14/02/05 07:34:42.06 Pos7hGiY0
ちなみに、
日本以外の国々で言われている「平等」というのは、日本人が言う平等とは程遠い。
同じ言葉なのだが、概念が違っている。
世界の人々が言う「平等」とは、「機会が平等であること」を意味している。
「スタートは平等であるべきだが、結果は平等であるべきではない」というのが
欧米先進国の考える平等なのである。
だから、欧米では「一億総中流」のような考え方はない。
ひとりひとり個人の能力も嗜好も目指す目的も生き方も時代も何もかもが違う。
だから、結果は違って当然で、
結果を同じにする平等とはむしろ個人の自由を奪うものであると考える。
「機会の平等」であって
「結果の平等」はまったく違うものであると欧米人は思っている。