【社会】カード情報9万件流出か ECカレントなど3サイトat NEWSPLUS
【社会】カード情報9万件流出か ECカレントなど3サイト - 暇つぶし2ch2:名無しさん@13周年
14/01/30 21:30:47.94 x7xtaw+10
まーた中国人か

3:名無しさん@13周年
14/01/30 21:30:50.52 wgRiJ0Fz0
2

4:名無しさん@13周年
14/01/30 21:31:10.72 CdGSIYVi0
じえn…

5:名無しさん@13周年
14/01/30 21:32:18.80 FtazhFda0
価格.comじゃなくて特価こむなんてあるんだー

6:名無しさん@13周年
14/01/30 21:32:40.17 K43/TPPf0
中国企業だっけ、ここ

7:名無しさん@13周年
14/01/30 21:33:03.98 Lnj73y9p0
またシナ人かよ
シナIP弾けよ

8:名無しさん@13周年
14/01/30 21:35:25.90 mJOrm2DZ0
一件50円位で売り飛ばしたのかな?

9:名無しさん@13周年
14/01/30 21:37:36.47 +2xSRJ/40
おれはイーベストは代金引き換えでしか使ってなくて正解だったな

10:名無しさん@13周年
14/01/30 21:38:49.32 3cYdt6q+0
有名な支那会社やで
情弱はカモやな

11:名無しさん@13周年
14/01/30 21:39:56.17 /EhfoHTc0
ECカレントで買い物した直後から変なメールがバンバン来るようになった。
この店ヤバいなと思ってたら、遂にカード情報流出かよ。
故意だぜこいつら。

12:名無しさん@13周年
14/01/30 21:41:08.72 3vNpaKASP
えーと最近買い物した場合はセーフですか?w

13:名無しさん@13周年
14/01/30 21:41:23.79 nCpb6Vgx0
×個人情報保護
◎個人監視  在日や帰化人が日本人を監視してる そうか警察

14:名無しさん@13周年
14/01/30 21:41:28.57 QQS5WnwR0
情報漏れた会社に制裁ってないのかね、営業停止とかさ。

15:名無しさん@13周年
14/01/30 21:41:46.41 RDhEIS8G0
これでもし不正利用があった場合誰が責任とんの?

16:名無しさん@13周年
14/01/30 21:43:08.43 3+ce79i00
あぶねぇ。今確認してきたが、
3年前に代引き1件かっただけだ。 あとの情報はどうでもいいや。

17:名無しさん@13周年
14/01/30 21:43:15.97 oWCW5cH10
札幌市白石区で小学3年女児(幡谷りな)さんが行方不明
URLリンク(matome.naver.jp)

18:名無しさん@13周年
14/01/30 21:43:52.60 ySajVnMy0
俺は3年前くらいに買い物したなw

19:名無しさん@13周年
14/01/30 21:47:18.16 1eMjYKO50
ECカレントって前にも同じような事ヤラカさなかったっけ?
思い違いかな?

20:名無しさん@13周年
14/01/30 21:47:39.87 QXWS4LXx0
今頃発表て

21:名無しさん@13周年
14/01/30 21:49:07.74 7ByAkprr0
同じ系列なの?
ベスト電器だから大丈夫だと思ってebestつかってたけど

楽天でつかって期間外のだから大丈夫なのかね。
ま、楽天の時点でカード情報は漏洩してると考えるべきかw
決済はカード以外で極力やったほうがいいんだろうけどねー

22:名無しさん@13周年
14/01/30 21:50:56.03 FU9Bom380
>>1
スクエニのフィッシングメールが来るようになったのは
これのせいかな?

23:名無しさん@13周年
14/01/30 21:51:47.47 ovXsHkJE0
楽天経由で買ったからセーフだな
よかったー

24:名無しさん@13周年
14/01/30 21:53:00.12 FWYf/UhrP
カード情報漏えいしたら、カード会社に磁気がいかれてATM読み込まなくなった
つえば手数料無しで新カード発行するからOK

25:名無しさん@13周年
14/01/30 21:54:46.17 8ynL2Z2Y0
もうpaypal使ってるwebショップでしか買い物しないようにしよう

26:名無しさん@13周年
14/01/30 21:55:48.29 3jTqomd60
スクエア・エニックス公司

27:名無しさん@13周年
14/01/30 21:59:53.57 +jQ3RS1x0
日本はこの手の情報だだもれだね 

28:名無しさん@13周年
14/01/30 22:03:01.49 XZkXR5Uu0
またかよ…
●全漏れされてカード再発行してから1年も経ってねーよ

29:名無しさん@13周年
14/01/30 22:07:25.38 CaCgSgiG0
都合の悪い会社は何でも韓国企業認定・中国企業認定。あほみたい。

30:名無しさん@13周年
14/01/30 22:09:42.43 +duRPmqN0
メールのログを検索したら6年前に使った事があったようだ。
代引きでw

31:名無しさん@13周年
14/01/30 22:10:08.30 4oJ5hV/F0
>>24
不正利用されたらどうすんの?

32:名無しさん@13周年
14/01/30 22:11:12.82 pU9UR7Cw0
これらの規模の店舗なら代引きで買うわ
カードを使うならもっと大手の店でないと不安

33:名無しさん@13周年
14/01/30 22:16:22.14 Vzss7SHm0
ネット通販でクレカなんか使うからいけないんだよ
代引きとVプリカだけにしとけ

34:名無しさん@13周年
14/01/30 22:20:50.53 c4yGNJyJP
(2014/01/22 14:21), 【EC-CURRENT】 wrote:> ■ECカレントからのご案内です■ 2014.1.22
> ━━━━━━━━━━━━━━━━
>
> ECカレントでございます。
> この度は、ご連絡ありがとうございます。
>
> この度のお問合せを踏まえ、当店のシステム管轄部署にて調査して
> おりますが、現時点での個人情報漏えい事実は確認されておりません。
>
> 今後もセキュリティの強化及びチェックを継続的に実施して参ります。
>
> ご心配をお掛け致しておりますが、何かございましたら
> ご一報くださいます様、よろしくお願いいたします。

35:名無しさん@13周年
14/01/30 22:22:47.15 G1fPvYOs0
やっぱりECカレントから漏れたんだな。
去年の12月上旬にクレジットカードの不正利用があったとクレジットカード会社から
いきなり電話があって、カード番号を変えて再発行になった。
利用店はスクエニとのことだった。
どうもECカレントや特価COMから漏れているぽいので、文句を言おうか考えたけど、
どうせクレジットカード会社が調査して連絡いくだろうとほっておいた。

>>22
そう、たぶんまちがいない。
俺は独自ドメインを持っているので、メールアカウントをいくらでも作れる。
ネットショップで買い物するときは、ショップ毎に別々のメールアドレスを作って登録
してるいるんだが、スクエニのフィッシングメールが来たのは
ECカレント用のメルアドと特価COM用のメルアドだけ。

36:名無しさん@13周年
14/01/30 22:24:17.90 Yhw3qGgT0
>>1

>昨年9月28日から同12月8日までに商品を購入した顧客の情報が不正に閲覧
>できる状態になっていた


お前ら、これ誤情報だからな。
2011年10月以降ここで購入していないが
先月からここ専用でしか使っていなメールアドレスに
フィッシング詐欺のメールが数日おきに来る。

37:名無しさん@13周年
14/01/30 22:25:47.81 uJE1Dd0T0
>>23
ECカレント楽天市場店、イーベスト楽天市場店での買物なら今回の件では大丈夫ということなの?

38:名無しさん@13周年
14/01/30 22:27:10.73 Yhw3qGgT0
そもそも、情報流出したのは恐らく1ヶ月以上前で
流出したメールアドレスに非常に危険なフィッシング詐欺メールが
ここ1ヶ月バンバン来ているのに、事実を公表しないのは、さすが中国系企業だ。

39:名無しさん@13周年
14/01/30 22:28:58.38 YOS9ypix0
俺電気ポット買ったわ

40:名無しさん@13周年
14/01/30 22:29:46.37 ovXsHkJE0
>>37
天下の楽天だから安心さ
正義の三木谷さんが守ってくれる

41::m9('v`)ノ ◇6AkAkDHtaU
14/01/30 22:30:46.54 8B52QLvm0
メールがウザイ

42:名無しさん@13周年
14/01/30 22:33:00.70 wKY8ffHi0
>>1
こっちのスレでもちょくちょく名前が挙がってたなw

【話題】Hなお誘い、大金あげます…迷惑メールに返事をするとどうなる?
スレリンク(newsplus板)

43:名無しさん@13周年
14/01/30 22:49:02.88 +G8x0NZ90
スクエニとか三菱UFJのやつはフィッシング対策協議会に転送してる
文面のURLとか送信元が更新されたら転送するんだけど最近ペースが落ちてきたな

44:名無しさん@13周年
14/01/30 23:07:12.14 7DnJaUbp0
全部使ってる。。。。。お漏らししてるのかこの野郎!

45:名無しさん@13周年
14/01/30 23:11:43.24 Pnr+c2qm0
>>22
ECカレント登録してるけど、うちにもそのメール着ました、、スクエニは今回初めてだった
ちなみにゲーム製品は買ったこと一度もないです、、

46:名無しさん@13周年
14/01/30 23:14:17.72 wjLJw+uUP
>>24
それだと同じ番号で再発行されるんだぞ

47:名無しさん@13周年
14/01/30 23:15:06.85 tQInhv+y0
>>29
代表者 劉 海涛(代表取締役社長)

48:名無しさん@13周年
14/01/30 23:17:23.72 Pnr+c2qm0
因みに2010~2011年しか使ってないけど
2012年6月終わりにECカレントからポイント改訂のメールが来てる
てか凄い数の迷惑メールが来てるんだけど

49:名無しさん@13周年
14/01/30 23:18:56.88 Ah1UeuPy0
会社のサイトにもショッピングサイトにも告知無し
利用者にメールもないとかやる気なさすぎだろ
 
>昨年9月28日から同12月8日までに商品を購入した顧客の情報が不正に閲覧
 
2010年に購入したけどスクエニスパム来たからこれは嘘だな

50:名無しさん@13周年
14/01/30 23:21:01.40 OgJtu6zl0
ヤバイ、3年前に使っていた

51:名無しさん@13周年
14/01/30 23:21:17.22 yQBJB1vf0
代引きでしか買わないくせがついててよかった

52:名無しさん@13周年
14/01/30 23:24:40.68 2cgCaoG80
というか3店舗ともトップページに告知無しって凄いな・・・
カード不正利用まで発覚してるのに・・・

ECカレント
URLリンク(www.ec-current.com)
イーベスト
URLリンク(www.ebest.co.jp)
特価COM
URLリンク(www.tokka.com)

53:名無しさん@13周年
14/01/30 23:30:04.54 ldkgXFjF0
昔買ったことあって、今、ログインしてみたら

>クレジットカード情報
>※セキュリティ強化の為、『クレジットカード情報の登録』サービスは、
>2014年1月30日にて終了となりました。
>ご不便をお掛け致しますが、ご理解賜ります様よろしくお願い申し上げます。

54:名無しさん@13周年
14/01/30 23:38:43.66 qij7AbM90
糞だな

55:名無しさん@13周年
14/01/30 23:40:21.10 1Cb7hmZI0
うはっ!シナだったのかよ・・・orz

56:名無しさん@13周年
14/01/30 23:42:18.67 w6N91TDf0
ECカレントって蔵前橋通りにある店だっけ?

57:名無しさん@13周年
14/01/30 23:42:28.90 uSfNEO1J0
メールアドレス変えるのがすごく面倒だ・・・

58:名無しさん@13周年
14/01/30 23:45:22.80 w6N91TDf0
>>56
ああ間違えた
あれはeトレンドか

59:名無しさん@13周年
14/01/30 23:49:00.02 OgJtu6zl0
楽天経由なんだけど、たしか楽天は大手の場合には、
クレカ情報を与えていたんだよな

60:名無しさん@13周年
14/01/30 23:59:48.59 +VDKY7q30
ここで買ったかどうか忘れてたけどしてなかったようだ
価格COMから簡単に売り場にいけるし危なかった

61:名無しさん@13周年
14/01/31 00:04:36.74 COMCqMev0
中国企業ですね。御愁傷様

62:名無しさん@13周年
14/01/31 00:36:53.40 s4z7+OtxP
ヤフーショッピングに大量出品してるecカレントかよ。
安心して使えねえじゃん。

63:名無しさん@13周年
14/01/31 00:45:20.73 AtmY5+wn0
>>49
>商品を購入した顧客の情報が、昨年9月28日から同12月8日までに不正に閲覧できる状態になっていた。

こうじゃないかって言われてるけど。つまり登録されてる人は全員対象。

64:名無しさん@13周年
14/01/31 00:45:31.71 pxph2Jva0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

65:名無しさん@13周年
14/01/31 00:48:19.20 Rpx6qRXd0
2年前に利用ならセーフか
しかしクレカのデータ入力する画面の暗号処理うんぬんってのは何だよ、機能してないじゃん

66:名無しさん@13周年
14/01/31 00:48:54.78 A0v0Rf+d0
>>65
いや、>>63の言うとおりだと思う。

67:名無しさん@13周年
14/01/31 00:50:34.27 Rpx6qRXd0
>>66
マジかよw
って笑い事じゃないな、これ

68:名無しさん@13周年
14/01/31 00:53:52.41 JQ1YvYIN0
安かろう悪かろうの鯖使ってりゃそーなる
どこが納めた鯖だよ?

69:名無しさん@13周年
14/01/31 00:57:15.04 AtmY5+wn0
いまだに注意を喚起するメールも、ホームページでの報告もされてないんだが、ふざけてるの?

70:名無しさん@13周年
14/01/31 00:58:21.38 6MDAuAgy0
クレジットカード情報
※セキュリティ強化の為、『クレジットカード情報の登録』サービスは、2014年1月30日にて終了となりました。
 ご不便をお掛け致しますが、ご理解賜ります様よろしくお願い申し上げます。

ワロタ

71:名無しさん@13周年
14/01/31 00:58:22.74 y3dc3tJL0
12月20日くらいには利用しているけどどうなんだ

72:名無しさん@13周年
14/01/31 01:05:45.04 fP+vii0A0
************************************************************************
         三菱東京UFJ銀行Eメール配信サービス
************************************************************************
2014年「三菱東京UFJ銀行」のシステムセキュリティのアップグレードのため、貴様のアカウントの利用中止を避けるために、検証する必要があります。
以下のページより登録を続けてください。

   ↑

ECカレントから流出


こんにちは
弊社は最近システム アップデートをしております。
アップデートの途中で、本システムはこのユーザが長期的に登録することがないと検出いたしました。
ご協力をいただいて、下のURLをクリックして確認してお願いします。
<フィッシングサイトのURL:危ないので省略>
(このリンクをコピーしてお願いします、ページが開かない場合、このリンクをWebブラウザのアドレス入力欄にペーストしてお願いします)
ご協力ありがとうございます。
スクウェア・エニックス公司

   ↑

ECカレントから流出

73:名無しさん@13周年
14/01/31 01:07:15.97 jdCPm5VX0
>>23
安心はできん

URLリンク(www.rakuten.co.jp)
【備考】
当店は楽天株式会社より例外的にクレジットカード番号の開示を受け、
独自に決済処理を行っております。
詳しくはこちら

URLリンク(www.rakuten.co.jp)
株式公開企業またはそれに準じる会社(*)のうち、個人情報の取り扱いにおける誓約書を提出の上、
楽天株式会社の審査の結果、一定の基準を満たしていると判断された店舗については
CSV形式でのクレジットカード情報のダウンロードを可能にします。

74:((((:゚Д゚)<ぉぁーコロコロ5 ◆EFvlPnIYE33o
14/01/31 01:09:16.85 +zHETL+R0
(: ゚Д゚)「ECカレント」「イーベスト」「特価COM」
この3つ、使ってないけど、スクエニと三菱かたったスパムメール来るよ
スクエニはもう半年近く前からだな
最近はスクエニ来ないかわりに、三菱のが来るようになった

75:名無しさん@13周年
14/01/31 01:09:41.49 AtmY5+wn0
>>72
UFJの詐欺メールが来たけど、ECカレントのせいか。
くそークレジットカード停止しかないのか?

76:名無しさん@13周年
14/01/31 01:10:38.04 fP+vii0A0
>>8
> 一件50円位で売り飛ばしたのかな?

多分、内部の犯行・・・・・・・・・・・・・・・・推測だけどね

ドラクエXのフィッシング & 三菱東京UFJのフィッシング

この2つが来るのは、他に「あきばんぐ」から流出


他に出回ってたら、アダルトサイトとか山ほどくるはずだが、
フィッシングの2連コンボは、あきばんぐとECカレントだけ


あきばんぐの対応は、あきばんぐでだけ使える500円(500ポイント)のお買い物だけ
しかし、送料を考えると必ず500円以上になるという・・・・・
2度と買い物するかよ・・・・・

ECカレントも500円だったら笑うわ・・・・

77:名無しさん@13周年
14/01/31 01:18:38.04 lvmC+qNu0
スクエニ公司から、不自由な日本語でメール入ってたよ

78:名無しさん@13周年
14/01/31 01:20:59.51 +Gu2L5Xz0
やっぱ通販は銀行振り込みに限るな

79:名無しさん@13周年
14/01/31 01:21:09.23 T5kRIsgi0
大きな会社以外でカード使うのはちょっと怖いな
小さいトコは個人情報管理もセキュリティも杜撰だろうし、何かあったときの保証も不安だ

80:名無しさん@13周年
14/01/31 01:33:13.57 fP+vii0A0
>>79
> 大きな会社以外でカード使うのはちょっと怖いな
> 小さいトコは個人情報管理もセキュリティも杜撰だろうし、何かあったときの保証も不安だ

普通に考えたら、アマゾン以外でネットの買い物するのは怖いよな

カード情報流出 セブンなんとかで2連発
銀行振り込み  商品送ってこないで逃亡

バッタ屋で買い物する時は代引きかな


代引きで商品受け取らなかったら2500円請求するからな!って通販もあるが・・・・・

81:名無しさん@13周年
14/01/31 01:52:26.29 /zVYbk7R0
やばい楽天がクレカ情報を店に渡しているのは盲点だった。
そこからもれた恐れあるな。楽天のECカレントなどでクレカか楽天バンク決済などでかったかもしれない。
アマゾンとかもそうなのかな?

82:名無しさん@13周年
14/01/31 01:55:31.41 /zVYbk7R0
あげとく

83:名無しさん@13周年
14/01/31 01:59:01.84 PE9T0vcW0
>>80
尼だっていつどうなるかわかったもんじゃないけどな。
ネットに繋がってることそのものがリスク負ってるんだから。

84:名無しさん@13周年
14/01/31 02:03:38.46 fP+vii0A0
>>83
URLリンク(fladdict.net)

これか!?

85:名無しさん@13周年
14/01/31 02:40:07.22 /zVYbk7R0
JNBでクレジットカードの番号自由に変更してVISAでビットカード発行できるサービスあって、好きなときに使用可能不可能きりかえることができるので、
それでクレカ登録すれば、買いたいときだけONにすれば万が一流出しても使われないな。

86:名無しさん@13周年
14/01/31 02:41:28.20 jcWM1QSL0
>昨年9月28日から同12月8日までに商品を購入した顧客の情報

おお、セーフだ!もう1年以上使ってないww
おれ大勝利

87:名無しさん@13周年
14/01/31 02:47:56.59 b6A16Alx0
俺の場合ECカレントじゃなくee-shoppingを利用した時に使ったアドにスクエニ、
三菱東京のフィッシングメールが届いてるので、ここからも漏れてるはず。
使ったのは2年前だからカード決済は二度としないことにした。

88:名無しさん@13周年
14/01/31 02:52:20.00 fP+vii0A0
>>85
ポイントが付かないのがな

ライフカードの方がいいよ

上限金額3万とかだが

89:名無しさん@13周年
14/01/31 03:45:47.15 dOwhBEIi0
ECカレント前も同じことあったじゃん
やっぱアマゾン最強だな

90:名無しさん@13周年
14/01/31 03:47:55.86 lfh3GUUv0
>>89
Amazon漏れたらヤバイどころじゃないな

91:名無しさん@13周年
14/01/31 04:49:08.03 SWaA+WSY0
>>72
貴様と公司で笑う

92:名無しさん@13周年
14/01/31 04:57:41.63 ZEK3JO3n0
>>90
amazonはなにかあっても利用者多すぎで情報交換しやすいな
一応カードは使ってないけど

93:名無しさん@13周年
14/01/31 05:16:10.85 WB3U6D1q0
少し前に急に変なメール来るようになったのはこれが原因かよ
クレかは更新済みだから大丈夫か

94:名無しさん@13周年
14/01/31 06:33:53.55 2pkwarKB0
>>70
しかし、この対応はヒドいな。
いきなりこんな事をされたら、自分が今までクレジットカード情報を
マイページに登録していたのかどうか、また
複数のクレジットカードを持っている人はどのカードを登録していたのかが
分からなくなってしまう。

95:名無しさん@13周年
14/01/31 06:41:01.09 l9joEq4s0
>>90
アマゾンには政府が持ってる以上の俺の個人情報が登録されてるから困る

96:名無しさん@13周年
14/01/31 06:42:37.18 faw1meDT0
差出人がDQ10とかRuneScapeとかのスパムが来てたのはこれか!?
マジ許せねー

97:名無しさん@13周年
14/01/31 07:33:48.43 bAh1x+U40
>>24
それ無意味
普通に漏洩したって言えばいい

98:名無しさん@13周年
14/01/31 08:03:12.91 l+Lqxvx60
楽天の店舗で買った場合、楽天がクレカ情報を、
ここに与えているかもしれないので、
楽天に問い合わせた方がいいのかもしれない。
恐れがあるならば、クレカ会社に連絡すると。

99:名無しさん@13周年
14/01/31 08:07:45.92 Hp7Ev8q0O
カレントってメアド漏らしてるんじゃなくて売ってたんじゃないの?
ここで買い物した後に迷惑メールがハンパない量きた

100:名無しさん@13周年
14/01/31 08:09:18.35 vraQIOFb0
2006年に1回買い物しただけだけど公司さんからメールきてたは

101:名無しさん@13周年
14/01/31 09:01:22.78 2U78TJdf0
DMMの履歴が流出したら、大変な事に w

102:名無しさん@13周年
14/01/31 09:05:17.71 bFTiJF640
不正アクセスがあったのは
「ECカレント」
「イーベスト」
「特価COM」
の3サイト。

不正アクセスがあったのは
「ECカレント」
「イーベスト」
「特価COM」
の3サイト。

不正アクセスがあったのは
「ECカレント」
「イーベスト」
「特価COM」
の3サイト。

103:名無しさん@13周年
14/01/31 09:10:11.06 72v1PnI00
カード情報なんて保持しないようなシステムできないのかな

104:名無しさん@13周年
14/01/31 09:17:01.25 hNb4FUuK0
イーベストってベスト電器のネット通販部門だっけ?

105:名無しさん@13周年
14/01/31 09:24:34.58 qFreAU6m0
何か買った覚えがあるからログを確認してみたら代引きだった
俺GJ

106:名無しさん@13周年
14/01/31 09:30:02.54 MvisDSGO0
>>72
ん?スクエニのメール?なんだ? と思ってたけどこれか

スクエニメールは着てないけどUFJメールは日にち置いて数回着た
生まれてこの方UFJで口座やカードなんか作ったことないから不審に思って開かず削除した
昨年11月にここからofficeとかTrue Image等をクレカ決済で買ったんでそれが元凶か

107:名無しさん@13周年
14/01/31 09:31:08.61 qFreAU6m0
>>103
カード番号が流出しても簡単に使わせないためにセキュリティコードがある
こちらは本来店側で保持してはいけない事になっている
でも●流出のときはセキュリティコードまで流出してしまい、不正にデータを保持している事がばれてしまった
ここはどうなんだろうね

108:名無しさん@13周年
14/01/31 09:33:07.33 Ls6epw9g0
問題は、昨夜にNHKの取材で、利用者にはメールを送りクレカ変更費用は負担すると言っているにもかかわらず今に至るまで連絡がないことだ。
そして販売サイト見たら30日でクレカ利用は終了しました、となっている。
嵐をやり過ごしてなかったコトにするんじゃないかと。

109:名無しさん@13周年
14/01/31 10:14:40.63 hAfSpSn4i
>>107
1月30日にて終了と言ってるから多分保持してる

110:名無しさん@13周年
14/01/31 10:22:19.69 IM2qgk1J0
2ちゃんのお陰でクレジットカード変更済みの俺は勝ち組w

111:名無しさん@13周年
14/01/31 10:23:03.60 NlDNtQmXP
Yahooウォレットで決済してるカードなら販売店に関係なく洩れないよね。

112:名無しさん@13周年
14/01/31 10:24:36.70 IM2qgk1J0
>>101
ストリートビューが捗るな

113:名無しさん@13周年
14/01/31 10:49:46.89 CYOHxZGr0
結構前だが使ったことあるな
てかスパム来てるわ。糞過ぎだろ

114:名無しさん@13周年
14/01/31 12:33:54.37 DlhXCnJe0
>>103
できるよ
その代わり毎回カード情報を入手する必要がある
利便性を考慮して毎回カード情報を入力させないようにしてるところは保持してる

115:名無しさん@13周年
14/01/31 12:49:42.25 eSV4/eInP
>>107
グローバルデータでカード番号とセキュリティコード両方漏らされて
不正に使われたことがあるよ。結局、再発行した。

116:名無しさん@13周年
14/01/31 14:52:07.68 E7acApWF0
>>72
>三菱東京UFJ銀行Eメール配信サービス

三菱UFJニコスのトップページに、注意があった。
URLリンク(www.cr.mufg.jp)
カード番号や口座番号、ID・パスワードなどお客様情報の入力を求める
「偽ポップアップ画面」や「フィッシング(詐欺)メール」が発生しています。
決して入力しないようご注意ください。(平成26年1月29日)

117:名無しさん@13周年
14/01/31 15:02:32.89 9Z6cpI8c0
最近、三菱東京UFJ銀行のフィッシングメールきたぞ、ECカレントを使ったのは数年前だが。。。

118:名無しさん@13周年
14/01/31 16:02:42.05 fny8b0jh0
最近振り込みに切り替えてるわ。つっかカードいらんし。

119:名無しさん@13周年
14/01/31 16:08:07.00 2rr0Hre80
購入したのは今月だから今のところは大丈夫かな?

120:名無しさん@13周年
14/01/31 16:12:58.12 IXQeKLik0
代引きだった!あぶねー!

121:名無しさん@13周年
14/01/31 16:14:32.48 DhUw3gHqO
だからカスタマーセンターは反日国に作るなと

122:名無しさん@13周年
14/01/31 16:18:17.31 Td9V8vMv0
ECカレントは見たことあるが
買った事があるかどうかはさっぱり覚えてない

123:名無しさん@13周年
14/01/31 16:19:13.93 sa7f84Lc0
>>104
現在ECカレント自体がベスト電器の系列だから
で、これらをひっくるめている親玉がヤマダ。

124:名無しさん@13周年
14/01/31 16:22:02.80 QxbLPE3p0
>>34
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

125:名無しさん@13周年
14/01/31 16:24:20.34 2rr0Hre80
情報をいったんデタラメなものに書き換えてから退会してきた
再度トップに戻ったら「ようこそ 解除顧客様」って書いてあってビックリした。

126:名無しさん@13周年
14/01/31 16:46:27.77 GYbEEqpL0
三国系の通販は使えんな。
いつの間にか会社が特アに乗っ取られるのにも注意しないと。
個人情報を偽装登録できる内に抜けておこうか。

127:名無しさん@13周年
14/01/31 16:47:59.53 m7bgw+Nx0
>>125
>情報をいったんデタラメなものに書き換えてから

そんなことしても入会してからの変更履歴とか全部保存されてるから無駄だよ。

128:名無しさん@13周年
14/01/31 20:30:23.73 MZAxW0vm0
>>35
さらっと凄いことが書いてあるがメールアドレスを使い分ければ
何処から洩れたか分かる。


>>85
番号変えたらその都度手数料は取られないのか?

129:名無しさん@13周年
14/01/31 20:40:08.53 62kr1r140
利用者は損害賠償請求でメシウマじゃねえのか

130:名無しさん@13周年
14/01/31 21:17:08.29 degEX6fl0
>>129
今のところ、カード再発行手数料を負担するとアナウンスされてるのようだ。
よくてもECでしか使えない500円クーポンとかだろうよ。

131:名無しさん@13周年
14/01/31 21:29:11.26 zzco9slv0
>>130
>のところ、カード再発行手数料を負担するとアナウンスされてるのようだ。

それ、昨日NHKの取材にはそう答えてみたいだけど
今日ストリームやECカレントのHPに掲載したリリースには載ってないんだよね…

132:名無しさん@13周年
14/01/31 21:32:07.92 w1asf6LT0
その期間以外にクレカ購入してる場合はセーフなんだよね?

133:名無しさん@13周年
14/01/31 21:35:08.01 LKbQ/6GY0
最近急にスクエニを騙るフィッシングメールが増えたと思ったらこいつが原因か!
しかし、フィッシングメールの日本語がおかしいのですぐバレるというオチ

134:名無しさん@13周年
14/01/31 21:38:14.31 cAkNXfJa0
被害者です
綺麗メールアドレスだったのに汚された

スクエニ
三菱UFJ

あと、中学生なんたらみたいに勃起できますみたいなメール
無料視聴できるB-CAS案内メール等

135:名無しさん@13周年
14/01/31 22:10:04.40 VMEmgo860
>>29

136:名無しさん@13周年
14/01/31 22:35:48.97 L6k8cYmB0
中国人や韓国人関係なく帰化してない社長が会社作ってたら覚悟が違うな。
おれが昔いた会社の社長はアメリカで起業してやらかして日本に戻ってきてた。骨うずめる覚悟が怪しいって言うこと。

137:名無しさん@13周年
14/02/01 00:55:50.39 2GY1/ZZi0
************************************************************************
         三菱東京UFJ銀行Eメール配信サービス
************************************************************************

2014年「三菱東京UFJ銀行」のシステムセキュリティのアップグレードのため、貴様のアカウントの利用中止を避けるために、検証する必要があります。

以下のページより登録を続けてください。

URLリンク(entry11.bk.mufg.jp)


―Copyright(C)2014 The Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ,Ltd.All rights reserved―

138:名無しさん@13周年
14/02/01 00:55:58.15 0Pm3qyP00
とりあえずフォームからゴラーメールしとけ。

139:名無しさん@13周年
14/02/01 00:58:16.24 9xwGNAxU0
どうしてもクレジットで買うのなら
ジャパンネット銀行のワンタイムデビットで買いなさいデビットだから
一回払いしかできんけどな

140:名無しさん@13周年
14/02/01 00:58:25.23 +WAYcIce0
楽天経由では利用できなくなってるけど
ECカレントのHPはいつも通りだなw

141:名無しさん@13周年
14/02/01 02:41:36.12 mOGbNoja0
クレジットは再発行手続きとか再登録がめんどくさいけど
こういう被害とかで消えた金は返って来るから、あんま心配しなくて良い。

142:名無しさん@13周年
14/02/01 02:43:02.39 zr5fndII0
ここで外付けHDD買う予定だったw

143:名無しさん@13周年
14/02/01 02:56:09.42 IRJGOpqy0
俺は代引きだからセーフ厨が
多数出没してるのはスレを
読まなくてもわかるなw

144:名無しさん@13周年
14/02/01 11:50:51.90 uKGQQA810
>>143
でも、代引き購入者にも、MUFGの「貴様」フィッシングメールが届いている事実・・・

145:名無しさん@13周年
14/02/01 12:40:15.53 vTC7iPWy0
株式会社ストリーム(ホームページ内、IRニュース)
不正アクセスによるお客様情報閲覧の可能性に関するお知らせとお詫び(PDF:86 KB)

URLリンク(www.stream-jp.com)

146:名無しさん@13周年
14/02/01 12:42:28.92 ROFrTiI90
>>145
株価に影響あるから、金曜終わるまで待ってやがったわけか

147:名無しさん@13周年
14/02/01 12:59:42.40 S1w0G36U0
株価見る限りではクレカ情報だけでなく、インサイダー情報もダダ漏れだったみたいだな

148:名無しさん@13周年
14/02/01 15:08:54.00 mqpurHlG0
サイト見てみたけど、お知らせが小さいな。
楽天のサイトは改装中で見れなくなってるし。
つーか、カード会社から流出の可能性知らされたの去年の11月なのかよ。
今まで何してたんだ。
なんかよく分からんがあんまり信用しない方がよさそうな店だ。

149:名無しさん@13周年
14/02/02 02:21:01.10 fi+s/CD40
楽天市場は安全だって…信じている人がいるので一応貼っておきますね。
楽天にクレーム入れたら、直接店舗に聞いて欲しいと言われました。

>>878
いやこのような状態なので、どこまでECカレント側にID開示しているのかが心配なのです。

URLリンク(www.rakuten.co.jp)
【備考】
当店は楽天株式会社より例外的にクレジットカード番号の開示を受け、
独自に決済処理を行っております。
詳しくはこちら

URLリンク(www.rakuten.co.jp)
株式公開企業またはそれに準じる会社(*)のうち、個人情報の取り扱いにおける誓約書を提出の上、
楽天株式会社の審査の結果、一定の基準を満たしていると判断された店舗については
CSV形式でのクレジットカード情報のダウンロードを可能にします。

150:名無しさん@13周年
14/02/02 04:27:01.04 OMsCjXHJ0
公式発表だと9月以降に利用した人だけみたいになってるけど、これ怪しいな。
俺は去年の6月利用したっきりだけど、カードの不正利用にあって、カード再発行ついでに調査依頼したけど、カード会社もECカレントが怪しいと見てるような事言ってたわ。
多分自分達が今回調査した限りではその痕跡した見つけられなかったというだけで、実際はもっと以前の物も漏洩してた臭い。

151:名無しさん@13周年
14/02/02 12:09:39.48 8K8IUhmy0
>>94
まさに今の俺状態

152:名無しさん@13周年
14/02/02 12:16:46.45 OPKTvP9d0
JCBは大丈夫?
//www.rondan.co.jp/html/mail/0506/050613-2.html

153:名無しさん@13周年
14/02/02 12:19:27.88 IAJKAolf0
だから使いたくないんだよねえ(;´∀`)
前に使ってたクレカは解約したし

154:名無しさん@13周年
14/02/02 12:34:05.02 M2PDlfSP0
>>150
俺2011年までしか使ってないがエニクソとufj
コンボで来たぜ
まぁ銀振のみだからクレカは大丈夫だけど

155:名無しさん@13周年
14/02/02 12:45:21.24 Bimf+5eg0
店から何の連絡もないな。このスレを偶然見つけなかったら気づかなかったわ。
カード再発行めんどくせー

156:名無しさん@13周年
14/02/02 13:37:39.64 UMwzPAWh0
スクエニのフィッシングが28日以降ピタリと止んだ

157:名無しさん@13周年
14/02/02 14:38:47.10 FAc+H6Fu0
カードの危険性を知ったわ
使ってないカード、財閥系でない三流カードはすぐ解約する

158:名無しさん@13周年
14/02/02 15:11:19.12 g8AKNYNG0
フォームからクレームメール出したら今日、返事が来てたけど
PDFと全く同じ文面で、誠意が無いな。

今回の事件のこいつが首謀者です。
URLリンク(www.stream-jp.com)

そして、これがNHK報道
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

159:名無しさん@13周年
14/02/02 15:33:06.06 sNZpEskH0
俺も不正利用されたけど、気づかれにくいようにしてるのか5千円以下の少額で何度か利用しようとしてる。
なので、自分は大丈夫と思ってても気づいてないかもしれないから利用履歴とかチェックしておいたほうがいいぞ。

160:名無しさん@13周年
14/02/02 15:35:51.04 sNZpEskH0
>>158
そのNHKの奴ってECカレントの公式発表と同じだよね?
だったら絶対ウソw
俺の使ってるカード会社だけでも複数の事例を確認してるって言ってたし、不正利用が一例だけって事ないはずw

161:名無しさん@13周年
14/02/02 16:24:46.80 EgV3PweP0
マジでTV報道しねぇな
なんで?

162:名無しさん@13周年
14/02/02 16:58:27.07 ZpU5X7Sa0
>>156
うちもだよ。下は今まで来なかったメールアドレスに
スパムメールが来るようになった記録。
中国の正月休みが終わると踏み台にされてる中国の会社の
パソコンが動き出し、また来るようになるのかな?
yahooメールで三菱東京UFJを送ってくる人も正月休みかも。

1/20 「スクウェア·エニックスアカウントーー安全確認」(runescape.comを名乗るメールアドレス)
1/21 三菱東京UFJ貴様メール(yahoo.co.jpのメールアドレス)
1/22 三菱東京UFJ貴様メール(yahoo.co.jpのメールアドレス)
1/23 「スクウェア·エニックスアカウントーー安全確認」(runescape.comを名乗るメールアドレス)
1/25 「スクウェア·エニックスアカウントーー安全確認」(runescape.comを名乗るメールアドレス)
1/27 「スクウェア·エニックスアカウントーー安全確認」(runescape.comを名乗るメールアドレス)
1/28 「スクウェア·エニックスアカウントーー安全確認」(runescape.comを名乗るメールアドレス)

163:162
14/02/02 17:02:04.11 ZpU5X7Sa0
>下は今まで来なかったメールアドレスに
>スパムメールが来るようになった記録。

ECカレントに登録してたメールアドレスね。
購入は2007年10月の1回だけ。登録もその月。

164:名無しさん@13周年
14/02/02 17:31:32.38 g8AKNYNG0
カード止めてない奴、ヤバイぞ。
セゾンはホントは1050円手数料掛かるけど、事情話したら
「(情報漏えいは)お客様の責任ではないので・・」と無償交換してくれる事になった。

セゾン神対応。

165:名無しさん@13周年
14/02/02 17:32:24.72 fi+s/CD40
昨年末、楽天市場ECカレントで、楽天カードを使用して買い物しました。
私の場合は楽天にしか登録していなかったメールアドレスから迷惑メールが来ています。
なぜなんでしょうか?
楽天に問い合わせても、店舗に聞いてほしいとのことです。
恐らく、ECカレントに情報が開示されているのでしょうね。

166:名無しさん@13周年
14/02/02 17:35:11.82 l5M2KD540
>>35と同じで11月下旬にドラクエ10だかに不正利用されたとかってカード会社から電話来て、
番号変更になったがあれ漏らしたのECカレントなのかな?
サイト登録はしてるんだがカード情報を登録したか覚えてない

167:名無しさん@13周年
14/02/02 17:38:45.13 J9W4I46N0
俺は2ちゃんの漏洩でJCBが危険だからとお知らせくれてカード交換済み
金貸しからの毎日2通くらいのハガキは来なくなってきた
メールは迷惑メール登録でほとんど削除できてる

168:名無しさん@13周年
14/02/02 17:54:18.51 O58K711uO
>>165
すぐ上に楽天の件は出てる>>149
別スレに楽天経由の被害者の人も結構いた

169:名無しさん@13周年
14/02/02 18:03:51.06 s8GR4gH90
>>139
解ってはいるんだけど
デビットは結局は口座に金無いとダメじゃん。

クレカ使いたい時は今金無いけど欲しいって時だしさ・・・(´・ω・`)

170:名無しさん@13周年
14/02/02 18:06:51.85 Jckqs1iG0
価格ドットコムの家電通販は振込で買うのがいいな

171:名無しさん@13周年
14/02/02 18:07:12.90 79X4r1MX0
>>169
今一括で払えないものを買うのにクレカ使うなよw
そんなことしてるからお金が貯まらないんだよ

172:名無しさん@13周年
14/02/02 19:30:55.32 FAc+H6Fu0
クレカはセキュリティがゼロに等しい
現状は第三者が通販で番号と氏名、有効年月日を入力しさえすれば買えてしまう
アホシステムだ危険極まりない

173:名無しさん@13周年
14/02/02 19:40:29.46 h8zRwoWLP
クレジットカードは便利で最も安全な決済手段デスヨ

174:名無しさん@13周年
14/02/02 19:44:43.45 PHOuT4Ly0
>>172
会社によるんだろうけど、クレジットカードでは
不正な購入は”なかったこと”にしてくれるよ。

175:名無しさん@13周年
14/02/02 19:45:35.78 E1/XMXbw0
セキュリティ上げるのも金かかるからなあ。
被害にあう金額とセキュリティ上げる金額とどっちが得かなんだよな。
普通に暗証番号くらいは常に強制にしてもよさそうだけどな。

176:名無しさん@13周年
14/02/02 19:54:01.75 h8zRwoWLP
三井住友VISAカード
URLリンク(www.smbc-card.com)

JCB
URLリンク(www.jcb.co.jp)

三菱UFJニコス
URLリンク(www.cr.mufg.jp)

出光カード
URLリンク(www.idemitsucard.com)

ビューカード
URLリンク(www.jreast.co.jp)

ポケットカード
URLリンク(www.pocketcard.co.jp)

ファミマTカード
URLリンク(ftcard.pocketcard.co.jp)

177:名無しさん@13周年
14/02/02 19:55:31.87 tIpqFXxD0
ネトウヨランドの山﨑倍実みたいだなあ

178:名無しさん@13周年
14/02/02 19:57:56.05 fi+s/CD40
個人情報2.4万件流出か 楽天子会社サイト、不正アクセスで


楽天子会社の「スタイライフ」が運営する衣料品のネット通販サイトに、
第三者による不正アクセスがあり、
最大約2万4千件の利用者のクレジットカード情報が閲覧された可能性があることが29日までに分かった。


クレジットカード会社からの指摘で判明した。スタイライフは、
監視体制を強化するなどの対策を始めた。〔共同〕


クレジットカード会社から指摘されるまで
気づかないなんて 会社のネットセキュリティはどうなっているの?

179:名無しさん@13周年
14/02/02 20:00:22.79 HKihG9dP0
ネット銀行は振込メール来るけど、クレカはないよね?何で???

180:名無しさん@13周年
14/02/02 20:03:29.05 FAc+H6Fu0
>>174
楽天でも?

181:名無しさん@13周年
14/02/02 20:12:49.31 O+NjmCya0
>>176
セゾンカードはまだトップページに来てないな。

182:名無しさん@13周年
14/02/02 20:14:44.82 MSIkM6G00
>>178
楽天自身がクレジットカード情報等も開示しているから、実は楽天全体がまずいのかもよ?
それを公表してしまうと大変になるので、適当な店を公表して、その間に楽天はシステム強化とプライバシーポリシーの変更をするのかも

そしたら楽天も被害者になって、強化すれば信用も強まる
政治家っぽくない?

183:名無しさん@13周年
14/02/02 20:50:56.24 RwFOnXRY0
>>181
セゾンはおれが報告したが、カード再発行手数料もしっかりとられたし
その手のカード会社よりは格下ということだろう

おれも三井住友VISAを検討中

184:名無しさん@13周年
14/02/02 20:54:37.66 toNUAiHz0
【盗難】カード再発行の対応比較【流出】
スレリンク(credit板)

185:名無しさん@13周年
14/02/02 21:00:15.54 rFcy61Rl0
楽天は社長からしてヤバい。
トップがあの調子では、セキュリティなんてザルだろ。
昔からコの業界にいる今の40代前後の連中で
楽天を信じてる奴なんかいないよな。

186:名無しさん@13周年
14/02/02 21:05:31.63 toNUAiHz0
こういう時の補償面では、楽天カード、シティカード、出光カードは要注意。
アメリカン・エキスプレスは巷の流出騒ぎなど歯牙にもかけないようだ。

187:名無しさん@13周年
14/02/02 21:13:32.28 RwFOnXRY0
三井住友VISAカードはカード再発行手数料まで負担したんだろ
そういう意味での安心感がある

188:名無しさん@13周年
14/02/02 21:22:59.45 zEM9trDc0
ネット通販はデビットカードかバーチャルカード使うのが常識だろ?
クレカ使う馬鹿とか教養のない少数派だろ?

189:名無しさん@13周年
14/02/02 21:25:40.11 HV2J6IVv0
やっぱ三井住友は違うねぇ
トラブル起きた時に解るねぇ

190:名無しさん@13周年
14/02/02 21:45:48.06 rFcy61Rl0
>>162
…ああそれでか。
1/28から中国は旧正月で休みだ。
中国では大イベントだからな、
犯罪者も田舎に帰って家族と過ごしてるわけか。

ある意味ラッキーだったな。
この間にカードの再発行などの対策を取れば大丈夫だろう。

191:名無しさん@13周年
14/02/02 21:56:30.52 d5etREhR0
>>CSV形式でのクレジットカード情報のダウンロードを可能にします
金さえ払えば何でも売りまんな

192:名無しさん@13周年
14/02/02 22:00:16.39 zdidn/1T0
>>189
銀行でアホみたいに待たせるのはトラブルじゃないのかよ。

193:名無しさん@13周年
14/02/02 22:15:08.75 wVCEb2Ii0
>>176 オリコカードに電話したら、中の人が流出のこと知らなかった
それどころか、再発行なら明日サービスセンターに問い合わせてと言われた

他社はHPに上がっていると言ったら、少し待たされて何とか再発行出来た

194:名無しさん@13周年
14/02/02 22:25:30.66 HKihG9dP0
出光カードは再発行には応じないようだな、
明細を確認し不正使用が出てはじめて再発行に応じるようだ
URLリンク(www.idemitsucard.com)

195:名無しさん@13周年
14/02/02 22:35:46.07 g/dhNNVm0
>>193
2chのカード情報漏えいの時もカード会社は事態を知らなかったな・・・

詳細を説明したが自虐プレイっぽくて恥ずかしかった

196:名無しさん@13周年
14/02/02 22:45:45.03 mqY//HFC0
俺スルガのVISAデビだけど、カード会社の方から不正利用の疑いありなので確認してくれって連絡きたぞ。
で、調べてみたら4千円くらい見に覚えのない引き落としがあって、その旨伝えたら同様の案件が複数あるので、カードの再発行をしてくださいって言われてそのまますぐ再発行したわ。
料金は無料だった。
カード会社によってこういう時の対応かなり違うんだな。
スルガかなり優秀?
銀行だからかな?

197:名無しさん@13周年
14/02/02 22:51:12.01 g8AKNYNG0
>>181,>>183
俺も、普通のセゾンカードだが、事情話したら無料交換してくれたぞ。
ちゃんと、ECカレント・E-BESTの話はしたのか?

198:名無しさん@13周年
14/02/02 22:56:04.30 RwFOnXRY0
>>197
まじかよ、それ俺が数日前に報告したからでわ?
むかつくから三井住友VISAに変えてやるw

199:名無しさん@13周年
14/02/02 22:56:56.25 PjRz0dc10
>>6
会社概要しらべたらそうだわな

200:名無しさん@13周年
14/02/02 22:58:36.71 gDqrqk8d0
黒カードで決済してしまった。。。。 もうだめだ_| ̄|○

201:名無しさん@13周年
14/02/02 23:19:36.98 rFcy61Rl0
>>200
中国人共が正月休みの間に、番号変えて再発行しときなよ。

3日か4日くらいになったら、また動き始めんだろ。

202:名無しさん@13周年
14/02/02 23:25:53.12 g8AKNYNG0
>>198
フリーダイヤルにゴラー電話して、1050円取り返せば。
結構、繋がりづらいみたいだけど・・

或いはセゾンに、同じ案件で無料でカード変更受けた人がいる。
おかしいじゃねーか!ゴラー!とかね。

どっちにしても、日本の企業はゴラー電話に弱い。
あっ、EC-カレントは中華企業だった

203:名無しさん@13周年
14/02/02 23:27:09.85 wd1ScOqJ0
特価.comはカード番号は漏らしてないと言っているけど大丈夫だろうか?
メアドや個人情報は漏れてるな、間違いなく。
俺の所にも三菱を名乗るメール来てた。

204:名無しさん@13周年
14/02/02 23:34:58.01 mqY//HFC0
>>203
多分漏れてるよw
上でも書かれてるように、正直に公表すると会社が潰れかねん数字になるので、事実を矮小化しようとしてるに決まってるw
ここの報告だけでも複数人すでに被害にあってるのに、公式発表と違いすぎるw

205:名無しさん@13周年
14/02/02 23:44:53.26 wd1ScOqJ0
>>204
それだと面倒な事になるんだよなぁ~
俺のカード、対応悪いので有名なんよ。
前にも一度電話してゴルァしてるし、気が重いわ~
俺が買い物したのは特価だけだから、大丈夫かと思ったんだけどな~

206:名無しさん@13周年
14/02/03 00:49:41.58 bp0XdK8Y0
退会ができないので住所などデタラメにしておいた

207:名無しさん@13周年
14/02/03 01:38:09.28 6h7BL1OA0
大手以外はコンビニか代引きじゃないと怖いね

208:名無しさん@13周年
14/02/03 01:52:53.93 /IQ0P5Lt0
>>207
そうだね。
しかし、今回はここで買い物した全顧客データが漏れてしまっているね。
決済手段に関係なく。

ということは、IDとパス、メールなどの情報を、
他の情報リストに総当たりさせることも考えられる。

ECカレントで使用したIDとパスが、他サイトでも同じなら
そこが破られて、他サイトのアカウントが乗っ取られる可能性がある。

209:名無しさん@13周年
14/02/03 02:06:13.42 JU4aQTWsP
別スレで面白い発想の見つけた。
例は極端だけど、ようは漢字を変えて名前を分けるって話。
これ通販で使えば、お漏らしされた時に特定できるよね。
その漢字を使ってる名前があれば、の話だけど。


斉辺 崎浜桜

という名前の人がいた場合、
斉、斎、齊、齋の4つ。
辺、邊、邉の3つ。
崎、﨑、嵜の2つ。
浜、濱の2つ。
桜、櫻の2つ。
なので、漢字を変えた名前だけでも96通り。

210:名無しさん@13周年
14/02/03 04:49:48.05 KHZCVaxk0
変なメールが来たと思ったらコレかぁ。

211:名無しさん@13周年
14/02/03 06:06:16.86 a4pmq9nv0
中国人は皆殺しすべき

212:名無しさん@13周年
14/02/03 07:15:23.08 jd4Qc8OH0
メールアドレスが漏れてしまった以上、ワンタイムパスワードがメールで送られて
くるシステムの某R銀行は至急登録情報を変更する必要があるな
犯人はおそらくクレカで数万のサギを行うのが目的ではなく他人の銀行預金を別口座に
不正送金するのが目的だろうからな
おれはとりあえず*銀行の預金残高を0にした

213:名無しさん@13周年
14/02/03 08:34:04.53 J49FGPkR0
漏れた個人情報にはいろんな使い道がある。

spam送りまくってフィッシングしようとするのは、
今一番目に見えてる方法だよな。

クレカ情報そのものも売買されている。
クレカの情報を、適当な偽カードに焼き付けるなんて
必要な機器さえあれば割と簡単にできる。

>>212みたいな目的もあるだろうし、
例えばYahooのIDを乗っ取って、
ウォレット登録して使いまくる、とかもできる。

214:名無しさん@13周年
14/02/03 08:39:33.03 UUmq3IqX0
>>212
システムのログインIDとパス、メアドのパスが分からなければ入りようがないのでは?

215:名無しさん@13周年
14/02/03 08:45:30.33 ONHCRHQO0
>>207
ここ、腐ってるにしても一応上場企業なんだよねw

216:名無しさん@13周年
14/02/03 08:53:33.69 jd4Qc8OH0
>>214
そのとおりだとしたらワンタイムパスワードなんて必要ないじゃないかw
ある以上なんらかの理由があるはず。
氏名も生年月日もメールパスワードも電話番号も漏れてるからバリヤーは
そうとう低くなっていると考えるべき。

217:名無しさん@13周年
14/02/03 08:58:35.67 J49FGPkR0
より安全な処置をした方がベターだろうな。
旧正月が終わる前に。

特に、IDとパスがどこのサイトでも同じ人は
変えた方がいいと思うね。

218:名無しさん@13周年
14/02/03 08:59:51.50 miBCNION0
クレカを使用したらただちにメール配信で知らせる仕組みを作ってくれ
安心して使えないわ

219:名無しさん@13周年
14/02/03 09:06:56.79 jd4Qc8OH0
>>214
世の中にはメチャクチャ頭のいい人間がいるので氏名、誕生日とかから
ユーザーネームとかパスワードを類推するのは簡単だと思うよ
ウソだと思うなら君のデータをもう一度見てごらん意外な盲点があるものだから

220:名無しさん@13周年
14/02/03 09:08:16.21 9O6A0YlHO
from:ec-current@shop.rakuten.co.jp

件名:お客様へのお詫びと重要なお知らせ

本文
<認識できないメール形式のため表示できません>


死ねよ

221:名無しさん@13周年
14/02/03 09:11:54.97 P+X8BRgqO
俺は情報漏洩やスキミングが怖くてカード使わないんだけどやっぱ便利なの?
二万以上の買い物(テレビとか)する時は買う日に現金を下ろして買いに行くんだけどそんなに面倒でもないし
カードの良さがわからん

222:名無しさん@13周年
14/02/03 09:22:36.94 /YhTdu4U0
会員限定らしいぞ
URLリンク(www.ec-current.com)

223:名無しさん@13周年
14/02/03 09:26:48.46 a4pmq9nv0
中国人はよ死んで詫びろ
まず会員全員にメールで謝罪はどうした
サイトでクレカ登録されてるか確認もできねえだろ
何やってんだよボケ

224:名無しさん@13周年
14/02/03 09:43:10.60 sddv73Wl0
特価COMは数年前からカード使えなくなったからカード情報は関係ないと思うぞ

225:名無しさん@13周年
14/02/03 10:05:49.22 tuxHJfV80
ECカレント会員だったんだけど、
早速問い合わせてみたらカード再発行費用負担すると言うので
その後カード会社に電話してすぐに再発行手続きしてもらえた。

しかしカード情報以上にメアドが汚されたことの方が問題だ。
メアドの細かい使い分け面倒くさがっていた俺への喝だと思って反省。

226:名無しさん@13周年
14/02/03 10:30:27.88 TZB6XFoj0
>>224
カード使えた時ってあったの?
代引きか振込みだけだったような
楽天店は知らない

この騒ぎで土曜夜、日曜夜、月曜朝が潰れた
特価COMのみ使用だけど、後手になった分、最大限の対策をした

楽天に登録してあるカードは黒と判断したほうがいい
こいつらわざわざ楽天から買ってたから、グループ会社で共有しないわけない
ヤマダ電機も傘下も、信用できない

227:名無しさん@13周年
14/02/03 10:53:46.10 07FV8xar0
>>207
知人はソニーで喰らったよ

228:名無しさん@13周年
14/02/03 10:58:49.30 Tx4vlMwp0
>>225
再発行手数料を負担してくれるのか

229:名無しさん@13周年
14/02/03 11:06:50.60 xoKpzdl20
負担してくれるって具体的にはどういう流れ?

230:名無しさん@13周年
14/02/03 11:48:20.27 LSRfhDz40
>>225
負担してもらいたい、させたいのは山々だけど
自分はもう一切関わりたくないから早々に退会したので、自費ですることになると思う。
でも会社に負担をかけさせることは大切な事だからその点では後悔している。

231:名無しさん@13周年
14/02/03 11:53:36.29 HWjc04kY0
ECカレントすげえな
未だに何の連絡もよこさん
スクエニ名義で詐欺メール来てるから間違いなく漏れてるだろうに
もしかして、ちらっと報道されたし皆それで知ってるだろう
だから連絡する必要も無いわ、くらいの感覚なのか?
やっぱ糞支那人だな
未だに知らない人沢山いると思うぞ

232:名無しさん@13周年
14/02/03 11:53:48.07 TZB6XFoj0
流出該当者リストを各クレカ社に送る
というか取りに来たり、呼ばれる
そこで話し合いになる
去年から、何度か訪問しているはず

リスト対象者でなくても、購入履歴があれば無料で再発行してくれる場合が多い
購入履歴が無くても、事情によっては無料で再発行してくれる

カード会社やランクによって違うけれど

233:名無しさん@13周年
14/02/03 11:54:23.11 tuxHJfV80
225だけど

特設センターに問合せしたときにたずねたら、
手数料の請求はサイト運営会社にいくから再発行手続するだけでよいと言われた。
そのあとカード会社に電話して再発行申出たときに通販サイト名を伝えたら処理してくれた。
むこうで連携しているみたい。

234:名無しさん@13周年
14/02/03 12:03:22.62 LSRfhDz40
こういう流出情報って例えばテレビなら少なくとも1週間は
ニュース速報みたいにテロップで表示させるべきだと思う。

どこの会社がどういう経路で流出させた、現在の対応の方法、
起こりうる犯罪、対策の方法。
馬鹿なテレビ局は犯罪の方法まで放送するけど、そういう局は即刻剥奪。

235:名無しさん@13周年
14/02/03 12:11:11.45 xoKpzdl20
デビットカードで該当してたんだけど再発行したほうがいいの?

236:名無しさん@13周年
14/02/03 12:13:22.75 fDVYNjNq0
>>231
ん?

金曜日の夜中にECカレントから
「お客様へのお詫びと重要なお知らせ」っていうメールが来てたぞ。

おまいは被害対象外ということじゃないの?

237:名無しさん@13周年
14/02/03 12:22:13.91 XJL9IXWJ0
をいをいビンゴだったぜぃ
去年の2ちゃんの流出に続いて連発だぜぃ

238:名無しさん@13周年
14/02/03 12:27:09.22 LSRfhDz40
>>236
金曜昼間に退会したせいかそんなメール来なかったよ
この騒動がある前に退会した人にも届いてないと思う。
「あんたの情報はうちの会社から全部漏れたけど、退会してるなら文句ないよね!」
ってのもおかしいと思うの。

239:名無しさん@13周年
14/02/03 12:32:27.43 HWjc04kY0
>>236
こういうメールがECカレントで登録してあるメルアドにくる
    ↓
----------------------------------------------
件名:スクウェア・エニックスアカウントーー安全確認

こんにちは
弊社は最近システム アップデートをしております。
アップデートの途中で、本システムはこのユーザが長期的に登録することがないと検出いたしました。
ご協力をいただいて、下のURLをクリックして確認してお願いします。
URLリンク(secure.square-enix.com)
(このリンクをコピーしてお願いします、ページが開かない場合、このリンクをWebブラウザのアドレス入力欄にペーストしてお願いします)
ご協力ありがとうございます。
スクウェア・エニックス公司
2014年1月28日
----------------------------------------------

スクウェア・エニックスなんか知らん
ゲーム屋らしいけど、ゲームなんか一切せんし

これはカード情報漏れてるってことだろう
未だにECカレントからは連絡無しだけどな

240:名無しさん@13周年
14/02/03 12:35:56.17 TZB6XFoj0
こういう流出って
店が依頼しているセキュリティ会社が知らせるのではなく
カード会社が「漏洩している」と知らせてくる
店はセキュリティ会社が問題ないと言っているから関係ないと、最初は突っぱねる
そしてカード会社が訪問して、第三者機関での調査を提案
漏洩発覚
カード会社が報告書を作成

話し合い
漏洩を発見したカード会社が代表者になるから、他のカード会社は情報共有のみがほとんど

ホームページのセキュリティマークは、ただの画像に過ぎない

241:名無しさん@13周年
14/02/03 12:45:11.82 a4pmq9nv0
>>236
対象なんて限定されてるのか?全員だろ
カード漏れて不正利用されたのにメール来てないぞ
一定期間に全員のカード情報が漏れてたんじゃねえの

242:名無しさん@13周年
14/02/03 12:50:32.48 TZB6XFoj0
問題なのは、普通こういう流出の後
セキュリティ改善の為に、店は運営を一時停止してから、再開する

今回はどこも、一時停止せずに、安全宣言して運営を続けている

明らかに外部攻撃じゃないよ

243:名無しさん@13周年
14/02/03 13:06:32.82 a4pmq9nv0
とんでもねえカス会社だ

244:名無しさん@13周年
14/02/03 13:13:39.19 UUmq3IqX0
>>216
そりゃ生年月日をパワードにしたりパスワードを使い回しするようなことをしてればの話でしょ?
そもそも業者自体やその担当者が悪用する可能性だってあるわけだからね

245:名無しさん@13周年
14/02/03 13:23:13.80 L+X1FX5/0
>>242
攻撃じゃなくて、名簿を誰かが売ったんだよ
いい加減変な幻想は捨てた方がいい

246:名無しさん@13周年
14/02/03 13:29:20.86 TZB6XFoj0
>>245
遠回しにそう言ってるつもりなんだけど
グループ全ての情報が流出しているから、親のヤマダ電機や傘下利用者も注意と

247:名無しさん@13周年
14/02/03 13:35:22.50 j5hCy1yp0
ベクター、BTOショップのfaith、そして今回
変な被害はでていないが、デビットに変更したほうがいいのかも

248:名無しさん@13周年
14/02/03 13:37:49.97 9hkTMBp20
えええええええ!危なかった
ECカレントで買い物する予定だったw

249:名無しさん@13周年
14/02/03 14:57:05.04 3rcVU5hm0
ECカレントでの最後の買い物は3年前、この時はクレカ、
7年前に買った時には銀行振込、この時使ったのがUFJ

1月にUFJの釣りメールが来たから、

期間限定ではなく、全期間の全情報が漏れていると思ったほうが良い。

250:名無しさん@13周年
14/02/03 15:20:12.71 fDVYNjNq0
>>238-239
>>241
今確認したが、間違いなくECカレントからのお詫びメールだったよ。
テキスト形式じゃないのでコピペが貼れないけど。

>>241
お詫びメールによると、9月28日~12月8日に購入した顧客の
決済に関する情報が閲覧できる状態だったらしい。
つまり会員情報がだだ漏れというわけではなかった模様。

俺はこの期間中に買ってたから完全に対象者。

251:名無しさん@13周年
14/02/03 15:40:09.02 AWk1f5ki0
>>250
その期間を信じるか信じないかだよな
俺は8日過ぎにクレカで買ってるけど
アドには1つも迷惑メール関係は来ていないし
カレントから詫びメールも来ていない

252:名無しさん@13周年
14/02/03 15:43:36.96 bzRnI4Kn0
>>250
うちではその期間に買ってないが登録されてたクレカ情報抜かれてたから
全期間の全情報だよ

253:名無しさん@13周年
14/02/03 15:52:00.18 UUmq3IqX0
>>247
デビットは仕組み上クレカより安全なわけでもないでしょ
口座に金がなければ落ちないと言うだけ
使い捨てのクレカ番号の方が安全かな?

254:名無しさん@13周年
14/02/03 16:19:08.47 z9Ot9gDz0
クレカ以外はぺらい謝罪文だけ?

255:名無しさん@13周年
14/02/03 16:20:36.62 6BpKSKaA0
ECカレで6年くらい前にプリンタ買ったけど銀行振込にしてた
慎重にしといてよかったホント

256:名無しさん@13周年
14/02/03 16:38:42.45 pjt53L3B0
潰れちまえ糞チャイナ

257:名無しさん@13周年
14/02/03 16:49:36.21 TI0A26+R0
>>221
カード決済しかしていない。
時間短縮だし、面倒じゃないし、マイルポイントがどんどん貯まるし。
カード決済のみのもたまにあるし。

258:名無しさん@13周年
14/02/03 17:26:00.62 +B+fAZ9m0
マジで、お詫びメールもないなんて信じられんわ。
顧客満足度0%

259:名無しさん@13周年
14/02/03 17:43:22.56 9/ODbc1O0
ワンタイムデビットとかが一番安全かも知れんが、やっぱクレカよりかなりめんどいよな。
クレカだって危ないといえば危ないが、きちんと決済明細みて不正使用があるかないか
確認してれば自身が損失を被る事はないだろ。あったとしてもカード会社が被ってくれる。
なんだかんだで便利だ。ポイントも溜まるし。

260:名無しさん@13周年
14/02/03 17:45:41.72 6gmY7nMu0
着払いに限るぜ

261:名無しさん@13周年
14/02/03 17:47:04.89 ZOgQtzxx0
ECカレントに以前クレジットカード登録してたわ~
そのカード番号はもうだいぶ前に無効になってるから
大丈夫だろうが。

262:名無しさん@13周年
14/02/03 17:48:56.55 1roTVRQK0

ECカレントでPCパーツ買ったことある

263:名無しさん@13周年
14/02/03 17:49:16.70 KXD1/YJQ0
ここ最近 本メアドに スクウェア詐欺のフィッシングメールが届いたけど、
ここだったのか、、、
最後に購入したのが 2007年だから 全部漏れてると思ったほうがいいと思うよ。カード決済はしたことない。
ここで液晶モニタを買ったとき、銀行振り込みしてから 商品が届いたのが約一ヶ月すぎてからだった、、、その間何の連絡もなしw

264:名無しさん@13周年
14/02/03 18:52:48.94 fYcfO3xR0
ECカレントかよ、何度も利用してるぞヤバイ

265:名無しさん@13周年
14/02/03 19:10:41.41 NltwnPou0
社長の国籍どこだ?と聞いたら 5分待たされて「現在の国籍は不明です」ときたこれw

何時間でも待つから国籍教えろ でさらに10分待たされて「中国でございます」

だと。信用情報で食ってる会社がカード情報漏らしたらおしまいだろ?

266:名無しさん@13周年
14/02/03 19:14:55.00 fYcfO3xR0
>>265
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

267:名無しさん@13周年
14/02/03 20:07:09.13 sgUQ2UNv0
e-bestでクレカ決済してたけど、お詫びメール来たのが1/31(金)の21~22時。

この配信時間は確信犯だな。

会社のメルアド宛だから今日まで知らなかったよ。
使ったクレカ停止して、新しいのに変更手配した。
この後の変更手続きとかめんどくせ~!

268:名無しさん@13周年
14/02/03 21:31:43.51 Lb3sLZzc0
旧正月が明けたらマジでSPAM大復活すんのかな。

被害者が一人でも減るようにage

269:名無しさん@13周年
14/02/03 21:38:23.71 LpSxmxLP0
>>239
同じ内容のメールが、去年の秋からスクエニだけに使ってるメアドに来てた。
ECカレントで使ってるアドには、今年入ってから来だしたな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch