【社会】住みたくない街 1位歌舞伎町~新大久保周辺、2位信濃町…4位に吉祥寺!?★3at NEWSPLUS
【社会】住みたくない街 1位歌舞伎町~新大久保周辺、2位信濃町…4位に吉祥寺!?★3 - 暇つぶし2ch242:名無しさん@13周年
14/01/26 02:41:48.03 3EXw+f7V0
歌舞伎町はもともとマンション自体が少ないからいいんだけど、職安通り渡ってから新大久保周辺までのいわゆる百人町は住宅街なのに環境最悪だね
3年間住んでたけど、10回以上事件現場を見たと思う

243:名無しさん@13周年
14/01/26 02:41:57.24 cRHMN3DZP
歌舞伎町~新大久保に大学時代住んでたんだが、
勝手に酔っ払って終電逃したお水とか女子大生とか泊まりに来てパーティーだったけどな。

244:名無しさん@13周年
14/01/26 02:42:37.32 qzivL/MwO
埋め立て地とか海抜0m以下の場所に好んで住む奴はバカだと思う

245:名無しさん@13周年
14/01/26 02:42:45.51 uJXuF9wb0
慶應病院に親が入院してたんだが見舞いなどで信濃町駅を利用するのが超苦痛だった
ホームにいるおばちゃんらが異質
層化の本拠地と知らずに何か店はないかと探索してしまったことも…
雑貨店か何かと勘違いしてうっかり層化の店(対策の本とか売ってる)に入ってしまった

246:名無しさん@13周年
14/01/26 02:42:54.32 +DTG3ULz0
新大久保とか歌舞伎町ならマンション一階とかは住みたくねーな
窓にも格子が必要だろ

247:名無しさん@13周年
14/01/26 02:43:36.28 rOez6KF40
北砂、南砂、この辺りも酷いよ

248:名無しさん@13周年
14/01/26 02:43:38.38 L6JmVg/iO
新大久保がだめたら大久保はいいのか?

249:名無しさん@13周年
14/01/26 02:43:42.52 QHk985L80
>>223
四谷三丁目に丸正ってスーパーがあるが、信濃町の方もそこが一番便利なのかな??

250:名無しさん@13周年
14/01/26 02:44:35.68 qsJkQwmN0
>>246
人間よりネズミの害の可能性が高いね。

251:名無しさん@13周年
14/01/26 02:44:37.00 y6oua3Az0
>>244
タワマン住めばいいじゃない

252:名無しさん@13周年
14/01/26 02:44:42.88 05wGYvf10
>>242
うん
歌舞伎町から大久保にかけては犯罪多発地帯
ガールフレンドが住んでたマンションで殺しがあったりした
ヤクザの詰め所だったとのこと

253:名無しさん@13周年
14/01/26 02:44:48.29 4qt2iqrV0
アルカニダ汚染地帯

254:名無しさん@13周年
14/01/26 02:44:57.59 P+jaEaN/0
信濃町駅はそもそも中央線でもすっ飛ばすパターンが多いから、あんまり止まらんなあ

255:名無しさん@13周年
14/01/26 02:45:01.94 eIExDRYN0
>>245
あそこの商店街のマークは三色のラインがw

256:名無しさん@13周年
14/01/26 02:45:09.26 lbAzPx460
>>248
ぶっちゃけ大久保の方が怖いwww

257:名無しさん@13周年
14/01/26 02:45:22.16 NSdb6jFUO
ちなみに新大久保界隈はいつからチョンが増えたんだ?
俺のイメージでは中国人の巣窟だったが
大久保のパチ屋とか中国人しか居なかったわ
もう20年以上前の話しだが

258:名無しさん@13周年
14/01/26 02:45:51.07 bqMCMBAr0
光が丘いいね。
金があるなら六本木1丁目。
あと月島。

259:名無しさん@13周年
14/01/26 02:46:31.66 BjK87XpE0
>>230
車で通るだけだけど雰囲気はよさげだな
あと町屋の異様に長い商店街にも惹かれる

260:名無しさん@13周年
14/01/26 02:46:56.44 OimT7kCk0
信濃町は周辺の土地買いまくっているからな

261:名無しさん@13周年
14/01/26 02:47:01.28 tP9fEj9fO
つか都内の主要駅でシナチョン汚染の無いところなんてあるか?
二子玉川ですらチョンが溝の口から流れてきてるし・・・

262:名無しさん@13周年
14/01/26 02:47:02.76 j5xrQLc10
>>217
西友…
マジレスすると青梅街道側なら
クイーンズ伊勢丹(二階ユニクロ)、サミット(二階コジマ)がある

263:名無しさん@13周年
14/01/26 02:47:09.09 /VpDCR9R0
>>1
錦糸町が入ってない不思議。
新大久保は観光向けのチョン街だが錦糸町は下半身のチョン街だよ。

264:名無しさん@13周年
14/01/26 02:47:14.53 05wGYvf10
>>241
え?普通に新経営陣に移行したよ
URLリンク(hikarigaoka.jadecom.or.jp)

265:名無しさん@13周年
14/01/26 02:47:34.55 wYL+akeu0
>>260
信濃町金持ちだな。

266:名無しさん@13周年
14/01/26 02:47:38.27 qsJkQwmN0
>>257
元々ロッテ本社(今の工場)があったから同郷のよしみで少しずつ増えだしたということだよ。
急速に増殖したのはここ数年の韓流ブームが原因と思われる。

267:名無しさん@13周年
14/01/26 02:47:46.11 y6cnYtlEi
>>230
日暮里は寺に用事で行く場所だなw
東口の方かな、あっちは狭い商店街が凄くいい。
ちょっとした門前町になってるからな。
でも狭すぎるんだよな、あそこ。
上野に行ったらあの辺を散策するといいね、近いから。

268:名無しさん@13周年
14/01/26 02:48:20.58 VbYboN5e0
しかし江戸川橋出ないな
まあ、ほぼ神楽坂と言ってもいいのかも知れんが

269:名無しさん@13周年
14/01/26 02:48:37.86 Z0jZ+3x60
森永、グリコ事件に出てたキツネ目の男。
バックは誰だ?つまりそういう事だ

270:名無しさん@13周年
14/01/26 02:48:47.48 dMd5aU3O0
池袋界隈も治安あまりいいとはいえないんだよね。新宿界隈ばかりクローズアップ
されるけど。

271:名無しさん@13周年
14/01/26 02:48:52.20 eG6w/Rbe0
四谷三丁目で働いてた時、たまに信濃町使ってた。抵抗感も一周巡ると好奇心となり土産物屋に入り、大勝利クッキーなどの土産物を眺めたりしたものだ。

信濃町と四ツ谷の間は意外と安いアパートも沢山あって、元々住んでた人も多いんだと思う。スーパーは丸正ぐらいしかないけど、そんなに治安の悪いところではない。
のどか。
ミニストップがやけに一杯あるんだけど、ミニストップは三色旗カラーなんだけど、関係あるのかなぁ

272:名無しさん@13周年
14/01/26 02:48:52.06 /+ydMTbT0
>>268
家賃高い

273:名無しさん@13周年
14/01/26 02:49:44.88 yjiD3hGb0
>>257
戦前は田園調布並みの高級住宅地だったらしいよ。
住みたくないというか住みたくてもそうそう住めるもんじゃなかったらしい。

274:名無しさん@13周年
14/01/26 02:49:49.99 LSOjIwLq0
>>220
中央線東西線は止まるの多すぎだった
振り替えも大混雑中央線にいいイメージない
東西線は快速をすぐ各駅にするから嫌いだった

京成線と総武線沿線もっと上手く開発できなかったのか不便だった

275:名無しさん@13周年
14/01/26 02:49:56.45 qsJkQwmN0
江戸川橋は水害のない今ではプラス評価の地域では?

昔は一年に最低一度は床上浸水だったみたいね。

276:名無しさん@13周年
14/01/26 02:50:22.34 NrjW/xmy0
阿佐ヶ谷暮らしやすいけど
たまにキチサヨがデモやってるのとLOFTで変な奴が集会開くのがなあ

277:名無しさん@13周年
14/01/26 02:50:31.51 3EXw+f7V0
新大久保~大久保は朝鮮人中国人の他は南米人が多かったかな
売春婦とクスリの売人は南米人が目立ってた印象
大家さんの話では20年前は朝鮮人ばっかだったと

278:名無しさん@13周年
14/01/26 02:50:36.18 P+jaEaN/0
池袋は東西南北でまた露骨にカラーが違うからなあ
北口が最高

279:名無しさん@13周年
14/01/26 02:51:33.57 wYL+akeu0
>>276
阿佐ヶ谷良いね。

ただお年寄りの町って感じだけどw

280:名無しさん@13周年
14/01/26 02:51:43.29 lbAzPx460
>>278
北口とか風俗とラブホやないかwww

281:名無しさん@13周年
14/01/26 02:51:43.89 zc0YOhmd0
ひとつ教えておいてあげよう。

なんか自転車がゴチャゴチャってなっているスポットがところどころあるだろ。
それはマンションだったり、お店だったりするが、そこは在日が固まってます。

282:名無しさん@13周年
14/01/26 02:51:58.09 DpzM3RTD0
>>275
江戸川橋はいいとこじゃないぞ。
下町みたいな雰囲気はあるが。

283:名無しさん@13周年
14/01/26 02:51:59.98 LtLihN8C0
>>1
信濃町wwwww

創価学会の本部だもんなw

284:名無しさん@13周年
14/01/26 02:52:01.43 bqMCMBAr0
>>278
本場の中国料理が楽しめるね。

285:名無しさん@13周年
14/01/26 02:52:03.95 OHjkJDKPO
他県から見ても歌舞伎町が1位は納得だな。
テレビでの特番ではよく事件が発生する場所だしヤクザの拠点でもあるわ。

286:名無しさん@13周年
14/01/26 02:52:05.93 XZX45BWA0
新大久保と歌舞伎町は、歩くだけでも怖いもんなあ
西武線に乗る用事がなんどかあったが、歌舞伎町が
近いが、怖い。ぐちゃぐちゃ。
靖国通り自体、伊勢丹までぐちゃぐちゃ。
でも、まあ紀伊国屋あったり、地下通ればなんともないんだけどな。

新大久保はもうすべてもっとカオスw
あのあたりはハングルの看板とパチンコ屋が
多くて、しかも街自体が汚くて、近寄りたくない。

287:名無しさん@13周年
14/01/26 02:52:35.24 s0BmXhnH0
大久保と新大久保は徒歩圏だからほぼ同じ
大久保は南口が西新宿に近いから意外に通勤客が多い

288:名無しさん@13周年
14/01/26 02:52:49.87 eG6w/Rbe0
池袋の北口の方は治安悪いよ。外国かと思うくらい人種が違う。昔住んでて、自転車3回盗まれた。夜道は怖いね。熊野町のドンキとか本当に怖い。

289:名無しさん@13周年
14/01/26 02:53:21.29 qsJkQwmN0
>>273
皮肉でなければ、そんな情報は俺の中にはないなあ。

淀橋台地の一角で、開発の仕方次第では十分に高級住宅地になり得たと思うんだが、
昔から赤線・青線の側だったし、今でも歌舞伎町の側だから、そういう系統の人が入り込む。
戦後だが、松本清張の小説でもお水系はたいてい大久保だ。

ただ、「三四郎」で大久保の話が出てきたかな。
それだと学生の下宿街だったことはあったということか。

290:名無しさん@13周年
14/01/26 02:53:52.72 NSdb6jFUO
>>270
池袋って治安良い時あったか?
昔からギャングで溢れてたろ
プチ歌舞伎町のイメージしかないな

291:名無しさん@13周年
14/01/26 02:54:09.48 L6JmVg/iO
麹町一番町

292:名無しさん@13周年
14/01/26 02:54:14.65 XZX45BWA0
>>268
江戸川橋は実はものすごくいい公園があって、
都内とは思えないほど素晴らしいのだが、
不便。有楽町線だけで、めぼしい駅なくて、
あと都バスって感じじゃないかな。

293:名無しさん@13周年
14/01/26 02:54:16.01 P+jaEaN/0
>>273
そりゃまあ、百人町は鉄砲組という三河以来の直参旗本の武家屋敷が多かったからね

294:名無しさん@13周年
14/01/26 02:54:59.20 tP9fEj9fO
シナチョン汚染されてない街を選ぶなら、やっぱり通勤に1時間以上かけて単なるベッドタウンに住むしかないんかね
神奈川なら逗子、埼玉なら三郷、千葉なら流山、茨城なら守谷

295:名無しさん@13周年
14/01/26 02:55:07.49 HnNCYasmO
イメージわるいが蒲田が住みやすい。 飲食店や商店街多くて楽しい

296:名無しさん@13周年
14/01/26 02:55:11.72 iWidr0kK0
>>271
あそこは貧民街あったとこだからその名残で安い物件多い
URLリンク(tokyodeep.info)
たしかにミニストップ多いよね
というか信濃町から四谷三丁目までの外苑東通りは途中までミニストップしか見ない
四谷三丁目に近くなって初めてローソンとかセブン見つかる
ただ信濃町の中の方に入っていくと実はサンクスが一件あったはず

297:名無しさん@13周年
14/01/26 02:55:28.24 q0JWpLxm0
>>198
あの近くの曙橋商店街はガキチョンの万引き被害が多い

298:名無しさん@13周年
14/01/26 02:55:47.18 /+ydMTbT0
>>291
あの辺は日常の買い物に困る。
よっぽど、一般人が住む場所ではないが。

299:名無しさん@13周年
14/01/26 02:56:06.74 wYL+akeu0
池袋は北だけが異質だよな。

300:名無しさん@13周年
14/01/26 02:56:12.65 dKIY+Mti0
以前は東日本大震災で騒がれ
東京では吉祥寺から西側はは直下型地震が来ても震度が低いと言われたからだよ
今は、地震恐怖も当時に比べて薄れてきたから元に戻りつつある

301:名無しさん@13周年
14/01/26 02:56:30.29 bqMCMBAr0
>>290
おれ昔池袋のコンビニでバイトしてたよ。
太もも刺されたヤクザが血だらけで飛び込んできたよ。
「ちょっとトイレ貸してくれっ」だってよ。
丁重にお断りしたら、まもなく警察に捕まってたよ。

302:名無しさん@13周年
14/01/26 02:56:30.56 zc0YOhmd0
池袋は学習院のあるあたりは良いけど
道路挟んで雑司が谷あたりは創価在日の巣屈だわ

303:名無しさん@13周年
14/01/26 02:56:43.83 s0BmXhnH0
>>289
大久保 (新宿区)
大正時代から終戦までは戸山界隈とともに東京有数の高級住宅街として知られ、
前田利為侯爵や安藤子爵、室町伯爵、北大路男爵といった華族や実業家の、
それぞれ400~500坪から1000坪ほどの邸宅が立ち並んでいた。大久保やその近辺
には小泉八雲、西條八十、吉江孤雁、国木田独歩、水野葉舟、前田晁、前田夕暮
といった文学者が住み、クラブに集まり、投扇興という京都風の風雅な遊びを楽
しんでいた。

304:名無しさん@13周年
14/01/26 02:57:04.98 XZX45BWA0
>>294
今は進出してるが、田園都市線の溝の口より先は、
パチンコすが出店禁止みたいになってたんだよなあ。
しかも新興住宅地だから、あまり確かに半島系の
感じはないな。

305:名無しさん@13周年
14/01/26 02:57:05.98 lbAzPx460
なんか色々問題がある地域とかを持ち上げてる人もいるから
イメージって怖いなww
>>276
一杉通りが風情があっていいよね

306:名無しさん@13周年
14/01/26 02:57:38.42 P+jaEaN/0
池袋駅北口は大人の男の遊び場だよ

307:名無しさん@13周年
14/01/26 02:58:15.36 BjK87XpE0
>>271
信濃町は逆に治安はいいんじゃないか?
深夜の裏道でも創価のSPみたいなのが目光らせてるし

308:名無しさん@13周年
14/01/26 02:58:24.32 iWidr0kK0
>>297
あの通りってセブンとドラッグストアくらいしかないと思うが
そこのセブンは日本人店員が中国人店員をずーっと怒鳴り散らしててすごく不快なんだよなあ
防衛省の外苑東通り側のうざい自衛隊のチンピラ 調べたら陸上自衛隊員だ
あれほんとどうにかしてほしいわ 情けない

309:名無しさん@13周年
14/01/26 02:58:44.65 DpzM3RTD0
>>302
学習院のあたりは目白だよ

310:名無しさん@13周年
14/01/26 02:58:51.96 kdVzzHWM0
歌舞伎町に住んでる人なんているの?

311:名無しさん@13周年
14/01/26 02:59:06.89 zc0YOhmd0
池袋北口は…風俗とラブホと中国

312:名無しさん@13周年
14/01/26 02:59:14.34 /+ydMTbT0
>>306
遊び場としては大いに結構だが、「住む」としては適さないだろ。

313:名無しさん@13周年
14/01/26 02:59:23.07 +DTG3ULz0
北新宿あたりなら住みたいけどな
わりと静かだろ

314:名無しさん@13周年
14/01/26 02:59:26.58 VbYboN5e0
>>306
正確に言うと、西口辺りから東口辺りまで
ラブホと風俗が
そして、マルイの辺りまで行くと
またラブホが在ったような

315:名無しさん@13周年
14/01/26 03:00:29.71 qsJkQwmN0
>>303
確かに小泉八雲邸があったな。
周り中、狭い路地と汚いアパートの密集地帯の中に、そこだけ瀟洒なたたずまいだ。
箱根山も前田家の下屋敷跡だったね。

316:名無しさん@13周年
14/01/26 03:00:42.85 wYL+akeu0
外国人の多い地域に住んでるが、
中韓は見た目でなじむけど、中東、南米系がグループでいるとちょっと怖い。

317:名無しさん@13周年
14/01/26 03:01:29.13 NSdb6jFUO
>>310
> 歌舞伎町に住んでる人なんているの?

そりゃ居るよ
それも沢山

318:名無しさん@13周年
14/01/26 03:01:32.99 dMd5aU3O0
>>290
歌舞伎町がカメラ増設とか風俗店摘発とかいろいろやってる感じに対して
ここ数年の池袋の外国人増加と相変わらずの北口、西口の北側のどんよりとした
感じがね。

319:名無しさん@13周年
14/01/26 03:02:10.39 05wGYvf10
池袋はおススメしない
隣の目白ならおススメするが・・・
池袋方面だったら
ときわ台とか板橋駅の加賀ってところが文教地区で安心して住みやすい

320:名無しさん@13周年
14/01/26 03:02:35.98 lbAzPx460
目白いいよね

321:名無しさん@13周年
14/01/26 03:02:36.22 Bqpi2Atf0
>>258
タワーマンションだらけになる前の月島地区は、本当に天国だったw
勝どきの船着き場や倉庫を夜歩いて、東京湾の磯の臭いwと対岸の東京の高層ビルの夜景を独り占めしていたよ

晴海や豊洲がファミリー層向けwのタワマンだらけになって、ベビーカーが歩道を占拠する街になってからは本当につまらなくなった
口の悪い古参のオッサン達と、タワマンに飛行機が突っ込むのを見たいねーって、冗談半分で言ってたわw

322:名無しさん@13周年
14/01/26 03:02:51.88 irHYDXl+O
>>310
意外に七万代でオートロック1kとかあるよ。 穴場といえば穴場と駅からちょい歩くけど

323:名無しさん@13周年
14/01/26 03:03:13.97 3EXw+f7V0
百人町の他に池袋の近くにも住んだことあるけど、池袋からひと駅の範囲内も治安酷かったなあ。
なんというか、百人町は悪人が家を借りてるだけで、一般人が犯罪に巻き込まれる感じは無かった。
それに対して池袋のまわりは、一般人を狙う犯罪が多いイメージ。
家探した時の不動産屋が「池袋のまわりは単身のOLや学生が多いけど、レイプ事件が多い」って教えてくれてドン引きしたよ僕

324:名無しさん@13周年
14/01/26 03:04:21.59 TO46oVBR0
>>287 そうそう。
ラブホを避けて西新宿に近いほうなら、評判よりはまともだよな。
お勧めできる程ではないが。

あと多少歩くけど、小瀧橋通りを北上するとマンション街で、大久保のうるささは感じない地区もあった。
大久保駅周辺は家賃下落で大家が困ってるらしいよ

325:名無しさん@13周年
14/01/26 03:04:35.12 5qv22Crr0
堂々の2位に胸熱

326:名無しさん@13周年
14/01/26 03:04:46.43 jGpghbSk0
>>290
昔、池袋駅前をほろ酔い気分で歩いてたら「キャー!」の悲鳴と共に女の子が後ろから俺の傍らをすり抜けて
逃げてった。後を追う様に「待てよお」と笑いながら妙な男が追いかけて行って…
場所は駅西口交番の真ん前、池袋ウェストゲートパーク…、まあこんな街でした池袋。遊ぶ分には楽しい街なんだけどねえ

327:名無しさん@13周年
14/01/26 03:05:19.55 eFMaT1aR0
大久保というか北新宿の方にいけばまずまず普通だよ
チョンがいやで新宿の側がいいなら

328:名無しさん@13周年
14/01/26 03:05:45.50 P+jaEaN/0
池袋はねえ、夜に駅からちょっと離れるとけっこう暗いところがあって、
女の人にはお勧めしないね

329:名無しさん@13周年
14/01/26 03:05:49.30 9WMhvmoOP
>>172
住んでもないバイトで通るだけで何を知ったかしてんだ?街の雰囲気治安は住んでみないとわからないだろ馬鹿か?

330:名無しさん@13周年
14/01/26 03:06:18.59 wYL+akeu0
そら繁華街は治安悪いだろ。

331:名無しさん@13周年
14/01/26 03:06:19.16 uvuT26R3P
>>246
>>205
必要なのは一階どころじゃないらしいw
まあ高円寺のマンション2Fに住んでいた友人が泥棒に入られた時、
警察曰く「2F~3Fの方が気が緩んでる分危ない」って言ってたし
他の地域も2F~だからって安心はできないんだけどさw

332:名無しさん@13周年
14/01/26 03:06:46.35 05wGYvf10
>>324
そう、大久保周りだと、小滝橋通りのほうや、高田馬場方面はまあ大丈夫

333:名無しさん@13周年
14/01/26 03:06:55.34 VbYboN5e0
>>326
でも現在のウェストゲートパークには
ホームレスと喫煙者とジャグラーしかいないぞ

334:名無しさん@13周年
14/01/26 03:07:34.86 lbAzPx460
>>326
そんな西口にある大学はおしゃれな大学として女子から人気があるっていうのが皮肉だねww

335:名無しさん@13周年
14/01/26 03:08:31.43 s0BmXhnH0
大久保駅の西側の北新宿は閑静な住宅街
層化の建物もあるけど

336:名無しさん@13周年
14/01/26 03:08:40.97 3EXw+f7V0
>>327
小滝橋通りのほうに行かなくても、西新宿や代々木もあるしね
歌舞伎町じゃなくて新宿を中心に選ぶなら新大久保方面を選ぶ必要がない

337:名無しさん@13周年
14/01/26 03:08:44.72 yjiD3hGb0
>>303
それこそ、港区の旧武家屋敷みたいなもんだが、何で今はアレになっちゃった何だろうな。

338:名無しさん@13周年
14/01/26 03:09:19.81 P+jaEaN/0
池袋西口は、中華テイストに、立教界隈のオシャレスペースに
人工的な芸術劇場周辺と、かなりカオス

339:名無しさん@13周年
14/01/26 03:09:23.54 JinZLdZ00
品川、港、中央の港湾エリアは金持ちが住むところ
家賃も高いが物価も高い
東京駅から上野、その東側の墨田川までの旧江戸エリアは
下町で住みやすくもあり住みにくくもあり
港湾なら月島、佃は人気エリア。豊洲、晴海は頭打ち

いいのは、広尾、白金~恵比寿~代官山のエリア
これはやや金持ちが住む
参宮橋~代々木上原~下北なんかも悪くない

ちなみにお台場は何も知らないアホが住むところ

340:名無しさん@13周年
14/01/26 03:10:31.06 8yYznWlZ0
東京で住んだ街

1. 大森(京急大森海岸駅そば)
2. 大久保(職安通りドン・キホーテ裏)
3. 国分寺市(JR国立駅利用)
4. 杉並区天沼(JR阿佐ヶ谷~荻窪間)

一生貧乏

341:名無しさん@13周年
14/01/26 03:10:36.46 ltfvMucQ0
>>327
六角橋なんか夕刻ともなれば日本語が消えるぞ
あそこも新大久保以上にやばい

342:名無しさん@13周年
14/01/26 03:11:35.15 L6JmVg/iO
江戸川駅
江戸川橋駅

343:名無しさん@13周年
14/01/26 03:11:49.13 q0JWpLxm0
穴場は、山の手線の内側で、
総武線の秋葉原~四谷、丸の内線の四谷~新宿よりも北側、
明治通りよりも東側のエリア。
山の手線に近いエリアは除く

344:名無しさん@13周年
14/01/26 03:12:00.18 hO8jy9Wq0
信濃町は電車で通り過ぎるだけでちょっと異様な雰囲気を感じる

345:名無しさん@13周年
14/01/26 03:12:11.03 MJSxfN890
駅前の放置自転車の酷い町には住まないほうがいい
それ以外は大差ないと思う

346:名無しさん@13周年
14/01/26 03:12:17.95 lbAzPx460
>>340
大久保のそことか俺が行った中で一番怖いと思ってるとこでワロタwww

347:名無しさん@13周年
14/01/26 03:12:18.75 irHYDXl+O
つーかガキンチョにかんしていえば二十年位前のがはるかに悪かったみたいだな。田舎の有名なヤンキーの先輩とかですら渋谷でカツアゲされたとか、MAX狩りにあったとかきいたし

348:名無しさん@13周年
14/01/26 03:12:39.73 wYL+akeu0
モヤさまでやってた23区なのに渓流?がある街がよさげだったな

349:名無しさん@13周年
14/01/26 03:13:06.55 mWgFdqXG0
今は知らんけど20年前の吉祥寺はよかったよ
酔っ払って井の頭線終電で座席に横に寝ながら帰ったなあ
寝台列車のようで楽しかった
駅前のファミレスに深夜行くと漫画家と編集者が打ち合わせしてたり
平和な意味で地方出身者には刺激的だった

350:名無しさん@13周年
14/01/26 03:13:10.78 iWidr0kK0
>>341
横浜の?
そんなイメージなかったな

351:名無しさん@13周年
14/01/26 03:13:20.87 VbYboN5e0
>>338
実際は東口の方が若いのが多くて危ない気がするけどな
まあ、西口にある行きつけの喫茶店は
ヤクザが多いけどな
カネの分配とかしてるし
慣れれば気にならない、騒ぐわけじゃないし
ただ、ヤクザが喫茶店とか
しょっぱ過ぎるからやめろとは言いたい

352:名無しさん@13周年
14/01/26 03:13:45.94 P+jaEaN/0
>>347
20年前と言えば、チーマー全盛期だからねえ

353:名無しさん@13周年
14/01/26 03:14:22.28 DGRqbW0wi
東京はどこも街の景観がダサすぎる
お洒落な街は一つもない

354:名無しさん@13周年
14/01/26 03:14:46.01 /5SN/BDq0
東京オリンピックが決まって都内の家賃はじりじり上がってるらしい。
不動産屋の人がいってた。どこも住みにくくなる。

355:名無しさん@13周年
14/01/26 03:14:46.58 3EXw+f7V0
そもそも歌舞伎町(職安通り明治通り靖国通りに囲まれた中)はマンションの数が少ない上に、そのほとんどは一階は部屋が無い造りだよね。

356:名無しさん@13周年
14/01/26 03:14:53.15 MGU6CPyE0
「吉祥寺で検索」のCMのせいだろ

357:名無しさん@13周年
14/01/26 03:14:55.99 Pm/SBYn30
大久保周辺は日本一住みたい場所ニダ

358:名無しさん@13周年
14/01/26 03:15:32.52 +DTG3ULz0
>>343
なんとなく分かるんだけどね
どうせ家賃高いんだろってみんな思ってるけどそうでもないってことだろ

359:名無しさん@13周年
14/01/26 03:15:37.28 L6JmVg/iO
三軒茶屋
お花茶屋

360:名無しさん@13周年
14/01/26 03:15:46.33 JinZLdZ00
つか中央線が人気だったのはもう30年は昔の話じゃないか?

361:名無しさん@13周年
14/01/26 03:16:45.04 8yYznWlZ0
>>346
94年位だったから実はドンキはまだなかった。
八百屋の配送エリアみたいなのがあったと思う。

銭湯はヤクザだらけ、路地は外国人娼婦(タイ人エリア、コロンビア人エリアなど分かれていた)、中東系のクスリの売買、など
いろいろ危険だったけど、実際カツアゲもあってやっぱり治安悪かった。コリアン系も多かったけど、当時はもっと多様でした。
本当に欧米系以外のほとんどの人種が蠢いていた・・・

362:名無しさん@13周年
14/01/26 03:16:46.73 bqMCMBAr0
>>346
そりゃ大久保だけでも怖いのに、
単独でもいきなり怖いドンキ
の裏だからな。

誰だって怖いよ。

363:名無しさん@13周年
14/01/26 03:17:12.15 UGO4sLQV0
>>1
これのどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★

364:名無しさん@13周年
14/01/26 03:17:30.46 P+jaEaN/0
30年前の大人気と言えば、東急田園都市線

365:名無しさん@13周年
14/01/26 03:17:52.53 dMd5aU3O0
>>329
友達も足立区にもいるから遊びにもいってたし、当時のバイト仲間は足立在住の人多いから
それなりに聞いてるし。バイトのおばちゃんとかおにいさんのおしゃべり聞けば住環境の文句
なんて日常茶飯事。特におばちゃん。

366:名無しさん@13周年
14/01/26 03:17:55.53 zc0YOhmd0
池袋東口やばい。
ゲーセンの上の階行ってみろ。異様な雰囲気。工作員が待機してる感じw
ネカフェは寝てると、全方向フェラしてて眠れないw普通なのか?

367:名無しさん@13周年
14/01/26 03:18:13.11 irHYDXl+O
>>334
立教だっけ?
たいして頭よくない大学なのに頭よくてしかもお洒落なんです私、田舎からきました東京大好き! みたいな子の集まりのイメージ…

368:名無しさん@13周年
14/01/26 03:18:21.90 Irf9fJOR0
くさい

369:名無しさん@13周年
14/01/26 03:18:23.68 s0BmXhnH0
歌舞伎町~大久保界隈は20年ほど前と比べると格段に治安がよくなったと
東新宿出身の友達が言っていたよ

370:名無しさん@13周年
14/01/26 03:18:33.47 05wGYvf10
吉祥寺はもちろんいい街、東京屈指のいい公園がある街なんだけど
人気が出過ぎちゃって、半郊外なのに割高になっちゃった
町中心部に車で行くと駐車場に入れるのにも一苦労
おまけに駐車場代も高い
だからチャリンコや電車を使うが
それじゃ半郊外に暮らす意味があんまりねえよなあって感じ

371:名無しさん@13周年
14/01/26 03:18:55.48 8yYznWlZ0
>>348
> モヤさまでやってた23区なのに渓流?がある街がよさげだったな

それは等々力渓谷かな?(世田谷区)
北区の王子~飛鳥山のあたりもちょっとそれっぽいのあるね。

372:名無しさん@13周年
14/01/26 03:19:11.09 /JETFG0uO
ちょっと待てよ
俺2月から足立区綾瀬に住むんだよ
部屋出たらスカイツリーも見えるし、足立区も最近犯罪数減って治安もいいらしいんじゃないのか?

373:名無しさん@13周年
14/01/26 03:19:25.42 JinZLdZ00
>>369
そりゃ暴対法ができる前後はぜんぜん違うよ…

374:名無しさん@13周年
14/01/26 03:19:32.12 bqMCMBAr0
池袋にwins建設の計画が持ち上がったとき住民が反対したらしいが、
俺は農水省がだめ出ししたんじゃないかと思ってる。

375:名無しさん@13周年
14/01/26 03:19:40.47 iWidr0kK0
ハイジアの脇の通りでJKが援助交際するために列作ってるっていう異様な風景がちょっと前まであった

376:名無しさん@13周年
14/01/26 03:19:41.87 yjiD3hGb0
>>367
信濃町の慶応みたく、頭よくても層化に浸食されてよりマシだろw

377:名無しさん@13周年
14/01/26 03:20:06.09 3EXw+f7V0
いや百人町ドンキの裏って明るいからまだぜんぜん安全なところでしょ。
かなり前に公園も閉鎖されたし。
そこから二~三本先の路地からが本物のカオス。
てか百人町でカツアゲって聞いたこと無いなあ

378:名無しさん@13周年
14/01/26 03:20:08.00 zEvaC8db0
>>364
金妻の頃か

379:名無しさん@13周年
14/01/26 03:21:27.69 irHYDXl+O
>>366
どこのネカフェだよw

380:名無しさん@13周年
14/01/26 03:22:05.11 NSdb6jFUO
>>369
それは中の人間しか感じられないだろ
住んでない人間からしたら、歌舞伎町はずっと治安の悪い歌舞伎町だ

381:名無しさん@13周年
14/01/26 03:22:23.25 VbYboN5e0
>>361
ホモエリアを忘れるなって言ってんだろ
まあ、そこは新宿になるけども
でも純血に近そうな白人もいたよね
どこの国かは知らんが
スリムなおばはん白人とか
南米になるのかね、ああいうのも

382:名無しさん@13周年
14/01/26 03:22:26.47 05wGYvf10
>>369
うん
確かにね。街灯もすごく明るくなったし、街中にカメラ付いてるし。
街娼のたまり場だった大久保公園は
今は夜間は閉鎖される。
でも街なかじゃ毎日事件ですよと。

383:名無しさん@13周年
14/01/26 03:22:33.29 iWidr0kK0
関東連合のバカどもが暴れるきっかけになった金某のバット殴打殺人事件って百人町じゃなかったっけか

384:名無しさん@13周年
14/01/26 03:22:40.11 uvuT26R3P
>>372
綾瀬に住もうだなんて漢だな

385:名無しさん@13周年
14/01/26 03:22:59.03 3EXw+f7V0
>>364
いまでもめちゃくちゃ人気じゃん
埼京線かそれ以上に混む路線

386:名無しさん@13周年
14/01/26 03:23:02.11 +DTG3ULz0
>>366
チュッパチャップスをねぶってただけかもしれないじゃないか

387:名無しさん@13周年
14/01/26 03:23:40.80 8yYznWlZ0
荻窪は都心ではない(つまり郊外であって東京のイメージに合う都会的雰囲気はない)ことが嫌でなければ
交通は非常に便利なところで、JRで新宿、東京駅は一本、メトロ丸の内線始発だから銀座、赤坂見附も一本(終点は池袋なのでそこも一本ではあるw)

388:名無しさん@13周年
14/01/26 03:24:03.78 zc0YOhmd0
>>379
駅でて道路渡ってロッテリアのとこ入ったあたりかなあ。
興味あるなら行ってみてくれw

389:名無しさん@13周年
14/01/26 03:24:14.48 dMd5aU3O0
>>372
駅から徒歩圏内でしょたぶん。ならそう心配することないと思う。

390:名無しさん@13周年
14/01/26 03:24:19.07 CGaGpzMA0
今の吉祥寺は犯罪が多発する街のイメージになっちゃったからな
そこが残念

391:名無しさん@13周年
14/01/26 03:24:23.72 bfmLOOOw0
>>383
西新宿と思うが

392:名無しさん@13周年
14/01/26 03:24:31.40 amOxS4KW0
田舎もんかチョンにアンケートしたのか?
日本で24時間一番安全安心なのが歌舞伎町
商店街だぞ 
親子連れ、カップル、独身男女 どんな人でも
安全だ、ぼったくりバーも歌舞伎町にはないぞ

393:名無しさん@13周年
14/01/26 03:24:34.19 s0BmXhnH0
歌舞伎町から大久保あたりは時々夜中にウォーキングしてるけど危ない目に
あったことはないけど・・・

394:名無しさん@13周年
14/01/26 03:24:41.59 P+jaEaN/0
まあ、いろいろ評判の悪い江東区だけどね、
両国とか新大橋とか日本橋寄りの地域の雰囲気はいいよ
情緒もあってね
ただ、夏は隅田川の臭いがちょっとね
花火は良いけどね

395:名無しさん@13周年
14/01/26 03:24:43.05 rQjsrG/R0
韓国と創価か

396:名無しさん@13周年
14/01/26 03:25:32.94 9KKlumLZ0
中央線はいいよ
新宿にも東京にも直アクセスで
都会生活も郊外生活もできる
23区内は車が使えないから不便すぎ

397:名無しさん@13周年
14/01/26 03:25:37.24 wYL+akeu0
交通のアクセスだけなら赤羽が最強な気がする。

398:名無しさん@13周年
14/01/26 03:25:53.11 hO8jy9Wq0
綾瀬は治安とかじゃなくて地名の問題だと思う
ああ、あの綾瀬ね…みたいな。

399:名無しさん@13周年
14/01/26 03:26:27.07 05wGYvf10
>>383
ぜんぜん違う
金某の事件は新宿中央公園の近く
藤圭子が飛び降りたビルの近くでもある

400:名無しさん@13周年
14/01/26 03:26:36.11 VbYboN5e0
>>393
最近はポリスか、たちんぼに捕まらないの?

401:名無しさん@13周年
14/01/26 03:26:38.52 PZySmbWn0
>>396
中央線は便利だけど、人身事故が多すぎる・・・

402:名無しさん@13周年
14/01/26 03:26:42.61 JinZLdZ00
>>364
バブルだしな
で、若者は中央線沿線って感じ

>>372
綾瀬や亀有は普通に利便性も高いがやや犯罪率は高い
まあ大丈夫だろ

403:名無しさん@13周年
14/01/26 03:26:53.90 8yYznWlZ0
>>377
大久保でカツアゲしてたのはヤクザの若い衆だったよ。
見習いみたいな、18歳くらいのやつ。
銭湯で兄貴分達の背中洗っていてアイツだ、と思った。
まだ筋彫りも入れてない子どもみたいなのだった。
銭湯での仕事ぶり見るたびヤクザの修行はめんどくさくて大変だなあと思ってた。
あの時代はヤクザがイラン人をよく手下にして使ってた。
歌舞伎町から引き上げてくるホステスらで深夜の3時頃が人多かった、大久保。

404:名無しさん@13周年
14/01/26 03:27:02.31 lbAzPx460
>>367
やっぱ世間からそう思われてるのかwww

405:名無しさん@13周年
14/01/26 03:27:07.29 DpzM3RTD0
大久保ー高田馬場界隈、ロッテあたりが昔は静かで良い場所だったのかな?
諏訪通りと早稲田通りの間も良い家がある。

406:名無しさん@13周年
14/01/26 03:27:09.43 amOxS4KW0
>>393
大久保も割合安全だよ
問題なのは整形で精神疾患在日韓国人がいる

新大久保ね

407:名無しさん@13周年
14/01/26 03:27:10.96 WU+UsvBn0
>>397
衆議院選挙だけは何とかしてほしい

東京12区
太田 昭宏 公明 元 67歳 114,052(51.4%)
青木  愛 未来 前 47歳 重複 56,432(25.4%)
池内 沙織 共産 新 30歳 41,934(18.9%)
服部 聖巳 幸福 新 34歳 9,359( 4.2%)

408:名無しさん@13周年
14/01/26 03:27:48.90 3EXw+f7V0
ヤクザや外国人なんかは一般人にはほぼ手を出してこないから、普通に暮らしてる我々(男性に限る)が被害に遭うことはないね。
>>372さんみたいな地域のほうがDQN若者が多くてよっぽど危険。

409:名無しさん@13周年
14/01/26 03:27:52.04 xHi7FCha0
>>369
昭和の新宿に学校があった俺もそう思う。比べモンにならん。
つか、歌舞伎町は完全オワコン。

410:名無しさん@13周年
14/01/26 03:28:07.48 hs63Z6b20
こういうアンケートの大阪版や名古屋版作って欲しい

411:名無しさん@13周年
14/01/26 03:28:10.84 eFMaT1aR0
>>362
オレの70超えた親父が一人で
その辺に住んでるけど
普通にしてりゃ平気だよ

412:名無しさん@13周年
14/01/26 03:28:18.66 AQAQcyXa0
>>118
金持ちは、南平台(渋谷区)~青葉台(目黒区)が多いよ。246隔てた代官山側。
渋谷や代官山へ歩けるけど、ちょっと遠い。

413:名無しさん@13周年
14/01/26 03:28:24.32 413HcHa80
DQNの街ギロッポン

414:名無しさん@13周年
14/01/26 03:29:12.47 RNf0KCqn0
ろくでなしブルース読んでた消防の頃は、ジョージは怖い町だと思ってたw

415:名無しさん@13周年
14/01/26 03:29:21.78 Cc0EpktH0
ワーストに十条、東十条、赤羽根、新井薬師が
入ってないなんて…
 

416:名無しさん@13周年
14/01/26 03:29:31.22 JinZLdZ00
つか歌舞伎町や六本木はそもそも住む街じゃないから

417:名無しさん@13周年
14/01/26 03:29:38.39 wfBlTj8D0
「赤羽」は池袋の1割くらいの規模しかなくて田舎扱いされる街だけど
電車に乗れば、下手な山手線の駅より便利いいんだよね。
山手線は快速が存在しないが、山手線を快速として利用できるのは都内では
赤羽と大井町だけ。(ただし大井町はりんかい線利用だから運賃が高くなる)
来年は上野東京ラインが開通するから赤羽・尾久・上野・東京・新橋・品川
だけは特快扱いかな。

安いスーパーやドラッグストアが赤羽ほど数がある駅は山手線内には無い。
どの店も安値競争してるから、試しに物価を比較してみるとわかるよ。
伊藤園の「熟トマト」(トマトジュース)は99円、冷凍食品は半額が普通。

418:名無しさん@13周年
14/01/26 03:30:41.99 P+jaEaN/0
>>414
鬼塚が吉祥寺に乗り込んで来た時なんて、ぶるぶる震えたよ

419:名無しさん@13周年
14/01/26 03:30:42.79 05wGYvf10
>>393
ただ歩くだけなら東京中、危険はないよ
でも例えば歌舞伎町なら
酔っ払って他人に絡んだりしたらやばいし
事件の現場に遭遇することもよくあるってこと

420:名無しさん@13周年
14/01/26 03:31:20.43 DETKoZmZ0
やっぱ西武新宿線か、安いとこ。

421:名無しさん@13周年
14/01/26 03:31:25.65 DpzM3RTD0
>>414
闇市の面影があったころな。
近鉄裏とかな。どこも繁華街と住宅街は雰囲気ぐ違う。
池袋も雰囲気の良い住宅街はある。

422:名無しさん@13周年
14/01/26 03:31:37.75 3EXw+f7V0
>>403
そうなんだね~
他はいろいろ見たけど、カツアゲはまったく見たことがなかったわ

423:名無しさん@13周年
14/01/26 03:32:13.74 hO8jy9Wq0
変に不便な都心に住むより埼玉寄り行った方がいいんじゃね
北区とか板橋の方とか。埼京線もあるからいっそ戸田までいくとかさ

424:名無しさん@13周年
14/01/26 03:32:57.13 qsJkQwmN0
>>406
おいおい、本当に来たことあるのか?

大久保と新大久保なんて、近過ぎて、何の違いがあるってんだよ。

それと地区別に最も危ないのは大久保一丁目。
上でも出てる、ドンキの裏。

もっとも百人町も大久保も丁目によってまったく変わる。
大久保三丁目は早稲田理工や海城高校のある文教区域。
百人町三丁目も社会保険中央病院のある緑の多い地域。

425:名無しさん@13周年
14/01/26 03:32:59.57 s0BmXhnH0
>>400
あー、たちんぼは多いね。中国人みたいなの。
警察はまだ声かけられたことないけど。
身分証の提示求められても断固拒否してやりたい。w

426:名無しさん@13周年
14/01/26 03:33:02.29 +DTG3ULz0
>>418
井の頭公園の入り口を封鎖してタイマンとかw

427:名無しさん@13周年
14/01/26 03:33:04.77 aI/excC30
新大久保には闇医者や普通のマッサージもある
たちんぼも文化だ

428:名無しさん@13周年
14/01/26 03:33:51.06 3EXw+f7V0
>>414
喧嘩する場所が全部実在のところだったから、子供の頃友達と見に行ったわw

429:名無しさん@13周年
14/01/26 03:34:09.02 VbYboN5e0
>>423
戸田は随分開発してるよね
でかいスーパーも出来た
パチも出来たけどさw

430:名無しさん@13周年
14/01/26 03:34:09.69 DpzM3RTD0
>>423
戸田は駅前に住むならあれだが、基本、車がないとな…
家賃は安いが。

431:名無しさん@13周年
14/01/26 03:34:15.95 dMd5aU3O0
埼京線は後からできた線のせいか途中の駅の周辺が寂しいんだよね。

432:名無しさん@13周年
14/01/26 03:34:23.98 lbAzPx460
>>396
確か電車の混雑率がトップなのですが(>_<)

433:名無しさん@13周年
14/01/26 03:34:42.49 8yYznWlZ0
>>420
それぞれ人によって好みあるけど
西武新宿線は駅前が寂しいところ多いんだよね。
区内だとそこそこ繁栄しているのは野方くらいでしょうか。

それが静かで良いという意見を否定するつもりはないけど
中央線沿線から都立家政、鷺ノ宮、下井草、井荻あたりまで出向くとやっぱり寂しい。

434:名無しさん@13周年
14/01/26 03:35:28.77 RNf0KCqn0
ヤクザ屋さんの事務所多いようなとこより
中高荒れてる地域のが住みにくいなぁ・・・
東京に限らず

435:名無しさん@13周年
14/01/26 03:35:40.41 hVlX266x0
吉祥寺なんて、都心から離れすぎだもんな
不便でしゃーない
家庭持ちならいざ知らず、若者が住む街ではない

恵比寿あたりが良いよ 

436:名無しさん@13周年
14/01/26 03:35:57.77 eFMaT1aR0
>>424
だからドンキの裏近くの70オーバーの
オレの親父が一人暮らししてるけど
別に危ない目にあったことないぞ
もう20年ぐらい住んでるが

437:名無しさん@13周年
14/01/26 03:36:54.82 JhHAF/y70
クソ韓国人、クソ中国人の多い街には住みたくないね

438:名無しさん@13周年
14/01/26 03:37:07.23 JbdJYPJy0
足立区は東京五輪の時に浮浪者を強制収容して出来た街

439:名無しさん@13周年
14/01/26 03:37:14.94 DpzM3RTD0
>>433
新宿線は、中井、新井薬師が賑やか。中野にも近く便利。
もっと先に行くなら、田無、久米川は都心部より賑やかかもと思う。
あと所沢かな。

440:名無しさん@13周年
14/01/26 03:37:27.88 zEvaC8db0
吉祥寺も井の頭線のガード下の交差点のところとか
中国人の立ちんぼが声かけてきたけど最近は見ないな

441:名無しさん@13周年
14/01/26 03:37:30.21 wYL+akeu0
>>420
西武新宿線沿線は安いし田舎で落ち着いてて住みやすい。

ただ西武新宿駅の使いづらさがな…

442:名無しさん@13周年
14/01/26 03:37:31.51 lbAzPx460
>>435
おしゃれさんが都会に慣れると恵比寿に流れるイメージ

443:名無しさん@13周年
14/01/26 03:37:50.61 t+CCmL8G0
そりゃ歌舞伎町は住む町じゃないだろ~普通に。

444:名無しさん@13周年
14/01/26 03:38:03.10 m9fLO3NR0
東急多摩川線沿いに住んでますって紹介しても誰もイメージわかないらしくて話が続かないから池上線沿いに住んでることにしてる

445:名無しさん@13周年
14/01/26 03:38:07.63 JinZLdZ00
やっぱ今は中央線沿線に住むくらいなら井の頭線、目黒線、池上線沿線でしょ

446:名無しさん@13周年
14/01/26 03:38:15.50 HHL0EKCY0
>>219
カルト特区?

447:名無しさん@13周年
14/01/26 03:38:19.44 VbYboN5e0
>>431
そして、よくとまるんだよね
ちょっと風が強いとすぐとまる
上に作ったからなんだろうけど
早くなんとかしろっての

448:名無しさん@13周年
14/01/26 03:38:58.90 PI66rlFc0
住むなら女子校のそば一択!

449:名無しさん@13周年
14/01/26 03:39:05.90 JJSy/OQ10
>>435
若い時なら都心から遠くても耐えられるけど
40過ぎるとマジで通勤がキツくなるよ

450:名無しさん@13周年
14/01/26 03:39:21.79 aI/excC30
>>242
血まみれのサラリーマンが倒れているのを何度か見たな
野次馬が出来ているから分かりやすい

451:名無しさん@13周年
14/01/26 03:39:30.08 +DTG3ULz0
>>445
渋谷に用が無いもんでな

452:名無しさん@13周年
14/01/26 03:39:39.39 8yYznWlZ0
>>424
今でも大久保一丁目は危ないんですか。

まあ当時は売春婦が沢山いて「こういうのもアリだよね」くらいの好奇心のほうが強くて
治安が悪くて何が悪い?これが都会の闇だ!なんて気負ってたけど、やっぱり嫌になって国立に逃げてしまった・・・

当時もそんなには被害にあったことはないんですよ。
でも「何が起きてもおかしくない空気」「歩くだけで緊張してくる空気」は確実にあって気が抜けなかった。
ラブホのロッキーとかに隣接していた公園はもう封鎖されているんですか?
崔洋一の映画「犬走る」でロケに使ったんじゃないかなああそこ。

453:名無しさん@13周年
14/01/26 03:39:55.72 hVlX266x0
自由が丘、二子玉あたりが人気だろうな

学生だと下北あたりか

454:名無しさん@13周年
14/01/26 03:40:11.50 wtUU+QnF0
>>1
元記事の『某宗教団体の街』の記述が削除されとるがな  圧力か・・

まだまだ日本社会に蔓延る創価学会の闇は深いというわけだな

455:名無しさん@13周年
14/01/26 03:40:16.05 lbAzPx460
>>448
毎日「きもwww」って言われて過ごすのがいいのかwww

456:名無しさん@13周年
14/01/26 03:40:21.04 05wGYvf10
西武新宿線だと新井薬師ぐらいだなあ
中野ブロードウェイ近いし

457:名無しさん@13周年
14/01/26 03:40:45.67 irHYDXl+O
>>440
今は中央線のガード下郵便局横にいるよ!

458:名無しさん@13周年
14/01/26 03:40:46.51 P+jaEaN/0
>>448
吉祥寺女子の近くがお勧め

459:名無しさん@13周年
14/01/26 03:41:00.17 JtZknxb1O
住むなら阿佐ヶ谷オススメ
吉祥寺も近い。土日も東西線が走ってる方に乗れば問題無い
JR阿佐ヶ谷から中杉通り抜ければ地下鉄南阿佐ヶ谷も近い

でもバスが好きなので自分は渋谷に行くのもバス使うがなw

阿佐ヶ谷はスーパーが何件もある
ユータカラヤが違う店に代わった時はショックだった。肉が充実してて良かったのにな
高円寺のタカラヤまで行ったりしてる
ピーコックは廃れ気味だが2階の100均は広めでいい
ドラッグストアの数も吉祥寺に負けてないんじゃないか?

不満はホームセンターが近くに無いことかな

460:名無しさん@13周年
14/01/26 03:41:07.50 b8ilQpfb0
大久保は疑われっからなー

461:名無しさん@13周年
14/01/26 03:41:24.72 PZySmbWn0
ドンキ裏ってそんな危ないのか・・・
俺たまにチャリであの辺抜け道で利用してたわ

462:名無しさん@13周年
14/01/26 03:41:25.22 JJSy/OQ10
>>445
東急目黒線は朝鮮部落だぞw
池上も
目黒は全域でアレ
行けばわかる
スラムだから

463:名無しさん@13周年
14/01/26 03:41:56.79 zc0YOhmd0
>>448
横浜石川町だなw女子高だらけだ

464:名無しさん@13周年
14/01/26 03:42:07.94 aI/excC30
>>257
面倒見のいい人が韓国人に仕事を斡旋してくれるので集まってきただけ

465:名無しさん@13周年
14/01/26 03:42:41.67 elgBpwBg0
結局何を求めるかだろ。歌舞伎町のようなところに住みたい人もいるんだよ。俺は嫌だけどさ。

466:名無しさん@13周年
14/01/26 03:43:10.51 lbAzPx460
>>444
どっちもイメージ湧かないww
都心の割に戸越銀座以外買い物が大変そうなイメージ

467:名無しさん@13周年
14/01/26 03:43:26.77 +DTG3ULz0
>>459
阿佐ヶ谷は車だと路駐しやすくて便利なんだよ
ちょっと定食屋入って飯食うとかな
アーケードも程よい感じのがあるわな

468:名無しさん@13周年
14/01/26 03:43:36.00 3EXw+f7V0
>>459
中野に小さいけどホームセンターなかったっけ?
ホームセンターが少ない都心部では、ふたつ隣の駅にあるだけでもマシなほう

469:名無しさん@13周年
14/01/26 03:43:37.09 s0BmXhnH0
大久保の北部は海城や早稲田のような名門の学校があって意外だった
西日暮里の開成のように

470:名無しさん@13周年
14/01/26 03:43:39.47 0m02ZLW50
2位:信濃町(新宿区)
「(不動産屋の身に危険が及ぶ可能性があるため、
記者の判断によりコメントは削除いたしました。
読者のみなさまにはご不便をおかけしてしまい誠に申し訳ございません。
心よりお詫び申し上げます)」


朝鮮カルト街だからだな。「不動産屋の身に危険が及ぶ可能性があるため」
ワロタ

471:名無しさん@13周年
14/01/26 03:43:48.28 0OROGgQl0
負け犬クソ大学の亜細亜大学のネガキャンか

472:名無しさん@13周年
14/01/26 03:43:55.10 qsJkQwmN0
>>436
いや、ごめん。

何人かのレス(特に>>323>>377あたり)に共感しているんだけど、
俺も、「新大久保やばい」って言うけど、
普通にしていれば、まったく危険に遭ったことがない、イメージ先行しすぎと実感している一人なんだ。

ただ、イメージ通りだと思ってしまうのは、道の狭さ。
それによる町のゴミゴミ感。

だから、俺の「危ない」というのは、
人間によって危害を加えられるという意味ではなくて、
いったん火事などが起こったら危ないという意味が大きいんだよね。
まさに「カオス」性について語っているというか。

473:名無しさん@13周年
14/01/26 03:44:02.83 uycKfCVX0
そお?今やフツーな繁華街だろ?歌舞伎町なんて。24時間いろんなお店が営業してるし便利だろ?金さえあれば飯も女も24時間よりどりみどり。こんな便利な街はない。

俺は是非住みたいけどな。

474:名無しさん@13周年
14/01/26 03:44:34.04 dBiF4yAW0
>>28
池袋じゃね?

475:名無しさん@13周年
14/01/26 03:44:36.37 zEvaC8db0
>>457
あーあっちに移動したんだ。
井の頭線とこは交番に近すぎるもんな

476:名無しさん@13周年
14/01/26 03:44:38.05 PI66rlFc0
>>468
島忠

477:名無しさん@13周年
14/01/26 03:45:13.30 P+jaEaN/0
>>469
だって、どっちも明治時代にできてんだもの

478:名無しさん@13周年
14/01/26 03:45:22.76 9KKlumLZ0
>>459
確かに阿佐ヶ谷の商店街はレベルが高い
中央線だから便利

でも吉祥寺には井の頭公園があるから、やっぱすごいな
駅近であのレベルの公園って

479:名無しさん@13周年
14/01/26 03:45:40.26 90W+Qh410
新大久保はタイ人のイメージのままだな

480:名無しさん@13周年
14/01/26 03:45:43.46 amOxS4KW0
>>424>>436
道一本違うだけで全く違うんだと思うよ
浅草もそうでしょ

田舎もんの人は歌舞伎町が一番安全だよ
裏へ行けばワンルームもあるしさ

481:名無しさん@13周年
14/01/26 03:45:44.87 8yYznWlZ0
>>439
ああ、新井薬師も悪くないですね。中野との距離感は悪くない感じだし。
田無も普通に揃ってる街ですね。

自分は昔の江戸エリア、東東京こそ本当の東京なんだろうなと思う一方で
武蔵野の空気感から離れたくない心情なんだな。
平で水の多い東東京も、標高がやや高い西東京も、どっちも良い。

482:名無しさん@13周年
14/01/26 03:45:56.87 JJSy/OQ10
阿佐ヶ谷と武蔵小山は大山ハッピーロードと何にもかわらんよw
貧乏臭い町並みw

483:名無しさん@13周年
14/01/26 03:46:10.79 05wGYvf10
>>473
今の歌舞伎町は、夜中は若いネエチャンより
やさぐれたホストのほうがずっと多かったりするんだわ

484:名無しさん@13周年
14/01/26 03:46:40.30 DpzM3RTD0
>>469
戸山高校、学習院女子なども近くにある。
あそこの団地に入りたい。

485:名無しさん@13周年
14/01/26 03:47:59.00 kPS/Bf3DO
意図的に東京一極集中を何十年にもわたり行い人、物、金を吸い取り他都市を壊してきた遷都もしていないのに首都とか言ってる東京(現在でも首都は東京じゃない)
いつしかそれが中毒と同じでやめれなくなり良いものを捏造してまで悪くするように歯止めがかからず危険な都市 危険な人種と化してきている東京
中国やアメリカなどに目を付けられるのも無理はない
なぜなら中国やアメリカはその東京の為に見下されているからである
例えば上海やニューヨークに一極集中すると世界一の都市圏東京なんてのはなくなる
他国はそんな事をすると国がおかしくなる事は承知の上そんなことはしない
それを分かっていてやっているのが日本の東京
スリ かっぱらい ひったくり 全国ワースト1位の東京
犯罪率 全国ワースト1位の東京
借金全国ワースト1位の東京
第三セクター破綻の東京
犯罪件数全国ワースト1位の東京
山谷地区がある東京

486:名無しさん@13周年
14/01/26 03:48:15.05 VbYboN5e0
>>482
大山の何がいけないっていうんですか!!

チョン校あるけども

487:名無しさん@13周年
14/01/26 03:48:32.83 lbAzPx460
>>482
阿佐ヶ谷と武蔵小山でさえ入ってるお店が結構違うぞwww

488:名無しさん@13周年
14/01/26 03:48:59.57 8yYznWlZ0
>>459
阿佐ヶ谷は特に悪い面がなくて良い街なんだけど
やっぱり他の街と同様、お店がコロコロ変わるよね。
せっかく開店したのに一年持たないところが多いなあと思う。
一時は唐揚げ店が林立したり、なんかブームはあるんだけど
結局淘汰されちゃうな。

489:名無しさん@13周年
14/01/26 03:49:07.31 belMcizBP
>>345
これは当たってるな。ブロクンウィンドウ効果

490:名無しさん@13周年
14/01/26 03:49:09.32 0m02ZLW50
>中央線はいいよ
>新宿にも東京にも直アクセスで
>都会生活も郊外生活もできる

朝のラッシュ時に、若い男に痴漢する女がいる中央線。

491:名無しさん@13周年
14/01/26 03:49:09.59 irHYDXl+O
>>465
歌舞伎町に住んでます!って言いたいんだよ。
住んでる友人は飲み会でよくお持ち帰りしてる! 新宿で合コンしやすいし、みんなどんな家か気になるみたいで始発まで時間潰しなよで簡単についてくるみたい。泊まっていきなよとは言わないのがポイントらしい!

492:名無しさん@13周年
14/01/26 03:49:19.70 hVlX266x0
戸越銀座とか長いらしいね
もやサマでやってたけど

493:名無しさん@13周年
14/01/26 03:50:04.47 tXTH26cz0
真のトンキンは阿佐ヶ谷がお勧めなの?

494:名無しさん@13周年
14/01/26 03:50:39.58 JJSy/OQ10
国鉄周辺はダサい地方都市と同じ街作り
私鉄井の頭と東急大井町、東急田園都市は住宅街乗り入れがたでオサレ

ただ井の頭沿線ののぼり世田谷区は高台にあり、スーパーなどは下町にあるので
主婦はかなり買い物が不便である
本物の金持ちなら、東急本店のデパ地下利用で事足りるが
中途半端な金持ちは、不便すぎて終わります

495:名無しさん@13周年
14/01/26 03:50:40.11 P+jaEaN/0
別に偏見じゃないんだけど、どうも東武線って二流感漂うんだよね

496:名無しさん@13周年
14/01/26 03:50:48.53 05wGYvf10
阿佐ヶ谷と高円寺の中間ぐらいに住んでたことがあるが
どっちが便利かつーと
高円寺のほうが便利だわね

497:名無しさん@13周年
14/01/26 03:51:49.70 /59qZJ5o0
>>119
吉祥寺にはロヂャースがあるだろ。吉祥寺に立派な実家を持つ友人がそればっか自慢してきた。すげー安いんだぞ、と。
しかし、埼玉に住んで気付いたが、あれは偽ロヂャースだ。本社は吉祥寺だが、チラシは吉祥寺だけ別。規模も小さすぎる。

498:名無しさん@13周年
14/01/26 03:52:19.93 wYL+akeu0
>>496
高円寺は若者向け
阿佐ヶ谷はお年寄り向け
かな。

499:名無しさん@13周年
14/01/26 03:52:25.39 uycKfCVX0
>>483
深夜にコンビニでカップ麺食べてるホストなんて野良猫みたいなもんじゃん。何を怖がる必要がある。昔みたいなデンジャラスさは皆無。

女はね、”買い放題”って意味だよ。

500:名無しさん@13周年
14/01/26 03:52:35.65 +DTG3ULz0
>>496
ピンサロ好きだとそういう見解になるかなぁ

501:名無しさん@13周年
14/01/26 03:52:41.14 7HS/PrP5P
新宿区役所前カプセルホテルから記念カキコ

502:名無しさん@13周年
14/01/26 03:53:09.42 s0BmXhnH0
歌舞伎町に住んでる人ってほとんど水商売の人というイメージがあるけど
ワンルームの横の路地にタンスやら冷蔵庫やら粗大ごみがたくさん捨てられてて
カオス状態になっていた。あれはひどい。

503:名無しさん@13周年
14/01/26 03:53:12.93 lbAzPx460
>>494
いくらなんでも大井町線がオサレは無いわwww

504:名無しさん@13周年
14/01/26 03:53:19.87 DpzM3RTD0
>>501
よく行きます

505:名無しさん@13周年
14/01/26 03:53:26.20 irHYDXl+O
>>475
井の頭線のところは今はガールズバーのネーチャンがたまに呼び込みしてるくらいだな。道路渡ってライフ側にいくとキャバのキャッチのおにーさんがいる。

506:名無しさん@13周年
14/01/26 03:53:31.55 eZ9LuX/TP
板橋いいよお。

但し、電車の沿線じゃないと不便だけどね。

507:名無しさん@13周年
14/01/26 03:53:37.25 zEvaC8db0
ロヂャースのタイムセールはマジで安い。
それ以外だとまあ普通のディスカウントショップだな

508:名無しさん@13周年
14/01/26 03:54:04.20 8yYznWlZ0
>>459
>ドラッグストアの数も吉祥寺に負けてないんじゃないか?

阿佐ヶ谷は確かドラッグストア多い!
隣の荻窪はセガミばっかりでバランス悪いんだよなー

>>496
高円寺と阿佐ヶ谷の住み分けは「賑やかさ」「若者多い」を肯定的に捉えるか否かで判断されてるんだろうね。
高円寺の猥雑感が苦手だから阿佐ヶ谷にしました、という人は多いと思う。
ただ両駅とも兄弟のようによく似ているしまったく別のカラーというわけでもないけど。

509:名無しさん@13周年
14/01/26 03:54:14.07 hVlX266x0
昔のほうれん草にメンマに焼豚にナルトとネギとノリ
の東京しょうゆラーメンの美味しいのが食べたい
荻窪には近いものが残ってるけど、ほとんど絶滅したわなぁ

510:名無しさん@13周年
14/01/26 03:54:23.12 PI66rlFc0
業務スーパーとまいばすけっとと100均と安ーいドラッグストアさえあればどこでもいいです

511:名無しさん@13周年
14/01/26 03:54:47.64 DsH05dQ80
スマホのゲームのCMでも基地ジョージに戻ってきた、昔公園でキスしたとかやってるw

512:名無しさん@13周年
14/01/26 03:55:13.14 /9TrNuxy0
信濃町は、スマホで写真撮ってると黒スーツの男に囲まれるとか
そういうレベルだから

513:名無しさん@13周年
14/01/26 03:55:20.77 PeuaE2uB0
大久保はむかし、百人町屋台村とかあって楽しかったんだけどな(改装してつまらなくなったが)
今はバイクで年中通るが、住みたいとは思えない。
中野は、坂上から新中野あたりもいいよ。やはり丸の内線は便利だね

514:名無しさん@13周年
14/01/26 03:55:29.41 0m02ZLW50
>>482
東京で一番の来客数を誇る、武蔵小山商店街がある。

515:名無しさん@13周年
14/01/26 03:55:51.48 p/DJXqfh0
信濃町は確かに独特の雰囲気があるね

516:名無しさん@13周年
14/01/26 03:56:00.81 lbAzPx460
阿佐ヶ谷は区役所があるから書類とるのは楽そう

517:名無しさん@13周年
14/01/26 03:56:02.56 JJSy/OQ10
>>503
大井まち線は日本一オサレだぞ
ニコタマ(高島屋)自由が丘(雑貨屋とアンテナ店舗)、等々力(超高級住宅街おそらく日本一)、九品仏(九品仏像はマジでかっこいいしと自由が丘徒歩圏内)、上野毛(多摩美)

518:名無しさん@13周年
14/01/26 03:56:19.81 9KKlumLZ0
>>494
都心やオサレな町って買い物不便なんだよね
子どもの下着とか上靴とか買う場所が無い
イトーヨーカードー的な店が無い

519:名無しさん@13周年
14/01/26 03:56:34.76 s0BmXhnH0
>>510
イオン系のまいばすけっとはいらんです。

520:名無しさん@13周年
14/01/26 03:57:11.18 UAbjfoUr0
渋谷区のスラム街こと幡ヶ谷にかれこれ25年住んでいるがお勧めはしない
すぐ近くの代々木上原の方は良いけど、幡ヶ谷は家々が混み合ってて道も狭いところが多く
震災で火事でも起きようものならおそらく一撃だろう
幡ヶ谷に住むなら隣駅の笹塚とか或いは初台に住んだ方がいいともう
お店が充実してるからな

521:名無しさん@13周年
14/01/26 03:57:41.22 wYL+akeu0
>>495
東急やJR、メトロに比べると東武、西武は二流感あるな。

522:名無しさん@13周年
14/01/26 03:57:48.77 P+jaEaN/0
>>518
都心のオシャレ街に住んでる、
知り合いの若夫婦も子供用品が無いとか言って、
車で郊外にまとめ買いに行ってたな

523:名無しさん@13周年
14/01/26 03:57:57.82 cNvRZ+k2i
信濃町はメガテンや20世紀少年のような世界観が好きな人にはアトラクションと割切れば楽しめるかも

524:名無しさん@13周年
14/01/26 03:58:21.38 hVlX266x0
>>510
業務スーパーって何であんなに果物や野菜が安いんだろう
地産だからかな

初台にはちょこっと住んでた あそこって渋谷区なんだよねぇ

525:名無しさん@13周年
14/01/26 03:58:28.31 lbAzPx460
>>517
大井町線沿線住人乙wwww

526:名無しさん@13周年
14/01/26 03:59:10.38 L2jgpfVY0
吉祥寺って人気あるものだと思ってたわ

527:名無しさん@13周年
14/01/26 03:59:37.33 /9TrNuxy0
小田急沿線は住む『だけ』ならかなり快適だけど
通勤が伴うとかなり苦痛に

528:名無しさん@13周年
14/01/26 03:59:52.18 JJSy/OQ10
>>518
田園都市なら三茶に西友と無印としまむらがあるw
大井町線は、大井町まで行かないとないw旗の台にたしか王将があったなw

529:名無しさん@13周年
14/01/26 04:00:02.36 irHYDXl+O
>>478
井の公は休日行けばお金使わずに時間潰せていいよね。
俺はジョギングするので沼袋平和の森公園?が一番お気に入りだったな。中野駅からはかなり距離あるけど…

530:名無しさん@13周年
14/01/26 04:00:11.47 fqjR1EuP0
ご自身がそのオサレに相応しいのかどうかという問題

531:名無しさん@13周年
14/01/26 04:00:18.62 wYL+akeu0
>>526
人気あるから嫌いな奴も多い。
巨人みたいなもんだろう。

532:名無しさん@13周年
14/01/26 04:00:22.96 eZ9LuX/TP
>>526
東京の人間は正直なんであんなに人気あるのかが不思議。
普通の街だぞ。

533:名無しさん@13周年
14/01/26 04:00:53.54 9KKlumLZ0
>>522
ドラッグストアにおむつも置いていないんだよね
店が狭くて、売り場面積を取るもの置けないって
ホームセンター的なものもほとんど無い
都心やオサレ町は意外に住みにくい
しかも車も持てなかったら最悪なことに

534:名無しさん@13周年
14/01/26 04:00:53.60 7OdmZHN00
I LOVE 町田

異論は認める

535:名無しさん@13周年
14/01/26 04:00:54.72 y6cnYtlEi
>>484
戸山団地はあれは異質だよなぁ。
あんな便利な一等地に、デカイ団地だもんw
高島平や光が丘より遥かに便利で
快適さも劣らぬ団地街だよ、あそこは。

536:名無しさん@13周年
14/01/26 04:01:24.62 t+CCmL8G0
吉祥寺ったら、そこそこ便利で家賃もそれなりってイメージだな。

537:名無しさん@13周年
14/01/26 04:01:34.03 lbAzPx460
>>526
コスパが悪いって話だと思う

538:名無しさん@13周年
14/01/26 04:01:35.45 hVlX266x0
結論から言えば

通勤通学がものすごく楽で、コンビニやスーパーが近くにあるとこが住みやすい

539:名無しさん@13周年
14/01/26 04:01:45.37 FlvOUHVY0
竹ノ塚駅を中心としたエリアの団地の多さは異常。
超のつく貧困地帯。

花畑団地やら江北団地やら昔は全て竹ノ塚までバスで行ってたらしい。
今はつくばEXPとか舎人ライナーできて分散したみたいだが。

ちなみにその足立区でも最低の所は鹿浜ってとこらしい。

540:名無しさん@13周年
14/01/26 04:02:18.33 AiBQFwIb0
スーパー無いけどデパ地下あるから不便ないよ。

541:名無しさん@13周年
14/01/26 04:02:32.03 zEvaC8db0
>>526
普通に人気あるだろ

542:名無しさん@13周年
14/01/26 04:02:49.49 eZ9LuX/TP
>>534
町田はいいよなあ。
似たような条件なのに八王子と大違いだ。
どうしてこうなったか。

543:名無しさん@13周年
14/01/26 04:03:18.46 PeuaE2uB0
戸山団地って都営だよね?いいよなあ。大きな病院も近くに色々あるし。

544:名無しさん@13周年
14/01/26 04:03:24.12 +DTG3ULz0
環七より東なら小田急でも新玉線でも京王線でも大差ないかな

545:名無しさん@13周年
14/01/26 04:03:47.30 qsJkQwmN0
>>510
まさに新大久保にウェルカム。

ちなみに代々木にはまったく100均がない。
ローソンストアは少し離れたところにあったかな。

546:名無しさん@13周年
14/01/26 04:03:59.82 N8dDPf0p0
>>533
ホームセンター的なものって何よ?

ハンズがあるじゃないか

547:名無しさん@13周年
14/01/26 04:04:04.75 VbYboN5e0
>>495
失敬な!
大山にハッピーロードあり、ときわ台にタニタあり
上板橋に鑑別所あり、下赤塚に東京大仏あり
成増にモスバーガー一号店あり
こんな素敵な路線、他にありませんよ!!

548:名無しさん@13周年
14/01/26 04:04:16.58 jKOhmj1c0
新宿は貧乏人が気軽に住める街じゃないだろ。

549:名無しさん@13周年
14/01/26 04:04:48.30 JJSy/OQ10
>>542
町田いいか?
クランベリー内の中華ビュッフェに行列が出来てたから並んで食べたら
凄い不味かった
並んでたのは地元の人だけど、あんな不味いもんによく行列出来ると思うよ
民度低すぎ
あとニトリの看板がえげつなさすぎ

550:名無しさん@13周年
14/01/26 04:05:16.95 BjK87XpE0
>>521
二流でもぜんぜん構わないけど
「東武伊勢崎線」→「東武スカイツリーライン」
「東武野田線」→「東武アーバンパークライン」
とか勘弁して欲しい

551:名無しさん@13周年
14/01/26 04:05:20.96 wYL+akeu0
下北は好きじゃないが、良さは理解できるんだけど
三茶の良さが分からないんだよなぁ

首都高走ってるから景観も良くないし。
下道も交通量多いし。
三軒茶屋という名前の響きはオサレだと思うけど。

552:名無しさん@13周年
14/01/26 04:05:31.96 8yYznWlZ0
>>532
やっぱり若者向けのお店は多いと思うし以前は百貨店も揃っていたし、
井の頭公園の存在は大きな魅力だし、充実した街だったのは間違いない。

あまりに「人気連続ナンバーワン」と喧伝されてその分反発も大きくなったと思う。
とくに2ちゃんねらーは「人気の街」なんてレッテルには反発を感じて反応する人多いだろう。
武蔵野の辺鄙な街がそんなにご立派なのかよ、上京してきた田舎者が住んでるダサい街だよ、と言いたくて仕方ない感じ。

自分からすると以前ほど魅力はないただのしょぼい街になった感じ。
そのかわり、町田みたいなところが栄えてるけど、あれはあれでガラ悪そうで苦手。

553:名無しさん@13周年
14/01/26 04:05:35.65 FlvOUHVY0
吉祥寺あたりまでの中央線沿線はさすがに住みやすい。便利。
吉祥寺は繁華街もでかくて何でも揃う。

ただ住むには繁華街がでか過ぎる。

ベストシティはやっぱ「浦和」だね。

最悪は「竹ノ塚」「西川口」が首都圏2強だろ。

554:名無しさん@13周年
14/01/26 04:05:47.49 eZ9LuX/TP
まあとにかく板橋は隠れた住みよい街だ。

交通の便はいいし、買い物もいきやすいし、物価は安いし。

555:名無しさん@13周年
14/01/26 04:05:53.73 lbAzPx460
>>549
南町田と町田は結構距離があると思う

556:名無しさん@13周年
14/01/26 04:05:56.71 qsJkQwmN0
>>539
江北団地は池袋・王子方面にバスで行っていたみたいよ。

でも緑が多くて、思っていたよりいいところだった。
話で聞く限りは、灰色の町というイメージだったが。

557:名無しさん@13周年
14/01/26 04:05:58.87 ipYG3y2Q0
>>512
あの街にアレ系以外で住んでいる人っているのかな?

558:名無しさん@13周年
14/01/26 04:05:59.73 UAbjfoUr0
新宿駅は乗り換えが遠すぎるのがめちゃくちゃ不便
京王新線からJRとかまあ徒歩6分くらいだけど毎日となると苦痛以外の何物でもない
何とか改造してほしい

それが解消されれば京王新線の駅(といっても初台と幡ヶ谷の2駅しかないがww)にも住む魅力が倍増する

559:名無しさん@13周年
14/01/26 04:06:39.67 L2jgpfVY0
>>542
横浜に近いかどうかの差

560:名無しさん@13周年
14/01/26 04:06:48.94 +MAjCg98O
大阪の西成は日本一住みやすい町

561:名無しさん@13周年
14/01/26 04:07:12.01 N8dDPf0p0
>>550
> >>521
> 二流でもぜんぜん構わないけど
> 「東武伊勢崎線」→「東武スカイツリーライン」
> 「東武野田線」→「東武アーバンパークライン」
> とか勘弁して欲しい

これ、腹痛くなった・・・・

まず、東武を外すべきじゃないかと・・・・

562:名無しさん@13周年
14/01/26 04:07:16.41 JJSy/OQ10
>>551
ええ三茶はスラムだよ
すげー汚い
物価がめちゃくちゃ安いんでよく利用させてもらってる
ハナマサとか西友とかしまむらがあるしね
世田谷区にはそういったものがほとんどないんで、三茶は貴重な激安スポットなわけなんだな

563:名無しさん@13周年
14/01/26 04:07:36.04 irHYDXl+O
>>521
かろうじて東武より西武のが上な気がする。
中央線の話しに三鷹もまぜてあげてください

564:名無しさん@13周年
14/01/26 04:07:40.31 8yYznWlZ0
>>545
新大久保は昔USバンバンというショップで安いTシャツ買ってたなあ。
まだデフレが顕在化してなかった時代だから、随分安く感じてた。
(吉野家の牛丼並が400円の時代の話です)

565:名無しさん@13周年
14/01/26 04:08:00.14 +DTG3ULz0
町田とか吉祥寺クラスの街住みって地元だけで過ごす奴には
そりゃ結構だろうけどな
地方中都市みたいなもんだからな

566:名無しさん@13周年
14/01/26 04:08:04.38 FlvOUHVY0
>>495
北千住~草加~新越谷~春日部は不便すぎて終わってる。
北千住で乗換えがチョー面倒。

さらに街も腐ってる。
レイクタウンや新三郷が買い物スポット。

しかし吉川~三郷エリアもSCできるまでは超底辺だった。
特に三郷の団地群。

567:名無しさん@13周年
14/01/26 04:08:06.66 eZ9LuX/TP
>>552
家賃高すぎだろ。
基本的に中央線沿線は高いけど。

568:名無しさん@13周年
14/01/26 04:08:11.89 yjiD3hGb0
1位って、めちゃくちゃ便利でしょ。
普通に伊勢丹をスーパー代わりに使えるし。
東急ハンズもちゃりんことか頑張れば徒歩で行けるし。

569:名無しさん@13周年
14/01/26 04:08:36.95 gcPEjTfc0
ショッピングに関しては田舎の勝利だな。
東京は都会の田舎になりつつあるね。
この頃の地方都市の田舎は鉄道駅周辺の古い商店街はジジババ以外
行かない寂れ放題。シャッター街。
でっかい広い道路が田んぼにドカンと作られると、その道に沿って
ありとあらゆる店が出店する。でっかいチェーン店が来て
イオンのバカでかいショッピングセンターが来て映画館もあって
個人商店が全部消滅する。誰も鉄道は乗らない。バスも乗らない。
家族1人に車1台。それが地方の田舎だ。日本中どこも同じ光景。

570:名無しさん@13周年
14/01/26 04:08:44.11 DsH05dQ80
>>100
新今宮も鶴橋も怖い、、不気味という表現が合ってる

571:名無しさん@13周年
14/01/26 04:09:01.20 qsJkQwmN0
>>535
戸山学校があったから、あのあたりはそれなりに計画的に開発したよね。
団地は時代遅れだが。

ただ、戸山ハイツは名前と異なって、原則旧蟹川沿いの低地帯が多いよ。
生協裏と戸山図書館のところは高台だけど。

572:名無しさん@13周年
14/01/26 04:09:03.71 s0BmXhnH0
町田は一応東京なのに神奈川を通らないと都心に出られないところがなんとも
一昔前は山奥だった新百合ヶ丘とかよりも先にあるというのが

573:名無しさん@13周年
14/01/26 04:09:26.23 WGBwEbS30
中央線にしろ、京王線にしろ、小田急線にしろ
人身事故なんかで止まったときに代替路線が無いから不便すぎないか?

うちは総武線と京成と京葉が近いから、全部が止まらない限り平気だが。

574:名無しさん@13周年
14/01/26 04:10:09.44 N8dDPf0p0
>>552
人気投票は不動産屋のステマ

ほんとにいい所は書きたくない

575:名無しさん@13周年
14/01/26 04:10:15.93 wYL+akeu0
>>553
埼玉方面なら武蔵浦和か川口かいっそ大宮が良いと思う。

576:名無しさん@13周年
14/01/26 04:10:44.61 FlvOUHVY0
赤羽も団地とか凄くて貧民街だったらしい。
腐った飲み屋街でかいよ。

川口駅前は高層マンションだらけで実は街はしょぼい。なんもない。
けど乗降客数は埼玉2位らしい。

武蔵浦和もひどいが。

577:名無しさん@13周年
14/01/26 04:10:45.65 UAbjfoUr0
>>554
板橋のイメージはDQN層が多そうなことかなw
実際は知らないけど、子供の教育上あまりそういうのが多い小学校には通わせたくないんだよな

578:名無しさん@13周年
14/01/26 04:10:48.98 9KKlumLZ0
>>546
東急ハンズは家具とかペットとか置いてないよね
売り場面積も狭くて品揃え悪いじゃん

579:名無しさん@13周年
14/01/26 04:10:53.95 8yYznWlZ0
>>573
荻窪なら

中央線
総武線
メトロ東西線
メトロ丸ノ内線

が使えるけど・・・丸の内線が、いいね。

580:名無しさん@13周年
14/01/26 04:10:56.70 3EXw+f7V0
三茶や目黒をスラムという人達は、下町地区のほうとうのスラムを知らないのか

581:名無しさん@13周年
14/01/26 04:10:57.64 gikRmUKPO
>>550
横文字が似合わないよなw。
成田エアポート開業の時、あまりの田舎で驚いた。
今でも初めて日本へ来る外国人は成田のど田舎っぷりに驚くだろうな。
それと同じ。特に野田線なんか田舎ばかりを走るし、野暮ったい車両だし、横文字はやめて欲しいわ。

582:名無しさん@13周年
14/01/26 04:11:01.34 JJSy/OQ10
>>555
距離があっても町田は町田
だいたい米軍がある自治体は3級市民の自覚のあり、奴隷根性のある人しか住んでないんで
絶対に住みたくない

583:名無しさん@13周年
14/01/26 04:11:07.48 VbYboN5e0
>>562
でも知り合いで三茶!三茶!って
嬉々として移り住んだのが何人かいるのよね
地方の人がね
何が彼らを惹きつけるのでしょうね

584:名無しさん@13周年
14/01/26 04:11:21.07 qsJkQwmN0
>>564
私は今でもジーンズを買っております。

585:名無しさん@13周年
14/01/26 04:12:05.41 irHYDXl+O
>>552
東京の話しに神奈川の話しをぶっこまないで!

586:名無しさん@13周年
14/01/26 04:12:09.37 sgr8/JFZP
>>19
層化がそれだけ嫌われてるってことだろw

587:名無しさん@13周年
14/01/26 04:12:25.82 zEvaC8db0
>>573
中央総武線はよく止まるけど京王線で迂回できるからね

588:名無しさん@13周年
14/01/26 04:13:10.07 JJSy/OQ10
>>583
三茶は激安スポットだけど
徒歩圏の三宿と駒沢がオサレ
激安スポットの三茶に住んで、三宿や駒沢方面のハイソな空気も感じられるってところが
若者に受けるんじゃね?

589:名無しさん@13周年
14/01/26 04:13:49.79 fqjR1EuP0
でも創価信者って黒髪に清楚な感じの子が多いよ
男は糞真面目そうだし
ヤンキー、ビッチ大嫌いなお前らの好きそうなタイプじゃんw

590:名無しさん@13周年
14/01/26 04:13:54.88 AiBQFwIb0
ときわ台とか板橋区のくせに高級住宅街みたいのあるぞ。医者多いし

591:名無しさん@13周年
14/01/26 04:15:27.46 wYL+akeu0
>>576
川口はめっさ都会だと思うけどな。

592:名無しさん@13周年
14/01/26 04:15:44.09 8yYznWlZ0
>>584
まだあるのかw

それは良かった。

久しぶりに新大久保駅の辺り歩いたとき、高田馬場方面に新しい道路ができていてびっくりした。
以前の風景がすっかり思い出せなくなってしまったよ・・・

593:名無しさん@13周年
14/01/26 04:15:44.34 qsJkQwmN0
東京は、中小河川の北側が高級住宅地だよ。

目白台しかり、駒場しかり、大泉学園しかり。

594:名無しさん@13周年
14/01/26 04:16:49.47 FlvOUHVY0
>>575
京浜東北では南浦和~浦和~北浦和が最強。高級住宅街でDQN少ない。
新興の高層マンション街の武蔵浦和もマシ。

川口駅はマシだが川口自体は良くない。
西川口、蕨は中国人だらけ。鳩ヶ谷はド田舎。
赤羽は都内の底辺地区の1つ。

大宮は埼玉のDQN風俗街。

595:名無しさん@13周年
14/01/26 04:16:59.90 irHYDXl+O
>>573
中央線、京王線、小田急線を西の方で南北につなぐ路線をつくって欲しい

596:名無しさん@13周年
14/01/26 04:17:27.82 9WMhvmoOP
>>389
何も知らないガキがまた抜かしてるか

597:名無しさん@13周年
14/01/26 04:17:46.73 N8dDPf0p0
>>578
> >>546
> 東急ハンズは家具とかペットとか置いてないよね
家具は置いてると思うが・・
ペット用品はあるが、犬猫の実物は無いかな

> 売り場面積も狭くて品揃え悪いじゃん
そりゃ、家賃高いからね・・・

家具見るなら、お台場の大塚家具
適当なのでよければカタログで
わたしゃ、ハンズで部品工作してもらって、自作してますが、ぴったりサイズの収納とか作れて便利ですよ

ペットは飼っていないのでよくわからん
犬猫用品は近所のディスカウント店で売ってるが、買ったことはない

工作系の用品はハンズで足りるかな 自分でカット・加工するの面倒なので図面書いて持っていくが・・・

598:名無しさん@13周年
14/01/26 04:18:00.68 lbAzPx460
>>594
レッズサポで浦和のイメージが損してるのかwww

599:名無しさん@13周年
14/01/26 04:18:06.13 xdtN+Ew90
歌舞伎町なんかに住まないだろ普通w
バカじゃないの田舎モノ

600:名無しさん@13周年
14/01/26 04:18:27.42 2Br3aWe00
吉祥寺なんかに憧れるのは、田舎もんだけ
特に東北や北海道から出てきたやつらなwww

601:名無しさん@13周年
14/01/26 04:18:36.57 8yYznWlZ0
>>595
エイトライナー
URLリンク(www.8liner-kyogikai.jp)

まあ無理っぽいなw

602:名無しさん@13周年
14/01/26 04:18:47.29 eZ9LuX/TP
歌舞伎町は堅気が住む街じゃないだろw

603:名無しさん@13周年
14/01/26 04:19:03.54 YT7BcBqN0
信濃町の方が学会が警備をしっかりやってるから治安面では安全かもしれない。

604:名無しさん@13周年
14/01/26 04:19:05.29 uycKfCVX0
>>591
開発が進んだのは最近だけどね。東京の隣だから便利は便利。上野も新宿も行きやすい。西川口全盛期をしっているものとしてはフツーな街並みになったのは惜しむらく残念ではあるが。

605:名無しさん@13周年
14/01/26 04:19:12.75 qsJkQwmN0
>>592
ゴミゴミっとしたところに一本、車が普通に通れる道ができたということだね。
税務署通りも様変わりした。

上でも書いたけど、親方日の丸的に、山手線沿線は見捨てられないと思うから、
区画整理されて、道幅が広くなれば、もう少しいい町になるのではと思ってる。

そのためにも日本人の移住を望む。

606:名無しさん@13周年
14/01/26 04:19:50.63 VbYboN5e0
>>590
「くせに」とは何事か!
板橋のポテンシャル舐めんなよ
もう、体脂肪計るなよ?
湖池屋食うなよ?

607:名無しさん@13周年
14/01/26 04:20:07.57 ynh8dRQ90
吉祥寺で治安が悪いなら東中野なんて…
まあ住めば都よ。西荻からたまに吉祥寺に出てたわ

608:名無しさん@13周年
14/01/26 04:20:36.61 +DTG3ULz0
>>600
東北からやって来た奴は上野駅を起点に住むとこを探すんじゃないのか?
吉祥寺は縁もゆかりも無いだろ

609:名無しさん@13周年
14/01/26 04:20:47.63 AiBQFwIb0
>>555
浦和と浦和御園くらい違うよな。

610:名無しさん@13周年
14/01/26 04:21:19.06 bqMCMBAr0
週末深夜に2chやってる人間に井の頭公園は無価値と理解したw

611:名無しさん@13周年
14/01/26 04:21:19.24 erHC8hMV0
嫌なら来るなよw
糞ド田舎の限界集落で朽ち果てろボケナスが!

612:名無しさん@13周年
14/01/26 04:21:26.66 qsJkQwmN0
>>594
浦和の高級住宅地も「常盤」という名前だよね。

西鎌倉に風景が似ていたわ。

613:名無しさん@13周年
14/01/26 04:22:26.01 sgr8/JFZP
>>488
阿佐ヶ谷といえば、さとう遥希が日中の駅前でカーセックスしてた作品があったな一昨年前の5月頃

614:名無しさん@13周年
14/01/26 04:22:35.65 wYL+akeu0
>>598
いや、浦和は埼玉でも最DQNポイントだよ。
競馬場もあるしね。

615:名無しさん@13周年
14/01/26 04:22:51.79 BjK87XpE0
>>594
川口系なら適度な起伏で適度に田舎な東川口が住みやすいと思う
24時間営業のスーパーがあって困らないし
車があれば最強のロジャースさんも5km圏内

616:名無しさん@13周年
14/01/26 04:23:04.17 8yYznWlZ0
大森は街自体は大きくて賑やかで便利だったけど
京浜東北線しか通ってなくてそこが不便だったな。

北の赤羽、南の蒲田だとしたら
北の東十条、南の大森
北の王子、南の大井町

って感じなんですかね?

617:名無しさん@13周年
14/01/26 04:25:02.43 N8dDPf0p0
>>610
井の頭公園はたまに行くからいいんだよ
新宿御苑もそう
他の大規模公園も
いつでも行けると思ったら、全く行かなくなる法則
昔、某巨大テーマパークの徒歩圏に住んでいたが、1回も行かなかったな・・・・
他の所に引越したら行くようになったという・・・

618:名無しさん@13周年
14/01/26 04:25:07.71 irHYDXl+O
>>607
東中野は治安悪くないだろ? 10年以上前の話しだが…
銭湯多いしジムあるしスーパーあるし新宿から歩けるし静かでいいところだったよ。
ただ数年前にいったらコリアンタウンに組み込まれ始めていたが…

619:名無しさん@13周年
14/01/26 04:25:09.21 ybuA/zHCO
新大久保やら綾瀬やら在日の多いとこは駄目だって不動産屋はわかってるんだろうからな。

620:名無しさん@13周年
14/01/26 04:25:14.03 8yYznWlZ0
>>613
へえ
AVは知らないけど、阿佐ヶ谷駅前は映画やドラマのロケ結構多いみたい。
「リング」もそうだったな。
URLリンク(neputabakahisho.web.fc2.com)

今日のモヤさま、高円寺・阿佐ヶ谷になってるけどどうも高円寺~中野のほうがメインの予感・・・

621:名無しさん@13周年
14/01/26 04:27:17.17 qsJkQwmN0
東中野、というか中野区中央一丁目という神田川沿いのところで、
2000年頃、オカマによる殺人事件が起こったな。

上でも書いたように、どの町でも何らかの事件は起こっているものだが。

622:名無しさん@13周年
14/01/26 04:27:29.85 s0BmXhnH0
>>616
大森海岸は?

623:名無しさん@13周年
14/01/26 04:27:53.59 97DSnw8xO
歌舞伎町~新大久保ってパトカーが常時回っていて
自転車の警官も多いし
あんな安全な町はないぞ

624:名無しさん@13周年
14/01/26 04:28:27.96 9KKlumLZ0
>>610
ファミリー層にとっては、いい公園が近いことがブランドだね
毎週末くらい行くことになるから
パークハウス、パークシティなど財閥系マンションには
パークが付くことが多い

625:名無しさん@13周年
14/01/26 04:29:26.77 qsJkQwmN0
その通り。
しかも新大久保~大久保あたりの大久保通りの夜の街灯はとても明るい。

626:名無しさん@13周年
14/01/26 04:29:31.91 j8q0y6LM0
2位 信濃町 笑い 日本人なら誰でもね!!!

627:名無しさん@13周年
14/01/26 04:29:44.17 wYL+akeu0
でもさ、治安の良し悪しってどう感じるのかな。
飲み屋が多ければ治安悪そうだけど

前、世田谷区に住んでた時に空き巣に入られた事あるけどね。

628:名無しさん@13周年
14/01/26 04:30:01.13 JJSy/OQ10
>>619
綾瀬って在日多くないだろ
在日は金持ちだぞ
朝鮮学校とインターナショナルスクール周辺に住むのが在日だよ
よって目黒と大田区田園調布が一番在日が多い

城南のインターナショナルスクールは港区と世田谷区にあって
朝鮮学校は大田区

在日の下層は江東区

629:名無しさん@13周年
14/01/26 04:30:08.73 /9TrNuxy0
よく考えると歌舞伎町・信濃町・臨海地区って
そもそも人が住むような場所じゃないから

吉祥寺が実質1位じゃねーか

630:名無しさん@13周年
14/01/26 04:30:12.49 z9Py/NMs0
信濃町は特定の人には住みたくてたまらない場所だろうな
その他の人には絶対無理

631:名無しさん@13周年
14/01/26 04:30:26.29 +DTG3ULz0
>>610
そんなに公園が好きなら大井でも住めよ
バードウォッチングも出来るぞw

632:名無しさん@13周年
14/01/26 04:30:43.88 XIbQ3LS20
吉祥寺は住みたいと言われたり住みたくないと言われたりで忙しいとこだな

633:名無しさん@13周年
14/01/26 04:31:10.00 8yYznWlZ0
>>622
自分が東京に出てきて初めて住んだのが大森海岸だった。
当時はアサヒビールの工場があって臭かったなあ。
今は高層マンションやヨーカドーになってる。

大森海岸駅周辺はラブホが多かったけど、それだけじゃなく芸者遊びができるような昔ながらのところもあるなんて
きいていたけれど行ったことなかったな。鈴ヶ森刑場跡に近いんだよな。

634:名無しさん@13周年
14/01/26 04:31:13.67 wfBlTj8D0
>>553=594
浦和に住んで人って、変にプライド高いのか知らんが
東京に住んでる人に対して食ってかかる人多いよね。
こっちは何も思ってないのに、やたら比較してくるし。
「いいトコ住んでるね」って3回くらい言わないと
落ち着いてくれないし、もっと自信持てばいいのに(笑)
家賃に関して言うのは地雷だけどね。

635:名無しさん@13周年
14/01/26 04:33:08.67 WGBwEbS30
千住とか江戸時代の刑場の近くは嫌だな

636:名無しさん@13周年
14/01/26 04:33:21.25 o/8UyDC80
信濃町ww
昨年、親が入院したから初めて付近を通ったんだが、
事前にお散歩ブログを見てたからもう、怖いって感覚しかなかったわ

637:名無しさん@13周年
14/01/26 04:33:28.29 qsJkQwmN0
>>627
犯罪率のほかに「一般人犯罪率」も出せるといいんだけどね。
つまり、新宿区は凶悪犯罪が多いけど、
少なくとも殺人の被害者のほとんどはその筋の人間とか、何らかの悪事に関わっている人間でしょ。
「一般人」の定義が難しいから、統計としては出せないんだろうけど、
実は富裕層が多い地域の方が、一般人が犯罪の被害には遭いやすいのかもしれない。

638:名無しさん@13周年
14/01/26 04:33:38.86 nsSdsO+30
親が杉並に引っ越したので、帰省した時に荻窪、西荻、吉祥寺を
ぶらぶらすることが多くなったけど、あの辺ってホントに庶民的だよな
平たく言えば街並みがあまり綺麗じゃない
その割に住居費は不当に高い感じ

中央線が便利なのは分かるけど、あの辺に住むのって
コストパフォーマンスは悪そう。まぁ住む場所なんて好き好きだけどな

639:名無しさん@13周年
14/01/26 04:33:49.15 8yYznWlZ0
>>622
まあなんとなくですけれど
大森海岸は三ノ輪をかなり
薄めた感じでしょうかw

>>623
以前は地元のジジババが自警団みたいなことした。
「安全な街大久保」みたいなタスキかけて練り歩くんだけど
これじゃあ外国人の不良には勝てないだろうなあと思ってた。

640:名無しさん@13周年
14/01/26 04:34:09.26 N8dDPf0p0
>>627
> でもさ、治安の良し悪しってどう感じるのかな。

ある程度住んでると殺人事件があるからわかるよ
警官が必死でビラ配って情報提供求めてたりする

641:名無しさん@13周年
14/01/26 04:34:40.58 fqjR1EuP0
埼玉は全体的にみるとレベル低いよな
文化人は住まないし医者の数も少ない
何かと群馬県にも負けてる

642:名無しさん@13周年
14/01/26 04:34:43.04 ynh8dRQ90
賃貸で吉祥寺ってのも高いだけな気もする
西荻や荻窪のが便利そうではある
まあ神奈川のがええわ

643:名無しさん@13周年
14/01/26 04:35:20.51 FlvOUHVY0
>>634
浦和は首都圏有数の高級住宅街。伝統と格式がある。
浦和は埼玉の頂点。

644:名無しさん@13周年
14/01/26 04:35:44.99 qsJkQwmN0
>>635
南千住は東京スタジアムがあった頃はスラムで、
当時を知っている人は相当馬鹿にしているね。
でも、今はウォーターフロントを生かしてタワーマンションも林立しているし、
いいところと言っていいんじゃないか。

645:名無しさん@13周年
14/01/26 04:35:50.66 uycKfCVX0
>>642
荻窪って道が細くて入り組んでて不便な街な印象しかない。

646:名無しさん@13周年
14/01/26 04:35:55.09 37Wonze70
住居費がものすごく高いし、狭いし、安普請の住宅なんとかしてくれ。

647:名無しさん@13周年
14/01/26 04:36:00.61 P+jaEaN/0
散歩して楽しい街がいいな
そういう意味では、公園や緑があるところは魅力的だ

648:名無しさん@13周年
14/01/26 04:36:07.73 WGBwEbS30
埼玉は住むだけのベッドタウンのイメージが強いな。海が無いのが寂しい。

649:名無しさん@13周年
14/01/26 04:36:10.17 s0BmXhnH0
公園なら大久保も戸山公園や少し足を伸ばせば新宿中央公園があるよ。
まあ、浮浪者も多いけど。

650:名無しさん@13周年
14/01/26 04:36:27.98 FJ9XdTWk0
吉祥寺に住むくらいならもうちょっと我慢して国分寺ぐらいまで行けば
家賃がグンと安くなるし、スーパーなんかも結構あって生活に便利だよ。

651:名無しさん@13周年
14/01/26 04:36:42.48 8yYznWlZ0
>>625
> その通り。
> しかも新大久保~大久保あたりの大久保通りの夜の街灯はとても明るい。

大久保通りの街頭って黄色くって、独特じゃないですか?
なんか大阪の街みたい。

652:名無しさん@13周年
14/01/26 04:36:59.33 wYL+akeu0
>>640
殺人事件は街の治安とは関係無いような気がするけどな。
通り魔とか無差別殺人なら兎も角。

653:名無しさん@13周年
14/01/26 04:37:03.83 N8dDPf0p0
>>637

> 実は富裕層が多い地域の方が、一般人が犯罪の被害には遭いやすいのかもしれない。

戸建て住宅が多い古めの所は空き巣が多いな
それが行き過ぎて強盗傷害とかになったりするわけだが

654:名無しさん@13周年
14/01/26 04:37:13.42 ASVs3VQB0
流れ流れて東京のここは武蔵野吉祥寺♪ やくざなイメージしかない

655:名無しさん@13周年
14/01/26 04:37:39.33 AiBQFwIb0
新宿は目的別に住み分けされてるから安全なんだよ。

656:名無しさん@13周年
14/01/26 04:37:42.13 irHYDXl+O
>>632
買い物に便利と言うが、俺はデカイ店で色々みて買いたいので結局新宿や渋谷にでるから便利と感じない。
オシャレな店とかハモニカなんて観光地みたいなもんで行かないから吉祥寺に住んでるありがたみがわからん…
飲み屋店しまるの早すぎだし

657:名無しさん@13周年
14/01/26 04:38:18.32 WGBwEbS30
>>644
最近開発しまくってるね。千住大橋あたりとか。

658:名無しさん@13周年
14/01/26 04:38:37.63 FlvOUHVY0
>>641
浦和には埼玉700万の県庁がある。
埼玉りそな銀行の本店もある。

埼玉中のエリートが集まるのが浦和。
その子息達が通うのが名門県立浦和高校。北浦和にある。

つまり浦和は県の中枢機能+文教地区+高級住宅街という首都圏でも最強のエリアの1つ。

659:名無しさん@13周年
14/01/26 04:38:46.47 bqMCMBAr0
>>647
公園て散歩して楽しいか?
秋葉原の方が余程楽しいと思うが。

660:名無しさん@13周年
14/01/26 04:39:06.11 qsJkQwmN0
>>651
俺も最初は違和感あった。

元はアーケードだったんだよね。
ただそれが老朽化して、ネズミの巣窟化したことなどもあって、取り壊して、今の街灯にした。

661:名無しさん@13周年
14/01/26 04:39:20.74 97DSnw8xO
片山さつきは浦和の出身

662:名無しさん@13周年
14/01/26 04:39:51.97 z9Py/NMs0
>>647
信濃町オススメ

散歩しているとトランシーバー持った人たちがついてくるぞ

663:名無しさん@13周年
14/01/26 04:40:22.00 s0BmXhnH0
大宮在住の知り合いが浦和を目の敵にしている
よく合併したもんだね

664:名無しさん@13周年
14/01/26 04:40:22.37 ynh8dRQ90
>>645
車を持ってないからなあ。原チゃだからその辺は不自由ではなかった
変わった店も多くて面白かったよ。西荻のたこ焼きやは今でも夜にやってるのかなあ

665:名無しさん@13周年
14/01/26 04:40:49.12 wfBlTj8D0
>>634
うんうん、充分わかってる、素晴らしいよ。
都内のJR駅徒歩4分の所に戸建て買ったから、おそらく
ウチの方が家は高いはずと心の中だけで呟いておくから。

666:名無しさん@13周年
14/01/26 04:42:11.94 N8dDPf0p0
>>652
> >>640
> 殺人事件は街の治安とは関係無いような気がするけどな。
> 通り魔とか無差別殺人なら兎も角。

街の治安か・・
この時間でも買い物に行って、ふつうの庶民がレジにいるとか?
夜10時頃までは、塾帰りの子供が歩いてるとか?
路地に明かりがあって、誰か1人は歩いてるとか?

総じて日本の治安はいいから、おかしなことに首突っ込まない限り巻き込まれることは体験できないかもな

667:名無しさん@13周年
14/01/26 04:42:21.85 bqMCMBAr0
たしかに浦和は良いよ。
東京は江戸時代の流れで都市として不合理な部分が多々ある。

668:名無しさん@13周年
14/01/26 04:42:23.27 ed6AT4DE0
ミス世界一吉松育美さんのブログ  ●関連記事を読んで驚くなかれ!
URLリンク(ameblo.jp)
『STALKER ZERO 被害者が守られる社会へ』 ●日本を取り戻したい方は署名!
URLリンク(www.change.org)

■■■■■■■■マスコミが全力で隠蔽する日本の闇!世界史に残る大事件!■■■■■■■■

日本国の生存権をかけた最終決戦…ここに始まる!芸能カルトヤクザの闇!司法の闇!政界の闇!北朝鮮イラン核兵器情報取引の真相!

◆◆◆【拡散!永久保存!★必見!】◆◆◆日本の闇←関連ソースが盛り沢山

【社会】ミスインターナショナル吉松育美さん、安倍首相へストーカー被害への法改正を要求★3
URLリンク(www.logsoku.com)
【社会】昭恵夫人 イベントで芸能事務所役員・谷口氏によるミス世界一吉松さん脅迫事件に言及「まあ報道されないでしょう」と皮肉★3
URLリンク(www.logsoku.com)
【話題】 ミスインターナショナル “ストーカー脅迫” 裏で死人か…元恋人がヤクザに追われ怪死の噂★5
URLリンク(www.logsoku.com)
【社会】安倍昭恵夫人、脅迫被害のミス世界一吉松さん面会も取材依頼ゼロ 「大きなニュースのはずなのに何でなのでしょうか」★7
URLリンク(www.logsoku.com)

■■2ch史上大決戦!■■腰抜け日本人になってはいけない!■■2chは情報の宝庫!■■

外国人特派員協会:吉松育美さん声明概要日本語訳
URLリンク(www.hoshusokuhou.com)

【海外報道:日本メディア芸能界をヤクザ認定】ほんの一部
Miss Japan Ikumi Yoshimatsu joins battle against mafia in the media
URLリンク(www.independent.co.uk)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch