14/01/14 21:52:43.63 TTV7aBSG0
房総沖は最大でもせいぜいM8だから心配せんでも良いよ。
外房に6mの津波が来て、湾岸エリアのガス石油タンクが暴れる程度。
823:名無しさん@13周年
14/01/14 22:24:52.88 J2M4tyLT0
>>822
それでも結構ダメージあるけどな
824:名無しさん@13周年
14/01/15 00:14:16.81 1SIR4axd0
たぶんだけど、2週間分くらいの食料は用意して置いた方が良いね。
あと一番困るのはトイレ。これはやばい。
825:名無しさん@13周年
14/01/15 00:19:47.70 6K1h9sYv0
>>824
沢山の新聞紙、ゴミ用ビニール袋(45リットルくらい)を常備しておくといい。
いざとなったらゴミ袋をトイレの座面に2重にかけて、くしゃくしゃにした
新聞紙を入れて、そこへ排便したらそのまま内側の袋だけ縛って捨てる。
大震災で被災した人が救助隊?に教わったとか書いてあった
826:名無しさん@13周年
14/01/15 00:28:22.36 RUXK+BND0
一般的に温度が低いと物質は小さく高いと大きくなる
さて明日の関東地方、今シーズン一番の寒さ
どういうことかお分かりいただけるだろうか
827:名無しさん@13周年
14/01/15 00:30:52.74 UArZPqT+0
ひょっこりひょうたん千葉と聞いて
828:名無しさん@13周年
14/01/15 01:56:18.50 XgB7ZEdK0
東日本大震災のすぐ後に来た15時15分の余震は死ぬかと思ったな
関東だと本震と同じぐらいか強いぐらいの体感だった人が多いのでは?
829:名無しさん@13周年
14/01/15 02:04:13.39 6K1h9sYv0
>>828
あれって震度いくつだったの?@東京
大震災で外へ退避して、その後小学校へ向かって歩いてたから
その余震がどんくらい揺れたか把握できなかったんだ
揺れたのは分かってたけど
830:名無しさん@13周年
14/01/15 02:49:47.65 jpcOiJBG0
>>829
2011年3月11日15時15分ごろ茨城県沖を震源とするM7.6の地震
東京は江戸川区のみ震度5弱
震度4は 東京千代田区 東京大田区 東京杉並区 国分寺市
あとは3以下
831:名無しさん@13周年
14/01/15 07:52:03.85 YBV9X3EKP
311の時は仕事で府中市にいたが後から東京下町の揺れの激しさを見て驚いた。
震度5弱と5強は結構違うんだなぁ~と。
直後の余震も4以下だったかな。
しかし直後に311の震度が府中市震度3と発表(後から5弱に訂正)されたのが一番びっくりした。
832:名無しさん@13周年
14/01/15 08:36:03.04 JlGcsXMlO
というか311の本震から約2日ぐらいは緊急地震速報無しでガンガン余震来てたんだぞ。
津波は来るし、怖いなんてもんじゃなかった
833:名無しさん@13周年
14/01/15 08:42:37.74 5Tsavf7e0
>>828
うん、本震より強く感じた
震度4と発表あった地域だったけど、もっとあった感じがしたよ
本震収まってすぐ子どもの小学校に行って校庭にいたんだけど「ズズッ」というか「ドドド」みたいな地鳴りが聞こえて、
グラグラ揺れ、太くて大きな木もしなるほど揺れてるし、怖かった。
地面が割れるかもと本気で思ったくらい
834:名無しさん@13周年
14/01/15 08:46:20.14 cfgnhAxY0
>>791
静岡県知事
お茶の放射能検査やらせない
835:名無しさん@13周年
14/01/15 08:52:47.17 kATJvkpz0
>>826
地面を1mも掘ると、年中同じ温度って事実はどう説明する? あほ。
836:名無しさん@13周年
14/01/15 08:54:04.81 oZ3Crvmu0
千葉県から遠いから関係ないや
震度200くらい出ればいいのにw
837:名無しさん@13周年
14/01/15 09:11:01.08 oRI78MbL0
と、東日本大震災を全く予測できなかった気象庁が申しております
838:名無しさん@13周年
14/01/15 09:13:16.77 DP/ybtXQ0
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
<千葉県!千葉県!千葉県!千葉県!千葉県!千葉県!千葉県>
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
<千葉県!千葉県!千葉県!千葉県!千葉県!千葉県!千葉県>
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
、 、 、 、 、
/っノ /っノ /っノ /っノ /っノ
/ / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )\\( )\\( )\\( )
839:名無しさん@13周年
14/01/15 09:14:59.27 P+RRl8n60
>>835
書こうとおもったら先に書かれてた。
こんなの小学校で習うのにな。
840:名無しさん@13周年
14/01/15 10:27:35.30 7R21LMmM0
URLリンク(www.namazu119.net)
巨大地震の前には、必ず前兆現象があるからな
841:名無しさん@13周年
14/01/15 12:15:38.64 YBV9X3EKP
被害状況をチーバ君に例えれば
URLリンク(www.apalog.com)
舌 ・・液状化で壊滅&地価の超下落&人口減
後頭部~踵 ・・超巨大津波の被害
喉 ・・都市型災害で壊滅
鼻 ・・醤油産業壊滅
胸~お腹 ・・火力発電所壊滅で大規模長期停電→税金で東電救済
842:名無しさん@13周年
14/01/15 12:26:37.52 1SIR4axd0
東京ではものすごい人数がこの寒風の中放り出される。
メディアではもっと寒さ対策の重要性を知らせて欲しいね。
一晩でもかなりヤバイ。
843:名無しさん@13周年
14/01/15 12:28:50.11 1SIR4axd0
>>825
これは良い情報φ(..)メモメモ
844:名無しさん@13周年
14/01/15 12:30:50.43 Azv03t6SO
今晩から明後日かけて、なにか来そうな予感
845:名無しさん@13周年
14/01/15 12:31:50.13 EP5VYrRU0
【地震前兆】東日本の地殻変動が活発化している模様!国土地理院「変動が東日本の広い範囲で見られる。硫黄島なども活発」
URLリンク(saigaijyouhou.com)
846:名無しさん@13周年
14/01/15 12:33:22.16 wKQtbnuS0
23日にディズニー行くけど大丈夫?
847:名無しさん@13周年
14/01/15 12:36:16.26 /fDRLWYk0
あした満月だな
前後数日は警戒必要
848:名無しさん@13周年
14/01/15 12:39:10.13 YBV9X3EKP
>>846
ディズニーは防災意識が高いから園内に居るなら千葉で一番安全かもね。
849:名無しさん@13周年
14/01/15 12:40:59.94 wKQtbnuS0
>>848
サンクス。
安心して逝ってくる。
850:名無しさん@13周年
14/01/15 12:42:58.79 +vY/4+yMO
>>835
メカニズムは謎だけど、統計的に寒いときに地震が多いのは事実だぞ
851:名無しさん@13周年
14/01/15 13:16:01.90 oRI78MbL0
西ノ島に新島現れて繋がるくらいだしな
千葉に新しい島ができてもおかしくは無い
852:名無しさん@13周年
14/01/15 13:38:06.55 3mva+XKe0
近畿に引っ越したから千葉の地震なんかもうどうでもいいw
853:名無しさん@13周年
14/01/15 14:17:52.03 mpSsdzAe0
これから風呂入るから揺れるならその後にしてくれ(´;ω;`)@千葉
854:名無しさん@13周年
14/01/15 14:54:30.08 FXOTNplP0
トンキン壊滅したらネオ東京が現実になるのか・・・胸熱