【秘密保護法】秘密指定「私が監視」=安倍首相-衆院予算委at NEWSPLUS
【秘密保護法】秘密指定「私が監視」=安倍首相-衆院予算委 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@13周年
14/02/01 15:58:55.12 hWeVPW5s0
バカなのか?

3:名無しさん@13周年
14/02/01 15:59:12.40 b3qdR32K0
監視より菅死

4:名無しさん@13周年
14/02/01 16:00:39.74 NEM3VePZ0
中韓のスパイ、民主党議員には監視させられないからしょうがないだろ。本当は国会内に監視委員会

を作ればいいんだろうが。

5:名無しさん@13周年
14/02/01 16:03:36.68 1DNS7UMT0
他の首相が自分でやるってこと?
間違えて橋下が首相になったら橋下が監視するの?

6:名無しさん@13周年
14/02/01 16:08:10.00 v1S7ezYg0
岡田は、監視対象

7:名無しさん@13周年
14/02/01 16:09:56.44 JNug1S6v0
NEO-DIO
(。´Д⊂) --- <オルゴール>山梨の盲学校に 匿名女性から卒業生に半世紀

8:名無しさん@13周年
14/02/01 16:15:34.73 y8Jdlfcw0
信者はダンマリか?

9:名無しさん@13周年
14/02/01 16:18:33.16 +7OfFRZZ0
ここは左翼が盛り上げるべきだろう

10:名無しさん@13周年
14/02/01 16:21:49.93 xalKE0Az0
国民の直接選挙で選ばれたわけでもないのに代表きどりですか

11:名無しさん@13周年
14/02/01 16:25:13.20 WICbvRXD0
>>1
ハハ、図らずも、安倍は「トップ独裁」を表明してしまったなw

現在、ロシアでもかつての情報機関のトップであったプーチンが独裁を続けてるごとく、
情報を自由にコントロール出来る人間が、国家を支配できる。

まさに、安倍は、自らの独裁を目指してるとしか言えんだろう。
(それが真に日本憂国の思いからであるなら心配ないのだが、しかし、安倍は「確信的な親韓」だからな)

12:名無しさん@13周年
14/02/01 16:39:17.55 W6ep/Tsq0
外国のスパイから日本を守る法律に反対する方がおかしい。

13:名無しさん@13周年
14/02/01 16:42:11.21 KEMjBK2JO
ガキか?

14:名無しさん@13周年
14/02/01 17:07:08.78 y8Jdlfcw0
>>12
名目だけで満足するおめでたい脳みそ

15:名無しさん@13周年
14/02/01 17:08:16.06 H3LKYSI4P
本当に馬鹿なんだな

16:名無しさん@13周年
14/02/01 17:33:32.86 ogSOjL7f0
>>4
国会内に監視委員会なんて必要ない!

特定機密保護法にも、そんな条文は無い!

安倍総理が、見られればそれで良い! 

17:名無しさん@13周年
14/02/01 17:35:40.41 a4aC9mxI0
イオン岡田はどこかおかしいホントに日本人なんだろうか?

18:名無しさん@13周年
14/02/01 17:36:36.32 AguMqfVcO
さすがに笑ってしまった
この総理完全にアホだw
というか、本当に何も考えてなかったんだなw

見ろよ
この法案に具体性があると信じ込んで擁護してた層が、赤っ恥かいて真っ赤な顔して震えてるじゃないか

19:名無しさん@13周年
14/02/01 17:37:50.71 cbxZxrOQ0
>>9
都合のいい時だけ頼るのもどうかと

20:名無しさん@13周年
14/02/01 17:44:19.54 sjB8JK2m0
秘密保護法は民主みたいなのが政権取ったときが心配かな

21:名無しさん@13周年
14/02/01 17:45:22.17 K6vYFDhs0
要するに、秘密指定において大きな問題があった場合には
政権交代によって解決せよ、ってことだ。

22:名無しさん@13周年
14/02/01 17:52:11.94 BJUnUDhn0
やはり馬鹿だわ
都知事選で引導渡さないとだめだな

23:名無しさん@13周年
14/02/01 17:53:48.28 qbrg7iWn0
これは馬鹿過ぎる。

24:名無しさん@13周年
14/02/01 17:56:47.31 FRsJxk850
法案の骨子が出来ないまま上程したからこうなる。

この法案は、自民党と創価党には何の通知もなく、
全て「安倍の独断と偏見」で上程したんだってな。

>>12
そんなの「スパイ防止法」を施行すれば済んだこと。

25:名無しさん@13周年
14/02/01 18:11:17.93 W6ep/Tsq0
それではスパイの知る権利を侵害することになる。

26: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5)
14/02/01 18:14:39.26 g88+tMFA0
馬鹿厨出過ぎ。

27:名無しさん@13周年
14/02/01 18:20:33.32 5WgsVJWjO
行政の長が直接審査決定するのは当たり前の話

秘密保護と言うのは情報統制と違う訳で、ましてや秘密は残る訳だし、行政の長がそんなに悪意の使い方は出来訳さ

28:名無しさん@13周年
14/02/01 18:31:46.23 y8Jdlfcw0
>>26
それがもっとも適切だからな

29:名無しさん@13周年
14/02/01 18:34:02.77 /UK7Svk/0
>>27
幼稚園児か?

30:名無しさん@13周年
14/02/01 18:34:59.58 NSh5o/i0O
それはダメですねw
ちゃんと第三者機関を設けて下さい。

31:名無しさん@13周年
14/02/01 18:37:55.44 b1asrdfA0
ほら結局第三者機関つくりやがらんw
あの法案に賛成した馬鹿は売国奴だな

32:名無しさん@13周年
14/02/01 18:40:32.10 Qlwj3ktf0
スレタイに悪意アリ

33:名無しさん@13周年
14/02/01 18:41:56.71 l5wd9XpL0
これって政権交代したら意味ないじゃん。

34:名無しさん@13周年
14/02/01 19:07:47.15 V1XHTNLg0
ネトウヨ 「こりぁ安倍ちょんGJ!だね。安倍ちょんが監視するなら安心だ。」

35:名無しさん@13周年
14/02/01 20:16:38.67 x9LrtSbE0
目線上だな身長そんなに高いの?俺のハゲ頭が確認できるなんて  >>13 ズラの同士に向かて#四ツ谷の高橋カツラ店で会ったじゃないか

36:名無しさん@13周年
14/02/01 20:38:28.82 pp6sPHfUP
安倍ちゃんも、国政のリーダーである総理大臣だからな
国民の代表なのだから、それでも道理はとおる。
それよりも、そんな機密情報見る暇あるのかなwwwww

37:名無しさん@13周年
14/02/01 20:59:51.31 K6vYFDhs0
第三者機関なんて情報漏洩の元。
基本的にはない方が良い。

例えば数十年後に公開するかどうか決める段階でなら関与しても良いが。

38:名無しさん@13周年
14/02/01 21:03:55.50 f0E9ZSuJ0
だめじゃん

39:名無しさん@13周年
14/02/01 21:16:39.71 7+JpN7i20
>>1
機密指定の妥当性を専門知識皆無の首相が監視するって?
もう笑うしかないねwwww

40:名無しさん@13周年
14/02/01 21:20:21.86 PeyjRAF80
みろよ、このスレの過疎っぷりをw
こいつらは少数派だ
第三者機関?いらね
民主党政権になりそうになったら第三者機関でも第四者機関でも創りまくればいい

41:名無しさん@13周年
14/02/01 21:22:59.86 y8Jdlfcw0
第三者機関はいらないwww
どうしようもないな

42:名無しさん@13周年
14/02/01 21:29:51.15 IZMnmQ4c0
>>1
【ニュース議論】もし小沢一郎が総理大臣になっていたら
スレリンク(news2板:165-178番)

まあ、検察の動きがおかしいのはいつものことだけどね。

姉歯事件の時も清和会の安部内閣が危なくなりそうなときに、
ライブドアを強制捜査して話題をそらした。

あ、そういえば、沖縄で殺害された野口さんを「自殺」と断定して
処理したのも当時警察庁長官だった漆間さんだったっけ。

あとは、森の息子の話が週刊誌で報道されそうになったとたん、
のりピーが逮捕されてたなw

あと、オリックス&かんぽの宿疑惑もどっか吹っ飛んだね。
こっちはメリルリンチも絡んでるからね。

43:名無しさん@13周年
14/02/01 21:33:35.97 zbFGydHS0
審査は内閣府と官房室が決めるんだろ。
その役人の総指揮、監理は総理大臣の務めだろ。

44:名無しさん@13周年
14/02/01 21:37:03.73 oKvlIYgG0
これはあかん
秘密にしたい側が監視とかネタにすらなってないぞw
いや笑い事じゃないな

45:名無しさん@13周年
14/02/01 21:39:12.77 sRIJeAnH0
中国スパイを取り締まる気はないな

46:名無しさん@13周年
14/02/01 21:43:11.62 rw498afR0
30年くらいで原則公開することにして、
秘密指定の妥当性は将来の国民が判断する
とでも言っときゃいいのに

47:名無しさん@13周年
14/02/01 21:43:25.70 gjeZSTkS0
>>1
バーカwww

48:名無しさん@13周年
14/02/01 21:43:41.06 3lkHXT7G0
安倍が監視するとなると安倍を監視する第三者機関が必要になる
そもそも一人じゃチェックできんだろ

49:名無しさん@13周年
14/02/01 21:45:30.98 sRIJeAnH0
安倍一人が監視するのかい

50:名無しさん@13周年
14/02/01 21:46:54.78 1b5v3jpb0
URLリンク(live.nicovideo.jp)

生放送中・元NHK職員・立花孝志さん
NHKから国民を守る党

51:名無しさん@13周年
14/02/01 21:47:25.58 EOAQgUAI0
おまえなんか信用ないわ
嘘つきの安倍ちゃんw

52:名無しさん@13周年
14/02/01 21:48:27.87 x3J+0EPY0
特定秘密保護法のおかけで公益通報者保護法が形骸化しました。
ありがとう自民党。

【社会】アルツハイマー研究で厚労相がもみ消し? 内部告発として扱わず 臨床改ざん調査消極的
スレリンク(newsplus板)

53:名無しさん@13周年
14/02/01 21:50:26.39 0+X+STAK0
総理大臣自ら監視なんてできっこない。

一太にさせろよ。

54:名無しさん@13周年
14/02/01 21:52:25.65 bwb6K7RS0
いやいや首相は監視される側でしょ
これは理解できません
ぽっぽさんのときだったらぽっぽさんが監視するってことでしょ
想像する必要がないくらいヤバイじゃないですか

55:名無しさん@13周年
14/02/01 21:53:29.73 sRIJeAnH0
国民が監視される側とかw

56:名無しさん@13周年
14/02/01 21:54:38.73 +QkD0bpO0
安倍を批判する者は国賊

57:名無しさん@13周年
14/02/01 21:54:57.29 oKvlIYgG0
安倍って日銀や法制局や原子力規制委やNHKも次々とイエスマンに挿げ替えちまったから
たとえ第三者機関を作るとなっても監視が機能するとは考えにくいんだよな

58:名無しさん@13周年
14/02/01 21:55:52.49 5SoZpjio0
安倍が監視してその後見人が座長のナベツネってわけねwww
まあた読売のマンセー記事が続くんだろうなあ。

ってかこれ、民主党かなりなめられてるなあ。
行政のトップが私が監視しますってwww
代表取締監査役みたいなもんだなw 裁判官兼任弁護士みたいなw

59:名無しさん@13周年
14/02/01 22:01:48.43 WnXsAmAA0
岡田は相変わらずバカだったな
村山談話だけじゃなく菅談話について安倍総理に質問していたが
菅談話って何よwwwwww


特定機密情報の9割が衛星写真と軍事機密なんだから安倍総理がトップで監視は十分できるんだよ
各国とも首相や大統領が管理の長

60:名無し募集中。。。
14/02/01 22:04:35.18 HeI8wylY0
まだ理解してないのかよw 今までは総理まで事務的に秘密は上がらなかったんだよ

61:名無しさん@13周年
14/02/01 22:04:57.74 rw498afR0
素直に中韓のスパイだけ排除する法律にしていればよかったのに、
どさくさに紛れて役人の保身にも使える法律にするから
弁明が苦しくなる

62:名無しさん@13周年
14/02/01 22:05:27.39 oKvlIYgG0
9割が衛星写真の類だからって説明は妙だな
10000件の問題のある秘密指定があれば他に90000の衛星写真の指定があろうがなかろうが危険性の本質には違いがない
そんなの単なる水増しによる誤魔化しじゃないか

63:名無しさん@13周年
14/02/01 22:07:33.15 pp6sPHfUP
安倍ちゃんと麻生ちゃんと谷垣ちゃんでやればいいw

64:名無しさん@13周年
14/02/01 22:09:16.00 y8Jdlfcw0
このことについて国民に丁寧に説明してほしいものだが

65:名無しさん@13周年
14/02/01 22:10:39.48 sRIJeAnH0
公務員の口封じだろ

66:名無しさん@13周年
14/02/01 22:12:19.45 +QkD0bpO0
どのような運用でも構わんがね。とにかく富国強兵を進めてくれ。

67:名無しさん@13周年
14/02/01 22:13:00.00 b1asrdfA0
>>64
そんなことするつもりなら最初からこの法律通してないだろ

68:名無しさん@13周年
14/02/01 22:14:16.64 yIxAk7hQO
主旨には賛成するんだけど
相変わらず説明が微妙だな
まぁ朝日論説委員が黙ったから噛みつきどころは無いんだな、とは思ってるが

69:名無しさん@13周年
14/02/01 22:14:26.18 PeyjRAF80
マスゴミ対策しろよ
毎日ブサヨクにイライラしてんのつかれるは

70:名無しさん@13周年
14/02/01 22:14:48.22 2CLpYCRI0
行政の長が行政を監視wwwさすが成蹊大wwww

71:名無しさん@13周年
14/02/01 22:15:29.89 4R/2iki20
それは監視じゃ無くて管理と言うんだけど、自民信者ってこれもわからんで秘密法案賛成してんの?
ちょっとゆとりとか言うレベルじゃないんだが

72:名無しさん@13周年
14/02/01 22:15:49.22 yQlUmNM70
首相自ら監視するというのはこれ以上ない安全策だと思うが?

あとはその首相さえまともな人間であればいいというわけだが
それは結局のところ選挙でおかしな人を当選させないというところにかかっている。
つまり我々一般市民の責任という事。

73:名無しさん@13周年
14/02/01 22:16:36.36 l84tOfUt0
>>72
馬鹿だろお前

74:名無しさん@13周年
14/02/01 22:17:44.84 JO3DEkCJO
はいはい♪自民党に都合の悪いことはどんどんしまっちゃうからねー♪

75:名無しさん@13周年
14/02/01 22:17:57.61 oKvlIYgG0
まぁあまりに杜撰な「監視」をしていれば
政権交代した時に強烈な追求をされることになるというのが抑止力になるはずではあるが
そのためには健全な政権交代が常時ある政治体制になっている必要があるんだよな
55年体制のような状況では非常にまずい

この法自体が都合の悪いことを隠蔽しやすくすることで政権交代を妨げる作用を持っているのも問題だし

76:名無しさん@13周年
14/02/01 22:17:59.95 4R/2iki20
>>72
あの…いつから日本は首相を国民が選挙で決める国になったんですかね…

77:名無しさん@13周年
14/02/01 22:18:20.63 HeI8wylY0
逆にナベツネとか弁護士なんかに公開してやばそう

78:名無しさん@13周年
14/02/01 22:22:03.67 b1asrdfA0
>>76
「首相である私が、正しく行政機関が秘密指定をしているかどうかを、
国民の代表としても見る」

そうおもってる人が首相だからしょうがないね
こまったもんだね
普通は国民の代表は国会議員なんだけどね

79:名無しさん@13周年
14/02/01 22:24:55.86 0s/VpT+40
>>76>>78
選挙で選ばれてないから総理が国民の代表ではないとか頭大丈夫か
としかいいようないが

80:名無しさん@13周年
14/02/01 22:25:20.69 zHDEzkIjO
独裁者宣言(・∀・)キター

81:名無しさん@13周年
14/02/01 22:27:43.27 b1asrdfA0
>>79
国民の代表は?って問いに首相って答えたらそれは間違いですとしかいえないけどね

82:名無しさん@13周年
14/02/01 22:29:06.70 zHDEzkIjO
私にとって都合が悪い情報は全て秘密指定だ!

by安倍晋三

83:名無しさん@13周年
14/02/01 22:29:59.76 WnXsAmAA0
衆議院 予算委員会ネット配信
URLリンク(www.shugiintv.go.jp)

岡田のあとに民主党古川が同じく特定機密法について質問して
何度も説明していますよ。
解らないのはあなたくらいだと言われていたぞ

84:名無しさん@13周年
14/02/01 22:30:04.44 +QkD0bpO0
安倍総理が責任持つとおっしゃっているのだから、それでいいじゃないか。
くだらない事で追及するのは反日と同じだぞ。

85:名無しさん@13周年
14/02/01 22:30:52.77 zSkFF0ca0
>>1
記事がひどい

86:名無しさん@13周年
14/02/01 22:31:27.00 qayMNgxj0
代わりに俺が下痢便日誌を監視してやろうか?

下痢便三wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

87:名無しさん@13周年
14/02/01 22:34:27.94 UcjrkVQ30
総理は民意の象徴

民主主義による監視といっていい

88:名無しさん@13周年
14/02/01 22:36:13.81 4R/2iki20
>>87
民主時代の総理が民意の象徴で無かった様に、総理とは民意の象徴ではないよ

89:名無しさん@13周年
14/02/01 22:40:53.55 oKvlIYgG0
安倍は民主主義=多数決と思ってるタイプ

90:名無しさん@13周年
14/02/01 22:40:55.48 zHDEzkIjO
先祖帰りにも程があるw

私が秘密指定を監視すると言ったな
アレは本当だ

by安倍晋三

91:名無しさん@13周年
14/02/01 22:41:16.56 b1asrdfA0
>>83
そもそも本人が何にもわかってないのに
なにを説明してんだろうな
というか民主もつっこみどころが下手だわ
枝野とかもってこいよw

92:名無しさん@13周年
14/02/01 22:43:04.54 tl/mW/PS0
泥棒の容疑者に泥棒の監視をさせる・・・・ええ、安倍は正真正銘の馬鹿です

93:名無しさん@13周年
14/02/01 22:43:31.36 y8Jdlfcw0
>>89
自分一人で国民の代表を担えると思ってるようだから
もっと歪だろ

94:名無しさん@13周年
14/02/01 22:44:13.48 y4FUMER50
宇都宮健児

・TPP反対
・増税反対。都営交通、水道料金の便乗値上げせず
・表現規制撤廃
・違法ダウンロード刑事罰導入反対
・カジノ反対
・パチンコ課税
・労働条件改善
・ブラック企業根絶
・貧困者救済
・格差是正
・無駄削減、監査機能強化
・新銀行東京清算
・豊洲移転凍結
・スマート五輪
・首都圏防災
・原発見直し、廃炉と脱原発都市への投資
・被災者支援
・いじめのない学校
・孤独死対策
・保育所増、子育支援
・特定秘密保護法反対と情報公開

togetter.com/li/617958

iwj.co.jp/wj/open/archives/118551

95:名無しさん@13周年
14/02/01 22:46:03.84 KYWgbC0x0
意味が分からないんだが、
安倍ちゃんが秘密の監視してくれるなら
何で安倍ちゃんはわざわざ第三者機関を作ったわけ?

建前すら全く使いこなせない安倍ちゃんは馬鹿なの?

96:名無しさん@13周年
14/02/01 22:46:31.60 rw498afR0
>>89
お前は、少数でも多数でも自分の意見が通らなければ
民主主義ではない、と思ってるタイプなのかな?w

97:名無しさん@13周年
14/02/01 22:50:27.22 kuI85IuDO
タモのポスター破った奴らがこのスレに…

98:名無しさん@13周年
14/02/01 23:02:38.06 KjNgGORL0
堂々と韓国人のために働くといってるようなのもいる以上、国会議員ですら信用できんからな

99:名無しさん@13周年
14/02/01 23:02:44.43 svj8CgW+0
バカ。

100:名無しさん@13周年
14/02/01 23:03:43.12 y4FUMER50
ひたすら社会の闇と戦う弁護士がいる。

宇都宮健児

小さな身体を盾にして、サラ金による苛烈な取り立てから弱者を守ってきた。
常につきまとう危険、甚大な労力、もらえる確証のない微々たる報酬。
にも関わらず、なぜそこまで体を張れるのか。
その姿は漢の中の漢に見えるがしかし・・・

www.jinzai-bank.net/edit/info.cfm/tm/032/

動画 覚悟の瞬間 闇の中でもがく人々を司法の光で救いたい。

www.kakugo.tv/detail_194.html

不屈の弁護士にして都知事選候補者・宇都宮健児氏が語る「コワい人との交渉術」

nikkan-spa.jp/341318

101:名無しさん@13周年
14/02/01 23:04:33.87 XKj8jyg90
で、下痢で辞めてもっと売国奴が首相になった時の事は言及しないのか?

102:名無しさん@13周年
14/02/01 23:05:17.77 qayMNgxj0
「私が監視」wwwwwwwwwwwwwwww

周囲が懸案事項を下痢便三に見せるわけないだろ

103:名無しさん@13周年
14/02/01 23:05:21.96 DhIQzP3D0
>>101
テメーが病気を経験しろ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch