14/01/17 21:07:56.19 uZ1nfV/10
>>427
卑怯も(rは二代目メフィラスなんで別人なんよね。
只、合掌するのみ・・。
メガトロン様~っ!!
436:名無しさん@13周年
14/01/17 21:08:15.69 T53417lSO
せつこ・・・・
437:名無しさん@13周年
14/01/17 21:08:27.05 YMbaXTYe0
いい声の人だったなぁ
ご冥福を
438:名無しさん@13周年
14/01/17 21:08:27.18 uks6f5KX0
>>413
大リーグボール養成ギプスを人に見せるなって約束を破った上それを黙っていた飛雄馬を
「このうそつきめ!」と殴ったときに結果的にひっくり返っただけで別に
テーブルをひっくり返すことが目的だったわけじゃないよ
まあ、その大リーグボール養成ギプスを着けて飯を食わせるとかが虐待の部類だから
十分ひどい父親だけどなw
439:名無しさん@13周年
14/01/17 21:09:04.11 lMiSFlATO
慈愛大帝が崩御なさったか。
440:名無しさん@13周年
14/01/17 21:10:15.26 SOqUKqc60
>>392
その三宅さんも最近は年相応の役が多い
ついでにオカマ役も
441:名無しさん@13周年
14/01/17 21:10:45.47 7ZTtKbo80
メガトロン様はユニクロンと1つになられたのだ
442:名無しさん@13周年
14/01/17 21:10:46.46 0lmPaaXh0
スペースコブラのドグ・サバラスも印象的だったな
2年位前にCSの再放送で見たけど何とも味のある役だった
443:名無しさん@13周年
14/01/17 21:13:34.80 JFaGF+hh0
>>440
実年齢が声に追いついちまったからなぁw
瀬戸の花嫁では、玄田さんと親父コンビだったし
444:名無しさん@13周年
14/01/17 21:13:45.58 mVe7cEbm0
なんか最近キャラクターと声がリンク付けされてて、替えが効かない声優が逝くな。
たしかに昭和40年代から声当ててるんだから、年齢もそういう歳っては判ってるんだが。
445:名無しさん@13周年
14/01/17 21:15:20.96 8PZMFZR00
>>259
クラインゲルトってどんな人だっけ?
446:名無しさん@13周年
14/01/17 21:15:25.59 9n509rpZ0
>>435
でもメビウスに出てた三代目、つまり三人目の別人は加藤さん
447:名無しさん@13周年
14/01/17 21:19:15.91 MfeP0V1d0
NEO-DIO
嗚呼・・・。 --- 声優の加藤精三さん死去
448:名無しさん@13周年
14/01/17 21:19:57.28 8PZMFZR00
>>445
杖爆弾の人?
449:ニューリーダー
14/01/17 21:20:18.19 O6pqb1BS0
つつしんでお悔やみ申し上げます
450:名無しさん@13周年
14/01/17 21:20:48.04 jecs7C1i0
俺はメフィラスさんかな。
メビウスで丁寧語を話しながら、どことなく他の幹部を
見下しているメフィラスさんが最高だった。
451:名無しさん@13周年
14/01/17 21:21:01.92 NI8ZUWtY0
司令官がバカ・部下が優秀
vs
司令官が優秀・部下がバカ
Winner!!
司令官がバカ
452:名無しさん@13周年
14/01/17 21:21:21.11 xtXqDXc+O
とうとうこの日が来てしまったか…大往生とはいうもののやっぱり寂しいね
さようなら、メガトロン様・メフィラス星人・ジャーク将軍・星王バズー・小泉局長・ソルドーザー…その他あまりに多数
たくさんの思い出をありがとうございました
合掌
453:名無しさん@13周年
14/01/17 21:22:09.18 RijCVJ99P
今年もいっぱい大御所が亡くなりそうでへこむわ
454:名無しさん@13周年
14/01/17 21:22:10.93 lhueHOnqP
チバにゴリにじょうじにアナゴにひろし
何かと濃い実力派ばかりの歴代メガトロン声優だがどれも元祖には及ばないな
455:名無しさん@13周年
14/01/17 21:22:26.51 w9yTQQjf0
>>444
昔と違って2、30代の頃から老け役専門でやるような声優は今いないからな。
脇役も大事なはずなんだが
そういうのやっても本人もプロダクションも儲からないから
育成がちっとも進まないという悪循環。
456:名無しさん@13周年
14/01/17 21:23:31.95 Z6St+A2P0
ドクタケ城城主が遂に…お悔やみ申し上げます。
八宝菜との超ベテランコンビの活躍が楽しみでした
457:名無しさん@13周年
14/01/17 21:24:37.96 EGtVzBQE0
ジェラード警部
宇宙家族ロビンソンでのチョイ悪役
458:名無しさん@13周年
14/01/17 21:26:04.78 nzDAslb/0
>>453
他界もさることながら、歯の問題など
ご高齢な方も多いから
こればっかりは、キャリアとの按分なので
どうしようもない話だし
459:名無しさん@13周年
14/01/17 21:26:38.90 T5Zhwvoe0
日本一の土方の中の人も寿命には勝てなんだか・・・・
460:名無しさん@13周年
14/01/17 21:27:42.64 do/IVODo0
最高司令官ジャーク将軍 - 加藤精三(第1 - 44話)、柴田秀勝(第45、46話)
461:名無しさん@13周年
14/01/17 21:28:02.13 w9yTQQjf0
>>445
イゼルローン陥落後、同盟軍が帝国領に大挙侵入。
ラインハルトから焦土作戦のため各星系にある食糧物資を引き上げるよう命令が来た際
ケスラーが交渉しにいった地域の領主。
息子の妻がケスラーの元幼馴染兼恋人って設定だった。
462:名無しさん@13周年
14/01/17 21:28:44.02 eb9w7XPN0
>>74
古谷が60!!!!
マジかよ・・・・・。
463:名無しさん@13周年
14/01/17 21:29:02.63 mObochMz0
>>455
見てるアニメに出てこないだけで外画見たら、そういう人はいるだろうし
劇団員で個性ある声の人連れてくるってのもできるし
464:名無しさん@13周年
14/01/17 21:29:04.98 0T56t4am0
ドクター・クレーが逝ったか!
465:名無しさん@13周年
14/01/17 21:29:09.84 xmBUsuFl0
飛雄馬の中の人は当時中学生だから
まだまだ若い(と言ってももう50だが)のが幸い
466:名無しさん@13周年
14/01/17 21:30:02.42 mPbN/BAd0
日本文化を担ってくださった偉大な方のご冥福をお祈りします
>>275
虎眼先生もされてたのかw超カッコイイところがぴったりwww
続編作れないんじゃ・・・
>>196
え?カミュ80歳?・・・・・・
467:名無しさん@13周年
14/01/17 21:30:07.86 uZ1nfV/10
>>446
勿論、存じ上げておりますとも!
アニメも特撮も沢山演じられてきたのに・・・
あかん・・まじで落ち込んできた・・酒飲もう・・・
468:名無しさん@13周年
14/01/17 21:30:30.63 W3KjlF6T0
トモロクが出てないとか、おまえら全員やり直し
469:名無しさん@13周年
14/01/17 21:31:27.20 5Jb1VLt10
もうこれで大塚周夫さんが無くなったら、生きる希望もないわ(´・ω・`)
470:名無しさん@13周年
14/01/17 21:32:25.19 nzDAslb/0
>>466
以前からだけど、もうフガフガですよ
471:名無しさん@13周年
14/01/17 21:32:29.08 +6eCO5HjP
ご冥福をお祈り申し上げます
472:名無しさん@13周年
14/01/17 21:32:56.83 w9yTQQjf0
>>463
でも宮内幸平とか八奈見乗児みたいな人は今後出てこない気がするんだ。
473:名無しさん@13周年
14/01/17 21:33:03.18 bUrPDfX80
>>461
ああクラインゲルト子爵ってあの老人か
「私はいい」「心配するな私も残るのだ」って再生された
領民思いの領主だったけどその後日談は無かったな
474:名無しさん@13周年
14/01/17 21:33:31.53 c99eXiTN0
星一徹の行動理念は疑問だった
息子を巨人のエースに仕立てあげたくて、英才教育施してたのに
いざそうなったら敵チームの監督になって、その結果息子は致命的な故障をして引退とかwww
あほかwwwww
475:名無しさん@13周年
14/01/17 21:33:38.81 lAZvK+gw0
>>469
同意です。
476:名無しさん@13周年
14/01/17 21:33:49.12 IJNunW700
ご冥福を祈ります
477:名無しさん@13周年
14/01/17 21:34:15.20 1XMSFHNfP
花形もヤバイ
478:名無しさん@13周年
14/01/17 21:34:23.55 JQWYmAS70
スタートレックのオドーもそう?
479:名無しさん@13周年
14/01/17 21:34:25.37 HucySHHv0
人は誰でもいずれ死ぬわけで、
これからはジジイといえば島田敏やチョーさんの時代ってことだな
480:名無しさん@13周年
14/01/17 21:34:33.26 DldMEDKN0
バルカス翁の人か
481:名無しさん@13周年
14/01/17 21:34:34.74 hanGcxIL0
>>269
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁオドー!!あの声かーーー
思い出したよ(´・ω・`)
482:名無しさん@13周年
14/01/17 21:35:25.61 7ZTtKbo80
八奈見、納谷兄弟、加藤さんと最近多いな
483:名無しさん@13周年
14/01/17 21:36:31.84 M1+ogr9J0
こども店長を最近見ないと思ったら・・・
484:名無しさん@13周年
14/01/17 21:36:37.26 0T5ofhlJI
>>465
>>74曰く
還暦らしいぞ…
485:名無しさん@13周年
14/01/17 21:37:09.74 q6/5z7S20
メガロドンってどんな声だよ
486:名無しさん@13周年
14/01/17 21:37:15.64 JyxAQ/XX0
>>482
弟はご健在だろハゲ
487:名無しさん@13周年
14/01/17 21:37:36.86 8PZMFZR00
>>461
ありがとう
フィーアのところね
488:名無しさん@13周年
14/01/17 21:38:06.58 ixo56L0Y0
伝説巨神イデオン 発動篇
(ギンドロ・ジンム、ズオウ・ハビエル・ガンテ)
スタートレック:ディープ・スペース・ナイン
(オドー/ルネ・オーベルジョノワ)
謎の円盤UFO
(コンピューター衛星SID/メル・オクスリー)
光速エスパー
(ギロン星人の声)
このへんは、思い出すなぁ、しかし、渋すぎるw
いい声だったのに残念だ、南無、合掌。
489:名無しさん@13周年
14/01/17 21:38:26.37 98o+ICsf0
コナンで死にそうな声だったからな
490:名無しさん@13周年
14/01/17 21:38:31.93 low9ynGj0
父ちゃん! 俺はモーレツに落胆しているッ!!orz
491:名無しさん@13周年
14/01/17 21:39:15.58 0T5ofhlJI
>>482
ボヤッキーもとい番宙太も?
>>483
こども店長は中学校にでも行ってるんだろうな
492:名無しさん@13周年
14/01/17 21:39:33.77 RijCVJ99P
銀英伝は偉大だなほぼ全ての声優が出てる
若手も伝説作れよ
493:名無しさん@13周年
14/01/17 21:39:37.32 53g2SLbX0
>>486
八奈見さんもご存命だぞ
494:名無しさん@13周年
14/01/17 21:40:52.91 vycoE+su0
寂しいなぁ…
495:名無しさん@13周年
14/01/17 21:40:59.86 uks6f5KX0
>>474
親は子のライバルであるべきって考え方はいいが、その結果が息子の引退ではねえw
「新」は色々いわれる作品だけど巨人復帰後は一徹が敵に回らず助言役であり続けるという点で
一徹にとって救いとなる話だと思うわ
496:名無しさん@13周年
14/01/17 21:41:51.07 7msa5JGG0
旧ドラえもん声優もかなりいい年齢。
サザエさん声優もカツオやウキエあたり以外はかなりの年齢帯だしなぁ。
なんにせよ昭和が遥か彼方に消えつつあるわ・・・。
497:名無しさん@13周年
14/01/17 21:41:57.54 +Hid9CjC0
やったぞ、メガトロンは死んだ…今日からこの俺様がデストロン軍団のニューリーダーだ…
嘘だと言ってくださいよ、メガトロン様ぁ
498:名無しさん@13周年
14/01/17 21:42:18.28 3536yzrZ0
>>492
今のうちにDVDBOX買っとこうかな。
499:名無しさん@13周年
14/01/17 21:42:54.32 hanGcxIL0
2006年
FREEDOM(アラン)
そういえばそうだったなぁ…
500:名無しさん@13周年
14/01/17 21:43:13.43 3b74ti2h0
>>492
何度見ても飽きないんだよなあ・・・禿キャラも個性的なやつらばかりで印象深い
501:名無しさん@13周年
14/01/17 21:43:22.11 qog62uxY0
ああ……ちくしょう…
502:名無しさん@13周年
14/01/17 21:43:40.14 ytq0/9Z60
スマン、、、、、、
モニターが霞んで良く見えないんだが、、、
503:名無しさん@13周年
14/01/17 21:44:02.89 DKDD4jMG0
>>497
アンタ、魂だけは不死身だからね
504:名無しさん@13周年
14/01/17 21:44:05.30 0C0CWXeIO
>>409
ドズル中将のもとで働くのはお嫌かね?
505:名無しさん@13周年
14/01/17 21:44:13.41 sKkmRKtjO BE:1947708364-2BP(22)
あとは永井一郎さんだけだな
506:名無しさん@13周年
14/01/17 21:44:43.93 yQ58b5Vl0
ドバ総司令役の石森達幸さんは去年だったんだよなあ
そして今度はギンドロ・ジンム公が
507:名無しさん@13周年
14/01/17 21:45:44.64 7Kp8jZiU0
>>492
あまりのメンツに「なんかの会合か?」と思われてたらしいな。>銀英伝のアフレコ
508:名無しさん@13周年
14/01/17 21:46:30.32 duOBd6Fg0
メフィラス星人…
歴代ウルトラでも、ウルトラマンメビウスでも存在感あったなあ。
509:名無しさん@13周年
14/01/17 21:47:02.06 uH2aQz4qO
>>465
古谷さん、なんと60 才らしいよ!
510:名無しさん@13周年
14/01/17 21:47:07.40 bRI3vmGr0
名前を知ってる声優がみんな還暦越えちゃった
511:名無しさん@13周年
14/01/17 21:47:13.12 WlVeM5lP0
>>492
大塚親子出てたっけか?
512:名無しさん@13周年
14/01/17 21:47:30.76 RMvtW8WQ0
>>505
小林清志さんもいらっしゃる
513:名無しさん@13周年
14/01/17 21:48:06.88 5C68AFtG0
星一徹が逝ってしまったか…
茶じじどうぞ安らかに
今まで楽しませて下さってありがとうございました
514:名無しさん@13周年
14/01/17 21:48:16.13 sNDBA89L0
コナンの松本管理官が少し前にアニメに出たとき、
明らかになんかおかしかったもんな
妙にフガフガして声出てなかった
515:名無しさん@13周年
14/01/17 21:48:25.69 3b74ti2h0
声優じゃないが禿御大もそろそろ心配なんだよなあ
リメイクのオリジンはどうでもいいから新作であるGレコはよ・・・
516:名無しさん@13周年
14/01/17 21:48:38.66 M1+ogr9J0
あちらの声優界がどんどん豪華になって行く・・・・・・・゚・(ノД`)・゚・。
517:名無しさん@13周年
14/01/17 21:48:56.67 8aqMQqSz0
>>511
ルドルフ大帝とチュン・ウーチェン大将役
518:名無しさん@13周年
14/01/17 21:49:06.32 7Kp8jZiU0
>>511
パン屋の2代目とルドルフ
519:名無しさん@13周年
14/01/17 21:49:23.04 dvjvBOCP0
この前、たまたまコナンで声を聞いた時、
「あ・・・・・マズいかも・・・」
って思ったんだよな。
でも、大往生だし、悲しむのは止めよう!
520:名無しさん@13周年
14/01/17 21:49:22.86 Mtx7rgUOO
>>423
きっと代表作や当たり役がない役者もいるんだよな…
521:名無しさん@13周年
14/01/17 21:50:40.11 ytq0/9Z60
このクラスの声優は、まさに「職人」って感じなんだよな、
改めてご冥福を、、、
522:名無しさん@13周年
14/01/17 21:50:49.11 5C68AFtG0
追悼として東京MXあたりで、巨人の星を放送しれ
523:名無しさん@13周年
14/01/17 21:50:57.75 WlVeM5lP0
>>517-518
あー居たかあ。思い出した。ありがとう。しかし、お前等詳しいねww
524:名無しさん@13周年
14/01/17 21:51:27.35 do/IVODo0
銭形警部・・・拳王・・・星一徹・・・
かなり渋い声優さんがどんどんいなくなっていってしまう・・・
525:名無しさん@13周年
14/01/17 21:52:31.99 ydIxo2zoO
>>512
周夫忘れんなカス
526:名無しさん@13周年
14/01/17 21:52:55.29 low9ynGj0
そういやタカラトミーがつべで初代トランスフォーマー流してくれてるよな
527:名無しさん@13周年
14/01/17 21:53:03.01 r0IdZZI40
メガトロン様が・・・
528:名無しさん@13周年
14/01/17 21:53:17.05 T5Zhwvoe0
事務所の利権で若手育てないから
時代劇みたいに名優が生まれないで廃れる
529:名無しさん@13周年
14/01/17 21:53:32.42 e1JmHAZK0
加山雄三かと
530:名無しさん@13周年
14/01/17 21:53:54.30 bq/AL6EZO
とうちゃんが逝ったか…
合掌。
531:名無しさん@13周年
14/01/17 21:53:58.58 b4E+4ph10
星一徹が子供の頃の自分にとってはインパクトがありすぎて、この人の声は厳しさの象徴だ
ご冥福をお祈りします
532:名無しさん@13周年
14/01/17 21:54:13.54 MmBBQt0K0
コナンで確か、警察の偉い役をやっているはずなのに…
533:名無しさん@13周年
14/01/17 21:54:13.94 BOGS5K190
人徳のない老人を演じさせたらピカ一だったのに
また個性的な声優を失ったな
534:名無しさん@13周年
14/01/17 21:54:20.07 LXnZdIih0
>ポルフィの長い旅(監督)
・・・・・・・
こいつか!!!
こいつがあのクソアニメを!!!
535:名無しさん@13周年
14/01/17 21:54:45.66 6cG3BbuK0
ガマ親分もそうだろ
536:名無しさん@13周年
14/01/17 21:54:45.83 PXbO46Li0
この愚か者メガ
537:名無しさん@13周年
14/01/17 21:55:00.60 1XMSFHNfP
今の誰だか区別もできない没個性なゆとりの声優陣じゃ
星一徹の代わりは無理
538:名無しさん@13周年
14/01/17 21:55:27.30 eb9w7XPN0
ところでケンシロウの方の神谷の声を長らく聴いてないんだが。
コナンの毛利小五郎で問題になってから干されちゃったのか?
539:名無しさん@13周年
14/01/17 21:55:44.99 PYrz7GQr0
これから、虎眼先生は誰がやるんだよ!!!
540:名無しさん@13周年
14/01/17 21:55:47.91 6CVO7GKN0
貴重なバルコム将軍が・・・
541:名無しさん@13周年
14/01/17 21:56:48.32 do/IVODo0
最後に聞いたのはauのCMだな
542:名無しさん@13周年
14/01/17 21:57:06.87 nzDAslb/0
>>537
声質がダミ声ってアクターさん自体が、基本的に少ないからねぇ
543:名無しさん@13周年
14/01/17 21:57:22.15 ixo56L0Y0
星明子、いや花形明子も
そろそろやばいんじゃないの?
544:名無しさん@13周年
14/01/17 21:57:31.33 vg1XQK400
貴重なガンコ親父の声が
545:名無しさん@13周年
14/01/17 21:59:02.43 DSoDr5hg0
メフィラス星人が亡くなったのか
初代ウルトラマンからメビウスまでがんばって来た人だったな
「サスケ」じゃあ柳生但馬だったねえ
546:名無しさん@13周年
14/01/17 21:59:52.45 jewUYRGS0
>>542
いまの若手男性声優って、野田元総理が喋ってるような、声帯締めて「いい声作ってる」喋り方の人しかいない感じ。
547:名無しさん@13周年
14/01/17 22:00:04.61 ngzu7u6P0
星一徹がいなくなったと思うと寂しいね・・・
548:名無しさん@13周年
14/01/17 22:00:17.02 i7UnWa1d0
86歳 麻生美代子(サザエさんのフネ) 加藤精三(星一徹)
85歳 大木民夫(トップをねらえのタシロ艦長)
84歳 槐柳二(レレレのおじさん、赤毛のアンのマシュウ)
83歳 大塚周夫(海原雄山) 大平透(ハクション大魔王)
82歳 阪脩(攻殻機動隊の荒巻大輔)
81歳 永井一郎(サザエさんの波平) 八奈見乗児(タイムボンカンのボヤッキー、DBのナレーション)
80歳 小林清志(ルパンの次元) 納谷六朗(幽白の仙水、聖闘士聖矢のカミュ) 大竹宏(ブタゴリラ、パーマン2号)
79歳 羽佐間道夫(マクロスのグローバル艦長) 飯塚昭三(ガンダムのリュウ・ホセイ)
78歳 たてかべ和也(ジャイアン) 京田尚子(幽白の幻海)
77歳 富田耕生(風邪引いてまんねん) 肝付兼太(スネオ) 小原乃梨子(のびた) 白川澄子(サザエの中島、出木杉くん)
76歳 野沢 雅子(DB孫悟空) 増山江威子(ルパンの峰不二子、バカボンのママ) 増岡弘(マスオさん、ジャムおじさん)
清川元夢(エヴァの冬月) 大山のぶ代(ザンボット3の勝平)
75歳 柴田秀勝(ワンピのドラゴン) 千々松幸子(ピョン吉、のびたのママ) 菅谷政子(ハットリくんのケンイチ)
74歳 池田昌子(メーテル、オードリー・ヘプバーン) 野村道子(しずかちゃん、ワカメ)
73歳 加藤みどり(サザエさん) 桂玲子(イクラちゃん)
72歳 井上真樹夫(ルパンの五右衛門) 貴家堂子(タラちゃん) 石丸博也(マジンガーZ兜甲児、ジャッキー・チェン)
71歳 白石冬美(パタリロ、ガンダムのミライ) 緒方賢一(コナンの阿笠博士、ヤマトのアナライザー)
70歳 池田勝(ガンダムのレビル将軍) 池水通洋(パトレイバー太田功、うる星やつらの温泉マーク)
69歳 野田圭一(グレートマジンガー剣鉄也) 秋元羊介(Gガンダム東方不敗)
山本圭子(サザエさんの花沢さん) 三輪勝恵(パーマン一号、あさりちゃん)
67歳 若本規夫(ぶるあぁぁぁぁぁ) キートン山田(ちびまる子ナレーション) 森功至(ガンダムのガルマ・ザビ)
66歳 神谷明(キン肉マン、ケンシロウ、冴羽僚、面堂終太郎) 古川登志夫(DBピッコロ、諸星あたる、北斗の拳シン)
65歳 杉山佳寿子(ハイジ、ガンモ、コロ助、テン) 広瀬正志(ガンダムのランバ・ラル)
64歳 銀河万丈(ガンダムのギレン・ザビ) 玄田哲章(ドカベンの岩鬼) 屋良有作(ちびまる子ひろし)
63歳 安原義人(キャッツアイの内海俊夫、雲のジュウザ) 池田秀一(シャア・アズナブル)
62歳 中尾隆聖(バイキンマン、DBのフリーザ) 田中秀幸(ドカベンの山田太郎、テリーマン) 龍田直樹(DBのウーロン)
藤田淑子(一休さん、キャッツアイの来生泪、パタリロのマライヒ、キテレツ)
549:名無しさん@13周年
14/01/17 22:01:29.80 31svCWqz0
総裁Zが…
550:名無しさん@13周年
14/01/17 22:02:02.45 VNr6cYId0
>>537
声優の総数は増えているのに若手になるほど没個性になってるよな
551:名無しさん@13周年
14/01/17 22:02:37.17 SOqUKqc60
>>495
新巨人の星では飛雄馬が巨人復帰したのは敬愛する長嶋監督を助けるためだったよな確か
552:名無しさん@13周年
14/01/17 22:02:39.89 low9ynGj0
>>548
六朗の代表作は組長先生だろ
553:名無しさん@13周年
14/01/17 22:02:47.13 kooLW8R8P
>>496
中村草多男が、
雪降るや 明治は遠くなりにけり
を詠んだのは昭和6年だから20年ちょっと過ぎた頃だからそう思っても不思議じゃないか。
554:名無しさん@13周年
14/01/17 22:03:02.51 IM7bKBoH0
ニコ動でRX視聴してるから余計にくるな・・・
>>538
去年やってた北斗の拳のパロディアニメでリュウケンの声やってたよ
キン肉マンみたいなギャグ声もまだまだ全然いけてた
555:名無しさん@13周年
14/01/17 22:03:14.38 j9aHxhSs0
岩本虎眼か
556:名無しさん@13周年
14/01/17 22:03:22.66 54eQOuTb0
>>548
ヒゲじい62なのか
557:名無しさん@13周年
14/01/17 22:03:26.34 RijCVJ99P
ワンピには出てたっけ?
558:名無しさん@13周年
14/01/17 22:04:36.89 3Pawj/3y0
>>74
タキシード仮面様がそんな高齢だなんて
559:名無しさん@13周年
14/01/17 22:04:40.24 ktI1vxCN0
>>546
でも中堅くらいになってくるとそれなりにいるんで、やっぱり役の方が圧倒的に足りてないように見えるからじゃないかなぁ
560:名無しさん@13周年
14/01/17 22:05:31.42 3b74ti2h0
>>525
大塚といえば大塚芳忠さんも好きだなあ・・・まあ若手じゃないんだけどさ。
若手かどうかしらんがヤマト2199のガミラス側で故塩沢兼人さんみたいな声質の人がいたのはうれしかった。
561:名無しさん@13周年
14/01/17 22:05:45.48 ixo56L0Y0
>>548
「なんてこった!」
562:名無しさん@13周年
14/01/17 22:05:46.76 j9aHxhSs0
>>558
セーラームーン自体が20年以上前の作品だろ
563:名無しさん@13周年
14/01/17 22:06:07.71 0nsDKeJd0
>>378
川上監督も逝かれたばかりだったね‥‥
564:名無しさん@13周年
14/01/17 22:06:12.69 eb9w7XPN0
>>554
そうか。出てましたか。よかった。
古谷、神谷、古川あたりは、もろ少年~青春時代とかぶる。
演技も本当にうまいし、まだまだ聞いていたいわ。
565:名無しさん@13周年
14/01/17 22:07:17.44 3XvUNyhN0
ああっ・・・日本一の日雇い人夫が・・・!!
566:名無しさん@13周年
14/01/17 22:07:31.44 aDPHlBehO
>>548
ルパンの五衛門は?
567:名無しさん@13周年
14/01/17 22:07:44.40 0xIhfxe60
7シーズン演じたスタトレDS9のオドー保安主任が星一徹と並んで代表作だろうな
レギュラーで魅力的な役柄だったし物語の根幹にも関わっていた
568:名無しさん@13周年
14/01/17 22:07:48.30 pROgTwKz0
>>333
アターックも入れてw
569:名無しさん@13周年
14/01/17 22:08:13.27 jewUYRGS0
>>548
>富田耕生(風邪引いてまんねん)
ちょwwww
570:名無しさん@13周年
14/01/17 22:09:36.29 SOqUKqc60
>>552
侍ジャイアンツの八幡太郎平も
571:名無しさん@13周年
14/01/17 22:10:53.54 ly3GnPyV0
>>538
去年に神谷明は「DD北斗の拳」に出ていました。
572:名無しさん@13周年
14/01/17 22:10:55.06 Lor1VEzm0
仮面ライダー555の劇場版に納谷悟朗や飯塚昭三と一緒に顔出し出演してたっけ
重厚な悪役がまた一人逝ってしまった
573:名無しさん@13周年
14/01/17 22:12:17.80 jvLAAHz10
竹高様!!
574:名無しさん@13周年
14/01/17 22:12:18.93 9DG7yo4+O
しずかちゃんとタラちゃんの中の人の年齢が凄いことに…………
575:名無しさん@13周年
14/01/17 22:12:43.71 bRI3vmGr0
>>569
チャーリーズエンジェルのボスレーと、エアウルフのドミニクのイメージが強い
576:名無しさん@13周年
14/01/17 22:13:11.20 ktI1vxCN0
>>567
アニメだとバイプレーヤー多かったし特撮だとボスと怪人多かったし
やっぱり人情味出してた印象的なのはってなるとオドーだなぁ
577:名無しさん@13周年
14/01/17 22:14:10.01 SOqUKqc60
>>569
富田さんと言えばDr.ヘルと平成天才バカボンのパパなのだ
578:名無しさん@13周年
14/01/17 22:14:31.60 S+Ll/KKu0
>>548
うわぁ 好きな声のキャラばかり
579:名無しさん@13周年
14/01/17 22:14:50.76 B366reLc0
>>548
役のチョイスが微妙に古いのばっかだな
580:名無しさん@13周年
14/01/17 22:15:25.28 MpqFp0Hf0
誰も挙げていないが「特救指令ソルブレイン」のソルドーザーは
自分が今まで持っていた加藤さんのイメージとは違って
親しみやすさに富んでいたような気がする。
581:名無しさん@13周年
14/01/17 22:15:28.60 0C0CWXeIO
>>566
75歳だな
最近は作詞家活動してて昔演じたキャラのオファーに応じる程度らしい
ちなみに1stシリーズでの五右衛門はヨミ様
その関係でか、マゾーンと闘ってた方のハーロックにはヨミ様声の回がある。
582:名無しさん@13周年
14/01/17 22:15:31.39 en6YuYqJ0
ザラブに続いてメフィラスまでも・・・
エンペラ星人の差し金か!とおもたら内海さんも逝かれてたの
583:名無しさん@13周年
14/01/17 22:15:33.07 aDPHlBehO
古川登志夫 加藤精三さんを悼む…ルパンと銭形警部で共演逸話
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
古川ももう67なんだよな
584:名無しさん@13周年
14/01/17 22:15:35.00 NZvV0d8/0
「メガトロンは死んだ! 今からこの俺がデストロンのニューリーダーだ!」
585:名無しさん@13周年
14/01/17 22:15:39.71 yMPTf5Le0
逆打ちだ!
586:名無しさん@13周年
14/01/17 22:15:43.49 uzx+z/DI0
一徹はこの人以外考えられないよ! 合掌
587:名無しさん@13周年
14/01/17 22:15:59.95 jewUYRGS0
>>577
永井豪作品には欠かせないよね
588:名無しさん@13周年
14/01/17 22:16:43.07 3536yzrZ0
声優じゃないけど、昨年は芦田豊雄も鬼籍に入ったんだよな。
昭和が遠くなる。
589:名無しさん@13周年
14/01/17 22:17:29.75 oCMMztVG0
お星様になられてしまったのかぁ
590:名無しさん@13周年
14/01/17 22:17:37.79 nzDAslb/0
>>581
フガフガしてて聞きとりにくいクイズと化してるので、よっぽどな事が無い限り声の仕事は断ってる面もあると思われ
591:名無しさん@13周年
14/01/17 22:19:06.29 z8nd4ThJi
マジかよ
これからも巨人の星のパチンコはたくさんでるだろうが、だれが声あてるんだろ
592:名無しさん@13周年
14/01/17 22:21:27.93 e0n8WfZN0
>>95
ドラえもんはちょっと前にドッキドキでワックワクのおしおきターイム!って叫びながらアドレナリンが染み渡ってたよ?
593:名無しさん@13周年
14/01/17 22:22:01.63 aDPHlBehO
>>581
サンクス
今日は郷里さんの四回忌じゃなかったか・・
594:名無しさん@13周年
14/01/17 22:22:47.97 lhueHOnqP
>>591
声質的に近いのは緒方賢一?
この人ももう歳だが
595:名無しさん@13周年
14/01/17 22:23:29.07 wNcFFee40
>>504
ドズルは土壇場で逃がしてくれるが、
シャアはゴメンだ!絶対死ぬからな・・・。m9('A`)
596:名無しさん@13周年
14/01/17 22:23:53.96 d2u4XZON0
auのcmに一年ぐらい前に一徹の声やっていたから
まだまだ長生きするもんだと思っていた
呆気無く亡くなったな残念
597:名無しさん@13周年
14/01/17 22:24:02.61 do/IVODo0
>>577
あと日テレ版ドラえもんの初代ドラえもん役
2代目ドラえもん役は野沢雅子さん
598:名無しさん@13周年
14/01/17 22:25:52.73 ImFTN6cP0
子供の頃に夢中で見てたRXのジャーク将軍とドラビアンナイトのアブジルが今でも印象に残ってるなぁ…
ご冥福をお祈りします
599:名無しさん@13周年
14/01/17 22:26:52.44 xyMYZXEQ0
オドーの声がすごく合ってたな
600:名無しさん@13周年
14/01/17 22:27:05.04 T26LADr90
エセ心理学の臭い本を書いてたヒト?
601:名無しさん@13周年
14/01/17 22:27:16.83 8F6lR1uB0
>>548
悟空も76歳か・・・
俺も年取るもんだ
602:名無しさん@13周年
14/01/17 22:29:09.42 +AbcebP20
ご冥福をお祈り申し上げます。
また、一人声優という職業の土台を支えられた方が亡くなってしまった。
これからも繰り返していくのだろうな…。
それでも、昔の映像は残り声は残る。
富山さんも、塩沢さんも、鈴置さんも、川上さんも、井上さんも、
曽我部さんや、那智さんや、その他の方々…切ないな。
603:名無しさん@13周年
14/01/17 22:30:04.09 oZGgqyi+0
>>548
そりゃ俺も歳取るわけだわw
604:名無しさん@13周年
14/01/17 22:30:19.84 Szto1WBs0
若い世代の人材不足を嘆いてる人が多いけど
話題になるのがイケメン声声優ばっかなだけで、中高年を専門にやってる若い人もいっぱいいるよ
ベテラン声優じゃない中高年キャラの中の人をみんな全然注目しないから、ほんとに話題にならないけど
605:名無しさん@13周年
14/01/17 22:30:34.07 8juCdONH0
有名なのは一徹オヤジだけど、俺にとってはDS9のオドーやUFOのSIDが印象深い
606:名無しさん@13周年
14/01/17 22:31:27.55 Wj5nvdAB0
声優は意外と短命の人が多い
初代バカボンパパ、宇宙戦艦ヤマトの古代進、ルパン三世、つるぴかハゲ丸君の役の人たち
607:名無しさん@13周年
14/01/17 22:34:00.76 zof0jaub0
>>598
RXは今ちょうどニコニコで毎週日曜に無料配信されてるよ
608:名無しさん@13周年
14/01/17 22:35:02.21 8juCdONH0
矢島正明も高齢だろ
逝っちゃったらシャトナーやボーンの声はだれが演るんだよ
609:名無しさん@13周年
14/01/17 22:35:12.29 ceeIk6kBO
だんだん名作アニメの声優が鬼籍に入ってしまうな。
でも今日不思議に思ったのが、ピッタンコカンカンを久々見ていたら、ナレーションの声が故滝口順平にかなり似た人だった。
あれはもしかして、永沢君の人か?
610:名無しさん@13周年
14/01/17 22:35:14.14 aDPHlBehO
1924年 久米明
1927年 熊倉一雄 勝田久
1928年 大木民夫 槐柳二
1929年 大塚周夫 大平透 川久保潔 中村正
1930年 阪脩 辻村真人 丸山詠二】
1931年 北川米彦 永井一郎 八奈見乗児
1932年 大竹宏 家弓家正 納谷六朗 矢島正明 若山弦蔵
1933年 飯塚昭三 糸博 小林清志 羽佐間道夫 村松康雄 矢田耕司
1934年 岸野一彦 たてかべ和也 筈見純 森山周一郎
611:名無しさん@13周年
14/01/17 22:35:17.56 +AbcebP20
>>548
ちょwww
若本さんwww
ウッチャンと鶴瓶の特報王国?だっけ、あのナレからおかしくなったw
シャピロ・キーツもOVAから巻き舌だもんな
612:名無しさん@13周年
14/01/17 22:36:10.99 zof0jaub0
うおID被った
613:名無しさん@13周年
14/01/17 22:36:41.97 jewUYRGS0
この前のトリックみてたら森山周一郎も危ない気がした
614:名無しさん@13周年
14/01/17 22:37:23.98 wNcFFee40
>>567
スタトレDS9では“also starring ”だったから・・・。
当然と言えば当然。
615:名無しさん@13周年
14/01/17 22:39:29.26 ImFTN6cP0
>>607
情報ありがとう
毎週土曜に東映チャンネルでしっかり見てたりするけどw
616:名無しさん@13周年
14/01/17 22:39:54.42 oZGgqyi+0
>>609
茶風林ちゃうか?
でも男で86歳なら悪かないやろ。
塩沢兼人みたく脂の乗ってる時期に逝かれるのが一番キツイ
617:名無しさん@13周年
14/01/17 22:41:27.92 jMKpwraxO
ショックです。
ご冥福をお祈り致します。
クラインゲルト子爵様は
今頃、
ヤン提督
ビュコック提督
メルカッツ提督
オーベルシュタイン
ブラウンシュバイク公
と酒でも交わしてるのかな。
マーダル陛下とアズベス様、お二方とも本当に星になってしまったのか。
618:名無しさん@13周年
14/01/17 22:44:48.32 kmeQKVuU0
メガトロンって言われたら、千葉繁さんしか思い浮かばないので、ちょっとびっくりした……
619:名無しさん@13周年
14/01/17 22:45:46.51 wpr7mSMk0
3年ぐらい前までは仕事してたんだ
すごいな
620:名無しさん@13周年
14/01/17 22:45:49.03 GwsebSBV0
日本人みんな知ってる声だよなあ
いまってさ、声優さんの声、あまり印象に残らない。
特にいまどきのオタクが好きそうなアニメとか。
あれはなぜだろう?
昔のアニメのキャラの声って一生懸命見てたから
印象に残っているのかもしれないが、それにしても
みんなよく似た声に聞こえる。
621:名無しさん@13周年
14/01/17 22:46:09.55 oUt+zGl50
年末特番での警察24時みたいな番組のナレーションやってて
随分声老けたな~と思ってたけど逝ってしまったか。
622:名無しさん@13周年
14/01/17 22:46:32.29 aDPHlBehO
>>619
去年auのCMにやってなかったか
623:名無しさん@13周年
14/01/17 22:47:58.79 wpr7mSMk0
>>548
凄い世界だな
そりゃどんどん鬼籍に入るわ
624:名無しさん@13周年
14/01/17 22:49:00.27 Szto1WBs0
>>620
どっちかっていうと作風の問題な気がする
どのアニメも同じようなキャラばっかだからみんな同じように演技せざるをえない
海外ドラマの吹き替えなんかは比較的マイナーな声優ばっかだけど結構気合入ってると思う
625:名無しさん@13周年
14/01/17 22:53:14.34 s15j1ywN0
>>620
これはマジでそう思う。
声に色がないよね。
男も女もいい声だけど個性がないみたいな。
脳内再生全然できない。
626:名無しさん@13周年
14/01/17 22:53:42.60 qhBooda5P
>>620
見も蓋もない話で何だが、単純に年食ったせいだと思うよ。
俺もたとえばジャニーズ系の顔と名前が一致するのは、SMAPかせいぜいKinki Kidsあたりまでで、
今だと嵐なんてよく出てくるからグループの存在自体はよく知っていても、
その中で誰がどれかなんてチンプンカンプンだから。
そういうもんだよ。
627:名無しさん@13周年
14/01/17 22:55:22.25 do/IVODo0
>>606
ガンダムのブライト・ノアとセイラ・マスも・・
628:名無しさん@13周年
14/01/17 22:56:02.04 VIa7fijK0
気合入ってると言えば、化物語あたりは声優の演技気合入ってるなあという印象
あんまり萌え系アニメばかりに出てると声優成長しないだろうなと思う
629:名無しさん@13周年
14/01/17 22:58:53.73 zof0jaub0
>>620
一人の声優が人気になる、その声優に似た人間ばかりがデビューする(多くが淘汰されるが、他がデビューする機会が奪われるので育たない)
あるアニメが人気になる、そのアニメに似たアニメばかり作られる
これの相乗効果と悪循環
洋ゲーの吹き替えやってる人は割りと演技派多い
630:名無しさん@13周年
14/01/17 22:59:45.99 5C68AFtG0
>>548
86歳 熊倉一雄(名探偵ポワロ)
も入れろと何度言えば
631:名無しさん@13周年
14/01/17 23:00:00.52 +AbcebP20
>>626
育成機関の充実と飽和もあるのかと。
役者で苦労したり、人生経験が違う。
苦労の仕方が違う。
だから表現の仕方にも個性がなく、色もない。
舌打ちの仕方やため息のつき方まで、工夫が足りず、演技すらしない。
教えられた通りの発声と表現。
632:名無しさん@13周年
14/01/17 23:00:40.35 WlVeM5lP0
>>626
近畿は二人じゃないかw
何歳?
俺は32歳だがTOKIOぐらいは分かるぞ
633:名無しさん@13周年
14/01/17 23:01:29.09 8oVu6zPY0
比喩馬が道路工場のため近道したら 一徹がいて鬼の形相で比喩馬を殴ったエピソードが忘れられない
634:名無しさん@13周年
14/01/17 23:02:19.56 5bQcli1Q0
ギンドロ・ジンムは蟹江栄司じゃなかったかな
その蟹江さんも今は鬼籍やけど
アニメの中の映像は年を取らんから、声優さんがなくなると
「ええ?もうそんな年齢やったんか」てなるわ
合掌
635:名無しさん@13周年
14/01/17 23:03:02.16 9wiI63o+0
>>110
気にかけたことなかったけど改めて聞くといい声だな
ダミ声なのにすごく聞き取りやすくて
636:名無しさん@13周年
14/01/17 23:03:22.43 O0LEe4xR0
533 名前:奥さまは名無しさん 投稿日:2014/01/17(金) 23:01:45.41 ID:???
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
リアルのオドーの中の人からもコメントが出てるわ。。。
637:名無しさん@13周年
14/01/17 23:03:54.39 HvYhzqCU0
>>576
この人の声で一人称「ボク」って、オドーで初めて聞いた気がする
1回くらいだけど、それまでのイメージがブッ飛ぶようなカワイイ台詞で使ってた記憶
相手はキラ少佐のはず
DVD見直したくなった
638:名無しさん@13周年
14/01/17 23:04:02.87 0nsDKeJd0
>>548
吉田理保子がいない‥。もう過去のひと扱い?
639:名無しさん@13周年
14/01/17 23:04:36.77 8juCdONH0
近作では「兼続と慶次」が結構懐かしいベテランの声が聞けたな
柴田とか羽佐間とか
あと2199で浮きまくってた若本も出てたわw
640:名無しさん@13周年
14/01/17 23:06:14.75 0SfwBEGOO
>>548
サザエさんはそろそろ冥界編に突入しそうだな。
641:名無しさん@13周年
14/01/17 23:06:30.57 5C68AFtG0
>>636
おお、これはすごい
642:名無しさん@13周年
14/01/17 23:07:04.00 44T1+FVe0
小野田少尉が亡くなったが
星一徹も亡くなったか
星一徹はビルマへの出征して、インパール作戦に参加したからな
戦争の語り部だったよ
643:名無しさん@13周年
14/01/17 23:07:30.66 W6XEzLV2O
メフィラス星人が逝ったか…
合掌
644:名無しさん@13周年
14/01/17 23:10:29.16 Ry7BUbLi0
訃報(とほう)です。 <元ミスけーおー よ・し・え
645:名無しさん@13周年
14/01/17 23:12:31.00 VIa7fijK0
>>636
リアルオドーの人は73才か
長生きしてほしいものだ
646:名無しさん@13周年
14/01/17 23:12:33.15 8mKRMv900
父ちゃん、俺は猛烈に悲しい
647:名無しさん@13周年
14/01/17 23:13:27.92 W6XEzLV2O
>>620 声そのものにハッキリと個性があったからな
瞳を閉じて聞いても誰が誰だかすぐわかる
「若い奴等は下手」だの何だのと知ったかぶりして語る勘違い野郎がいるが
今でこそ大御所と言われてる人も若い頃の作品見るとかなり下手だったりするからなあ
声の個性だけは生まれついたもんだからどうしようもない
逆に言えば作り手が似たような声ばかり求めるからかねぇ
648:名無しさん@13周年
14/01/17 23:13:33.43 oP3Ps+0d0
>>606>>628
それ言ったら天上ウテナや日向冬樹のひとも・・・
649:名無しさん@13周年
14/01/17 23:14:12.79 CX1yFTrB0
10000回切られた男
650:名無しさん@13周年
14/01/17 23:15:11.39 8juCdONH0
>>638
吉田は声優業を辞めてから、かなり経つからね
神崎メグの仕事だけは特別に引き受けてるらしいが
651:名無しさん@13周年
14/01/17 23:15:50.55 /nZB6NOe0
176 名無しさん@恐縮です New! 2014/01/17(金) 23:10:19.16 ID:Gd98s21R0
>>82の加藤さんのプロフィールの
埋め込みサンプルボイスなんとか落とせました
URLリンク(nagamochi.info)
リンク踏む→右クリックで141177jpg落とす
→拡張子をjpg→mp3に変える→加藤さんのサンプルボイスです
652:名無しさん@13周年
14/01/17 23:16:27.47 CD3e76yl0
ご冥福をお祈りします
>>35
個人的には八奈見さんの後継者がいないことを憂慮している
653:名無しさん@13周年
14/01/17 23:17:17.02 44T1+FVe0
星一徹は川上に人生を台無しにされたから かわいそうだった
毎日 日雇いで貧窮街に住んでたな
654:名無しさん@13周年
14/01/17 23:17:17.19 WlVeM5lP0
>>628
神谷某の声は好きではあるけど…あの人もあまり代わり映えしない役ばかりだなあ
女声優に至っては、斉藤某と新不二子ちゃんは好きだ
655:名無しさん@13周年
14/01/17 23:17:29.25 /zvyBfGO0
さらばメフィラス星人
656:名無しさん@13周年
14/01/17 23:17:30.92 ZHKjzhtl0
ベテラン声優の声を駅構内放送で残して欲しい
大阪近郊では村山明の声が聞ける
657:名無しさん@13周年
14/01/17 23:19:31.80 W6XEzLV2O
>>606 その内三人は
朝から酒飲んでたとか、入院中に隠れて酒飲んでたとか
大の酒好きなエピソードがあるからな
短命というかそういう生き方だったというか
658:名無しさん@13周年
14/01/17 23:21:10.11 8juCdONH0
>>656
村山アナの声ってどこで聞けるの?
あと遊園地で結構聞けるね
滝口順平なんかあちらこちらで聞いた憶えがある
659:名無しさん@13周年
14/01/17 23:21:15.60 3WIBlYPoO
DS9のオドーの声の人だな。残念です。
660:名無しさん@13周年
14/01/17 23:21:32.11 2ureqp3mO
最後の仕事はauのCMになるのかな?
まだまだ皆さん声出てて素晴らしいなぁ~と思っていたのに
寂しくなるよ。
そういえば風魔で二代目銭形もやってたよな。
納谷さんと続いての訃報になってしまったな…
合掌
661:名無しさん@13周年
14/01/17 23:23:24.24 CD3e76yl0
>>606
ハゲ丸くんの人はできるかなで天の声をやってたね
あれをゴン太くんだと間違えて記憶する人も多そうだ
ちなみにゴン太くんの中の人はこの年末に物故した
662:名無しさん@13周年
14/01/17 23:23:40.76 yYqYzmE/0
マジか…
声優の訃報の度に大騒ぎしやがってこの馬鹿どもがと思ったが
巨人の星フリークのオレとしては、この人だけは別だわ…
663:名無しさん@13周年
14/01/17 23:25:52.61 CD3e76yl0
>>656
URLリンク(www.youtube.com)
664:名無しさん@13周年
14/01/17 23:27:43.26 0nsDKeJd0
>>650
ありがとう。廃業してたのか。
クララ、メグ系は無理でもモンスリー系の落ち着いた声で
現役続けて欲しかった。
665:名無しさん@13周年
14/01/17 23:28:23.45 yYqYzmE/0
星一徹のWikipediaを頑張って書いたわ…
凹むな…
666:名無しさん@13周年
14/01/17 23:33:57.66 2ureqp3mO
>>569
富田耕生さんの声って、誰でも知ってるし
すごい方でいい仕事もいっぱいしているのに、誰でも知ってる代表作がどうも難しいんだよね…w
少し若い子だと平成バカボンやあっぱれさんま大先生のワシャガエルで通じるみたいなんだけど、
少し年配でエアウルフのドミニクがわからん相手だとお手上げだ
667:名無しさん@13周年
14/01/17 23:36:54.66 IM7bKBoH0
この板に来てるような人間だからってのもあるけど声優さんがいなくなるっていうのは
何かとてつもなく大事なものがなくなる感じがするんだよ
それだけ記憶に刻まれる仕事をしてきた人なんだなって
668:名無しさん@13周年
14/01/17 23:40:21.31 mObochMz0
>>647
最近は芸能事務所が業界に参戦したりして、既存の人気声優に声が近いやつを探してきて
売り出すパターンだったりするしな
669:名無しさん@13周年
14/01/17 23:41:12.23 7tWrAPn+0
ケペル先生はまだまだご健在
670:名無しさん@13周年
14/01/17 23:41:54.70 zWpfzQC90
こういう声の声優って若手には一人もいなくなったよね。
アイドル声、優男声しかいないんじゃドラマが作れない。
大塚周夫さんみたいな声の人もいない。息子は優男声。
誰がやっても同じの代替可能な声ばっかり。
今のアニメは好きなものもあるけど、声優はアイドル化によって
本当にだめになったなあ。
671:名無しさん@13周年
14/01/17 23:42:12.10 WlVeM5lP0
>>668
実力が伴わないのに主役に据えてアイドル化させて関連グッズを売ったりしてな
で、歳喰ったらお払い箱
焼畑農業だなww
今期放送中の某アニメ、主役が現役JKということで売り出しているみたいだが棒読み
原作者はキレないのかな?と不思議でたまらん
672:名無しさん@13周年
14/01/17 23:42:35.00 do/IVODo0
648 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 23:13:33.43 ID:oP3Ps+0d0
>>606>>628
それ言ったら天上ウテナや日向冬樹のひとも・・・
>>628じゃなくて>>627な
673:名無しさん@13周年
14/01/17 23:43:09.73 ndCnTxw00
>>558
今の40歳は昔の30歳、今の60歳は昔の40台後半。
外見はアンチエイジング、思考はネットやら何やらでいくらでも若作りできる。
だが、80過ぎるとどうにもならん。平均寿命もジワジワと下がってきている。
674:名無しさん@13周年
14/01/17 23:45:03.61 ZHKjzhtl0
>658
URLリンク(www.youtube.com)
村山さんの声は、0:02:45頃から
675:名無しさん@13周年
14/01/17 23:45:30.53 rmWV8d9U0
あぁ、オドーそういえばやってたなぁ
そうか…
676:名無しさん@13周年
14/01/17 23:46:42.80 20E4T/mY0
ご冥福をお祈りします
677:名無しさん@13周年
14/01/17 23:47:05.17 Iv4lpnXd0
とうちゃん・・
678:名無しさん@13周年
14/01/17 23:48:29.07 rx7jRr0q0
千葉トロンかと思ったじゃん!
679:名無しさん@13周年
14/01/17 23:49:11.24 ULDqL6G70
>>670
この人が星一徹を演じたのは40代になってから
それと若手を比べて今はダメだって超理論だな
680:名無しさん@13周年
14/01/17 23:51:28.55 ZTl0aU3O0
野球はな・・・ジョイスティックだ!
681:名無しさん@13周年
14/01/17 23:51:33.06 Ze8+b+mEi
>>661
えっ、ゴン太くんてハゲ丸と同じ人が声やってるんじゃなかったのか?
682:名無しさん@13周年
14/01/17 23:52:27.84 wP86RFvuO
スペースコブラのドクが~(T_T)
683:名無しさん@13周年
14/01/17 23:53:21.80 uks6f5KX0
調べたら星一徹を演じ始めたころは41歳だったのか
こういう声の人もいるのかも知れないが風格ありすぎる
もっとも加藤さん演じる一徹も川上と同年代かそれより若いといわれてるので
物語開始時はおそらく30代なんだよなあ
684:名無しさん@13周年
14/01/17 23:53:47.34 A7x1Ga0A0
>>634
蟹江さんはTV版。
お前発動編見てないだろ。
685:名無しさん@13周年
14/01/17 23:54:21.35 8juCdONH0
>>674
何だ、ブツ切り自動編集ボイスかよ
「おおっーと、新快速くん千里丘駅を華麗にスルーしたぁぁー!!」とでもやってくれてるのかと思ったぜ
686:名無しさん@13周年
14/01/17 23:57:18.85 1qkbDbt10
トランスフォーム!ギゴガギゴガ
687:名無しさん@13周年
14/01/17 23:58:18.10 GwsebSBV0
やっぱりキャラクターの個性かな。
女子高生、かわいい、みたいなキャラだと
おのずと声も決まってくるよね。
洋画の吹き替えは、基本字幕派であまり声優さんの
ことはわからないが、ああどっかでとか、耳に残る
いい声だったりするからね。
ほんとに今のアニメ、声優の声は頭に残らないどころか、
聞いてる、見てる最中さえ、どっかの誰かとしか
思えない声なんだ。
688:名無しさん@13周年
14/01/17 23:58:22.52 CD3e76yl0
>>681
ゴン太くんはフゴフゴ言ってたたけじゃん
のっぽさんとの掛け合いに茶々入れてた
天の声の人がハゲ丸くん
689:名無しさん@13周年
14/01/17 23:59:09.90 NT5cmbg+O
ご冥福をお祈りいたします。
690:名無しさん@13周年
14/01/18 00:02:15.19 Ze8+b+mEi
>>688
マジでか。あれずっとゴン太くんが喋ってるんだと思ってたわ
フゴフゴいうのは体を動かす音だと思ってた
691:名無しさん@13周年
14/01/18 00:03:13.85 Wj5nvdAB0
>>548
ハイジもメーテルもお婆さんが声優なんだね。
692:名無しさん@13周年
14/01/18 00:04:55.19 j+yYTyyW0
ジャークミドラになってでも復活してくれよ……
693:名無しさん@13周年
14/01/18 00:05:25.76 dmBBVqA30
>>687
そりゃおまえの思考がテンプレなだけだ。
この時代の声優ってのは、売れない食えない俳優のアルバイト。
中には嫌々やってる人も多かった。ルパンの銭形なんて、声は味があって良いが
演技力はまるで無いダイコン役者だったろ。
694:名無しさん@13周年
14/01/18 00:05:28.98 R26yMgFY0
>>691
峰不二子にラムちゃんも
今はお婆ちゃん声だし
695:名無しさん@13周年
14/01/18 00:09:55.94 WOgNe8KX0
メガトロン様お許しを~
スタースクリームの元に召されてしまったか
696:名無しさん@13周年
14/01/18 00:11:59.19 PziOhmmEO
ハリマオのトーチミン
697:名無しさん@13周年
14/01/18 00:12:58.33 BRO8kqrn0
貴重なガラ声が・・・
ご冥福をお祈りします
698:名無しさん@13周年
14/01/18 00:17:01.91 UmofJMhL0
「破壊大帝」ってカッコいいよな
699:名無しさん@13周年
14/01/18 00:17:54.27 TUx6tWuAP
星一徹の魔送球に憧れて
野球を始めた俺はどうすれば
700:名無しさん@13周年
14/01/18 00:18:00.72 zMnxpR+I0
>>694
東京レイヴンズのアレは、役に声が負けてる感が・・・
婆さんやるよりは、オールドミスなキャラ向きかな?
701:名無しさん@13周年
14/01/18 00:18:52.14 Y+XooTrgO
>>693
それが良かったんだよ
逆に言えば個性があった
今の声優は同じような奴らが同じような声優学校で同じような演技と声の出し方学んで同じようなアニメに出てるだけだからな
去年だかTBSでやってた新作ヤマトなんて酷かったな
まあ、もうアニメ業界自体が駄目なんだろうけど
702:名無しさん@13周年
14/01/18 00:21:00.13 rhKuNgPPi
>>88
メタルヒーローだとソルブレインのソルドーザーの声、仮面ライダーだとクライシス帝国のジャーク将軍の声やってたね。
703:名無しさん@13周年
14/01/18 00:21:22.60 iL82lOSh0
>>693
まあなんともいえないけどさ
声の高さと発声方法が、いまの声優似てるんじゃないかな。
声室が似てるよ。わざとそういう声優さん集めているのかも
しれないが。
普通の話し方とは違うんだが、のどの浅いところから
出していてピッチが高い。だれもかれもね。
昔の声優さんが売れない俳優さんだったとしても、
腹式呼吸でしっかり発声してしっかりしゃべってるような
気はする。
704:名無しさん@13周年
14/01/18 00:22:49.55 dmBBVqA30
>>701
ジブリアニメだけ見てれば良いじゃん。君の期待通りの声優陣だ。
705:名無しさん@13周年
14/01/18 00:25:15.96 ak3pTVAh0
ピリ辛じゃ!
706:名無しさん@13周年
14/01/18 00:25:49.01 bKcn1hD00
類似の声がいないから大変だな
707:名無しさん@13周年
14/01/18 00:26:07.06 rhKuNgPPi
>>580
リアルタイムで観てたとき、シャボン玉の歌で泣いた。
708:名無しさん@13周年
14/01/18 00:30:29.70 aMVzNyouO
お許しくださいメガトロン様!
この馬鹿モンが!
709:名無しさん@13周年
14/01/18 00:30:36.82 lSJQYPbb0
>>704
昨夜のゲド戦記は開始一時間あたりの10分間くらいをピンポイントで観てからすぐ消し
ヘボ声優の演技をほとんど聞かなかった俺に隙は無かった
710:名無しさん@13周年
14/01/18 00:31:16.10 f89BMWVU0
>>1
ご冥福をお祈りいたします
一徹もだけど、DS9のオドー好きでした
711:名無しさん@13周年
14/01/18 00:32:33.93 SAUdOtIwO
>>703
そういや「謎の彼女X」のヒロインが所謂「声優」じゃ無い人で
しゃべり方(発声)新鮮に感じたな。
712:名無しさん@13周年
14/01/18 00:36:42.59 MzXxVskv0
主な声優界のリビングレジェンド(戦前生まれ)
男性
熊倉 一雄 1927年 ヒッチコック
大木 民夫 1928年 トンペティ
大塚 周夫 1929年 ブラック魔王
大平 透 1929年 喪黒福造
永井 一郎 1931年 波平
八奈見 乗児 1931年 伴宙太・ボヤッキー
大竹 宏 1932年 マジンガーZのボス
納谷 六朗 1932年 ミンキーモモのパパ
小林 清志 1933年 次元大介
飯塚 昭三 1933年 アストロガンガー
羽佐間 道夫 1933年 グローバル艦長
たてかべ 和也 1934年 ジャイアン・トンズラー
森山 周一郎 1934年 紅の豚
清川 元夢 1935年 冬月コウゾウ
肝付 兼太 1935年 スネ夫
富田 耕生 1936年 ムーミンのスニフ
増岡 弘 1936年 マスオ
柴田 秀勝 1937年 あしゅら男爵・魔王ゼノン
井上 真樹夫 1940年 花形満・石川五エ門・キャプテンハーロック
石丸 博也 1941年 兜甲児・ジャッキーチェン
713:名無しさん@13周年
14/01/18 00:37:29.54 XCeA7c9T0
お許し下さいメガトロン様~
714:名無しさん@13周年
14/01/18 00:38:20.30 NzsIJJpQ0
一徹が死んだだと!
715:名無しさん@13周年
14/01/18 00:38:52.53 MzXxVskv0
女性
麻生 美代子 1926年 サザエさんのフネ
小原 乃梨子 1935年 のび太・ドロンジョ様
増山 江威子 1936年 峰不二子
太田 淑子 1936年 ジャングル大帝レオ・リボンの騎士サファイア・ひみつのアッコちゃん・ヤッターマン1号
大山 のぶ代 1936年 ドラえもん
野沢 雅子 1936年 ゲゲゲの鬼太郎・いなかっぺ大将・ど根性ガエルひろし・ドロロンえん魔くん・星の子ポロン・ガンバの冒険・みつばちマーヤの冒険
・ハックルベリーの冒険・ピコリーノの冒険・おれは鉄兵・星野鉄郎・怪物くん・太陽の子エステバン・プロゴルファー猿・ドラゴンボール・ムサシロード
千々松 幸子 1937年 ど根性ガエル
野村 道子 1938年 しずかちゃん
池田 昌子 1939年 メーテル
加藤 みどり 1939年 サザエさん
松島 みのり 1940年 キャンディキャンディ
白石 冬美 1941年 星の子チョビン・パタリロ・ミライさん
716:名無しさん@13周年
14/01/18 00:39:36.99 KDGBKVkY0
昔の声優は個性があった
ご冥福をお祈りいたします
合掌
717:名無しさん@13周年
14/01/18 00:40:09.81 dmBBVqA30
>>711
ああいうのを棒だ棒だと叩くオタもまた、昔は良かった病患者と同じで害悪だな
そういうアホオタが多いから昔は良かったと言いたがる気持ちもわかる
718:名無しさん@13周年
14/01/18 00:40:35.85 f89BMWVU0
>>548
ハットリくんの堀絢子さんがいない
719:名無しさん@13周年
14/01/18 00:40:50.70 Z7Owa/qL0
次に亡くなるのは波平の永井一郎さんあたりかな
720:名無しさん@13周年
14/01/18 00:41:16.76 j2uvIB420
>>694
ラムちゃんの声は、20年前の声に脳内変換して聞いてるわ。
721:名無しさん@13周年
14/01/18 00:42:07.02 +i1TBCrI0
銀英伝でいうと誰の声じゃろ
722:名無しさん@13周年
14/01/18 00:42:38.71 SAUdOtIwO
>>720
そいや「つり玉」のばぁちゃんやってたな
723:名無しさん@13周年
14/01/18 00:43:37.02 C9OsmBcA0
>>694
ラムの中の人はまだいける。試しに、言の葉の庭を見てみ。
724:名無しさん@13周年
14/01/18 00:45:45.03 sEfIZ4gs0
特訓じゃ!
725:名無しさん@13周年
14/01/18 00:47:12.34 Ewr+57jv0
川上哲治「またワシより先に逝ってしまったのか・・・」
726:名無しさん@13周年
14/01/18 00:52:49.45 yANYcDJG0
此処まで邪神斎無し
727:名無しさん@13周年
14/01/18 00:52:50.36 s+DZScA00
この人に叱られてみたい
728:名無しさん@13周年
14/01/18 00:55:08.30 69gUGSLBP
メガトロンって巨大サメの役かよ
729:名無しさん@13周年
14/01/18 00:55:16.75 f89BMWVU0
>>726
>>181
>>322
730:名無しさん@13周年
14/01/18 00:57:21.62 C+NYp7Mb0
>>723
完全に婆だよ
731:名無しさん@13周年
14/01/18 01:01:35.94 R70dKgfQ0
ご冥福をお祈りします
この人の声好きだった
スタートレックでもいい役やってたね
732:名無しさん@13周年
14/01/18 01:03:02.55 s+DZScA00
>>196>>548
>白石冬美(パタリロ、ガンダムのミライ)
どう考えても代表役は星明子だろ
733:名無しさん@13周年
14/01/18 01:06:50.60 /jTcLCKK0
>>732
あしたのジョーのサチだろ
734:名無しさん@13周年
14/01/18 01:08:52.75 3+3DMkdP0
お疲れ様でした。
オヤジっぽい声で最初に思いうかびます。
735:名無しさん@13周年
14/01/18 01:09:10.96 LwDNgQm+0
とうちゃんが星になってしまわれたのか、合掌。
736:名無しさん@13周年
14/01/18 01:10:21.03 C8IuhdUeO
お疲れさまでした
合掌
737:名無しさん@13周年
14/01/18 01:10:30.83 U97r0F+80
何年か前の星一徹のパチスロの時点で既にやばそうな声してたからな
738:名無しさん@13周年
14/01/18 01:11:13.56 GNcIlbo+P
巨星乙
739:名無しさん@13周年
14/01/18 01:13:07.42 lmEkMLFLi
遅ればせながらご冥福をお祈りします
ジャーク将軍、破壊大帝
740:名無しさん@13周年
14/01/18 01:17:15.65 3AcDJdTI0
飛雄馬はなんか言ってる?
741:名無しさん@13周年
14/01/18 01:18:57.93 og9OwmQR0
つーか
おまえら
よく考えろ
佐門のほうが先に
死んでんだぞ
742:名無しさん@13周年
14/01/18 01:18:59.85 F1UiVihq0
ボス、また言ってくださいよ。
またしくじりおったなスタースクリームって!
でないと裏切っちゃう。
743:名無しさん@13周年
14/01/18 01:20:03.16 5CEh5tTWi
メガトロン様…
744:名無しさん@13周年
14/01/18 01:24:45.54 LwdsIPhMP
コンピューター衛星SIDが落ちたのか
745:名無しさん@13周年
14/01/18 01:31:11.47 cUZuOALu0
_ ∩
( ゚∀゚)彡 重~いコンダラァァァ♪
⊂彡
ご冥福をお祈りします。
746:名無しさん@13周年
14/01/18 01:32:49.03 /J2dYKcH0
>>744
黙れこの間抜けめが!!
747:名無しさん@13周年
14/01/18 01:33:54.16 Yn3Lijue0
加山雄三かと思った
748:名無しさん@13周年
14/01/18 01:34:27.13 b/oqgT350
世代としてはメガトロン様が一番印象に残っているけど、
本当にいい声でした。
749:"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆P2h1qdq9WM
14/01/18 01:35:04.47 TGoMmBFU0
マジかよ・・・。
メガトロン様が。
750:名無しさん@13周年
14/01/18 01:40:17.89 Vbq5aG1d0
ズオウ・ハビエル・ガンテ大帝
751:名無しさん@13周年
14/01/18 01:41:14.61 Ag6ZD/C10
ある程度の年代の人は、個性的な声の人が多いねぇ・・・
752:名無しさん@13周年
14/01/18 01:41:43.65 ZCZtJqjh0
ああぁ…ショックだ。
ご冥福をお祈りいたします。
753:名無しさん@13周年
14/01/18 01:43:30.32 8APgipH/0
>>55
バカボンのパパはとっくの昔に。。。
754:名無しさん@13周年
14/01/18 01:45:31.97 GU/zhaIL0
一瞬若大将かと。誰やねんこいつ。
755:名無しさん@13周年
14/01/18 01:47:04.49 AIlBt6CR0
天外1の邪神斎様の熱演好きでした
「く、くやしい・・悪魔族の負けじゃ!う、うわーーー!!マサカドさまぁーー!!!!」
756:名無しさん@13周年
14/01/18 01:47:26.15 r60A/D3j0
デストロン共、メガトロンは死んだ!
今からこのスタースクリームがニューリーダーだ!
757:名無しさん@13周年
14/01/18 01:48:44.11 44LW4TCA0
ウォルター・ゴテルの吹き替えが出ていないのはなぜ?
758:名無しさん@13周年
14/01/18 01:52:22.65 n5CURh9qO
>>722
釣り玉でも共演してたけど
たまゆらでは平野文と古川登志夫が夫婦役やってたんだぜ。
感涙ものだったよ。
759:名無しさん@13周年
14/01/18 01:53:33.00 LGPqgFqfO
>>750
やはりそこはギンドロ公の方が…
芸スポの方にも書いたけど、何故か「竜世紀」のカーマインが好きだったなぁ…
760:名無しさん@13周年
14/01/18 01:54:29.54 uD0SnvBX0
もう聞けないのか・・・
761:名無しさん@13周年
14/01/18 01:54:55.17 R26yMgFY0
>>756
URLリンク(img.amiami.jp)
762:名無しさん@13周年
14/01/18 02:06:41.38 olvt/cy80
やっぱりこの日が来てしまったか・・・
内海賢二さんと一杯やってください。
飯塚昭三さんは一日も元気であられますように。
763:名無しさん@13周年
14/01/18 02:08:03.30 r60A/D3j0
>>761
URLリンク(www.youtube.com)
こういう感じであの世でやってるのかなぁ
できるならガルバトロンと同じように復活してほしい願うね
764:名無しさん@13周年
14/01/18 02:15:05.22 Goa/mMqEi
>>756
お前の中の人の方が先に亡くなってるぞ
メガトロンは今お前の所に向かってるんだよ
765:名無しさん@13周年
14/01/18 02:18:08.48 TUx6tWuAP
CMの丹下段平はザキヤマだっけ?
妙に合ってたなw
766:名無しさん@13周年
14/01/18 02:26:14.89 wPDcKhdg0
>>741
サモンと聞いただけで、、、
767:名無しさん@13周年
14/01/18 02:35:56.62 VCCc1+4I0
金沢競馬の八百長告発ブログちょっと面白い
ガチで低学歴のオッサンどもが、コメント欄でアラフィフとは思えない発言をしてる
[adogawakazu ] [ spf*4k*9 ] [ 富山から ]ってやつは見境なくネトウヨ連呼
在日が八百長問題解決を妨害している可能性アリ
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
768:名無しさん@恐縮です
14/01/18 02:40:01.51 AOmd7wQ10
>>253
藤田さんがジェリーの声をやっていたのは中学生時代のようだ
769:名無しさん@13周年
14/01/18 02:51:55.48 qCzdO2IG0
>>712
> 飯塚 昭三 1933年 アストロガンガー
アストロガンガーってずいぶん渋いとこ突いてくるねw
770:名無しさん@13周年
14/01/18 02:58:18.33 4n8i4kxz0
とうちゃん!
771:名無しさん@13周年
14/01/18 03:18:46.75 nqbRnD600
飯塚氏といえばポリスノーツ
772:名無しさん@13周年
14/01/18 03:23:01.07 chBwsk7XO
うわぁ加藤さんが・・・
ホント最近まで声聞いてた気がしたのに
合掌
773:名無しさん@13周年
14/01/18 03:30:59.99 nNa46vtz0
うわああああああああ合掌
774:名無しさん@13周年
14/01/18 03:36:58.61 sj7BQhFQ0
ガマ親分 声がぴったりだった
775:名無しさん@13周年
14/01/18 03:44:34.93 krNZMIBg0
夏目友人帳の神様が亡くなっていくな
なんか悲しい
776:○
14/01/18 03:44:57.57 CfwdwzW90
86歳か。
まあ、仕方ないな。
ご冥福をお祈りします。
777:名無しさん@13周年
14/01/18 03:46:13.13 qBgLkOOiO
メフィラス星人
778:名無しさん@13周年
14/01/18 03:50:55.60 JL9GSXpY0
ンロトガメペッチャンコ!イェイ!
779:名無しさん@13周年
14/01/18 03:53:46.79 ToanUpyN0
今年は高齢声優の訃報ラッシュ来そうだな
780:名無しさん@13周年
14/01/18 03:56:36.44 Gv1y+8NhO
さよならメガトロン…
今までありがとうございました。
781:名無しさん@13周年
14/01/18 03:57:24.77 3EyxmlWR0
ああ、オドーの中の人なのか。書いてくれた人thx
合掌。
782:名無しさん@13周年
14/01/18 03:59:09.87 cqd6oQev0
北の家族は心の居酒屋です
783:名無しさん@13周年
14/01/18 04:05:20.39 ysw78UI/0
オドーが流動体生命体の「大いなる繋がり」に戻っていったのか・・・
(ー人ー)ご冥福を
784:名無しさん@13周年
14/01/18 04:09:38.75 NcJ8d+Hg0
津田延代さんのプロフ写真が恐すぎるんだが
785: 【中部電 66.6 %】
14/01/18 04:11:15.33 C1KG2y7Z0
ご冥福をお祈りします、、、
786:名無しさん@13周年
14/01/18 04:12:55.15 W0wKHeLzi
日本の愛すべきくそ親父をやらせたら日本一な人だった
合掌
787:名無しさん@13周年
14/01/18 04:35:42.55 VO9CNyTg0
銀河英雄伝説(クラインゲルト子爵)
ショボ
788:名無しさん@13周年
14/01/18 04:41:16.43 KEiWI9H7O
御冥福を祈ります
789:名無しさん@13周年
14/01/18 04:43:04.66 pYN9qSfk0
パンティ&ストッキングで楽しませてくれたことを忘れない。
歳をとっても面白いことをしてくれたことに感謝。
790:名無しさん@13周年
14/01/18 04:43:29.15 B9xQHSQH0
この世代の人たちって、声優呼ばわりは嫌いなんじゃなかったっけ
791:名無しさん@13周年
14/01/18 04:45:27.92 KOFA+BuI0
なんで代わりの若手が居ないんだろうな??
なんかリクルート体制に問題があるんじゃないの?
まあ大御所が引退しないから出て来ないって見方もあるが。
792:名無しさん@13周年
14/01/18 04:54:11.09 NcJ8d+Hg0
今の中堅、若手も
人によってはだんだん内海さんや飯塚さんのような声質になってく人も居る「かも」しれない
いや、むしろ特徴ある声質の人は
山田康雄さんのようにクリカンみたいな人が変わりやった方が穴埋めになるのかも?
例えばだけどフリーザ山本が中尾さんやるとか
793:名無しさん@13周年
14/01/18 04:55:11.01 PYIMzFjX0
お前の発言は完全でもなければ確定的でもない
794:名無しさん@13周年
14/01/18 05:14:43.74 irpDSTPL0
業界には詳しくない上、さらっと聞いた話ではあるが。
かっこいい声、かわいい声ばっかりみたいで、選ぶのに苦労はしてるらしい。
そういや、昔のアニメみたいに大人がそんなに出てこないよな。
あと、少年を演れる人が意外にいないんだとか。
795:名無しさん@13周年
14/01/18 05:19:23.43 irpDSTPL0
最近、NHKで名探偵ポワロをやっているけど、
ばくさんもちょっとしんどくなってきた気がするな…。
好きだった声の滑舌が衰えていくさまを最近よく耳にして辛い。
796:名無しさん@13周年
14/01/18 05:46:49.49 yExBiezs0
>>158
トランスフォーマー実写版も競演を見たかったなあ。
797:名無しさん@13周年
14/01/18 06:18:05.95 ZiRe8pBK0
男で86歳なら大往生だな
798:名無しさん@13周年
14/01/18 06:47:20.73 FnbiPSXP0
若手で低音渋い声が出せる人っているの?
799:名無しさん@13周年
14/01/18 06:56:22.16 BjO+/W8GO
もうSIDもしゃべれないのか…。
合掌
800:名無しさん@13周年
14/01/18 07:03:21.91 sdXxApFB0
DS9のオドー役印象の有る人結構おおいなw
801:名無しさん@13周年
14/01/18 07:08:08.71 zqRQml130
>>798
安元洋貴(BLEACHの茶渡泰虎)36歳あたりかな?
802:名無しさん@13周年
14/01/18 07:18:29.80 pGIMFbxVP
昭和がまた一段と遠のいてしまったね。
星一徹といえば高松英郎さんをなぜか連想してしまうけど
高松さんももう鬼籍に入られてしまってるしね。
心からご冥福をお祈り致します。
803:名無しさん@13周年
14/01/18 07:30:22.53 lWHOnTsO0
>>684
TV版をリアルタイムで知ってるから、先に蟹江さんのイメージが
あるだけや
804:名無しさん@13周年
14/01/18 07:43:39.80 wd3ZuN7Q0
自分は仮面ライダーBLACK RXのジャーク将軍が印象深い
ご冥福をお祈りします
805:名無しさん@13周年
14/01/18 07:56:27.14 84nLDd/+0
スタースクリームのヤツが悪いんですね!
806:名無しさん@13周年
14/01/18 07:57:39.23 pIXVhVYk0
ウラディミロフ将軍だな
ソ連書記長に説教できる軍人役は加藤精三だけ
807:名無しさん@13周年
14/01/18 07:59:32.62 etnAnZcEO
>>790 多いといや多いが人にもよる
808:名無しさん@13周年
14/01/18 08:10:52.04 Lf1fUrB7O
メフィラス星人、ジャーク将軍…
思い出が多すぎる…
ご冥福をお祈りいたします。
809:名無しさん@13周年
14/01/18 08:16:09.29 ox4q4Y0gO
日本映画全盛期のスターやガキの頃大活躍してた声優とかが一人また一人と死んでいる 昭和がどんどん遠のくようで寂しいなあ
810:名無しさん@13周年
14/01/18 08:19:46.41 OovHUZE00
声優は関係ないが
星一徹=DVの犯罪者という認識でおk?
811:名無しさん@13周年
14/01/18 08:23:14.26 xnEvx/vUP
86歳…
本当にお疲れ様でした
812:名無しさん@13周年
14/01/18 08:33:23.05 gJKySxrx0
>>810
家族に対する暴力の場面って大リーグボール養成ギプスのことを赤川に話してしまった飛雄馬を殴る場面と
オズマを見て野球人形とか言い始めた明子をひっぱたくシーンくらいしか記憶にないが
そんなにあったっけ?
813:名無しさん@13周年
14/01/18 08:34:25.95 GNcIlbo+P
>>514
確かに、なんとなく聞き取りにくくなってるのは感じた。
映画のコナンの漆黒の追跡者ですでにそんな感じだったね。
あの作品では最近は和葉役の人がどんどん酷くなってるけど。
814:名無しさん@13周年
14/01/18 08:38:34.36 ov/vPdJf0
>>812
他にノートでバシバシ顔をひっぱたくのもあったじゃん。
ただ、言葉は厳しいけど意外と直接叩くってすくないんだよね。
815:名無しさん@13周年
14/01/18 08:42:42.38 o73tLi3G0
>>666
富田耕生さんなら
中年世代の俺の場合ヒゲオヤジ(手塚アニメ全般)やワトソン(名探偵ホームズ)が思い浮かぶ
816:44歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
14/01/18 08:43:23.69 JqEXjYnI0
貴重なマーダル様が・・・・・・・・・・・・・・・
817:名無しさん@13周年
14/01/18 08:46:27.90 gJKySxrx0
>>814
ん、そんなの原作だとどの辺でやったっけ?
818:名無しさん@13周年
14/01/18 08:58:42.68 XlylhB550
レッドマンがウルトラシリリーズとして扱われていたのにびっくり。
なくなロバ君はどうなのよ!
819:名無しさん@13周年
14/01/18 09:11:22.69 SAUdOtIwO
>>792
桜塚やっくんの例もあるし、お笑い方面から来る可能性はあるんじゃね?
(NSCとかの養成学校では喋りだけじゃなく、芝居や
殺陣なんかも教えてるから全く門外漢でも無い)
但し「歌ヘタ芸人」は台詞の枠の中に収め切れなそうな気はするw
820:名無しさん@13周年
14/01/18 09:27:56.38 ov/vPdJf0
>>817
アニメ版18話「一番恐ろしい敵」。
再見したけど意外とたいしたことなかった。
821:名無しさん@13周年
14/01/18 09:32:29.97 gJKySxrx0
>>820
時期的には都大会決勝の前あたりか
それは原作にはないね
どうも物で家族を殴るというやり方が彼らしくないと思う
コーチ時代初期はオズマを竹刀で叩きまくってたけどあれは仕事だからな
822:名無しさん@13周年
14/01/18 09:36:07.57 qtb/QkWt0
俺も加藤さんといえばまず思い浮かべるのはジャーク将軍だった。
メフィラス星人は初代もこの人だったのはメビウスの時知った。
ジャーク将軍が最後の最後に声優さんが変わったのは残念だった。
病気かなにかだっけ?
823:名無しさん@13周年
14/01/18 09:38:56.51 DHj7ug6A0
ナベツネ「またワシより先に逝ってしまったのか・・・」
824:名無しさん@13周年
14/01/18 09:46:18.40 FmgzN1VK0
いい声だよなあ
聞くだけで誰だかすぐ判る
>>810
一徹は愛有るツンデレ親父だぞ
自分の握り飯を手紙付きで
腹ペコの飛雄馬に差し入れるとかな
再起のために独り苦心して
大リーグボール養成ギプス2号を作り上げて渡すシーンとか
親心に泣かされるぞ
825:名無しさん@13周年
14/01/18 09:52:47.41 gJKySxrx0
ああ、あといつものランニングコースが工事中だったので遠回りではなく近道を選んだら
何発も殴られたってのがあったな
いずれにしても飛雄馬に対しては理由があって殴ってる
酒に酔って暴力を振るったりはない
ただそれほど多くない殴るシーンばかりがクローズアップされて愛情や理論家の面が
ほとんど省みられてないのが残念
826:名無しさん@13周年
14/01/18 09:57:48.33 FmgzN1VK0
一徹は有名なちゃぶ台返しは実は一回しかやってないのだが
アナクロ強権親父のイメージが付いて回るとして
一徹も飛雄馬も自分の夢として巨人の星を目指した同士だからなあ
飛雄馬は厳しい指導も納得して受け入れて感謝してるし
元プロ野球選手としての経験からのハードル設定だから
けっして無謀な指導でもない
まあリアルな野球理論からは無茶ではあるがw
827:名無しさん@13周年
14/01/18 10:04:41.52 ov/vPdJf0
>>826
飛雄馬の高校編で青雲高校の監督をやったときは
理性的で野球のすべてを知り尽くした指導者として合理的なやり方だったしな。
大人になって再度みるとストーリーとしての完成度が意外と高くてびっくり。
828:名無しさん@13周年
14/01/18 10:11:35.11 FmgzN1VK0
本当は親子鷹の話だからねえ
根底には情がある
中心になるのは巨人入団以降のストーリーで
成人同士の付き合いになるし
一徹はよきアドバイザーや鍛える敵役として成長を支える
一般的なイメージとは齟齬が有る
829:名無しさん@13周年
14/01/18 10:22:51.80 eikDU+Wx0
梶原一騎は在日だったんだっけ?
やっぱり日本人にはああいうスケールが大きくて面白いストーリーは
作れないようだね
830:名無しさん@13周年
14/01/18 10:23:10.18 FmgzN1VK0
一徹は続編になるとどんどん老いて丸くなっていくしなあ
苦悩する飛雄馬を身を挺して支えるようになる
親父と息子であるからベタベタはしないんだが
根底で通じる親子の情が実に泣かせる
巨人の星は全部読むべきなんだよ
ちゃぶ台返して殴ってるとこだけ観てたらダメなんだよ
831:名無しさん@13周年
14/01/18 10:24:30.23 0/NqvGkG0
メ、メガトロン様ァー囧rz
ご冥福をお祈りします。
832:名無しさん@13周年
14/01/18 10:25:59.89 R4l4ZW7D0
>>813
いかりやのチョーさんも最後に出たドラマはそんな感じだったな
833:名無しさん@13周年
14/01/18 10:27:45.81 4572lhkx0
一昨日うちの爺さんも86で逝ってしもうた
寂しくなるのぉ・・・
834:名無しさん@13周年
14/01/18 10:27:49.75 rhKuNgPPi
>>822
病気。医者からすぐに入院するように言われたから出られなくなった。
835:名無しさん@13周年
14/01/18 10:35:49.89 +b13ZEt50
(ノ#‘Д´)ノ⌒┻━┻ ご冥福を
836:名無しさん@13周年
14/01/18 10:38:27.77 NtZfW/eo0
数年前に声優特集のランキング番組にVTR出演されていた。
すでに激怒場面がネタになってるみたいで
芸人が「ちょっと僕を叱ってください」とお願いしてた。
「ブクブク太りおって!!」とあの声で怒鳴ってたな。
837:名無しさん@13周年
14/01/18 10:41:08.50 IM0hYgCZi
あららまじかいな
838:名無しさん@13周年
14/01/18 10:50:46.50 lmuTchpo0
>>548
81歳 矢島正明(ヒゲオヤジ、ナポレオンソロ)が抜けてるぞ
839:名無しさん@13周年
14/01/18 10:51:52.10 f89BMWVU0
>>800
オドーはDS9の中心キャラだったってのもあるけど、加藤さんがよくやってらした役と
ちょっと違っててかつ凄くはまっていたから印象に残りやすいんだと思う
840:名無しさん@13周年
14/01/18 11:05:37.10 7FJ1uFFZ0
メタルジャックの醍醐司令が旅だったか
天国でブルージャックと再会してるだろうか・・
841:名無しさん@13周年
14/01/18 11:07:18.45 WWXKeuIs0
もう声優業はとっくに引退なさったそうだが、浦野光さん(「ウルトラマン」「ウルトラセブン」のナレーター、「世界の料理ショー」グラハム・カー)も、82歳でご健在ですよ
842:名無しさん@13周年
14/01/18 11:08:54.37 VFLWsEIh0
青葉の監督か
843:名無しさん@13周年
14/01/18 11:16:01.94 8ZXbqFFQP
パワフルな声だから年齢を感じさせないな。
844:名無しさん@13周年
14/01/18 11:19:11.41 BjO+/W8GO
青葉の監督は、コジャックだまちがえるなよ。
845:名無しさん@13周年
14/01/18 11:32:42.70 vdTKUse30
>>832
あれは死相が出てる感じで鬼気迫る感じだったな
忍たまのドクタケ城主も次から別の人になるのか
学園長の人は変わったけど訃報きかないからまだ大丈夫なんだろうけど
毎年新作になってドクタケ城主が出るたびにまだ健在か、良かったと思いながらみてたけど
今年はそれもできなくなってしまうのか
846:名無しさん@13周年
14/01/18 11:56:07.68 0WiePL8LO
ご冥福をお祈りいたします。
悲しい…
847:名無しさん@13周年
14/01/18 11:59:34.90 XFXrIZq80
>>833
お悔やみ申し上げます
848:名無しさん@13周年
14/01/18 12:02:52.37 etnAnZcEO
>>836 生前から言われてたが、外見は一徹そっくりだが性格は真逆で優しかったらしいね
849:名無しさん@13周年
14/01/18 12:25:18.83 HnKyapCZ0
>>715
情報が不足すぎだろう
野沢のマーヤはマーヤの友達なのに、マーヤ抜かすとか
麻生 美代子 1926年 + マーヤの先生
小原 乃梨子 1935年 + シンドバッドの冒険
増山 江威子 1936年 + バカボンのママ パー子
野村 道子 1938年 + 磯野ワカメ みつばちマーヤ
野沢 雅子 1936年 + まいっちんぐマチコ先生
850:名無しさん@13周年
14/01/18 12:51:48.79 s6k86NOa0
ファミリー劇場のだべり喫茶1月号でもナレーターをしているから
ぎりぎりまで仕事していたみたいだな
851:名無しさん@13周年
14/01/18 12:57:16.52 VFLWsEIh0
>>844
あ、そうだ
コジャックの声だ
852:名無しさん@13周年
14/01/18 13:00:20.04 DHj7ug6A0
飯塚 昭三 1933年 アストロガンガー
ここはDBZのナッパだろ馬鹿
853:名無しさん@13周年
14/01/18 13:11:39.60 JNTB1XBz0
俺に取っては飯塚さんはやはりハカイダーかな、
854:名無しさん@13周年
14/01/18 13:39:18.69 qCzdO2IG0
飛行機だけは勘弁な!!
855:名無しさん@13周年
14/01/18 13:41:08.59 u9x2CU1C0
>>815
おやっさんことティースプーン•ハンター(ヤングライダース)も入れておいて
856:名無しさん@13周年
14/01/18 13:43:34.40 qxc+PVF40
星一徹って、今までずっと早乙女玄馬だと思ってた
857:名無しさん@13周年
14/01/18 14:33:02.87 VbBU3si/0
>>849
麻生さんにはロッテンマイヤーさんも追加
858:名無しさん@13周年
14/01/18 15:00:43.98 KXDOnymg0
雲黒斎(変身前)の人か…
859:名無しさん@13周年
14/01/18 15:10:32.27 DHj7ug6A0
新・3大加藤
加藤精三
加藤茶
加藤浩次
860:名無しさん@13周年
14/01/18 15:14:50.54 zMnxpR+I0
麻生さんと永井さんは、俺が物心ついた時には爺さん婆さんであったようなイメージが。
861:名無しさん@13周年
14/01/18 15:17:25.95 /hAPGyd70
お二方とお笑いカス芸人を同列にすんなカス
862:名無しさん@13周年
14/01/18 15:58:02.31 5f4ilueP0
>>548
銀河万丈、思ってたよりずっと若かった
863:名無しさん@13周年
14/01/18 16:26:56.28 MWheT7qo0
メガトロン声優死亡言うから、千葉さんかと思ったわ。
この爺さん誰や。メガトロン名乗んなや。
メガトロン、通称メガちゃんは千葉さんだけや。
864:名無しさん@13周年
14/01/18 16:38:03.14 Mz0Dfh/c0
子供のころからテレビマンガじゃこの人の声を聞いて育ったよ
865:名無しさん@13周年
14/01/18 16:42:50.65 uCuBq9+m0
「チリンの鈴」の狼のウォーが好きでした・・・
合掌
URLリンク(www.youtube.com)
866:名無しさん@13周年
14/01/18 16:57:57.75 DHj7ug6A0
巨星墜つ…
867:名無しさん@13周年
14/01/18 17:18:36.24 UYHwfbOm0
巨人の☆か総裁Zになったか・・・ご冥福を(-人-)
868:名無しさん@13周年
14/01/18 17:30:56.96 xBMzcRiI0
ヒューザー総統が・・・星王バズーが・・・
シブい声で偉い人やってたことが多かったイメージ
869:名無しさん@13周年
14/01/18 18:42:38.48 b/oqgT350
>>863
それは流石に失礼だと思う。
加藤さんのやっていたのは初代メガトロン様で、40代以前は加藤さんの方をイメージするはず。
実写映画だって、加藤さんがあと10歳若ければ出てくださったと思う。
千葉さんのは後の時代のメガトロン様(初代とは別人)。千葉トロンというべき方。
千葉トロンも好きだけど、メガトロンといえば加藤さんだよ。
870:名無しさん@13周年
14/01/18 18:51:48.11 hDSeJKX80
>>715
小原乃梨子さんに +ペーター
池田昌子さんに +竜崎麗華(お蝶夫人)
白石冬美さんに +星明子(飛雄馬の姉)
871:名無しさん@13周年
14/01/18 19:00:07.19 NcJ8d+Hg0
>>852
そのテンプレは突っ込み出したらキリがねーべよ…
敢えてドラえもんとかかずにザンボットとか書かれてんもん
872:名無しさん@13周年
14/01/18 20:08:56.48 SAUdOtIwO
>>715
小原乃梨子さんに「マリン」も加えるべきだな。
パチンコのアレと間違える奴出そうだが「海底少年」の方
873:名無しさん@13周年
14/01/18 21:01:33.25 f89BMWVU0
>>715
野沢さんのプロゴルファー猿だけど、確かに演じてはいるけど印象としては
テレビシリーズの頓宮さんの方が強くね?
あとラスカルは入れないのか?
874: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5)
14/01/18 21:45:34.19 uxNM+5jZ0
URLリンク(uploda.cc)
875:名無しさん@13周年
14/01/18 21:53:00.66 VmZbM2Gu0
バンパイアハンターD
リー伯爵もこの人だよね
876:名無しさん@13周年
14/01/18 22:16:33.60 kOdIMGq/P
小原乃梨子といえば他はバーバパパ、ど根性ガエルひろしの母ちゃんか。
大山のぶ代はのらくろ、サザエさんのカツオと田河水泡、長谷川町子
師弟の作品に出ている。
877:名無しさん@13周年
14/01/18 22:22:58.13 B2hlg0rq0
>>876
このスカポンタン!
878:名無しさん@13周年
14/01/18 22:33:16.76 4gEaoojd0
小原乃梨子は未来少年のほうのコナンやハイジのペーターも主役級の重要な役になる
879:名無しさん@13周年
14/01/18 23:01:11.33 tSYnimZfP
>>874
この二人のやりとりは最高だったわ
ガルバトロンは残念なことになったが
880:名無しさん@13周年
14/01/18 23:04:07.75 b/oqgT350
追悼ニュースやんないのかな?
881:名無しさん@13周年
14/01/19 00:06:37.16 rBD9oBa20
昔、プレステのゲームで「98甲子園」ってのがあって、解説がこの人、アナウンサーが
古谷徹だったなあ。「今の守備、いかがでしたか?」「…ぬるい!」みたいな掛け合いが面白かったよ
中古ショップでの購入をお勧めしたいw
882:名無しさん@13周年
14/01/19 00:12:47.42 744K1kJ80
>>881
想像するだけで吹いたw
883:名無しさん@13周年
14/01/19 00:24:22.64 WwNWoKU10
>>862
嫁の高島の方が上じゃなかったかな 女性洋画吹き替えのトップ
884:名無しさん@13周年
14/01/19 01:05:23.42 tcRpXsro0
銀河英雄伝説に出演歴のある声優故人
<銀河帝国>
●オーベルシュタイン:塩沢兼人 ●オフレッサー:郷里大輔
●オルラウ:梶哲也 ●クラインゲルト子爵:加藤精三
●クロプシュトック:あずさ欣平 ●クロプシュトックの家臣:加藤正之
●ザイドリッツ:村田則男 ●シュターデン:村越伊知郎
●シュトライト:戸谷公次 ●ブラウンシュバイク:小林修
●ブルックドルフ:中江真司 ●ブレンターノ:岩田安生
●ヘルダー:亀井三郎 ●ホフマン:神山卓三
●モンターク:峰恵研 ●ラートブルフ:円谷文彦
●ラーベナルト:野本礼三 ●リッテンハイム:寺島幹夫
●ラング:高木均/石田太郎
●リヒテンラーデ:宮内幸平 ●リューネブルク:野沢那智
●レムシャイド:小林恭治 ●レンネンカンプ:渡部猛
885:名無しさん@13周年
14/01/19 01:06:44.68 2rTKmw0Q0
サトルくん、地球をあげますって言ってごらん…スパイめ!
886:名無しさん@13周年
14/01/19 01:07:35.45 tcRpXsro0
<自由惑星同盟>
●ヤン・ウェンリー:富山敬 ●メルカッツ:納谷悟朗
●アイランズ:田中康郎 ●アップルトン:石森達幸
●ヴィオラ:西尾徳 ●エド:田中和実
●エマーソン:檀臣幸 ●オリベイラ:山内雅人
●クリスチアン:曽我部和恭 ●コーネフ:鈴置洋孝
●コナリー:笹岡繁蔵 ●コープ:佐古正人
●シトレ:内海賢二 ●ドーソン:島田彰
●チェン:小関一 ●トリアチ:北村弘一
●パエッタ:徳丸完 ●ブロンズ:水鳥鐵夫
●マリノ:荒川太朗 ●ムライ:青野武
●モートン:大木正司 ●ラオ:亀山助清
●リヒテンラーデ:宮内幸平 ●ルグランジュ:嶋俊介
●ルフェーブル:今西正男
<フェザーン・その他>
●総大主教:大宮悌二 ●ケッセルリンク:鈴置洋孝
●ボルテック:仁内建之 ●オーデッツ:谷口節
887:名無しさん@13周年
14/01/19 01:09:17.66 WnNHpzP/0
ご冥福をお祈りしますOTL
888:名無しさん@13周年
14/01/19 01:18:47.58 tMIV3rsoO
>>881
それ、オリジナルの投球フォームを作成出来る伝説のネタゲーじゃなかったっけ?
コマネチやバク転しながらボールを投げてる映像を見たことがある。
889:名無しさん@13周年
14/01/19 02:34:07.25 3HAtXtNUP
>>712
家弓家正1932年入れろやゴラ
890:名無しさん@13周年
14/01/19 02:53:10.17 DsPeh8N30
サラリーマンなら定年から四半世紀以上だぜ
大往生だよ、拍手で送ろう
てか、年寄りをあんまり働かすんじゃないよ
891:名無しさん@13周年
14/01/19 04:16:53.53 b12+EFovO
ラスボス系の渋い声の人達が段々いなくなってしまうな
892:名無しさん@13周年
14/01/19 12:03:23.54 QWgBcLB90
クンポ
893:名無しさん@13周年
14/01/19 12:12:56.93 IN2eLDWlO
>>863
> メガトロン声優死亡言うから、千葉さんかと思ったわ。
>
> この爺さん誰や。メガトロン名乗んなや。
>
> メガトロン、通称メガちゃんは千葉さんだけや。
アホか