14/01/16 08:14:15.81 UsYex+J7P
海外メディアにおいても「沈黙するメディア」と報道されており、
日本の文化であると位置づけているのは不可解であります。
また、幾世紀もの沈黙の文化と仰られている点については、
被害者である吉松さん自身とストーカー被害を受けたとされる人達の、
その被害の期間・範囲を明らかに逸脱しており、
この一文を入れる事は断固として容認する事はできません。
ストーカー被害、及び人権侵害を思われる内容であり、
それらの解決は行われなければならない事もよく分かります。
私も同じく、事実であれば解決されなければならないと思います。
ですが英文側の文章は、その訴えを逸脱し、
受けた被害を拡大解釈している傾向が見受けられます。
十分な捜査と身の安全といった点への改善などを求めるのは当然ですが、
先ずはそれら公平な捜査による事実確認と、
その間の危険から身が守られる保障を求められる様、
またはその緩和を求めるのが順番ではないでしょうか?
そして現状として「沈黙するメディア」によって、
公平を害されている事への改善を求めるのが順番だと私は思います
改善に対し努力が認められない場合は、
心苦しく思いながらも然るべき対応を行わなければならなくなる事にも繋がると思いますので、
他の被害者の方達の為にもよろしくお願いします。