【社会】混血の証拠、皮膚や毛髪に…ネアンデルタールと現人類at NEWSPLUS
【社会】混血の証拠、皮膚や毛髪に…ネアンデルタールと現人類 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@13周年
14/01/30 07:35:36.12 oR9hJwOJ0
ほぅ

3:名無しさん@13周年
14/01/30 07:36:47.22 /yxPDYOT0
特に東アジアや欧州の人でこの度合いが高かったが(朝鮮は除く)

4:名無しさん@13周年
14/01/30 07:37:36.35 bnmBR+Qz0
        嘘---pride 犬--糞
       嘘    envy------糞
      嘘----wrath       糞
     嘘      sloth--------糞
      嘘----greed        糞
      嘘   gluttony----糞
       嘘--lust   糞
         嘘  糞
         糞嘘
      糞--rape 嘘
    糞 prostitution--嘘
    糞------steal      嘘
    糞      swindle-----嘘
      糞----fabrication   嘘
        糞   bribery---嘘
           糞--arson  嘘
             糞  嘘
               嘘
             嘘-F5 糞
          嘘  9cm---糞

-----------KOREAN DNA-------------

          /⌒ヽ___/⌒ヽ、
         ./  <ヽ`Д´>  ` ニダ…
            /(ノ三|)
           (∠三ノ
          _ / ∪∪L

5:名無しさん@13周年
14/01/30 08:00:24.61 eR/lxxhu0
朝鮮人がネアンデルタール人そのものではないか

6:名無しさん@13周年
14/01/30 08:02:00.82 b0156fug0
>>5
ネアンデルタール人に対して非常に失礼

7:名無しさん@13周年
14/01/30 08:03:47.99 tohbLw6HO
ネアンデルタール人の起源は韓国

8:名無しさん@13周年
14/01/30 08:09:36.22 JS12C0vN0
現生人類の祖先にモテなかったお前らがネアンデルタール人とやっちまったってことか

9:名無しさん@13周年
14/01/30 08:09:49.41 0idhS1LD0
>数万年前に祖先が混血したネアンデルタール人

ん? 混血って、何人と何人が混血してネアンデルタール人が生まれたの?

10:名無しさん@13周年
14/01/30 08:10:00.28 6uq7hlRTO
韓国だけは別のトンスル系統

11:名無しさん@13周年
14/01/30 08:10:16.77 RJLz1vLW0
黒人こそ正しい人類で
白人とモンゴロイドは、ネアンデルタールの血を引いている

12:名無しさん@13周年
14/01/30 08:10:17.10 /kF8z+W1O
ネアンデルタール人は嘘つかない

13:名無しさん@13周年
14/01/30 08:12:01.61 if6uI6f10
男性の生殖機能に関するネアンデルタール人の遺伝子はほとんど受け継がれておらず
                                   ~~~~
 <ヽ`Д´>  9cm  ← これか?

14:名無しさん@13周年
14/01/30 08:12:33.37 1pb31BpA0
ネアンデルタール人はコミュ障だったらしいから
おまえらの先祖だな

15:名無しさん@13周年
14/01/30 08:13:36.69 KoACMHfq0
ハゲの遺伝子も受け継いでいるとか、大迷惑だな

16:名無しさん@13周年
14/01/30 08:15:17.47 tBfIK4LR0
ネアンデルタール人の遺伝子あるならもうちょっと筋骨隆々でもよさそうなのに

17:名無しさん@13周年
14/01/30 08:15:41.27 c3KavQa+0
アダムとイブの子供に女が居なかったのに人類が繁殖した理由が分かったな。

18:名無しさん@13周年
14/01/30 08:16:45.23 we2vaLwZ0
>>9
人類は共通の祖先から、アフリカ系のクロマニョンと、ヨーロッパ系のネアンデルタールにわかれて
その後、アフリカからヨーロッパに移住していったクロマニヨン系の一派と
元からそこに住んでたネアンデルタールが混血したって話らしい

19:名無しさん@13周年
14/01/30 08:17:20.94 zOO0C1VE0
まだ黒人だったクロマニヨン人が欧州に進出したとき、ネアンデルタール人は金髪碧眼だった。
ネアンデルタール人は、初めて見た黒人に驚き、クロマニヨン人を差別した。
クロマニヨン人は差別に負けずなにくそっと奮起して、ついにネアンデルタール人を駆逐した。

20:名無しさん@13周年
14/01/30 08:21:28.42 Q3a1kojs0
だったら白人の肌が白いのはおかしい

21:名無しさん@13周年
14/01/30 08:24:53.95 zOO0C1VE0
>>20
時の経過と共に脱色したんだよ。肌が黒いままだと、ビタミンD欠乏症になる。

22:名無しさん@13周年
14/01/30 08:26:49.52 RJLz1vLW0
ほんの一万年前までは、みんな肌は黒かったらしいな

23:名無しさん@13周年
14/01/30 08:28:40.12 goeMZo9C0
確かにガッツ石松さんとか
ネアンデルタール人の遺伝子もってそうな気がする。

24:名無しさん@13周年
14/01/30 08:29:31.21 CxPVcrxD0
東アジアってことは、濃い顔の縄文系とかってことかね

25:名無しさん@13周年
14/01/30 08:31:08.08 BilRTU3m0
澤穂希の先祖でしょ?

26:名無しさん@13周年
14/01/30 08:33:01.22 we2vaLwZ0
>>24
これがネアンデルタール再現モデル↓byBBC
URLリンク(considerthegospel.org)
DNA中、もっとも多く見積もっても4%程度らしいから
外観の相似を決定づけるほどではないかもなぁ

27:名無しさん@13周年
14/01/30 08:35:27.31 Ra3Dohm/0
欧州はわかるが東アジアにネアンデルタールなんて 沢山いたのかね?

28:名無しさん@13周年
14/01/30 08:37:08.08 TUUg2h7L0
ネアンデルタールを犯したのか?
ネアンデルタールに犯されたのか?

29:名無しさん@13周年
14/01/30 08:37:29.08 sM679fqE0
アトランティス人が改造したんだよな

30:名無しさん@13周年
14/01/30 08:37:42.13 qiDhI0qSI
>>26
ゴリラ顔に金髪碧眼か…ブサ可愛い系だな。
ありかなしか悩ましい。

31:名無しさん@13周年
14/01/30 08:37:55.31 eUJZYnuA0
天孫降臨族の末裔たる身からすれば「どーでもいいー」

32:名無しさん@13周年
14/01/30 08:43:07.90 n4d87Pt+0
>>27
欧州で混血してから白と黄色に別れたんじゃないの

33:名無しさん@13周年
14/01/30 08:44:39.19 IRlNC2850
>>26
なるほどこれは混血が進むわけだ

34:名無しさん@13周年
14/01/30 08:49:59.10 kGjioYen0
白人の特徴を残してるアイヌ人のことだろ

35:名無しさん@13周年
14/01/30 09:01:53.70 5+Tg4nDI0
ネアンデルタール人て白人の元じゃねーの?
東アジアと欧州じゃ全然ちがうぞ?

36:名無しさん@13周年
14/01/30 09:07:36.46 JBM+6QYJ0
朝鮮人だけはホモサピエンスやネアンデルタール人の遺伝子は入ってなく
ピテカントロプスかオーストラロピテクスの末裔なのであるw

37:名無しさん@13周年
14/01/30 09:11:10.12 l3ALJpla0
>>26
東アジア人に比べたらずっと人間らしい美形だな

日本人を含む東アジア人がなぜこんなにブサイのかの謎はいつ解けるんだろう

38:名無しさん@13周年
14/01/30 09:14:18.32 qBieGsXh0
>>27
中東に住んでたからアフリカから東アジアへ向かう途中で出会う

39:名無しさん@13周年
14/01/30 09:15:06.02 VHF69R3P0
こういう研究って色々障害、横槍がありそうだな

40:名無しさん@13周年
14/01/30 09:18:19.82 pkfNP/wY0
>>26
たまにいるな

41:名無しさん@13周年
14/01/30 09:20:50.94 UPbdc/Ws0
ntrれたネアンデル女もいたですか!?

42:名無しさん@13周年
14/01/30 09:24:52.83 0JIBZlJd0
>>1
いや、何かネアンデルタール人の男は皆殺しにされ、女だけかっさらわれて混血したような解釈もできそうなんだけど…。
ま、そんな単純な解釈でもないか。

43:名無しさん@13周年
14/01/30 09:29:14.29 3a8CKPVuO
>>26
これが異種なのか?
普通に暮らせそうな雰囲気だぞ

44:名無しさん@13周年
14/01/30 09:29:27.19 32sqhi51O
白人と黄色人て、顔も不細工イケメンというだけでなく、がっしりと華奢という違いもあるな。動物でいうと家猫とミーアキャットみたいな体格差を感じる。

45:名無しさん@13周年
14/01/30 09:34:17.91 CDfQnnA9O
>>26
岸田今日子さんじゃないか

46:名無しさん@13周年
14/01/30 10:05:35.58 c6dInPFI0
人類は近縁のゴリラやチンパンジーを見ればわかるように、初期は真っ黒だったんだろう。
多分先に進化して北方に進出したネアンデルタール人が白くなり、遅れて進出した
黒いクロマニヨン人がネアンデルタール人と混血して肌の薄い人種になったのでは?

47:名無しさん@13周年
14/01/30 10:17:17.92 ovB3GCBu0
ネアンデルタール人(ホモ・ネアンデルターレンシス)が絶滅した原因は、現生人類(ホモ・サピエンス)との
異種交配だったという研究結果が発表された。

▽記事引用元 National Geographic News(November 28, 2011)
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)

48:名無しさん@13周年
14/01/30 10:39:10.55 cJCLv0Zr0
スレタイ読んでまっさきに澤の顔が脳裏をよぎった
すいませんwww

49:名無しさん@13周年
14/01/30 11:21:13.35 qUvA/zI60
涅槃デルタール人

50:名無しさん@13周年
14/01/30 11:23:28.11 BeAldkPj0
アフリカの黒人つーても、コイサンマンみたいなのとマサイみたいなの全然違うから、一緒くたに出来にくいな。
片方が出戻りとかかな?

51:名無しさん@13周年
14/01/30 11:52:22.69 m9IAFbZH0
ネアンデルタール人の血を引く者たちが
古代から神の血を引く王を立ててるのが
おもしろい・・・。

52:名無しさん@13周年
14/01/30 12:21:50.88 QUyulZq90
現人類の原罪が一つ減ったかな?・・・

53:名無しさん@13周年
14/01/30 13:01:49.11 9BIVhXG90
>>46
肌の濃淡はメラニン色素量で決まる 又人体は日光によりビタミンDを生成する
で、メラミンが薄いと生成できるビタミン増える反面で紫外線防護に劣ることになる
なのでだいたい高緯度で黒、低緯度で白 中緯度で黄色に環境適応したって説があったかと
(エスキモーみたいな北極圏の黄色人種はビタミン不足になるので生肉食って補ってたとか)

54:名無しさん@13周年
14/01/30 13:06:31.34 /sxthGpx0
>>42
ネアンデルタール人と我々現代人の栄枯を分けたのは何か。
それはネアンデルタール人が「嘘」をつけなかったのに対し、我々は「嘘」をつくことができたからだ。
アララト山の洞窟にあるネアンデルタール人の壁画には現代人との激しい生存競争が描かれている。
武器を手に戦う両者。
腕力においては明らかに劣勢の現代人。
その中で両者の和解の場面が描かれているのだが、握手を求め右手を差し出す現代人のもう一方の後ろに隠された左手は棍棒を握って描かれている。
次の場面では落とし穴に落とされたネアンデルタール人の頭上に容赦なく棍棒を振り下ろす現代人が描かれている。

知的ではあっただろうがネアンデルタール人は虚実の駆け引きまでできる人類ではなかったようだ。
それが滅亡の原因だったと思われる・・・。
そして我々の祖先は謀略によって生存競争を生き延びたという事が他種族の壁画からみてとれる。

55:名無しさん@13周年
14/01/30 13:08:41.91 8j4B7wBg0
白人だと赤毛の人はネアンデルタール人の遺伝子を引きついでいるとか
聞いたことあるんじゃが。

56:名無しさん@13周年
14/01/30 13:09:41.23 mwaU4aZV0
>>45
それだ

57:名無しさん@13周年
14/01/30 13:13:03.72 n64taw6i0
俺は悩んでるたーる人

58:名無しさん@13周年
14/01/30 13:13:52.78 LHAWd0wk0
ネアンデルタール人の復元図には、
相当に恣意が含まれてると聞いたことがあるが。

59:名無しさん@13周年
14/01/30 13:27:42.32 Vnhqw4Jr0
つまり純粋なホモサピエンスはいるの?

60:名無しさん@13周年
14/01/30 14:03:20.30 buWqvUII0
遺伝子解析が進むと解るだろうけど、一説には
ネアンデルタール人の遺伝子を濃く受け継いでいるのは
旧ヨーロッパ人(バスク人、ケルト人など)だとか。

61:名無しさん@13周年
14/01/30 14:08:53.77 s4CYxnE20
>特に東アジアや欧州の人でこの度合いが高かった

種として活動範囲で到達できる極点かな。 ゆえに日本は”極東国家”であるかと

62:名無しさん@13周年
14/01/30 14:25:10.86 pQmwFNC40
>>17
女いましたけど

63:名無しさん@13周年
14/01/30 14:30:10.78 StLZe2BT0
>>61
ベーリング海峡がつながってるときに、北米にわたってるでしょ。
大西洋わたって西に進出したわけではない。人類の種としての極東はネイティブアメリカンだと思うよ。

南米はよくわからん。

64:名無しさん@13周年
14/01/30 15:01:56.21 BeAldkPj0
>>62
そんなの居たら近親相姦になっちゃうじゃん

65:名無しさん@13周年
14/01/30 15:16:35.10 LfdbJu8p0
>>63
南米は原住民のインディオはネイティブアメリカンと同じような姿形だから
由来は一緒でしょ
アフリカから黒人奴隷が持ち込まれて混血して黒くなったり、大きくなったりしてるだけで

66:名無しさん@13周年
14/01/30 15:35:48.17 Lh0SSkDq0
>>45
あーw

67:名無しさん@13周年
14/01/30 15:48:57.64 mm0rC8i50
>>60
それ俗説ね。
DNA調査ではバスク人は周囲のスペイン人と全くと言っていいほど変わらない。
ケルト人は農耕やインド・ヨーロッパ祖語がヨーロッパに伝播してからはるか後に形成された集団で、文化や言語を共有しているけど遺伝的に均一な集団というわけでもない

68:名無しさん@13周年
14/01/30 15:54:49.14 PdCzVTzY0
>9
>18
ホモ・エレクトスとかホモ・サピエンスとは違うの?

69:名無しさん@13周年
14/01/30 16:07:38.15 mm0rC8i50
>>68
ホモ・エレクトスはホモ・サピエンスやネアンデルタール人などの共通の先祖。
アフリカからユーラシア大陸に移住したホモ・エレクトスからネアンデルタール人やデニソワ人が生まれ、アフリカに残った集団からホモ・サピエンスが生まれた。

クロマニヨン人はヨーロッパで発見されたホモ・サピエンスの化石に付けられた名称。
現在のヨーロッパ人の先祖となった集団の一つではあるがヨーロッパには中東や黒海沿岸から何度か移住があったので主要な集団というわけではない。

70:名無しさん@13周年
14/01/30 16:10:58.78 mm0rC8i50
>>69
もっと性格に言うとホモ・エレクトスからさらに進化したホモ・ハイデルベルゲンシスが生まれ、更にそこから分かれたのがサピエンスとネアンデルタール、およびごく最近化石が発見されたデニソワ人。
デニソワ人はサピエンスと同時代に生きていたもう一つの人類でネアンデルタールと同様にサピエンスと交雑していたらしい証拠が出てきている。

71:名無しさん@13周年
14/01/30 16:31:09.86 4NLqDz3nO
やっぱ白人って何らかのきっかけで先祖返りしたんかな

72:名無しさん@13周年
14/01/30 16:34:46.90 RZtZQSQOO
ホモエレクトw

73:名無しさん@13周年
14/01/30 16:36:20.98 xtHcmvTrO
>>65
だよな~。
北米の黒人は、品種改良で体格がデカいんだよな。

74:名無しさん@13周年
14/01/30 16:40:51.83 XjEH0YdJ0
                                                               ∧,,,,,∧
                                                    /\  /\   <丶`∀´>
                                          /\  /\   <丶`∀´>     ,i" /ヽ
                                 /\  /\  <丶`∀´>   .  ! /L〉      ! /L 〉
                                  <丶`∀´>   〈 〈 ヽ、     │〈 ノヽ、     │〈 ノヽ、
                          /\  /\ 〈 〈 ヽ     ', i ゙;゙ ヽヽ    i ゙; ゙) ヽヽ     i ゙; ゙f ヽヽ
                         /<丶`∀´>  ', i ゙;゙      ( ヽ; ゙L)    〈L ト\゙L)     (L ト\  ) 〉
                        / ヽ 〈     ( ヽヽ,      ヽ、Lヽ      ヽト ヽ       |ヽト ヽ "
             /\  /\   (  〈 | ',     ノ ヽ、Lヽ    / 」',  )     / ノヽ |      ノ ノヽ i
    /\  /\ / <丶`∀´> )   .)-__ ヽ ',    ノ ,r''( |    ,i" ,r''  ( |    / /  | |     / /  ', i
/ ̄ ̄<丶`∀´>      <|  |)  .  ,i" ,r''( | ) ',  ノ ,r  ', ',   ヽ.ゝ   i i   ノ/   ', i   _ノ/    ', i
~ ̄>~> ̄~>~>        > >     ヽ.ゝ i -L)  ヽ.ゝ  i -ヽ      i -ヽ  ヽ.ゝ   i -ヽ ヽ.ゝ     i  フ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  500万年前     100万年前   500万年前   10万年前    5万年前    1万年前       現在

75:名無しさん@13周年
14/01/30 18:35:16.90 u5ZN+wmz0
>>1
なんとなーく説明してるふりだろこれ

76:名無しさん@13周年
14/01/30 18:52:52.92 XBkQFW1fi
>>67
バスク人は確かに顔は普通のスペイン人とあまり変わらないが筋肉量が多いそうだよ。ネアンデルタールと関係あるかどうかは分からないけどね。

77:名無しさん@13周年
14/01/30 19:34:54.78 uRL5Ch4P0
ネアンデルタールは数万年早くアフリカ大陸出ただけで
アフリカホモサピエンス自体ネアンデルタールで
ヨーロッパとアジアは異化ネアンデルタールでないの
中東系のほうがアフリカより5万年前のホモサピエンスの形質多いのかもしれん

78:名無しさん@13周年
14/01/30 19:38:33.01 vAakb2180
>>74
なにこれw 
ハゲ、ワロタww

79:名無しさん@13周年
14/01/30 19:41:22.20 J6vKBrrV0
>>1
つまり、ピラミッドの地下にプレデターが住んでいるという理解でよろしいか

80:名無しさん@13周年
14/01/30 19:46:03.27 0g9tKWbg0
>>1
またネイチャーか!生物学的にありえないとかいうん・・・あれ?

81:名無しさん@13周年
14/01/30 20:10:35.67 MqQEJaSB0
>>42
違うよ
ネアンデルタール人の男とホモサピエンスの女が交尾して
子供を作っても、Y染色体を引き継いだ男の子供が不妊ってこと
だからネアンデルタール人の血筋はY染色体のない女の方しか残ってない

82:名無しさん@13周年
14/01/30 20:35:29.49 0JIBZlJd0
>>81
なるほど、だから残ってないのか。
…女系しか残らんってなんか創作のネタにでもなりそうな話だな。

83:名無しさん@13周年
14/01/30 20:52:54.23 L5CM+9HJ0
太平洋戦争でインディアンを暗号兵に使ったら日本兵が化けている、と言って殺されそうになって、それから白人が必ず一緒にいないとならなくした。

ネアンデルだってヨーロッパでは束にしてやられて白人とネアンデルの区別がつかなくなった。
だから聖書はそういうことは書かない。初めに言葉ありき、とは書いてある。

84:名無しさん@13周年
14/01/30 21:10:00.42 w0LtI2mT0
つまり黒人こそ本来のホモサピエンス・・・

85:名無しさん@13周年
14/01/30 21:28:19.32 L5CM+9HJ0
今うちの近くに猫の餌やり婆がいてしょうがない、あれはネアンデルタールじゃないか。ネアンデルのころは猫はいなかったと思うから珍しい。

86:名無しさん@13周年
14/01/30 21:32:10.13 q+MWo7R30
東アジア人が何で?って話だな。

87:名無しさん@13周年
14/01/30 21:36:42.33 xBHKHU1I0
>>84
ルーシーの子孫

88:名無しさん@13周年
14/01/30 21:42:34.94 pSlbY7PE0
白人がネアンデルタールとセックルしたと知って、
いきなりネアンデルタールageしててワロタw
墓に花を供えて芸術を理解するとかなんとか…
目の前で捏造される歴史www

89:名無しさん@13周年
14/01/30 21:48:05.82 BN8Od9z00
ちなみに
韓国人の祖先はエベンキ人なので

ホモサピエンスとは系統が全く違うらしい

90:名無しさん@13周年
14/01/30 21:52:33.84 UyJTRmC80
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

91:名無しさん@13周年
14/01/30 22:00:16.88 ldfx2A4C0
混血できるって事は先祖は同系統なんじゃねーの

92:名無しさん@13周年
14/01/30 22:05:48.01 zR+6R6iW0
>>76
ネアン一般人は、ホモサピのオリンピック選手級がゴロゴロだったそう?だが、
そんな遺伝子も、筋肉なんかの形質に現れるのかな?

93:名無しさん@13周年
14/01/30 22:16:18.38 L5CM+9HJ0
だからオリンピックなんて止めればよい。筋肉のコンテストは無意味だ、技能オリンピックは良い。

94:名無しさん@13周年
14/01/30 22:31:53.32 MqQEJaSB0
>>91
両方が同じエレクトスから進化した

95:名無しさん@13周年
14/01/31 00:44:35.53 z/xv82ur0
一昔前の想像図ではホモ・エレクトスは毛むくじゃらで前かがみの猿と大差ない姿で描かれることが多かったが、最近では脳が納まる頭蓋部がやや小さい以外はほとんど現世人と同じに描かれることが多い。
人類の祖先は二足歩行を始めた時から真っ直ぐ立つようになったし、発汗して体を冷やすのに邪魔なので体毛も早くに失ったと考えられている。

96:名無しさん@13周年
14/01/31 20:26:13.85 wpj0HluP0
混血が本当なら今の白人と黒人程度の違いしかねーんじゃね
種の違いではなくただ民族の違いってだけで

97:名無しさん@13周年
14/02/01 09:03:55.67 DXvlgWpH0
混血すると、一部不妊になるそうだから、そこまで近くはないようだ。
ライオンとヒョウよりは近いか、みたいな。

98:名無しさん@13周年
14/02/01 09:43:34.07 mg1zjYWa0
ロバと馬より近い程度だろう

99:名無しさん@13周年
14/02/01 12:22:25.43 unnQg7pE0
ネアカデルタールvsネクラデルタール

現代の原始的確執,,、Σ(*゚Д`;)

100:名無しさん@13周年
14/02/01 12:37:51.14 JnW2zUDw0
やはり…
ガッツ石松は、ネアンデルタール人の遺伝子の…

101:名無しさん@13周年
14/02/03 07:19:51.84 KfyOI/NI0
朝鮮人は違う何かとの混血

102:名無しさん@13周年
14/02/03 07:37:58.13 Y1RSOXFx0
ネアンデルタール人ドイツのネアンデル渓谷で見つかった

103:名無しさん@13周年
14/02/03 07:42:19.14 NZFXWlrz0
単一起源説も、見事に死んだわけだな

単一起源説じたいがキリスト教のにおいがするからね

104:名無しさん@13周年
14/02/03 07:45:40.50 xE8L3boC0
ネアンデルタール人は死んだ仲間を墓に葬り花を手向ける
優しい性格を持ち文化的であった多分その優しさ故に凶暴な
現生人類に滅ぼされた可能性は高い。

105:名無しさん@13周年
14/02/03 07:48:18.47 ExEfIXEAO
>>96
いや、文中から見ると、交配で遺伝子的に問題が多少あったみたいだし
猪と豚くらいの差はあったと思う

106:名無しさん@13周年
14/02/03 07:51:03.16 NZFXWlrz0
かつては単一起源説の学者が、複数起源説の学者を罵倒し学会でいじめ抜き嘲笑し
という有様で異様な感じがしたものだが

最近はようやく他の遺伝子が入ってることを認めるようになったんだね
よく調べればもっと色々入ってるんじゃね

107:名無しさん@13周年
14/02/03 07:51:13.51 336jxQ/10
>>95
そしたら何で頭部の髪の毛はずっと伸び続けるの?

108:名無しさん@13周年
14/02/03 08:00:07.44 maqIK9GK0
>>106
君はまず「民族」の定義を勉強した方が良い
民族と遺伝子、血統は関係ないの

109:名無しさん@13周年
14/02/03 08:13:51.05 bsPgJDEz0
>>37
君の周りにはブサしかいないのか?
URLリンク(blog-imgs-58.fc2.com)
URLリンク(www.atpress.ne.jp)
URLリンク(www.fsmaps.com)
URLリンク(blog-imgs-19.fc2.com)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

110:名無しさん@13周年
14/02/03 08:15:31.54 31znoyyk0
>>84
ほぼ間違いなく黒人よりコイサン(所謂ブッシュマン)のがホモサピ起源に近い
黒いというより褐色の人だ
カポイドでggrks

111:名無しさん@13周年
14/02/03 08:19:58.10 awOF43zW0
>>37
>日本人を含む東アジア人がなぜこんなにブサイのかの謎

東アジア地域に進出したヨーロッパ人種と、元々、東アジア地域にいた北京原人が混血し、
平面的で黄色い「黄色人種」が誕生したんだろう

112:名無しさん@13周年
14/02/03 08:23:07.06 NZFXWlrz0
>>111
それは無いだろ
むしろ黄色人種のほうが人類の起源に近いんじゃね

113:名無しさん@13周年
14/02/03 08:23:28.75 N1o310QLO
>>1の様な研究を発表する人が
同時に敬虔なクリスチャン
だったりする方が謎だわあ

114:名無しさん@13周年
14/02/03 08:24:29.62 Ilo9I0XA0
>>26
遺伝子で金髪碧眼ってわかるってのが凄いな

115:名無しさん@13周年
14/02/03 08:25:41.34 N6cqhQi50
キムチ汁とトンスルで細胞にストレスを与えてできた奇形種

116:名無しさん@13周年
14/02/03 08:27:03.65 UQNWKUlx0
先祖は熊だと信じるどこかのお隣の国もあるんだから、>>1もアリなんじゃね?

117:名無しさん@13周年
14/02/03 08:30:03.08 qaqpw+qB0
>>113
神が人類をどう設計し、さいしゅうてきにアダムとイブの形にまとめ上げたのか興味があるのだろう。

118:名無しさん@13周年
14/02/03 08:32:33.94 NZFXWlrz0
黄色人種を考える時、北回りの狩猟遊牧民族説で考える人が多いが
そもそも南回りの経路を忘れているのではないか

つまりインド・東南アジア・スンダランド・ニューギニアでの
人類の発展を忘却している気がするな
(スンダランドは氷河期に存在したインドネシアからニューギニアにかけての広大な陸地)

119:名無しさん@13周年
14/02/03 08:33:10.14 Ilo9I0XA0
>>1
ネアンデルタールは絶滅なんてしてなかったんや!
URLリンク(www.cinq-art.co.jp)

120:名無しさん@13周年
14/02/03 08:34:51.88 1shUpdQ90
これ中東の辺りで混血したって話じゃないの?そんな話あったよね?

121:名無しさん@13周年
14/02/03 08:35:49.34 Ilo9I0XA0
ジャワ原人も生きていたんや!!
URLリンク(history.harikonotora.net)

122:名無しさん@13周年
14/02/03 08:36:15.20 71bvPw2j0
で、和田勉が生まれた。

123:名無しさん@13周年
14/02/03 08:39:28.83 UBxaGnXQO
よくわからんがネアン男が現人類女をヤッたんじゃなく、現人類男がネアン女を孕ませたってことか?

124:名無しさん@13周年
14/02/03 08:40:21.38 Ilo9I0XA0
>>120
中東で分岐して分かれたっぽい
URLリンク(history.harikonotora.net)

125:名無しさん@13周年
14/02/03 08:40:39.32 qaqpw+qB0
1かゼロかじゃないからね。
上手く行ったり、うまくいかなかったり。
交配した遺伝子が組み込まれたり、次の世代にうまく伝わらなかったり。一部だけ残ったり後から発現したり。パーツごとに偏ったり。
結果、ある地域では繁殖しやすかったり、別のところでは難しかったり。
そんなイロイロの結果、イロイロになったわけだよ。

126:名無しさん@13周年
14/02/03 08:45:17.63 UPLe0wvp0
アイアン・メイデンのボーカルとかマット・デイモンとか見れば、
混血されてたのなんて一目瞭然じゃん?

127:名無しさん@13周年
14/02/03 08:46:45.17 TH5qBHnu0
化石で見る限り純ネアンデルタールの方が筋肉多いのに、
現生人類の中では、純ホモサピエンスの黒人の方が、
ネアンデルタールの遺伝子が混ざったユーラシア人よりも筋肉多い。
これが反対だったら、もっと納得しやすいんだがな。

128:名無しさん@13周年
14/02/03 08:48:13.83 EK7UvZfl0
お前らはリア充のことを”妬んでるやん人”

129:名無しさん@13周年
14/02/03 08:48:28.27 vUSq+wiX0
だから韓国ってIQ世界一なのかな
それも世界でも断トツなのは遺伝子レベルで優秀だから

130:名無しさん@13周年
14/02/03 08:48:30.38 sddv73Wl0
白人の赤毛・金髪はネアンデルタール人の遺伝とかいう話が前にあったな

131:名無しさん@13周年
14/02/03 08:49:40.81 pguGdAfY0
ウチの仔山羊にはオレの血が流れている件

132:名無しさん@13周年
14/02/03 08:52:41.83 PF9L4bNW0
ネアンデルタール博物館の標本は模型で本物はボンにある。まめな

133:名無しさん@13周年
14/02/03 08:53:18.35 zg2lof3N0
甘さを抑えた大人の紅茶シンクロニシティー かみんぐすーん

134:名無しさん@13周年
14/02/03 08:53:35.20 Gd1XOrrTO
>>127
アフリカでも東西南北で全然違うよ
東のケニア人と西のカメルーン人では筋肉の質と量が全然違う

ちなみにアフリカ西部の黒人が奴隷てして連行されなかったのは、筋肉が弱くて使えなかったから

135:名無しさん@13周年
14/02/03 08:53:56.96 SsPli82P0
ネアンデルタール、惜しい奴を亡くした(´・ω・`)

136:名無しさん@13周年
14/02/03 08:54:13.18 sddv73Wl0
>>127
北米や西アフリカの黒人は白人との混血だからガチムチだけど
白人入っていないアフリカ人は細マッチョ

137:名無しさん@13周年
14/02/03 08:55:52.69 qaqpw+qB0
>>127
化石で筋肉って分かるんかな?
ゴリラとかから想像しただけだったりして。
筋肉付着部位の突起が発達してるとか、そんな感じかね。

138:名無しさん@13周年
14/02/03 08:58:44.36 UPLe0wvp0
今のアメリカの黒人って人類史上最強のエリートなんじゃねーの?

奴隷で連れて来られる時に選別された生き残り→
渡航船内の過酷な状況によって選別された生き残り→
劣悪な奴隷生活により選別された生き残り→
奴隷解放後の劣悪なスタート状況からの選別された生き残り

139:名無しさん@13周年
14/02/03 09:03:10.26 JT2NVzvf0
良い感じに混血なのがいいんだろ

となると、奴隷として連れてこられながらも混血の進んだブラジルあたりの
人種構成がやっぱり最強だな
どんなスポーツやらしても強い

140:山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/
14/02/03 09:04:36.90 YBwHm2SB0
>>134
>ちなみにアフリカ西部の黒人が奴隷てして連行されなかったのは、筋肉が弱くて使えなかったから
「奴隷海岸」があるのは、カメルーンのすぐ近くなんだが。

141:名無しさん@13周年
14/02/03 09:04:43.81 v1t5yTjn0
小さくて可愛いから犯されたんだろうなあとは思ってたけど、子供が出来てもキメラだから次の代には残らないのかと思ってた

142:名無しさん@13周年
14/02/03 09:04:47.77 bUCPB2w+0
>>138
エリートというか遺伝子の多様性が大きい。
人類が滅亡しかねない凶悪ウイルスが発生した場合、生き残りが出るとしたら多分アフリカ人。

143:名無しさん@13周年
14/02/03 09:09:09.67 Vv6SXi1h0
だろうな。
シュワルツネッガーの顔を見ていたら当然ネアンデルタールとの混血は
あり得るという結論になる。

144:名無しさん@13周年
14/02/03 09:09:40.25 Gri65LGPO
>>142
アフリカは既にエイズ耐性が付いてる人もいるくらいだしな

145:名無しさん@13周年
14/02/03 09:13:59.53 AVxI1Du5O
>>112
黄色人種、いわゆるモンゴロイドが一番最後に分化したのでは無かったか?
分化したての形質を色濃く残すアイヌなどの古モンゴロイドは白人よりの顔立ちで、
新モンゴロイドのモンゴル人は所謂弥生系の顔立ち。

146:名無しさん@13周年
14/02/03 09:17:40.30 KSA5AOFt0
>>26
なんだ、岸田京子か

147:名無しさん@13周年
14/02/03 09:18:37.75 336jxQ/10
クロマニョン人はコーカサス系統というから人類の祖先が黒人じゃなくて、元々褐色で
アフリカに残った種族が黒人になったのだろう。
じゃないとアフリカ以外に黒人が居なかった説明ができないのでは?

148:名無しさん@13周年
14/02/03 09:24:02.79 /YDlhluH0
>>26
これ混血したらこんな感じかな?想像図じゃなかった?
ネアンデルタール人の遺体は殆ど刺し傷や殺戮された証拠が残ってるのに混血とか科学者は変な夢見てるんだな

149:名無しさん@13周年
14/02/03 09:29:42.18 VnjqAYAj0
白人は日焼け出来ない

この事実から劣性遺伝子
白人はネアンデルタールの混血児

150:名無しさん@13周年
14/02/03 09:32:13.19 9fuCPyVz0
竿がネアンだったのか

穴がクロマンだったのか

今夜心配で眠れないだろう。

151:名無しさん@13周年
14/02/03 09:33:52.46 4ZycyGEk0
ネアンデルタール人ってかなり攻撃性が低くてクロマニヨン人に絶滅させられたんじゃなかったけ

152:名無しさん@13周年
14/02/03 09:38:13.98 SHE0uv660
>>149
白人の脱色は病的だよな境界付近の変形骨遺跡も発見されてるし高緯度移動に時間かかった感じだし現在の北米人も冬場ビタミンD欠乏らしい。白い割りに皮膚下のビタミンD合成の効率も悪いんじゃ無いか?

153:名無しさん@13周年
14/02/03 09:38:45.32 /YDlhluH0
>>151
多分ね
殆ど刺し傷や重症負ったのやバラバラのや
頭に銃弾みたいなもので撃たれたあととかあってこの当時から飛び道具使ってたとか話題になってたと思う
それなのに混血探しやってるだよねえ

154:名無しさん@13周年
14/02/03 09:39:34.90 u8lSRXblO
朝鮮人はネタンデウッタエル人

155:名無しさん@13周年
14/02/03 09:43:30.94 pD1v7RsF0
交配可能性が遺伝子群で緩やかに変化してると
ミッシングリングの言う概念も、あまり意味無くなってきた感じだな

156:名無しさん@13周年
14/02/03 09:43:43.89 5qGMD4DRP
>>1
ネアンデルタール人の遺伝子のうち、糖尿病になりやすいのがあって アメリカ原住民やアジア人に糖尿病になりやすい体質あるって、去年見たけどなぁ


これって、おそらく、その皮膚や毛髪版発表だろ

157:名無しさん@13周年
14/02/03 09:58:33.63 VnjqAYAj0
白人は日焼け出来ない

これタブーなんだよね
聞いたこと無いでしょ
学校教育で教えるべき

158:名無しさん@13周年
14/02/03 10:03:07.60 QJyGmB+10
URLリンク(www.youtube.com)
水曜スペシャルで田中信夫の声を聞くとなんでこんなにテンションが上がるんだろう。

159:名無しさん@13周年
14/02/03 10:03:34.94 /YDlhluH0
>>156
それだとネアンデルタール人が多くいた欧州地域には残ってないということだよねえ
髪の毛や皮膚とか共通遺伝子のような気もするけど

160:名無しさん@13周年
14/02/03 10:32:22.66 OjoWwBsV0
レオポンとかライガー?
だたXXを受け継ぐと子孫を残せるということね。

161:名無しさん@13周年
14/02/03 15:43:48.83 lpJUNrap0
>>148
>>ネアンデルタール人の遺体は殆ど刺し傷や殺戮された証拠が残ってるのに

残ってないっすけど?

162:名無しさん@13周年
14/02/03 16:20:22.53 m3ZL4GVJO
異種交雑は、どれくらいの差異まで許されるのかなぁ?


(例)ラバは、雄のロバと雌のウマの交雑種の家畜

雄のウマと雌のロバは無理なのかな?(ウマ>ロバ?)

163:名無しさん@13周年
14/02/03 16:25:25.09 qaqpw+qB0
>>162
性染色体はなんか常染色体より差異の条件がシビアらしいね。

164:名無しさん@13周年
14/02/03 17:57:49.38 hzKO/EVP0
人種問題

165:名無しさん@13周年
14/02/03 18:23:50.19 BLHBtRSg0
ホモ・ネアンデルタ&amp;#8212;レンシスもホモ・サピエンスも
ホモ・エレクトスの子孫なのだから、

「ホモ・エレクトスに無くて」ホモ・ネアンデルタ&amp;#8212;レンシスに有る要素が
ホモ・サピエンスにも有る、
と示さねばならない。

>「ホモ・エレクトスに無くて」

これどうやって確認する?
断言できるほどサンプル有るのか??

166:名無しさん@13周年
14/02/03 18:34:11.49 P0i6nlKO0
超能力者はネアンデルタール人の血が濃い人?

167:名無しさん@13周年
14/02/03 18:38:30.92 8JWc60qV0
>>104
あたしたち日本人も危ないわね

168:名無しさん@13周年
14/02/03 19:10:21.31 COpEKYJc0
最近知ったけど
サルから猿人が派生して
その後ゴリラが派生したって事になっているんだな
人間ってサルとゴリラの中間なのかw

169:名無しさん@13周年
14/02/03 19:14:42.47 b17TPK1wO
(^。^)ベ-ト-ベンはネアンぽいよな

170:名無しさん@13周年
14/02/03 19:19:47.60 qaqpw+qB0
>>168
猿人は人間なの?

171:名無しさん@13周年
14/02/03 19:20:35.54 eSMCSplO0
>>129
朝鮮人は、熊と黒い山葡萄原人の混血種だそうだから
そもそも人類の範疇に1mmも含まれていない

172:名無しさん@13周年
14/02/03 20:22:57.06 OjoWwBsV0
>>170
スペクトルマンと戦ってたな。

173:名無しさん@13周年
14/02/03 20:34:12.38 WNaD6mLV0
>>113
クリスチャンは
「汝我が大地を造りし時何処にいた」を理解してる人だよ。

174:名無しさん@13周年
14/02/03 21:47:32.34 zinP8IlF0
東アジア人のほうが欧州人よりネアン度たかいんだろ?
なのになんで、ネアンデルタール人はあんなに白人に似てるんだ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch