にかけての地域で明治頃に生まれた「じゃんねえ」「じゃんか」が、
東海道沿いに広まって、神奈川県で「じゃん」に短縮された。
今でも箱根以西では単独の「じゃん」はあまり使わない。

298:名無しさん@13周年
14/02/08 22:07:33.05 b1EzPw7O0
>>296
そもそも甲州弁じゃない
「お茶飲んでいかだ」「旨いじゃんけ」が正しいと思うが?

関西人がむりやり「じゃん」を使ってるような違和感だな

>>297
単独の「じゃん」は関東特有だねぇ
最近は「だべ」の北関東流が主流になりつつあるが

299:名無しさん@13周年
14/02/08 23:00:23.21 9fDNESLA0
甲府の親戚が子供のことをボコって言ったけどあれも甲州弁かな
そんで正月のローカルCMでかまぼこ屋のCMをボコがやるっていう
局地的なシャレをやってた

300:名無しさん@13周年
14/02/08 23:18:22.71 xNlGuCey0
>>297
遠州、三河で発祥したものが
箱根以西で何故使われてないんだ?

301:名無しさん@13周年
14/02/09 00:02:23.67 svZ+uYQg0
イントネーションつけると意味がわかるが、
ひらがなで書かれるとわからなくなるな

九州弁で「とっとっと」とか難易度高い

302:名無しさん@13周年
14/02/09 00:04:25.20 rfZfW3Dq0
>>298
>単独の「じゃん」は関東特有だねぇ
>最近は「だべ」の北関東流が主流になりつつあるが

あなたの言ってることは方言の話ではないよ。
そもそも「じゃん」が昔から関東全域で使われてると思ってること自体が間違ってるし。

>>300
駿河ではじゃんは使われてなかったんだよね。
しかも関東のじゃんは伝統的には神奈川・旧豊多摩郡を含む多摩全域・旧荏原郡・旧入間郡くらいしか使わなかった。

303:名無しさん@13周年
14/02/09 00:04:55.85 hQpyZDAf0
横浜のじゃんは甲州起源説と三河伝来説と両方あって決着はついてない

304:名無しさん@13周年
14/02/09 00:06:32.94 jGcZk9Yj0
甲州人、魚の味なんかわからないのに、冷凍マグロへの執着心が凄い。

305:名無しさん@13周年
14/02/09 00:07:01.41 2yYdD7Wf0
「じゃん」はいまとなってはテレビ派生語の全国区だろ。
「いーじゃん」「そーじゃん」は誰だって使うだろ。
そもそも方言なんてそんなに今時関係ある?転勤族だって
たくさんいるし、出身がどことかあんまり関係ないだろ今の時代。
生まれが東京でも幼少期関西育ち、中学から九州また大学で
東京とか普通にいるし。

306:名無しさん@13周年
14/02/09 00:08:58.16 wh+FG9j50
「おまんこ  じゃなくて  「おまん、  だろ いやらしいなお前ら

307:名無しさん@13周年
14/02/09 00:11:04.47 zy4ZEi5R0
>>305
ところがどっこい

転校したやつは

前の地域の言葉は使わず、新しい学校の言葉を使うんだよな

唯一例外は
関西芸人

こいつらは、関西弁、関西弁の中でも下品な部類の言葉を東京でも使ってる

308:名無しさん@13周年
14/02/09 00:11:22.64 rfZfW3Dq0
>>305
あなたみたいな人が方言の話をすること自体が間違ってるw

309:名無しさん@13周年
14/02/09 00:12:49.38 BkjQKH210
えっちなのはいけないとおもます

310:名無しさん@13周年
14/02/09 00:17:05.79 zy4ZEi5R0
若干すれちだが

妻を嫁という風潮、

これは関西芸人たちが東京進出に伴い、広めたと
俺は思ってる。

説明すると長くなるけど。
そういう関西芸人が東京風標準語を徐々に侵食していく例は他にもある

妻、家内、女房、などが会話から消え、ある年代以下では、嫁 というやつが非常に多い。

311:名無しさん@13周年
14/02/09 00:17:37.21 8wQii5ekP
>>14
ほんなウソをいっちょし。

みたいな感じで男でも"し"は普通に使うよ。(南アルプス市出身)

312:名無しさん@13周年
14/02/09 00:57:39.02 DerP0NVb0
おぶちゃっちめぇし!
おぶちゃっちもぅばいいじゃん!

313:名無しさん@13周年
14/02/09 01:00:23.37 mAm2BBnq0
「ジャージ」を「ジャッシー」と言うのは衝撃的だった

314:名無しさん@13周年
14/02/09 01:02:16.50 7nOiF72uO
学生の頃、山梨出身の可愛い子が、そうなんだーを山梨のどっかの方言で、ほうけぇと言ってた

315:名無しさん@13周年
14/02/09 01:04:31.62 2yYdD7Wf0
>>310
その言い方気持ち悪いわ。
「女房」ってのもなんかエロくて気持ち悪いが「嫁」って言い方は
本当に気持ち悪い。えらそうだし、不愉快。結婚前は「お嫁さん」
でもいいけど結婚したあと良識ある奴なら「妻」だろ。
50代以上のおっさんなら「家内」もいいとする。「嫁」って言ってる
奴まじきもいんだわ。

316:名無しさん@13周年
14/02/09 01:07:02.21 mAm2BBnq0
>>315
>「女房」ってのもなんかエロくて気持ち悪いが

俺は「女房」と呼んでいるがエロいどころか、むしろババ臭いと女房に嫌がられている

317:名無しさん@13周年
14/02/09 01:07:38.15 tA/rgCWJ0
>>315
「妻」とか「家内」みたいなかしこまった言い方わざわざ仲間内でもやらなきゃならんのか?
お前といると息が詰まりそうだな

318:名無しさん@13周年
14/02/09 01:09:57.73 3fTf0pmg0
>甲州出身の彼女

思わず林真理子みたいなのを思い浮かべました

319:名無しさん@13周年
14/02/09 01:11:13.84 PR7BE9VA0
おちんぶりと言うのははじめて聞いた
地域によってもいろいろだからなあ

320:名無しさん@13周年
14/02/09 01:11:26.45 mAm2BBnq0

嫁さん
女房
妻(つま)
妻(さい)
奥さん

ワイフ
かーちゃん
カカ

甲州弁ではどうなるんだろ

321:名無しさん@13周年
14/02/09 01:11:34.78 iK/aMWh00
ボボしたか~~~~~~~~

322:名無しさん@13周年
14/02/09 01:13:36.48 mAm2BBnq0
>>319
山梨県でも国中と郡内とでは違うっしょ

323:名無しさん@13周年
14/02/09 01:14:14.80 FbPDAwEs0
信玄餅つけ

324:名無しさん@13周年
14/02/09 01:15:51.10 PR7BE9VA0
>>322
国中内だけでも結構違ったりするね
郡内の方はよく知らない

325:名無しさん@13周年
14/02/09 01:17:40.01 CtEaHcu/0
>>315
その程度で拒否反応って童貞レベルだな

326:名無しさん@13周年
14/02/09 01:27:10.99 cfrJ1xwH0
「原発のせいで福島に住めなくなった。故郷を原発に奪われた」とかいうサヨク顔のババアがいたので
「じゃあ福島の方言をなんか言ってくださいよ」と言ったら絶句しやがったw

327:名無しさん@13周年
14/02/09 01:35:03.55 gZMljv/O0
>>326
それは聞き方が悪い。
地域固有の語彙はどんどん失われて、
文法とアクセントくらいしか方言らしく話せない人が多いから、
まとまった文を方言で言ってもらうようにしないとならない。

328:名無しさん@13周年
14/02/09 01:37:18.81 Lv9n+eXUP
>>145>>196>>296
>>297が正解。
これ、言語学的には、すでに確定的な答えが出てるんだよ。
伝統的なインド・ヨーロッパ語族の研究の方法論を使って、
ある単語が、最初に発生した地点を、かなり厳密に突き止めることが出来る。
大正時代の、愛知と静岡の県境付近(浜名湖西岸)が、今の首都圏方言の「じゃん」の直接の発祥の地。
だから、愛知県東部の「じゃん・だら…」なんちゃらというお国自慢が、実は正解だということになる。

あとの同時多発的な「じゃん」は、現生人類に対する北京原人みたいなもので、
交雑はあったかもしれないが、今の「じゃん」の直系祖先ではない。
山梨の伝統方言の「じゃん」は、実は語法が違っていて、
語形の変化をさせたとしても、上手に直接乗り入れできない。

甲州説をモリモリ盛っていた、NHKの某番組でも、
方言学者にご登場願って、インタビューの中で、ボソッと正解を述べさせてるんだよね。
でも、お国自慢的に面白く無いので、構成上正解がディスられるという、本末転倒な「教養番組」になってた。

329:名無しさん@13周年
14/02/09 01:41:12.64 zy4ZEi5R0
>>320
数年前
あるノーベル賞受賞した学者さんが
インタビューで
「うちのワイフが」と言ったら
実況で大騒ぎだった。

今は廃れたな、この言い方<ワイフ

昭和の一時期かなり流行った、一部の層に

330:名無しさん@13周年
14/02/09 01:44:44.33 2yYdD7Wf0
>>317 嫁とかお嫁ちゃんって言ってる言い方が不愉快なんだよね。
どうだ俺は男だッ!みたいなニオイが。
「うちの奥さんが・・」とか「妻が」って言えよ。
それに「嫁」なんて偉そうに言ってもいい家柄は資産家のみ。
そこらのリーまん家庭が「うちの嫁が」「長男の嫁が」とか
言ってるのがとにかく不快なんだなー。

331:名無しさん@13周年
14/02/09 01:45:21.87 dvSI3S7B0
おまん、このあいだ、そうじしたか?

332:名無しさん@13周年
14/02/09 01:46:13.50 Lv9n+eXUP
ちなみに、甲州弁の本当の方言学的貴重さは、実は「アクセント」にある。
乙種(東京式)アクセントの中でも、最も理論通りの保守的なアクセントを、
丁寧に保持しているのが甲州弁(国中方言)だったりする。
動詞のアクセントを、奈良・平安時代以来の伝統に基づいて、
きちんと3種類使い分けるのは、東京式圏内でも、山梨くらい。
東京では2類と3類が合流し、名古屋などでは全部合流してる。
京阪式でも、和歌山や高知は3つ分けるが、京阪神はgdgdになってる。

333:名無しさん@13周年
14/02/09 01:46:49.50 KR9iuqO20
都内でおっさんが言えば通報だな

334:名無しさん@13周年
14/02/09 01:50:11.30 zy4ZEi5R0
>>315
あと、気持ち悪いのが

文頭の 「なので」 。

誤用なんだが、もうアナウンサーも使ってる。

特に女子アナ。

ある民放では使わないように指導してるらしいがな

335:名無しさん@13周年
14/02/09 01:50:30.14 Lv9n+eXUP
>>330
でも、嫁って、ある意味大変に中立的な表現なんだけどね。
ドイツ語のWeibに近いような、どぎつさがあるのは事実だが、古めかしいゆえに、
そこに嫌らしい間接的な意味が無い。

「家の中の人(家内)」だの「家の奥にいる人(奥)」だの「朝廷に仕える人(女房)」だの、
古い時代には、間接的で奥ゆかしい表現だったのだろうけど、
今の世の中では、よく分析的に考えれば、女性のポジションを決めつける、大変に失礼にあたる表現ばかり。

336:名無しさん@13周年
14/02/09 01:55:26.66 2hZSXJYnO
吉田松陰物語思い出したじゃねーかw

337:名無しさん@13周年
14/02/09 01:58:33.51 AM+okDMM0
かんどーしたから
明日から実際に使ってみる

338:名無しさん@13周年
14/02/09 02:02:51.08 Lv9n+eXUP
>>334
気持ち悪いと言ったら、きりがないだろうよ。
俺は、「なので…」は気にならない。比較的新しく生まれた、平凡な文頭型の接続表現にすぎない。
むしろ「だから」で文を始めることが許容された場面のほうが、よほど畸形的だっただろう。

気に入らないで言ったら、俺が現状一番耐え難いのは、
特にNHKの夕方のニュースが連発する、

「◯◯の反応は。」

「この問題について、◯◯は。」

と言って、そこで話をぶち切って、場面を変えやがるアナウンス原稿だよ。
こんな用法の終助詞まがいの「は」は、日本語の現実の発話には存在しないつうの。
風邪を引いて寝込んでいて、夕方のニュースをみていたら、
スーツのきつそうな女子アナ(よく知らないけど、服がパツパツだった記憶だけある)が、これを連発しまくり、
その語法に、あまりにもむかっ腹が立ってしまい、逆に風邪をこじらせたことがあるくらいww

339:名無しさん@13周年
14/02/09 02:12:09.08 gZMljv/O0
>>338
「○○の反応は。」に続く映像が、この文の述語に相当するんだろうね。
想像するに、この習慣はラジオから持ち込まれたんじゃないかと思う。

340: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
14/02/09 02:15:22.36 DPm3zAwIO
ちんこまんこちんこまんこちんこまんこ
ちんこまんこちんこまんこちんこまんこ

341:名無しさん@13周年
14/02/09 02:32:21.05 Mi7PviK80
青梅国際女子マラソン

342:名無しさん@13周年
14/02/09 02:37:37.53 zy4ZEi5R0
>>338
だから、でなくても、
「ですから」 と言って欲しいんだが
「ですから」だと硬いから

N音で始まる柔らかい
「なので」を使うんだろうけど

俺は、背中がぞわっとするわw

343:名無しさん@13周年
14/02/09 02:41:12.33 HHtXqrWWi
>>287
「いちご」のイントネーションでも分かるね。

344:名無しさん@13周年
14/02/09 02:42:20.83 UEkFZ2r5O
だっちもねえこんいっちょうし
ずら
甲斐ファニチャー

345:名無しさん@13周年
14/02/09 02:42:49.39 NVTuCHF50
>>14
山梨に住んでたけど、『~し』は男でも使ってた。

346:名無しさん@13周年
14/02/09 02:45:10.25 gZMljv/O0
>>342
「ですから」は敬体なので、「だから」を使うような常体の文にはなじまない。
「なので」が登場したのは、おそらく「だから」が「だもんで」を連想させるからだろう。
「行くべ」→「行くだろ」→「行くじゃん」という変化にも通じるものがある。

347:名無しさん@13周年
14/02/09 02:45:29.54 HHtXqrWWi
>>330
身内に「奥さん」使う方が変だろw

348:名無しさん@13周年
14/02/09 02:45:40.35 rfZfW3Dq0
>>328
>伝統的なインド・ヨーロッパ語族の研究の方法論を使って、
>ある単語が、最初に発生した地点を、かなり厳密に突き止めることが出来る。

主張はともかく、こういう説明って左翼がマル経で経済の全てが分かると言ってるのとたいして変わらないと思うんだけどw
えらそぶるのもいいけどもっと自分の頭で考えなきゃ。

349:名無しさん@13周年
14/02/09 02:50:38.75 vafyR+B00
>>338
>その語法に、あまりにもむかっ腹が立ってしまい、逆に風邪をこじらせたことがあるくらいww

学者ってのはこういう気持ち悪い反応するやついるな。
物事にのめり込むタイプだから精神バランスがおかしいんだろう。

350:名無しさん@13周年
14/02/09 02:52:48.32 vafyR+B00
>>349
これは因果関係が逆か。

精神バランスがおかしいから物事にのめり込む、かな。

そんで先に訂正しておく。
学者と書いたが学生さんだったな。失礼。

351:名無しさん@13周年
14/02/09 03:25:00.63 rfZfW3Dq0
>>328
他の人にもわかるように説明しておくと「じゃん」伝来説というのは複数あって

①自然発生的なもの
②東海道伝来説
③絹の道説
④徳川幕府が「じゃん」を関東に持ち込んだ


まず④は関東の「じゃん」の伝統的分布域からしたら論外。
③は昔の繊維業関係者の分布域から考えたら関東での普及過程の説明としてはものすごく説得力がある、ただし「じゃん」が山梨の国中方言発祥と考えると矛盾が出てくる。
問題は①②、結局「三河・遠州・駿河から神奈川に伝来したのか、もとからあったのか」ってことだけどはっきりいってこれを突き詰めることは無意味。
東駿河は戦国時代に北条・武田・今川の草刈場だったんし、しかも後北条ってもとは伊豆の人だよ。
だから相模と遠州の言葉が似ててもなんら不思議ではないでしょう。

352:名無しさん@13周年
14/02/09 03:28:12.50 WeOH9btGO
おまんここっちみんな?

353:名無しさん@13周年
14/02/09 03:55:27.66 zy4ZEi5R0
>>346
レスさんくすと言いたいがよくわからんところがあったww

>「なので」が登場したのは、おそらく「だから」が「だもんで」を連想させるからだろう。

だもんで、を連想する?


>「行くべ」→「行くだろ」→「行くじゃん」という変化にも通じるものがある。


こういう変化してる?

行くべ、は元々「行くべし」だし、別の地域(北関東)の方言だよね

354:名無しさん@13周年
14/02/09 04:08:44.77 n4CgNjNw0
>>1
おまん○で切るから嫌らしく見えるw
おまんで切れば問題ない^^

355:名無しさん@13周年
14/02/09 04:17:08.59 H80yOGfXO
おまんこ\(^ー^)/が大人気だが

おちんぶりをかくっしょ(すねないでね)ってのも地味にすごい気がする

356:名無しさん@13周年
14/02/09 04:45:32.51 CltUw3YiI
糞つまんないから
小学生かよ

357:名無しさん@13周年
14/02/09 05:23:16.37 0z5YYmsU0
>>351
3は眉唾だと俺も思う

甲府~八王子~横浜を指して絹の道と呼んでると思うが、同時に高崎~八王子~横浜も絹の道であるのに
横浜に「だんべ」の影響がまったくない
むしろ平塚/茅ヶ崎あたりで「だべ」が使われてる始末

駿河由来だろうね

358:名無しさん@13周年
14/02/09 09:03:57.69 gZMljv/O0
>>353
東京っ子は、特定の表現を田舎言葉の象徴として訳もなく嫌う。
「雨が降ろう」を捨てて「雨が降るだろう」を採用したのに、「雨が降るだ」は断固拒否。
「見るまじ」を「見まい」と言う関東弁は標準語と認めたのに、「見るべ」は断固拒否。
そういう好き嫌いが高じて、「行くだろ」より「行くじゃん」の方が格好いいということになった。

あと、南関東でも土着民はべいべい言葉を使う。「帰(けえ)んべ」とか。千葉なら「帰っぺ」も。

359:名無しさん@13周年
14/02/09 09:05:19.55 blljGsJp0
マンコ・カパック

360:名無しさん@13周年
14/02/09 09:13:18.43 u328wq+i0
>>299
「ぼこ」は子供のこと
適用範囲は乳児から中学生くらい

>>320
おかっさん

>>334
ブラックジャックを見て感じた違和感がまさにこれ

361:名無しさん@13周年
14/02/09 09:16:27.38 u328wq+i0
>>360
ミスった
>>334じゃなく>>347

362:名無しさん@13周年
14/02/09 11:10:36.91 tA/rgCWJ0
>>330
>「うちの奥さんが・・」

「うちの嫁が」「うちの女房が」の方が100万倍自然だわ
「奥さん」って相手とか第三者の嫁を指す時に使うもんだろ

363:名無しさん@13周年
14/02/09 11:39:25.95 IqFhtd2+0
オマーン国際会議

364:名無しさん@13周年
14/02/09 11:43:26.40 FbPDAwEs0
田舎臭い口臭弁

365:名無しさん@13周年
14/02/09 11:46:30.76 rUq+7icG0
>>44
山梨の伝統だよな

366:名無しさん@13周年
14/02/09 13:01:07.75 0+cVEwhr0
ぼぼすごたる

367:名無しさん@13周年
14/02/09 13:08:59.66 qRT9mXiL0
タイトルとか狙いすぎててつまらん

368:名無しさん@13周年
14/02/09 13:15:08.39 si5haMsH0
>>320
甲州弁だと女房は「女し」って言う事もあるな

俺が産まれ育った甲府辺りじゃ言わんけど
爺ちゃん住んでる中道とか豊富の方だと言う

369:名無しさん@13周年
14/02/09 14:13:50.65 oXOT7QGq0
>>368
「女し」って「女衆」だよね?
自分の女房だけを指して言う時もそう言うの?

370:名無しさん@13周年
14/02/09 15:42:23.72 dQykIU9X0
方言って標準語より口の動き的に言いやすいよね
だから中途半端に取り入れてしまって怒られる

371:名無しさん@13周年
14/02/09 15:47:09.86 r6hdWCz00
寄生虫だらけのタニシを常食してるとなると肝臓や内臓に寄生虫が繁殖して凄い事になってるか
農薬だらけの用水路にいた個体なら肝臓がやられるな。女性なら母乳から農薬が子供にいく。
さすが奇病が発症する所の食生活は違うわ。

372:名無しさん@13周年
14/02/09 16:03:18.38 jxoPIuJy0
>>371
地方病があるから山梨は田螺を食わない地域とおもったら、そうでないみたいな。

373:名無しさん@13周年
14/02/09 16:05:37.30 5pgsw1UH0
山梨の連中 
なまってないと思ってるのは自分だけだかんな
すごいから

374:名無しさん@13周年
14/02/09 16:06:38.46 0XPEqnFd0
山梨県民が馬鹿にされていることする分からない、
未開の県!

375:名無しさん@13周年
14/02/09 16:21:44.39 tUO3Hxa1P
阿蘇国際女子マラソン


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch