【話題】若者がテレビを見ないのはコミュニケーションの問題? ★2at NEWSPLUS
【話題】若者がテレビを見ないのはコミュニケーションの問題? ★2 - 暇つぶし2ch41:名無しさん@13周年
14/01/14 07:34:34.48 jJuLlPvH0
「宝塚出身者がAV出演」と女性誌報道 その後急きょ発売中止
URLリンク(matome.naver.jp)

42:名無しさん@13周年
14/01/14 07:34:35.76 3vbVjTJMI
テレビってターゲットが難しいからな。
大卒サラリーマン30代男に合わせて作ったら
高卒土方20代男には退屈だろう。

皆が見れるようにすると、どうしても浅くてバカ寄りになる。

日本には専門チャンネルなんてないしな。
チャンネル桜くらいじゃないの?w

43:名無しさん@13周年
14/01/14 07:34:35.70 hP5XjHHSi
>>16
俺はニュース(バラエティー色がないやつ)と科学系のドキュメンタリーさえあれば良い。

44:名無しさん@13周年
14/01/14 07:34:49.29 KwtU4niH0
だから機動戦士ガンダムエコールをアニメでやれっていってるだろw
宇宙世紀ガンダムをやれよ。

45:名無しさん@13周年
14/01/14 07:35:01.94 NGR/qEqE0
TV放送は見ない。
が、ディスプレイを見る時間は増えている。
それが何か?

46:名無しさん@13周年
14/01/14 07:35:05.61 PNlo/sZtO
えっ!?真面目に30代向けなのか?
だったら完全に履き違えてるぞ
30代の俺や俺の同僚がもはや見てないから

職場でも昼飯時に真っ先にテレビつけるのは40代以上で
「なんでつけないの?」
とかつけるのが当然と言わんばかりだし

47:名無しさん@13周年
14/01/14 07:35:08.99 ov1kumjh0
テレビと2chしか見てないのに恥ずかしいから見てないって言ってるだけだろw

48:名無しさん@13周年
14/01/14 07:35:16.49 6sVSSDfK0
テレビはみてるが地上波は見てないだけ

49:名無しさん@13周年
14/01/14 07:35:18.67 YLvdp+fG0
テレビは在日創価に乗っ取られてからは更にワンパターンでつまらなくなったからな
時代の流れもあるが朝鮮脳じゃ日本人の嗜好は理解できんわな

50:名無しさん@13周年
14/01/14 07:35:37.65 seq6kw8+0
ディスカバリーチャンネルを地上波にしてくれ
全国民から500円の強制徴収を許可する

51:名無しさん@13周年
14/01/14 07:35:43.22 BDTypcY+0
馬鹿馬鹿しいから
ニュース
ドラマ
動物もの
これだけだよ
ニュースNHKだな

52:名無しさん@13周年
14/01/14 07:35:53.35 t4Wpj2jf0
TV点けても朝鮮人タレントに朝鮮コメンテーターばかりなら見る気も失せるだろうな

53:名無しさん@13周年
14/01/14 07:36:07.21 TSSA/o8U0
アニメ
サッカー
ニュース

これぐらいしか見ないわ
あとオリンピックとか

54:名無しさん@13周年
14/01/14 07:36:11.99 qFscNbbI0
ホモとチョンを出すな

55:名無しさん@13周年
14/01/14 07:36:25.20 00ByunnS0
本当のことを言わない、こじつけばかりの報道
内輪受けばかりのバラエティー
芸能事務所の力関係で作られるドラマとか歌番組とか
不要な演出ばかりのスポーツ中継


何を見ろと?

56:名無しさん@13周年
14/01/14 07:36:58.82 1ipcjWgC0
わこつ ニコ生見てます

57:名無しさん@13周年
14/01/14 07:37:09.35 cSK6k6C60
マシュマロ巨乳 ピンク乳輪。エロすぎ。。。
URLリンク(www.youtube.com)

58:名無しさん@13周年
14/01/14 07:37:12.00 9Y/BtuA30
.


南流石のみぶりてれびの次スレはまだですかーーーーー???


.

59:名無しさん@13周年
14/01/14 07:37:19.92 JXOQrWiN0
テレビを見ない理由なんて一つだろ「つまらない」。
視聴者側の問題ではなく製作側の問題だよ。事実良い番組はしっかり数字を出してるだろ。

60:名無しさん@13周年
14/01/14 07:37:38.98 WevS6ViX0
何やってるかなってチャンネル変えていくときに韓流ドラマにぶち当たるのが糞うざいので
テレビ付けなくなりました

61:名無しさん@13周年
14/01/14 07:37:41.82 3LsPukQc0
今でも面白い番組は視聴率があがる。
つまりはほとんどの番組は面白くないからテレビ見ないで結論出てるじゃん。
馬鹿じゃないの。

62:名無しさん@13周年
14/01/14 07:37:56.69 7jKyvTPN0
>>36
小学生はアニメとかの目当ての番組が終わると
さっさと消してDSでパズドラやってるよ

63:名無しさん@13周年
14/01/14 07:38:28.47 zi3z/J/J0
テレビほんとつまんなくなった
作ってる奴は本気であんなのが面白いと思ってるのか
面白いと思ってすらいないんなら転職しろ
マジ才能ないよ

64:名無しさん@13周年
14/01/14 07:38:30.23 HoVkun8B0
ディスカバリーとヒストリーチャンネルは面白いよ。
あっ、日本の番組じゃないねw

65:名無しさん@13周年
14/01/14 07:38:42.88 GLrkpbBY0
内輪笑い、誘い笑い、サヨ洗脳工作、韓国ステマ、オカマあげ、ブス集団、ゴリ推しタレント、新陳代謝の無さも原因だと思う
ドラマも優秀な人材を発掘するより、知名度だけを優先してたりするだろ
CM女王なんてなんだよ まったくポリシーの無いクソ女ってだけだろ
全然駄目 全く駄目 やる気が無いんだよ

66:名無しさん@13周年
14/01/14 07:39:13.55 UmC8V7ba0
>>6
その婆ちゃん達はCATVやスカパー等の有料放送にシフトしている

地上波に視聴価値がないと言い切っている

67:名無しさん@13周年
14/01/14 07:39:32.02 wvagj1gl0
とんねるずがつまらない

68:名無しさん@13周年
14/01/14 07:39:55.36 z6DjRVm1O
>>13
病気みたいにひたすら見てるよな

69:名無しさん@13周年
14/01/14 07:40:18.94 IyZEauS60
新聞のテレ欄見るとゴールデン帯がいつもバラエティの「二時間SP」とか
で占められているような感じなんだが、ひょっとしてレギュラー枠での放送の方が稀だったりするの?
だったらどこがスペシャルなんだって言いたいが。

70:名無しさん@13周年
14/01/14 07:40:42.72 ehNweMRs0
報道しない自由を行使しまくった結果

71:名無しさん@13周年
14/01/14 07:41:02.75 SxyyVCDc0
>>1
40代の主婦でさえ見る気が起こらないというのに・・・。

72:名無しさん@13周年
14/01/14 07:41:36.87 I1/XZnGwO
たぶんもう10年くらい前から面白くない
今の視聴率の低下は駄作をじわじわと積み上げてきた当然の結果

73:名無しさん@13周年
14/01/14 07:41:43.55 EDWKh0cr0
>>63
作ってる人も、多分見ないんだぜ?w(チェックする立場の人は知らないが・・・)

74:名無しさん@13周年
14/01/14 07:41:44.77 tYd13A0T0
>>12
テレビみてなきゃ千原なんてただの不細工だからな

75:名無しさん@13周年
14/01/14 07:41:55.90 SLixWV06P
> * テレビはそれ自体がコミュニケーションツールとして機能しない
> * テレビは体験として認識しにくい
> * コミュニケーション弱者であるような気分になってしまう
> * テレビのネタより自分たちのネタのほうが大事
> * テレビを見る事は能動的な行動にみなされない


はぁ?実際はこうだろ↓

* テレビはウソつきなのがバレた。
* テレビは強引に流行を作り出そうとしてるのがバレた。
* テレビは特定の反日国の代弁者&宣伝機関なのがバレた。
* テレビに出る有名人の多くが特定宗教の関係者だというのがバレた。
* テレビ局の番組制作の人間が韓国、朝鮮系ばかりで
 日本人スタッフが左遷され好き勝手に番組制作してるなのがバレた。

76:名無しさん@13周年
14/01/14 07:42:19.99 2VDIjKZC0
違います、全くの見当違いです

77:名無しさん@13周年
14/01/14 07:42:26.59 g+7vtoaF0
・ネットの普及により、テレビが嘘ばかりだと気付いたから
・ネットの普及により、テレビより遥かに面白く有意義なコンテンツが増えたから
・ネットの普及により、テレビを見るのが時間の無駄に思えてきたから
・ネットの普及により、テレビは一方的に情報を押し付けるだけのゴミメディアだと気付いたから
・ネットの普及により、テレビに出てくる著名人共がいかに傲慢で性悪なクソ野郎ばかりか気付いたから
・ネットの普及により、テレビは所詮テレビ業界を繁栄させるための茶番だと気付いたから
・ネットの普及により、テレビは民意を反映していない糞コンテンツの塊だと気付いたから
・ネットの普及により、テレビという巨悪の洗脳が解けたから
・ネットの普及により、テレビというものは無いなら無いで全く困らないものだと気付いたから
・ネットの普及により、テレビと朝鮮人が強く結びついていることを知ってしまったから
・ネットの普及により、テレビを見ること=恥ずかしいことだと国民が感じ始めたから
・ネットの普及により、テレビが煽る地球温暖化など起きていない、温暖化詐欺であることが判明してしまったから

【保存版】 地球温暖化報道の嘘 - 北極・南極・ツバル - / 武田邦彦
URLリンク(www.youtube.com)

78:名無しさん@13周年
14/01/14 07:42:48.09 PNlo/sZtO
>>42 むしろ大卒30代リーマンとかが見てないだろ
疲れて帰宅してあんなんやってたらそりゃ見なくなる

79:名無しさん@13周年
14/01/14 07:42:52.27 yAQp0Lo40
チョンによって情報操作されているテレビなんて誰が見るの

80:名無しさん@13周年
14/01/14 07:42:55.14 h3zIzFOv0
>>1
>コミュニケーションの問題?

TVの質の問題だろ、面白くない、中身が無い、不快
そう言う率直な事が言えず責任転換ばかりするから面白く無いんだよお前等マスゴミは

TVの将来を心配するのはTV屋の営業的問題であって、無くなっても困らないんだよ現状見ない人々は
さっさと廃業してもらって電波の有効利用考えたほうが建設的だ

81:名無しさん@13周年
14/01/14 07:42:58.04 TlQ0C/+M0
>>1
吉松集団ストーカー事件みたいに
報道しない自由とやらを頻繁に使うからじゃね
ツイッターもブログも情報ないし相手のツイート知りたいから見るんよ
知れないなら、要らない

82:名無しさん@13周年
14/01/14 07:43:31.24 +5TaYvN+0
嫌なら見るな!

83:名無しさん@13周年
14/01/14 07:43:58.30 yiu++Szoi
 
 
テレビが旧メディアなだけです
 
 

84:名無しさん@13周年
14/01/14 07:44:01.97 s7DdJesy0
外国から日本に帰ってきてテレビ見ると日本のテレビはブサイクばかりがギャーギャー
騒いでる印象しかもてない  

85:名無しさん@13周年
14/01/14 07:44:04.99 BU++ZTKR0
嫌だから見ない、そもそも地上波には見る価値のある番組がない
専門チャンネル見るのに忙しいわ

86:名無しさん@13周年
14/01/14 07:44:05.05 kakJti3g0
>>1
石橋貴明、まずこいつがつまらなくなったのが最初の原因だったな。
コントもやらずに適当に呼んだゲストと
ひたすら駄弁るか変なゲームを展開するだけ。

明らかにつまらなくなったものをなぜ見続けなければいけないのか?

87:名無しさん@13周年
14/01/14 07:44:55.19 fjgWjw/V0
単純にテレビ以外の娯楽が増えたからだろ
あと、つまらない小手先の番組が増えた
フォーマットに入れ込んだだけの番組

昔みたいに個性的な司会者が少ない
つまりパフォーマンス力がない
グダグダな司会なんか見たくない

88:名無しさん@13周年
14/01/14 07:44:58.63 cdc6PAoZ0
若者向け……×
馬鹿者向け……○

だから一定数は見てるだろ
その代わり社会を操るツールとしては昨日しなくなったけど

89:名無しさん@13周年
14/01/14 07:45:39.22 n/49TjV60
馬鹿で低能な番組なんざ誰見る?
あほか
お・こ・と・わ・り

90:名無しさん@13周年
14/01/14 07:46:01.70 lpPWILyW0
度を越した偏向報道が原因だろうが

91:名無しさん@13周年
14/01/14 07:46:07.11 g+7vtoaF0
嘘と捏造とゴリ押しだけで構成されたつまらない映像の垂れ流しに、もはや価値は無い
誰もがテレビ視聴は時間の無駄にしか感じなくなってきている

92:名無しさん@13周年
14/01/14 07:46:18.10 Y+9XkCsD0
犯罪者だらけの吉本芸人がつまんねえ
映像だけ見たいのにワイプで見たくもないクソ芸能人の顔映す
内容よりもタレント使えば言いという風潮なんだろうな
そりゃつまらなくなるよ

93:名無しさん@13周年
14/01/14 07:46:18.61 axAbV/Lh0
被韓したくないからだろ。それに、デカい液晶大画面にブッサイクなチョンコの
顔面映ったらテレビぶっ壊れそうな気がするし。

94:名無しさん@13周年
14/01/14 07:46:19.67 ksPUOil30
>>1
>現在、「テレビを見ている」ということは、「テレビは見ない」という人より、
>イメージとして、圧倒的になんかカッコ良い感じがしないのは事実です。
>そこには、コミュニケーション弱者の匂いがするからでしょう。

全体的にひどい文章だけど、特に2行目。
>イメージとして、圧倒的になんかカッコ良い感じがしないのは事実です。

これで「ライター」なの? 炎上するほう?

95:名無しさん@13周年
14/01/14 07:46:20.63 yLrfERnRO
仕事で疲れて帰宅してるのにうるさいテレビを見る気にならないわ。
それで10年以上テレビなし生活してる。

96:名無しさん@13周年
14/01/14 07:46:23.30 RiTFbrcR0
>1
この文章でライターって 

97:名無しさん@13周年
14/01/14 07:46:33.51 mxzM/FDj0
テレビって昔は主役だったけど、今はパソコンやスマホに主役を譲った脇役なんだよね。
だけど、自分がもう主役キャラではないって事を認識出来ていない。
そういう痛い俳優と一緒。

広大な4Kのモニタ空間にいつまでも自分が全画面表示出来る気でいるって、
バカじゃないのと思う。
パソコンのいち小窓や、脇のワンセグ端末の小さい画面が定位置。
もしくは配役として既にいらない。

人生と言う有限リソースをテレビの試聴に費やすほど、暇じゃないしね。

98:名無しさん@13周年
14/01/14 07:46:35.80 9B9pIXlQ0
支離滅裂だな

99:名無しさん@13周年
14/01/14 07:46:58.13 +urV4JAH0
 * テレビはそれ自体がコミュニケーションツールとして機能しない
 * テレビは体験として認識しにくい
 * コミュニケーション弱者であるような気分になってしまう
 * テレビのネタより自分たちのネタのほうが大事
 * テレビを見る事は能動的な行動にみなされない

LINEで友達同士の馬鹿話をするのに忙しいってことかしら
それはそれで、なんというか間違った方向のような気もするけど

100:名無しさん@13周年
14/01/14 07:47:07.16 fzuJKgWi0
K-POOPが足りないんじゃないのw

101:名無しさん@13周年
14/01/14 07:47:08.82 OEF43vtI0
アンケート内容が正しく反映されないので、テレビってのはテレビ側が一方的に言いたい事を言うツールであってコミュニケーションツールでは無いんだよな

>>16
働いてる人はテレビ見ている時間なんて無いから見ない
情報収集は時間が空いてる時にネットを使う
家帰ったら飯食って風呂入って寝る
そうしないと体が持たない

102: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
14/01/14 07:47:48.55 kWuZmjZyO
見る時間が減ったきっかけはつまらなくなったのとネットの普及。
全く見なくなったきっかけは朝鮮ヨイショ。
でもそれ以前に、「ながら」は集中力が削がれるのであまりしない、ってのがある。

103:名無しさん@13周年
14/01/14 07:47:58.23 k199PZZXO
まあ、ビデオリサーチの視聴率調査を切れないという時点で・・・。
しかし、それでもリアルタイムで観ることの意味をいうなら、それは2chの勢いを見ればいい。
ということは、バルスが効果的なわけだが。

104:名無しさん@13周年
14/01/14 07:48:12.59 U8Qtdm1J0
よく分からん文章だから俺の頭が悪いのか思った

105:名無しさん@13周年
14/01/14 07:48:15.40 cdc6PAoZ0
>>97
昔は芸能人=貴族様って感じだったが
今じゃアホな仕事してるアホ集団ってイメージしかないな
俳優と歌手以外の芸能人ってむしろ何のために存在してんの?

106:名無しさん@13周年
14/01/14 07:48:15.53 UdyV5AkQ0
Facebookで大量に反論が出てて笑ったw
いまやTV局って悪しき権力の象徴なんだよな

コミュニケーションツールとして機能しないから観ないんじゃなくて
観てる奴がいないからコミュニケーションツールにならないんだろ
言ってる事が逆

107:名無しさん@13周年
14/01/14 07:48:25.24 IKuhhHZo0
>>1
圧倒的につまんねえからだタコ

108:名無しさん@13周年
14/01/14 07:48:50.44 +lzY9NTS0
ニダだから

109:名無しさん@13周年
14/01/14 07:49:08.57 Ln9R0IxP0
ニュースですら信用されなくなってるからね

110:名無しさん@13周年
14/01/14 07:49:22.27 LMm5RGijO
>>1
ジュニアのは論点違うだろ。
よくコンパとかで会う女がよく言うセリフとして芸人が言ってるけど。
でも最近は本当に見てないのかもなぁ。

111:名無しさん@13周年
14/01/14 07:49:28.10 gi4EFU160
昔みたいに昨日見たテレビの話題とかで盛り上がるって事はもうあり得ないな
ただ家族や親戚でも集まると一緒に見るから団らんのツールとしては健在
でも友達と集まっててテレビ見るってのは考えられないかな

112:名無しさん@13周年
14/01/14 07:49:31.55 BU++ZTKR0
ケーブルでNFLディビジョナル生中継見たら、お腹いっぱいの3連休
あとは、ネットで評判良かった暴動2001の西尾神をYouTubeで見たくらいか(笑)

113:名無しさん@13周年
14/01/14 07:49:31.60 wTauNUUK0
正月、親はTVばっか見てたわ。つまんないとか言いながら。
選択肢がない世代は可哀想だな。

114:名無しさん@13周年
14/01/14 07:49:31.74 t4Wpj2jf0
>>81
日本のTVや新聞は反日検閲だらけだからな
なんの役にも立っていない

115:名無しさん@13周年
14/01/14 07:49:34.16 SobNTesv0
千原ジュニア主演のミナミの帝王だけは観ないことにしてる

116:名無しさん@13周年
14/01/14 07:49:40.00 IJckfkSN0
つまんない
親もあまり見ない
学校行ってきます

117:名無しさん@13周年
14/01/14 07:49:53.89 Y+9XkCsD0
最近は洋画と世界遺産しか見てねえわ
やっぱり、芸能人が出てる番組はつまらん

118:名無しさん@13周年
14/01/14 07:50:16.58 vircKyKA0
ずっと気になってたんだけど、私が知る限り
TV局関係者が挙げている若者がテレビを観なくなった理由というのが、
・コンテンツ制作にかけられる予算が減らされた
・コンプライアンスが厳しくなって身体をはった演出ができなくなった

だったと思ってたんだが、ここにきて「コミュニケーション」?

ここから言えることは、TV局の人はなぜテレビを観てもらえないか理解していないと思われる。




突然話は変わりますが、今日は仮病で会社を休んでやるぜw
これから「昨日某テーマパークに行ったら風邪をうつされました」(←全部嘘です)と電話連絡してやるw

119:名無しさん@13周年
14/01/14 07:50:16.74 VOjF3ESj0
テレビを見ないのは、面白くないからだよ。見たくないからだよ。


以上!

120:名無しさん@13周年
14/01/14 07:50:24.43 Z55C5l9TO
またあまちゃんの宣伝か、さすがにしつこいな

121:名無しさん@13周年
14/01/14 07:50:36.18 h3zIzFOv0
>>94
「四六時中テレビを見ているコミュニケーション弱者」だと自己紹介しているからな
だったらば文章もまともに書けなくてもしょうがないよ

122:名無しさん@13周年
14/01/14 07:50:48.90 O4abDmdI0
>>59
車もそうだが、もしかしたら本気で見る側買う側に問題が?と思ってるのがいるのかもしれない

芸人なんかがテレビに出るから見なくなったんだよ
強姦チョンは不愉快だし犯罪

123:名無しさん@13周年
14/01/14 07:50:51.65 0GCuafwT0
朝鮮ゴリ押しTVなんか誰が見るんだ?

124:名無しさん@13周年
14/01/14 07:51:27.12 cdc6PAoZ0
ドラマやら音楽やらでたまに当たりがあっても
それらはネットでも見られるし最悪DVD化を待てばいいだけだしな

125:名無しさん@13周年
14/01/14 07:51:29.38 TYFb4gOj0
アニメは観ないなぁ

126:名無しさん@13周年
14/01/14 07:52:08.47 ITBjxjbx0
>>1
テレビの番組をインターネットでコマーシャル付けてどこでもみれるようにすればいいんだよ。 

テレビ売れないだけだけどな。

ツベでお笑いとかみてるってことは番組はすきなんだよな。

127:名無しさん@13周年
14/01/14 07:52:10.96 ymburakK0
>>1
団塊世代やけど。別に、若もんだけとちゃうやろテレビを見ないのは。
韓国・中国を賛美して日本国民を貶めて嫌な気分にさせるNHKや民放なんて
見ないですよ。

128:名無しさん@13周年
14/01/14 07:52:29.33 bEVPBPxtO
一応、ニュース番組は観てるな、
いや、ただ流してるといった方が正しいな。

129:名無しさん@13周年
14/01/14 07:52:45.57 69Xvo63nO
携帯の普及でネットの楽しさに負けただけ

130:名無しさん@13周年
14/01/14 07:52:48.96 i8TpTXMM0
  



  

パチマネーで汚鮮されたメディアが

日本人にケンカうってんだもん

異常事態だよ

たまに気味悪いくらい日本マンセーとかやって機嫌取りにきてもダメだろ

億単位で広告料とっといて あの内容

くだらない関西人の下世話な話しかやってないじゃん

 


     

131:名無しさん@13周年
14/01/14 07:53:01.49 3SZw8xZe0
実況で十分だろ

132:名無しさん@13周年
14/01/14 07:53:21.36 g+7vtoaF0
単につまらないからという意見があるけど、面白くなったとしても見るか?
おまえら見ないだろ
つまりもう時代遅れなんだよ
捏造、ゴリ押し、都合の良い情報を延々垂れ流すテレビは、時代が求めてない
映画と音楽だけは芸術として生き残るが、その他はもはや用無し

これからはネットで自分で情報を求める時代
テレビのような一方的な押し付けはとことん嫌われていく

133:名無しさん@13周年
14/01/14 07:53:21.73 yZrs3V8SO
>>1テレビは見ない

>>116いってらっしゃい

134:名無しさん@13周年
14/01/14 07:53:40.01 FI1uK7Ci0
テレビ()とかタレント()とか

いらねーw

135:名無しさん@13周年
14/01/14 07:53:46.86 DB6+dfTW0
>>64
非メジャーテレビ局で話題になるようなもんが全く出て来ないってのも、それ
はそれで問題なんだよなあ。
唯一チャンネル桜がネットの保守世論に影響与えてるくらいで。

136:名無しさん@13周年
14/01/14 07:53:56.82 gL9EGrd90
ネットとスマホが原因だよ
ほんと、ただそれだけのこと

137:名無しさん@13周年
14/01/14 07:54:14.78 cdc6PAoZ0
>>113
小さい頃は俺がテレビ見ながら食事してて「ご飯に集中しなさい!」って消された覚えがあるが
今じゃ親が席を立った瞬間に俺がテレビ消す逆転現象

>>132
正確には「これ以上面白くなりようがないツール」だな
テレビで出来るようなことは完全上位互換でネットでもできるし

138:名無しさん@13周年
14/01/14 07:54:29.02 xiiT7FnC0
つまらない本が売れないのもコミュニケーションの問題だし、まずい飯屋が流行らないのもコミュニケーションの問題だし、白地図で福井県の場所を指させないのもコミュニケーションの問題。

139:名無しさん@13周年
14/01/14 07:54:32.07 TYFb4gOj0
お笑いなんてなんで観るの?
つべって素人が騒いでたりするのが面白いとか?
意味分からん

140:名無しさん@13周年
14/01/14 07:54:39.63 KnmMEQXRO
つまらないから見ないのが当たり前。チョンに支配されて、番組制作レベルの下がったテレビなんていらない。
友達の息子の大学生は一人暮らしのアパートにテレビもラジオもない。
パソコンがあってネットで情報を得ている。

141:名無しさん@13周年
14/01/14 07:54:44.98 aNzqHW3V0
実害無い部外者が、テレビ聚落の理由をああだこうだと分析してくれてるのに
当事者どもはそういう分析を鼻で笑って相手にしてない。
フジのデモの時すらそうだった。
テレビ局にデモを仕掛けられる異常事態に、当人たちは何ら危機感を感じないどころか
ネトウヨだの非リア充だのとバカにしてたのが事実。
いまにいたっても地獄の謹賀新年などと自らを律することが出来ていない。
ツイッターの方がより深いコミュニケーションツールだという分析を
いったいどれだけのマスコミ関係者が深刻に受け止めているだろうか。

みのもんたのセクハラすら追求できないコメンテーターが
政府にもの申す姿勢をいつまでも評価してくれると思ってるのだろうか。

142:名無しさん@13周年
14/01/14 07:54:47.13 24J5HzEe0
変化を嫌う既得権益がテレビ局
そんなテレビ局が既得権益もつ公務員叩き、天下り批判、説得力ないよwオワコんだろ

143:名無しさん@13周年
14/01/14 07:54:49.09 t7jG17Ip0
一つの見方しか解らないから
起こった事実や捏造などの無い正確なデータを
提供してくれるなら価値がある

144:名無しさん@13周年
14/01/14 07:54:53.08 YM7Bc0/Q0
視聴者側に問題があるのじゃなくて、制作側に問題があるのだ。

145:名無しさん@13周年
14/01/14 07:54:57.94 goEfSWjKP
ニュースとアニメしか見ない

146:名無しさん@13周年
14/01/14 07:55:04.46 3r1s0y2o0
>>132
新作時代劇なら見てしまう。
やらねえだろうけど。

147:名無しさん@13周年
14/01/14 07:55:09.68 BU++ZTKR0
>>128
ニュースバラエティは、ネットの国会中継を見てから編集技術を堪能するもの(笑)

148:名無しさん@13周年
14/01/14 07:55:27.67 E03NUZaW0
バラエティ番組で、番組の中だけで笑っていて、テロップとか笑い声で
無理やり笑わせていた構図がバレただけ。つまんねーんだよ。

149:名無しさん@13周年
14/01/14 07:55:29.32 L3fhq3yG0
たまに実家帰ると特にやることもないから見るな
戦闘中とか面白かったよ、自分の家で見ようとまでは思わんが

150:名無しさん@13周年
14/01/14 07:55:35.95 VOjF3ESj0
正月早々、でっかい地獄絵図飾るとこもあるしねえ。

151:名無しさん@13周年
14/01/14 07:55:36.40 tiuGU6Mu0
食べてばっかりの番組が多すぎるから

152:名無しさん@13周年
14/01/14 07:55:36.61 aVrLdB7g0
ただテレビ見てるだけだと恐ろしくつまらないよね
2ちゃんで実況しながらだと割と楽しめる番組が多い

153:名無しさん@13周年
14/01/14 07:55:37.97 +vusfSjtO
観てる番組
世界ふれあい街歩き
世界ふれあい猫歩き
世界ふれあい吉田類の酒場放浪記

くらいだな

154:名無しさん@13周年
14/01/14 07:55:50.38 9DdddrAM0
思い出補正ではなく事実として昔の地上派放送はWOWOWやスカパー並みに充実してた。
エログロバイオレンス満載なVシネマも普通に放送されてたし、
映画やミュージシャンのライブもたくさん放送されてた。
志村けんのバカ殿様だって乳首丸出しの全裸女が出てたし、
元日にはフル全裸の女が大量に出まくる温泉番組が放送されてた。

155:名無しさん@13周年
14/01/14 07:55:50.36 4GMP9ceQ0
大口開けてテレビ見て、あの人は有名だから、
あの人はいい人だから、と知り合いでもないくせに
茶の間でガハハと笑いながら投票行動する都民を
バカにしているんですか?

156:名無しさん@13周年
14/01/14 07:56:04.44 vircKyKA0
会社にもいるだろ?
話の飲み込みが悪い、義務教育すら出たのか怪しいようなヤツ。


そいつらと同程度の知能しかないヤツらがTV番組で天下国家を語ってるんだぞ?
まさに「テレビを観るとバカになる」じゃん。

157:名無しさん@13周年
14/01/14 07:56:19.97 L/fnOKxC0
パチンコCMや韓流とか反吐が出るわ

158:名無しさん@13周年
14/01/14 07:56:21.22 /BqtpRzZP
どのチャンネルに合わせても、面白くもない連中が大袈裟にギャーギャー騒いでいるだけ。
騒音でしかない。

159:名無しさん@13周年
14/01/14 07:56:37.08 NHTp8uZg0
自分達がつまらないのが問題と考えない時点で

160:名無しさん@13周年
14/01/14 07:56:39.11 trFlRIbg0
欧米ドラマの出来の良さ

161:名無しさん@13周年
14/01/14 07:56:42.80 +urV4JAH0
>>127
最近の民放は逆だよ
「日本上げ」の番組だらけ
何かの番組が当たると、似た番組だらけになる

162:名無しさん@13周年
14/01/14 07:56:49.82 h54OGzg90
全く違う
テレビ見ない、と言うのは、私はテレビ見てるような愚かな層ではない、と主張してんだよ
まさしくテレビは愚民が見てるもので、
テレビ局は視聴者を最初からバカにしており、
金儲けのための道具として扱われるから、
私は見ないから、そんなのと一緒にしないでくれるかな?というポーズ

現実に視聴者を愚民扱いし始めたから、これはテレビ局の自業自得
ひな壇芸人が芸もせずに、小窓から顔出してふんふんうなづけ!と愚民に命令してるというのは、少し頭に脳があればわかるだろ

163:名無しさん@13周年
14/01/14 07:56:53.21 j9e3rLZ+P
テレビを見るとバカになる
って昔は言われたもんだよ

テレビを見ることが肯定的に捉えられたことなんて一度も無い

164:名無しさん@13周年
14/01/14 07:56:54.85 cdc6PAoZ0
>>139
あれはもう完全に内輪笑いレベルになってると思う
「ぼくのしっている芸人」がいて
「聞き慣れた決めぜりふ」があって
「知ってるだれかを馬鹿にしたり一般常識を言う」だけ

だからその芸人と決めネタをよく知ってることが前提ではじめて面白いと思える
初見の人間にとっては何一つ面白くない

165:名無しさん@13周年
14/01/14 07:56:55.63 TYFb4gOj0
アニメみてるやつって病気だよな
いい年してさ

166:名無しさん@13周年
14/01/14 07:57:27.26 KwtU4niH0
聖闘士星矢Ω3期もよろしくねw
他に見る番組なんかないからw

167:名無しさん@13周年
14/01/14 07:57:35.71 yjcV7izP0
戦乱でも無ければ、社会的・文化的成熟度なんて、
若い世代の方が平均値高くなるからじゃねえの。
最初から選択肢のひとつでしかないもんだからねえ。

168:名無しさん@13周年
14/01/14 07:57:52.44 qEgSt8Kz0
つ【情報弱者の情報ツール】

169:名無しさん@13周年
14/01/14 07:57:52.75 Rt2vBw0+0
テレビみてないアピールと、俺、今日、あんまり寝てないアピールは似てる。
だんだん、テレビ見てないアピールが逆にかっこわるくなってきてる。

170:名無しさん@13周年
14/01/14 07:58:13.55 wTauNUUK0
バカが作ったバカ向けの番組を見てバカになるために
受信料というお布施を払うのがTVというw

171:名無しさん@13周年
14/01/14 07:58:28.03 6qfANGV20
>>46
30代って丁度若い頃にインターネットが登場してインターネット黎明期を楽しめた連中ばっかだからな
コアな奴になるとパソコン通信時代も知ってる訳だし
むしろ一番テレビのくだらなさを一番実感してる世代だと思う

172:名無しさん@13周年
14/01/14 07:58:34.71 BVA0nSEi0
笑いのポイントまで誘導されるよね。

173:名無しさん@13周年
14/01/14 07:58:36.57 uURmSr+q0
民主党なんていう中韓のスパイ党を朝から晩までワイドショーで宣伝して政権を取らせたり
中韓の洗脳装置みたいなものだからなテレビは

174:名無しさん@13周年
14/01/14 07:58:48.03 Ck35tGADP
自分が消費で払った金で企業が広告代として局に払ってるのに
芸能人や芸人を遊ばせて賞金与えたり美味いもの食わせたりしてるなを見るとかアホらし

175:名無しさん@13周年
14/01/14 07:58:56.53 scWjFoqT0
情弱洗脳ツール

176:名無しさん@13周年
14/01/14 07:59:03.76 cdc6PAoZ0
>>169
ないないwwwww
寝てない自慢は寝ない方が馬鹿だが
テレビ見てない自慢はテレビ見てる方が馬鹿。

寝ない自慢に例えるなら「俺たくさん芸能人知ってる、あの番組も見た自慢」の方が正しい

177:名無しさん@13周年
14/01/14 07:59:10.53 HDpYdqXCO
年より向けに作ってるから

178:名無しさん@13周年
14/01/14 07:59:13.16 TYFb4gOj0
病気なやつがみてる番組
アニメ
お笑い
この辺り見てるやつはヤバイ
特にロリコンアニメ
性犯罪予備軍だろあいつら

179:名無しさん@13周年
14/01/14 07:59:20.62 Un6pn+qn0
>>1
まぁ、テレビ番組(特に地上波)はロクなのがないし嘘や捏造も多いのは事実だが
同じ意味でネットやSNSも同類なのに、そっちには依存している時点で察しろよ


今やラインやFBなんて出会いサイト状態だし、ツイッターは池沼御用達ツール
しかし、依存連中が多いから根本的な批判は殆どされないし
されたところでスルーか逆ギレされるのがオチ

また違うツールが流行れば今のテレビのようになるよ
人間は進化しない阿呆だからな
依存の対象物が変わるだけで本質は同じ

180:名無しさん@13周年
14/01/14 07:59:22.46 HX8Iot3S0
いや、番組が幼稚なんだよ
キャスティングありきの構成で、内容は二の次

バラエティならひな壇にはAKBを1~2人配置し、若手芸人(と言っても30前後の売れない芸人)の
カラダを張ったロケをスタジオから眺めて大爆笑してる

ドラマならジャニーズを主演として漫画原作のドラマで保険を作り、
「売れたら主演のお蔭、コケたら原作のせい」みたいなつまらない構成

こんな番組ばっかりや

181:名無しさん@13周年
14/01/14 07:59:23.83 vircKyKA0
HikakinTVも糞つまらないけどw、民放ってそれ以下でしょう。

182:名無しさん@13周年
14/01/14 07:59:24.58 5tfmWgnh0
>>ラジオでも、博多華丸・大吉の博多大吉さんや、とんねるずの石橋貴明さんが、
>>今の若者がテレビを見ない状況について、語っていました。

こいつらのアホ面、馬鹿話を一年中見聞きしたい者は 余程のアホだろ。

183:名無しさん@13周年
14/01/14 07:59:31.90 R2LOIZt3P
朝鮮人と左翼がホルホルしてるだけなのがインターネットでばればれになっちなったからだろ
言うに困って、テレビを見ないのは視聴者が病気とか言い出しやがった

184:名無しさん@13周年
14/01/14 07:59:42.72 avYRz9h60
テレビは見ても情報番組だけだなあ
それも録画してCMカットしないととても見ていられない

185:名無しさん@13周年
14/01/14 07:59:43.62 VOjF3ESj0
普段はテレビを全く見てないけど、他所の家に行ったときに
映画館みたいなでかいテレビを見せられる。
お笑い芸人のギャーギャーワーワーと、スタジオセットの色彩。

目まいがするわ><

186:名無しさん@13周年
14/01/14 07:59:47.28 CjkBMAAF0
テレビは当初は魔法の箱であり、天の声であり
個人所有が可能になってからは経済力のステータスとなり、所有することが目的となった
そして70~90年代までは「人並みにテレビを見なくてはいけない」という強迫観念に移行

90年代末にPCとネットが個人普及し、00年代でテレビ信仰にヒビが入りはじめ
10年代はいよいよ音を立てて崩れている最中
だが本当の地獄は20年代

187:名無しさん@13周年
14/01/14 07:59:50.50 24J5HzEe0
リアルタイムで見ないよな
すべらない話も嫌いな芸人は飛ばすし、動画検索で見たい人のだけ見る
情報番組は1時間も見る価値ないし、ニュースの情報量もすくないし関連ニュースもみれない
ドラマは動画サイトで見てもいいし録画でCM飛ばす、そもそも魅力的なドラマもない
芸人ばっか大画面で見たくないんだよな、下品で汚い
せめて顔をアップでうつさないで欲しい、女芸人久本一派とかマジできつい
立派なセクハラだよ不快感がある

188:名無しさん@13周年
14/01/14 08:00:12.91 yiu++Szoi
 
 
テレビが旧メディアになりつつあるだけです
 
 

189:名無しさん@13周年
14/01/14 08:00:25.42 Phs2bNCM0
テレビマンに非童貞や非処女のリア充が増えたからだろう

若いうちからセックスを楽しめているような連中に
面白い番組を作ることなどできるわけがない

190:名無しさん@13周年
14/01/14 08:00:26.91 roZFHaTg0
テレビなんて一億総白痴

191:名無しさん@13周年
14/01/14 08:00:28.72 Y+9XkCsD0
テレビ離れの記事は決まって視聴者側に原因があるかのように言うよな。
こういう視点だから番組はつまらないままなんだよ。結局はテレビ局側の
言葉を代弁してるだけなんだろ。

192:名無しさん@13周年
14/01/14 08:00:39.75 CktXXABD0
テレビじゃ肝心なことは隠すしねー
韓国の造船所が試運転中にケミカルタンカーに体あたりしてケミカルタンカーが火災起こした
件も年末にやったあとやっと続報あっても韓国のことはすべて隠してやがるしな。
韓国の後始末を日本の公海に送り込まれたからって税金使って消火活動だぜ?
韓国の造船所の後始末を日本の税金でとか問題あり過ぎだろうに騒がないマスコミなんとかしろ

193:名無しさん@13周年
14/01/14 08:00:44.96 yJOouRHe0
世の中はいつも、

変わっているから 頑固者だけが、

悲しい思いをする 変わらないものを、

何かにたとえて その度崩れちゃ、

そいつのせいにする シュプレイヒコールの波、

通り過ぎてゆく 変わらない夢を、

流れに求めて 時の流れを止めて、

変わらない夢を 見たがる

194:名無しさん@13周年
14/01/14 08:01:11.32 gAgZzFxV0
311以後のレポート番組は全部録画モード全開だったな
地震原発津波・・これの反動でスペクタルに不満が有るな

ひな壇番組とクイズ番組が多すぎるな それとチョン乱入番組に
こいつ等の誘導促進番組に擁護発言の芸人に 犯罪者芸人・・
洒落に為らんほど朝鮮人が多すぎたな・・もう無理だわ
何を見てても笑う気にも為らんわ 踏絵を踏め 其処から出直せ

195:名無しさん@13周年
14/01/14 08:01:13.26 cdc6PAoZ0
一番気の毒なのはテレビ作ってるメーカーだな
あの大画面で美しい景色や面白い映画を映せるなら本望だろうが

196:名無しさん@13周年
14/01/14 08:01:19.16 KwtU4niH0
>>165
最近のアニメは映像が綺麗なんですよ。内容はスカスカなのも多いけど、
風景や絵画を眺めるのが好きな人は楽しめるかもよ。

197:名無しさん@13周年
14/01/14 08:01:22.80 iU8r58Up0
テレビも、かつてはラジオから若者を獲得してきた
諸行無常の自然の流れ、盛者必衰でテレビはこれからも衰退していく

198:名無しさん@13周年
14/01/14 08:01:40.41 dY92cQjb0
ナンシー関はテレビの守護天女だったのかもな

199:名無しさん@13周年
14/01/14 08:01:50.37 ocs2gX+u0
取捨選択する基準が老害と違うだけ
テレビだけが情報ツールでなくなった
偏向捏造が酷すぎるのがばれた
それだけのことだろ

200:名無しさん@13周年
14/01/14 08:01:52.78 avYRz9h60
面白い番組は今でも視聴率取れてんだから
単純にコンテンツの問題なんだよな
つまんねえだけだってのがもう明らかになってる

201:名無しさん@13周年
14/01/14 08:02:12.62 In2w+IOK0
平均年齢40歳代の+にゃんは若者ではないのに若者のふりをして
テレビを批判する不思議

202:名無しさん@13周年
14/01/14 08:02:12.98 TYFb4gOj0
テレビはまず深夜放送いらないわ
0時から5時くらいまでは停波でええやん

203:名無しさん@13周年
14/01/14 08:02:22.03 hSVcaFoU0
くだらない事で出演者がワーワー頑張って騒いでるのを
じーっと我慢して見続ける体力が無い
=自分と合わない人間とつき合う力が弱い
=コミュ障、っていう理屈だったらまあわかる

204:名無しさん@13周年
14/01/14 08:02:57.53 24J5HzEe0
見てほしい番組名出して来ない時点で察するわw
何を見せたいんだよ、汚い度アップばかりでさ

205:名無しさん@13周年
14/01/14 08:03:05.09 77jv25lQO
今のテレビはゆとりには理解できないのか

206:名無しさん@13周年
14/01/14 08:03:10.43 cqIT1LUV0
いつもみたいに

「一部だけ」
「見ないアピールはカッコわるい」


とか言ってれば?w

その「一部」だの「カッコわるい」やつにここまでコテンパンに叩きのめされるってのは

どういう気分なんだろうねw

207:名無しさん@13周年
14/01/14 08:03:20.73 yOnlk54C0
>>1
で?って言いたくなる感じの話だなw

208:名無しさん@13周年
14/01/14 08:03:29.66 9eEsPnHS0
芸人は内輪ネタばかりだし、ニュースは偏向しているし、グルメ番組はステマくさい。
クイズ番組で芸能人が賞品もらっても視聴者は嬉しくない。
未だに河本とか出す時点で、視聴者のために番組作ってないのが丸分かり。
そもそも楽しくないんだから、見るはずないわな。

209:名無しさん@13周年
14/01/14 08:03:30.80 Nsd4eoEW0
>>1
それ以前に内容が糞

210:名無しさん@13周年
14/01/14 08:03:46.33 ZHvKarPT0
おっさんたちの思い出トークが一番おもしろくないよな
昔はあんなことしただのこんなだの、勝手に盛り上がってるタイプのおっさん寒いわ
あとギャグとか毎日テレビ見てるわけじゃないのにイキナリはやってるとかで
ギャグやってくるおっさん。。。。まじで意味わかんないって。。。

211:名無しさん@13周年
14/01/14 08:03:50.74 roZFHaTg0
>>195
高解像度だから毛穴まで見えちゃう!
フルハイビジョンの時に散々聞いた気がするな。まさに下俗

212:名無しさん@13周年
14/01/14 08:03:56.01 SGttfdjnO
テレビをみない奴はキチガイという世論を作りたいのかw

213:名無しさん@13周年
14/01/14 08:03:57.80 aIY/lEcc0
若者だけじゃあない、おじさんも見てないぞ。

214:名無しさん@13周年
14/01/14 08:04:19.50 2YJPprjK0
良いスポンサーが集まらないー良い番組が作れないーテレビ終わり
でいいんじゃない?

215:名無しさん@13周年
14/01/14 08:04:24.67 vvGCNcMxQ
動画コンテンツの1つとして見てるので面白ければ見るけどネットの動画以下な物ばかりという。

216:名無しさん@13周年
14/01/14 08:04:37.12 cdc6PAoZ0
それでもまだテレビを少しは見ていた時代
マジメに面白いと思っていた法律番組がいつのまにか芸人のしゃべり場番組になって絶望した
あれってどの層の期待に応えたモノなのか。教養のためにテレビを見る層は丸無視なのか。
テレビ作り手の頭が狂ってるとしか思えない。 

217:名無しさん@13周年
14/01/14 08:04:50.49 +urV4JAH0
テレビ関連のスレは常に異様に伸びることでも、「興味が無いわけではない」ことが分かるよね
いまだに実況板は盛況だしさ

218:名無しさん@13周年
14/01/14 08:04:53.80 RzPVuigD0
バレンティなにしたん?

219:名無しさん@13周年
14/01/14 08:05:07.73 TYFb4gOj0
>>196
いやなんか子供が観るもんじゃないでしょ
ああいうのが多すぎるし本当に馬鹿になるよ
あんなの流して持て囃してたら草食系とかロリコンばっかりなる
女もオタクみたいなのか増えてるしなんだかな

220:名無しさん@13周年
14/01/14 08:05:08.86 duIZ/cbZP
>>86
食わず嫌い対決は面白かった
最近の面白いバラエティーはカエレマテンだけだな
あとは相葉マナブとマサカメは面白い

221:名無しさん@13周年
14/01/14 08:05:09.39 3VOu3+UZ0
先日会社で見た犬HKの広報番組でw
「我々犬HKはハイブリッド放送を実現させます。これはネットとテレビ放送を融合
させる試みで・・・」
スレタイの話そのまま、テレビ見ながらバカッターに興じる馬鹿を増やす。

で、何が問題かって?出演者が美味いもん食って騒いでるか、馬鹿騒ぎしてるか
しか能の無いテレビを見る人が「馬鹿」なんだよ。そのうえ受信料払って見る人まで
居るんだから話にならん。

222:名無しさん@13周年
14/01/14 08:05:19.66 7EA+t3yM0
バラエティがだめなだけだろ
下世話な内輪話してるだけなんだもの

223:名無しさん@13周年
14/01/14 08:05:46.39 c0/Kf93r0
>>202
ほんとこれ。
原発がーとか、燃料の高等がーとか騒ぐなら、まずてめえらで節電しろ。

224:名無しさん@13周年
14/01/14 08:05:49.05 h54OGzg90
民放はタダじゃなくて、あらゆる商品に上乗せされてる広告宣伝費という民放税を、強制的に徴収されてるからなあ
ガソリンや灯油や電気にもかかってる
受信料も高いが、広告宣伝費はどんなもんだろ

225:名無しさん@13周年
14/01/14 08:06:42.36 24J5HzEe0
定年退職したじじーは毎日見てるよ
団塊世代は新聞も取ってるしNHKも払ってるしテレビも見る
まさにクレクレ馬鹿

226:名無しさん@13周年
14/01/14 08:06:46.62 Cl8JOKgh0
ジャンルによるよね
芸人の馴れ合い的なバラエティーはもうウンザリ気味だし

227:名無しさん@13周年
14/01/14 08:07:00.25 AOERNvuh0
>>219
なんかお前だけ話がズレてないか?

228:名無しさん@13周年
14/01/14 08:07:03.83 cdc6PAoZ0
>>222
あらゆる番組がバラエティに侵食されているし

229:名無しさん@13周年
14/01/14 08:07:32.28 mvtZjfKZO
他に娯楽が増えただけじゃん

230:名無しさん@13周年
14/01/14 08:07:35.51 7KCQ1sH9I
いい大人がアニメとニュースくらいしか見るもん無いて相当テレビ文化は腐敗してると思う

231:名無しさん@13周年
14/01/14 08:07:44.54 sQ+2ZEQ10
震災でTVが本当のことを言わないのがバレちまったからな。
つながってる大物やらスポンサーに不利益な事は絶対に放送しない。
場合によっては嘘や偏った情報で情報操作。

TVも会社で金稼ぎなんだからわからんでもないが
だからと言ってそれでTVの情報番組を見る気にはならん。

もし万一、「正直テレビ」とかそういうTV局が作られて、
「うちは一切の偏向報道はしません、スポンサー目当ての嘘やごまかしの情報番組は流しません
それでいいならスポンサーについてください」
とかいうTV局が現われたら、そのチャンネルだけは見ても良いと思うが。

もちろんそれが夢物語なのはわかっている。

232:名無しさん@13周年
14/01/14 08:08:04.16 J2i/0NwPP
可愛くないアイドルと偉そうなお笑い芸人たちを
わざわざテレビで観たくないだけ

233:名無しさん@13周年
14/01/14 08:08:11.69 h54OGzg90
>>202
昔はNHKも民放も深夜は休止してたよ
テレビもラジオもね
だからラジオなんかは夜になると、海外放送がうるさくきこえてた

234:名無しさん@13周年
14/01/14 08:08:18.53 VTy7GY5WP
ニュースはネットで十分だしいらない(´・ω・`)
もうTV5年くらい見てないけど困らないもん

235:名無しさん@13周年
14/01/14 08:08:20.83 aqZ6wRGy0
テレビを見ていないわけではないけれど
見ている番組がそれぞれ違いすぎる
テレビ以外のものも含めていろいろ多チャンネル時代だなあと感じる

236:名無しさん@13周年
14/01/14 08:08:20.96 Zh5djUNV0
>* コミュニケーション弱者であるような気分になってしまう

完全にバカにしてるだろこれ

237:名無しさん@13周年
14/01/14 08:08:29.91 cSAyvW8a0
朝鮮人ばかり出ているし、そのためかつまらない
何あの和田あきことか何をエラそうにしてるの?

238:名無しさん@13周年
14/01/14 08:08:31.90 DlPI+xBE0
若者とか関係ないな、年配の人でも仕事をしてて賢そうな人はテレビ見てない
逆にサヨクかぶれの人は本当によくテレビを見てると思う、テレビの話が多いしニュースキャスターが言ってそうな事をドヤ顔で言うから苦笑いしちゃうw

239:名無しさん@13周年
14/01/14 08:08:35.28 L9GTJ19r0
単純につまらないからだろ。
今いる芸人の9割はまったくいらない存在。
似たような番組で飽きられた。
ニュースですらその局の思想を前面に押し付けてくる。

そりゃあ見なくなるよ。

240:名無しさん@13周年
14/01/14 08:08:41.15 k4SXOZ050
>現在、「テレビを見ている」ということは、「テレビは見ない」という人より、イメージとして、圧倒的になんかカッコ良い感じがしないのは事実です。
文脈からして「カッコ悪い感じがする」なんじゃね?

241:名無しさん@13周年
14/01/14 08:08:46.35 CktXXABD0
【船舶事故】 対馬沖で韓国船と衝突炎上したケミカルタンカー、漂流して日本領海内に→毒性物質流出の危険性も★2[12/29]
スレリンク(news4plus板)

【長崎】韓国から出発したケミカルタンカー炎上 2週間以上燃え続ける 鎮火のめど立たず 対馬・釜山沖
スレリンク(newsplus板)

外国人系芸人の生保食いつぶしといいなにが日本の税金たかってるかよくわかるだろうに
世論捏造、ステマ、報道隠ししてたメジャーマスコミの罪は重いよねー
韓国の船の問題なんとかしないとまた起こすよ?領海内ですら漁船自衛艦すべて被害にあってるし

242:名無しさん@13周年
14/01/14 08:08:47.82 ZHvKarPT0
歳いったおじさんがおもしろそうに
テレビのこれが楽しかったあれが楽しかったいってくるんだけど
さっぱり意味わかんないし、こっちはまったく見てないし、人の話きこうとしないし
ああいう大人になりたくないよね

243:名無しさん@13周年
14/01/14 08:09:05.61 vqJ7+0Q90
テレビは昭和の遺物

244:名無しさん@13周年
14/01/14 08:09:06.85 agqkZkWI0
・CMを流すタイミングがウザい
・時間を束縛される
・見たいとそそられる番組が無い
・通りいっぺんのニュースしか流さない。
・聞いているだけでも内容がわかる番組が減った(音楽系)
・『綺麗』な番組が無い
・テレビを見る以外に楽しい事がたくさんある
・どの局見てもやってる事は一緒

以上、自分がテレビを見ない理由
            

245:名無しさん@13周年
14/01/14 08:09:11.31 cdc6PAoZ0
>>227
そいつのレス見てみろ
単にアニメ叩きたいだけの「どっかの人」だから

まあアニメにしろニュースにしろ
ネットで見た方がより質のいいものを見られる時点でテレビの利点ではないし
特にニュースは完全に色づけされたものしか流されないし
ニュース番組にしたってキャスターを芸人として見れば完全にバラエティ色に侵食されてる

246:名無しさん@13周年
14/01/14 08:09:11.91 roZFHaTg0
だいたいコミュニケーション弱者ってなんだよ
普通に「馬鹿」って言えば良い

247:名無しさん@13周年
14/01/14 08:09:16.18 Myhsvb6r0
もはや、バカ向けの番組しか視聴率を取れないから
テレビ側もバカ向けの娯楽メディアというのを自覚しはじめてると思う
これによって更なるテレビの質の低下がおこる悪循環を起こす

248:名無しさん@13周年
14/01/14 08:09:37.06 gL9EGrd90
まあでも半沢直樹は面白かったわ
テレビ見なくなった奴でもあれは見ても損はないと思う

249:名無しさん@13周年
14/01/14 08:09:37.92 Tp0MLrmhi
発想からおかしいんだわ
テレビ見ないのは、つまらないから
それだけだよ
それにコミュニケーションというなら、実況板がある
でも、盛り上がるのはほんの一部の番組だけ
結局、見ないって公言するのは、そんなつまらないものに興味はないって宣言だよw

250:名無しさん@13周年
14/01/14 08:09:47.45 mRRILhsp0
「無駄」が多いからだよ。
最初の煽り映像の無駄っぷり、引っ張ってCM入りの無駄っぷり、CM明けの巻き戻しの無駄っぷり、
ラストの「この後○○が・・・」「まだまだ続くよ」でCM入り明けたら次週予告というオチの無駄っぷり。

251:名無しさん@13周年
14/01/14 08:09:52.45 24J5HzEe0
芸能事務所がメディアに完封勝ちだからな
吉松だっけ?
ゲストに呼んでやれよバラエティーでもワイドショウでも何でもいいからさ
視聴率とれるぞwww

252:名無しさん@13周年
14/01/14 08:09:55.67 TYFb4gOj0
>>222
お笑いとアニメだよ
二大ゴミコンテンツ
その辺全部廃止してもっとニュース系増やした方がいいわ
見逃してるニュースとかまだまだあるし

芸人とか不快だからテレビで見たくない
キモいアニメもいらねえ
アニメは子供に返してやるべき
大人か出しゃばってみっともない

253:名無しさん@13周年
14/01/14 08:10:08.81 qvZnTfU60
つまらないだけ

254:名無しさん@13周年
14/01/14 08:10:15.93 5VrZ6tln0
テレビも嫌なら見るなって言ってるし、嫌だから見ないってだけ。

255:名無しさん@13周年
14/01/14 08:10:17.42 cqIT1LUV0
.



そもそもね
「カッコいいか悪いか」なんてガキくせえ思考で行動を決めてるわけじゃないのよ

そんなのはまさにガキと、ツラがチンパンジーのくせに髪形気にするようなサルだけ。



.

256:名無しさん@13周年
14/01/14 08:10:37.08 GXlFtBSs0
民放は見ないだけ
Jスポーツとかナショジオとかはよく見るよ

257:名無しさん@13周年
14/01/14 08:10:42.78 yulrGKmp0
最近のテレビはプロパガンダ臭が強くてイヤ

258:名無しさん@13周年
14/01/14 08:10:47.06 M9s2VziA0
昔のテレビマンは高学歴なのに公務員に就職できなかったり、
一流企業に就職できなかった連中が知恵を絞って作ってたからだろ?
麻生太郎と宮﨑駿は同じ学習院大学卒業で片方は国の運営をやし、
片方はアニメ制作で世界的に有名。
そう言った高学歴で物を知ってる連中が制作サイドれはなく、
会社運営に行ってしまってる現状で人に訴える作品ができるわけがない。

259:名無しさん@13周年
14/01/14 08:10:47.57 gAgZzFxV0
カンフーハッスルとか この時期に放送するかね?だろ・・
連れにジャッキーチェンも日本にはもう来れんな~とボソッ

日本人掛かって来いと 津波と大地震をあの国に・・だもんなぁと言うと
突然怒り出す始末・・知ってる奴と知らない奴の差が拡大していくぞぉ 

260:名無しさん@13周年
14/01/14 08:10:48.78 QqjmDV4k0
ゲラゲラ笑ったりボケて突っ込みとか年がら年中やってたら流石に飽きる
バカ番組、芸人の比率を下げて欲しいだけ

261:名無しさん@13周年
14/01/14 08:10:57.81 puai/DWoO
テレビとコミュニケーションって、テレビに向かって独り言でもつぶやくのかよw

バカッターでつぶやくより質が悪いw

262:名無しさん@13周年
14/01/14 08:11:01.79 XLldxtfM0
>テレビの将来にとっても何かのヒントになったのではないでしょうか

ツイッターでステマ業が横行するわけですね

263:名無しさん@13周年
14/01/14 08:11:08.94 +I/Lz5pd0
そもそもテレビを作ってる側が「業界人」みたいな
閉鎖的コミュニティーの価値観で番組作りしてるもんな。
そりゃ他人の内輪話より、自分達の内輪話の方が楽しいに決まってる。

264:名無しさん@13周年
14/01/14 08:11:09.97 dY92cQjb0
>>219
実在の人やものは”娑婆”の匂いがするから嫌なんじゃないの?
いっそ異形の世界の方が気持ちが入りやすいのかも知れない

265:名無しさん@13周年
14/01/14 08:11:21.55 ZHvKarPT0
テレビもつまらないしニコニコ動画とニコニコ生放送ももっと糞つまらないし
こいつら早く潰れればいいんだよな

ちなみにユーチューブは超超超超超超超おもしろい
これまじ

266:名無しさん@13周年
14/01/14 08:11:31.56 cdc6PAoZ0
>>248
原作小説読めば良いし
映像が好きならそのうちDVD化するかネットでやるし
まあ面白いドラマ・映画まで否定する気はないが、すでにそれらはテレビの特権じゃないってことだ

267:名無しさん@13周年
14/01/14 08:11:31.98 aqZ6wRGy0
テレビを叩いておいてアニメを叩くなってのは自分勝手すぎないか

268:名無しさん@13周年
14/01/14 08:12:02.23 24J5HzEe0
>>252
情強は専門チャンネルとネット配信に移行してる

269:名無しさん@13周年
14/01/14 08:12:02.82 n9QJnOL30
問題を責任転換するのはやめましょう。
報道しない自由って言っているうちは、誰も見ないわな。
俺も実際、ホテルに泊まっても、TVなんて一切見ないよ。

270:名無しさん@13周年
14/01/14 08:12:11.32 UldJiesZ0
テレビ見ないの?という質問に対して見ないと答えたらアピールになる
カッコいいという認識は質問する側がテレビ世代のオッサンだから
オッサンたちはテレビ世代だから見ないことがアピールになる
初めからテレビがない若者にとってはテレビを見ないことが当たり前であり
本人たちはアピールしてるつもりはない
若者たちにテレビ見ないアピール?って煽ったところで
???となるのがオチである
テレビを見るのが当たり前というオッサンと感覚が違うのだ

271:名無しさん@13周年
14/01/14 08:12:11.86 TYFb4gOj0
>>245
まず話に出てこないのがおかしいからね
アニメは
バラエティは当然として
次に不快なのは普通はロリコンアニメ、美少女アニメ
そしてそれに群がる幼い大人たち

272:名無しさん@13周年
14/01/14 08:12:27.28 EU00O79I0
まぁテレビは嘘をつくってバレちゃったからな

273:名無しさん@13周年
14/01/14 08:12:39.36 vBF0gdl90
テレビはつまらない
ネットは面白い
ネット以上に面白い番組を作ってくれれば見る
それだけの話

274:名無しさん@13周年
14/01/14 08:12:40.23 0BZ5ICC+0
>>1
これのどこがニュースですか?>焙煎特派員φ ★

275:名無しさん@13周年
14/01/14 08:12:40.37 pSxiHBrA0
確かに発信側にコミュニケーション不足のやつがいるからだろうなwww

276:名無しさん@13周年
14/01/14 08:12:43.10 c0GUARNi0
昔は、テレビばかり見てたら馬鹿になるぞと、よく言われたな

277:名無しさん@13周年
14/01/14 08:12:48.19 pMe8YveC0
単純にTV以外のツールが増えた時代の変化だろ。
昔はネットもスマホもゲームも何も無かったからな。

278:名無しさん@13周年
14/01/14 08:12:48.31 I2+WJkUX0
>>260
その辺りはまだマシ
芸すらしない芸人を雛壇に並べてるやつは意味がわからん

279:名無しさん@13周年
14/01/14 08:13:11.82 FqgyKmNU0
リアルが充実してる奴は確かにテレビのとくに地上派の話題なんてほとんどしないわな。
リアルが忙しくてまたそっちでいくらでも話題がつくれるからさ。
むしろテレビばかり見てる奴は寂しい奴だよ。
例えば爆笑の太田なんてまさにその典型じゃん。まあテレビ芸人になるなら別だろうけどな。

280:名無しさん@13周年
14/01/14 08:13:30.56 h3zIzFOv0
そもそも若者だけじゃないだろ
白髪の入った爺さんでも家にTV無いと言う人はいる
昔から見てない人は見ていない
俺もアナログ終わる前から既に習慣としては見ていなかったし

281:名無しさん@13周年
14/01/14 08:13:33.02 v318fl130
\美味しいキm/
   (⌒)    ブチッ
 / ̄ ̄|        ∧_∧
 | ||.  |     ━⊂(´Д` ;)
 \__|    ========  \
  |   |   /※※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄   ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒

   (⌒)    
 / ̄ ̄|       
 | ||.  |    
 \__|    ======== 
  |   |   /※※※※\
   ̄ ̄   ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒

282:名無しさん@13周年
14/01/14 08:13:45.41 ZHvKarPT0
30代のおっさんが20代に
「これおもしろいだよ~」って言ってきても
基本糞つまんないからね
そこんとこ、わかっとけよボケ

283:名無しさん@13周年
14/01/14 08:13:47.40 cdc6PAoZ0
>>278
昔の芸人……面白いことをやって笑わせる
一昔前の芸人……馬鹿をやって笑われる
今の芸人……決めゼリフを言いたいだけ

だしな

284:名無しさん@13周年
14/01/14 08:13:49.86 eDnuSnMOO
他にやることが増えた。それだけ


あまちゃんや三田半沢の高視聴率もなんかうそくさい
5000万人以上がテレビの前に座ってみたとは思えない。

285:名無しさん@13周年
14/01/14 08:13:51.29 vo6xKwzy0
一年365日、毎日24時間垂れ流してて面白いと言える番組が1つか2つだもんな。
「これは面白いかも」と思って裏切られ続ければそりゃみんな見なくなるよ。

286:名無しさん@13周年
14/01/14 08:14:03.44 b853M7VAP
>>267

「テレビは総じて糞だな
  だがアニメ、てめーは許す」

287:名無しさん@13周年
14/01/14 08:14:13.68 fdYU+ab7O
根本的な分析がズレてるよな
反日
キャストが偏っている
つまらない
嫌なら見るなって言われた
不快

こんな感じだろ

288:名無しさん@13周年
14/01/14 08:14:16.33 5oXcddfh0
>>1
今度はコミュニケーションの問題に摩り替えてんのか?

こんな現実逃避ばかりしてるんだからテレビが面白くないまま
衰退したわけだね

289:名無しさん@13周年
14/01/14 08:14:17.11 /N0Xb97G0
20年以上前の芸能ネタとかを内輪ネタ的に差し込むのはアラフォー以降しか笑えないだろうな。
そういうのの頻度は高くなってる気がする。これは若者離れもするだろう。

290:名無しさん@13周年
14/01/14 08:14:19.35 GJpP43Qn0
つうか先進国でリビングの上座にドーンとでかいTVあるの
日本くらいだよ
夢中になってバラエティやドラマみるもんじゃないだろ

291:名無しさん@13周年
14/01/14 08:14:21.60 aqZ6wRGy0
実際、新聞記者とかほとんどテレビ見てないだろ

292:名無しさん@13周年
14/01/14 08:14:23.25 99HxcctZ0
「あまちゃん」や「半沢直樹」をコミュニケーションとして話題になった事が一度もない
会社の中でも一度もそんなネタ聞いたことないし

293:名無しさん@13周年
14/01/14 08:14:29.76 0Hs7mT67P
似たようなバラエティばかり、くだらないお笑いタレントばかり。
これで見る方がおかしいだろ。
逆にこんなのばっかり見てたら頭悪いよな。、

294:名無しさん@13周年
14/01/14 08:14:31.36 MUX7bHjd0
テレビもつまらんがネットも大概だよ。
昔のネットは面白かったけど、商売っ気が強くなってからは糞化した

295:名無しさん@13周年
14/01/14 08:14:47.60 o/qQs/abO
地元紹介番組とかはまだ許せるが、クイズ番組系で芸人だけで賞金だ景品だやってるのはバカにしか思えんな
雛壇芸人の苦労話や闘病生活だのもいらねー
ネットの動画紹介番組も数年前の古い動画を、しかも違う局の番組でも同じの使ってんじゃねぇよ
報道(笑)バラエティなんかはもう偏向が酷すぎて目も当てられない
ドラマにも韓国捩じ込んできたり気づきにくい小道具で日本人バカにしたりでぶち殺したくなる

こんな風に削っていくと残るのが原作付アニメや特撮だったりする
まぁ中にはサムゲみたいな事をやるバ監督もいるが

296:名無しさん@13周年
14/01/14 08:15:08.32 Xy0YFRmi0
>>35
ニュースだってネットより遅いし偏ってるじゃん

297:名無しさん@13周年
14/01/14 08:15:09.06 QluRMGxZ0
「昨日○○見たァ~~~?」から始まる会話

298:名無しさん@13周年
14/01/14 08:15:11.68 Dq2E87HD0
ロンドンブーツが世に出てきたあたりからテレビは見なくなったな

299: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
14/01/14 08:15:25.50 NbC0PqvwO
>>1
単につまらないから観ないだけだと思うが…
個人的にはお笑い芸人を見ること自体不快なのだが、まあそれは許す
そのお笑い芸人にしても殆ど新ネタは披露されず、いつもワンパターンなことばかりやっているじゃん…
良い番組はBS・CSばかりに持って行っちゃって、地上波放送には屑番組しか残っていない
だからもっと金を払えば良いのかもしれんが、そこまでしてテレビにしがみつかなくても良いだろうみたいな…

300:名無しさん@13周年
14/01/14 08:15:27.98 24J5HzEe0
萌豚アニメは確かに増えすぎたね
趣味はアニメ鑑賞ってやつも増えた
ちょっと引く

301:名無しさん@13周年
14/01/14 08:15:28.50 176/ZlY50
>>230みたいな人2chに多いけど、
「午後ローとニュースしか見ない」や「ドラマとニュースしか見ない」ってレスを一度も見たことないな。

302:名無しさん@13周年
14/01/14 08:15:49.18 cqIT1LUV0
頭の悪い勘違いだよ

誰でもテレビを見ていたのは面白かったからではなく
「それしかなかった」からだ。

他にも出てきたら、面白くない事が分かって離れた。そんだけのこと。

朝鮮のように、食い物がクソしかないならみんなクソを食うが
「だからクソはおいしいもの」なんじゃなくて
クソ以外のちゃんとした食い物が広まったら朝鮮人だってクソなんか誰も食わないだろ。


それと同じこと。

303:名無しさん@13周年
14/01/14 08:15:56.07 cdc6PAoZ0
>>286
いつからアニメがテレビのものだと錯覚していた?
基本ネットでやるし好きな奴はDVD買うだろ
少なくともテレビの利点ではない

304:名無しさん@13周年
14/01/14 08:16:02.32 uHmwL29O0
吉本やジャニーズのくだらない番組ばっかり
マジで見たいのがないんだよ

305:名無しさん@13周年
14/01/14 08:16:16.26 Y+9XkCsD0
こんな現実逃避してる暇があるなら、つまらん芸能人のギャラとか社員の給料削ってでも面白い番組作れよ。

306:名無しさん@13周年
14/01/14 08:16:21.07 hNqse3d60
帰宅するとポッドキャストでラジオの時事番組を聴きながらパソコンいじるだけで
時間がたっちゃうんで、テレビは録画はいろいろするが、あんまり見てられないな。

でも和風総本家だけは欠かさず見てるw

307:名無しさん@13周年
14/01/14 08:16:25.77 b853M7VAP
>>265
これは巧妙なgoogleのステマ

308:名無しさん@13周年
14/01/14 08:16:31.85 OTZexOJw0
実際、視聴者側が問題ありとする考え方自体無理がある

309:名無しさん@13周年
14/01/14 08:16:50.57 ZHvKarPT0
テレビ糞つまんないとおもいきや
ニコニコがさらにわをかけて、こんだけ糞つまらなくなるとか
誰もおもわなかっただろ?

ユーチューブの川魚釣りのやつ見てみ
超おもしれーから

310:名無しさん@13周年
14/01/14 08:17:00.28 fW7Z5hcSO
去年のテレビで一生懸命みたのはラピュタの「バルス!」の時と
紅白歌合戦リンホラの「イエーガー!」の時だった

311:名無しさん@13周年
14/01/14 08:17:20.19 v318fl130
偏向報道ばっかりしてるんじゃそっぽ向かれるわな

312:名無しさん@13周年
14/01/14 08:17:24.10 Xy0YFRmi0
>>36
部活と塾で忙しいからリアルタイムで見ることないんだよね
録画を飛ばし飛ばし見る感じ

313:名無しさん@13周年
14/01/14 08:17:38.43 24J5HzEe0
芸人が倍返しだ!!とかっやった後に見た事ないって言ってたぞw
じぇじぇじぇも見た事ないって、そんなもんだよ

314:名無しさん@13周年
14/01/14 08:17:39.91 roZFHaTg0
 
・今の番組内容で視聴者が諸手を上げて喜んでると思ってるなら救い様がない
・作ってる自分達ですらクソだと思いつつそれしか作れないのも救い様がない

ようは終わってんだよテレビなんてもう

315:名無しさん@13周年
14/01/14 08:17:53.26 ymburakK0
痛みを上手く伝えられない、、日本人の痛みをNHKに上手く伝えられない。

316:名無しさん@13周年
14/01/14 08:17:54.79 WA+UAGo+O
>>294
たしかになテレビもだけどネットもつまらなくなった

317:名無しさん@13周年
14/01/14 08:18:30.41 +vusfSjtO
NHKも民放も創価だらけで観る気がしない

318:名無しさん@13周年
14/01/14 08:18:32.84 XLldxtfM0
>>270
そうそう
若い人は普通に見てないだけでカッコつけてるわけでもなんでもない

319:名無しさん@13周年
14/01/14 08:18:42.23 J8FHsdvxO
NHKニュースのトップでサッカーの本田を延々10分以上とか、それじゃ見る気なくすわな。

要は、ニーズが合ってないんだよ。

320:名無しさん@13周年
14/01/14 08:18:48.68 AbIUoo+d0
テレビは2chで実況しないと見れなくなったなぁ

321:名無しさん@13周年
14/01/14 08:18:51.03 b853M7VAP
>>310
「イエーガー」ってなんだ知らん
なんか東北のヤツか

322:名無しさん@13周年
14/01/14 08:18:51.19 UldJiesZ0
>>303
確かにテレビ=アニメというコンセプトには誤りがあるね
テレビは電波を受信して映像を映す装置にすぎないから
装置として比較するならテレビ=PCのほうがしっくりくる
アニメやバラエティ、スポーツといったものはコンテンツだね

323:名無しさん@13周年
14/01/14 08:19:00.65 Y+9XkCsD0
>>300
ゲームでもCMでも萌えアニメが多用されてるのはな...
以前はもう少し住み分けしてたように思うんだが

324: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
14/01/14 08:19:02.68 NbC0PqvwO
>>185
良いテレビが泣くな…
下らないお笑い番組なんて、俺の19インチテレビでも勿体無いくらいだ

325:名無しさん@13周年
14/01/14 08:19:10.52 SDmABjUg0
テレビはみんなNHK方式にしないと生き残れないよ。

326:名無しさん@13周年
14/01/14 08:19:20.24 fF7QgEWnO
東京テレビ局は反日韓流洗脳装置
トンキンテレビ社員はアカと在日の巣窟

【話題】フジテレビのドラマに出て来た名刺のメアドが「tsunami-lucky」 視聴者が発見し炎上★8
スレリンク(newsplus板)
【社会】ミスインターナショナル吉松育美さん、安倍首相へストーカー被害への法改正を要求★5
スレリンク(newsplus板)
【マスコミ】 フジテレビ、正月早々「地獄絵図」巨大看板を設置→大不評…東京★2
スレリンク(newsplus板)
【フジテレビ看板】閻魔の両脇に立つ人物が、韓国民族衣装である“マジ・チョゴリ”に似た服を着用、頭に“カッ(笠子帽)”を被っていた
スレリンク(newsplus板)

327:名無しさん@13周年
14/01/14 08:19:26.14 eUGZ3lt2P
テレビと新聞は洗脳装置だから観たらバカになる。

328:名無しさん@13周年
14/01/14 08:19:34.02 aqZ6wRGy0
娯楽としてのネットの全盛期は2000年~2010年

329:名無しさん@13周年
14/01/14 08:20:06.47 rtXnEa2v0
>>316
ネットもつまらないってw
そりゃ内輪ネタで盛り上がっているだけじゃ
テレビもネットも同じ限界に直面するに決まってるでしょw

330:名無しさん@13周年
14/01/14 08:20:16.14 iMefEypZ0
好きなとき好きなところでネットで動画が見れる時代に
決まった時間にテレビの前に座ってテレビを見る
しかも地域によっては見られない番組もあるじゃ誰も見なくなるよ

331:名無しさん@13周年
14/01/14 08:20:19.78 fdYU+ab7O
>>35
むしろニュースが一番糞だろ

332:名無しさん@13周年
14/01/14 08:20:24.15 aDAvsrCI0
むかし某芸人が
「コイツ、ムカつくけど面白い」とか言われたら最高ではないか
とか言っててかっこいいこと言うねぇと思ったもんだが・・・
いまじゃ
「俺の面白さについてこれないお前らが悪い」
とか言っちゃう感じだもんな
がっかり感が半端ないわ

333:名無しさん@13周年
14/01/14 08:20:26.94 cdc6PAoZ0
>>328
逆にその時代はテレビにとって敵ではなかったのかもね
完全に単なる一娯楽からテレビに取って代わる当たり前のツールになった

334:名無しさん@13周年
14/01/14 08:20:34.94 4uF2o5hvO
お得意の印象論とレッテル貼り
しかも外部に問題があると思ってるんじゃなあ

335:名無しさん@13周年
14/01/14 08:20:39.14 kU/Sa/lO0
冷静に考えてみれば
TVって「他にやる事無いから見ていた番組」ばかりだった。

どんな世代でも、
昔から「見ようと思ってみていたTV番組」なんて
そう多くは無かったはずだ。

336:名無しさん@13周年
14/01/14 08:20:41.46 XLldxtfM0
>>319
トップニュースでK-POOPを特集した事に比べれば・・・

337:名無しさん@13周年
14/01/14 08:20:44.08 O7Pt1LMf0
>>290
アメリカは玄関入るとドーンとテレビだが?(豪邸は除く)

338:名無しさん@13周年
14/01/14 08:21:07.14 5oXcddfh0
>>1
あんなバイアスや韓国のクソしか詰まってねえテレビ
もう見るに値しないよ

今のテレビには夢も希望も真実さえない
国民なめすぎだ

面白くない物を面白いと思えと洗脳したり
明らかに韓国が悪いのに日本も引き合いに出しどっちもどっち(公共放送なら使う言葉を間違えるな不適切だ)と捏造したり
不愉快極まりない


テレビなんてバカの見るもん見てたら正常な判断能力がなくなるよ
北朝鮮の国営放送と同じだもの

339:名無しさん@13周年
14/01/14 08:21:09.92 IEMNjaHK0
オカマと朝鮮人がでるので見ない

340:名無しさん@13周年
14/01/14 08:21:13.84 yAQp0Lo40
吉松育美さん事件を流さないテレビ


吉松育美さん事件を流さないテレビ

341:名無しさん@13周年
14/01/14 08:21:14.35 lQ4MF3yL0
TVなんて昔からあまり面白いと思えなかったんだけど
学校とかで周りの話題が何故かTVの話ばっかだったからなぁ
高校の時あいのりが流行ってて俺も仕方なく見てたけど
これのどこが面白いんだろう・・・ってずっと思いながら眺めてた

342:名無しさん@13周年
14/01/14 08:21:25.10 TYFb4gOj0
>>300
それが普通の感覚
テレビみて一番変なのはバラエティとアニメ
この辺は馬鹿になる象徴
おっさんの趣味がアニメ鑑賞とかおかしいもん
まともじゃない

343:名無しさん@13周年
14/01/14 08:21:25.99 AbIUoo+d0
>>319
そんなのまだ良いほう

ちょっと前のNHKなら
開幕10分MLBを月~金でやってた

344:名無しさん@13周年
14/01/14 08:21:37.88 tNyhL7wN0
最近はケーブルでヒストリー、ナショジオ、ディスカバリーあとは、ミナミの帝王、むこうぶちしか見てないな。

345:名無しさん@13周年
14/01/14 08:22:21.00 B2dWq0CC0
>>161
スポーツの過度な日本上げはちょっと食傷気味だな。
皿ちゃんもいいけど、湯浅をちゃんと放送しろよ。

346:名無しさん@13周年
14/01/14 08:22:29.07 JmqMXBnu0
昭和の頃で例えると、年末に撮りためた正月番組みたいなのを
毎日延々と流してるような、そんな気持ち悪さを感じるんだよ。

ひな壇芸人を並べて、それぞれが勝手にギャグを放って
居もしない観客の笑い声やSE、目障り極まりないテロップと
必要のない情報が毎日無駄に電波に乗せて飛ばされている。

おせち料理が毎日延々と食卓に並ぶようなものだ。

347:名無しさん@13周年
14/01/14 08:22:41.12 QyuR9qSp0
CSのコンテンツを地上波に

348:名無しさん@13周年
14/01/14 08:22:45.34 E4XV231R0
 
韓国キーワードテロと、反日テロに合いたくないから、リアルで見る勇気がない

349:名無しさん@13周年
14/01/14 08:22:46.57 tFdroZja0
ゆとりすら満足させられない、というより呆れかえって
見てられないほどの低知能番組だって事だろが

350:名無しさん@13周年
14/01/14 08:22:47.68 lTtJd91W0
ハイハイ、人のせい人のせい

女がマスゴミの通り生活しても男にモテないのも、草食系男子のせい
テレビの視聴率が伸びないのも若者のテレビ離れのせい

びっくりだわ

351:名無しさん@13周年
14/01/14 08:22:48.41 fvOyRB7I0
ジジババ向けに創る->若者が見なくなる
若者向けに創る->ジジババ見なくなる&視聴率【激減】
おわり

352:名無しさん@13周年
14/01/14 08:23:00.49 AOERNvuh0
さっきからアニメのことばっかり言ってる奴がいるけど
どうせ文句言ってる萌えアニメ?の大半が深夜だろ
んなマイナーなもんどうでもよくね?
より問題なのは普通の時間帯の番組が全然魅力ないってことだろう

353:名無しさん@13周年
14/01/14 08:23:07.10 qUQZcE+jO
テレビは時間の無駄以外なにものでも無い
同じような馬鹿な番組ばかりだろ
それと押し売りのようなCM

NHKぐらいはピックアップして見てるが、民放は全くみないわ!

354:名無しさん@13周年
14/01/14 08:23:26.63 FNloTswZ0
情報ツールとしては偏重すぎだし
娯楽としても底辺だから終わってるのは仕方ない

355:名無しさん@13周年
14/01/14 08:23:30.44 ZHvKarPT0
ニコニコもテレビも身内だけの言語できちゃって
何言ってるかわかんないんだよね

あいつらガチでアホだからそういうの気が付かないだろうけど
毎日見てるわけじゃないのわかってないよね
気持ち悪い慣れ合い言語で自己満おっさんだもんな

356:名無しさん@13周年
14/01/14 08:23:33.13 h3zIzFOv0
仮に話題になるほど数字上がったらネットでも露見してる事になる訳だし
高視聴率はそれ自体、ニュース記事等になるからな
話を振られたら振られたで「(放送してるのは)一応知ってます」とは答えられるのだからそれで十分だ

357:名無しさん@13周年
14/01/14 08:23:45.17 sRf8Z0j/0
別にそう若くもないんけど(26)

面白ければ見るでしょう
ほんとそれだけ
たとえフジTVが反日だなんだと嫌われてたって、それ越えるほど面白い
番組作れるなら視聴者は普通に見るよ
あといらないスタジオ出演者おおすぎ
およそスタジオ外の映像中心の番組には必ずいるスタジオ出演者本当いらない
感動したの可愛いのおいしそうのと必死でコメントひねり出した後
「ところでこの後9時からのドラマに自分出てますんでよろしく!」

馬鹿じゃないの?あんたまず番宣のためにいやいや低価格で来てるよね?
営業活動の一環の役者、ゲスト低価格で抑え次の番組の視聴率アップにも
繋がる一石二鳥狙う局側
それ気付かないと思ってるほど視聴者馬鹿にしてんの?

358:名無しさん@13周年
14/01/14 08:23:49.85 J8FHsdvxO
>>336
だから、NHKのニュースすら見る価値がない糞コンテンツに成り下がっちゃってるわけよ。

民放なんてもっと酷い。

359:名無しさん@13周年
14/01/14 08:23:57.01 24J5HzEe0
魚釣り動画が面白いと思人もいるよな
ネットでHOW TO動画見てる方が楽しいんだよなw
料理でも中華フレンチ和食、ケーキ、パンとさまざまなチャンネルがあるし
登山、釣り、車なんでもある
コンテンツでかてないからテレビでしかできない番組つくりしないと
芸人AKBジャニタレじゃユーチューブに勝てないよ

360:名無しさん@13周年
14/01/14 08:24:08.20 w7bx+eOk0
一人で、あまり見る時間も無いのに、NHK受信料分の価値はない

361:名無しさん@13周年
14/01/14 08:24:21.40 4GAlHI/k0
視聴者が望むものを作らないから見るわけない
作り手の頭が悪くなったのが問題って言う人いるけど
具体的にはどういうものを求めているんだろうなあと思う意見だ
まあ自分も好きな番組は偏ってるんだけど
医療モノとかネイチャーとかドキュメンタリーとか

362:名無しさん@13周年
14/01/14 08:24:24.63 aqZ6wRGy0
一ヶ月も見てれば
ヒストリーチャンネルで価値があるのはマンガ日本の歴史くらいで
ディスカバリーチャンネルが日本人馬鹿にしてんのかってチャンネルなくらい
わかりそうなもん

363:名無しさん@13周年
14/01/14 08:24:35.77 bu+IofWk0
嘘ばっか垂れ流すから
自分たちの都合悪いのは放送しないし

364:名無しさん@13周年
14/01/14 08:24:43.03 a6fdcMIsO
「食事中にテレビ見るな」「勉強しながらテレビ見みるな」「遊ぶかテレビ見るかどっちかにしなさい」とか「テレビばっかり見てたらバカになるよ」なんて散々言われて育ったからテレビを見るのは悪いことだと思ってる

365:名無しさん@13周年
14/01/14 08:25:00.19 FqgyKmNU0
社会人になって仕事やプライベートが充実してくると確実にテレビを見なくなる。
今は学生すらも部活や習い事でめい一杯だと聞いた。
自分自身が充実してるやつはテレビなんて見てる暇ないよ。
この間も日ハムの中田が学生のときはとにかく練習でテレビなんて見てる暇が無かったと
言っていたではないか。

366:名無しさん@13周年
14/01/14 08:25:02.59 Zns+ElbM0
とうとう「見ない奴が悪い」まで来たか
テレビなんて娯楽の中では無料かつ低俗なもんなんだけどな

367:名無しさん@13周年
14/01/14 08:25:03.98 2nnKrGOk0
>>196
タイガーバニー見たけどふつうに面白かった
なんであれを深夜にやってたんだ?

368:名無しさん@13周年
14/01/14 08:25:04.51 zjQKO8so0
ナイナイ・岡村が素人のテレビ観てないアピールが癪に障るとか言ってたが
まんねりのゴチバトやっててよく言うわとおもいました まる

369:名無しさん@13周年
14/01/14 08:25:16.33 TYFb4gOj0
>>352
どうでもいいから
ゴミって事
別に反対しないだろう?
だってテレビで観なくていいんならネットだけでいいんじゃね?アニメは
そうしてくれると嬉しいわ

370:名無しさん@13周年
14/01/14 08:25:18.65 bl0NrWP00
>>1
テレビばっかり見てる方がコミュニケーションの異常だろ
某社の喫煙コーナーで、いい年したおっさん二人が
毎日毎日寄ると触ると前日のTV番組の話をの~んびりやってて
話題が無きゃ黙ってろよと感じた次第である

371:名無しさん@13周年
14/01/14 08:25:19.30 o76NrTx10
クスクス

372:名無しさん@13周年
14/01/14 08:25:27.46 9DdddrAM0
とにかく、
衛星放送やケーブルテレビに分散した映像コンテンツをもう一度地上波にかき集めてくるしかないね。
今のテレビ業界が自前で作った地上派放送用コンテンツは刺激と快楽が圧倒的に足らなさ過ぎる。

373:名無しさん@13周年
14/01/14 08:25:35.65 U/NJvzFC0
>>1
ひでぇ、、、

テレビがつまらないだけなのに、反省するどころか
視聴者側の人格のせいにまでするのか
テレビ\(^o^)/オワタ

374:名無しさん@13周年
14/01/14 08:25:36.81 AbIUoo+d0
>>362
最近見て無いけど現代の脅威とか面白かったけどな

375:名無しさん@13周年
14/01/14 08:25:38.40 sK3i8TvJ0
韓流のゴリ押しでテレビは嘘の情報ばっかりだってわかった

376:名無しさん@13周年
14/01/14 08:25:42.87 zXeILQE10
襟起てる奴の言葉は聞かない方が良い

377: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
14/01/14 08:25:54.23 NbC0PqvwO
>>208
<クイズ番組で芸能人が賞品もらっても視聴者は嬉しくない。
昔は貰えたのかもしれないけれど、今は番組に返すことが多いらしい
何かのタレントのブログに、クイズ番組の商品は実際に貰えないなんて書いてあったしね
テレビ局も不景気なのかもしれん…

378:名無しさん@13周年
14/01/14 08:25:56.16 roZFHaTg0
報道番組ですら気持ち悪いコメンテーター()や識者()とやらのせいで台無し
イデオロギー発表会じゃねえんだぞカス

379:名無しさん@13周年
14/01/14 08:26:13.04 fdYU+ab7O
>>300
アニメ鑑賞が趣味なんて言ってるヤツに会ったことないけど…
ただの類友だろ

380:名無しさん@13周年
14/01/14 08:26:13.95 M9s2VziA0
【テレビ】ファミリー番組の出演者衣装に性的な単語 出演者「知識なかった」
スレリンク(dqnplus板)
画像
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)


こんな事やってる連中が番組作ってるんだもん
くだらない番組で炎上マーケティングしてるとしか思えない

381:名無しさん@13周年
14/01/14 08:26:26.90 w9hYJQleO
テレビは見ない

382:名無しさん@13周年
14/01/14 08:26:28.87 LV2e4SVQ0
>>1
>私は実のところ四六時中テレビを見ている人間です。

一種の病気ですね。いちど医者に相談すべきだよマジで。

383:名無しさん@13周年
14/01/14 08:26:32.36 Uwjv3tL10
ディスカバリーチャンネルとスーパードラマTVがメインで
地上波はニュースとワイドショーとごちそうさんしか見てない

384:名無しさん@13周年
14/01/14 08:26:38.03 pMe8YveC0
実際TVなんてレンタルビデオ見るためのモニターだしな。

385:名無しさん@13周年
14/01/14 08:26:53.90 AOERNvuh0
>>369
>別に反対しないだろう?
反対以前に ど う で も い い の。
このスレ的に、他に問題視する番組あるんじゃね?ってこと。
バカなの?

386:名無しさん@13周年
14/01/14 08:26:56.59 UsZ91mY50
(´・ω・`) TVとのコミュニケーションのとり方が分からないのよ・・・どう接すれば良いのかしら。

387:名無しさん@13周年
14/01/14 08:27:04.33 60C0i/vS0
昔はテレビばかり見るとバカになると怒られたものなのにな。
終いにテレビを見ない人は精神的障害が有るとか言い出すぞw

388:名無しさん@13周年
14/01/14 08:27:07.28 Wfvr639c0
画目の隅に馬鹿笑いする芸人の顔が出るからみないよ

389:名無しさん@13周年
14/01/14 08:27:08.00 ZHvKarPT0
>>359
毎回、毎回、フナとかオイカワとか釣ってきて川魚食ってる人がいて
病気いつなるのか気になって見てるわ

390:名無しさん@13周年
14/01/14 08:27:10.21 Pcy7cFlY0
30代向けって30代が見たいような番組ばかりって意味じゃないぞ。
例えばTVで芸人が「元気が出るTVで~」とかしゃべって盛り上がってても20代には、
見たことないから「あーそういうのあったんだ」ってだけで面白くはないって感じ

391:名無しさん@13周年
14/01/14 08:27:11.74 B2dWq0CC0
>>331
ニュースこそが洗脳装置
糞芸人のバラエティの方が無害だわな

392:名無しさん@13周年
14/01/14 08:27:12.90 Qb+rwyGC0
コイツ、自分の立ち居地から見ての都合の良い解釈しか出来なくなってますな。
自らの置かれた立ち居の範囲でしか物事を見られなくなっている。

「井の中の蛙」の典型だろう。

もう少し大きな肩書きになると「識者」と言わたりするんだろうな。

393:名無しさん@13周年
14/01/14 08:27:46.10 WDheJM8m0
テレビを見ると馬鹿になる。

394:名無しさん@13周年
14/01/14 08:27:48.31 qvZnTfU60
釣りビジョン最強

395:名無しさん@13周年
14/01/14 08:27:53.67 TYFb4gOj0
まあバラエティとアニメはネットやDVDでいいわ
あんなもん電波で流さんでいい

396:名無しさん@13周年
14/01/14 08:27:55.95 aqZ6wRGy0
なんだかんだでドキュメンタリはNHKとBBCじゃないすか

397:名無しさん@13周年
14/01/14 08:27:56.04 cdc6PAoZ0
>>385
そいつのレス見てみろって
テレビ批判からアニメ批判に話を逸らそうとしているだけのアホだから

398:名無しさん@13周年
14/01/14 08:27:58.51 GuclhRT90
多分この女性の知性アピールは「テレビは見ない」なんだな
昔でいう「趣味は読書」「趣味は音楽鑑賞」
そして今は「テレビは見ない」

399:名無しさん@13周年
14/01/14 08:27:58.53 PNlo/sZtO
俺が見なくなる直前は民法のバラエティより、教育テレビの10分番組とかの方が娯楽として面白かった
そんぐらい民放死んでたからな

全盛の頃は教育テレビなんか要らない子呼ばわりされてたぐらいなのに
娯楽が教育テレビに娯楽として負ける時点で終わってる

400:名無しさん@13周年
14/01/14 08:28:06.55 bVNhvalp0
道徳心欠落させるような報道や番組が増えすぎ
以前はテレビを見ると馬鹿になると言う人へは「変わり者かな」と思ういい風潮があった
今はテレビを見ると馬鹿になると聞くと「ごもっとも」と思う人が多数派

401:名無しさん@13周年
14/01/14 08:28:09.45 eUGZ3lt2P
>>368 岡村自身が嫌なら観るなって言ったくせに。wwwwwww

402:名無しさん@13周年
14/01/14 08:28:21.24 2nnKrGOk0
>>387
あーそれ、50以上の人を見てて思う
テレビを妄信してて、みんながテレビ見てると思い込んでるのな
たまにしか見ねーから芸能人なんて振られてもわっかんねーよ、ってのに

403:名無しさん@13周年
14/01/14 08:28:27.67 24J5HzEe0
ニコニコ動画はまだいいけど生放送は出会い系サイトだよな
スカイプも

404:名無しさん@13周年
14/01/14 08:28:37.31 NPCY6rvm0
報道機関なのに中立性が無いって言うか、一部利権に媚売ってるようにしか見えないから信用できないのが一番の理由かも。
昔は情弱ばっかだったから テレビで放送=流行 だったけど今はあっさり またステマ、ゴリ押しか。また低俗な番組やってるわww ってわかるようになったしね。
視聴者が変わったというより、テレビ局側が堕落したの原因かもしれないね(´・ω・`)

405:名無しさん@13周年
14/01/14 08:29:03.94 6Q/tWNsh0
テレビは良く見てる方だと思うが地上波の番組は天気予報、スポーツ中継くらいしかみていない。
BS、CSを見てる頻度の方が圧倒的に多い。
コミュニケーションの助けになる番組ってスポーツ中継しか思い浮かばない
地震、台風とか災害があった時はNHKを必ず見るけどね

406:名無しさん@13周年
14/01/14 08:29:06.62 fF7QgEWnO
嫌なら見るな
東京テレビ局社員はアカと在日の巣窟
トンキンテレビは反日韓流洗脳装置

【話題】フジテレビのドラマに出て来た名刺のメアドが「tsunami-lucky」 視聴者が発見し炎上★8
スレリンク(newsplus板)
【社会】ミスインターナショナル吉松育美さん、安倍首相へストーカー被害への法改正を要求★5
スレリンク(newsplus板)
【マスコミ】 フジテレビ、正月早々「地獄絵図」巨大看板を設置→大不評…東京★2
スレリンク(newsplus板)
【フジテレビ看板】閻魔の両脇に立つ人物が、韓国民族衣装である“マジ・チョゴリ”に似た服を着用、頭に“カッ(笠子帽)”を被っていた
スレリンク(newsplus板)

407:名無しさん@13周年
14/01/14 08:29:07.72 SUAyK6hX0
BBC見たらNHKが報道という仕事を放棄していることが分かった。

408:名無しさん@13周年
14/01/14 08:29:09.85 AbIUoo+d0
>>399
週間子供ニュースが一番まともなニュース番組だったからな

409:名無しさん@13周年
14/01/14 08:29:13.54 ouNxsB0t0
昔、親から TVばっかり見ると馬鹿になるぞ! て 言われてた事が
本当だった と 気づいた人が大半だろうなw 今は特に酷いしねw

410:名無しさん@13周年
14/01/14 08:29:14.93 sRf8Z0j/0
でも謎解き江戸のススメとかブラタモリとかものによりNHKスペシャルとか
好きな番組も結構ある
昨日のはじめてのおつかいも面白かった
(ただこれは家族とわいわい言いながら見てたからかも)
……何が違うんだろなあ

411:名無しさん@13周年
14/01/14 08:29:16.82 5oXcddfh0
>>1
芸もねえのに芸人とかいうの出したり
洗脳したいために毎回毎回バカかってぐらい同じニュース流したり
テレビの解説員が平等もねえ真実でもないことをあたかも真実のように言う


細川がやたら被災地いってゴミ片付けもしないで
それをゴミの防波堤だと言ってた時は笑ったな

都知事選用の洗脳なんだろうけど
用するになにもしてないのにw

何回も言ってるとか誤解させる言い方してるけど回数言わないとこから2~3回でも
何回なんだろうね
新次郎なんか毎月来てんぞ被災した時から

412:名無しさん@13周年
14/01/14 08:29:17.27 v318fl130
テレビを観るとチョンになる

413:名無しさん@13周年
14/01/14 08:29:29.31 AOERNvuh0
>>397
そうみたいね。ついおもろいから、つついちゃったw
ごめんね、もう止めるわ

414:名無しさん@13周年
14/01/14 08:29:37.76 fdYU+ab7O
>>208
河本はあんなに批判されまくってんのにがあるいまだに出し続けてるからなあ

415:名無しさん@13周年
14/01/14 08:29:47.61 5ap1AIPs0
テレビ(笑)

416:名無しさん@13周年
14/01/14 08:30:03.23 e8wRF5Hb0
テレビばっかり観てないで勉強しなさい
 ↓
テレビを観ない若者は頭がおかしい

417:名無しさん@13周年
14/01/14 08:30:06.85 TYFb4gOj0
>>393
コンテンツが馬鹿製造機だからだよ
バラエティやアニメ

418:名無しさん@13周年
14/01/14 08:30:16.10 lCoGs9bA0
40以上はてれびいくらみても暮らしていけるぐらいの余裕あるのがおおいからみるが、
若い奴らはそうはいかないよ。
勉強することがたくさんあってテレビみている時間がもったいないだろ

419:名無しさん@13周年
14/01/14 08:30:29.38 B2dWq0CC0
>>396
NHKのドキュメンタリーはディスカバリーやBBCとの共同モノばかりじゃん

420:名無しさん@13周年
14/01/14 08:30:30.37 LV2e4SVQ0
>>391
>糞芸人のバラエティの方が無害だわな

池上さんの左翼洗脳バラエティを舐めてんのか

421: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
14/01/14 08:30:48.90 NbC0PqvwO
>>230
アニメは作り手の努力が感じられるんだよ
内容は糞かもしれないけれどさ…
少なくともお笑い芸人が内輪ネタをやっているだけのバラエティー番組よりは遥かにマシだ

422:名無しさん@13周年
14/01/14 08:30:52.68 8nd2s9ST0
>>368
アピールってか、大多数の人は、本当に見てないから見てない、って言ってるだけだろうしなぁ

全然外出しない、全然運動しない、ってのの対して変わらんと思うけど

423:名無しさん@13周年
14/01/14 08:30:57.90 dY92cQjb0
>>346
ここ数年何も変わってないみたいだなw

424:名無しさん@13周年
14/01/14 08:31:01.86 ZHvKarPT0
ユーチューブにはブラックバス釣ってきて
さばいて塩焼きにして食う人いるんだけどあれがおもしろいわ
胃の臭いとこはずさないといけないって教えてくれるんだけど
こっちはくうきないから

425:名無しさん@13周年
14/01/14 08:31:02.53 aqZ6wRGy0
選択肢が増えたのは素直に嬉しい
今は興味ある番組の検索も簡単にできる時代になったしな
見ないという選択肢ももちろんアリ

426:名無しさん@13周年
14/01/14 08:31:09.41 5TZ4XyctO
芸人が出すぎでウザイんだよ。態度も悪いし出てるだけでチャンネル変えるくらいだ。BSニュースか旅番組しか見てないしバラエティばかりだと消してしまう。

427:名無しさん@13周年
14/01/14 08:31:22.14 LkEbaP3B0
>>1の記事読むと視聴者のせいとか視聴者が変わったばかりでテレビの作り側・出演者の問題は?ってのが一言もないんだな
そんな認識だからテレビ離れが進む一方なんだろ
飲食店にたとえたら料理がまずくてサービスも悪い店に客が来ないのは客が悪いって言ってるようなもんだろ
誰が行くかよそんな店

428:名無しさん@13周年
14/01/14 08:31:29.02 ivagt2EM0
殆どの番組がソフト化されない
=自分達で「売り物にならない」と判断出来ているのに
それを垂れ流してウケるわけがない

429:名無しさん@13周年
14/01/14 08:31:31.18 QW3283n+P
ぶっちゃけ寝落ちするまでの時間をつなぐ道具になってる件
WBS見終わったら墜ちる

430:名無しさん@13周年
14/01/14 08:31:40.35 CV6Z6kca0
週刊朝日 2011年08月19日号掲載

被災地で被災者のため瓦礫撤去とかをやるつもりで、自腹でボランティアツアーに参加した人々を
金儲けのために利用して、番組セット作りをやらせたフジテレビ。

問題の番組は7月23、24両日に放送された「27時間テレビ」で、明石家さんまや今田耕司ら多くの芸能人が
宮城県南三陸町を訪れ、歌やコントの「復興スマイルライブ」を生中継した。 ところが、この特設会場に多くの
一般ボランティアが動員されていたのだ。 7月23日午前7時、ある旅行会社が参加費3500円で募った個人
ボランティアを乗せたバスがJR仙台駅を出発した。42人の定員いっぱいで、地元ボランティアセンターからの
指示を受けて南三陸町の志津川中学校へ直行。そこで待ち受けていた「ボランティア作業」が、27時間テレビ
の会場設営だった。
42人の男女に配られたのは、首から下げる「スタッフ」パス。番組スタッフらしき女性に指示されながら、男性は
テントや土嚢の設営を、女性は飲み物の仕分け作業などを手伝わされた。 この日帰りツアーには、関西や九州
から駆けつけた人もいた。作業に取り組む間、何度か声が上がった。

「遠くから時間をかけて来たのに、なんでテレビ局の仕事を手伝うんだろうね」
「これってフジテレビへのボランティアじゃない?」

42人も動員したおかげで午前10時からの作業は正味2時間ほどで終了し、それ以外はずっと「休憩」。午後4時
までの予定だった「ボランティア」は3時で打ち切られて帰路へ……。旅行会社の担当者は、「何度かボランティア
バスを企画してきて、これまでは民家の泥かきなど普通の作業を紹介されてきました。今回に限って、『お祭りの
手伝い』と言われて引き受けましたが、不満を感じられたお客様もいて、申し訳なく思っています」と語る。ボランテ
ィアセンターの担当者はこう言う。
フジテレビに質問すると、「『復興スマイルライブ』はフジテレビの『27時間テレビ』を契機としたものですが、南三陸町
に企画趣旨をご理解、賛同いただいた、町の復興を目的としたイベントであると認識しております」との苦しい回答だった。

431:名無しさん@13周年
14/01/14 08:31:53.24 INVGDUHX0
利権で腐りきってるのが問題だと思う

432:名無しさん@13周年
14/01/14 08:32:30.60 htsJuFR10
つまらないが入ってない

433:名無しさん@13周年
14/01/14 08:32:41.03 S93qOlpfP
もう少しまじめに番組作れば
本当につまんない番組ばっかり
制作の人恥ずかしくないのかな~って思うだけ
TV局って本当にコネでお馬鹿が集まってるんだろうな

434:名無しさん@13周年
14/01/14 08:32:42.15 clTuqkG2O
若者がテレビを見ないのは若者のせいか…
テレビはもう断末魔だな。

435:名無しさん@13周年
14/01/14 08:32:44.31 vf/b7sVCO
ネットで動画ばかり見てたりテレビをモニターにしてゲームばかりしているのは大丈夫かな

436:名無しさん@13周年
14/01/14 08:32:46.27 Ll76lj3a0
昔はコミュニケーションツールとしてテレビを押し付けてたからな
芸能人に興味がない人でもテレビの作った価値観に興味がないと
何で知らないの?まわりに合わせられないの?コミュ力ないの?みたいな
今その反動がそのテレビを作ってきた連中とテレビの価値観を押し付けてきた世代に跳ね返ってる
なにおまえらいまだテレビなんて見てるの?もしかして周りと価値観も合わせられないコミュ力のない時代遅れの人間ですか?
死ねよ

437:名無しさん@13周年
14/01/14 08:32:50.53 pMe8YveC0
リアルタイムで時間割いてTVなんか見なくても、
ほんとうに有用な内容なら後からネットで見れるってのが大きいわな。

438:名無しさん@13周年
14/01/14 08:32:54.08 B2dWq0CC0
やっと時代が大宅壮一に追いついたんだな

一億総白痴化(いちおくそうはくちか)と
は、社会評論家の大宅壮一が生み出した
流行語である。「テレビというメディアは
非常に低俗なものであり、テレビばかり見
ていると、人間の想像力や思考力を低下さ
せてしまう」という意味合いの言葉であ
る。

439:名無しさん@13周年
14/01/14 08:33:01.34 +3VEX/CSP
要約すると

視聴者が悪い

440:名無しさん@13周年
14/01/14 08:33:12.16 Ad58F1pd0
千原は貴重な生サンプルを手放したのか。馬鹿だなあ。

441:名無しさん@13周年
14/01/14 08:33:25.84 LV2e4SVQ0
>>429
テレ東10時台の教養バラエティが寝落ちには最適じゃね
WBSまで見るのは時間の無駄な気がする

テレ東以外のテレビは全滅してOK

442:名無しさん@13周年
14/01/14 08:33:28.93 VOjF3ESj0
>>313
俺は、倍返しも、じぇじぇじぇも年末にネットで知ったぞw

443:名無しさん@13周年
14/01/14 08:33:29.16 Omxpvrn3O
家政婦のミタとか見た事無いし、最近のじぇじぇじぇとかもサッパリ分からんオレが来ましたよw

444:名無しさん@13周年
14/01/14 08:33:33.44 cdc6PAoZ0
>>401
しかし岡村ってあんなに屑だったんだなあ……
中学時代は「周りと話題を合わせるため」にめちゃイケとか見てたが
振り返ると全然思い出せないくらい面白いと思って見た無かったわ
スマスマや学校へ行こうは面白いと思って見てた記憶あるんだが

445:名無しさん@13周年
14/01/14 08:33:36.10 oU9f+tiZ0
TVをよく見るやつほどバカが多い


以上 解散

446:名無しさん@13周年
14/01/14 08:33:36.97 voYYsxeO0
>>1
小学生が、「戦隊ものやアニメなんて、ガキ臭くてもう観ないよ」って背伸びしてるようなもん。
テレビを観てない自慢だよ。
テレビだって、討論番組から政治番組経済番組まであるんだからさ。
観ないから利口とかってないのよ。
YOUTUBEとか、半分以上はテレビ番組とかの転載だしな。

447:名無しさん@13周年
14/01/14 08:33:46.09 fF7QgEWnO
嫌なら見るな
報道しない自由
東京テレビ局社員はアカと在日の巣窟でズブズブ
トンキンテレビは反日韓流洗脳装置
テレビばっかみてるアホなB層はテレビde真実www

【話題】フジテレビのドラマに出て来た名刺のメアドが「tsunami-lucky」 視聴者が発見し炎上★8
スレリンク(newsplus板)
【社会】ミスインターナショナル吉松育美さん、安倍首相へストーカー被害への法改正を要求★5
スレリンク(newsplus板)
【マスコミ】 フジテレビ、正月早々「地獄絵図」巨大看板を設置→大不評…東京★2
スレリンク(newsplus板)
【フジテレビ看板】閻魔の両脇に立つ人物が、韓国民族衣装である“マジ・チョゴリ”に似た服を着用、頭に“カッ(笠子帽)”を被っていた
スレリンク(newsplus板)

448:名無しさん@13周年
14/01/14 08:33:50.85 JbgORRbRO
番組本編がステマだから

449:名無しさん@13周年
14/01/14 08:34:10.13 YtltAMFL0
左翼思想の洗脳装置

450:名無しさん@13周年
14/01/14 08:34:16.05 ocs2gX+u0
いまもわいどしょーで例の托卵のやってるが
マスごみの常識と世間一般の常識との乖離もあるだろ
なんで、ごみビッチ擁護してんだ?
本気で理解に苦しむ

451:名無しさん@13周年
14/01/14 08:34:17.75 24J5HzEe0
>>421
こーゆー人が気持ち悪い
作り手?内容は関係ない?
アニオタはおk、萌え豚はNGだよマジできめぇ
製作者って言えんのか?
歌ってみた、作ってみた、内容は関係ない頑張ってるんだものwww

452:名無しさん@13周年
14/01/14 08:34:18.06 o76NrTx10
スタートダッシュし遅れたネトゲをプレイするのは悔しいもんな
クスクス

でもそのうち慣れるよ(笑)

453:名無しさん@13周年
14/01/14 08:34:35.99 CqPhMb9m0
既存のビジネスモデルが崩壊してるのに気付いてないのか?
それとも気付かない振りをしているのか?
いずれにしろ縮小再編は避けられないだろうね

454:名無しさん@13周年
14/01/14 08:34:44.20 /xrM8nkJ0
しかし、スレタイしか読まない奴が多いのが良くわかるスレである

455:名無しさん@13周年
14/01/14 08:35:03.78 DAqwqNAa0
小学生(受験とかしないヒマのある庶民派)は今でもTV好きだよ
大人にはまたかよってネタでも彼らには新鮮に映るし
でも今子供の数少ないんだよねー

456:名無しさん@13周年
14/01/14 08:35:05.43 B2dWq0CC0
>>420
あの手の報道芸人はヤバイよな

457:名無しさん@13周年
14/01/14 08:35:06.26 TYFb4gOj0
>>421
みてるのがクソアニメだけかよ
そりゃヤバイぞ

458:名無しさん@13周年
14/01/14 08:35:34.21 8nd2s9ST0
昔ほど、テレビ見ないと仲間から話題に取り残される、って時代でもないしなぁ
見る人もいれば、見ない人もいる、って感じ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch