【日経春秋】建設現場の人手不足 官民で対策急げ 外国人労働者を安定して受け入れるための制度も検討課題at NEWSPLUS
【日経春秋】建設現場の人手不足 官民で対策急げ 外国人労働者を安定して受け入れるための制度も検討課題 - 暇つぶし2ch2: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
14/01/12 15:32:48.80 0
>>1より
今後の建設は工期に余裕を持って計画を立てる必要がある。工期が短くなるほど一度にたくさんの職人を集めなくては
ならないからだ。入札の不調で工事の開始が遅れるのを防ぐために、上限価格を決めた硬直的な入札制度の見直しも求められる。

日本は自然災害の多い国であり、老朽化した設備の補修も増える。将来に向けて建設職人を確保する対策は重要だ。

社会保険への加入率が低い現状を是正し、収入を安定させ、若い人が安心して建設現場の仕事に就ける環境を官民で協力
して実現してほしい。外国人労働者を安定して受け入れるための制度作りも検討課題になる。現場で必要な技能者の数を
なるだけ減らせるように、建設機械の技術開発や組み立て工程の工夫も欠かせない。(終わり)

3:名無しさん@13周年
14/01/12 15:34:29.84 FNAC0wU40
つい最近の不景気で
政府が金を出して、ブラジル帰還の援助をしたりしてたんじゃなかったっけ?

4:名無しさん@13周年
14/01/12 15:35:23.95 M/bqv8U20
国造りの要である土木・建築を土建と蔑んで冷遇してきたツケだ
天罰ってのはそういう事も指して言ってるんだぞ

5:名無しさん@13周年
14/01/12 15:35:36.54 Fb1PC6t20
ちゃんと金払えば人は集まる

6:名無しさん@13周年
14/01/12 15:36:14.11 aeKqqeyD0
軍事百科事典( 間接侵略 ) www003.upp.so-net.ne.jp/Zbv/sub31.htm
間接侵略とは、軍隊を用いた直接的な侵略ではなく、不正規な手法による侵略行為の総称である。
> ○間接侵略を支持する層の勢力拡大
>  諜報機関だけで間接侵略を成功させるのは難しく、相手国内で主体的に間接侵略を
> 成功させるために行動する層を拡大させる必要がある。
> ・相手国内に滞在する自国民(自国内多数派の民族)を増やす
>  外国人労働者・外国人留学生・外国からの移民受け入れの拡大などの政策を
> 執り行わせるようにして、相手国内に大量の自国民(自国内多数派の民族)を滞在させるようにする。

> ・相手国内少数派の異民族に対する政治力強化
>  相手国内の少数派異民族に対して、相手国内で行使できる政治力を高めさせる。
> 特に相手国内異民族の中でも自国多数派民族については、間接侵略での主力となるので
> 諜報工作や資金・武器援助を行なう。
>  最初は地方自治体への公務員登用、地方議会への参加を目指し、徐々に弁護士、
> 国会議員、報道機関への採用などを組織的に目指し、政治力を高める。

> ●間接侵略の実施
> ○特定領土を狙った間接侵略の場合
>  その特定領土に対して、大規模な移住を行い、地元住民よりも移住者が多くなった段階で、
> 住民投票を行い、相手国からの分離独立を決議させる。


○スイス政府著「民間防衛」 nokan2000.nobody.jp/switz/
敵国が侵略してくる際の戦争なき戦争
 第一段階「工作員を送り込み、政府上層部の掌握。洗脳」
 第二段階「宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導」
 第三段階「教育の掌握。国家意識の破壊。」
 第四段階「抵抗意志の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用」
 第五段階「教育や宣伝メディアなどを利用し自分で考える力を奪う。」
 最終段階「国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量植民。」

7:名無しさん@13周年
14/01/12 15:36:43.59 dJKKnJJtO
若者の土方離れ

8:名無しさん@13周年
14/01/12 15:38:38.91 aeKqqeyD0
【政治】安倍政権、「外国人労働者」の拡大を検討 単純労働者受け入れも★5
スレリンク(newsplus板)

【山陽新聞】外国人を低賃金で雇う企業が増えれば、国内の賃金水準全体が低くなる恐れも…技能実習生 適正な運用が欠かせない
スレリンク(newsplus板)

9:名無しさん@13周年
14/01/12 15:38:49.40 4+cnD4kI0
外国人の西成ができる

10:名無しさん@13周年
14/01/12 15:38:55.84 je2sbEcf0
外国人労働者受け入れは新自由主義者のわがまま/森永卓郎
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

~得をするのは受け入れ企業、コストをかぶるのは国民全体~

外国人労働者のメリットというのは、雇った企業のみに現れる。
ところが、そのコストは長期間にわたって全国民にはねかえってくるのだ。
たとえば、小学校の教育一つとっても、外国人の生徒がいれば、コストは10倍はかかるだろう。
外国人労働者本人も失業を頻繁に繰り返すことが予想され、失業保険のコストがかかる。
公的な住宅費もかかるし、市役所のパンフレットも各国語で書くためにコストがかかる。
そして、そうしたコストは雇った企業ではなくて、何の関係もない国民にかかってくるのだ。

11:名無しさん@13周年
14/01/12 15:39:39.45 5jhsfOo20
自分のキャリアを託せる業界だと思われれば、たとえ
きつくても人は集まるよ。使い捨ての世界だと見抜かれてる
から人が来ない。実際、土木の現場で経験を積んだ後、
力仕事で若者に負けるようになった時にその経験を
生かしてさらに上のレイヤーの仕事ができるような
キャリアパスを用意できてるの?できてないでしょ。

甘ったれんじゃねーよwww

12:名無しさん@13周年
14/01/12 15:40:08.92 A8IDlZxJ0
東京五輪!国土強靭化!公共事業で外国人に職を与えるお!

株価上昇で外国人株主にも還元だお!

中国にODAあげ続けるお!

13:名無しさん@13周年
14/01/12 15:40:28.91 NYs+lA6r0
賃金が安い、労働条件が悪い、ピンハネ横行

そういう処を見過ごして、労働者が足りない という部分だけにしか目が行っていない

14:名無しさん@13周年
14/01/12 15:41:10.45 Zyx7GEd90
協力するから給料上げろよ

15:名無しさん@13周年
14/01/12 15:42:02.34 V/Sy+R9A0
出版業界とかマスコミ関係者(特にフジ)が暇そうだから
彼らに優先的に仕事を回せばいいんじゃね
今まで庶民の味方を気取ってたんだから

16:名無しさん@13周年
14/01/12 15:43:10.94 NK0qiM3hO
>>8
スイスの民間防衛は永世中立国だから成り立つ理論
人の出入りが自然と激しくなる、経済大国じゃ使えない

あ、でも建設作業員不足は別な
これは下請イジメ&中抜き禁止で解決可能
フクシマの手取り日給、ぼられ過ぎ

17:名無しさん@13周年
14/01/12 15:44:01.57 QSbB3JhO0
日本は日本国民の国。
外国人は要らない。

18:名無しさん@13周年
14/01/12 15:44:51.22 pWFLXYbo0
もう移民国家だな
色んな現場で人手不足だから受け入れることになると思う
そりゃそうだろう少子高齢化で人口減少社会なんだから

19:名無しさん@13周年
14/01/12 15:45:01.62 sv0KjuTG0
来ていただいた外国人労働者の皆さんにはどこに住んでいただくのでしょうか?
これ以上混むと死ぬので、京浜東北線の沿線はご遠慮願いたい

20:名無しさん@13周年
14/01/12 15:45:28.66 T+YAop9Q0
>>5
社員はコストなんだから徹底的に削減しないとグローバル経済に敗北することになるぞ

21:名無しさん@13周年
14/01/12 15:45:47.09 feobQa520
生活保護とハロワに来る人をお試し就職という名目で片っぱしからバスに押し込んで工事現場に連れて行けば良い

22:タバコ屋JTがニコチン中毒にして20万人殺す憲法違反
14/01/12 15:46:23.07 OgwinPO00
箱物赤字財政拡大土建屋公共事業は昭和時代で否定された。
自然災害、インフラ維持補修公共事業の必要性を・確保とは別物。
便乗の土建屋・利権政治家の金儲け利益誘導・財政赤字拡大は次世代のツケなので許すな

かつ、マスゴ民は害人を奴隷化するな!!
日本人雇用でまじめに働く人材を育てろ!!
在日KOREAN 支那人 不法在留(竹島占拠人質不当テロ圧力)、不当生活保護
や欧米経済侵略不当文化侵略・植民地化の尖兵 古代宗教キリスト教侵略・人道偽装侵略
が日本国民のやる気をなくさせている。

健康で労働できる健全で安全な社会のために、有害ニコチン中毒マスコミ撲滅が必須!!
JT タバコ屋が騙してニコチン依存症にさせれば500万円の売り上げ保障。
一方で、後の健康被害や、町のポイ捨て迷惑や、健常非喫煙市民・子供の
受動喫煙被害は黙殺する傲慢・悪質憲法違反の犯罪企業活動と同じ!!!
タバコ税を5本1000円にしろ! タバコ火災保険5本100円を強制保険にしろ!
煙草事業法を廃絶しろ!! ニコチン商品はパッチのみにしろ!

23:名無しさん@13周年
14/01/12 15:46:52.52 VDo8VgcH0
イギリスから20年遅れ。
イギリスの今を見ろ。

24:名無しさん@13周年
14/01/12 15:47:28.54 1HpCCXMV0
全国の自治体の建設関係の課の職員でお願いします。
入札単価が今の倍は必要でしょうね。

25:名無しさん@13周年
14/01/12 15:47:46.73 Zyx7GEd90
>>20
公共事業にグローバルコストもなにもないわ
外人入れるなら公共工事止めて減税しろ
建築業界の人手を他の業界に回せ
外人を雇ったら経済対策の意味が無い

26:名無しさん@13周年
14/01/12 15:48:26.38 eHMj87gE0
>>21
むしろニートに強制労働させるべきだろ
断る奴には年間100万の税金で

27:名無しさん@13周年
14/01/12 15:50:12.85 FzvoznXG0
給料上げれば人は集まるだろ

28:名無しさん@13周年
14/01/12 15:50:34.11 zdYpXcj+0
何故山谷に生活保護が多いのか
高度成長時代の日雇い人夫の末路
それを今度は外国人にするって?
 
日雇いは手配師に食い物にされた
今除染要員も同じ事が起きていそうだ
きちんと厚生費用医療費用が天引きされるような制度を作ってからでないと
また同じ今さえ良ければいいという働き方で、後の日本人が苦労する
人材派遣会社なんて介入させるべきじゃない

29:名無しさん@13周年
14/01/12 15:51:07.40 T+YAop9Q0
>>25
会社は株主の所有物であり、株主が最大の利益を得ることがその存在意義なんだが
外人を雇ってでもコスト削減するのは企業として正しい姿勢
そうして企業が利益を追求することによって経済は発展していく

30:名無しさん@13周年
14/01/12 15:52:38.07 mOXTU6gQ0
こんな事をして、需要がなくなれば沢山のホームレスが生まれるんだろ

31:名無しさん@13周年
14/01/12 15:52:46.09 YFF7nIfj0
人手不足とか言ってるが求人を見てみると零細か1人親方みたいなところしかねえ。
しかも5人10人と全従業員数並みの募集だ。
頭数揃えるためのあやしいところばかりだ。

32:名無しさん@13周年
14/01/12 15:52:59.17 0PoJmxHI0
>>26
じゃあオマエが雇え

33:名無しさん@13周年
14/01/12 15:53:12.58 9UW3kjFFO
>>1
所得税を払っていないニート全員に召集令状を出せばいい

34:名無しさん@13周年
14/01/12 15:53:34.73 ORVjA+bv0
>>29
ああ…
なんか隣の国ではその最先端を突っ走って
経済が素晴らしい事になってるんだっけか

まぁ、隣の国は国民自体を奴隷化して外国人云々の話ではないけどな

35:名無しさん@13周年
14/01/12 15:55:19.15 T+YAop9Q0
>>34
隣に低賃金の国があるってのはいいことだな
労働力が近場から供給できるんだから

36:名無しさん@13周年
14/01/12 15:57:29.33 UWnj5F960
うそくせえと思ったら日経かよ

37:名無しさん@13周年
14/01/12 15:59:34.36 zdYpXcj+0
>>35
その後生活保護のもらい放題だね

民主党政権下の3年半でどれだけの職人が消えて行ったか・・・・
コンクリートから人へって何になったんだろう

38:名無しさん@13周年
14/01/12 16:00:34.29 62f6GnNp0
実際問題として、外国人労働者ナシで
五輪と東北復興と除染を同時にやれるのかよ?
人員の食い合いじゃねーか

賃金上げれば人はあつまる?
誰がそのコストを負担するんだ

39:名無しさん@13周年
14/01/12 16:02:31.81 +Xsb1c260
反対だわ
仕事がなくなったときどうするんだよ?
移民にどうやって帰ってもらうんだ?

計画的に今の労働力で可能な範囲で建設、復興を進めるべきだと思う

40:名無しさん@13周年
14/01/12 16:02:32.34 Jh5TE7kZ0
中抜きを減らせば賃金は上がるだろ

41:名無しさん@13周年
14/01/12 16:03:12.89 Q6XxZV3T0
被災地、被災地って もううるさい!

関西じゃ、土木資材の価格が2倍になってるし、入ってこない。
東北優先、もういいかげんにしてほしい。

42:名無しさん@13周年
14/01/12 16:04:13.95 o2uL4WYxO
散々低賃金で使われたからなぁ
「コンビニのバイトの方が稼げる」と言い残して辞めた人もいた

その頃に対策しないで今ごろ復興だオリンピックだと騒いでも誰も戻ってこないんだよ

外国人を雇用しても腕がないのにどうすんの?
どの分野でも同じだけど「職人」の価値が低すぎる

仕事させたら真っ当な賃金を支払うべき
なのに適正価格も分からず値引け値引けと叫ぶ人が多すぎるわ

43:名無しさん@13周年
14/01/12 16:05:08.82 NarqVoOn0
>>31
一人親方が悪いのかよwww
息が合えばこれほどいいところはないっていうぜw
それに一人親方のところってあんまし>>1の話題とは関係ないと思うけどな

44:名無しさん@13周年
14/01/12 16:05:34.77 62f6GnNp0
>>42
外国人だってコンクリ型枠工くらいは居るだろ

アジアからサウジやドバイに出かせぎしてる人
けっこうおるよ

45:名無しさん@13周年
14/01/12 16:05:55.06 0tBHMYkh0
とにかく、移民を増やしたいというステマ

46:名無しさん@13周年
14/01/12 16:06:06.37 kFxnrzQ10
被災して職が無いと言ってたの訓練して送り込めば?
職人までは行かなくとも、使える位にはなるだろう

47:名無しさん@13周年
14/01/12 16:06:17.96 svA1R/JwO
そもそもだ、

建築会社が、外国人を雇うのだろうか。

いま、建築は安全が厳しいかもしれない

安全を怠るのは、会社の信用が消える

外国人を雇うリスクについて

48:名無しさん@13周年
14/01/12 16:06:36.48 pWFLXYbo0
もう少子化は改善することはないからな
衰退したくなきゃ受け入れるしかないんだよ
生活レベル今より落ちていくぞ何もしなかったら

49:名無しさん@13周年
14/01/12 16:07:10.09 uqE3RzCg0
>社会保険への加入率が低い現状を是正し、

現場で事故が起きたって、下請け業者は労災なんて
申請しない。できない。
そんな事をしたら仕事を干されてしまうから。
そういう悪習を直さないと。

50:名無しさん@13周年
14/01/12 16:07:15.95 tccp5Axq0
>>38
コストは嵩まない

様は、不労所得に等しい手配師、
口利きの様な手合いを排除すれば良いだけ。

最近では、中堅中小なんぞも似たような真似をして困る
SVが派遣できないからと派遣業登録しといて
その裏、作業員まで派遣してるという始末

派遣された作業員は、工事責任者まで押付けられ
殆ど偽装請負そのまんま。

51:名無しさん@13周年
14/01/12 16:07:44.66 m509Mdaq0
公共事業の人件費単価を増やせよ!
外人やとったって富の一部は本国に送金。
日本の富が海外に流れるだけだ。

52:名無しさん@13周年
14/01/12 16:08:12.52 1ImuqDhu0
どうせ欧州で起こってる移民問題の二の舞になる

53:名無しさん@13周年
14/01/12 16:08:14.12 62f6GnNp0
>>47
すでに中国人研修生雇ってる

54:名無しさん@13周年
14/01/12 16:09:32.91 Zyx7GEd90
>>38
身の丈に応じた規模でよい
コストは税から出てる
その税を外人に渡し経済効果を生まなくするより
工事の規模を縮小してその分高額で発注し
日本人に渡せ
出来ないなら公共工事は止めて消費税を廃止するべき

55:名無しさん@13周年
14/01/12 16:10:27.31 bPFCutWg0
条件をあげて日本人の募集をするのが先

安くあげたつけは知らんでは困ります

56:名無しさん@13周年
14/01/12 16:10:34.10 A8IDlZxJ0
株主が利益を全部得るなら損失も全部カバーしてね

57:名無しさん@13周年
14/01/12 16:10:42.20 Z+36a7Te0
>>1
【欧州】移民が居住国の社会保障に〝ただ乗り〟不正受給者は国外追放すべき…ブルガリアやルーマニア移民の就労制限撤廃でEU富裕国警戒
スレリンク(newsplus板)

移民は雇用の安全弁になり得ない。

58:名無しさん@13周年
14/01/12 16:11:29.75 tccp5Axq0
>>55

まあ、出来上がった建築物や機械が
安かろう、悪かろうで良いなら好きにどうぞってなもんだね

59:名無しさん@13周年
14/01/12 16:11:45.63 62f6GnNp0
>>50
中抜きを排除したら
監督責任が直接、元請けが負うことになるので
どのみちコストは上がるだろう

それに賃上げすると言っても
職人の絶対数が足りないのでは?

七年でシロウト養成して
設計して着工して完工できるの?

60:名無しさん@13周年
14/01/12 16:12:37.56 pWFLXYbo0
おまいらがしっかり働いて恋人見つけて子沢山家庭持って
次世代をしっかり育ててれば何もこういう話にならなかったんだよ
もう手遅れの段階で受け入れる話を進めて行かないと駄目な時期になったの
少子高齢化、人口減少もいよいよ本格的に始まったと言うことだと思うよ

61:名無しさん@13周年
14/01/12 16:13:35.53 lCuHso340
日本は土建業に限らず、ビンハネされる立場の労務者が多過ぎるんだわ。

62:名無しさん@13周年
14/01/12 16:14:29.79 tccp5Axq0
>>59
いやいや、元請が負うのが当たり前なんだよ?分かってる?
法律無視してまで、偽装請負の真似事までして
そこまで儲けさせる義理は無いし
そもそも社会にとって迷惑だから、潰れて貰ったほうが良いんだぞ?

職人の絶対数が足らんと言って、だから外人雇いますじゃ本末転倒だろ

63:名無しさん@13周年
14/01/12 16:14:30.70 JorIxfBR0
>>60
ばーか、若者が安心して結婚して子供作れない世の中にしたのがお前ら「大人」じゃん。

64:名無しさん@13周年
14/01/12 16:14:36.01 ZvNqvXV50
>>1

【政治】安倍首相 法人減税の具体策検討を指示
スレリンク(newsplus板)
【法人税】大企業交際費、50%まで非課税へ…上限額なし
スレリンク(newsplus板)
【政治】「解雇しやすい特区」検討 秋の臨時国会に法案提出へ 労働時間規制せず、残業代ゼロも★12
スレリンク(newsplus板)
【社会】「限られた期間、時間だけ働きたい労働者もいる」として民主党が実現した派遣規制を見直し、日雇い派遣復活へ
スレリンク(newsplus板)
【政治】規制改革会議 「派遣会社がマージンを開示する義務をなくす」よう厚労省に提案★2
スレリンク(newsplus板)
【政治】自民党・安倍内閣…全国のハローワーク相談窓口で、派遣会社のリーフレットを用意 派遣会社に肩入れする異常な姿勢 [13/10/25]
スレリンク(bizplus板)
【政治】 派遣労働、全ての職種で「無期限」に…厚労省が法改正の方針★2
スレリンク(newsplus板)
【政治】「派遣」規制緩和へ 労働者保護置き去り、非正社員化進む懸念
スレリンク(newsplus板)
【政治】竹中平蔵氏らが諮問会議 「雇用規制緩和」「企業減税」などの国家戦略特区、14年春にも始動 規制緩和、追加策が焦点
スレリンク(newsplus板)
【移民政策】有能外国人「高度人材ポイント制」を緩和 親や使用人の入国、「永住権」取得期間短縮へ
スレリンク(newsplus板)
【社会】5年働くと無期雇用に切り替える非正規労働者の雇用ルール 見直し議論開始
スレリンク(newsplus板)
【社会】建設人材不足、外国人で解消 東京五輪に向け規制緩和、再入国容認へ★2
スレリンク(newsplus板)
【社会】非正規雇用1908万人、過去最高に 7~9月労働力調査
スレリンク(newsplus板)

65:名無しさん@13周年
14/01/12 16:15:31.34 OULWvBgZ0
外人なら熟練工がいるのかよwwww.

66:名無しさん@13周年
14/01/12 16:15:59.13 NR9kEBq/0
外国人の人材派遣業をやったら儲かるかな

67:名無しさん@13周年
14/01/12 16:16:55.90 ZvNqvXV50
>>1

【政治】公務員給与、減額延長せず 14年度から元の水準へ★8
スレリンク(newsplus板)
【政治】 国家公務員65歳定年に合意
スレリンク(newsplus板)
【社会】国家公務員にボーナス、平均57万1800円 昨冬比6500円増★2
スレリンク(newsplus板)

【政治】 政党交付金、自民党が「身内」企業へ65億円…「税金で利益供与には当たらず」とコメント
スレリンク(newsplus板)
【政治】 “「赤旗」のスクープ” 自民党が4億7100万円の政治献金を請求、安倍首相が事実認める…衆院予算委★3
スレリンク(newsplus板)
【赤旗】復興予算 自民に還流 2億円献金 違法の疑い 12年 トヨタ・キヤノン…補助金交付先から
スレリンク(newsplus板)

【政治】徳洲会マネー、97国会議員に(自民93人) 献金・融資計1282万円[13/11/30]
スレリンク(newsplus板)
【政治】猪瀬知事の辞職受け、百条委設置見送りへ・・・都議会[13/12/19]
スレリンク(newsplus板)
【政治】都議会、百条委撤回を決定 猪瀬氏に1千万円の退職金
スレリンク(newsplus板)

【政治】自民、「もち代」100万円を支給
スレリンク(newsplus板)

68:名無しさん@13周年
14/01/12 16:17:17.17 62f6GnNp0
>>62
元請けが監督責任負うならそれでもいいが
管理・監督する人員を雇わなきゃいけない
だから中抜きをやめてもコストは変わらないのでは?
と言いたかった

そもそも復興・除染で手いっぱいなのに
オリンピックやるのがムチャなんだよ

69:名無しさん@13周年
14/01/12 16:17:57.11 pWFLXYbo0
>>63
大人がどうこうじゃなくて現実を見ろって話なの
大人が悪いで解決するなら幾らでも言ってろ

70:名無しさん@13周年
14/01/12 16:19:07.21 m509Mdaq0
復興・除染で手いっぱいなら
オリンピックは不要だった
オリンピックしたいのなら除染は不要だな。

いや、オリンピック関係無しに除染は不要かもな。

71:名無しさん@13周年
14/01/12 16:19:29.99 tccp5Axq0
>>68
いやいや、発想が逆
そもそも要らないじゃん、って答えに帰結しなきゃおかしい

そりゃそうだろ、仕事もしないで金だけ抜くんだから

オリンピックについては、確かに人員不足が加速するだろうけど
それでも人が動かなきゃ景気も回らんしなあ

72:ドクターEX
14/01/12 16:19:58.77 H4LN1ibl0
人手不足なのは、給料が安いからだよ。
正規社員より高い日当を出せば、日本人は来る。

単純労働の外国人を入れれば給与はさらに下がり、
もっと移民を入れないといけなくなる。

昔は平正社員より日給月給の人たちのほうが高かったんだけどね。

だから職人が集まった。

日本の政治家が企業家と同じ視線で政治やるってのが
おかしいんだよ。

73:名無しさん@13周年
14/01/12 16:20:44.33 Eo7ZjBqs0
どの職種も人材不足の原因は低賃金

74:名無しさん@13周年
14/01/12 16:21:22.88 agIe6vB30
潜在的なコストを考えてんのか
密入国でナマポの朝鮮人を見ろ

75:名無しさん@13周年
14/01/12 16:22:05.23 OCVy/LYN0
消費税をあげるから一斉に公共事業発注入ってるのも原因だってよ
公共事業を低コストにするために必死なのに
日本人を雇って経費負担増やすなんてあり得ない
外国人入れるしかないんだろ
現場に入ってる人が人いなさすぎで工期絶対間に合わねえってぶちギレてたわ

76:名無しさん@13周年
14/01/12 16:22:20.17 o2uL4WYxO
外国人が技術習得したら本国に帰るだけだろ
覚えきれないどうしようもないのがしがみついてきてクビになったらナマポ貰うようになる
日本人がやらなきゃ先細りしかないのに食べて行けるほど稼げない

77:名無しさん@13周年
14/01/12 16:23:31.67 CFFT4C3oO
在日韓国人を見ろ。
答えは出ている。
外人を住み着かせてはいけない。

78:名無しさん@13周年
14/01/12 16:23:42.18 62f6GnNp0
>>71
要らないなら、なぜ「手配師」が現実に存在するんだ?

元請けだって直接雇ったほうが安くつくし、
労働者も高い給料もらえるだろう

手配師が商売として成り立ってると言うことは、
何らかのサービスを提供してると考えるべき

79:名無しさん@13周年
14/01/12 16:24:27.33 CDblh7d8i
東京五輪は、外国人労働者を受け入れるための口実だな。
五輪は短期間で終わるが、外国人労働者はすぐに帰るわけじゃない。
日本にとどまり、デカイ顔をするようになる。
こういう政策を進める自民党を支持するのは、ばか野郎だけだな。
愛国者は、間違っても自民党を支持しない。

80:名無しさん@13周年
14/01/12 16:25:20.91 yuqXHwQ+0
外国人労働者を入れても巨額な補助金を使うと思う。
それなら日本人の若者を使って雇うように補助金予算を活用するよう考えるのが国民のための政治だと思う。

81:名無しさん@13周年
14/01/12 16:25:25.68 tccp5Axq0
>>75
関東だけで数百億の公共事業が不調に終わってるだろ
わざわざ安く請け負うからそうなる

その値段じゃできませんと、態度で示さないから下がり続ける

建築、技能職に関しては、客が絶対正義の時代は終わる

82:名無しさん@13周年
14/01/12 16:26:05.35 oqLEYMCzO
日本人を外人と同じ条件で採用すればいいのに。
日本の企業は日本人に対してやたらと厳しいよね。

83:名無しさん@13周年
14/01/12 16:26:47.29 BrPkSd3m0
業界全体で賃金上げろよ
賃金上げて受注が減れば需要と供給のバランスが取れるだろうに

84:名無しさん@13周年
14/01/12 16:27:08.97 LZAaYQTIO
>>66
たぶん儲かり過ぎて笑いが止まらんとおも
ただし 死ぬリスクと抱き合わせだけどな
派遣はヤクザと在日がほぼ仕切ってる
素人が目立ち過ぎると長生き出来ん

85:名無しさん@13周年
14/01/12 16:29:03.18 tccp5Axq0
>>78
派遣業がそのままそれに当てはまるのは承知だよ

ただし、本来必要のない業種、
ハロワとか、登録部門を設けて、ギルドの様に運用すれば良いだけ
あくまで根無し草の作業員に対して、だがね

本当に技能のあるものは、余ってねえから、このご時世。

86:名無しさん@13周年
14/01/12 16:30:18.04 62f6GnNp0
>>85
民のギルドが派遣会社じゃね?

87:名無しさん@13周年
14/01/12 16:31:59.30 tccp5Axq0
>>86
中抜きが50%以上になるギルドなんてねえよw

ギルドを訳すなら、本来、業種別の組合、が正しい
漁協なんかが完全にギルド

派遣は全く別物、単なる搾取業

88:名無しさん@13周年
14/01/12 16:33:15.12 o2uL4WYxO
>>81
入札参加者0とかザラだよな
仕事量200%超えてるって業者ばっかりだ

89:名無しさん@13周年
14/01/12 16:35:00.40 qLnN4Ts80
北朝鮮労働者なら使えるぞ

90:名無しさん@13周年
14/01/12 16:35:43.81 NR9kEBq/0
警察にコネがあれば外国人相手の人材派遣業をやりたい

91:名無しさん@13周年
14/01/12 16:36:08.34 PeiORnI40
三国土建利権と言えば、朝鮮最高勲章の二階か創価の国交大臣だな。
舛添をここいらが推したのも、五輪での工事を特アと共に独占する気だからだろう。

92:名無しさん@13周年
14/01/12 16:36:59.52 62f6GnNp0
>>87
自由競争下で「単なる搾取業」がやっていけるわけないでしょ…

雇用や管理のコストがたかいから
中抜き50%以上を払っても利用するんだよ

93:名無しさん@13周年
14/01/12 16:38:09.20 tccp5Axq0
>>88
今までは不景気、の大義名分()の元に
値段を下げ続けても、何とか業者が生き残ろうと食いついてきたからなあ

彼らが人員の不足を知ったら最後、立場は逆転するだろうなあ…

まあ、最後まで我慢して、腕の良い技能者を抱え続けてた所、だがね
ほんと、下手すると、中韓の様に建物が自然崩壊したとか、起きかねない値段

安かろう、悪かろうになるのは当たり前の世界なんだから

94:名無しさん@13周年
14/01/12 16:40:00.65 he5TRFsa0
業界 < 安くこき使える奴隷を輸入しろ!

業界 < 用が済んだら捨てるから、社会保障は国がしろ!

95:名無しさん@13周年
14/01/12 16:40:45.38 TIwTmkVTO
働かないでデモテロリストやってるような日本人なんか、日本人なんかじゃない!

早よう安い早い美味い労働力の移民を呼び込もう!

96:名無しさん@13周年
14/01/12 16:40:59.97 tccp5Axq0
>>92
そこまで言うなら、どこも後進を育てず、
派遣を使い続ければ良いんじゃないかねえ…

つか、今の世で言う派遣とは、
技術技能を持ったスペシャリストの派遣じゃねえからね?

素人の寄せ集めで頭数だけ揃える、
これじゃあ安く済んで当たり前だってえの

結局は、企業が社会的責任を放棄してる査証でしかないでしょうよ

97:名無しさん@13周年
14/01/12 16:43:08.22 62f6GnNp0
>>96
だから世界中から集めようってのが
>>1でしょう

98:名無しさん@13周年
14/01/12 16:43:10.96 sjcxPooQO
外人雇ってピンハネ公共事業するなら、やめて減税しろよ…

99:名無しさん@13周年
14/01/12 16:43:17.26 JorIxfBR0
>>69
うわ、真性の馬鹿だったか。
原因作った張本人が言う台詞じゃないでしょ。
もう少し反省しろ。

100:名無しさん@13周年
14/01/12 16:43:20.57 AxzaErBB0
建設業の労務者不足
1 雇用が安定しない:仕事が途切れる-途端に無収入
2 低収入:工事の単価が上がらない
      少々上がっても、元請けが吸収、職人まで回らない
3 きつい、汚い、危険
  依然、労災隠しが横行、むしろ地下深く増加
  不休、休業3日以下--これが何処でも最近異常に多い
  ほとんど、うそ。重傷を入院させず、不休扱いなどザラ
  結果、痛い目にあって、涙金で泣き寝入り
  監督署も、事故が減ったヘッタと喜ばないで、真相に迫ってほしい

101:名無しさん@13周年
14/01/12 16:44:14.28 eHoGZyjyO
日本の評判が悪くなるから止めた方がよい…
良いのは日系人だけな…

102:名無しさん@13周年
14/01/12 16:44:24.91 oLJAoP4I0
こういうスレが急に増えたな

103:名無しさん@13周年
14/01/12 16:44:32.55 sBPkC7q30
>>92
それはオカシイ。
下請け企業が雇用や管理のコスト下げて賃金低下するだけだろ

104:名無しさん@13周年
14/01/12 16:44:33.41 tccp5Axq0
>>97
だから、素人集めても建築や機械、プラントは仕事になりませんって

まずそこから。

105:名無しさん@13周年
14/01/12 16:46:11.33 62f6GnNp0
>>104
外国人だって職人はいるだろ…
アジアのビルは全部日本人が建ててるのか?w

106:名無しさん@13周年
14/01/12 16:46:24.83 f5h9Mypn0
ミンス政権で暇になり
自分が働いている建設現場には盗みに入ったシナ人
昼間でも安心して食堂にいけなとぼさいてたわ

107:名無しさん@13周年
14/01/12 16:48:03.24 RwdNu2ni0
日本が景気が悪いんだから仕方ないでしょう
仕事がない職種では食べていけないからねえ
今度だって一時的に仕事があるだけでなくなったら失業するがな

108:名無しさん@13周年
14/01/12 16:48:10.94 s3L8Xo21P
週休二日の月給制でまともに保険など完備、それで食って行ける給料出るなら日本人でも集まるよ。
今はブラック業界だ。

109:名無しさん@13周年
14/01/12 16:49:23.83 tccp5Axq0
>>105
アジア各国で技能や経験、技術を有してる人間なら
わざわざ日本に来ますかね?

俺にはちょっと考えられないけどね

外国の企業が、日本の入札に参入したり、ならばわかるけど
また、今の様に朝鮮半島で作らせたり、ベトナムやタイで作り、輸入してるとかね

俺が見て、安かろう悪かろうで工事や工程に影響が出るほどだけどw

110:名無しさん@13周年
14/01/12 16:51:57.96 f/kd0K6R0
馬鹿じゃないの?

111:名無しさん@13周年
14/01/12 16:52:24.63 RwdNu2ni0
この問題を指摘して人がいたわ
公共事業が批判されて時期に次世代の技術者が育たないと
災害が出た場合などに支障がでるって言ってたわ
対策をしなかったからねえ

112:名無しさん@13周年
14/01/12 16:53:36.39 62f6GnNp0
>>109
技能者の絶対数が足りないんなら
高い賃金払っても来てもらう以外に手はない

五輪はもう決まっちゃったんだし
やるしかなかろう

113:名無しさん@13周年
14/01/12 16:54:13.50 0wl8zzRd0
オリンピック開催の面子を考えてるんじゃないの?
その期間だけでも可能な限り日本人を優遇するとか、なんかないのか?

114:名無しさん@13周年
14/01/12 16:54:43.40 lQ3OE9L90
今でも在日の生活保護や犯罪、在日の増加で苦しんでるのに、さらに貧乏移民を引き受けて
いったいどうするんだ。


世の中には失業者があふれてるんだから、それを雇用すればいいだろ。ボケ。

115:名無しさん@13周年
14/01/12 16:54:57.89 /w9GXk8F0
>>104 機械・プラントは同意だが、建築は需要あるでしょ

派遣の頃に誰でもできるようなシステムになっちまったからな

116:名無しさん@13周年
14/01/12 16:55:01.66 s3L8Xo21P
>>109
別に最初は素人でもいいよ。おしえればいいんだから。

117:名無しさん@13周年
14/01/12 16:55:18.87 zPnUy9mc0
完成した建物を輸出することなんて無い。
建築資材も殆どが国内生産。
完全に内需完結型の産業なのに、
もっとも高い人件費で資本の海外流出招いてどーするの。アホかと。

待遇改善すりゃ人など幾らでも集まる。
バブル時なんてそこらじゅうでビルが建ちまくってたけど、
人手不足で公共事業が遅延した事なんて無い。

118:名無しさん@13周年
14/01/12 16:55:51.13 2JKcgn47O
賃金を上げて待遇を優遇すれば人は集まる。

それをせずに使いたいから困っているだけの話

話にならないわな

119:名無しさん@13周年
14/01/12 16:56:03.35 tccp5Axq0
>>112
技能者なら呼べばいんじゃないですかね
来てくれるかどうかは金額次第だろうけど、

但し、俺らの様な偏屈者は、一切教えませんよ、絶対に。

120:名無しさん@13周年
14/01/12 16:57:23.76 4mD0T83C0
>>4
ほほう、東日本大地震が天罰ですか・・・・・・・・・おまえ死ねば?マジで
国が成熟すれば建設需要は落ちて当然だろが、現状は震災特需なだけでな

121:名無しさん@13周年
14/01/12 16:58:21.60 62f6GnNp0
>>119
業務命令でも教えないのか…?

>>117
待遇改善したら、ゼネコンが儲からないんじゃね?

122:名無しさん@13周年
14/01/12 17:00:04.30 bbgj5dEy0
10段階も中抜きしなきゃ日本語の通じるまともな作業員集まるだろ。
アホか。

123:名無しさん@13周年
14/01/12 17:00:06.60 4Ido5C+Z0
>>117
それにわざわざ国税ぶっこむんで海外を肥やすんだから完全に狂ってるとしか思えないな

124:名無しさん@13周年
14/01/12 17:00:11.72 tccp5Axq0
>>115
確かに、機械プラントに比べれば程度が低いけどねえ
誰でもできるは言い過ぎじゃね?

自称、俺は鳶だ!(21)とかに怒られちゃうよw

>>116
教えませんよ絶対にw
社命でも無理w

俺らを十数年来冷遇しといて、外人入れるから教えて~とか、無理筋w

125:名無しさん@13周年
14/01/12 17:00:38.65 RwdNu2ni0
どうにもならんだろな
一般の作業員なら優遇すれば確保できるだろうが
技能習得に時間のかかる要因は間に合わないがな
労働派遣法とか公共企業を減らしまくったつけだろう

126:名無しさん@13周年
14/01/12 17:01:04.24 CW9ko0Kb0
中抜き禁止の法律を立てて取り締まり強化すればよいだけ。
移民労働者は、国や税の負担が異様に大きい事もよく知られているから、
明確な失政になる。しかも得するのはほんの一部の業者だけで
政府の評判や、日本人納税者労働者、治安は目に見えるツケを払うことになる。

127:名無しさん@13周年
14/01/12 17:01:09.94 heaEcXzM0
日本に行くニダ
短期労働→生活保護GETニダ

128:名無しさん@13周年
14/01/12 17:02:00.39 zPnUy9mc0
>>121
ゼネコンも儲かるよ。
実際バブルの時は大儲けしてた。
職人が高級車乗り回し、ゼネコンは毎晩銀座でどんちゃん騒ぎ。
経済ってそういうもんです。

今は貧すれば鈍する。全国民が全員の足を引っ張り合ってる時代。アホ。

129:名無しさん@13周年
14/01/12 17:03:29.04 62f6GnNp0
まあ外人と日本人が混ざっても、混乱するだけだろうから

ドバイでビル建ててる企業を、
監督から作業員までまるごと持ってくるとか
そういう形になるのかな?

130:名無しさん@13周年
14/01/12 17:03:33.80 A8RcbWWt0
>>126
そんなのが今の自民党政権でできるとお考えで?
そういう勢力と一緒になって、日本を蝕ませているのが自民党なんだけど

131:名無しさん@13周年
14/01/12 17:04:49.16 RwdNu2ni0
これで日本の富は外国に流失して国内の景気回復は
あまり期待できないのかな

132:名無しさん@13周年
14/01/12 17:05:03.62 tccp5Axq0
>>121
そこは、ほら、教えるふりでも何でもできますよ~
教えないけど、教えるふり~とかね

教えませんよ、絶対に、

そう思ってる人は少なくないと思うよ、主観で悪いけどさ。

133:名無しさん@13周年
14/01/12 17:05:42.90 62f6GnNp0
>>128
いまカネ出してるのは、民間じゃなく国だから…w
バブルのようにはならないかと

>>126
むしろ今の政府は、派遣業者と仲良しなんだから
中抜きに反対するはずなかろう

134:名無しさん@13周年
14/01/12 17:07:49.38 wJTwEEZV0
ドカタのおっちゃんが入ってくる若い奴はヒョロヒョロが多くなったって言ってたわ

135:名無しさん@13周年
14/01/12 17:07:59.93 fe1PjTHU0
ホームレス時代に新宿西口から連れて行かれた建築現場は日当4000+メシ代500円だったな
幕張の新築マンション購入は気をつけた方がいい
底辺は法律も何もあったもんじゃねぇよ

136:名無しさん@13周年
14/01/12 17:08:32.14 62f6GnNp0
>>132
作業員はそれでいいだろうけど

責任かぶせられる現場監督はたまったもんじゃねーなw

137:名無しさん@13周年
14/01/12 17:12:48.98 tccp5Axq0
>>136

何言ってんですか、俺は現場代理人までやりますよw

技能や技術も有しますが、そこまで管理します、でも一切教えないし
アテにする気もないので、頃合いを見て、使えないと報告するまでw

ああ、一職人の戯言だとおもってました?

138:名無しさん@13周年
14/01/12 17:15:12.60 AJLAAUl40
>>37
× コンクリートから人へ
○ コンクリートから人柱へ

139:名無しさん@13周年
14/01/12 17:15:13.16 62f6GnNp0
>>137
建設に詳しくないけど
それでスケジュール遅延して責任問われないのなら
いい仕事だな

140:名無しさん@13周年
14/01/12 17:17:57.14 RLoUOgHe0
ヒトデ不足  早く昆布を植えよう

141:名無しさん@13周年
14/01/12 17:18:00.63 0u4K62rHO
>>136
実際現場監督はスケジュールも内容も過酷な物になってる
社畜化した工事部の社員達、ひどいもんやで

142:名無しさん@13周年
14/01/12 17:21:44.76 ds0RotCe0
.

不足してるのは、人では無く賃金だよw

だから、人が集まらない~

143:名無しさん@13周年
14/01/12 17:21:48.01 JYgShFSQ0
日給15,000円にしてくれれば(国の補助を含めて)
今のアルバイトから転職してでも行きます。

144:名無しさん@13周年
14/01/12 17:23:49.80 MlfGJwDV0
>>143
そんな事言ってるからいまだにフリーターなんだよ・・・

145:名無しさん@13周年
14/01/12 17:25:38.24 lyERxq1u0
日給15000円とか生活保護受けたほうがマシだろ…
馬鹿なのか

146:名無しさん@13周年
14/01/12 17:25:42.31 vQdWAcp30
まーた始まった。こればかりだな
機械の補助使いながら中高年でもやれるような形を目指したほうが高齢化時代には良いと思うが
肉体労働だから35以下の若い奴が欲しいんだろうけどさあ

147:名無しさん@13周年
14/01/12 17:25:52.55 0u4K62rHO
>>137
現場代理人が技術指南の有無ってことは、地方の中堅とか?
最近は大手ゼネコンだと、施工管理の資格持ちの工事部社員が現場代理人やって、
実工事は全て各分野の業者に発注ってのが大半だけど
それゆえの問題も膨れ上がってるけど

こないだ死人が出たとこなんて、五次請けの社員だったしな

148:名無しさん@13周年
14/01/12 17:26:26.84 tccp5Axq0
>>139
いやあ、そこは俺も言う口は持ってますよ
社が外人を使う以上、人員の質は常に言い訳に使える業界ですからねえ

俺は言い訳に使ったことがないけどね
自分の管理下では確かな人材を確保してる所しか声掛けないしね

ところが、別種の元請とかがやらかすんですよ、派遣から流れて来たような
素人に一人だけ職人が居るようなのを連れてくる

結局、助けて~と毎回泣きつくんだけども、助けてやっても当然みたいな顔するし
正直そう言う所とは今後お付き合いを考えようと。


おっと、自分の事情ばかりですいませんね、2chじゃ嫌われるので、この辺で。

149:名無しさん@13周年
14/01/12 17:26:48.89 rgr0J4au0
>日給15,000円にしてくれれば(国の補助を含めて)
>今のアルバイトから転職してでも行きます。

建設じゃ今は日給8千円も払えない。
それ以下は申し訳ないから8千円に見合う働きの者だけ残ってもらう。
7~8割の人は1回こっきり。
(予算的に無理なので)申し訳ないけど次はない。

平均的な現状はこんな感じ。

150:名無しさん@13周年
14/01/12 17:28:36.00 aE5ZqkcG0
もう入れるの確定みたいよw

クソ自民の売国はレベルが違うねwwwwwww

税金で需要作って外国人に賃金垂れ流しそしてオマエラ増税wwwwww

救いようのない馬鹿だねおまえらwwww

151:名無しさん@13周年
14/01/12 17:28:45.95 0u4K62rHO
>>145
今のご時世、日給換算で一万五千以下の仕事であふれてるのがこの国

しかも、下請の方に行くと、契約書の記述自体が法律度外視だったり
日本のある分野最王手の一次請けでもそうだったり

152:名無しさん@13周年
14/01/12 17:31:07.06 g//GhpBy0
バブル期並みとは言わんが、もっと日当が上がってからでいいんでないか。

153:名無しさん@13周年
14/01/12 17:31:42.86 62f6GnNp0
いまさら文句言ってもしょうがないし、
優秀な外人を確保した企業が、特需の恩恵にあずかれるんだろう

むしろうるさい外人を入れることによって
建設業の待遇改善・法令順守に
結び付けてほしい

154:名無しさん@13周年
14/01/12 17:32:25.26 y60mIasP0
生活保護を貰いに来る外国人が増えるだけだ。
あと、俺が派遣会社の役員なら派遣会社が儲かる仕組みにしてもらうわな。

155:名無しさん@13周年
14/01/12 17:33:26.51 LDsLd0Na0
日給8千円で重機動かして足場作って高所作業して
社会保障無し

なんて人間ほしいんだろw
そら発展途上国の外人しかいないよな
日本人は日給8千円で死んだりカタワになったりしたくないしw

156:名無しさん@13周年
14/01/12 17:38:47.66 rgr0J4au0
日給1万5千円なんて熟練の(出来る)職人の値段。
道具や車、近場の交通費、少々の消耗品を持ってのね。
手弁当一丁のただの人夫(雑用夫)で15,000円なんての夢のまた夢。

157:名無しさん@13周年
14/01/12 17:41:06.77 62f6GnNp0
>>152
オリンピックというデッドラインが有るからなぁ

158:名無しさん@13周年
14/01/12 17:42:50.28 TkMwatSj0
あのなぁ、賃金は安いほうが基準になる、必ずそうなってゆくぞ?

安くても働く外国人労働者を入れたら
外人の賃金が日本人のレベルに引き上げられる事など絶対に無い
日本人の賃金が安い外国人労働者のレベルに近づくだけ
単純労働に近ければ近いほどこの傾向が顕著になる。

景気をよくしたいなら外人を調達せずにニートの手も借りたいほど忙しくせよ。

159:名無しさん@13周年
14/01/12 17:44:53.75 e6bteQsz0
その外国人の仕事がなくなったら生活保護だな

160:名無しさん@13周年
14/01/12 17:45:10.76 kiFeyVev0
>>151
せっかく権利があるのに権利を放棄して奴隷労働に勤しむ馬鹿のせいでこの国は衰退したんだな

161:名無しさん@13周年
14/01/12 17:45:35.68 CvcoBqQc0
>>156
これで結婚してとか無理
30半ばまで職人やっていたけど、将来に不安を感じ、転職した。
日給18000円ぐらいにはなっていたけど、税務署と国民健康保険と年金に持って行かれて待遇悪すぎ
不景気で16000円まで下がったのであきらめた

手間安い、仕事は不安定、将来の補償なしなのに、建設関係に従事するのは馬鹿

162:名無しさん@13周年
14/01/12 17:47:13.05 0u4K62rHO
>>157
オリンピック特需なんて局所的なもんだがな
経済全体で見れば赤字は確実だし、作った後の管理は絵に描いた優秀な赤字製造マシーンとなるだろう

163:名無しさん@13周年
14/01/12 17:47:21.35 cKrosza/0
ウヨニートを徴発しろよ
移民受け入れるか、土方で働くかの二者択一だぞ

164:名無しさん@13周年
14/01/12 17:48:42.52 62f6GnNp0
>>162
外国人労働者は単なる呼び水で
真の狙いは日本人の賃金を下げて、
国際競争力を回復させることでは?

すでに円安で
購買力が二割下がってるという…

165:名無しさん@13周年
14/01/12 17:52:50.09 CvcoBqQc0
>>163
8000円程度の日給で、朝5時半に起きて、
奴隷のように使われて、飯食う場所や着替えする場所も無く、
ドロドロになって仕事したい?

他の待遇のいいところでバイトしている方が余程マシ

166:名無しさん@13周年
14/01/12 17:52:58.18 rgr0J4au0
>オリンピックというデッドラインが有る

単価上げさえすりゃ、スピードなんていくらでも上がる。
今は工事しても儲けが出ないような金額だから無理してやるわけない。
やれば儲けが出るとなったら、アルバイトを入れて作業補助をさせる。
その中で飲み込みの早い者なんかはどんどん工事そのものもさせる。
一つ一つの作業は難しいことじゃないから
予算さえ出せば放っておいてもどんどん進む。w

167:名無しさん@13周年
14/01/12 17:54:02.62 K6fMWKAE0
外国と日本は物価が違うから、日本で時給1000円でも外国だったら3倍から10倍になる
外国人からしたら時給1万円で働いてるような物だ
それを考慮せずに企業側は「外国人は安い給料で仕事する分日本人より根性がある」とか言ってるアホ
物価で比較して日本人と同じ給料で働いたら時給100円だ
それで外国人が働く訳ねーだろ
外国人が日本で働いてるのは祖国の給料と比較して高給だからだよ
日本で稼いだ金を祖国に送金するから祖国が潤って日本の金が外国に流出して日本人は増々日本製品を買えなくなる
それと日本は外国人に甘いから、外国人に生活保護無条件で受給させて、犯罪もお咎めなしで、
日本人からしたら働いて税金納めるのも嫌になる
得するのは企業と中間搾取する派遣会社だけだな
今の日本は真面目に働くだけ損なんだよ

168:名無しさん@13周年
14/01/12 17:55:28.73 JxVi1SztO
移民を入れるのは仕方がないことだ。
イキのいい外国人労働者を大量に入れたら少子化も止まるかもしれないな。

169:名無しさん@13周年
14/01/12 17:55:39.00 62f6GnNp0
>>167

賃金払うがわからすれば
知ったこっちゃねーだろ

170:名無しさん@13周年
14/01/12 17:56:26.71 9h9OgDO5O
このところ日払い建設作業員の求人がなくなったのはコイツラのせいなのか。
派遣の仕事がなくなるこの時期は土木か警備しかないのに、また選択肢削ってくれたなあ。
ま、自分が悪いから仕方ないんだが。

171:名無しさん@13周年
14/01/12 17:56:39.30 pZHUT7ex0
金払えよw
割に合わなきゃ働くわけないじゃん

172:名無しさん@13周年
14/01/12 17:57:19.23 pWFLXYbo0
>>99
反省だけで世の中良くなると思ってるのか?
1000兆の借金を今後納税者だってどんどん減るんだぞ?
少数の若者だけで返済出来ない時代だってすぐそこだぞ?

173:名無しさん@13周年
14/01/12 17:57:43.85 rgr0J4au0
>外国人労働者は単なる呼び水で
>真の狙いは日本人の賃金を下げて、

そのとおり。
人がいなくて出来ませんとか、忙しくて出来ませんとか、
追加工事費を出してもらえないとやれませんとか
生意気なこと言う下請けを、張り倒して言うこと聞かせるためのもの。
発注者に注文付けるなんておこがましい。
言われた値段で、言われた工期で、言われたとおりにやってろってこと。
それを実現させるための環境づくり。

174:名無しさん@13周年
14/01/12 17:58:20.71 vYKfr9PP0
神社を補修する宮大工まで出稼ぎ中国人や韓国人だらけになったら嫌だな

175:名無しさん@13周年
14/01/12 17:59:23.73 CvcoBqQc0
>>171
発注者は払っても、苦渋を舐めてきたゼネコンやその中間で搾取されるのがオチ
ふくいちと同じ構造になっているんだよ

この構造を何とかしないといけないんだけど、自民党が支配層向けの法律しか作らないからね

176:名無しさん@13周年
14/01/12 18:00:51.53 K6fMWKAE0
外国人を雇用すると助成金が国から支給される
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

177:名無しさん@13周年
14/01/12 18:01:18.69 y6quaIi3O
このスレ、チョンだらけ~~~~~~~~

178:名無しさん@13周年
14/01/12 18:02:00.39 8ZRS9ziC0
外人が作ったモノを安心して利用できるのか?

大学受験を諦めさせて早々に土方に就職させる方策と努力をしろよ!
車の部品屋が雇ってた日系ブラジル人が解雇された後どうなったか思い出せ
同じルーツの日系人ですら不良化するのにチュンやチョンの土方なんか入れるな

179:名無しさん@13周年
14/01/12 18:02:29.64 JjYoMcje0
それで土建屋の利益だけアップして、経済成長率上昇ってやってたら、
普通の日本人が成長の実感わかないのは当たり前だよな

180:名無しさん@13周年
14/01/12 18:03:36.57 fXPDxwrg0
工事なんか全然やってねーし人手不足とか嘘つくなw

181:名無しさん@13周年
14/01/12 18:04:13.22 CvcoBqQc0
>>179
アベノミクスなんて、そもそも普通の国民には恩恵がまわってこない。
逆に、油や輸入食材、消費税UPなどでいいことなし

182: ◆BQWiRSTTmE
14/01/12 18:04:50.06 h2O1zTXJ0
工事が終わった途端行方不明になる外国人

183:名無しさん@13周年
14/01/12 18:05:01.65 feobQa520
しかしまぁ「仕事が無い」と嘆いている人達が多いのに人手が足りないとは、この矛盾を解決する政治決断はできないのかね?
元々雇用創出が五輪景気の柱の一つだったんだろ?

184:名無しさん@13周年
14/01/12 18:05:45.58 g//GhpBy0
>>157
公共工事の発注が安すぎて入札不調が続出してるそうじゃないか。
上げなきゃどうにもならんよ。オリンピックとか関係ない。

185:名無しさん@13周年
14/01/12 18:06:49.69 Ih2arAM/O
元請けの抜きが酷過ぎて賃金上げられないだけだろ。

現在の中抜き半分以下に強制するんだよ。

186:名無しさん@13周年
14/01/12 18:07:04.11 u8QtDo540
中国と朝鮮の お前らで言う同胞ってやつを日本に入国させたいだけじゃん

187:名無しさん@13周年
14/01/12 18:07:33.00 AZUthd6oP
バイトじゃないのに社会保険加入なしとか悲惨すぎる。
会社が折半しない国保や国民年金だと高すぎて払えないよ。

188:名無しさん@13周年
14/01/12 18:07:57.22 rgr0J4au0
発注者ってのは金を払う側のことで元請から一次でも同じ。
専業化、分業化されてるから多重下請けになるのは何もおかしなことじゃない。
製造業だって販売だって何層にも重なってそれぞれが専門のことをしている。

中抜きして一部が儲けるなんてのも中にはあるだろうけど、
それは一部の話で全体の方向性(外国人を入れるとか)を決める判断材料にならない。
微細なこと。それはそれで問題解決を考えればいいけど。

189:名無しさん@13周年
14/01/12 18:08:14.80 N4kNL8rHP
>>183
「生活できない低賃金なら仕事はたくさんある」ってのが正解だな
誰も賃金を上げたがらない社会だから

190:名無しさん@13周年
14/01/12 18:08:39.80 CvcoBqQc0
>>184
その安すぎる公共工事でも、談合していても生き残るために
鉄砲撃ちとかして、安値落札しているところが多かったからな。

実際には、オリンピックより、新しい職人が供給されないってのが現実なんでしょ

191:名無しさん@13周年
14/01/12 18:09:05.72 AaAzXGCO0
まぁ末端の下請けは会社になってないところが多いからな

192:名無しさん@13周年
14/01/12 18:11:01.28 N4kNL8rHP
新自由主義で、エリート以外はゴミってやったら、
どこも仕事はあるのに、食えない賃金水準になってしまった

完全に労働市場が壊れてしまってる

193:名無しさん@13周年
14/01/12 18:11:29.90 zPnUy9mc0
まず日本人の職人が首切りになる。
安い外国人が施工。しかし仕上がりはデタラメ。
日本人の職人が呼ばれ、再施工せぇや。
予算超過してるから激安単価で。
再施工だから手間はかからんだろ。とか言われて(余計にかかるっつの)。
そういう事があちこちで起きるだろう。
結局、初めから日本人で施工したほうが安く付く、現場管理の人間も分かっているのだけど
経営者は目先のコストカットで安易に外国人を使う。

俺は各国の工事現場に行くことがある。
あいつら、ホント働かない。ダラダラダラダラダラダラ。技能も低い。
四則演算すら怪しいレベルだから図面も読めない。作業を細かく指示する必要がある。
日本人と同じ精度で進捗管理できると思ったら大間違い。
品質は大幅に下がるだろうね。

194:名無しさん@13周年
14/01/12 18:13:19.85 CvcoBqQc0
>>192
だから、エリートたちは考えた。
外国人労働者を入れればいいと。


だが、数十年後、日本の治安や景気は悪くなり
更にこれらの問題を先送りする方法をエリート達は考えることになる

195:名無しさん@13周年
14/01/12 18:14:14.80 LXkZMdNCi
>>188
除染では中抜きが常態化している。
形だけ請け負って、実際の業務は下請けに丸投げ。
その分、俺の日当が削減される。

196:名無しさん@13周年
14/01/12 18:15:09.03 u8QtDo540
ボトルネックとか言ってるのも要注意な あんなのも大嘘
賃金上げれば 人出はいくらでも増える 
要は 安い賃金で働かせて儲けたい大手ゼネコンの策略と
それに乗っかる中国朝鮮人っていう なんともわかりやすい
構図

197:名無しさん@13周年
14/01/12 18:15:55.31 MKTnQRza0
なんで日本人を雇おうとしないんだ・・・バカだろ

198:名無しさん@13周年
14/01/12 18:16:12.97 CvcoBqQc0
>>193
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

199:名無しさん@13周年
14/01/12 18:16:51.20 N4kNL8rHP
>>194
そうだね、新自由主義ってのは、焼き畑農業だから目の前の金のことしか考えないよね
外国人受け入れコストは自治体が支払う訳で、結果的にまた税金がエリートに吸い取られる事になるわけだ

まぁ、移民は究極の「レントシーキング」なんですよね

200:名無しさん@13周年
14/01/12 18:16:59.37 e4PJH2pZ0
日経のちょうちん記事なんかいちいち取り上げるなよ

201:名無しさん@13周年
14/01/12 18:17:05.65 uwQXH7G30
必要なのは、人手なのか奴隷なのか。そこははっきりしろ

202:名無しさん@13周年
14/01/12 18:17:30.88 AaAzXGCO0
>>197
待遇が悪すぎて日本人はやりたがらないからな

203:(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P.
14/01/12 18:17:47.98 B+mkIwCR0
>>1
外国人労働者が日本人の職を奪ってる
公共投資に使われた税金は、外国人労働者の賃金になり、その大半は連中の母国に送金されてしまう
このままでは、日本は外国人労働者に食いつぶされてしまう
         ∧__,,∧
       ⊂(・∀・ )つ-、<これ豆知識な
     ///    /_/:::::/    
     |:::|/⊂ヽ ノ |:::| /」
   / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
 /______/ | |
 | |-----------| |

204:名無しさん@13周年
14/01/12 18:18:23.32 62f6GnNp0
>>196
賃上げできないからボトルネックなんだろがw

205:名無しさん@13周年
14/01/12 18:18:28.25 asJwCea50
×安定して受け入れる
○安く受け入れる

206:名無しさん@13周年
14/01/12 18:18:42.60 rgr0J4au0
>中抜き

外国人入れて末端を増やせば、
仕事を出す側(仕事を取れるところ)がさらに強くなるから
ますます中抜きは増えるけどな。w

207:名無しさん@13周年
14/01/12 18:19:09.53 N4kNL8rHP
>>202
この手の現業職は小泉時代に待遇がまるっと下がったからな
建設業に限らず、非エリートの職業はみんなそうだったよ

「グローバルスタンダード賃金」とやらで、酷いことになった

208:名無しさん@13周年
14/01/12 18:20:22.99 uPl0FNl20
一度でも無職になった人間はゴミ
外人のほうがはるかにマシ

209:名無しさん@13周年
14/01/12 18:20:51.12 g//GhpBy0
>>196
ゼネコンもまともな値段で受注できなきゃ儲かるもヘッタクレもないよw

210:名無しさん@13周年
14/01/12 18:21:03.74 vRRvmIVCP
喜べよ、ネトウヨどもw

これが安倍政権の成果だw

m9。゜(゚^Д^゚)゜。プギャギャギャギャ

211:名無しさん@13周年
14/01/12 18:21:10.81 62f6GnNp0
>>199
焼畑農業ってのは持続可能な農法なんだぜ?

日本人の賃金が充分安くなったら
また雇用は還ってくるよw

212:名無しさん@13周年
14/01/12 18:21:27.71 u8QtDo540
>>204
賃上げできない? はたしてほんとにそうなのかね
それこそ疑問だと思うね 

213:名無しさん@13周年
14/01/12 18:21:28.16 CvcoBqQc0
>>202
賃金上げれば、待遇悪くてもやるやつはいくらでもいる。
食っていけない金額で奴隷に仕事をさせようと目論む建設業界全体が間違っている。

現在の最低賃金は一律だけど、職能別に最低賃金を決めないと無理

214:名無しさん@13周年
14/01/12 18:21:42.77 pVz3TVww0
>>194
そして日本を、ボロ雑巾のように使うだけ使って
移民だらけになって、治安も経済も崩壊したら日本を捨てて、移住する 

これが新自由主義者の考えです。
愛国心なんてクソ食らえの連中です。
右翼に扮した、左翼を超越した売国奴なんです。

215:名無しさん@13周年
14/01/12 18:23:18.86 N4kNL8rHP
>>211>>214
そう、新自由主義者はそうやってどんどん使えないところを捨てて、
美味しい話のあるところに行けば良いんですよね

で、残ったのは移民と彼らによって生み出された財政赤字だけとなるわけだ

216:名無しさん@13周年
14/01/12 18:23:41.23 62f6GnNp0
>>213
建設現場のバイトしたことぐらいしかないが、
移動中の軽トラの中でタバコ吸うからなぁドカタは

今の若者にとっては
正直高賃金でも、ちょっとあり得ないと思うひと
多いんじゃなかろか

217:名無しさん@13周年
14/01/12 18:23:56.12 CvcoBqQc0
>>214
実際はそうだろうね。
この国には、今さえよければと考えているエリートが多すぎ


国家100年の計とか考えている、骨のある政治家は居ないものだろうか・・・

218:名無しさん@13周年
14/01/12 18:25:10.90 e6bteQsz0
人手不足なら無茶な予算やめろよ工期伸ばせよ死ね

219:名無しさん@13周年
14/01/12 18:25:26.43 rgr0J4au0
ゼネコンも何でもかんでも下請けに押しつけ
目先の利益を追っても、結局
めぐりめぐって自分に帰ってくることを考えないとね。

仕事が少なくて発注する側が暴慢になりすぎた。
やっと全体で見て何が合理的か考える機会が来るかも、という時に
これでは、だめだな。w

220:名無しさん@13周年
14/01/12 18:26:05.52 62f6GnNp0
>>215
それは新自由主義というより
経済の根本原理じゃないかね?

財政赤字がイヤなら
日本人・外人にかかわらず、いっさいの社会保障を全廃すればいい
無職が日本に居ても、意味なくなるから

221:名無しさん@13周年
14/01/12 18:26:30.11 dHsA1TGb0
おいおい失業した時の対策を先に考えろや
リーマンショックの時に困り果てて帰国費用を税金で支給しただろ

222:名無しさん@13周年
14/01/12 18:26:47.63 N4kNL8rHP
>>217
新自由主義者って、ホントかつてのマルクス主義以上の恐ろしい存在だな
まさに様々なものを食い潰しながら、食い潰したら最後は移民して脱出してしまうわけでしょ

90年代以降、新自由主義者の攻撃対象となった建設業や運送業も酷いことになったな
次は医療がそのターゲットみたいだけど

223:名無しさん@13周年
14/01/12 18:27:54.58 YF8PnLuG0
増税で土建に金回して外人に分配するのか

224:名無しさん@13周年
14/01/12 18:28:31.77 F/jIkn830
単に震災で平常時以上に需要が増えていたところに
国土強靭化など土建中心のばらまきすればこうなるに決まってる。
自民党の失策。

225:名無しさん@13周年
14/01/12 18:29:56.01 9Hu4VJZFO
その国での技能はあるとして、日本の建築基準法に適合できるのかねえ。日本語ろくにわからんのに。

226:名無しさん@13周年
14/01/12 18:30:14.83 CvcoBqQc0
>>222
医療は、すでに老人介護が大変そうだけどね。

建設業は以前、失業対策のリリーフ弁として働いていたけど、
外国人を入れることによって、国の借金を増やすだけの無駄な事業となっている。
もうオリンピックだからと言って箱モノ建てたりする必要はないよ

227:名無しさん@13周年
14/01/12 18:30:15.83 cyVpWQPk0
20年間の土建叩きのツケが外国人労働者受け入れ。左翼の思う壺

228:名無しさん@13周年
14/01/12 18:30:31.24 lOFg2hHLP
国内で失業してる奴らをまず動員しろよ
日本語カタコトでもできる単純労働ならNEETでもできるだろ?

229:相場師 ◆lXlHlH1WM2
14/01/12 18:30:40.22 rN5P8peX0
そもそも、オリンピックでそこまでの建設特需なんて起きるのか?
移民を入れるための口実ではないのか。

230:名無しさん@13周年
14/01/12 18:31:02.52 rgr0J4au0
>現在の最低賃金は一律だけど、職能別に最低賃金を決めないと無理

最低賃金なんて現実では意味をなさないけどね。
請負の形にして各自が自営業者だから。
新人(未経験者)では無理だから
そういった人の募集はほとんどない。w
現場作業員の募集はほとんどが経験者で完全出来高払い(請負)。
未経験者とかの従業員扱いの人だと最低賃金さえ払えないから
ほとんどの人は残れない。w

231:名無しさん@13周年
14/01/12 18:31:20.66 N4kNL8rHP
>>227
新自由主義者はもちろんそうだけど、旧来型の左翼も狙っていたことだしな

232:名無しさん@13周年
14/01/12 18:31:57.11 s3L8Xo21P
>>228
やる気の問題だから。

233:名無しさん@13周年
14/01/12 18:32:35.57 CvcoBqQc0
>>228
それが違うんだよな。
職人と言っているだけあって、そこそこ仕事ができるようになるまで、各職で早くても数年かかる。

以前は、坊さんに教えながら仕事を進めていたけど、いまはそんな余裕すらないだろ。

234:名無しさん@13周年
14/01/12 18:33:19.59 D/2wLmi40
>>1
>建設現場の人手不足が深刻

人手不足のままの方がましだろ
移民は犯罪の温床、取り返しがつかなくなる

在日チョンを帰国させるのも
これだけ苦労している あいつら日本に張りついて
帰ろうとしない

235:名無しさん@13周年
14/01/12 18:34:22.92 rgr0J4au0
>日本語カタコトでもできる単純労働ならNEETでもできるだろ?

出来るよ。予算があれば募集するところも増えるんだけどね。

236:名無しさん@13周年
14/01/12 18:34:32.01 N4kNL8rHP
>>233
どうせ「新人即戦力」とか言ってるんでしょ
外国人労働者が来たからと言って、いきなり戦力なる訳がないのにね

237:名無しさん@13周年
14/01/12 18:34:45.28 PKol2v7J0
安易に外国人労働とか言ってないで
生活保護受給者の活用など国内の労働市場に目を向けたらどうだろうか?

238:名無しさん@13周年
14/01/12 18:36:33.23 e6bteQsz0
あやしい外人は所得税、年金、住民税等払わないだろうな
払う必要ないからな=だからあいつら安い

239:名無しさん@13周年
14/01/12 18:37:30.70 rgr0J4au0
>人手不足のままの方がましだろ

人手不足ってのはいい状態。
労働力が不足して初めて労働単価(賃金)が上がるんだから。
労働力不足が続いたり不足の度合いが増せば、景気回復が近づく。

240:名無しさん@13周年
14/01/12 18:38:40.13 cjrkQDRv0
>>1
変な物入れると治安維持コストがかさむんだけどな。

ちゃんと審査して入れろよ!

241:名無しさん@13周年
14/01/12 18:41:50.65 s3L8Xo21P
>>230
普通に若い人もやってるよ。足りないだけで。

242:名無しさん@13周年
14/01/12 18:41:57.39 pVz3TVww0
外国人労働者を利用すれば低賃金で済む
日本人労働者を利用すれば低賃金では済まない 
日本人を利用しても自分が経営で損するだけ
海外に工場を建てて利用してるでしょう?それを国内でやるだけの話
もう電話オペレーターも賃金の安い外国人がやってる時代
グローバリズムの戦争に突入したんだよ 労働市場は国際化した
日本は高値で閑古鳥状態、安値の労働者がガンガン拾われ そっちが潤う

243:名無しさん@13周年
14/01/12 18:43:28.67 lOFg2hHLP
>>232
お前ハロワとか職業支援所に行ったことある?
なかには自分にあってないわなんだで甘ったれた馬鹿もいるが同じかそれ以上に失業率4%超えてる現状なんでもいいから働かせてってやつがいるのも事実
たしかに単純で体力仕事だからなれるまでは大変だし甘ったれた馬鹿には続かないだろうが今を生きるために仕事をほっしてる奴はいる
なんでそいつらを受け入れずにまず外国人から受け入らなきゃならんよ?
あとは賃金と単純労働からどうキャリアアップさせていくかって話

244:名無しさん@13周年
14/01/12 18:43:32.96 80AO0ewVO
>>1
専門技能を身につけた職人が不足しているのは分かったが、なんでそこから外国人労働者の受け入れが必要ななるのかさっぱり分からない
この記事は論理が飛んでいる
増やす必要があるのは日本人の職人であって外人じゃないはず

245:名無しさん@13周年
14/01/12 18:45:43.49 3QSr8NNiO
国内に人手が余ってるのに円を外人に渡すとか売国だろ

246:名無しさん@13周年
14/01/12 18:46:47.36 u8QtDo540
悪いがそのあんたの言うぐろーばりずむってやつを
やりてーなら 他の国でやってくださいますかね
お前みたいな奴を売国奴の典型って言うんだよ

247:名無しさん@13周年
14/01/12 18:47:03.97 rgr0J4au0
>>241
>普通に若い人もやってるよ。

知ってるよ。
現場作業員の新規採用は以前と比べて極めて少ないけどね。
仕事が安い、少ない、切れ切れ、
しかも労働環境が悪化じゃあ募集なんて出来ない。w

248:名無しさん@13周年
14/01/12 18:47:07.67 YF8PnLuG0
初日から50kgの荷物を容赦なく運ばせるとかするからいきなり体壊す

249:名無しさん@13周年
14/01/12 18:47:51.98 lOFg2hHLP
>>233
たしかに技術持った奴らがこの20年のつけで激減したのも育てるのに数年かかるのも事実だろうけどならば一層今からでも育てて行かなきゃならないでしょ?
なら日本語話せる日本人から雇っていいだろ
緊急性で言うならあなたの言うように外国人の確かな技術持った人を一時的に受け入れる体制をとっていいと思うけど国内で育てていくことも絶対に必要だと思う

250:名無しさん@13周年
14/01/12 18:52:35.79 zEpepaAk0
外国人労働者が欲しいのは低賃金で働く奴隷が欲しい連中だけ。

不景気になって社員の給料を減らしてでも、自分の収入だけは変わらず確保したい
経営者が多すぎるように思う。
月給18万ほどで若い子を使いまくってる足場屋の社長なんて外車乗り換えまくってるわ。

251:名無しさん@13周年
14/01/12 18:54:16.77 u8QtDo540
だいたい多くの末端の下請け業者って自分とこの作業員を
外注扱いにして 保証もなにもしないとこ多いからね
だから仕事が無くなればそれで終わり 明日の仕事の保証もない
そんなので働く奴なんていねーから 
そういう体質というか構造を問題視せずに 人出不足だから外国人
労働者がどうとかって  まじ腐ってるわ

252:名無しさん@13周年
14/01/12 18:56:48.72 vk/SygoN0
>>249
君の言うことはよく解るんだけど、この10年の不況で、雇う金も環境も失い、育てようにも
もう会社の体力自体が持たないところが沢山ある。
人を雇ったことがある人なら解ると思うけど、それ位、「人を育てるって」のは時間と金がかかる。

253:名無しさん@13周年
14/01/12 18:59:14.89 rgr0J4au0
>専門技能を身につけた職人が不足しているのは分かったが、
>なんでそこから外国人労働者の受け入れが必要ななるのかさっぱり分からない

職人は別に不足してない。
職人不足と言うのが大きな間違い。
それなりの予算さえ出せば遊んでる奴も仕事を請ける。
それなりの予算出せば手もと(アルバイト)を使って
こなす仕事量も増やす、施工スピードも上げる(早く終わらせて次の仕事をやりたいからね)。

だけど仕事を出す側は金を出せばやるなんていう
言うこと聞かない下請けでは困る。
だから有象無象でもいいからとにかく増やして下を引き締めたい。

ソフトバンクとか参入させて料金を下げさせて
NTT?ドコモ?と契約するみたいな。そんな感じ。

254:名無しさん@13周年
14/01/12 18:59:20.00 lOFg2hHLP
中抜き禁止基準と公共事業で作るもんの責任者を明確にしてその後の結果を公にする法案をまず作れよ
第三セクターだのなんだの無駄なもん作りまくって叩かれた面もあるだろうに
そういうことしたバカは晒されて場合によっては責任とらされる法がないのもおかしいだろ

255:名無しさん@13周年
14/01/12 19:09:18.71 lOFg2hHLP
>>252
それについては長期的な公共事業の計画を国が予算をつけて打ち出すしかないと思ってる
>>1に書いてある通りインフラの更新は40~70年スパンでやってくるだろうし新しく作るのではなく強化補修となると単純労働ではなくある程度の熟練工が必要だし
地震対策で自然災害が多い日本は他国よりある程度の永続的な公共事業があると思う
こんなこと言うとすぐ人口減少の話を持ち出す馬鹿がいるけどそれをたいさくに含んだ上での話な
人口減少で日本が逃れられないとか言うアホはさっさと人口増加傾向の国に行けばいいのに

256:名無しさん@13周年
14/01/12 19:09:19.34 +PFQnn+j0
>>20
中抜きしている会社とその社員こそがコストであり
グローバルな競争力を殺ぐ癌なんだがw

257:名無しさん@13周年
14/01/12 19:15:13.79 K6fMWKAE0
>>248
面接時に荷物持たせて体が耐えられるかどうかのテストやれば良いのにね
面接で「軽作業です」「簡単なお仕事です」と嘘ついて契約に書かれてない仕事やらせて体壊させたりバックれられたりするよりは、
1時間にどれ位の重さの荷物をどれだけ捌かなくちゃならなのか数字で示して欲しいわ
そこの職場に何年もいる人の「簡単」てのは全くあてにならないんだよ
どこの職場や企業でも新人養成の為の教育視点が欠けている

258:名無しさん@13周年
14/01/12 19:15:36.69 vk/SygoN0
>>255
全く同意。
ただ、それを実行するべき時に素人ばかりの烏合の衆が政権政党の座に納まってしまった。
実際に修復し始めてあれこれやってるが、そのリカバリーには時間が掛かるね。
これは自民の議員や安倍が優れた政治家だと言うことでなく、素人ではないというだけなんだが。

259:名無しさん@13周年
14/01/12 19:19:59.73 x95KJ9moO
日当7000円の日給月給で土木作業員募集してまともな人間が集まる方がおかしい
手取り月12万で肉体労働なんてそれこそ外国人しかいないだろ
役所は10000~12000円支払うのに

260:名無しさん@13周年
14/01/12 19:21:05.86 L00Be4860
「コンクリートから人へ」ってやってたら
働く人がいなくなったのな。

261:名無しさん@13周年
14/01/12 19:21:30.84 +WhV2GYO0
人を育てたと言いきれる企業は数多くの企業の一部だけでしょう。よく考えてみて下さい。
何を持って人を育てたと言い切れるのか。一企業にとってではなく、社会にとって、
業界にとって、他企業にとって任せられる仕事の指標基準となるのは資格だよなあ。
勤続期間が長く、客先からの受注窓口をやり、ビジネス文書つくる程度の仕事なんてねw
その会社でしか役に立たないとしか評価されない。
つまり、そんな人間育てても人を育てたとは言えないよなあw不動産バブル入社組で
意味の無い学歴のみの実務資格を必要としない人なんてw

262:名無しさん@13周年
14/01/12 19:24:19.94 rgr0J4au0
>「軽作業です」「簡単なお仕事です」

なるべく多くの人に来てほしいからね。w
使える人だけ残ればいい。

明らかに無理そうな人なら採用もしないけどね。

>新人養成の為の教育視点が欠けている
今の建設業の場合、新規採用募集は超短期の雑用夫がほとんどだから
教育とかはそんなには考えてないね。

教育というより特性があるから。
向いてる人が来たら引き続き来てもらおうか、くらいの所が多い。

263:名無しさん@13周年
14/01/12 19:26:02.68 L00Be4860
>>253
職人は不足してるんだよ。仕事が減って単価が下がり続けた間に離職して。
いったん別の仕事に就いた人間を呼び戻すには、
下がる前と同程度の賃金では無理でしょ。

264:名無しさん@13周年
14/01/12 19:26:52.67 2zUSv7E8P
>>20
デフレになるね(賃金だけ)

265:名無しさん@13周年
14/01/12 19:27:43.83 9k/4CNbJ0
まだやってるのかよ。
金持ちの馬鹿息子ならまだしも中流以下の息子がニートや無職なのは無様でしかないんだから放っておいてやれよ。
放っておけばそのうち死ぬだろ。

266:ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg
14/01/12 19:28:40.14 HeKA8MD00
人手不足詐欺

267:名無しさん@13周年
14/01/12 19:32:49.84 rgr0J4au0
>職人は不足してるんだよ

現実とはあわないな。
各工事会社、職人フル稼働してないし
請けてくれるところがあっても他社に外注もしない。
関東から地方(東北とかじゃなく西の方とか)に
出稼ぎに来る職人も多いし。

268:名無しさん@13周年
14/01/12 19:37:25.19 0sWbVWUpO
利権巡りで陸軍と海軍が全力で争いながら
それぞれの軍内でも派閥に分かれて内乱やってて
その片手間で世界と戦争やってた日本人だぞ


政治家や資本家が安い外国人使うことに躊躇するはずないだろ
自分の利益のためなら他はどうでもいいんだよ

269:名無しさん@13周年
14/01/12 19:38:51.12 9UW3kjFFO
>>1
国内にいる日本人失業者に回しとけ

270:名無しさん@13周年
14/01/12 19:39:33.49 lGee9Q8v0
>>265
静かに死ぬならともかく電車が毎日止まったり、自分では死に切れないからって死刑になるような犯罪起こすやつが千人単位で現れるぞ

271:名無しさん@13周年
14/01/12 19:40:23.51 PunzoygW0
国民の雇用を守れとかいって国に仕事集って外国人雇うんだからたまったもんじゃねーな

272:名無しさん@13周年
14/01/12 19:40:35.21 ZyWTzJzBI
トラックや建設は仕事きついからなぁ。絶対に必要な職種なんだから賃金上げてやれよ

273:名無しさん@13周年
14/01/12 19:42:57.20 q2ggIRFpO
>>271
日本人が糞ニートになってたり、キツい仕事をやりたがらないからだろ
日本はちゃんと働く人間を必要としてるんだよ

274:名無しさん@13周年
14/01/12 19:45:04.55 aE5ZqkcG0
税金ぶち込んで外国人に雇用あたえてりゃ世話ねーわwwww

これで大増税だぜwww

無理してやんなきゃいいじゃん公共事業wwww
あふぉなの?w

根本が身内に金ばら撒きたいだけだから
こういうアフォな構図になるwww

ドンだけ無能な政治家なんだよ
これで上は株主配当に海外設備投資で恩恵の大部分を海外に垂れ流し
国内でも外国人労働者に賃金与えて本国に送金され垂れ流し

んでおまえらは派遣下受け虐め野放しでブラック悪化させて大増税にスタグフに
社会保障費削減wwwww

過去最低の首相じゃねwwww

275:名無しさん@13周年
14/01/12 19:45:36.80 0RDc9M5n0
普通の国には労働組合があって労働者の権利を主張することでバランスを取っている
でも日本には本当の意味での労組は存在しないからね
日本人は働いてはいけない
働く前にまず労働組合を結成すべき

276:名無しさん@13周年
14/01/12 19:45:50.80 +ql8w7G9O
「土建屋の利権は許せん」と、建設業を叩き続けた、日本人の最終的な結論が“これ”か。

277:名無しさん@13周年
14/01/12 19:46:33.42 rgr0J4au0
>日本はちゃんと働く人間を必要としてる

ボランティアでは無理だよ。w
今の価格はボランティアになっちゃうような価格だから
仕事を断ってるところが多い。

278:名無しさん@13周年
14/01/12 19:47:03.74 lGee9Q8v0
>>272
手取りが上がればいいんだから社保を国が肩代わりすればいいと思う、介護職も

279:名無しさん@13周年
14/01/12 19:52:28.16 q2ggIRFpO
>>277
外国人労働者はそれでも働くんだろ?
見習えよ

280:名無しさん@13周年
14/01/12 19:53:01.12 v3xi9XhJ0
さすが売国安倍ちゃんGJだね。

281:名無しさん@13周年
14/01/12 19:53:59.06 bw6OFVJh0
>すでに資材と合わせて建設費は高騰し、
東京都が予定する築地市場の移転は入札の不調で最長1年遅れる見通しだ。

何これ?自爆してねーか?原材料価格上昇ってやつか?

282:名無しさん@13周年
14/01/12 19:54:56.25 N4kNL8rHP
>>276
新自由主義に騙されて、20年を失ったからな

283:名無しさん@13周年
14/01/12 19:57:32.21 3KiZBCM30
>>268
その結果、一回国が無くなっちゃたけどね

284:名無しさん@13周年
14/01/12 19:57:58.17 e6bteQsz0
外人は税金払ってねーから

285:名無しさん@13周年
14/01/12 19:58:51.12 rgr0J4au0
>>279
>外国人労働者はそれでも働くんだろ?

外国人が安いわけでもなければ
外国人自体に働いてもらおうなんて思ってないんだよ。
付け上がった下請けを叩くために
ちょっと外注先を増やせればいいかなってこと。
日本人より高くても構わないんだよ。
そこでコストがかかっっても全体の風紀を引き締めて
下請けをビシッと支配したい。より安く、よりサービスよく。

286:名無しさん@13周年
14/01/12 19:59:24.91 frL31j060
人手が足りないなら建設現場で働く人の賃金まず上げろ

287:名無しさん@13周年
14/01/12 20:04:20.22 0sWbVWUpO
>>283
けど政治家や官僚や旧財閥は変わらず良い暮らしだろ
力がある奴は体制変わろうが生き延びるんだよ

仮に今の日本国が滅亡しても今の金持ちは生き延びるぞ
そのために金を溜めてるとも言える

288:名無しさん@13周年
14/01/12 20:13:18.62 s3L8Xo21P
>>243
なんでもいいから働きたいというようなやる気のあるやつは働いてるだろ。
ニートに甘んじてるやつの話しさ。

289:名無しさん@13周年
14/01/12 20:18:05.97 kEn8ZDaT0
ニートを馬鹿にする者はニートに泣く

290:名無しさん@13周年
14/01/12 20:18:23.90 CvcoBqQc0
>>281
公共工事の積算って、施工の難易度とか関係なしに、
リンゴ10個で1000円みたいな感じで予定価格を算出する。

東京都が求めているリンゴが、家庭消費のB級か、プレゼント用のS級かはわからない。


築地市場の場合、本来なら2000円するS級のリンゴを1000円で売れと言っているのかもしれない。

291:名無しさん@13周年
14/01/12 20:24:53.36 rgr0J4au0
公共工事やある程度の規模の民間工事は
出荷証明求めるからな。
必要以上の量買わないといけないし、余っても他に使いまわせない。
それに施工の何ヶ月も前に使用部材のメーカーや品番提出させて
それを使用しないといけないから。
施工時の安いメーカーの品を使うとかやりにくい。
釘ビス、金物とか塗料、接着剤とか仕上げに関係ない下地材とか。
同一規格品がいくらでもある場合その時の安い物をその時買うほうがうんと低コスト。

292:名無しさん@13周年
14/01/12 20:25:55.97 6AKKh4y70
早く底辺労働者が役人に刃物を向ける時代にならないかなあ
終わりすぎだろこの国

293:名無しさん@13周年
14/01/12 20:26:40.46 9k/4CNbJ0
国が終わる前に自分の人生が終わってるんだから死ねばいいのに

294:名無しさん@13周年
14/01/12 20:32:25.18 CvcoBqQc0
>>292
そのストレスを、パチンコ、公営賭博、酒、煙草、風俗で紛らわすようなシステムだから刃物向けないよ。

福島の連中が、自民を当選させた時点で、この国が腐っていると見極めた。

295:名無しさん@13周年
14/01/12 20:40:17.01 YxuNE1Ze0
生活保護者で使えそうなのを斡旋しろよ

296:名無しさん@13周年
14/01/12 20:48:21.63 eJg0bMkd0
安倍は「インフレにしたい」って言ってたよな。
だったら、人手不足は放置するほど、人件費アップでインフレになる。
人件費上がれば、生活保護者へって財政も助かる。逆に
外国人労働者入れたら、人件費低下。
「こんな賃金では暮らせない」とほざく奴が続々生活保護申請。
安倍は、言ってることとやりたいことが違うってわけか。

297:名無しさん@13周年
14/01/12 20:49:27.75 uzPa4kpf0
今の若い男はもやしみたいな奴ばかり
根性なしで体力もないから、土方なんて無理でしょ
外国人にやって貰うしかないよ

298:名無しさん@13周年
14/01/12 20:51:15.11 lxwsFDu+0
建設も公務員にすりゃいいんだよ。
そうすりゃチンピラクズ土方が減って普通の人が働きやすくなる。

299:旅人
14/01/12 20:51:26.92 QT5cZ1m3P
外国人受け入れは急務だと思う。出来れば明日にでも緩和してもらいたいくらいだ
どこもかしこも人手不足。将来は更にヤバいことになるだろう
うちも人手不足できついし、募集してもおっさんとか婆しか来ないからな

300:名無しさん@13周年
14/01/12 20:55:51.17 LXkZMdNCi
除染は、土曜日はもちろん、祝日も仕事をやる。
休みは日曜日だけ。
その代わり、雪が降る冬はできない。
だから、冬は別の仕事を探さなければならない。
こんな不安定な仕事は当然、人手不足になる。

301:名無しさん@13周年
14/01/12 20:57:20.62 rgr0J4au0
>今の若い男はもやしみたいな奴ばかり
>根性なしで体力もないから、土方なんて無理でしょ
>外国人にやって貰うしかないよ

やりたい奴は一杯いるし、仕事がなくて遊んでる作業員もいる。
ただし生活が成り立たなかったり、ボランティアであったり
それどころか持ち出さなければならない様では
休んでいるしかない(よそにアルバイトに行くか)。

302:名無しさん@13周年
14/01/12 21:03:11.21 2zUSv7E8P
>>298
そうだね
公務員は常識人だらけだもんな

303:名無しさん@13周年
14/01/12 21:25:08.86 IZ6d/3MS0
低下した賃金を戻すだけで全て解決するのに何故ソウシナイノカ

304:名無しさん@13周年
14/01/12 21:25:11.45 gxedI1V+0
日経の整理縮小も検討課題。

305:名無しさん@13周年
14/01/12 21:27:40.54 IZ6d/3MS0
>>299
いくらで募集してるの?

306:名無しさん@13周年
14/01/12 21:39:14.63 rgr0J4au0
この前、日給8千円(現場8時~18時)でにんぷ(作業補助)を募集したら
たくさん来た。w
40代から60代が多かったけど大工さんも何人か来た。
仕上げの難しい大工仕事とかやってもらっわけじゃないから
高いレベルでの腕の良し悪しまではわからなかった(こともない)けど
丸のことかちゃんと使えるし、ここのレベル合わせといてとか
ちゃんと言葉も通じる。
自前の道具を持って自前のトラックで来る大工さんも来たよ。
そんなイッパシの人を8千円から1万2千円で使ってしまった。orz

ちなみにハローワークね。何せタダだから。w

307:名無しさん@13周年
14/01/12 21:47:38.70 IZ6d/3MS0
工場のライン工でも日当1万以上を安定して稼げる
天候関係ないし場所によっては空調も利いてる
現状の待遇で建設現場なんて行くわけ無いよ

308:名無しさん@13周年
14/01/12 21:48:54.37 CvcoBqQc0
>>306
食っていくための技術の安売りだろ。
そんな大工が居るから、全体の単価が下がる。

309:名無しさん@13周年
14/01/12 21:52:35.30 8hyCrlWdP
まずは、職安で余ってる中高年をまとめて雇えよ

310:名無しさん@13周年
14/01/12 21:56:08.83 rgr0J4au0
>イッパシの人を8千円から1万2千円

こっちはそれでも赤字だったんだけどね。
請けた単価で割ると日当分は稼いでくれない。
その程度の単価の仕事断っていたらやる仕事ひとつもない。
人は使えないから、使える部分の時だけ遊んでる人に声掛けて一緒にやるって感じかな。

自分なんかはかなり断るほうだけど
回り見ると皆かなり安くやってるもんな。

311:名無しさん@13周年
14/01/12 22:00:30.42 7C+LEmNw0
国家百年の大計を誤るようなことなするなよ
きちんとした額の金払えば、人が集まる

その額に比べれば、外国人流入による
治安悪化のコストは数百倍以上だ

312:名無しさん@13周年
14/01/12 22:07:45.38 IZ6d/3MS0
不安定でキツく、そこそこ経験も必要なんだから日当2万は欲しいよな
それで雇う側も充分やっていける状態にならんとアベノミクスは失敗に終わる気ガス

ちなみに俺は転職失敗して派遣で食いつないでるが時給2100円だよ
とても建設現場になんて行く気になれない

313:名無しさん@13周年
14/01/12 22:19:57.12 bw6OFVJh0
安倍晋三「もはや、国籍や国境にこだわる時代は過ぎ去りました」バイ・コク・アベノミクス
URLリンク(www.youtube.com)

314:名無しさん@13周年
14/01/12 22:26:30.06 wlGl3dyK0
今は土方の日当5千円だっけ・・・。
そりゃ人なんか集まらないよwww

315:旅人
14/01/12 22:59:17.92 QT5cZ1m3P
>>305
時給780円

316:名無しさん@13周年
14/01/12 23:08:06.65 A8IDlZxJ0
1000円以上出さないとインフレにはならんな

317:名無しさん@13周年
14/01/12 23:17:34.99 wlGl3dyK0
自給780円ならみんなコンビニのバイトに行くよwww

318:名無しさん@13周年
14/01/12 23:48:04.91 A8IDlZxJ0
780円て雇う側の努力のかけらも見られないな

319:名無しさん@13周年
14/01/13 00:00:42.67 rgr0J4au0
未経験で時間いるだけで一応時給で払ってくれるんなら
ありがたい話だよ。
三日掛かっても1人工しか見てないから
三日で1万3千円にしてとか、
1日補修工事に行っても担当者がミスって会社に報告出来ないから
サービスにしてとか、現場行ったら段取りミスしてて出戻りとか
半日で出戻り(出戻り代なんか今時出ない)とかそんなのばっかり。
まとまった仕事で取り戻せればいいけど、今は取り戻せる物件なんてないし。

職人がワンボックスに道具満載して行って
人夫さんアルバイトさんより安い逆転状態。

320:名無しさん@13周年
14/01/13 00:41:18.49 18EchG9g0
若い人には仕事がないんじゃなかったの?働いてない若い男の日本人に現場やらせろよ。

321:名無しさん@13周年
14/01/13 01:26:39.61 78oG1GbS0
政治家も泥縄(泥棒が来てから縄を編む)もいいとこだよな。
原発だ、復興だ、五輪だで、急いでやるなら沢山金を出すしか方法はないはずだが、
金は出さないが速くやれ???
今のご時勢、金をまともに貰わずに働く奴なんかいないよ。
今は政治家もアホか乞食みたいなことばかり言う連中ばっかりだなwww

322:名無しさん@13周年
14/01/13 01:30:25.40 AejyTz7h0
はぁ?
原発や除染作業一つにしても多重請負の上
クソ派遣でごっそり抜いているくせに
よくデフレ下に供給過剰政策煽るくせに
こういう構造の改革こそが必要なんだろ

323:名無しさん@13周年
14/01/13 02:09:58.00 ZrME3fPB0
>>1-2
春秋じゃなくて社説だろ。

324:名無しさん@13周年
14/01/13 02:21:52.36 1UceOt9D0
.
【拡散求む】サルでもわかるTPP  TPPを阻止するためには 他
スレリンク(atom板:34番)
.

325:名無しさん@13周年
14/01/13 02:22:47.30 Q7yioIUU0
建設業は、残業代の支払いと休暇をなんとかしてくれ。
職人は仕事やって帰るだけだけど監督はマジで死ねる。

326:名無しさん@13周年
14/01/13 06:13:54.97 q6mYTHYG0
>>1
そんなことするより
1.下請け制度の制限強化(ゼネコン優遇の廃止)
2.労務単価見直し(ピンハネ禁止)
3.発注者責任の強化(発注者の責任を厳罰化)
4.発注工事の棲み分け(ゼネ子会社の上請け禁止の強化)
などを改変するだけでだいぶ変わる
役人の丸投げ体質を変えなきゃ何やっても同じ

327:名無しさん@13周年
14/01/13 07:04:27.79 bgyAIxRy0
移民はマズいけど、一時的に海外の熟練工を連れて来るだけならいいんじゃね?
ただしインフラ部分に細工されるという安全保障面での懸念があるから反日国はパス

328:名無しさん@13周年
14/01/13 10:05:44.69 gEnHZW5K0
>>327
【政治】安倍政権、「外国人労働者」の拡大を検討 単純労働者受け入れも★7
スレリンク(newsplus板)

安倍晋三「もはや、国籍や国境にこだわる時代は過ぎ去りました」
URLリンク(www.youtube.com)

残念ながら。

329:名無しさん@13周年
14/01/13 11:32:33.95 w/Ow7u7D0
>>1
エロアニメ
『特務捜査官レイーZEROー』

このエロアニメの世界観

201x年に、日本列島で連続して起きた、 M8後半クラスという、
超巨大地震の連発、関東連続大震災。

すなわち、第2次関東大震災(平成房総巨大地震)
第3次関東大震災(平成東海巨大地震)
により、東京都23区を含む関東地方、 東海地方は崩壊、壊滅した。
日本政府は、無駄で無意味な、
関東地方、東海地方の沿岸部での復旧作業を
放棄せざるえず、
かつての西東京市に、新都心が築かれていた。

2014年の、第二次・第三次東日本連続大震災での、
あまりの甚大な被害による国力の致命的衰退、 急速な少子高齢化に対処すべく、
202x年に行われた、 移民法の制定をキッカケに、東日本は
難民や武装マフィア、テロリストが跋扈する、 世界屈指の犯罪地域と化していた。

そして、2049年の東京が本作の舞台。

330:名無しさん@13周年
14/01/13 11:33:29.44 Yx2d2ezA0
>>296
インフレとは物価のことであって
賃金は無関係なんだが

どっちかというと、外人入れて人口増えるほうが
モノの需要もアップしてインフレになる

331:名無しさん@13周年
14/01/13 11:34:39.25 dOAhR8/tP
【政治】安倍政権、「外国人労働者」の拡大を検討 単純労働者受け入れも★7
スレリンク(newsplus板)

【日経春秋】建設現場の人手不足 官民で対策急げ 外国人労働者を安定して受け入れるための制度も検討課題
スレリンク(newsplus板)アベノミクスは消費税増税と共に終わった11
スレリンク(eco板)
【TPP】TPP、空中分解の危機 「次が駄目なら大変なことになる」★2【日経春秋】建設現場の人手不足 官民で対策急げ 外国人労働者を安定して受け入れるための制度も検討課題
スレリンク(newsplus板)
スレリンク(newsplus板)
    


細川元総理の妻・佳代子さん 「脱原発に舵を切らないと地球がおかしくなる」
スレリンク(news板)
助けて!細川の都知事選立候補への批判が全て安倍ぴょんへのブーメランになっちゃうの(´;ω;`)
スレリンク(poverty板)
東京都知事選挙では細川にいれるわ・・だって禿げてる人見苦しもん
スレリンク(morningcoffee板)
「東京の河本」舛添、姉がナマポ不正受給 派遣蔑視
スレリンク(haken板)
【赤旗】自民都連サイトBBSが炎上 舛添氏推薦に批判 「除籍処分何だった」「舛添さんは女の敵」「女性蔑視」
スレリンク(newsplus板)

332:名無しさん@13周年
14/01/13 11:44:01.89 J4EsF7DwO
人手不足って言えるほど仕事があるとは思えないがね

333:名無しさん@13周年
14/01/13 11:45:28.98 UJCZE8Ki0
こんなの絶対西成区から人が大勢やってきて人余るよ

334:名無しさん@13周年
14/01/13 11:46:12.50 7dzxJbzN0
お題。

建設現場に日本人労働者がいないから外国人労働者を受け入れませんか?


ちょっと待て!!
外国人労働者に来て欲しくない!
治安悪くなるだろ!
だからといって自分が建設現場で働くのは嫌だ!
自分以外の誰か建設現場で働いてくれ!
こうなったのは政治が悪い!
日本人が建設現場で働けるよう政治が考えろ!
政治があてにならんから他の誰かが考えろ!
俺は何もしない。でも2ちゃんで文句だけは言わせろ。
賃金上げればいいじゃん。景気を回復させればいいじゃん。改善すればいいじゃん。
その改善のために俺以外の誰かが行動しろ!

結論。
こんなことしてても何も変わらないから
外国人労働者の受け入れはやむを得ない。

335:名無しさん@13周年
14/01/13 11:47:35.16 DfENMzBS0
>>1
連れてくるだけじゃなくて仕事しなくなったら送還するところまでの
ちゃんとした制度にしろよ。

336:名無しさん@13周年
14/01/13 11:52:47.29 4eJRpaJ00
失業者が建設現場で働けるように訓練すればよか
例えば、クレーンや玉掛けなどの資格所得の費用を全額貸与
その後、現場で5年以上働いたら返済無用でええじゃないか

外国人労働者なんて入れたら国が滅びるぞ

337:名無しさん@13周年
14/01/13 12:08:54.13 EnYhH4Ex0
コリア安倍チョンGJニダw

338:名無しさん@13周年
14/01/13 12:10:17.72 izesDfT80
日本人を雇えば、その日本人は日本国内で消費しカネを落とすが
外国人は本国へ送金してしまう。

339:名無しさん@13周年
14/01/13 12:13:18.48 LUwwyFvd0
自民党がまとめた移民1000万人計画
URLリンク(www.kouenkai.org)
○50 年後の日本の人口は3 分の2 に落ち込み、9000 万人を下回るという政府推計がある。
そのとおりだとすると、国の様相は一変しているはずである。過疎が進む日本の原風景はどの
ような姿をさらしているのだろうか。社会の活力は枯渇していないだろうか。

○ 一国の人口推移は、人の出生、死亡、国際人口移動の3 つの要因によって決まる。
人口減少問題への取り組みとして、政府は出生率を高めるため保育サービスの充実などに全
力を挙げている。しかし、人口問題の専門家によると、少子化対策の効果が現れるとしても、そ
れは遠い将来の話ということである。
したがって、日本の人口危機を救う効果的な治療法は、海外からの移民の受け入れ以外にな
いのである。日本の生きる道は、世界に通用する国際国家として自らを世界に開き、移民の受
け入れにより日本の活性化を図る「移民立国」への転換である。

【社会】建設人材不足、外国人で解消 東京五輪に向け規制緩和、再入国容認へ★2
スレリンク(newsplus板)
【政治】外国人労働者、入国緩和 建設人材不足 「単純」解禁も浮上★3
スレリンク(newsplus板)
【社会】建設、外国人雇用に積極的 深刻な熟練工不足 現地で職業訓練も
スレリンク(newsplus板)
【ロイター】外国人労働者受け入れ拡大にカジ切るべき、日本株急騰も 成長のネック解消で
スレリンク(newsplus板)
【政治】安倍政権、「外国人労働者」の拡大を検討 単純労働者受け入れも★5
スレリンク(newsplus板)

340:名無しさん@13周年
14/01/13 12:15:49.55 f0+qL6GO0
短期受け入れで必ず帰国させるなら良いが
どさくさで恒久化しようとしてるだろ

341:名無しさん@13周年
14/01/13 12:20:40.31 LUwwyFvd0
【移民】新議連「国際人材議員連盟」が発足 会長は小池百合子、顧問は石破茂
スレリンク(poverty板)

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/01/09(木) 14:34:54.09 ID:CvXo7fze0 ?2BP(1919)
URLリンク(img.2ch.net)
一般社団法人 移民政策研究所
人口崩壊の迫る日本は、移民革命に国運を賭けるしかない。
新議連「自民党国際人材議員連盟」に期待する

自民党の新議連「国際人材議員連盟」が発足した。会長は小池百合子衆議院議員、
幹事長は中村博彦参議院議員、顧問は石破茂衆議院議員らの強力な布陣で新しい国づくりにのぞむ。

新議連の前身の「外国人材交流推進議員連盟」(中川秀直会長、中村博彦事務局長)は2008年6月、
画期的な政策提言書「人材開国!日本型移民国家への道」をとりまとめ、当時の福田康夫首相に提出した。
新議連に参加する国会議員の皆様が先人の業績を引き継ぎ、「日本型移民国家への道」を開いていただきたい。
私は全力で国際人材議員連盟に協力する。
URLリンク(jipi.or.jp)
URLリンク(jipi.or.jp)
URLリンク(jipi.or.jp)

342:名無しさん@13周年
14/01/13 12:22:58.94 oODgAAw50
外国人労働者1000万人輸入計画は自民と財界の悲願であります

343:名無しさん@13周年
14/01/13 12:24:29.66 OZOFr6my0
何か言えよ、馬鹿ネトウヨ。とりあえず「自分は馬鹿です」って言え。

344:名無しさん@13周年
14/01/13 12:25:04.04 HSlbpOw40
給与引き上げれば人は集まるよ
わざわざ害国人を招く必要もない

345:名無しさん@13周年
14/01/13 12:27:12.83 FEA1RRCi0
増税した分は
公共投資で景気対策
糞ワロタw

346:名無しさん@13周年
14/01/13 12:28:10.77 HRchWwzR0
>>1
国内だけで足りてるだろ
なんでこの国は公務員以外は全力で給与下げるのに協力的なんだよ

347:名無しさん@13周年
14/01/13 12:29:31.08 gbI3KMRqO
日本人はサンケイやらないから、この流れは止まらないな。

制度の適正化が大事。

348:名無しさん@13周年
14/01/13 12:29:35.30 3wAYFVok0
単純労働者の不足が少子化の原因だよ。
その層がいちばんおおいからな。

安倍は絶対に単純労働者をいれて
それを外国jに渡してはならない。

単純労働者を入れると賃金が上がらないだからニートも解消される
少子化も解消されない。

入れろといってるのは隠れ民主党、つまり朝鮮人と支那人だ。

349:名無しさん@13周年
14/01/13 12:30:24.04 OwpPCHnV0
需要供給の関係で賃金上昇すればそれでいいじゃん。
いままでのコストでどうにかしたい経営側の声なんか聞いて、
移民入れたら後から大変になるって。

ってかこれから少子化で人口減っていくのに
景気対策として公共工事とかインフラ整備としてたら、
次の世代がそれらの維持管理コストで苦しむわ

350:名無しさん@13周年
14/01/13 12:33:44.77 z76DGxRj0
意味ないよ、血税を土建に回すのはもうやめろ、地方に金ばらまいて
人も住んでないのに橋だけ立派で、土方と役所しか仕事ないから
みんな若者は都会へ行ってしまう、人の住まない町の道なんか直さなくて
いいんだ。 いいかげんに国がつぶれるぞ、それと国会議員・県会議員とか
市会議員に町会議員・村会議員とか無駄に人が多すぎる。
年寄に食い尽くされて、この国は中折れする、それが50年後の日本。
かならず滅亡する、内から腐って中折れする。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch