【営業職】ノルマがキツい、頭を下げたくない、騙す感じがイヤ 学生が営業を嫌う3大理由の誤解と真実at NEWSPLUS
【営業職】ノルマがキツい、頭を下げたくない、騙す感じがイヤ 学生が営業を嫌う3大理由の誤解と真実 - 暇つぶし2ch667:名無しさん@13周年
14/01/16 21:24:38.45 WJHqGIKb0
>>616
っていうか
お前よりも
そのキーエンスの営業の方が給料は確実に高いからね。
勘違いしちゃ、ダメだよw

668:名無しさん@13周年
14/01/16 21:24:40.62 5jndSMV2P
>>627
いねーよw
そういう立場の人は自分のところ以外が安全だなんて思わない

669:名無しさん@13周年
14/01/16 21:24:41.32 reQdnOLl0
>>646
> 営業なんていくら時間をかけて頑張ろうが
> 結局相手が買ってくれなきゃ何の成果にもならない。
> 自分の努力だけじゃどうにもならないのがきつい。

         ↓翻訳

恋愛なんていくら時間をかけて頑張ろうが
結局相手が好きになってくれなきゃ何の成果にもならない。
自分の努力だけじゃどうにもならないのがきつい。

まあガンバレ

670:名無しさん@13周年
14/01/16 21:25:21.03 OiB+zXaz0
>>1
頭なんて医者の俺ですら外来やってりゃ毎日下げてるぞ。
これだから新聞記者は。

671:名無し
14/01/16 21:25:31.50 8g9pBYJA0
アグネス募金はノルマ、納期はありませんので宜しく

672:名無しさん@13周年
14/01/16 21:25:35.23 pi10ijNd0
>>525
キャバクラ代はただじゃないだろーがw

673:名無しさん@13周年
14/01/16 21:25:48.95 Nx16bfK+O
>>1
こいつは営業のこと何もわかってない
こいつみたいなやつに騙されて俺も営業やったが失敗だった
5年営業やったがもっと早く辞めるべきだった

674:名無しさん@13周年
14/01/16 21:25:56.26 NjMmEwHjO
営業に慣れると逆に内勤なんて無理。
仲いい客をいかに作るか、じゃね?

仕事終わってから取引先と飲みとか遊び行ったり、楽しいわ。

業界にもよるんだろうけどな。
ちなみに化粧品業界。

675:名無しさん@13周年
14/01/16 21:26:05.71 Mh4ku/jj0
ここでいう営業って化粧品の訪問販売みたいやな
まあ近いもので建築営業というのもあるけど

676:名無しさん@13周年
14/01/16 21:26:06.83 JGz1E8SK0
他は兎も角

> モノを無理やり押し付けて、騙すような感じがする

この感性は、結構大事だと思う
マジで

外国人なら兎も角

677:名無しさん@13周年
14/01/16 21:26:07.73 2TrrUPtb0
>>644
>イケメン→看護婦とプライベートで仲良くなって医者の好みと機嫌が良い日を連絡してもらう係

ハニトラ&スパイとか、どちらの中共工作員さまですか?w

678:名無しさん@13周年
14/01/16 21:26:18.82 mifPbPBp0
自分は営業をやったことが一度もないが、
例えば自分が経営者の立場になったら、その人の営業力で年間数億円の純利益を常時あげてくれるある営業部員なら、数千万円の給与を与えても損しないだろ
どれだけ純利益を常時あげるか直接的によくわからん管理部門や研究開発部門の奴よりも、よっぽど有り難く、重宝するはず

679:名無しさん@13周年
14/01/16 21:26:33.54 5oGcVJFXP
他の営業ってやったこと無いんだけど仕事の時間の8割りは暇だろ?

トヨタの車販売してる友人は平日は暇すぎて外でパチンコしてるとか言ってたな

680:名無しさん@13周年
14/01/16 21:26:35.89 VAGQfc+P0
>>655
切り口よく見るとうすく一個分かすめとられてる

681:名無しさん@13周年
14/01/16 21:26:39.10 /ztStyIv0
ついでにいうとアレだ。
いわゆるカリスマ営業マンという奴に何人かあったが
なんてゆーかスゲーというのはわかるが、俺はそいつから買いたくないwww

つーか真面目で頭のいいリア充濃縮還元ホストって感じで気味が悪い。
まーえらくはなりそうだったけどねwww

682:名無しさん@13周年
14/01/16 21:26:53.07 2pM6utA10
実際のところ、人文科学系出身の奴は営業には向かない。

683:名無しさん@13周年
14/01/16 21:26:57.32 lCPdApci0
>>643
>生命保険の営業は逆効果だよね

女の場合は枕とか、大手企業のダンナ探しとかいろいろあるから・・・

684:名無しさん@13周年
14/01/16 21:27:00.79 IhaLtA/KP
若者に頭下げて営業してもらえばええやん

685:名無しさん@13周年
14/01/16 21:27:14.19 zxpMNIhq0
勘違いしている人が多い様だが、例えばITベンチャーの社長や役員だって、
取引先への売り込み能力があったから成功したんだぜ。
デスクに座ってパソコン見てりゃ儲かるって訳じゃないんだ。

686:名無しさん@13周年
14/01/16 21:27:31.96 k1yu8KPK0
ツブシが利かない、スキルが付かない、クビ切りやすい

687:名無しさん@13周年
14/01/16 21:27:32.86 5nKU4wDoP
>>667
だから出来るだけキーエンスでは買わない様にしている。
オムロンとかで買ってる。
でもキーエンスはフットワークが軽いんだよなぁ。
見積もりとかもすぐに出るし、商品もすぐに持ってくる。

688:名無しさん@13周年
14/01/16 21:27:35.13 7KghONK00
なんつーか、目指すものがないよな
底辺中の底辺というか

689:名無しさん@13周年
14/01/16 21:27:38.21 L3Ag6dkFO
みんな営業なんかやりたくねーんだよ
そこんところわきまえろ会社ども

690:名無しさん@13周年
14/01/16 21:27:44.77 5jndSMV2P
>>655
スキマ

691:名無しさん@13周年
14/01/16 21:27:48.81 6dMClAnW0
面接で「これを売って下さい、セールストークをお願いします」と問われたことがあった。
確か俺は「これを買って頂くと幸せになれます。私を信じて・・・」
みたいなことを言った記憶がある。
即座に「あなたは営業に向きません」とバッサリやられた。

692:名無しさん@13周年
14/01/16 21:27:50.35 Qty5vkrU0
ブルマがキツい
に見えた、俺はきっと疲れてるんだな

693:名無しさん@13周年
14/01/16 21:28:07.28 QQKyLERw0
1に書いてるようなこと言ってるのが詐欺師で本当に営業は思った通りのこと

694:名無しさん@13周年
14/01/16 21:28:30.49 dxGm0V5xO
>>679
日中は遊びに行ってて夕方3時間が勝負タイムだったわ

695:名無しさん@13周年
14/01/16 21:28:31.18 iPn0bB0J0
人と人の付き合いって大事だと思うけどなあ
価格だけで仕入先とか決めないし

696:名無しさん@13周年
14/01/16 21:28:43.85 viMS0CJE0
>>676
そういう嫌儲という極左な発想が日本をダメにしてるんだと思うが

697:名無しさん@13周年
14/01/16 21:28:45.33 FmWUwM5E0
この男が誰から金をもらってこんな文章を書いてるかを考えれば
真偽は分かりそうなもんだが

698:名無しさん@13周年
14/01/16 21:28:53.87 QZ0CXKzf0
100売ったら翌月120売れと言う
120売ったら翌月150売れと言う
150売ったら翌月180売れと言う
180売らないと怒られる

営業ってこんなイメージ やった事無いけど

699:名無しさん@13周年
14/01/16 21:28:56.72 R4XM8UTC0
営業は即興演劇
マジメにやるヤツは詰む。

700:名無しさん@13周年
14/01/16 21:29:06.56 77CIfaYm0
>>660
浅はかな見識でほしくないと思い込んでいる人の心を解きほぐして
あなたが本当にほしいものですよと教えて差し上げるのが営業だろうが
後ろ向きに考えんなよ

なお自分が欲しいかどうかは別問題
そりゃそうだ

701:名無しさん@13周年
14/01/16 21:29:28.46 klPLdTGi0
『営業なんてやりたくない』じゃなくて『出来ない』んだろ、営業をやったことすら無いくせにイメージだけで叩いてる奴は

702:名無しさん@13周年
14/01/16 21:29:34.74 lCPdApci0
>>662
>大雑把なの多いよな

頭が悪いわけじゃないけど
細かい事は覚えられないし気づかないイメージあんね

703:名無しさん@13周年
14/01/16 21:29:36.72 2YOIkiNgP
営業って体育会系の墓場だろ?

704:名無しさん@13周年
14/01/16 21:29:46.09 skplOyN90
誰もが名前知ってる、優良企業?で営業やってたけど、
(直営で飛び込みはホント珍しい)お客さんホントよくしてくれたな

とにかくお客さんと話したくて、昼食の時間も惜しんで回りまくってたけど
あの頃はホント楽しかった

出世なんかしない方がよかった

705:名無しさん@13周年
14/01/16 21:29:46.30 5oGcVJFXP
>>677
イケメン係りって営業では重要何だぞw
購入権限を持ってるのは医者だけだからさ、忙しい時や機嫌が悪い日に飛び込んで営業しても100%断られるからな。

どの営業でも顔が大事だと思うけどな

706:名無しさん@13周年
14/01/16 21:29:55.19 B3/5VhD40
これって、税金の督促と同じじゃん。

>>657
保険系は今までまったく払っていないやつが
いざもらえる年齢とか病気になるとあわてて払おうとする。
そのときになって払っても遅いんじゃボケ、とは言わない
であとは、言われれば払った、説明がなかった、お前らが悪い
のオンパレード。知らなければ払わなくて良いなんて子供の屁理屈か。
さっさとくたべれ。

707:名無しさん@13周年
14/01/16 21:30:13.78 Mh4ku/jj0
>>678
逆ですな
うちの会社だと管理職は年2000万ぐらいは稼げないと公開処刑されます
フォアグラのガチョウみたいなもんやな

708:名無しさん@13周年
14/01/16 21:30:24.37 Vh+Ni9Cy0
頭下げたところで売れないのが現実
頭下げてどうにかなるほどあまくねーし

709:名無しさん@13周年
14/01/16 21:30:31.52 jvI+6CMm0
誤解じゃねーよw

710:名無しさん@13周年
14/01/16 21:30:50.18 U1BkCeuZ0
感謝されるのも営業だけどな

711:名無しさん@13周年
14/01/16 21:31:02.66 B+OqIjFr0
来たら徹底的に嫌がらせして苛めてやってる
向こうから来たんだから怒鳴り倒してストレス発散
たまに逆切れしてるアホいるけど仕返しに必ず上司と土下座させてる

712:名無しさん@13周年
14/01/16 21:31:04.38 hb+5Fwr/0
営業がろくに出来ない奴は結局人間的魅力に欠けていて、仕事も出来ないクソ。

713:名無しさん@13周年
14/01/16 21:31:11.92 b4SZ3j1T0
まあアレだw

今の若者の感覚は正常だw

営業が憧れの職業なんて国になったら日本は終わるぞwww

人間としてのプライドは絶対に捨てるなよ若者よ。

それが自分のためであり国家のためでもあるからな。

714:名無しさん@13周年
14/01/16 21:31:13.74 reQdnOLl0
>>687
キーエンスはその道じゃ優良企業なのに
オムロンは営業力なかったら潰れてるとこ

715:名無しさん@13周年
14/01/16 21:31:15.61 hV4GbmcaO
頭下げるのがイヤってw親は何教えてんだよww

716:名無しさん@13周年
14/01/16 21:31:25.41 2qHxLjmf0
>>696
「本当に良い物は黙ってても売れる」「とにかく良い物を作れ」
って職人気質というか昔気質なやり方が日本人の考え方じゃね?
一方で口八丁手八丁で売ろうとするのが中国人のやり方

717:名無しさん@13周年
14/01/16 21:31:27.12 LBGoZ6V50
>>691
だっておまい「ピンポーン」から入ってないじゃん
そっから妄想ロールプレイしないでいくかい

718:名無しさん@13周年
14/01/16 21:31:28.67 RNvadqTI0
入って三か月で売上トップになったけど速攻で辞めたわ
そもそも売り物がショボいから営業でゴリ押ししなきゃいけない
誰にでも胸張っておすすめできる商品作れる会社なんてそうそう無いんだよ
競合他社との足の引っ張り合いけなしあい、得意先担当者の懐柔、そっちのスキルの方が余程大事
それならまだ自分で納得いくもの作ろうと思って技術職に転職したわ

719:名無しさん@13周年
14/01/16 21:31:37.05 XDn51WgHO
>>692
ええ、アナタ憑かれてるのよきっと

720:名無しさん@13周年
14/01/16 21:31:54.25 /rk4W6ex0
男なら営業くらいできなくてどうすんの
男女関係も対人関係も営業能力だぞ

721:名無しさん@13周年
14/01/16 21:31:56.10 f9/Iu2mQ0
>>685
何人かのベンチャーの社長に聞いたことがあるが、今、自分に必要な能力は?
って問われたら、即、『営業力』

営業こそが最も大切って、分かっていないのは馬鹿なんだよね。

722:名無しさん@13周年
14/01/16 21:31:56.82 oPJKvGhO0
>>691
営業に配属されてすぐ、砂漠で砂を売るトーク考えてみてって言われたことあるw

723:名無しさん@13周年
14/01/16 21:31:57.11 viMS0CJE0
>>698
180売れるなら独立したらええやん
180売っても26万しか給料はもらえないなら
フリーでやれば78万は稼げるとかそうなるんじゃね?

724:名無しさん@13周年
14/01/16 21:32:10.70 Ep4oq9qf0
営業って、自分の製品について勉強すればするほど、
お客さんのニーズを捕まえれば捕まえるほど
「この客なら、他社のアレの方がふさわしいだろうな・・」
ってなりそうだから嫌。
その情報を隠して自社製品を売るわけでしょ?

725:名無しさん@13周年
14/01/16 21:32:26.59 IhaLtA/KP
営業を受ける方の気持が分かるから嫌なんだろ
なにかと話しかけてくる電気屋の店員とか飛び込み営業とか受ける方は鬱陶しさしかない
はっきり言って迷惑
用事があったらこっちから声かけるから放っておいて欲しい
そういう気持ちを知ってるから営業に負のイメージしかわかない

726:名無しさん@13周年
14/01/16 21:32:32.10 51J5hNSu0
営業の経験がある俺が言わせてもらう、営業は詐欺師くらいの根性がなきゃ勤まらない
だから俺は半年もたなかったわw 詐欺師にはなりたくないからww

727:名無しさん@13周年
14/01/16 21:32:32.81 QZ0CXKzf0
>>678
純利の意味知ってるか?

728:名無しさん@13周年
14/01/16 21:32:44.12 TUzRZufUO
お前らの大好きなアニメやゲーム
あれがヒットしたら、原作者から真っ先に感謝されるのは色々な所に売り込んでくれた営業マンだからな

729:名無しさん@13周年
14/01/16 21:32:55.24 lCPdApci0
>>687
>見積もりとかもすぐに出るし、商品もすぐに持ってくる

ぶっちゃけ自分で目利きすれば
おなじものは半額で売ってるからな

でもあそこの製品はパッと見のセンスがいいのと営業力がある

730:名無しさん@13周年
14/01/16 21:33:13.57 j6Y+pf5n0
バイトじゃ昔はYAHOOのプロバ勧誘とか良くやったなぁ
騙しに騙して結構いい金を貰ってた

731:名無しさん@13周年
14/01/16 21:33:14.11 tPjPG/JN0
開発部署にいた時に営業の人達がシャーペンの芯を箱単位で貰えるのを
羨ましがってるの訊いた時はちょっと切なくなった

732:名無しさん@13周年
14/01/16 21:33:22.54 VrxLDsUV0
自分が本当に好きなメーカーなら最高、
心から「良い商品です♡」って営業できるんですけどねーw

自分も電話・飛び込み・ルートと散々やりましたけど、
そこらで拾った石に値段つけて売るのが営業ですもんね。

しかも猛暑の中、外回りから会社に戻ると事務員が
「寒いから冷房きってあります」

頑張って下さい、陰ながら応援してます!

733:名無しさん@13周年
14/01/16 21:33:22.84 ir7HLH820
俺、営業やで。
17時半で退社。
日中は、営業車で2ch、YouTube三昧。
年収、480万円35歳、既婚。

734:名無しさん@13周年
14/01/16 21:33:33.68 PIdUsdtS0
>>702
そそw
ちょっと聞いてみたことあって、まだ完成してない製品を
売ったとゆうか、予約をとってきたことがあって、性能とか
どうやって説明したん?と尋ねたら、「コマケーはなしをすると
相手も細かくなるからいいんすよw商品説明なんてシンプルイズ
ベストが一番す」と言われて、開いた口がふさんがなかったが、
まぁ会社的にはそれでいいんだがwクレームも来てないし

735:名無しさん@13周年
14/01/16 21:33:44.17 JGz1E8SK0
>>714
営業は単なるインターフェースでそれに特化
届けられる製品にサービスはナカノヒト

って分けられる会社だしねぇ

736:名無しさん@13周年
14/01/16 21:33:54.01 Mh4ku/jj0
今人気の就職先って銀行と商社じゃないの
ウルトラブラック営業じゃない

737:名無しさん@13周年
14/01/16 21:34:07.05 3M8yUzDlO
営業って言うより
上場企業に入れるかどうか

738:名無しさん@13周年
14/01/16 21:34:08.37 BcGgOpWZ0
>>726
それは営業の経験じゃなくて詐欺の経験
詐欺師を半年やっただけだなw

739:名無しさん@13周年
14/01/16 21:34:12.05 67z0UdN00
>>186
優秀な営業は、いい物でなくても売るんだよ、それもリピーターに。いい物じゃなきゃ売れないなんて甘え。

740:内閣府☆虚勢乙☆ウオッチャー 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆ZAGygrpEGc
14/01/16 21:34:13.85 NfkC88sd0
苦情対応の部署だけは絶対に嫌デス

741:名無しさん@13周年
14/01/16 21:34:38.84 viMS0CJE0
>>716
日本人の考え方は
「金を儲けるのは悪いこと」
「サラリーマンは金を儲けてるんじゃなく貰ってるだけだからセーフ」だよ
物を売るのは悪いこと、って発想は単にそこから来てるだけ

742:名無しさん@13周年
14/01/16 21:34:43.26 +vjj4G3b0
リアルスパムとかやりたくないわ

743:名無しさん@13周年
14/01/16 21:34:47.34 F7yyQ692O
>>723
商材によるが180とか普通だろ

744:名無しさん@13周年
14/01/16 21:34:59.10 L3Ag6dkFO
>>618みたいな発想のやつが多いから
営業の電話にはアスペな対応で即切るのが一番効率良い
営業相手だから適当な言葉で構わないしね

745:名無しさん@13周年
14/01/16 21:35:01.77 EWy24/Gm0
営業は、理系の落ちこぼれがたどり着く場所

営業とか、同窓会で恥ずかしくていえねぇよ。

746:名無しさん@13周年
14/01/16 21:35:02.38 b4SZ3j1T0
なんだよ人間的魅力ってwwwww

それスキルだとでも思ってんの?www

世の中には>>711みたいなのが山ほどいるんだよw

そういうのに当たった営業はそのストレスをさらに弱い者に押し付けるw

営業ってのはそうやって世の中のドロドロした汚い物を媒介するハエみたいなもんなんだよw

なんだよ人間的魅力ってw

営業で魅力なんてものを持った奴なんぞ見たことねえわw

747:名無しさん@13周年
14/01/16 21:35:04.22 2TrrUPtb0
営業もリテールと法人と業界と規模で違うからなぁ

748:名無しさん@13周年
14/01/16 21:35:04.84 skplOyN90
社内のめんどくさい連中より、お客さんの方がよっぽど真摯でまとも

絶対に営業がいい
マジ営業戻りたい

749:名無しさん@13周年
14/01/16 21:35:17.00 /xtAqvjg0
余計なことは考えないようにすればいいよ

って、今時>>1みたいなウブな奴いねぇ、身体がもたない

750:名無しさん@13周年
14/01/16 21:35:29.13 bZyjUb5f0
>>716
そう思う。日本は中国、韓国のような
「口先詐欺」みたいな連中を高く評価
しだしてから落ちぶれ始めた。

751:名無しさん@13周年
14/01/16 21:35:51.81 t2Li0eogP
>>720
男女関係は自分の好みに営業かけるだけだけど、
仕事だとやな奴にも営業かけないといけないからなあ。

752:名無しさん@13周年
14/01/16 21:35:55.62 sGZ5SCeY0
イメージが悪すぎる。押し売り等の悪質な営業を排除するところから始めないと。

753:名無しさん@13周年
14/01/16 21:35:57.76 QcfVoLUA0
営業はノルマさえ達成すれば遊んでいいんだぜ
インセンティブで稼いでもおk

754:名無しさん@13周年
14/01/16 21:36:12.14 zxpMNIhq0
良いものを作っただけでは売れないし会社も存続できないよ。
世界一美味しいドーナツを作ったら、それでどうやって稼ぐのよ。
どこへ売り込む?取引実績も信用も無い無名の商品をどうすんの?

755:ツチノコ狩り
14/01/16 21:36:20.68 R3mbb34z0
営業は商品を売り込むんじゃない

自分を売り込むんだ!!!

756:名無しさん@13周年
14/01/16 21:36:20.93 BVYPo7Hp0
営業のネガティブなイメージは家にかかってくる勧誘電話のせいだろ
お前だよニッ○イ

757:名無しさん@13周年
14/01/16 21:36:23.10 O3w0tJ020
営業は回収できていくらだしな。顧客が増えれば向こうから
売ってくれと連絡がくる。品物は割愛するが俗に言う訪問販売は
向き不向きが絶対あるな。商品に自信がないと自分はできんわ。

758:名無しさん@13周年
14/01/16 21:36:28.07 5zmBs3630
>>748
いま何の役職よ?

759:名無しさん@13周年
14/01/16 21:36:35.93 Of0uP8ya0
>情報商材を販売する、あるベテラン営業部長

情報商材の営業なんて一番詐欺くせえじゃねえかwwwww

760:名無しさん@13周年
14/01/16 21:36:36.04 JGz1E8SK0
>>749
だから寄りつかない
寄って来るのは線の切れた連中

って記事かと

761:名無しさん@13周年
14/01/16 21:36:42.98 reQdnOLl0
>>713
プライドでごはんが食べれるならプライドもいいがね

黙ってても売れるなら、仕入れに営業部隊を配置するってーの

これだから、何も知らん奴は、使えない

762:名無しさん@13周年
14/01/16 21:36:57.19 WtULO9lw0
>>1
こんなの、バブルが終わった頃から誰もが思うことだろ?
「報われない努力をさせられる」感がたっぷりで。

763:名無しさん@13周年
14/01/16 21:37:01.45 D+hioxRB0
>>722
それ友人から聞いたことがある

友人はしばし考えて「ロバのパンや」の替え歌を砂で歌ったらなんか不思議な生き物見てるような目で見られたって言ってた
今営業部第二課長

764:名無しさん@13周年
14/01/16 21:37:14.19 bAIjVR3S0
>>745
営業っていうと、大変そうだねーってリアクションされるからな
まあでも事務とか総務なんかよりマシだと思う

765:名無しさん@13周年
14/01/16 21:37:26.60 tL9bAwSO0
小皇帝ばかり。自営やれよ。

766:名無しさん@13周年
14/01/16 21:37:29.85 2v/BamQG0
ビジネス雑誌の記事であるというだけで
嫌悪感示す学生はいそうだな。

767:名無しさん@13周年
14/01/16 21:37:35.70 0uSQrnXf0
>>1
無理矢理おしつけるんじゃなくてさりげなく騙すのが嫌
おめーのこと

768:名無しさん@13周年
14/01/16 21:37:40.42 viMS0CJE0
>>743
むしろ低い
日本の平均は営業一人当たり240とのこと

769:名無しさん@13周年
14/01/16 21:37:55.66 Ep4oq9qf0
営業は、会社には貢献しているかもしれないが、社会に貢献しているとは思えないからなあ。

770:名無しさん@13周年
14/01/16 21:38:17.21 WS2dO2xT0
>>750
しかも口先詐欺じゃ中韓に勝てんから最悪

771:名無しさん@13周年
14/01/16 21:38:19.16 bZyjUb5f0
>>721
営業力 = 説得する能力 + 相手を見極める能力
         + 金銭を計算する能力 
         + 利害対立する人、グループをまとめる能力

結局、起業家で成功するには、第一条件として
営業力が必要になる。そして、この営業力を
社内で活用するのが管理職。

772:名無しさん@13周年
14/01/16 21:38:19.97 b4SZ3j1T0
>>750
同意w

営業って職種が幅を利かせ始めた頃からじゃねえかな?

在日のチョンコどもが日本経済に入り込み出してからだろうな。

その結果が今の日本ですよw

ホント新規の取引なんて怖くてできねえ世の中になっちまったもんだよw

よっぽど信用できるルートからコイツはOKってのをもらわない限り関わりたくもねえ。

そんな世の中になった時点で日本の経済活動や萎縮しちゃってるんだよな。

773:名無しさん@13周年
14/01/16 21:38:21.72 klPLdTGi0
世界に進出してる日本企業だって、向こうで地道に営業かけて足場を固めたんだよな
営業なめんな

774:名無しさん@13周年
14/01/16 21:38:27.01 skplOyN90
>>758
営業企画の課長や

マジ会社行きたくない

775:名無しさん@13周年
14/01/16 21:38:31.77 gqOZ99cb0
大手出版社に自分を売り込んで原稿を雑誌に載せてもらうのには内容よりも自分売りだったのは事実。
原稿料はもらえなかったが名前は売れたw

776:名無しさん@13周年
14/01/16 21:38:57.94 cRtKfIMp0
日本は職業総ブラックなんだから、
そう変わらんは

777:名無しさん@13周年
14/01/16 21:39:04.44 r/gxOcEG0
営業の仕事は慣れたらもうそれしかできなくなる、拘束されず自由に外に出て
さぼれるし成績はツジツマをあわせればいいしね、仕事はちゃらんぽらんでも
とにかく相手に話を合わせて皆から好かれれば誰にでもつとまるしね

778:名無しさん@13周年
14/01/16 21:39:15.86 L3Ag6dkFO
>>728
それがどうかしたのか?

779:名無しさん@13周年
14/01/16 21:39:26.39 8vFbuWK90
ノルマに達成しなくて1番嫌なのは、周囲からの圧力

780:名無しさん@13周年
14/01/16 21:39:27.60 CN0FE9MJO
>>694
信金も一緒
朝一時間と15時から二時間。あとは、祖母の家で昼寝

781:名無しさん@13周年
14/01/16 21:39:35.66 j6Y+pf5n0
営業は基本見知らぬ人間といきなりサシで
話し合うという事だからな

気心の知れた友人達だけでケータイ内だけでしかダベることしかできない
今のゆとりには厳しいかも知れんね
向いてるやつは向いてるけどな

782:名無しさん@13周年
14/01/16 21:39:45.30 2TrrUPtb0
>>746
さらにその連鎖が(ry

783:名無しさん@13周年
14/01/16 21:39:46.07 tMitwQOt0
酒が飲めないとな…

784:名無しさん@13周年
14/01/16 21:39:53.84 tL9bAwSO0
金儲けなんて汚い! → 会社は金儲けしないと潰れるんだが・・・

ゆとりより、氷河期あたりがマジサヨ洗脳世代だから、
本気で金儲け汚いとか言ってんだよな。
そのくせ給料は高く要求してくる、ろくでなしばかり。奇麗事でメシ食えるならボランティアしてろよw

785:名無しさん@13周年
14/01/16 21:39:58.07 zqNazbgc0
記者って頭を下げなくてもできる仕事なのか
下衆な商売だな

786:名無しさん@13周年
14/01/16 21:40:02.54 BVYPo7Hp0
でもまあ営業と開発って仲は悪いにしても稼ぐ部署なのは同じ。
問題は間接部門だよ。あいつらコストセンターなのになんであんなに
上から目線なんだろう。外資だとバックオフィスということで給与に
あからさまに差を付けられるぐらいの仕事なのに。

787:名無しさん@13周年
14/01/16 21:40:03.03 YN3EMItP0
自社製品が他社より高品質で安かったら大して営業なんてしなくても売れるよなjk
本当に営業力が問われるのは低品質で安くも無いのを如何に売りつけるかという状況
そりゃ誰だってそんな仕事したくないだろ 騙すのが生きがいとかの人が居るのかも知れんけどw

788:名無しさん@13周年
14/01/16 21:40:10.33 iHdi6BFY0
営業ってのはどこの会社にも必ずあるだろ。
それを騙すのが嫌って凄いな。自分の会社の商品、自分に自信がないんだろうな。

789:名無しさん@13周年
14/01/16 21:40:22.68 8LDkc1xW0
【都知事選】 細川氏 「安倍さんが『五輪は原発問題があるから辞退する』と言ったら、日本に対する世界の評価が格段に違った」★3
スレリンク(newsplus板)

790:名無しさん@13周年
14/01/16 21:40:31.75 oPJKvGhO0
>>738
いやいや、本当に心の底から愛する商材を扱える営業なんて
ほんの一握りだろう?この客になら他社のあれのほうが合うなんて思うこともある。
それを自社の利益のために客を騙し自分を騙し売るんだよ。

791:名無しさん@13周年
14/01/16 21:40:35.93 bAIjVR3S0
>>777
でも営業マンって消耗品だと思うよ
10年限界説とかあるし
ヌルい会社は知らんが

792:名無しさん@13周年
14/01/16 21:40:38.98 TUzRZufUO
>>778
営業を舐めてる馬鹿はもっと社会を知れ ということ

793:名無しさん@13周年
14/01/16 21:40:41.69 Mh4ku/jj0
でも飛び込みはやりたくないよなあ
あれは精神的にくるなと思う。金はいいんだけど

794:名無しさん@13周年
14/01/16 21:40:42.08 2jE5c9lD0
>>769
では誰が貢献してるんです?あるいは「なに」が。
社会に直接貢献したいならそうおうの仕事を見つければよいではないですか。
ですが、やりたい仕事を常に与えてくれる組織はどこにもたぶんないですよ。

795:名無しさん@13周年
14/01/16 21:40:52.95 24vIJLeU0
 
営業(えいぎょう)Eigyo:

  不要な物事を、お金に換える作業。
  不要な物事は、見せただけではゴミになるのを待つだけである。
  ところが、これを お金に換える為に、
 必要だと思わせる行為が営業である。
  営業戦士は言う。「営業してきたら騙されると思え」。
 すなわち、営業を知らない人が営業されるのが、この原理である。

796:名無しさん@13周年
14/01/16 21:41:07.41 J/mLj+aI0
客とは喧嘩しろ。
まあホントに取っ組み合うわけでもないし、口論するわけでもないが
客の無理は通しちゃだめだよ

賃貸部屋の修理見積を不動産会社にだしたら、いきなり
「高すぎる、4万低い値段できめましょう」と言ってきた。
ぼったくりしてないし、利益が営業経費の埋め合わせにしかならなくなる
から、到底飲めない話で勿論おkはしない。
理由は、借りてた客が払ってた敷金以上の金額になるからで、超過分は
客に請求するらしいが、部屋がボロボロなのは、不動産会社の管理が悪かったからなんで
ひでえ不動産会社だと思った。

まあ、黙ってるけどね。

797:名無しさん@13周年
14/01/16 21:41:19.47 +jcmq2v50
営業は大事だけど、良心捨てなきゃならないのが厳しいよね

798:名無しさん@13周年
14/01/16 21:41:25.46 P1NtQIQQ0
ブラック営業行って3年耐えれたらどこいっても
口だけで適当にやりすごすという特殊能力が身に付くがな。

799:名無しさん@13周年
14/01/16 21:41:29.37 b4SZ3j1T0
>>761

そういう偉そうな事はネットに勝ってから言ってねwww

ネット以下の分際でw

営業雇うくらいならHPに金かけて広告打ちまくるってのw

ま、営業なんぞに引っかかるバカはいつの世にも一定数はいるからそういうのを食い合いしてなw

800:名無しさん@13周年
14/01/16 21:41:36.29 eTNZtgJWP
本当にいいものなら黙っていても売れる
と言うのを心の奥底では信じていたいんだよ

801:名無しさん@13周年
14/01/16 21:41:42.55 ir7HLH820
>>777
がははは。
その通り!!

余裕過ぎてわらけてくる。

俺は、営業車でコーヒー飲みながら、
資格の勉強してる。

暇な時は、YouTube、2ch。

802:名無しさん@13周年
14/01/16 21:41:46.93 UPSvxbVv0
>>787
あほか

他社製品と比較検討してくれる客ならまだしもバカはそんな知識なんざねえわ
かといってこっちが他社製品引き合いに出せば不当競争防止法に触れる営業舐めんな

803:名無しさん@13周年
14/01/16 21:42:13.41 MHyatoiP0
コミュ障には到底無理な職種だろうな

可愛い女の子と巡り会える確率は非常に高い

イケメンならお客食いまくれるが、見つかったら、くびにされる

804:名無しさん@13周年
14/01/16 21:42:14.07 4KBMS2XJ0
>>1
営業はつぶしがきかないからいやなんだろ
ノウハウだって観念的じゃねーかボケ

805:名無しさん@13周年
14/01/16 21:42:19.66 rqXrynAw0
営業の方がラクだったぜ。
何売るかにもよるけどなw

806:名無しさん@13周年
14/01/16 21:42:26.58 PXg1BlB+P
どっちがいいとかの話じゃねえんだよなぁ。
いいモノは黙ってても売れるなんて妄想だろ。
いいモノがいいモノかどうかは他人は分からん。
いいモノである事を営業が世の中に説明出来なきゃいいモノである事が伝わらないし
どんないいモノも客にお届け出来なきゃ売る事自体が出来ない。
実際いい絵を描いてても売れることなく死んだゴッホみたいな人もいる。
死んでからその絵をいいと感じ世の中に流通させる人がいなきゃ
いいと気付いてすら貰えないんだぞ。
営業ってのはそういう仕事だろ。

807:名無しさん@13周年
14/01/16 21:42:31.54 dTQcMJDk0
ブームだった頃ナイキの営業は超強気だった
頭下げるなんてしてない
そいう会社に入ればいい

808:名無しさん@13周年
14/01/16 21:42:31.97 JGz1E8SK0
>>788
良い物なら 騙す なんて思わないかと
そうじゃないから、こんな事になってるわけで

謎の壺売りだって、売ってる本人には素晴らしいモノなのかもしれんが
完全にカルトじゃん

809:名無しさん@13周年
14/01/16 21:42:38.55 gnUY5YrU0
営業とSE兼任でやってるけど、やっぱ営業の仕事の方が断然面白い
やっぱ、客回りすると色んなものの見方が身につくし、経営層の意見なんかも直接聞けて物凄く勉強になる

810:名無しさん@13周年
14/01/16 21:42:42.95 aLPlHis00
営業といったらコミュ能力高くてかつそれなりの容姿、
おまけに説得術や世渡りが平均以上な奴が前提だろ。

誰でも出来る仕事じゃないし、もし定着率いいなら頻繁に求人出さない。

811:名無しさん@13周年
14/01/16 21:42:53.66 q1Q+6p51O
>>774
なんかわかる
客だとまだ割り切れるもんが気持ちとしてあるもんな

812:名無しさん@13周年
14/01/16 21:43:02.26 N1wUaEXz0
9:00行ってきます。そのままサウナ。焦って19:00訪問。
よく頑張ってるね。買うわ。
で会社で英雄。

813:名無しさん@13周年
14/01/16 21:43:04.78 j6Y+pf5n0
★朝礼での出来事(日常的)
社員A 「○月○日○曜日、朝の朝礼を始めます!!
昨日の結果はアポ○件、契約○件、○○さんと○○さんです!
おめでとうございます!!!!!」
パチパチパチ!!!(全員拍手)
(拍手やめの合図)サッ・・・ピタッ(全員瞬時に拍手やめる)・・・シーン・・・
平社員A 「えー、スピーチっすが、最近テレアポとって
営業あげる確率が下がってるので、自分の努力が足りないと思いました。
最近ずっと終電までに上がれてるのに、情けないと思いました。
これからはテレアポも一日200件はガンガンいって、
最低でも週3は契約あげたいと思いまっっすっっ!!自分からは以上です!!!」
課長 「おいA!てめー自分で言ったからには絶対ェー今日はあげんだろうなぁ~!?」
平社員A 「はいっす!絶対あげるっす!!」
課長 「てめー、毎日毎日あげるあげるって口だけじゃね~かよ、
あぁ!!??ざけてんじゃね~ぞコルァ!」
平社員A 「すみませんっす!あげるまで泊り込みでがんばります!!!」
課長 「てめー今日は徹夜でテレアポさせっかんなァ~!ざけんじゃねーぞ!!!」
(ボカッ!)←精神注入の音
平社員A 「すいませんでしたっ!!!」
部長 「おい!おめーら笑顔が足りねぇ~んだよ、
笑顔が!暗ぇツラしてっからアポも営業もあがらねぇ~んだろ!?!?」
課長 「おい!聞いてんのかよ!笑えっつってんだろオメーら!!」
(全員必死の笑顔)
部長 「いつも営業を楽しめっつってんだろ~がよぉ~!
俺の言うとおりやらねえから数字が上がんねぇ~んだよボケがぁ!」

814:名無しさん@13周年
14/01/16 21:43:08.79 ZMZwfgm60
相手を口先で言いくるめて
必要の無いものでも買わせる仕事。
精神的に図太くないと無理。

815:名無しさん@13周年
14/01/16 21:43:10.09 5vPtT1Io0
ノルマとか決めずに歩合にすりゃいいのに
証券とかは歩合なんだっけ?

816:名無しさん@13周年
14/01/16 21:43:10.78 lCPdApci0
>>786
>あいつらコストセンターなのになんであんなに上から目線なんだろう

外の人間と利害関係でやり取りしたことないからだろうな
書類のミスとかゴチャゴチャ言うだけで配慮がないよね
ホンと公務員

817:名無しさん@13周年
14/01/16 21:43:12.29 bAIjVR3S0
>>804
営業は一番潰しが利く職業でしょ
転職サイトとか覗いてみ?大半が営業系だから

818:名無しさん@13周年
14/01/16 21:43:17.88 G4ZppaCq0
しかし、会社で出世している人間や社長として独立開業する人間はほとんどが営業畑出身という事実w

819:名無しさん@13周年
14/01/16 21:43:44.13 arLAFPwW0
普通の50メートル走ならゴールに向かって進めばいつかは終わる。
しかし借り物競争なら、借りられるまでゴールできない。←これが営業。

820:名無しさん@13周年
14/01/16 21:43:53.76 2v/BamQG0
>>768
それの単位なに?

821:名無しさん@13周年
14/01/16 21:43:59.59 JIDdVIyT0
黙ってても売れるもの売ってるなら>>1そうかもな。
でも売れないから営業で売るわけだ。
だからノルマがきつくて卑屈で、詐欺まがいなんだよ。
学生のイメージであってるね。

822:名無しさん@13周年
14/01/16 21:44:10.97 b4SZ3j1T0
>>798

それ激しく勘違いw

やり過ごせてると思い込んでるだけw

相手は呆れてキモいと思ってるだけだからwww

心が壊れてんだよそれはw

鏡を見てみ?www

ドロっとした目をしてるぜw

823:名無しさん@13周年
14/01/16 21:44:13.61 QU57sRyyO
営業で得意先に頭下げるのは当たり前だろ!!
甘えんな!!

824:名無しさん@13周年
14/01/16 21:44:22.79 2TrrUPtb0
>>746
人間的魅力についてはサイコパスに教えてもらうとよく分かるよ
まぁ釣った魚に餌をやらないのは糞男かもしれないが
あいつらは釣った魚に餌をやりつつ痛覚を持たない魚から
少しだけ身を削ぎとって醤油をつけ堪能するのさ

825:名無しさん@13周年
14/01/16 21:44:26.01 klPLdTGi0
なんか武富士の回収いくらだみたいなのを営業の日常だと信じこんでる奴って多いよね

826:名無しさん@13周年
14/01/16 21:44:31.16 skplOyN90
>>811
お客さんは誠意にはちゃんと応えくれる人ばかりだったな・・・

さらに言うと、部下にもいくらでも良くしてあげようって気持ちになれるんだが、
幹部連中にはそういう気持ちが全然湧いてこない

827:名無しさん@13周年
14/01/16 21:44:33.97 kyBqN53F0
工場、営業、いろいろ仕事したけど、営業が一番面白かったな。
先を考える仕事だからね営業は。

828:名無しさん@13周年
14/01/16 21:44:39.27 TyyvNPNI0
シェアもってる大手のメーカー営業は逆に超楽チン。
食品とか日用品とかの、放っておいても売れるド定番商品のメーカー営業なんて
毎日遊んでるようなもん。

逆にスキマ産業やシェアの小さい会社、パイ全体が小さい業界、
中小零細企業の営業は奴隷だと思っておけ。
もっと酷いのはIT企業やサービス業の営業。飛び込みセールスも地獄。

829:名無しさん@13周年
14/01/16 21:44:58.24 bZyjUb5f0
>>818
不況が長引くとどうしてもそうなっていく。
そして企業の営業内容も薄くなり、
どんどん詐欺に近づく。

それが最もはっきり出てきたのが、
外食、食品産業の偽装問題。

830:名無しさん@13周年
14/01/16 21:44:59.16 +XhkvY5+P
大手商社のやつを一人知っている

奴隷よりも卑屈
王様よりも威丈高
誰よりも早く起き
誰よりも遅く寝る
ばくばくと飯を食い
酒を水のように飲む
ゴルフカラオケフットサルキャバクラ
だけど靴はピカピカスーツは仕立て良く襟足スッキリ
誰よりも早く歩き何百キロだって運転できる
流行りの本も音楽も芸能も政治経済なんでも詳しい
歴史にも詳しく映画も芝居も行きまくり
こんな奴が下っ端。ずっと国内にいるようなやつはダメなんだそうで

831:名無しさん@13周年
14/01/16 21:45:03.33 4JvkJYS70
>>817
それ離職が多いってことでもあるんだけどさ…

まー営業は「こんなもん売ってられっか」より「てめえの下で働いてられっか」で離職する率も高いんだけどさ

832:名無しさん@13周年
14/01/16 21:45:05.21 oQPdNIZe0
>>790
自社の製品しか売り込まない営業なんて、まともな企業には相手にされないでしょ。
そいつの言ってる事、何の参考にもなんないぜ。

833:名無しさん@13周年
14/01/16 21:45:10.79 ma4AE58r0
真っ当な企業じゃない?
真っ当な企業がそもそも少ないのになーに言ってんだかw

834:名無しさん@13周年
14/01/16 21:45:11.56 gy9NWyM40
>>806
営業が不要とは言えないのはその通りだけど、
いいモノは営業するのも楽だよ
クソ商品を無理やり営業するのは、営業マンにとっても客にとっても社会にとっても害悪でしかない

835:名無しさん@13周年
14/01/16 21:45:11.53 JJv4guVCP
>>817
それだけ求人がある営業はブラックなんだな

836:名無しさん@13周年
14/01/16 21:45:21.53 Ep4oq9qf0
顧客にとってメリットがあるものを、メリットがある分だけ売っていいなら
営業は素晴らしい職業になるだろうが、そんなわけないものな。

837:名無しさん@13周年
14/01/16 21:45:25.85 SqubgTiv0
商売なんて極論、アホをそうと分からせないようにいかに騙すかだもん

838:名無しさん@13周年
14/01/16 21:45:30.78 NU1LKs/G0
モノ知っているほど、楽しくて内勤に行きたくないからな。
言われなきゃ動かない連中が喚いているんだろう。

839:名無しさん@13周年
14/01/16 21:45:33.22 uxc12YjcO
人を騙すんじゃなくて自分を騙すんだよ

840:名無しさん@13周年
14/01/16 21:45:35.01 zxpMNIhq0
>自社製品が他社より高品質で安かったら大して営業なんてしなくても売れるよなjk

TVCMやってる商品ならいざ知らず、営業無しで他社より優れてるってどうやって
訴えるっての。営業無しでは小売店の棚にさえ置けないんだぜ?それとも道端で売るか。

841:名無しさん@13周年
14/01/16 21:45:45.84 d89EfgwK0
転職サイトで腐るほどあるのが営業。
「営業経験3年以上」あれば、こだわらずに受けまくれば大抵どこかで雇ってもらえる

842:名無しさん@13周年
14/01/16 21:45:52.83 hb+5Fwr/0
営業にも種類がある。
悪徳訪問販売の営業のイメージがあるかもしれないが、大手企業の営業ならまあまあ。
俺は年収1000万の目標達成したから転職したが。
毎年目標を達成すると次の年、さらに目標が上乗せされてきつくなってくる。
結局自分で自分の首を絞める仕組みに嫌気がさした。

今は開発部門だが、結局は営業スキルが無いと仕事にならない。

要するに営業力は、交渉力なり。

自己管理、時間管理などどの仕事も共通する基本的スキルがない奴はなにやってもダメ。

843:名無しさん@13周年
14/01/16 21:45:52.84 oPJKvGhO0
>>763
しばし考えただけでそれが思いつくって凄いな。
印象に残るのもセンスなんだろうな。

他にもこの缶コーヒーを10000万円で買わせる気持ちにさせてみて?とか無茶振りされ
答えに詰まったヘタレな自分は企画部へw

844:名無しさん@13周年
14/01/16 21:45:56.28 24vIJLeU0
>>825
武富士の、女がダンスしてるCMは、どんな意味があるのだろう?。

845:名無しさん@13周年
14/01/16 21:46:29.71 AjH6ko4hO
事務職だけど営業は頭使うし忙しそうだし大変そうだよ

846:名無しさん@13周年
14/01/16 21:46:33.42 PXg1BlB+P
>>786
でもその間接部門がなけりゃ開発がシコシコと経理や事務やらやることになるがやんないじゃん?
開発しながら消しゴム買いに行くならその時間で開発してた方が効率的だろ。
エラソーにするのはどうかとは思うが。

847:名無しさん@13周年
14/01/16 21:46:37.72 /NWu67Od0
「商品が好きになれないなら辞めた方がいい」先輩が辞めるときくれたアドバイス

848:名無しさん@13周年
14/01/16 21:46:50.30 PIdUsdtS0
伊勢神宮もほっといて「お伊勢まいり」が盛んになったわけじゃないんだよね
「御師」といわれる神主さんたちのたゆまぬ「営業活動」の成果なんですよん

849:名無しさん@13周年
14/01/16 21:47:02.81 bAIjVR3S0
>>831,835
まあでも営業職以外で優良企業に転職って至難の業だと思う
営業職以外ほとんど離職者が出ないからね

850:名無しさん@13周年
14/01/16 21:47:06.19 nW0+Bw0F0
どんなものでも売れると豪語する営業は信用出来ない

851:名無しさん@13周年
14/01/16 21:47:13.46 2v/BamQG0
>>817
それは離職率が高いといえるのでは。

852:名無しさん@13周年
14/01/16 21:47:14.06 viMS0CJE0
>>820
240万円
商材によって全然変わるが、全部ひっくるめると
営業マン一人当たり平均月間240万売り上げてる
商材によったらノルマ新規開拓オンリーで月間2000万の業種とかあるけどな

853:名無しさん@13周年
14/01/16 21:47:21.38 skplOyN90
売りまくった俺の経験から言うと、
売ろうとか、お客さんに好かれようとか、そういうことはホントどうでもいい
一番簡単で間違いがないのは、自分がお客さんに惚れ込むこと

854:名無しさん@13周年
14/01/16 21:47:21.47 b4SZ3j1T0
>>800

それ、会社が営業を黙らせるための常套句だからw

そんなもんが存在する世の中は共産主義国家くらいだろw

855:名無しさん@13周年
14/01/16 21:47:23.17 N50ZiUEQ0
営業は個人の能力が問われるからな。
能力があればいろいろ工夫の余地があって楽しいよ。
モノやサービスを売るのは難しいけど、お客様にとっての付加価値を売ろうと思えばいいんだよ。

856:名無しさん@13周年
14/01/16 21:47:26.86 POXtfCIx0
製薬会社のMRも営業なんだけど
見てて信用できる人と、全く信用ならん奴の差が激しい

出来る人はゴリ押ししない、(製品がいいからというのもあるんだけど)
マナーがいい、面接時間の選び方が適切で上手、
短時間で簡潔にして要を得ている、
言ったことは確実に実行する

信用ならんやつはこの真逆

857:名無しさん@13周年
14/01/16 21:47:36.34 reQdnOLl0
>>799
> >>761
>
> そういう偉そうな事はネットに勝ってから言ってねwww
>
> ネット以下の分際でw
>
> 営業雇うくらいならHPに金かけて広告打ちまくるってのw
>
> ま、営業なんぞに引っかかるバカはいつの世にも一定数はいるからそういうのを食い合いしてなw

ネット弁慶の典型 笑える
え? 広告が何だって? 個人客相手の商売しか知らんのか?
じゃ、おまえMRIをHPに金かけて広告打ちまくって売る方法を書いてみろよ
建設機器でもいいぞ それか半導体製造装置でもいいぞ
まあ、おまえが正しいなら、1日に1億は稼げるだろ 仕入れと販売をネットでがんばれよ

858:名無しさん@13周年
14/01/16 21:47:37.20 EpT8OC3K0
上になった時、そういうクソな部分は取り払ってくれ

859:名無しさん@13周年
14/01/16 21:47:44.55 P7kdMdCj0
>>665
普段の食事焼肉定食が食事の基本だから
メタボ、成人病持ち、ハゲ率高いよ>営業職

860:名無しさん@13周年
14/01/16 21:47:44.87 kyBqN53F0
>>818
マツダといい、技術屋がトップになると会社をつぶす。

861:名無しさん@13周年
14/01/16 21:48:18.98 2TrrUPtb0
>>788
まっとうな商品なんて見たことねえよw

862:名無しさん@13周年
14/01/16 21:48:24.31 j6Y+pf5n0
>>853
無理

863:名無しさん@13周年
14/01/16 21:48:39.97 k7l0eCBt0
>>1

じゃ、どんな仕事やるんだよ www
公務員か

864:名無しさん@13周年
14/01/16 21:48:43.63 ubVIW/Md0
>>813
部長 → 主犯格
課長 → 犯罪者
平A → 犯罪幇助(主)
他員 → 犯罪幇助

TPPが始まったら即行で倒産すんだろうなぁ

865:名無しさん@13周年
14/01/16 21:48:52.25 s8Fu+/qkO
この記事読んで営業やりたいなーとか思っちゃう奴はむしろ商品買わされる側だろうな

866:名無しさん@13周年
14/01/16 21:48:53.14 CrYiICa40
営業職は本当に大事なんだが、いくら頑張っても一騎当選の歩兵なんだよな。
歩兵が戦局を覆すことはない

867:名無しさん@13周年
14/01/16 21:48:55.58 tL9bAwSO0
営業の仕事は、マクロ視点で見れば、限定されたパイの食い合い力であって、市場を成長させるわけじゃないゼロサムなんだけど、
内需というパイのうち、老人が全体の8割の金持ってるパイなら、騙してでも引っ張ってくるのは正しいだろうw
老人が自発的に新しい物を買ってくれるなんてないんだからさ。
なあに、オレオレ詐欺よりかは良心的だ。北風か太陽か、どっちにしろ追いはぎ思考なのは間違いないだろう。ついでも公務員も追いはぎ(つか強盗の一種)

868:名無しさん@13周年
14/01/16 21:49:00.78 MHyatoiP0
外を駆けずり回って商品売る営業と

暖房の効いたカウンターで来客だけ捌けばいい営業の二種類がある

前者は本当に地獄だと思う。無理なノルマかされて、ゴミみたいな商品うるなんて、難易度高すぎる

869:名無しさん@13周年
14/01/16 21:49:03.60 5ml/53XW0
嘘つきジャップ

870:名無しさん@13周年
14/01/16 21:49:04.54 JIDdVIyT0
>>853
ホモなんですか?

871:名無しさん@13周年
14/01/16 21:49:05.31 z99eb3cm0
優秀な営業は人を説き伏せて支配下に置く喜びがあるんだろうなって思うことがある。
ナンパやらせたら帝王 みたいな

872:名無しさん@13周年
14/01/16 21:49:26.74 NU1LKs/G0
間接部門が仕切らんとな。
時間かけて頑張りましたみたいな部門が強いとダメになる。

873:名無しさん@13周年
14/01/16 21:49:46.91 /ztStyIv0
>>844
普通にメディア対策費でしょ?
実際サラ金禍の報道なんて相当詰まってからじゃないとなかったでしょ。
もうネトウヨの知恵遅れは全員忘れちゃったが00年代初頭なんかすごかったろ。
街並みはサラ金の看板だらけ。メディアはその頃なんて言ってた?

貸金業法施行してサラ金いじめると自殺者が出る闇金が流行る社会が回らなくなる
恐慌が来るwとか好き放題言ってたじゃねえか。今どうなんだよwww
こういっちゃなんだがサラ金規制が通ったのは民主党のお蔭だぞ。
もっといえば民主党のプレッシャーが強かったからだな。

874:名無しさん@13周年
14/01/16 21:49:48.05 A8cRTEnB0
>>1
割とどの仕事でも耐性が必要なスキルじゃねーかw

875:名無しさん@13周年
14/01/16 21:50:02.67 7aa5Hx1r0
企画営業と営業は違うべ

876:名無しさん@13周年
14/01/16 21:50:07.29 J/mLj+aI0
>>810
チビデブコミュ障ですが、営業やってます。
まあ営業といっても、トラック乗るし高所作業もするし、大工仕事も塗装もやるけどね。

まあお客さんは、営業所にはスーツ姿できた俺が受注後の俺が
現場で泥まみれの作業着でいると、面白がるよ。

877:名無しさん@13周年
14/01/16 21:50:25.56 24vIJLeU0
 
とにかく、カタギへの営業は不味い。
神様のお邪魔をする。
皆の者、カタギに迷惑かけてはならぬぞ

878:名無しさん@13周年
14/01/16 21:50:28.30 2TrrUPtb0
>>853
それどういうこと?

879:名無しさん@13周年
14/01/16 21:50:38.91 7YMxtkfi0
難しいことをできる俺すげーってのが出来る社会人

営業も開発も総務も人事もなんでも

880:名無しさん@13周年
14/01/16 21:50:47.91 b4SZ3j1T0
>>853
良い事言うねぇw

今まで書き込みを見てきて>>853が一番まともかなw

でも、こういう良い人は潰されるんだよね今の日本じゃ。

そしてクソみたいな自称営業だらけになっちまった。

営業に人間的魅力だぁ?www

笑わせんなよw

ホントこういう勘違い野郎が一番嫌いなんだよw

だから営業は大嫌いなのさ。

勘違いどもの吹き溜まりだから。

881:名無しさん@13周年
14/01/16 21:50:49.96 skplOyN90
>>818 >>860
営業畑も技術畑も、経営わからなかったら経営やったらダメや

>>870
ホモに間違えられるけど、そんなんじゃないよ
なんというか、単純にお客さんと話してるのが楽しくて、それが
好きでどんどん営業に行ってたら、結果もついてきてしまったって感じだなー

882:名無しさん@13周年
14/01/16 21:50:50.86 5zmBs3630
>>876
やるじゃんお前

883:名無しさん@13周年
14/01/16 21:50:54.16 kyBqN53F0
>>713
>人間としてのプライドは絶対に捨てるなよ若者よ。

営業ほどプライドの高い仕事はないぞ。
他人が作ってるのを売ってやっているんだからな。

気に入らん技術屋が開発したもんなど売ってやらんし、
ちょっとクレームが出たら大騒ぎして評価さげてやればいいし、
気に入らん顧客はいかない、他の顧客で売り上げをカバーすりゃいいし。

884:名無しさん@13周年
14/01/16 21:50:58.14 ubVIW/Md0
>>817
つぶしが効くっていうか、潰れていくから補充を募集してるだけじゃねーのかなぁ(白目)

885:名無しさん@13周年
14/01/16 21:51:00.15 d89EfgwK0
うちの会社の管理職は総務部長以外みんな営業経験者なんだけど、年に1度の同行という名の出張をめっちゃ楽しみにしてるw
やっぱり現場でバリバリ営業してた頃が最高に楽しかったそうだw

俺もあと何年かしたら役職持ちになってしまうけど、そうすると指揮官として社内業務オンリーになっちまうから悲しいなあ

886:名無しさん@13周年
14/01/16 21:51:13.46 Mh4ku/jj0
>>868
後者は営業じゃないじゃん
銀行の窓口やアパマンのおねえさん達の仕事やで

887:名無しさん@13周年
14/01/16 21:51:31.29 lCPdApci0
>>846
>くならその時間で開発してた方が効率的だろ

消しゴムがすぐに欲しいのに書類書かされて
終業だからと言って渡してくれないイメージ

結局自分で買う
自腹か決裁書をまた書かされる

888:名無しさん@13周年
14/01/16 21:51:39.95 9o8PE7KJ0
>>843
簡単だよ

どんなにご利益や美辞麗句を並べ立てても資金力がなければ買えないから
資産が4558兆7000億円ある人に「これめっさおいしい」ってセールスするだけ

889:名無しさん@13周年
14/01/16 21:51:56.44 m/LG29ef0
お下劣漫画家の田中圭一(本職は営業畑一筋のサラリーマン)の
ビジネス漫画(下ネタあり)なんか営業の仕事についてわかりやすい。

890:名無しさん@13周年
14/01/16 21:52:02.27 kQpx9/0r0
>>41
ゆとりから見てもくだらんモノを売らされてるってことだ

891:名無しさん@13周年
14/01/16 21:52:23.95 5fFTdcFJO
新人のうちは営業やらせる所を避けていると就職先候補が減るのは良いのか?
国立院卒でも最初は営業→研究職とか普通にあるんじゃないの。

892:名無しさん@13周年
14/01/16 21:52:30.34 2v/BamQG0
>>852
ありがとう。1年3000万弱か。

893:名無しさん@13周年
14/01/16 21:53:06.89 PXg1BlB+P
>>787
高品質で安くても販売ルートに乗ってなきゃ誰も買えないんだよ。
物凄い安くて高品質だけど西表島にしか売ってないのに買いに行くのか?お前。
低品質で安くもない商品がクソほど並んでるコンビニでモノ買ったことないのか?お前。

>>834
いいモノの方が売りやすいのは事実だがその害悪すらなければ人はモノを手に入れられないんだよ。
世の中いいモノだけを流通させてたら需要に供給が追い付かないからな。
多少悪くても手に入らないよりマシって事もあるだろう。

894:名無しさん@13周年
14/01/16 21:53:07.53 bAIjVR3S0
>>884
まあでも優秀な営業マンってのはどんな企業もいつでも喉から手が出るほどほしいのよ
払ってる給料の何倍もの利益をもたらし続けてくれるからね

895:名無しさん@13周年
14/01/16 21:53:27.33 THSrkkpD0
綺麗事だけで、繁栄して来た国家などない
老後に訪れる社会は、若い日々に培ってきた畑に出来る作物と同じだ
雨が嫌、寒さが嫌、汚れるのが嫌……作物は育たたず、軈ては飢えが訪れる

896:名無しさん@13周年
14/01/16 21:53:33.00 O3w0tJ020
相手が納得して喜んで買って使ってくれるなら良い騙し。昔の
ように朝駆け宵討ちなんて若いときしか出来ないが、財産にはなる。
でもじっさいノルマに追われるのは嫌だな。

897:名無しさん@13周年
14/01/16 21:53:38.53 kyBqN53F0
>>876
客に好かれるのが一番じゃん。

898:名無しさん@13周年
14/01/16 21:53:40.74 skplOyN90
>>853
単純にお客さんと話すのが好き、お客さんから色々学ばせてもらいたい
って気持ちで訪問するんだよ

そうすると、俺も楽しいしお客さんもとことんよくしてくれるんだよ
よくわからんけど営業ってそういうもんなんだ

売ろうとか、そういう欲求は引っ込めておいた方がいい

899:名無しさん@13周年
14/01/16 21:53:51.44 ubVIW/Md0
>>878
客からしたら人格を褒めてくれる好きになってくれる相手を嫌がる理由なんてないからな。
必要なくても話だけでも聞いてやるかってなる。

900:名無しさん@13周年
14/01/16 21:53:52.95 9FuAIkZm0
外への営業もつらいけど
社内で自分を「営業」できなければ出世もできないよね

901:名無しさん@13周年
14/01/16 21:54:01.67 7YMxtkfi0
くだらんもの売ってる会社の営業が嫌だって変だろ

くだらんものなら開発だって設計だって嫌だわ
自分が買いたい、売りたいと思うようなもんつくってる会社の営業でも開発でもなんにでもなれや

なんで営業だけ別枠にしたがる

902:名無しさん@13周年
14/01/16 21:54:02.15 tL9bAwSO0
>>878
愛される努力(受動)ではなく、愛する努力しろ(能動)ってことだろ。
お前らがモテナイのも、相手にされないから憎んでるって言う根性が透けて悪循環だから。
相手にされてなくても、自分から相手を愛すればいい。憎しみは恩で返そうってな。
ま、言うのは簡単だけどなあ。

903:名無しさん@13周年
14/01/16 21:54:18.33 UPKK8lF90
人間の屑でも邪悪でも無能でも「数字」さえ出せば、「人たらし」の能力さえあれば
エリートの仲間になれる、最底辺からでも犯罪以外で社会の其なりの地位にまで行ける唯一の手段、
それが飛び込み(押し売り)営業。

904:名無しさん@13周年
14/01/16 21:54:20.85 1Mi9IbFx0
やったこともないくせに、営業いやだとぬかす。それだけで失格。
一流企業どころか、個人企業でさえ、そんな半端な奴いらないというよ。

企業で仕事がデキル奴、出世する奴は営業なんて花形だってしっているし、貪欲にこなす。

営業ぐちゃぐちゃ言う奴=ニートのたわごとで特集組むダイヤモンドこそクズ企業w
間男は仕事のできないダメ男の典型に決定!!www

905:名無しさん@13周年
14/01/16 21:54:24.92 6nutCFpN0
客の求めてるモノを作ることより、社内争いを優先してる所が多いんじゃないの?
こんな時代に上がネット非対応のバカとかも多いだろ?

906:名無しさん@13周年
14/01/16 21:54:40.74 phv4yBWR0
騙してる気がして嫌 あるある
騙してる気がしない商品ばかりだとやる気出てくる

907:名無しさん@13周年
14/01/16 21:54:44.75 orlWNci/0
>>843
「俺は今からこれでお前をなぐり殺す嫌なら一億万円払え」つってガチでボコったら「分かったすまん」と言ってくれるはず

908:名無しさん@13周年
14/01/16 21:54:50.92 POXtfCIx0
>>328
医者こそ結果責任だからどんなに頑張っても結果悪けりゃボロクソ
家族怒らせてヘタうちゃ訴訟でタイーホ

研修医なんてドラマみたいな綺麗な世界じゃない
ブラック企業が可愛く見える世界
怒鳴られて蹴られるのも給料のうち(キリッ

看護婦のご機嫌取らないと仕事にならんし
事務長とかにトラブル起こす医者として厳重マーク

で残業代なんてない 

傲慢な医者? 総スカン食って一瞬でおしまいよ
スーパードクターなんてめったにいないんだから

909:名無しさん@13周年
14/01/16 21:54:58.69 d89EfgwK0
>>891
大手出版社なんかも、編集職で採用しても最初の2、3年は営業をやらせるところも多いしな

910:名無しさん@13周年
14/01/16 21:55:02.88 CyNp+/Qh0
騙す感じwwwwwwウケたーー

その通り!ある意味 騙し合い

911:名無しさん@13周年
14/01/16 21:55:20.87 Rkjj3gft0
いくつかの会社で色々な商品の営業職をやって、営業の苦しさも楽しさも
知り尽くしている人間がこういうこと書くんなら説得力あるけど、たかが
記者ごときに知ったようなこと書かれても嘘くさいだけだな。

912:名無しさん@13周年
14/01/16 21:55:36.29 6fjKQfsL0
>>901
本来、需要があれば営業しなくても物は売れるんだよ
営業が活躍してるということは
裏を返せば開発が良い商品を作れてないって事

913:名無しさん@13周年
14/01/16 21:55:41.93 5zmBs3630
ほとんどのレスが学ぶ事あって良スレでわらた

914:名無しさん@13周年
14/01/16 21:55:43.08 AOnx+p740
営業しないと売れないモノを扱っているという前提を考えろよ
それが嫌なら手に職つけるしかないわ

915:名無しさん@13周年
14/01/16 21:55:55.20 da7MKlsv0
気持ちはわかるが、企業であれば営業なくして事業が成り立たんわい。
営業が嫌なら、仮に超大手の商社から誘われても断るのだろうか。

916:名無しさん@13周年
14/01/16 21:56:09.20 skplOyN90
>>880
成功すると図に乗りがちなのが営業でもあるんだけど、
冷静に成功の要因を分析すると、
お客さんがいい人だったったところに行き着くんよ

確かに俺は経営には向かんが、部下をマネジメントするってところ
くらいまでは適性があるみたいや

部下がいる以上は頑張らんといかんな

917:名無しさん@13周年
14/01/16 21:56:13.00 kyBqN53F0
教師こそ最初2-3年は民間の営業をやらせるべきだと思うな。

918:名無しさん@13周年
14/01/16 21:56:24.74 CrYiICa40
>>893
その販売ルートというツールで営業マン(人的セールス)というやり方を亜選択してるだけに
すぎないんだよ。
営業マンによって売り上げが変るのは分る。
だが、営業マンに優劣はあるが、営業マンの優劣だけで物が売れてるならその会社はもたんね。

919:名無しさん@13周年
14/01/16 21:56:24.98 bBcjJo0s0
俺も営業だけどどうやって騙し続けるかしか考えてないよ
自分が扱う商材が全て人に薦められるわけがないだろう

920:名無しさん@13周年
14/01/16 21:56:42.64 X9wcoUNb0
>>219
「外国人労働者に(日本語で)営業ができるか?」と揶揄したつもりです。

921:名無しさん@13周年
14/01/16 21:56:46.49 24vIJLeU0
>>910
営業を辞めれば良い。
そうすれば、向こうも自然と営業を辞める。
これで、平和な世の中が訪れる。

922:名無しさん@13周年
14/01/16 21:56:48.57 oPJKvGhO0
>>907
その考えはなかったわw

923:名無しさん@13周年
14/01/16 21:56:50.27 XcIm2rOn0
おれ置き薬の営業だけど楽チンだけどなー
奥さんと世間話して回るだけでお給料もらえるわ

924:名無しさん@13周年
14/01/16 21:56:50.11 hC9FhVYLO
だって、騙すつもりでやらないと、客はどこから責めてくるかわからないし。

925:名無しさん@13周年
14/01/16 21:56:55.00 lHejqiOm0
>>904
おまえ営業かよwww
なさけねーなwww

926:名無しさん@13周年
14/01/16 21:57:00.18 crSbWRs90
営業さんは暑い時と寒い時は本当にご苦労様と思う
あとクレームの謝罪に行っている時。給料は良いかもしれないけど本当に頭が下がる

927:名無しさん@13周年
14/01/16 21:57:01.22 6UZXCeLH0
>◆営業=ノルマがきつい。だからつらく厳しそう。
バカタレ

ノルマと目標は違うって事分かってる?
目標は達成率がゼロじゃなければ許されるが、ノルマは必達だから、
出来ません、がきかない。
納期は、人と金を投入したら、なんとか間に合わす事も可能だが、
営業は、相手が承諾しなければ、また一からやりなおし。

928:名無しさん@13周年
14/01/16 21:57:11.35 d89EfgwK0
>>913
まあ何だかんだいってニュー速+だしな

これが嫌儲スレで同じようなスレ立てると、ただの営業叩きと文系負け組というレスで埋め尽くされてまともなのが一切無い糞スレになるw

929:名無しさん@13周年
14/01/16 21:57:12.10 9DkJDEW00
営業職は皆、かわいい女にすればいい
売れるぞ

930:名無しさん@13周年
14/01/16 21:57:12.92 viMS0CJE0
営業職として就職ってのが意味がわからないんだよな
製造や研究開発なら規模や設備、技術が必要ってのがわかるが、
営業なんてフリーでいくらでもやれるじゃん
フリーでやればピンはねもなく商材も自分が自由に選べるのに

931:名無しさん@13周年
14/01/16 21:57:39.37 7YMxtkfi0
>>912
自分が好きで使ってる商品なりサービスなりは
一切営業してないものなの?

今の世の中ありえないだろそんなの

あそこで買ったこれいいな
あそこが作ってるあれいいな
それを世の中に広める仕事したいな
それを作る仕事したいな、って全然普通じゃん

932:名無しさん@13周年
14/01/16 21:57:47.16 tA7pPzJoP
営業職だけじゃなくどの仕事にも適正ってものがあるだろ
万人にすすめられる仕事なんてないってのw

933:名無しさん@13周年
14/01/16 21:57:50.90 NU1LKs/G0
全方位に受けるモンなんて作れるわけないだろ。
アホか。

934:名無しさん@13周年
14/01/16 21:58:02.84 phv4yBWR0
ジャパネットの皆さんを見習わないとな
騙そうという感じがしないのがすごいわあれ

935:名無しさん@13周年
14/01/16 21:58:05.42 6fjKQfsL0
本来の需要が見えなくなるから国にとっては営業なんて無いほうがいい
技術革新も遅れるし良い事一つもない
営業が栄える国はやがて滅びる国だと思う

936:名無しさん@13周年
14/01/16 21:58:31.70 QCV3/8GY0
>>922
あの答えはちょっとひどいように思えるけど
本質は「商品を純粋に顧客のニーズにあわせて提案をしている」というところだから営業の本質でもある

やってることは暴行脅迫だけどなw

937:名無しさん@13周年
14/01/16 21:58:46.53 TyyvNPNI0
メーカー営業なんて、バイヤーの「お金(わいろ)どれだけくれるの?」から始まる
商談ばかりだからな。会社はもちろんそんな金は簡単には出さない。
良い商品が売れるんじゃない。

938:名無しさん@13周年
14/01/16 21:58:59.96 vxnh/G1p0
見つめあうと素直におしゃべりできないから、
たくさんの人と会う仕事はちと無理だ。

939:名無しさん@13周年
14/01/16 21:59:22.74 24vIJLeU0
>>934
あれは、開き直ってるので、芸風になってる。
3流芸人が、小点の前座で頑張ってる感じ。

940:名無しさん@13周年
14/01/16 21:59:23.09 kyBqN53F0
>>912
>本来、需要があれば営業しなくても物は売れるんだよ

営業って職種は単にモノ売っているだけじゃないんだよ。
販売と営業は違う

941:名無しさん@13周年
14/01/16 21:59:25.18 JIDdVIyT0
>>934
え?俺あんな胡散臭そうなの絶対買わないけど

942:名無しさん@13周年
14/01/16 21:59:27.51 PXg1BlB+P
>>918
だけだけって何か一つの要素で売れるものじゃないよ。
ほしい人の元にほしいモノを届けるのが営業だとして
ほしいモノを作る開発も必要だし何か一つが欠けてもダメだろう。
もちろん悪いものでも売ってしまう営業もいるだろうけど
次に繋がらないから長い目で見たら持たないのは事実だが。

943:名無しさん@13周年
14/01/16 21:59:32.92 CN0FE9MJO
>>929
商品の前に自分を売るか

944:名無しさん@13周年
14/01/16 21:59:46.16 j7VrQmbN0
営業ってなんであんなに偉そうなんだろうな
制作の苦労なんて知らんクソが
技術もなくてしゃべるしか能力のないクズのくせにな

945:名無しさん@13周年
14/01/16 21:59:51.08 REEDvOiG0
しかしこの記事の薄っぺらさはまれに見るひどさだな
このクソみたいな言い訳めいた文章読んで「ああ!誤解だったのか!」とか思う学生がいると思ってんのかね書いた奴は。

946:名無しさん@13周年
14/01/16 21:59:56.70 czLvG1OG0
最近の客が営業に求めるニーズは「問い合わせに答えてくれるだけでいい」ってかんじだな。
昔は便利屋のように使われるかわりに丸投げしてくれたけど、今はそういうのが少なくなった。
ネットで簡単に情報が得られるのと、便利屋のポジションを技術系の派遣社員に奪われたのが大きい。

947:名無しさん@13周年
14/01/16 22:00:06.77 CrYiICa40
>>904
>企業で仕事がデキル奴、出世する奴は営業なんて花形だってしっているし、貪欲にこなす。

ただし純粋日本企業にかぎるとつけときな。
外資で営業職なんぞ下の下だ

>>931
お前さんの行ってることはもっともだが、製品差別化のできない市場に限ると枕をつけとけ

948:名無しさん@13周年
14/01/16 22:00:10.65 Mm2OfRLa0
◆なにかモノを無理やり押し付けて、騙すような感じがする。


これは接客業でもあること。
嘘は言ってはいない が、
本当のことを、自分が本当にそう思ってることを、
顧客へ伝えてるかというと かなりの確率で
「そんなことはない」(嘘は言ってないけど) というはずwww

949:名無しさん@13周年
14/01/16 22:00:27.81 bBcjJo0s0
>>934
あれと高田純二のトークはすげえ参考になる

950:名無しさん@13周年
14/01/16 22:00:36.51 6fjKQfsL0
>>931
例えば営業に頼ると最新技術駆使した製品より古い臭い製品が売れてしまう事がある
これは最新技術を開発した企業が倒産するからマクロ経済的に良くない
また営業はブラック企業の温床になりやすい

951:名無しさん@13周年
14/01/16 22:00:40.92 z0nsPLce0
>>930
前居た会社に「今どこ勤めてんの?仕事頼みたいんだけど?」みたいに仕事が付いて回る営業の人が居た。
勤務中に在職してる会社以外の仕事もやっててワロタwww

952:名無しさん@13周年
14/01/16 22:00:43.79 x6MU5cJl0
>>936
うむ。見事に顧客のニーズを生み出している
まさに提案型営業と言えるだろうw

>>940
営業には宣伝が入っとるしな

953:名無しさん@13周年
14/01/16 22:00:48.33 ITF1Yg3n0
これがバブルで売れてるとちゃうんよな・・・

こぞってタブーを犯すwww

954:名無しさん@13周年
14/01/16 22:00:51.96 2TrrUPtb0
>>899
いや、俺は警戒するけど

955:名無しさん@13周年
14/01/16 22:00:52.24 lHejqiOm0
営業みたいな奴隷がいるから
楽が出来るwww
奴隷の変わりはいくらでもいるから

956:名無しさん@13周年
14/01/16 22:00:54.02 CNktuBLUP
俺も営業ってやなイメージだったが
いざやってみてコツ掴んだら適当にサボれて面白かったよ
頭下げるって慣れてくると土下座でも平気だし
それを客観視できてくると二人の自分がいるようで面白い、
土下座しながら、まだか?もう少しか?とかにやけてたよ。

957:名無しさん@13周年
14/01/16 22:01:04.78 ZJkznJYP0
>>944
だったらお前が製作もして営業もすれば人件費も削れるし良いんじゃね?

958:名無しさん@13周年
14/01/16 22:01:12.81 bAIjVR3S0
>>935
その為には国民がもっと賢くならないとな

ITシステムを導入しようとして、どんなシステムがいいのか、
どこに問い合わせたらいいかも全くわからないような中小企業経営者ばっかりだもん

959:名無しさん@13周年
14/01/16 22:01:15.36 phv4yBWR0
>>941
知識あるから買わないが
他の通販番組と較べたら売ってる側の胡散臭さはものすごく低いぞ

960:名無しさん@13周年
14/01/16 22:01:32.83 ubVIW/Md0
>>929
枕が問題になるから生保レディーは二人組みのババアでやるようになったんだよなあ

961:名無しさん@13周年
14/01/16 22:01:33.67 dTQcMJDk0
自称、不動産の営業が一番たちが悪い
ただの詐欺

962:名無しさん@13周年
14/01/16 22:01:34.62 7YMxtkfi0
不要なものを騙して売ってるようで嫌だって
そんなもん作ったりするほうがもっと苦痛だからな

そういうやつは会社選びが間違ってるんであって職種の問題じゃねぇー

963:名無しさん@13周年
14/01/16 22:01:37.24 P1NtQIQQ0
ぶっちやけ売るのはそんなに難しくない。
売った後のクレーム処理のが難しい。

964:名無しさん@13周年
14/01/16 22:01:40.48 U/Cbg2Th0
頭を下げない商売なんてあるのか?

965:名無しさん@13周年
14/01/16 22:01:56.01 CrYiICa40
>>942
そうそう。
全ての設計から売る所まで全ての総合力を結集して物が売れてる。
だが、「俺の力で売ってる」と勘違いしてる奴がたまにいる。

966:名無しさん@13周年
14/01/16 22:01:59.60 PXg1BlB+P
>>944
営業と制作、技術としゃべる能力を入れ替えても成立する文章だと思わないのか?

967:名無しさん@13周年
14/01/16 22:02:02.94 skn0HPHa0
こんな職種長く続けてたら、本音と建前のジレンマに陥って
人格崩壊するだろ

968:名無しさん@13周年
14/01/16 22:02:09.79 s24oVY9I0
ノルマがキツイから営業が嫌なんじゃなくて、ノルマ達成できない時に嫌がらせしてくるパワハラ上司が嫌なんだよ
ノルマ達成できない時は金減らして、生活に困るようにすりゃいいのに

969:名無しさん@13周年
14/01/16 22:02:09.62 SOFsw81K0
今まで同質性の中で摩擦を避けてきた奴が、

人間および自分の知らないこと、苦手な事に興味を持って、

前向きに知識を吸収しようと仕始める訳がない。

970:名無しさん@13周年
14/01/16 22:02:32.10 VuzoWN1Y0
>>1
> …ノルマを「目標」「納期」と言い換えてみましょうか。およそ仕事の中に、「目標」「納期」のない仕事はありません。
達成見込みがあるかないかが不明なことを目標/納期にする仕事はそうはありません

> ◆人にペコペコ頭を下げてモノを買ってもらう。卑屈な感じがして嫌だ。
> …人に頭を下げずにすむ仕事。これも、考えてみれば、そう多くはないでしょう。私が長年、携わった記者という仕事は、
頭を下げることが仕事なのは普通ありません

> ◆なにかモノを無理やり押し付けて、騙すような感じがする。
> …無理やりモノを押し付けたり、だまして買わせるような商法が、世の中にないわけではありません。ただし、一度や
> 二度なら通用しても、そういうやり方は長期継続的には成り立ちません。すなわち、それは真っ当な企業とは呼べない。
BtoCで営業にくる企業なんて大抵真っ当な企業じゃありません

971:名無しさん@13周年
14/01/16 22:02:42.12 24vIJLeU0
>>956
一番いいのは、土下座しなくても済む仕事だろう。

972:名無しさん@13周年
14/01/16 22:02:45.10 skplOyN90
>>912 
半分賛成だが、半分反対

また経験則なってしまって申し訳ないけど、
受注くれたお客さんの殆どは、「どこに相談していいかわからなかった」と言って、
通信環境の見直しを渋ってた感じだったよ

うちの会社がどんないい商品持ってても、
お客さんがそれと出会う機会がなかったら何も意味がない

営業は、そういう機会を作ってあげる仕事だと思ってる
(そういう営業がなりたつのもいい商品ある前提なんだけどね)

973:名無しさん@13周年
14/01/16 22:02:45.78 oQPdNIZe0
>>929
>>943
来てくれたら買うんだが、おっさんしか来ないぜ。

974:名無しさん@13周年
14/01/16 22:02:59.00 ITF1Yg3n0
歌える実績の無い会社だと営業はキツイ

自爆セールスの日々w

975:名無しさん@13周年
14/01/16 22:02:59.27 6fjKQfsL0
営業が頑張りすぎると技術革新は遅れる
なぜなら営業は最新な物より古い在庫を売りたがる
そうすると社会の変化は留まる

976:名無しさん@13周年
14/01/16 22:03:06.69 zw9a3eVz0
営業はある程度のはったりが必要。
大丈夫と言い切る度胸も必要。
口がうまくないと無理。
ある意味、才能だよw

977:名無しさん@13周年
14/01/16 22:03:12.14 zxpMNIhq0
>>935
本来の需要が~商品の魅力で~とか抜かして鷹揚に構えてるうちに、同業他社に
全部持っていかれて倒産だろ、そんな企業は。

>技術革新も遅れるし良い事一つもない

えーっとですねえ、技術革新には資金要るんです。売り上げ伸ばして体力付けないと
とてもじゃないけど商品開発にお金掛けられんのですよ。

978:名無しさん@13周年
14/01/16 22:03:20.21 O3w0tJ020
>>934
わろたwあんな笑顔つくれんわ・・

979:名無しさん@13周年
14/01/16 22:03:30.15 d89EfgwK0
営業が嫌で嫌で仕方がないっていう学生のオボッチャンは、一体どんな仕事がしたいのかね?
在庫管理課とかの倉庫作業でも懇願すれば?

出世ルートからは完全に外れるけどね

980:名無しさん@13周年
14/01/16 22:03:42.35 Amjy0zC/i
騙してなんぼだろ
坊主だったら上司に通電リンチ受けんぞ!

981:名無しさん@13周年
14/01/16 22:03:42.41 ubVIW/Md0
>>954
人生が傾いてる人はそうなるだろうけど、子供が生まれて嬉しくて仕方無い人とか
そういう人には効くんだよw

982:名無しさん@13周年
14/01/16 22:04:06.76 VW4DZ0OG0
営業は被差別稼業

983:名無しさん@13周年
14/01/16 22:04:16.35 ZJkznJYP0
>>972
同意。説明して、こんなことも出来るのか?ということも理解して貰えて仕事に繋がることは多々あるし
要は宣伝も兼ねてる。人は専業のこと以外は分からなかったりするからな

984:名無しさん@13周年
14/01/16 22:04:30.77 s24oVY9I0
郵便局にいるけど自爆だらけです
だけで、前にいた自動車ディーラーよりは圧倒的に自爆額は少なくて助かってます

985:名無しさん@13周年
14/01/16 22:04:48.07 7YMxtkfi0
>>972
俺は技術部だけど
相手が言ってくる問題を解決できてやっと2流

1流は相手も気付いてない問題を見つけて解消するっていうしな

986:名無しさん@13周年
14/01/16 22:04:52.68 VuzoWN1Y0
>>964
見知らぬ人orそれ準拠の人にに~を枕詞につけるならそれなりにある

987:名無しさん@13周年
14/01/16 22:04:54.90 AOnx+p740
田舎の営業なんて車、住宅、保険くらいしかない
たしかに誰もやりたがらんよ

988:名無しさん@13周年
14/01/16 22:04:59.89 PXg1BlB+P
>>965
まぁそれはどの部署にもいるでしょ。
俺が作ってるものを売ってるだけの奴が何言ってるんだ、みたいな開発もいるわけだし。

989:名無しさん@13周年
14/01/16 22:05:11.89 6fjKQfsL0
例えばamazonやgoogleは営業してるだろうか?
彼らはまったく営業してないで勝手に需要を生み出してる
だから技術革新が爆発的に進む

990:名無しさん@13周年
14/01/16 22:05:18.54 CrYiICa40
>>972
市場が違うよ市場が。
客に十分情報がある市場と、これからの市場じゃ全然状況が違う。
前者において営業マンは力を発揮するが、後者では製品力が物をいう。
前者なら、btob 後者なら最近の家電業界を考えるとよい

991:名無しさん@13周年
14/01/16 22:05:37.42 CN0FE9MJO
商売二の次にすると、売れるようになる

992:名無しさん@13周年
14/01/16 22:05:38.34 5nKU4wDoP
まぁ地方公務員になった方が良いのは確か
転勤無いし

993:名無しさん@13周年
14/01/16 22:05:46.96 5ugko1g90
>>964
ニートレーダーとか
けど失敗したら比喩じゃなくてマジで樹海だが

994:名無しさん@13周年
14/01/16 22:05:52.40 JIDdVIyT0
>>959
ああいうのは人を飲む力だと思うぞ。
みのもんたやダウンタウンのように客を脅迫して飲み込んでしまう話術。

995:名無しさん@13周年
14/01/16 22:05:52.88 Mm2OfRLa0
まぁアンカーつけないけど・・・

このスレの一部のニートっぽい彼らには、
全く関係ない世界の話だろうな。
わからないのに話に乗ろうとするその根性が凄いな。

996:名無しさん@13周年
14/01/16 22:05:58.90 me1uyehg0
営業は年収1000マン超えたりするぞ

997:名無しさん@13周年
14/01/16 22:06:00.60 Nge385BuO
旦那はやっぱり営業職がいいなー
人にも紹介しやすいし。

ブルーカラーは人としての魅力に欠けていて人間性が悪そう。人にも紹介しづらい。

サービス業は低賃金で旦那が家に居る時間が少なそう。人には紹介出来るかな。

998:名無しさん@13周年
14/01/16 22:06:16.09 skplOyN90
>>985
その通りだな

お客さんの潜在ニーズを見抜くことを、強制じゃなくて
楽しんでやれるようになったら、いい感じに売れてくるよ

999:名無しさん@13周年
14/01/16 22:06:18.26 hb+5Fwr/0
1000

1000:名無しさん@13周年
14/01/16 22:06:31.58 RFXDpQvw0
竿竹1本欲しいんですが

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch