14/01/10 21:30:11.79 tTPJ1bPK0
ガソリン満タン・水36リットル買ってきた。
あと車に布団運ぶのか・・・。
外は-4度、マジでやめてくれ
301:名無しさん@13周年
14/01/10 21:30:44.86 pUNDZ+wJ0
>>255
同じ震度5でも3・11は3分間も揺れてたからな
スロースリップ地震程度でそんなに長く揺れないから
浦安市民は安心していいよ
302:名無しさん@13周年
14/01/10 21:31:28.65 cX3+dcIm0
埼玉は竜巻注意だろ、気象変動で今後毎年、内陸性竜巻に襲われるんじゃね
東海沖はどうなった?
随分前から言われてるけど、そろそろ・・・・
303:名無しさん@13周年
14/01/10 21:32:03.69 fbv2o5S20
房総沖で、M8クラスの地震が起きた時、一番怖いのは津波だよ。
高さ10メートルクラスの津波が、九十九里浜に襲い掛かるし、千葉は平地なので、
かなり内陸まで押し寄せるからな・・
地図で千葉の地形見たら、ぞっとするわ・・
304:相場師 ◆lXlHlH1WM2
14/01/10 21:33:11.10 aPu5U7LM0
大津波来たら、結局お年寄りは逃げられなくて
若者も爺ちゃん婆ちゃんを見捨てられなくて、まあ前回と同じぐらいの事になるんだろうな
305:名無しさん@13周年
14/01/10 21:33:30.11 WVTokKyiO
>>302
東海沖=富士山?
306:名無しさん@13周年
14/01/10 21:34:59.01 2OGPlwu10
【海外】大量漂着したクジラ死ぬ
スレリンク(newsplus板)
307:名無しさん@13周年
14/01/10 21:35:45.27 /yRxrDja0
完璧に近所、下手すると直下クラスなんだよなぁ
5年くらい前も今回みたいな地震だったしちょっと楽観視してるけど
308:名無しさん@13周年
14/01/10 21:35:49.36 7JvSJfbB0
>>271
神戸の場合は、震度7っつうより、貧民街の木造住宅の壊れように驚いた。
いろんな問題が潜んでるんだなあと、世の中の暗い部分を見たのが印象的だったよ。
309:名無しさん@13周年
14/01/10 21:36:38.88 NpXZ/ZPZ0
東日本大震災でも津波で人死んでんねんで@千葉
マジで津波ありの千葉沖巨大地震だったらもうなすすべ無しだけど
何年かに一回は震度5が来る土地柄だからそれくらいかもしれないと思ってる
備えあれば憂い無しだから今からまた備蓄を見直そう
310:名無しさん@13周年
14/01/10 21:37:09.25 0zYgogSc0
銚子在住の俺参上仕候
311:名無しさん@13周年
14/01/10 21:37:17.51 /qLe3+eK0
千葉県って実は本州と陸で繋がってないんだよね
橋で繋がってるだけで
いつか大地震で孤島になるんじゃないかな
312:名無しさん@13周年
14/01/10 21:37:29.69 CDXkT4sX0
そもそも、2011年のマグニチュード9.0では、
割れが、千葉県沖で不自然に止まったままなんだろ?
313:名無しさん@13周年
14/01/10 21:37:37.09 gOrJFvDf0
明日、非常食用の缶詰買ってくるわ
314:名無しさん@13周年
14/01/10 21:38:00.85 PovmK6leP
でも つくば 南茨城や方が多いぞ
315:名無しさん@13周年
14/01/10 21:38:39.12 5wbYsAaVO
大丈夫!全財産7万円おろしてきたオイラにぬかりも死角もないのである
316:名無しさん@13周年
14/01/10 21:38:42.36 ZL9Tf+6y0
うわぁこれ来るかなぁ
イルカとクジラが唯一当たった事例で他はあんま信じないんだけどさあ
317:名無しさん@13周年
14/01/10 21:39:47.69 SWaw15yr0
>>315
現金なんてすぐに燃えるぞ。
預金が一番安全。
318:名無しさん@13周年
14/01/10 21:40:40.62 3rPYvL630
浦安ってウンコ流れるようになったの?
319:名無しさん@13周年
14/01/10 21:41:07.53 jAD9dg9F0
311前の12月、1月になんか焦燥感に駆られて色々なものをこれ以上できないっていう位備蓄した
あの時のような焦燥感はないけど昨日なぜか思いついてカセットボンベをちょっとまとまった数注文した
320:名無しさん@13周年
14/01/10 21:41:47.18 gOrJFvDf0
キャンプ好きだから、いろんな道具と備蓄があるけど、
倉庫が倒壊したらアウトだな
321:名無しさん@13周年
14/01/10 21:42:18.38 VxqOYthO0
そういや今朝小3娘が起きてくるなり、久し振りに地震の夢見た!って言ってたな
322:相場師 ◆lXlHlH1WM2
14/01/10 21:43:34.39 aPu5U7LM0
房総沖だと東京は6強いくか
323:名無しさん@13周年
14/01/10 21:43:49.33 bIa15b1I0
来る来る言って結局来なくて、みんな忘れた頃に来るオチでしょ
324:名無しさん@13周年
14/01/10 21:46:03.72 3IQeono50
>>322
連動するかもな
325:名無しさん@13周年
14/01/10 21:47:43.19 5wbYsAaVO
>>317預金封鎖になったら恐いじゃん!せめて給料後に来いよな 貴重な7万なんだからさ
326:名無しさん@13周年
14/01/10 21:48:03.17 AgxH+xdQ0
>>38
農業 日本2位
工業 ケミカル中心に金属も。市原は生産額日本有数、東京の電力の供給元
空港 日本最大の国際空港
自衛隊 日本最強の習志野陸自
娯楽 日本最強のテーマパーク
これは独立狙ってますわ
327:名無しさん@13周年
14/01/10 21:48:47.21 XZmJyQEe0
来る来るという時は違うところが来るからな
東南海の方がやばいんじゃないの
328:名無しさん@13周年
14/01/10 21:48:48.79 7fo55Jgr0
311ではギリギリセーフだった茨城県東海村の原発が今度はとどめを刺されそうな予感・・・
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガク
329:名無しさん@13周年
14/01/10 21:48:55.81 4k7MaJ4T0
船橋市は地震計治せ
毎回明らかにおかしい
あと増やせ
海沿いなんか漁師とベイエリア(笑)馬鹿しか住んでないから
330:名無しさん@13周年
14/01/10 21:49:27.05 M7dnM0IG0
311の2週間前に変な夢を見た
大きな黒い岩が道路に沿っていくつも空中に浮かんでいる
下敷きになりたくないと思って別の部屋で寝たら、どぉぉぉぉん
今のところ、夢のお告げはないな
331:名無しさん@13周年
14/01/10 21:49:51.19 WlHcdMwk0
▼皿▼ 未曾有の天変地異と恐怖の国家転覆がおんどれらを襲う ▼皿▼
▼皿▼ 未曾有の天変地異と恐怖の国家転覆がおんどれらを襲う ▼皿▼
▼皿▼ 未曾有の天変地異と恐怖の国家転覆がおんどれらを襲う ▼皿▼
332:名無しさん@13周年
14/01/10 21:50:02.10 SWaw15yr0
>>325
預金封鎖の意味わかってる?
そんなことが起こったら手元にある現金だって一瞬で紙屑だぞ。
333:名無しさん@13周年
14/01/10 21:51:37.31 cX3+dcIm0
この辺に何か起きそうと警戒してると、突然全然違うところで大きなのが
起こったりするからな
334:名無しさん@13周年
14/01/10 21:52:29.15 XZmJyQEe0
>>326
毎○新聞と堂○知事が昔その手の記事を元旦に出したことがあってね。
あと天然ガスの埋蔵量とかヨウ素の産出量が世界一とかね
実際川と海に囲まれて橋渡らないと千葉には行けません。
飛び地とか陸地で行けるとかくだらないこと書くバカが居るけど無視でw
335:名無しさん@13周年
14/01/10 21:53:15.96 fbv2o5S20
>>322
東京の湾岸周辺は埋め立て地で、地盤が軟らかいからな。
豆腐やプリンみたいに、プルプル揺れるんだな・・
震度6以上の、加速度的揺れなら、木造家屋は倒壊するだろうし、火災が発生したら、
手が付けられないだろ。
336:名無しさん@13周年
14/01/10 21:53:23.72 RrNjQzY70
こんな千葉県東方沖なんて事より、ここ数ヶ月千葉市やその周辺で頻発している直下型の地震のほうが心配だ
局地的に揺れるからあまり知られてないけど
あの近辺明らかに地盤に圧力かかってんじゃないの?
337:名無しさん@13周年
14/01/10 21:53:32.27 WjaAl7Fk0
>>47
スローステップ?
338:相場師 ◆lXlHlH1WM2
14/01/10 21:53:49.26 aPu5U7LM0
>>324
房総沖の6強で超高層ビルをグラグラにしてから、翌日直下型の震度7か
339:名無しさん@13周年
14/01/10 21:54:11.00 5wbYsAaVO
>>332 オイラに難しい事わかるわけないじゃん チバちゃんだぜ
340:名無しさん@13周年
14/01/10 21:54:50.99 XaDOZVa20
おまいら、今日ダイハード4あオンエアされてる意味はちゃんと理解してんだろうあ?
341:名無しさん@13周年
14/01/10 21:55:21.45 6U7nmaWPO
>>330
変な夢見たらここでもオカ板でもいいから報告しちくり
342:名無しさん@13周年
14/01/10 21:56:14.54 gOrJFvDf0
>>336
それが千葉県沖の滑りなんだろ?
343:相場師 ◆lXlHlH1WM2
14/01/10 21:58:38.77 aPu5U7LM0
>>335
大火になれば都心は周囲から蒸し焼きかね・・・
344:名無しさん@13周年
14/01/10 21:58:52.36 XaDOZVa20
おまいら、今日ダイハード4がオンエアされてる意味はちゃんと理解してんだろうな?
345:名無しさん@13周年
14/01/10 21:58:58.88 w9VsEYCI0
はよん
346:名無しさん@13周年
14/01/10 21:59:00.39 n0hCPMyp0
いよいよか
347:名無しさん@13周年
14/01/10 21:59:56.54 gOrJFvDf0
非常食買い揃えるまで待ってけろ
348:名無しさん@13周年
14/01/10 22:02:11.83 BTsoyZ+J0
>>342
ねーよ
プレート自体別なのに
>>336、それは本件より遥かに高精度の周期で本件以上に強い地震が発生しやすい震源です
2005年が最新とすると2030年前後にM6級が来ます
ソース当時の気象庁発表
349:名無しさん@13周年
14/01/10 22:02:42.75 OJ96kvHh0
>>326
そのために石油コンビナートも作ってあります
実は千葉のガソリン価格が本州では一番安いのは秘密です
ヒゲタとキッコーマンの醤油はこれからはアマゾンで注文して下さい
それではお元気で
350:名無しさん@13周年
14/01/10 22:03:19.73 IXJkKR5f0
九州だけどね
元日から蟻だのゴキブリだの出たのね
地下で何か起きてるに違いない
多分阿蘇いくね
351:名無しさん@13周年
14/01/10 22:03:28.10 JTUyeJd60
水道止まった、便所用の水が大変なんだよな・・・
でかいゴミバケツに雨水溜めておかないと
352:名無しさん@13周年
14/01/10 22:05:51.08 YCkNExvX0
スロースリップ地震って、揺れ方が横揺れ?
353:名無しさん@13周年
14/01/10 22:06:11.35 oEnfAqFh0
水買っとけよ
あと千葉房総半島沿岸は津波から逃げる準備も
354:名無しさん@13周年
14/01/10 22:06:59.29 gCzGGuNB0
常陽ってどこにあるのwww
355:名無しさん@13周年
14/01/10 22:07:23.39 Skm1YgI60
橋や堤防が壊れたら…
356:名無しさん@13周年
14/01/10 22:08:27.75 EiEAlv6m0
ヒイィィィッ!
福一は大丈夫なのか?
357:名無しさん@13周年
14/01/10 22:08:53.63 6U7nmaWPO
>>350
阿蘇来たら伝説的な年になるけど何も無いのがいいね、平和が一番。
358:名無しさん@13周年
14/01/10 22:09:54.01 5DicyjaNP
滑ってる範囲が前回の北端のみで狭くなってることから
固着域の限界超えたら、大きいのがきそうだな
気象庁は「念のため注意」とかいってるけどパニック避けたいだけか
房総沖で陸地に近いから厳重警戒すべき
359:名無しさん@13周年
14/01/10 22:10:25.73 MB5lecY00
>>354
それはやばすぎるから口に出すなよ
360:名無しさん@13周年
14/01/10 22:10:51.37 YCkNExvX0
>>351
ホームセンターに売ってるけど
トイレにセットして使う吸水パットを買っておけば?
20枚で2000円くらいだよ
それかペット用おしっこシートも断水時に使える
やっぱ飲料水とトイレが一番困るだろうなぁ
361:名無しさん@13周年
14/01/10 22:11:41.07 HAYms4Z10
九十九里浜は逃げるところがないからな。
車で内陸にスタートダッシュするしかない。
渋滞に巻き込まれたら終わり。
362:名無しさん@13周年
14/01/10 22:13:31.88 hjGwO/k4P
>>361
船に乗って沖に行くと助かるらしいよ
ポニョで言ってた
363:名無しさん@13周年
14/01/10 22:15:20.52 VxqOYthO0
>>360
子供がノロやったときに買ったペット用シート余ってるわ。
すっかり忘れてた、ありがとう。
明日ゴミ袋と一緒に追加しておこう。
364:名無しさん@13周年
14/01/10 22:15:42.07 5wbYsAaVO
>>362 おまいはポニョを信じるのか
365:名無しさん@13周年
14/01/10 22:17:52.43 wRcT7NRm0
東京ディズニーランドと東京ドイツ村がある千葉カオス
366:名無しさん@13周年
14/01/10 22:19:30.46 JTUyeJd60
>>360
なるほど、それ買っておいた方がよさそうだね。ありがと
3.11の時は飲み水は結構早めに自衛隊が来てくれたから何とかなったけど
便所はホントかなり困った
近所の中学校がプールの水開放してくれたから、その水汲んで便所用につかってたよ…
367:名無しさん@13周年
14/01/10 22:23:30.13 eukilgrv0
>>317
被災地のATMはしばらく使えなくなるよ。
できれば千円札や500円玉などを多めに財布に入れて枕元に置いておくと役にたつって阪神淡路の被災者が言ってた。
>>264
辛い経験をしたんだなあ。
凄く参考になる。
ありがとう。
368:名無しさん@13周年
14/01/10 22:23:57.72 Y0XZTFGD0
秋篠宮殿下の訪タイが決定 2011年3 月8日~11日
秋篠宮殿下が2011年3月8日から11日まで、タイを 訪問されることが発表されました。
タイ滞在中はカセサート大学とチェンマイ大学の名 誉博士号授与式の出席し、プミポン国王との会見も 調整中だそうです。
(゚Д゚)皇室の動向チェックだな!
369:名無しさん@13周年
14/01/10 22:25:58.57 CSiwz76o0
早くしろよ!!!!!!!!!!!!!!!!!
370:名無しさん@13周年
14/01/10 22:26:48.15 WVTokKyiO
>>368
?
371:名無しさん@13周年
14/01/10 22:27:54.51 hjGwO/k4P
>>365
シェークスピア村もあるよ?
372:名無しさん@13周年
14/01/10 22:28:16.61 OFtmnCl10
スローストリップ...ニヤニヤ
373:名無しさん@13周年
14/01/10 22:29:10.09 EvSOO9F90
>>354
ヒント:ガルパン
374:名無しさん@13周年
14/01/10 22:29:41.67 kS6ploh20
千葉というとドリームハウスに出てた公衆トイレハウス
地震が来たらまずいんじゃないかなぁ
375:名無しさん@13周年
14/01/10 22:29:49.47 qMSlgsMN0
>>370
IDがウェーブトキオと読めなくもない
フラグか
376:名無しさん@13周年
14/01/10 22:29:57.05 vRNZVJGj0
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(asset2.cbsistatic.com)
Dazzling aurora borealis could reach the lower 48 this week
Thanks to a massive solar flare, sky-watchers may be able to indulge in an array of
colorful northern lights forecasted to appear on Thursday and Friday.
by Dara Kerr January 8, 2014 9:23 PM PST
Here's to hoping for clear skies. A stunning show of colorful aurora borealis,
or northern lights, is forecast for Thursday and Friday, according to the National Oceanic and
Atmospheric Administration's Space Weather Prediction Center. And, what's more,
they could be seen as far south as Washington, Illinois, Michigan, and
even down the Rockies to Colorado.
377:名無しさん@13周年
14/01/10 22:31:25.81 ZLrcAMCK0
ズロースなのかストリップなのかはっきりしれお
378:名無しさん@13周年
14/01/10 22:31:48.57 WVTokKyiO
>>375
WVTokKyiO←これでしょ?自分でも驚いてる…
379:名無しさん@13周年
14/01/10 22:32:54.34 sPf16EQl0
こいこい
380:名無しさん@13周年
14/01/10 22:32:55.67 qMSlgsMN0
>>378
うむ
なんか怖いぞ
381:名無しさん@13周年
14/01/10 22:33:23.14 Y0XZTFGD0
>>370
日本政府はある程度大地震の動向把握してる?
関東大震災では皇室の方からも犠牲者がお出になられた。
血統を維持するなら誰かを安全な海外に非難させるのでは?
382:名無しさん@13周年
14/01/10 22:41:49.75 v//vt2Bd0
>>310
前に住んでた。
ミヤスズもつぶれて寂れて大変だろうが、基本的にはいいところだ。
いいなあ、また外川で釣りしたいなあ。
383:名無しさん@13周年
14/01/10 22:44:56.04 SmyAubG6P
5日で6センチは大きいなぁ
384:名無しさん@13周年
14/01/10 22:45:33.72 hjGwO/k4P
>>381
皇居が一番安全なんだよ
何のためにお堀がそのままだと思ってるの?
385:名無しさん@13周年
14/01/10 22:55:48.31 6r6hkEZx0
田所博士・・・
日本は・・・
日本はどうなるんです?
386:名無しさん@13周年
14/01/10 22:56:38.69 IkXiTi3R0
>>240
匝瑳市民おつです
387:名無しさん@13周年
14/01/10 22:57:54.37 b0ULpBPN0
ID:BTsoyZ+J0 ID:aPu5U7LM0
2020年 東京オリンピック開催を数年後に控え浮かれていた日本。
そんな201X年XX月XX日に、東日本大震災に誘発される形で、
関東地方沿岸を震源とするMw8.6の巨大地震がおきた。
関東地方南部は、震度6強から震度7の激しい揺れに見舞われ、
関東地方全域で多数の鉄道高架、高架道路が崩落し、多くの老朽ビル、
木造家屋が倒壊した。
東京湾沿岸である東京都23区内沿岸部、神奈川県沿岸、千葉県沿岸では、
コンビナートが、側方流動とよばれる地盤の崩壊で崩壊、巨大火災が多発した。
東京湾沿岸、静岡県沿岸、神奈川県沿岸、千葉県沿岸、茨城県沿岸、
福島県沿岸、宮城県沿岸には激しい激震で、堤防がズタズタになったところへ
20m~5mクラスの巨大津波が押し寄せ、道路も空港も港湾を完全破壊寸断し、
治安維持や救援活動を不可能にした。
物資供給路を絶たれ、あっという間に、1500万人が飢餓状態になった
関東地方各地で、激しい暴動、銃撃戦、強盗・放火がおき治安は崩壊した。
なかには孤児になった中学生グループまでもが略奪を繰り返した。
夜、高いビルに昇ると、巨大停電で関東地方が真っ暗い風呂敷を広げたように
闇に沈んでいるのがよくわかる。
東京都内周辺各地から、点々とたいまつのように、
爆発がおき、銃撃の閃光と、アパート火災、住宅火災の火が燃えているのが分かる。
もう、警察も消防も機能していないから燃えるに任せている。
夜になっても消えない。
多くの避難民が去った、関東地方の多くの不動産は、完全にゴミ屑となった。
388:名無しさん@13周年
14/01/10 22:58:20.68 56r40GHp0
いおいおかお さむいじきにはかんべんしてほっしーわ
389:名無しさん@13周年
14/01/10 22:59:16.55 XBDIGUWE0
匝瑳市
390:名無しさん@13周年
14/01/10 22:59:17.86 Y0XZTFGD0
>>384
Wikipedia抜粋
関東震災では、山階宮武彦王妃の佐紀子女王が 鎌倉別邸で、閑院宮家の寛子女王が小田原別 邸でそれぞれ被災し、計3名の皇族が命を落 としている。
これを教訓にすれば宮内庁はどんな事でも皇族を守るだろう。
パニックを恐れ国民に知らせず公務をこなせば、
赤坂御所、御用地、外遊先どこで被災するかはわからない。
391:名無しさん@13周年
14/01/10 23:01:25.09 e49o3i7s0
【社会】気象庁、千葉県沖 地震活動に注意を
スレリンク(newsplus板)
392:名無しさん@13周年
14/01/10 23:02:40.53 b0ULpBPN0
ID:BTsoyZ+J0 ID:aPu5U7LM0
このニュース>>1がなんであまりレスつかないのか不思議
2日ごろから10日にかけ、6センチ動いてる。東北大震災の前と同じなんだぜ
「東京湾南方の伊豆・小笠原海溝では、
超巨大地震は起きない」という安全デマ。
だがこれは、2004年以降、
地形が、伊豆・小笠原海溝っぽい、スマトラ沖であいつぐ
連続超巨大地震で、大きく崩れた。
また、第二の安全デマである、
「M8後半クラスの超巨大地震には、
長さ1000km以上の震源域が必要である」。
この安全デマは、長さ700キロたらずで、
かつ、30年周期での宮城県沖地震で、ストレスを発散してるはずの
三陸沖で、M9という超巨大地震を起こした、
科学の知見を超えた、東日本大震災で完ぺきに全滅した。
つまり、関東地方太平洋沖超巨大地震、まったなし!
茨城県沖から千葉県沖から伊豆・小笠原諸島まででは
今、この瞬間にも、
M8後半クラスという、超巨大地震が起きても、不思議はない。
【緊急警告】第二次関東大震災はMw8.6 関東史上最大級になるおそれ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
393:名無しさん@13周年
14/01/10 23:09:40.11 hjGwO/k4P
>>390
だから、お堀に守られた皇居だけは別格なんだよ
394:名無しさん@13周年
14/01/10 23:13:19.47 w+557LkP0
全ては欲にまみれたバベルの塔
トンキンスカイツリーの所為
天海の張った関東鎮守の結界を破った
395:名無しさん@13周年
14/01/10 23:14:24.46 4iZHGpHV0
意外と大したことなさそうな件
1987年12月17日11時8分
M6.7
千葉県東方沖(1987年千葉県東方沖地震)
URLリンク(kojishin.iinaa.net)
URLリンク(kojishin.iinaa.net)
URLリンク(kojishin.iinaa.net)
396:名無しさん@13周年
14/01/10 23:17:03.11 M0mwPZoZ0
気象庁が注意とか本気過ぎて怖いんですけど
397:名無しさん@13周年
14/01/10 23:19:02.04 EfK4HwLn0
これって
プレート間でズレ止めになってた凸凹が壊れ始めたって理解でいいのかな?
398:名無しさん@13周年
14/01/10 23:22:10.05 Np+W8Zna0
先日の石垣と浦河の地震も関係あるっすか?
399:名無しさん@13周年
14/01/10 23:22:33.41 6os9QQ/Z0
行って戻るアウターライズってやつ?
311分は去年消化済みだから収束向けの戻りだろ。
400:名無しさん@13周年
14/01/10 23:22:46.51 6r6hkEZx0
>>387
山本総理「東京はいったいどうしてこんなことに・・
まさか・・・まさか、あの前触れじゃないだろうな・・・?」
紅蓮の炎が、高層ビル街を、民家を、焼き尽くす。
クレジット「死者 行方不明者 500万人」
401:名無しさん@13周年
14/01/10 23:23:28.79 l2vFsEcI0
>>361
浜から4kmだけど津波10mじゃここまで来ない 標高は6mしかないけど
402:名無しさん@13周年
14/01/10 23:23:35.68 aAkBmtdc0
あと4時間
403:名無しさん@13周年
14/01/10 23:25:40.56 l2vFsEcI0
>>386
ばれたか
404:名無しさん@13周年
14/01/10 23:27:50.76 l2vFsEcI0
>>399
アウターは海溝のずっと東側だよ
405:名無しさん@13周年
14/01/10 23:28:27.42 pWiYYEym0
>>361
地盤沈下してる東北と違って房総半島は隆起してるから
東北ほど津波浸水は醜くならないらしいよ
406:名無しさん@13周年
14/01/10 23:30:40.01 Y0XZTFGD0
>>393
皇居にいるのは天皇皇后のみ。
皇太子夫妻、秋篠宮様夫妻は赤坂御所です。
2011年
3月11日14時45分震災発生
3月11日 14時52分 岩手県知事より災害派遣要請 自衛艦隊司令官、出動可能全艦艇に出港命令
3月11日 15時50分 横須賀・呉・佐世保・大湊・舞鶴基地、護衛艦など計 42隻が出港
戦時下でも無いのに停泊中の空っぽの艦艇に一時間で給油、食糧を載せ
陸上勤務や休暇中の乗組員招集して出航する不思議。
政府はおおよその動向は把握してる。
407:名無しさん@13周年
14/01/10 23:31:56.54 ENPzKIiV0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
408:名無しさん@13周年
14/01/10 23:32:18.98 z6vfFMWr0
大晦日のテレ朝「東京都震度6」はこれの練習?
409:名無しさん@13周年
14/01/10 23:36:41.56 toZp9PVz0
千葉県に何かあったら醤油の供給はどうなる?
410:名無しさん@13周年
14/01/10 23:37:07.57 hjGwO/k4P
111
まであと30分をきったな
411:名無しさん@13周年
14/01/10 23:42:23.31 FMRSSyJwO
落花生は渡さん!
412:名無しさん@13周年
14/01/10 23:43:14.20 YaIV1qcS0
ラジオ電波?でかなり予測が出来る研究をしてた人がいた気がするんだがなあ
3.11後有料になったんだか研究の公表やめっちゃったのか
今どうしてんだろう
あと行くとこ行くとこ地震に遭ってる人
どうしてるかな
413:名無しさん@13周年
14/01/10 23:43:15.88 M0mwPZoZ0
>>410
日付けなんて関係ないだろ
来ないとは言えないが
414:名無しさん@13周年
14/01/10 23:45:03.83 A/ZJiT040
寒波と地震の関係はどうなんだ?
415:名無しさん@13周年
14/01/10 23:45:36.75 sMASNh6n0
>>23
カレー・クーテルときに・・・orz
416:名無しさん@13周年
14/01/10 23:47:07.86 U5xG44ZHO
ふなっしーだけは助けてやってくれ
417:名無しさん@13周年
14/01/10 23:49:22.06 +kuMm/jb0
日本はもう一度試される
418:名無しさん@13周年
14/01/10 23:52:03.60 Np+W8Zna0
>>416
ふなっしーの中に潜り込んで暖を取れ
419:名無しさん@13周年
14/01/10 23:53:37.87 Jke1GTHz0
朝鮮半島から離れていくのはとても素晴らしいこと
420:名無しさん@13周年
14/01/11 00:03:17.65 rUaEoCp/0
結局でかいのくるのは2020年夏で世界のアスリートをおもてなしするオチに1ペリカ。
421:名無しさん@13周年
14/01/11 00:04:11.51 LHefMsmC0
房総のちょっと沖が震源だったのって元禄地震だっけ
津波被害もあったんだよな確か
422:ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆enmbELmfiKnw
14/01/11 00:04:52.76 cg7XPQNRO
データベースにアクセス→データ不足です。(笑)
423:名無しさん@13周年
14/01/11 00:06:54.29 /bsMshbb0
>>394
5いっしょ3ちゃんねる乙
424:名無しさん@13周年
14/01/11 00:07:12.29 mQwPwsG50
>>417
試されるだいちっちを思い出した
425:名無しさん@13周年
14/01/11 00:10:29.95 N4KgXE2w0
千葉沖と茨城沖はマジでやばいぞ!
当然トンキンもマトモに影響する
これに相模沖、富士山と連動したら
トンキンはマジで終わる
426:名無しさん@13周年
14/01/11 00:13:27.22 ZICrPmuG0
宮城県民だが、過去震度7、6強、6弱すべて経験したが、できればみんなには経験させたくない思いです。
経験したって、良い事はひとつもない!
427:名無しさん@13周年
14/01/11 00:14:02.54 s9HqqIEs0
都民は千葉沖で大地震起きると千葉だけが危ないと思ってるようだが
実際被害受けるのは田んぼと畑だらけの千葉より
建物密集して地盤が弱い東京だぜw
428:名無しさん@13周年
14/01/11 00:14:15.50 u16HMUqyO
(-_-;)y-~
桜島の、この、やる気の無さが、不気味で怖いな。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
429:名無しさん@13周年
14/01/11 00:16:31.12 6+46+M130
ここ数年で震度6強~7を3回経験した、もう十分だw
430:名無しさん@13周年
14/01/11 00:19:46.54 xWDbpbpZ0
静岡沖東海沖の60年周期の地震がそろそろ来るのではないかと言われてて、
フェイントをかけられたように阪神だったからな
431:名無しさん@13周年
14/01/11 00:20:11.41 aBdjnSjgO
千葉県民だけど先日の直下型地震のときは岩が割れる音が聞こえました。
ゴンゴゴンと音がしたあとユサユサゆれはじめた。
432:名無しさん@13周年
14/01/11 00:21:23.74 XY4pAeDOO
大地震の前には
いつも予兆のような地震がある
433:名無しさん@13周年
14/01/11 00:21:24.14 7pfN74Ec0
注意しろっていわれてもさ
434:名無しさん@13周年
14/01/11 00:22:21.40 BewSr/Qo0
そんなにヤバいことだったのか
435:名無しさん@13周年
14/01/11 00:24:18.32 lMMUVHGJO
いよいよ関東瓦斯田様の出番が来たようだな、
東関東は火の海になるんだ!
436:名無しさん@13周年
14/01/11 00:25:20.80 Jw0PkyLbO
三浦半島住みだけど昨日の今ごろの時間
耳がキーーーンとして何事かと身構えたよ
結局なんもなくて俺には余地能力無いことがわかった
437:名無しさん@13周年
14/01/11 00:28:07.95 8MtQXbjU0
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
438:名無しさん@13周年
14/01/11 00:28:34.56 Hb8FbZS50
>>382
今はイオンできて安定してるよー
…車はおろか自転車さえない私は
津波来たら終わりかもしれない
439:名無しさん@13周年
14/01/11 00:28:56.94 8GIgH4he0
結局何事もなく終わるんだろうな
とフラグを立ててみる
440:名無しさん@13周年
14/01/11 00:28:58.75 +J45WKn50
たいてい大地震って寒いときだよな
441:名無しさん@13周年
14/01/11 00:31:02.44 B3f1no4Q0
>>29
30m級の大津波に襲われるってやつでしょ?
442:名無しさん@13周年
14/01/11 00:31:09.36 21P2QeVXO
くるならきてみろよwww
443:名無しさん@13周年
14/01/11 00:32:23.02 L7SHz4vJ0
>>426
来た瞬間にこれはヤバイてわかるもん?
いつもユサユサ→ドン!に変わるのではないかとビクビクしてるんだよな
444:名無しさん@13周年
14/01/11 00:33:22.97 mzMLSUaS0
でも千葉って国内で希少な資源産出地だったりする
天然ガスが出るので都市ガスは国内最安値だったり、ついでにヨウ素が抽出できたり
ヨウ素の生産輸出量は日本が世界第二位で、その全てが千葉産だったりする
445:名無しさん@13周年
14/01/11 00:33:45.23 ZICrPmuG0
ほんと何もなければいいな。
地震や津波で生きたくても死んでいく奴の顔をみたくない。それを笑ってみれる奴は、もう人間じゃない
446:名無しさん@13周年
14/01/11 00:33:51.75 r3upDK+00
東京オリンピック中止になりそう
447:名無しさん@13周年
14/01/11 00:35:05.10 B3f1no4Q0
>>38
モナコとかサンマリノとかリヒテンシュタインになってくれ!!
448:名無しさん@13周年
14/01/11 00:35:15.28 kkhXJ1WGO
1.11だが大丈夫か?
449:名無しさん@13周年
14/01/11 00:37:04.86 G2Gy3flJ0
ゆっくりすべりって大地震の前兆な場合もあるんだっけ?
怖いな・・・
450:名無しさん@13周年
14/01/11 00:39:18.62 FTWPl7040
おまえら湯たんぽも良いぞ
451:名無しさん@13周年
14/01/11 00:41:36.99 XaXs+cl2O
巨大地震のガス抜き現象だから大歓迎だな。
452:名無しさん@13周年
14/01/11 00:42:23.40 zn9KFmjFO
そろそろ房総半島にリュウグウノツカイが打ち上げられるってこと?
453:名無しさん@13周年
14/01/11 00:43:43.64 dkg9vsMu0
北の方じゃなくてじゃなくて房総沖が先にくるか
房総沖の方が歪み溜まってそうだもんな
スマトラ沖みたいな感じにまたでかいのがくるのは仕方ないんだろうけど
怖いな
URLリンク(blog-imgs-29-origin.fc2.com)
454:名無しさん@13周年
14/01/11 00:43:55.23 PuXT01ux0
コワい(?゚?益?゚)
455:名無しさん@13周年
14/01/11 00:44:06.11 1E5PXS2r0
609 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2014/01/03(金) 14:29:58.25 ID:Kf04Dsin0
数日先の未来が見える者です。
子供の頃インフルエンザが悪化して一度死亡診断され天使のような人に引き上げられて戻りました。
規制が解けたのも何かの縁だと思いますので注意喚起致します。
数日間は地球のオーラが乱れます。
アメリカで銃乱射事件が見えます。
交通による口論で刺殺というニュースが数日間増えます。
放火殺人もすごく増えます。
農薬を入れた人は自害するのが見えます。
京都で恐ろしいシーンが見えます。
今日は震度五以上の地震が見えますが誤報かもしれない。
七日迄に隕石が世界の三ヶ所に落ちます。
一つは欧州の湖か沼のような場所です。
一つは米国のコロラド州ではないでしょうか?(変な話ですがオーマン湖って見えますがあるのかな?)
最後は壊滅的で太平洋沖に落ちます。
その先は言いたくないです。
関東の方、心だけはしっかりと。
生きた人の方が辛いからしっかりと。
ありがとう
456:名無しさん@13周年
14/01/11 00:47:54.67 iR5bDrpy0
千葉って、マジで独立してやっているほど、産業のバランスがいいんだよ
ついでに自衛隊もいるしな
457:名無しさん@13周年
14/01/11 00:48:31.39 /XLWWXEL0
とりあえず、水と缶詰とラジオをリュックに詰めて枕元に(適当)
458:名無しさん@13周年
14/01/11 00:50:58.87 axZ5T32v0
スロースリップってスカシッペみたいなもんだろう
それに6センチぐらいじゃ歪みの解消には程遠いね
ブリブリっ!と来るよ。
459:名無しさん@13周年
14/01/11 00:51:05.31 +J45WKn50
>>455
具体的過ぎてわろたw
冗談はやめろよ。。。。
460:名無しさん@13周年
14/01/11 00:51:23.64 PBqQ7OKr0
オマン湖は、カナダのサスカチュワン州。
461:名無しさん@13周年
14/01/11 00:51:48.36 kTzuEgkU0
>>455
チェッカーで見たけど本当の書き込みか・・・
462:名無しさん@13周年
14/01/11 00:52:04.12 C9UC4ODE0
気象庁飛ばしてんなぁwww
お前らその日の天気すら当たらないくせに
地震予知かよw
463:名無しさん@13周年
14/01/11 00:52:12.90 evyXr0DG0
関東都県戦争になったら千葉の圧勝なんだよな
資源、食料、水 電力…自活できるのは千葉だけ
千葉がガス、石油、電力、食料を止めたら神奈川以外即死
逆に言うと、自然災害で千葉が壊滅すると首都圏が死ぬ
464:名無しさん@13周年
14/01/11 00:53:38.65 KmvFLfTA0
>7年前の平成19年8月には千葉県で最大で震度5弱の揺れの地震が発生した
そんな地震あったっけ?
結構忘れてるもんだな。
465:名無しさん@13周年
14/01/11 00:55:31.48 qFXqrPsf0
千葉なんて沈んでしまえばいい!
元彼女が旦那と新築一戸建て仲むつまじく暮らしてる松戸市なんて沈んでしまえばいい!!
年賀状にわざわざ旦那とラブラブな写真貼り付けてくる馬鹿女のいる千葉なんて沈んでしまえばいいさ!
466:名無しさん@13周年
14/01/11 00:56:27.85 xWDbpbpZ0
>>462
行政上の意図があるのだろうか
467:名無しさん@13周年
14/01/11 00:56:50.69 O7dWltZfO
森田も都知事戦に出たら。領土なくなるよ
468:名無しさん@13周年
14/01/11 00:57:11.27 2gT+3Uu3O
いつくんだよ
469:名無しさん@13周年
14/01/11 00:57:18.28 dkg9vsMu0
6日にニュージーランドで鯨が打ち上げられてたんだな
あっちで来たら警戒レベル引き上げだな
470:名無しさん@13周年
14/01/11 00:58:02.56 vlVCdlThO
気象庁がこんな発表したってことは千葉は暫く安全だな。
やはり近畿、東海が危ないんだろうな。
471:名無しさん@13周年
14/01/11 01:05:37.26 zsDJ5hS/0
気象庁がこういう発表するの珍しいね
472:名無しさん@13周年
14/01/11 01:06:37.84 /qM82N9n0
>ゆっくりとずれ動く
これだな。
ゆらゆらゆらりとゆれる気持ちが悪くなる揺れが何度なく・・・・・・
473:名無しさん@13周年
14/01/11 01:08:33.72 bp5mvqLd0
都内の食物は、千葉、新潟、長野、そして福島だった。
474:名無しさん@13周年
14/01/11 01:11:00.97 zn9KFmjFO
>>465
お前 病院池
475:名無しさん@13周年
14/01/11 01:12:03.44 eTHrbmwo0
Xフレア
476:名無しさん@13周年
14/01/11 01:15:40.32 ylIvyS0jP
>>451
境界の全部がゆっくり滑ってくれると被害もなく解放されていいが、
今回のは北端の一部のみ滑ってて、固着域が確実にある
ここが剥がれてズルッといったら大地震になるも知れない
477:名無しさん@13周年
14/01/11 01:19:43.02 cdwQS80W0
地すべりが途中で止まっている状態か
478:名無しさん@13周年
14/01/11 01:21:59.13 /qM82N9n0
山梨、長野でちょこっときてるな
479:名無しさん@13周年
14/01/11 01:24:56.74 1/vOk6i0O
>>471
やっぱ覚悟しといた方がいいな
千葉県東方沖はヤバいと思っておりましたわ
480:名無しさん@13周年
14/01/11 01:30:01.46 4UEPkHJz0
>>303
地図を良く見ろ。
九十九里浜と内陸の間には山があるから千葉市街まで津波がくるなんてありえない。
481:名無しさん@13周年
14/01/11 01:34:08.94 stGUpatU0
>>425
茨城県沖は3.11の30分後にM7.7引き起こして解放済み
482:名無しさん@13周年
14/01/11 01:35:28.75 pyv2eduP0
こんな寒い時期に大きい地震とか嫌やめて
483:名無しさん@13周年
14/01/11 01:36:30.63 stGUpatU0
>>426
7って電車の分岐点より揺れるんだろうな
484:名無しさん@13周年
14/01/11 01:43:52.70 /qM82N9n0
気象庁は今回は仕事をしたな。
485:名無しさん@13周年
14/01/11 01:51:35.92 wbhhxczM0
もう、おさまったので今更発表したんじゃないかな
486:名無しさん@13周年
14/01/11 01:52:54.54 4UEPkHJz0
>>455
>数日間は地球のオーラが乱れます。
9日の大規模な太陽風の地球到達のことかね・・・
で、最後の関東のくだりが怖すぎるだろw
487:名無しさん@13周年
14/01/11 02:01:02.10 72+Blqpo0
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
488:名無しさん@13周年
14/01/11 02:01:30.52 kmvLgZBgP
>>457
靴、少なくともスリッパも用意しとけ
489:名無しさん@13周年
14/01/11 02:03:39.11 4UEPkHJz0
米の備蓄も必要かな。
ペットボトルに小分けにして分散しておくか。
3.11のときにやたら食料を備蓄してたおじいさんに感動した。
490:名無しさん@13周年
14/01/11 02:04:57.45 7byexyEfO
>>484
地震の予知に成功したことはない
したがって、まだわからんよ
491:名無しさん@13周年
14/01/11 02:06:36.02 cdwQS80W0
>>489
コメ用の防虫剤入れとかないと虫が湧くぞ
492:名無しさん@13周年
14/01/11 02:07:52.92 0ijks7jrO
>>3
2011年3月9日からの地震板の地震キターーー!!スレの過去ログ見てみな
ねらーが騒いだとおり3.11の東日本大震災が来た
493:名無しさん@13周年
14/01/11 02:09:33.51 kXVIT6GL0
気象庁「え~、地震に注意して下さい(@_@)」
地震「いま行こうと思ったのに! やだ、やめた、行かないっ!」
494:名無しさん@13周年
14/01/11 02:13:58.77 68c3qlJJ0
韓国人のペニスが9.0⇒9.6cmの 0.6cm移動したのも、スロースリップ?
495:名無しさん@13周年
14/01/11 02:20:56.98 cX3DEAMb0
>>450
石油ストーブと保温用だけのポット。そして湯たんぽの高効率半端ないのは、この冬知った。
惜しむらくは、地震にストーブはあまり組み合わせが悪いことくらいか。
ファンヒーターとかエアコンとか使ってたけど、文明って結構メリット捨ててるんだよね。
496:名無しさん@13周年
14/01/11 02:30:18.43 gT9QSqzO0
来るなら家に居る時着て欲しいな
497:名無しさん@13周年
14/01/11 02:30:20.05 /qM82N9n0
>数か月間、地震活動が活発になることがあり
一応、数ヶ月という幅を持たせて「活発になる」という表現でパニックをうまく抑えたなw
あとは心あるものは察しろというわけだ。
498:名無しさん@13周年
14/01/11 02:34:57.69 SIABUkr50
よかった
地元に転勤になって
499:名無しさん@13周年
14/01/11 02:37:41.01 8GIgH4he0
リュウグウノツカイが出てからが本番だな
500:名無しさん@13周年
14/01/11 02:38:45.83 2VOqocQH0
>>3
支援
501:名無しさん@13周年
14/01/11 02:41:24.60 E6PPDBEf0
>>3
ワイワイ
ガヤガヤ
ワイワイ
ガヤガヤ
502:名無しさん@13周年
14/01/11 02:43:42.95 7Q4IAIUw0
気象庁発表ってのがいやなんとも珍しいっていうか
503:名無しさん@13周年
14/01/11 03:04:33.70 VRRVKRIw0
一週間分くらいの水と簡易トイレとLEDランタンくらいは
用意しとくのを義務化すれば良いのに
実際はあまり役立たないぼったくり火災報知器みたいに
うまみがないとやらないよね
504:名無しさん@13周年
14/01/11 03:13:17.18 i0et3rPz0
>>480-481
1703年 元禄関東巨大地震 M8.3
1707年 宝永南海トラフ超巨大地震 M9.1
Hi-net自動処理震源マップ URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
>過去の例として、1605年に発生した慶長地震では、
>房総半島付近が震源だったにも関わらず、
>関東地方から関西地方の各沿岸で、10m以上の波高の巨大津波が押し寄せている。
>この地震の本震の震源域は南海トラフと考えられているが、
>房総半島沿岸での地震動の記録に比べて、津波の高さが異常に高い上に
>発震から短時間で津波が襲来していることから、
>これも、本震に連動して発生した超低周波地震による可能性がある。
平成房総沖巨大地震と、
南海トラフ超巨大地震が短時間に連動するかもしれない。
505:名無しさん@13周年
14/01/11 03:18:47.32 /qM82N9n0
予知が仕事の気象庁といえども、いきなり「大きいのが来ます」とは言えないからな。
その表現は穏やかなものにならざるおえない。
こういう情報は受け取る側が深読みする必要がある。
たとえ無駄になっても・・・
506:名無しさん@13周年
14/01/11 03:26:32.42 uITEKli30
左翼が都知事になるまで待機してるな
507:名無しさん@13周年
14/01/11 03:26:42.62 stGUpatU0
>>504
千葉県が危険なのは分かってるよ 茨城沖の話だよ
508:名無しさん@13周年
14/01/11 03:31:29.84 9mnfWyQjO
いまだに、津波と高波の区別ができてない奴がいる(笑)
509:名無しさん@13周年
14/01/11 03:35:45.42 9mnfWyQjO
スマホの奴はバッテリー切れして終了だな
510:名無しさん@13周年
14/01/11 03:35:54.16 i0et3rPz0
>>507
安全デマ野郎め、残念だなあwwwwwwwwwwww、
平成関東巨大地震に加え、
日本海溝のさらに東側、岩手県沖から千葉県東方沖までが一気に破断する、
M9クラスに迫る規模となる、
東日本沖アウターライズ超巨大地震も控えてるんだな、これがww
>>507
安全デマ野郎め、残念だなあwwwwwwwwwwww、
平成関東巨大地震に加え、
日本海溝のさらに東側、岩手県沖から千葉県東方沖までが一気に破断する、
M9クラスに迫る規模となる、
東日本沖アウターライズ超巨大地震も控えてるんだな、これがww
511:名無しさん@13周年
14/01/11 03:37:59.56 stGUpatU0
>>510
オレは千葉県に住んでてヒヤヒヤなんですけど
512:名無しさん@13周年
14/01/11 03:39:31.55 MMbdXeMX0
くるで
513:名無しさん@13周年
14/01/11 03:40:43.43 yH1fD9fj0
スロースリップ
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
514:名無しさん@13周年
14/01/11 03:43:20.05 mqFoa+M40
千葉の成田で311の時に6弱を経験したがその後、普通に仕事してたわ
つまり6弱程度なら大した被害ではないんだよね
515:名無しさん@13周年
14/01/11 03:43:35.21 cX3DEAMb0
>>510
何だか嬉しそうだな。
しかし、どいつもこいつも安易に海に近づくなよ。
あと避難所と経路は明日にでも確認。こういう単純なことで被害がどっと減る。
516:名無しさん@13周年
14/01/11 03:48:29.08 x32PO63mO
去年も北海道の大学教授が似たようなこと言ってましたが~
どうなりました?
517:名無しさん@13周年
14/01/11 03:59:02.19 gBdKlSxj0
マジかよw
俺は筑波と実家のある都心に両方住んでて正月の流れからそのまま実家にいるけど、
そろそろ筑波に帰ろうかな
実家の周り家が密集してて古い家も多いし、大震災で火事起きたら確実にアウトだからな
518:名無しさん@13周年
14/01/11 04:09:08.04 0RbyYlrf0
>>513
スローロリップ
519:ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆enmbELmfiKnw
14/01/11 04:16:54.28 qczpISZUO
過去のデータからその地震の緯度・経度まで計算出来ます。
magnitudeもわかります。
日本海溝の特定地点ですね。
マグニチュード6.5
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
520:名無しさん@13周年
14/01/11 04:17:22.90 evyXr0DG0
>>514
そうなんだよね
千葉東方沖地震の時もそうだったけど津波被害さえなけりゃ
震度6位だと人的被害はほとんどない
521:名無しさん@13周年
14/01/11 04:21:06.30 gS3CGbnwO
3.11 本震直前の震源域 スロースリップ発生確認 東北大
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
スロースリップは2011年1月下旬、普段は地震があまり起きない場所で始まった。
1ヶ月半くらいは持つんじゃないか??
まぁ、1週間で6センチは異常だが…
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
522:名無しさん@13周年
14/01/11 04:21:19.33 ujspvmIEO
アウターライズとかストライクスリップとか
地震用語って無駄に格好よくて腹が立つなあ
523:名無しさん@13周年
14/01/11 04:22:08.32 xyaBv1tPO
>>514
お前にとっては、な。
ウチは成田市近隣だけど、倉庫の資材は崩れて落ちるわ、生産ラインの数十トンある機械はズレて使い物にならなくなるわで、復旧するのが大変だったよ。
お前も次が起きた時、余裕かましてられるといいけどな。
524:名無しさん@13周年
14/01/11 04:27:50.50 kDZH80/10
>>4
地下室から肩パット取ってくるかな
525:名無しさん@13周年
14/01/11 04:29:28.44 3FUaZvQWO
>>508だいぶ前に見たこれを思い出した
津波√ ̄ ̄ ̄ ̄
高波人人人人人
526:ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆enmbELmfiKnw
14/01/11 04:31:30.68 qczpISZUO
房総半島の直下で地震が起きると(アウトライズではありません)、規模が小さめでも液状化で被害が拡大し、かつ震源地の深さで広域化しやすい。
527:名無しさん@13周年
14/01/11 04:32:45.23 stGUpatU0
>>521
はち切れる寸前ってことも考えられるのか
528:名無しさん@13周年
14/01/11 04:48:45.55 83Kh/tJXO
東京都知事関連の出来事の時に地震が来る。
529:名無しさん@13周年
14/01/11 05:18:07.33 niyV6z+G0
それでも千葉の海沿いで家買う奴らがいるんだよな、不思議
530:名無しさん@13周年
14/01/11 05:19:50.96 vWB5rdXrO
ネズミランド(笑)
531:名無しさん@13周年
14/01/11 05:20:56.48 MfjoP9CH0
>>78
神奈川アウトw
ってうちかよw
532:名無しさん@13周年
14/01/11 06:23:34.26 lRUSUEEX0
>>46
あなた、おじょーずね
533:名無しさん@13周年
14/01/11 06:31:27.36 lRUSUEEX0
房総沖地震で過去に津波被害が沿岸部に起きてるからな
それもかなり内陸まで
でも、東北の大地震は過去にもきてるけど、私の地震年表を紐解いてみたがその数年後以内に大地震が起きた歴史は無い
千葉県北西部はイオン本部の真下が震源のようだけど、なんか楽しい
でも、そこを震源とした大地震は過去に起きていない
千葉県北西部を震源としたマグニチュード8クラスの深さ49キロくらいの大地震が起きればトンキンは大揺れだけど、過去に事例がないのよね。
つまんねぇ
534:名無しさん@13周年
14/01/11 07:11:14.68 /KQeRSuD0
房総半島大震災 千葉震度7 東京震度6の恐れ
URLリンク(www.youtube.com)
535:名無しさん@13周年
14/01/11 07:21:17.96 +rssq1ng0
大企業がオリンピック特需で甘い汁吸い終わったら来るよ
開催成果を言わされるのもウザイし解体にも金かかるから一気にぐっちゃぐちゃのうやむやにしてフィナーレだ
536:名無しさん@13周年
14/01/11 07:55:35.67 yamVNB3+0
>>504
プレート界隈だからな、揺れによっては間違い無く連動すんべ
「備えあれば憂い無し」
カップメンとか前回の地震で備えた保存食の期限確認しとくと良い時期だからな(´・ω・`)
537:名無しさん@13周年
14/01/11 08:30:44.32 Wi66ttqo0
首都直下地震・富士山噴火・箱根噴火は近い。
さらに 支那・チョーセンの核攻撃一発で日本の中枢東京は壊滅必至だ。これをチラつかせて恫喝圧力もあるだろう。
その備えは焦眉の急だ。
一極集中から「分散型首都機能」を構築すべし。
中央官庁を全国に分散させ情報回線を二重に結べ。
上場企業本社機能を強制的に地方に計画分散させよ。
五輪など おちゃらけ馬鹿祭にウツツを抜かしている場合ではない。
538:名無しさん@13周年
14/01/11 08:34:22.43 D35o26Ag0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
539:名無しさん@13周年
14/01/11 08:46:26.28 2EfeA7uB0
千葉県沖が引き金となって関東直下から高知県沖までの恐怖の大連鎖地震が来る前に風になりたい
540:名無しさん@13周年
14/01/11 08:55:48.10 TCL49tCI0
今日のネットスーパーでミネラルウォーターの買い増ししたお
541:名無しさん@13周年
14/01/11 09:09:15.57 9mnfWyQjO
アーバンライフ(笑)
542:名無しさん@13周年
14/01/11 09:13:41.47 9mnfWyQjO
ベイエリア(笑)
543:名無しさん@13周年
14/01/11 09:28:32.16 o5Ioc7Es0
巨大地震来たら何もかも使用不能に陥るんだぞ!
停電もするよな
当然水道水もムリポだよな
せめて通信手段だけは何とかしないとダメだよな
日本国中が大パニックになっちまうぜ
親子同士で使うトランシーバーでも買った方がいいよ
544:名無しさん@13周年
14/01/11 09:29:48.23 VEG8rJKm0
関東地方の地震は、関西に比べると記録が新しいからなあ。
江戸時代以前については、関東大地震型(相模トラフ)と日本海溝型の
区別って出来るんだろうか?
九十九里浜の隆起とか、恐ろしいんだが。
房総半島が一度に1m隆起する規模の地震って・・
545:名無しさん@13周年
14/01/11 09:33:15.54 9mnfWyQjO
普通の携帯使ってて良かった
待ち受け時間、800時間だよ (^^)v
546:名無しさん@13周年
14/01/11 09:37:28.71 dFTAwK/L0
津波から逃げ切れないと判断したら、スマホで津波に飲み込まれる瞬間を中継しろよ
547:名無しさん@13周年
14/01/11 09:43:11.24 tieSTvvR0
>>524
馬鹿な奴ら。一生下っ端やってろ。
勝ち組の俺は南斗無音拳習いに行きますよ。
548:名無しさん@13周年
14/01/11 09:46:02.02 7sD6tEwy0
震源が東~南東だと千葉・茨城の内陸より
東京・神奈川・さいたまの方が揺れるの知ってた?
関東大震災
URLリンク(img.blog.kantou-jishin.com)
549:名無しさん@13周年
14/01/11 09:52:57.08 9mnfWyQjO
タワーマンション(笑)
550:名無しさん@13周年
14/01/11 09:57:34.35 HDNQ+I/T0
>>548
埼玉は地盤の問題。震源がどっちだろうと近隣より揺れる。
ただ埼玉県内でも地盤が安定している中西部は首都圏災害に対して無双状態。
551:名無しさん@13周年
14/01/11 09:59:57.60 RjqFdCpB0
うんこ漏らす人がかなり出現するんやろな~
552:名無しさん@13周年
14/01/11 10:03:28.52 0yMbPpzTO
ちょっとずつ動いてるなら激しいヤツは来ないと素人のオレは思う。
553:名無しさん@13周年
14/01/11 10:21:33.92 vRFGTkBF0
URLリンク(www.youtube.com)
早くて3月までか、来年中には起こるのは濃厚だろうね
まあいずれはくるのは避けられないし
554:名無しさん@13周年
14/01/11 10:21:45.60 No1zSkEx0
大阪→新潟→宮城→千葉
時計回りで大地震が発生してますので確率は高いと思います。
近いと思いますそろそろ・・・
555:名無しさん@13周年
14/01/11 10:23:46.71 oYhpAfKy0
まあいわゆる関東地震は10年以内には必ず来るだろうなあ。
オリンピックと大震災が重なったらどうするんだろう。。。。。
556:名無しさん@13周年
14/01/11 10:26:11.47 D620sx+U0
こういうあんまり信じないけど、何となく嫌な予感がする
今日は11日だしな
557:名無しさん@13周年
14/01/11 10:28:08.78 m0Q1W1kp0
311以降、震度4や5くらいでガタガタ騒がなくなったな。
558:名無しさん@13周年
14/01/11 10:33:22.45 lMMUVHGJO
これは重大な事象じゃないのか?
559:名無しさん@13周年
14/01/11 10:37:23.99 kO/UY9Xq0
>548
それ、相模灘動いた時のだから、千葉県沖のと違う。
560:名無しさん@13周年
14/01/11 10:40:08.32 oYhpAfKy0
関東大震災のwikiみたら本震の2,3か月前に小さな地震がずいぶん
あったみたいだな。本当にヤバいかも試練。
561:名無しさん@13周年
14/01/11 10:41:31.66 QvvMHevW0
東京直下型地震が1年後、と言ってから何年経つんだよw
人を恐怖に陥れた罪で、懲役刑にしろ。
562:名無しさん@13周年
14/01/11 10:42:32.98 I28klSu10
>>1
3連休前の金曜日の夕方に発表する極悪さから
考えて気象庁はかなりの確度の情報をつかんでいるのでは
無いだろうか。
563:名無しさん@13周年
14/01/11 10:46:32.39 enseViBR0
東京寄りの千葉だけど東方沖の同程度の地震でもすごく揺れる時と
全く揺れない時があるから大地震と時にどうなるか読めないな
とりあえず賞味期限切れた非常食の代わり買いにいこうかな
564:名無しさん@13周年
14/01/11 10:49:35.91 FSr9aW6N0
震度7はマジでシャレにならん
でかい地震にはある程度耐性付いていると思ってたが、
先の震災の時は何もできなかった
命の危険を感じるレベル
565:名無しさん@13周年
14/01/11 10:52:07.24 1ozNfxnk0
>>561
都心直下に活断層ないからそもそもそんな地震起きないでしょ
実際は茨城とか小田原とか千葉でしょ起きるのは
566:名無しさん@13周年
14/01/11 10:52:26.59 WgaoXIO20
スローストリップとな!?
567:名無しさん@13周年
14/01/11 10:53:48.51 x07J6nY+0
関東大震災って、相模湾だからな。
で、その直前に、松田の断層が動いてる。
568:名無しさん@13周年
14/01/11 10:54:44.95 j3t/P4ro0
>>513
くさそう
569:名無しさん@13周年
14/01/11 10:55:35.83 EblcfggLI
ざまぁー千葉www
またまた埼玉の俺の大勝利www
570:名無しさん@13周年
14/01/11 10:56:43.96 Dat9rot90
こないだの震災あてられなかったくせに。
571:名無しさん@13周年
14/01/11 10:59:32.63 vRFGTkBF0
URLリンク(www.jma-net.go.jp)
M7 は M6 の約32倍
M8 は M6 の約1000倍
572:名無しさん@13周年
14/01/11 11:03:55.73 ery6sSl/0
巨大地震が起きる前、群発地震が多発するからなぁ。
房総沖は地震空白域だし、いつ起きてもおかしくない。
573:名無しさん@13周年
14/01/11 11:04:53.72 VjtKsohPP
カントン人絶滅祈願
574:名無しさん@13周年
14/01/11 11:05:14.65 ujspvmIEO
あれ…東京湾の神奈川寄りが揺れてる
震度1とはいえこの辺が動いての有感なんて珍しいな
東京湾北部や立川がつられなければよいのだが
575:名無しさん@13周年
14/01/11 11:07:15.37 urx3BqNy0
311の時に注意情報を出せよw
あの日は朝から東北沖で小さな地震が頻発してて
明らかに異常だっただろ。
576:名無しさん@13周年
14/01/11 11:09:56.61 +9pQVIdi0
>>575
気象庁は2日前に起きた地震が本震だと思い込んで
余震がしばらく起こるとかいってたからなんともいえない
577:名無しさん@13周年
14/01/11 11:21:07.60 oJst8O4i0
気象庁がぎゃあぎゃあ言ってる時は起きんよ。
578:名無しさん@13周年
14/01/11 11:25:18.38 d1xaac1B0
東京に地震が来た時、知事次第で死者の数が変わる。軍に明るい田母神がいい
579:名無しさん@13周年
14/01/11 11:45:30.54 sFP/Ps320
ちょっとまずい状況ですね
580:名無しさん@13周年
14/01/11 11:49:20.42 7sD6tEwy0
>>569
東方沖でも人が住んでる千葉北西部の下総台地はほとんど揺れないから。
581:名無しさん@13周年
14/01/11 11:51:22.43 fIIyShc60
>>547
南斗人間砲弾はダメですか?w
582:名無しさん@13周年
14/01/11 11:54:20.64 Vhlq1tId0
今都知事も不在だし、安倍首相もアフリカに外遊中。こんなときに大地震が来たら・・・・
583:名無しさん@13周年
14/01/11 11:54:52.92 VlSWde7q0
震災を注意喚起できなかったのに、よく言うわw
584:名無しさん@13周年
14/01/11 11:55:57.19 3acEk53z0
浜岡原発逝ってよし
585:名無しさん@13周年
14/01/11 12:00:33.74 ery6sSl/0
相模トラフのようだな。
房総の野島岬の沈下が止まったときが、巨大地震の合図だろ。
586:名無しさん@13周年
14/01/11 12:04:44.63 UiYYyHow0
>>78
昔温暖で海進してた時は房総半島はほとんど島だったんだよな
587:名無しさん@13周年
14/01/11 12:07:34.54 lEtNnhWA0
この地域で地震が起きることは確定でもはや対策をとる時間がないって言い方
住民の方は騙されたと思ってしばらく避難したら?この警告の仕方はマジの奴だ
588:名無しさん@13周年
14/01/11 12:12:24.71 PW4sUh550
嫌な夢を見たが当たったら嫌だな
589:名無しさん@13周年
14/01/11 12:15:40.96 lyJAi+jk0
千葉この所マジで地震多いよな
普通の地震じゃなくて割と大きめの震度4クラス前後の頻度が・・・
590:名無しさん@13周年
14/01/11 12:19:43.33 q3wQKJf8O
ドーンと…逝こうかぁ~
591:名無しさん@13周年
14/01/11 12:21:20.47 GUL4Df/50
1月11日午後1時11分
592:名無しさん@13周年
14/01/11 12:22:16.14 tqNwwIPa0
>>585
起こりうる可能性の高い地震の場合、
相模トラフがメインなんだろうか?
房総沖と相模トラフ・・・・。
593:名無しさん@13周年
14/01/11 12:23:10.29 c4lLdhWi0
冷え込むとプレートに乗っかっている地殻が、ごく表面だけだが縮む、
晴れて乾燥すると、雪や雨で重たくなっていた地殻が、ごくわずかだが軽くなる。
沈み込んでいくプレートを押さえつける力が、ごくわずかだけだが、
弱くなって、すべりやすくなるかもな。
594:名無しさん@13周年
14/01/11 12:32:30.56 qU2Rj29U0
もうすぐ発生するんだ。
またあの地獄絵をみるのか。
怖いな。
595:名無しさん@13周年
14/01/11 12:35:29.60 ery6sSl/0
>>592
>>1を読む限り、相模トラフのことを言ってるんだろな。
URLリンク(www5d.biglobe.ne.jp)
動きが早いのは、太平洋プレートだし、東北震災もこれが原因で、しかも
三陸沖は定期的に地震による津波の被害があったのに、房総沖は数百年間に
記録がない地震空白域だしな・・日本海溝での地震がいつ起きるかわからない。
596:名無しさん@13周年
14/01/11 13:22:03.52 MwVzbv6E0
【海外】 米国で日本人が続々と刑務所送りに…「普通に働いただけなのに」
スレリンク(newsplus板)
597:名無しさん@13周年
14/01/11 13:31:38.80 VEOKUTHSP
相模トラフでの地震といえば小田原~浦賀水道付近にかけての関東大震災があってまだ90年しか経ってない。
あと100年以上は大丈夫だ。
でも相模トラフの房総半島の南は300年エネルギーを貯めてる。
598:名無しさん@13周年
14/01/11 13:52:56.33 9mnfWyQjO
みんな避難しちゃって気象庁藻抜けの空だったりしてwww
599:名無しさん@13周年
14/01/11 13:59:06.79 pEhR6Qvl0
>>597
>あと100年以上は大丈夫だ。
相模やら房総が特に危ないとか煽るつもりはないが、
311で列島全体のバランスが変わったから周期とかも変わってる可能性はあるし。
600:名無しさん@13周年
14/01/11 14:19:17.04 KpE9vZl00
>>438
イオンが出来てよけいにやばうなったような。
銚子で。車がないとは自殺行為だな。
601:名無しさん@13周年
14/01/11 14:22:27.87 7sD6tEwy0
本震の30分後に銚子~鹿島の近くでM7.8があったが関東は誰も覚えてない。
602:名無しさん@13周年
14/01/11 14:27:19.54 It4IF8ee0
>>601
もっと北だよ。
当時銚子に住んでいて、本心よりも激しく揺れたよ。
よく茨城空港の天井が崩れる動画がその余震の時の映像だね。
603:名無しさん@13周年
14/01/11 14:29:51.07 yC7oRFlPO
>>78
富士山も噴火するん?
604:名無しさん@13周年
14/01/11 14:31:27.24 It4IF8ee0
前兆か?
銚子電鉄:電車が脱線、乗客けがなし…笠上黒生駅
毎日新聞 2014年01月11日 13時26分(最終更新 01月11日 13時58分)
URLリンク(mainichi.jp)
ワンポイントアドバイス
黒生港はイセエビがよくつれるが、おまわりに捕まるので注意しろよ。
605:名無しさん@13周年
14/01/11 14:33:09.19 00ynbPKDO
予測を外して経済的損失だしたら、誰が責任とんだよ?
606:名無しさん@13周年
14/01/11 14:41:51.83 9qgbzczO0
>>604
元々ボロいじゃんw
607:名無しさん@13周年
14/01/11 14:53:04.91 u5NvpErQ0
さっきから震度1くらいで揺れてる。@江戸川
これはでかいのきそうだな。
608:名無しさん@13周年
14/01/11 14:59:45.21 vAY/btAV0
東日本はモロにプレートがぶつかり続けてる場所だから
永遠に自信から逃れることはできないね
609:名無しさん@13周年
14/01/11 15:29:47.34 ery6sSl/0
>>608
>東日本はモロにプレートがぶつかり続けてる場所だから
>永遠に自信から逃れることはできないね
西日本でもプレートがぶつかり合ってるだろ。
関東は4つのプレートが複雑にぶつかっているからな・・
まぁ絶対住みたくないわ・・
610:名無しさん@13周年
14/01/11 15:35:02.22 /qM82N9n0
スロースリップイベントこそ前触れなんだなw
611:名無しさん@13周年
14/01/11 15:41:49.48 /RYQFze20
何かある
URLリンク(typhoon.yahoo.co.jp)
612:名無しさん@13周年
14/01/11 15:44:03.72 xXh33Fcl0
といいつつ東海沖で大地震が起きるんだろ
613:名無しさん@13周年
14/01/11 15:59:56.74 B18gYGa30
>>43
帰れよ!
614:名無しさん@13周年
14/01/11 16:03:29.44 kq8ZuOfm0
>>492オカ板も緊張感あった。
615:名無しさん@13周年
14/01/11 16:21:42.21 ubdJdyHEO
おまいら備蓄準備しとけよ
616:名無しさん@13周年
14/01/11 16:29:47.23 f2+rIJUL0
もうあの3.11大地震みたいな体験はしたくないな
617:名無しさん@13周年
14/01/11 16:32:39.35 stGUpatU0
>>601
>>481
618:名無しさん@13周年
14/01/11 16:36:44.51 Vhlq1tId0
とりあえず大地震が起きてけが人多数出ることを予想して。。。。。献血に行ってきたぞ!!
619:名無しさん@13周年
14/01/11 16:37:21.89 1Of0HaJ50
最近寒いから防寒対策重要。寒いとほんとに厳しい。
620:名無しさん@13周年
14/01/11 16:38:34.21 stGUpatU0
>>548
その位地は関東大震災で解放済み
房総沖は300年レベルでひずみが蓄積している
621:名無しさん@13周年
14/01/11 16:44:24.00 stGUpatU0
>>565
関東地方中部だけ断層が少なく見えるのは堆積層が数十キロメートルで調査ができないだけなんだよ
622:名無しさん@13周年
14/01/11 16:45:08.47 D35o26Ag0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
623:名無しさん@13周年
14/01/11 16:45:38.64 wIR10IFnP
気象庁がわざわざ警告出しているのにトンキンw
624:名無しさん@13周年
14/01/11 16:46:39.60 N5gi1Oxw0
首都圏壊滅祈願
625:名無しさん@13周年
14/01/11 16:47:41.35 /qM82N9n0
スロースリップイベントにだけは確信があるみたいだ>気象庁
626:名無しさん@13周年
14/01/11 16:50:35.05 /qM82N9n0
スロースリップでぐぐってみたけど、専門家の意見は結構統一されてる。
627:名無しさん@13周年
14/01/11 16:51:44.63 YgE4GZ+a0
>>32
安くしてほしい
628:名無しさん@13周年
14/01/11 16:53:57.46 vPoTzzZ50
Hi-NET見てたら有感無感でグズグズ群発してた
アレがそうなのかな?
次にこの現象がどれくらいの間隔で起こるかで何か
分かるかもしれないな・・・
もし年内にまた始まったらその後いよいよ近々に
大地震って言う目安にすればいいのかな?
629:名無しさん@13周年
14/01/11 16:57:22.81 stGUpatU0
>>604
レールが歪んでいた記憶が
630:名無しさん@13周年
14/01/11 17:07:42.96 8N+mz/ULP
數十キロの堆積って、すごくない?
631:名無しさん@13周年
14/01/11 17:55:30.29 xGx72SE20
スロースリップって震災前に地震予知の有力な前兆とか言ってたな
632:名無しさん@13周年
14/01/11 18:21:59.29 No1zSkEx0
ひとまず防災グッズ購入しておいた。
にしても家ではなく外出中にあった日にゃ防災グッズ意味ないんだろうけど。
いつ来るのかわかんないけどそろそろ近い気がしますね。
633:名無しさん@13周年
14/01/11 18:28:19.63 CcQWytnf0
>>611
一番古い2004年のデータと比べると明らかに。。。
634:名無しさん@13周年
14/01/11 20:03:08.31 7EEHzDxC0
あ
635:名無しさん@13周年
14/01/11 20:42:27.80 DqjrjHeJ0
準備 もう終えたぞ。
東日本大震災の時は、
2週間前に 同じ夢 2回みたぞ。
地平線から津波が来て、何もかも呑み込む夢だ。
見たときすぐに伝えればよかったと、今では思う。
今度見たら、ここにのせるぞ。
636:名無しさん@13周年
14/01/11 20:48:52.25 iZRmVCzu0
>>635
こちらに教えておくんなまし
千葉県専用221
スレリンク(eq板)
637:名無しさん@13周年
14/01/11 21:39:21.25 8F9t3+pv0
明日あたり備蓄の買い出しでも行くかな
638:名無しさん@13周年
14/01/11 22:17:20.05 7EEHzDxC0
ヤバそう
639:名無しさん@13周年
14/01/11 22:22:04.78 wlKsfCT+O
どうなる?
640:名無しさん@13周年
14/01/11 22:25:12.88 02SQVuvl0
これは・・
どこぞの学者先生でなく
「気象庁」発表!
こわいわ
641:名無しさん@13周年
14/01/11 22:27:58.36 7EEHzDxC0
こういう具体的な警告はマジで怖い
642:名無しさん@13周年
14/01/11 22:30:21.02 jIjR3Cjd0
来週、千葉出張だー なんか持ち歩いたほうがいいかな・・
643:名無しさん@13周年
14/01/11 22:31:02.03 q+6woIX50
キチガイ宝庫の千葉北西部だけ壊滅してくれれば平和になる
644:名無しさん@13周年
14/01/11 22:31:42.29 zDALKWBG0
南海トラフよりこっちの方が怖い
645:名無しさん@13周年
14/01/11 22:32:02.83 5UOYlAlz0
コロッケ買ってくる
646:名無しさん@13周年
14/01/11 23:08:52.81 xGx72SE20
地震もコロッケなのか(´・ω・`)
647:名無しさん@13周年
14/01/11 23:10:40.38 z+WKIK2S0
東京・関東のここの飯屋が上手い!食べ尽くす!とかやってるテレビ局は何なんだろう。
頭にチューリップでも咲いてるんじゃないか?
648:名無しさん@13周年
14/01/11 23:14:31.37 EHRRhzLf0
南海トラフかこっちか・・・どちらにしろ今年はデカい地震が来そうだな
649:名無しさん@13周年
14/01/11 23:38:22.84 HzeLSsbaO
さっさと転職すっか…
650:名無しさん@13周年
14/01/11 23:43:03.30 df1LTMD/0
いつだよ早くしろよカス
651:名無しさん@13周年
14/01/11 23:43:49.30 V9Sa3dwh0
明日から九州に旅行なんだけど、俺悪運強いからその間に関東全滅とかやめてくれ。
皆死ぬなら俺も死にたい。
652:名無しさん@13周年
14/01/11 23:50:03.47 gbzdJiq50
>>562
三連休の間にいろいろと備えておきなさいということか
653:名無しさん@13周年
14/01/11 23:55:22.46 bgTmrKfm0
( ゚д゚) キーコキコ
~ (_ ゚T゚
゚ ゚̄
( ゚д゚) キー・・・
~ (_ ゚T゚
゚ ゚̄
( ゚д゚ ) 注意?
(_ ゚T゚
゚ ゚̄
654:名無しさん@13周年
14/01/11 23:56:22.48 tVPuG/TNI
おまえら スロースリップに大きな顔
されて 悔しくないのか?
655:名無しさん@13周年
14/01/12 00:11:25.41 Lnd+O46P0
三途の川
みんなで渡れば
恐くない
656:名無しさん@13周年
14/01/12 00:14:19.46 MqzsjibiO
いつ来るの?
657:名無しさん@13周年
14/01/12 00:19:28.11 oZI0P7Fp0
>>656
今でしょ!
658:名無しさん@13周年
14/01/12 00:19:34.43 MuM3dYDo0
なんか最近ゆるゆるしてるなと思ったらやっぱりか...。
659:名無しさん@13周年
14/01/12 00:21:19.13 qVxZQwd20
どうせ来ねえよw
660:名無しさん@13周年
14/01/12 00:27:48.09 J4GKYGiB0
注意といわれても来たらどうしようもないだろ
661: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) 【東電 71.4 %】
14/01/12 00:38:17.97 aUfhoujVO
とりあえず水と食料の確保だな
662:名無しさん@13周年
14/01/12 00:44:41.07 aJHwFIyB0
この寒波で家がなくなってライフライン止まったら凍死だな
663:名無しさん@13周年
14/01/12 00:47:11.88 ocC/lYEt0
早く在日朝鮮の方々を祖国に非難させなくては!
こんな危険な国にいつまでも在日の方々を置いていてはいけない
地震は今日明日起こるかもしれない。早急に祖国帰還事業を開始しよう
祖国には在日村も作られ同胞の帰りを待っている
664:名無しさん@13周年
14/01/12 00:49:21.97 9Rgo/P8m0
>>661
入れたら出るから、簡易トイレもね
665:名無しさん@13周年
14/01/12 00:50:47.82 aTkF5OS70
>>643
千葉県北西部は、地盤がしっかりしてるから無理
関東大震災の時でさえ、無傷
666:名無しさん@13周年
14/01/12 01:20:32.15 sUnCMpFTO
うわ
667:名無しさん@13周年
14/01/12 01:23:59.03 Log1ASAO0
怖いな
668:名無しさん@13周年
14/01/12 01:28:42.92 sUnCMpFTO
心の準備は出来ている
669:名無しさん@13周年
14/01/12 01:41:37.45 BoVky7tFO
震度5が予震
670:名無しさん@13周年
14/01/12 01:45:25.49 Z/JOQTKn0
新車買ったばかりなのに・・・。
671:名無しさん@13周年
14/01/12 01:50:38.21 QZ7d95/X0
無事を祈る!
何もおこらない事を切に願う!
誰一人として…これ以上の被災者はいらない!
宮城より
672:名無しさん@13周年
14/01/12 02:06:53.84 pO4wYNLsP
まぁ、来ないとは思うが、いい機会だし非常食を揃えてきた。乾パン、レトルト食品、水 、アルファ米とか。乾パンって食うとなかなか美味いな。固いけどその分満腹感がある。アルファ米はあんまり美味しくなかったなぁ。
673:名無しさん@13周年
14/01/12 02:08:31.27 MlfGJwDV0
津波来たら怖いし、しばらくは海に泳ぎに行かない方がいいな
674:名無しさん@13周年
14/01/12 02:12:31.17 qVxZQwd20
3.11の荒ぶる津波を見たら沿岸部になんて住みたくねーな
あんな場所によく住むよな
675:名無しさん@13周年
14/01/12 03:31:51.39 niUKyagY0
>>665
>>620
アニメ映画「AKIRA」のラスト
「2020年・東京オリンピック開催直前」に
ネオ東京が崩壊していくシーンって、
実は、巨大地震と巨大津波だよなw
URLリンク(www.youtube.com)
どうも、500年前に起きた、「慶長地震」が、
延宝房総沖巨大地震
元禄関東巨大地震
大正関東大震災
日本本土大空襲
これら関東巨大災害を生き延びた、希少な古文書などの解析から
八丈島北東沖を震源とする、
関東地方南部に、10mを超える巨大津波が襲う巨大災害をもたらす、
巨大地震である可能性が出てきた。
676:名無しさん@13周年
14/01/12 04:32:23.19 zE/srr0D0
震度の目安
1・鈍い奴は気付かない
2・ちょっと揺れたね
3・地震かな どうでもいいけど
4・ちょっと大きめの地震だね さあ寝よう
5・大きな地震だねテレビ見る?
6・自分が無事なら知り合いの安否確認してみる
677:名無しさん@13周年
14/01/12 05:31:05.70 EZOjLvfW0
関西の場合
1:おっ今揺れた?
2:地震やばい!と、2ちゃんみるかツイッターみるか
3:うわー地震だ、お前ら大丈夫か!
4:今のは縦揺れか横揺れかどっちだ!俺の人生ここまでか!
5:めっちゃ揺れてる、日本終わるのか
6:ジーザスクライスト、さあ皆で破滅の序曲を迎えましょう。
7:また、あの世か違う世界で会おうな
678:名無しさん@13周年
14/01/12 10:49:46.49 WDLfHltM0
3.11で倒れなかったドミノが間もなく倒れるのか。
問題はドミノがどこまで倒れるかだな。
679:名無しさん@13周年
14/01/12 14:14:04.07 WHZI/joi0
バカだなあ、放射性物質が水系通って水道に流れてきて、海からは巨大津波が襲ってくる関東に住み続けるなんて、
人生をギャンブルにかけて、毎日をスリル満点にしたいのか
性格歪んでるなあ
そりゃ、たまーにショー見にラスベガスに行って、1000円ほどスロットマシンかけて遊ぶくらいはいいけど、
そこまで人生をかけて、土地や家を買い、不安定な将来に投資できないな俺は
680:名無しさん@13周年
14/01/12 14:16:13.34 FmTQcIMrO
>>677関西人って本当に馬鹿なんだな
681:名無しさん@13周年
14/01/12 14:20:37.80 ONatTF+B0
>>676
宮城の場合
1 みんなスルー
2 さっき揺れた?かな?
3 揺れてる?けれどメシが旨い!
4 ああ、揺れてるねぇ
5 そこそこに強い
6 テレビで確認するか
682:名無しさん@13周年
14/01/12 14:20:47.79 lNOAY3iK0
ヌルヌル地震とは違うの?
683:名無しさん@13周年
14/01/12 14:43:28.52 o6BNcaCW0
念のため注意って具体的に何をどうすればええんや?
千葉房総浦安銚子方面へ旅行は
菜の花に釣られようがはとバスツアーの安値が魅力的だろうが
取り止めってことでFA?
4月に辞令で飛ばされちゃったら家族は同行させず単身で赴任?
684:名無しさん@13周年
14/01/12 14:49:05.35 lFTM+HZS0
>>683
特定地域注意されてるんだからそれに従えばいい事だ。
来てもいいと思うもの信じない者は救われないってことだ。
辞令で千葉へ飛ばされる=戦力外なんじゃねーの??
685:名無しさん@13周年
14/01/12 15:18:07.91 Iu0eDajE0
>>679
じゃ西日本のもともと空間線量が高い地域で
安い賃金で働くしかない田舎の一軒家ローン組んで
子どもバコバコ生んで暮らしてるなんてさらにギャンブルっすね
686:名無しさん@13周年
14/01/12 15:46:32.18 ApVamVEB0
夜が危ないねっ・・・・・
687:名無しさん@13周年
14/01/12 15:54:08.29 /qAn1VKD0
>>161
チバラギやば過ぎるやろwww
688:名無しさん@13周年
14/01/12 16:02:57.97 lR4XPaOJO
気象庁が千葉沖ヤバイと言ってるから相模湾辺りに来そうだな
小田原とか超逃げてー
689:名無しさん@13周年
14/01/12 16:27:47.99 IkpzfJSyO
311 113
690:名無しさん@13周年
14/01/12 16:34:52.53 Q1EfcGzB0
俺も、つい最近会社で、本物の消防車ありの地震非難訓練したからな。>>1
日本のいつどこで来るかは判らないが、毎日地震が気になって仕方が無い。
691:名無しさん@13周年
14/01/12 16:55:48.86 MWubfRxc0
千葉北西部の観測点は千葉市を除くほぼ全域が
台地上にあるから震度が出にくくいつも低めに出る。
沿岸部や川沿いの低地は最大「震度1」をプラスするとちょうどいいよ。
692:名無しさん@13周年
14/01/12 17:04:37.92 ulfX1rrA0
どっかのとんでも週刊誌の御用学者が書いたたわ言じゃないもんな
気象庁が注意喚起しているんだろ
マジやばいよな
超高速大型コンピュータで多くの物理学的変数を高度に科学計算した結果に基づくんだよな
こりゃ、もう、首都圏終わったのか
ああ、関西に住みたかったわ
@東京都目黒区
693:名無しさん@13周年
14/01/12 17:14:30.82 WHZI/joi0
自分の住んでいる土地が、被災しやすいか、しにくいかは、自分なりに調べられる
裏山の崖が間近に迫ってて、大雨降るとパラパラと小石が落ちてくるとかな
海岸から近くて、標高が10mないところに住んでるとか
関東なら、埋立地やら液状化やら川沿いの低い土地やら、この前の千葉での液状化被害はまだ完全に復旧してないし
次も液状化しやすい所は変化しない
694:名無しさん@13周年
14/01/12 17:16:35.23 qB+8kc9k0
>気象庁は、「スロースリップが起きると、数か月間、地震活動が活発になることがあり、念のため
>注意してほしい」と話しています。
具体的に、何に注意すればいいのですか
695:名無しさん@13周年
14/01/12 17:21:20.77 M0GUlXFiP
第二幕が始まっているんだろうね。
696:名無しさん@13周年
14/01/12 17:21:47.12 UzXE77300
千葉県、今までありがとう
ずっと忘れないよ
697:名無しさん@13周年
14/01/12 17:24:34.15 RA3vXrT60
房総沖M9はもう100%確実に鉄板だからね
15メートルの津波も確実
東京湾岸は3~4mで済めばラッキー
それよりも液状化で大被害だろうけどね
あと、コンビナートがヤバイ
原発停止中で冬の電力が危ない時期に、また計画停電かな
698:名無しさん@13周年
14/01/12 17:25:54.06 bG02pphv0
南海とどっちが本命だろうね
どっちも最終連動トリガーになる気がするけど
699:名無しさん@13周年
14/01/12 17:26:20.60 4agBKYm3O
>>1
ゆっくりとズレてくれるなら好都合じゃないか
貯めに貯めて一気にドカンと来る方が怖い
ズリズリズレちゃってーw
700:名無しさん@13周年
14/01/12 17:31:08.04 ulfX1rrA0
>>696
貴殿は関東人じゃないのか?
うらやましい
千葉県が終わりということは、東京、神奈川、埼玉、茨城も無事では済まないということだよ
首都東京が壊滅だ
これで、2020年五輪も不可能
それは別にかまわないが、俺が住んでいるところは、区役所のハザードマップによると
液状化危険区域に指定されている。
今、震度7が来たら、この寒空にほおりだされるわけだ
首都圏人口3000万は下らない
これだけの被災者を救える組織も資材も食糧もない
おれも瓦礫のなか、凍えながら、配給を待ち続け、そして飢えと寒さで死んでいくのか…
ああ、えらい国に生まれちまったもんだ…
生まれ変わったら、地震のない国に生まれたい
701:名無しさん@13周年
14/01/12 17:32:58.56 WDLfHltM0
利根川と相模川から外側には出れんということだな。
702:名無しさん@13周年
14/01/12 17:33:04.20 ks43HGMhO
来ると言われた所に来たためしが無いな。
意外と北海道とか日本海側なんてヤバいんじゃね?
703:名無しさん@13周年
14/01/12 17:40:25.41 9sS1n3Av0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
704:名無しさん@13周年
14/01/12 18:04:03.73 ilV4ntqd0
注意しろと言われてもなぁ。
705:もっこす1.99990 ◆YqmDqfVbuz4a
14/01/12 18:17:41.42 SIwOLdF00
大事なものを避難させる時間はある。
残したいものはあるだろ?
706:名無しさん@13周年
14/01/12 18:32:31.76 2OFSDF4c0
震度5くらい大丈夫
震度6はマジでヤバイから
707:名無しさん@13周年
14/01/12 18:35:23.67 pQ4kzD1f0
震度5でも6でも短い時間ならマシ。
東日本の時は3分揺れたからなあ。
708:名無しさん@13周年
14/01/12 18:36:12.00 GYVUI4LmO
>>700
今から諦めるなよwうちは神奈川だけど猫抱えて逃げるよ。
709:名無しさん@13周年
14/01/12 18:37:40.42 nZa9nbTw0
フォッサマグナと東名が危ない
710:名無しさん@13周年
14/01/12 18:38:05.93 HuYVxNDd0
1/14は地震に気をつけるべし。
特に都民は、食料、水を備蓄すべし。
711:名無しさん@13周年
14/01/12 18:38:52.67 /2MGhga3P
怖いな。数日前に、春までに南海トラフあるよって記事が出てたよね。
マジで来るんじゃないか…?
712:名無しさん@13周年
14/01/12 18:40:24.25 AauiJdLr0
>>706
震度6でも6弱と6強では大きな違いがあるからな。
713:名無しさん@13周年
14/01/12 18:41:04.35 F79xpf5GO
今インフルエンザにかかって寝込んでるんだよ。頼むから今はやめて。
714:名無しさん@13周年
14/01/12 18:46:33.46 DkTwAj7jO
>>713
カキコミできるんだからかじばのなんとかでなんとかなるさ。
715:名無しさん@13周年
14/01/12 18:49:09.71 s/u5mv7hP
>>30
爆笑w
トンキン終了w
716:名無しさん@13周年
14/01/12 18:54:19.01 y829U34Y0
>>10
間違いない(笑)
717:もっこす1.99990 ◆YqmDqfVbuz4a
14/01/12 18:54:23.58 SIwOLdF00
阪神淡路大震災は国際地震学会が開催中に起こった。
そろそろ阪神が危ないと発表されていた。
718:名無しさん@13周年
14/01/12 18:59:19.74 y829U34Y0
>>271
生きててくれてありがとね。
719:名無しさん@13周年
14/01/12 19:33:29.38 r8fZHmv+0
コレで甚大な被害が出たらオリンピックはどうなっちゃうの?
720:名無しさん@13周年
14/01/12 19:36:29.76 vk/SygoN0
>>719
絆()とかいってさらに盛り上がる。
しかも更地だらけになって再開発もやりやすい。
721:名無しさん@13周年
14/01/12 19:55:23.17 gY0kid310
>>271
震度7と言ってもごく限られた場所だけだけどね
URLリンク(upload.wikimedia.org)
赤い点と線が震度7
同じ市内でも震度階が2階級違うってことはよくある
でも発表は大きい値を使う
722:名無しさん@13周年
14/01/12 20:30:56.53 dQRwM3q40
>>78
房総半島の暴走が始まるのか!?
723:名無しさん@13周年
14/01/12 20:34:17.92 RZNmSdlJ0
>>710
なんで14日?
724:名無しさん@13周年
14/01/12 20:35:21.15 5FEgwYif0
そもそも大都市直下型の地震って近年じゃ神戸ぐらいじゃないの?
地震のあとに神戸仕事の関係で横切ったけど本当に爆撃でも受けたみたいに
ビルが横倒しとかになってたんだぜ?
東北の地震は津波でエグかったけど
神戸も大概ひどかった
東京の壁が壊れたとかのレベルじゃなかったからな
725:名無しさん@13周年
14/01/12 20:36:13.68 VN/c+miM0
大御所千葉の登場だな
胸熱
726:名無しさん@13周年
14/01/12 20:47:21.98 CtLHNCl30
>>1
スリップノットかと思った
727:名無しさん@13周年
14/01/12 20:59:14.21 lFTM+HZS0
昨日の夜と今日の夜千葉方面から一本線の雲が発生してます。
十分注意が必要です。
728:名無しさん@13周年
14/01/12 21:04:06.06 D3myiUFY0
>>18
うけたwwww
729:名無しさん@13周年
14/01/12 23:47:20.65 sUnCMpFTO
うわ
730:名無しさん@13周年
14/01/12 23:49:43.06 8fCpp9uQ0
>>727
いろいろ出てたね。肋骨雲とか、どす黒い一本雲。
次に黄色かかったどんよりした日があったら注意かも。
731:名無しさん@13周年
14/01/12 23:52:37.32 Log1ASAO0
>>727
怖いよ
732:名無しさん@13周年
14/01/12 23:52:43.21 F6WwWEl40
千葉消滅
733:名無しさん@13周年
14/01/12 23:59:05.55 sUnCMpFTO
おわたか
734:名無しさん@13周年
14/01/13 00:05:47.81 tiB+ogTEO
関東沿岸は壊滅
死者行方不明者は十数万か?
後は静岡と茨城の原発が無事かが問題
735:名無しさん@13周年
14/01/13 00:12:43.10 j15H4KT90
>>694
311で何が起きたか忘れてないならわかる。
忘れた?頑張って下さい
736:名無しさん@13周年
14/01/13 00:38:06.06 BCKaqvc10
水戸のぐるぐるタワーも危ないな
737:名無しさん@13周年
14/01/13 01:50:28.69 Jj+5WCuoO
エロDVDとエロ本の処分に困るからまだくるなよ
738:名無しさん@13周年
14/01/13 02:17:11.03 LMmwONsrP
>>737
津波や火事が始末してくれるかも
739:名無しさん@13周年
14/01/13 02:33:34.84 Xwo4BP+NO
もうだめだ
ヤクルトは新潟に移転するしかないortz
740:名無しさん@13周年
14/01/13 04:21:55.58 yKOV5cX50
>>693
田舎者は一生吠えてろよw
741:名無しさん@13周年
14/01/13 04:33:51.82 XzJ/UulA0
鹿島神宮と香取神宮の要石がナマズの頭としっぽを押さえているから安心です。
742:名無しさん@13周年
14/01/13 04:35:40.75 yuN+n+ML0
要石こないだほじっちゃったからもうだめ。
743:名無しさん@13周年
14/01/13 04:48:57.85 8pmeeUis0
東京湾は津波来は小さいから平気だよ。
阪神淡路大震災で津波が起きただろ?
一メートルぐらいのw
あれと同じようなもんしかこないよ。
744:ロッソ ◆RoSso///E2
14/01/13 04:53:10.86 b7J4GAUd0
最近は中途半端な地震ばかりでイライラしてた
来んならこいや!
wktkだわ
745:名無しさん@13周年
14/01/13 05:01:35.05 Aa+aD3vCP
どんな大地震も、津波が来るかのうせいが100%ではないし。
死者数は、それどほでないかもしれないよな。
千葉辺りだと、液状化とかで、震災後が大変なんじゃないか?
746:名無しさん@13周年
14/01/13 06:24:23.91 OztAs/IG0
>>743
>>745
アニメ映画「AKIRA」、
「2020年・東京オリンピック開催直前」に
暴動が絶えない、ネオ東京が、最後には大崩壊していくシーンって、
実は、
アベノミクス破綻による同時多発暴動と、
平成関東大震災(仮)による巨大地震と巨大津波だよなw
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
どうも、500年前に起きた、「慶長地震」が、
延宝房総沖巨大地震
元禄関東巨大地震
大正関東大震災
日本本土大空襲
これら関東巨大災害を生き延びた、希少な古文書などの解析から
八丈島北東沖を震源とする、
関東地方南部沿岸を、10mを超える巨大津波が襲う巨大災害をもたらす、
巨大地震である可能性が出てきた。
747:名無しさん@13周年
14/01/13 09:48:53.48 zxT6Ru8H0
>>745
千葉は沿岸部以外は台地や丘陵だから液状化しにくい。
逆に江戸川以西の都県は人口密集地が元海で危険だったりする。
地形
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
揺れやすい地盤-災害大国 迫る危機
URLリンク(www.asahi.com)
ちなみに浦安からの湿地帯は埼玉の春日部や久喜方面へ分布してる。
URLリンク(www.geo.chs.nihon-u.ac.jp)
748:名無しさん@13周年
14/01/13 13:33:53.91 +QnhK5c60
怖ええ
749:名無しさん@13周年
14/01/13 14:44:42.85 /hlYQOvO0
ぎっくり腰になったからまじでくるかもしれんぞ・・・
3.11の二日前にもなった・・・
750:名無しさん@13周年
14/01/13 14:48:28.42 iophfGj00
せめてW杯見たかったな。
751:名無しさん@13周年
14/01/13 14:54:50.63 3Z4Lenaa0
ずっと平常価格88円で売られてたカップラーメンが本日から138円へ値上げされてたよ
商売魂に恐れ入ります
752:名無しさん@13周年
14/01/13 15:09:36.98 qSOZP+yai
スロースリップが終わってからが見所だな
753:名無しさん@13周年
14/01/13 15:51:06.41 uBW5G/VyO
ヤバいな
754:名無しさん@13周年
14/01/13 15:55:15.27 BIaEJjPJ0
無慈悲なるスリップ
755:名無しさん@13周年
14/01/13 15:57:34.37 MJOyteJ00
お祝います<丶`∀´>ククク・・
756:名無しさん@13周年
14/01/13 15:58:26.74 q52WX/BbO
早く来い
757:名無しさん@13周年
14/01/13 16:00:16.46 x/wueJWS0
隅田川から東側はどうでもいい
758:名無しさん@13周年
14/01/13 16:00:37.63 GEwxfUtHO
浦安市民とシナチョンは全員死んでも良いからそれ以外の人が無事ですみますように!
759:名無しさん@13周年
14/01/13 16:01:59.31 jEKK2idm0
>>724
ビルがひっくり返って料理店の水槽に入ってたフグが道に放り出されていた映像が印象的だった
760:名無しさん@13周年
14/01/13 16:03:14.45 BIaEJjPJ0
無慈悲な地震
761:名無しさん@13周年
14/01/13 16:04:40.67 g1Jcj5AY0
天災はどうにもならん
死ぬときは一瞬で死にたい
762:名無しさん@13周年
14/01/13 16:09:18.80 uBW5G/VyO
地震いやだ
763:名無しさん@13周年
14/01/13 16:15:35.24 BIaEJjPJ0
ヤバくね?
764:名無しさん@13周年
14/01/13 16:26:03.95 adahCFxW0
千葉が死んだら東京も道連れだからな。
東京電力の発電量の半分、東京ガスの供給するガスの7割が千葉県産だから。
765:名無しさん@13周年
14/01/13 16:28:29.44 uBW5G/VyO
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ
766:名無しさん@13周年
14/01/13 16:37:12.67 BIaEJjPJ0
不安だ
767:名無しさん@13周年
14/01/13 17:11:47.50 Aa+aD3vCP
過去に、そのスロースリップとやらが起きても、大地震が来なかった割合とかも
ちゃんと計算してるのか?
768:名無しさん@13周年
14/01/13 17:14:51.11 s5TT126V0
早く来い来い千葉沖地震 関東全滅の日は
地方分散の日でもあるな これで首都分散の
記念すべき日となろう
来るとしたら、マグニチュード9.0はあるな
名古屋が首都かいな??
769:名無しさん@13周年
14/01/13 17:16:16.02 /+cXKtiS0
震度4ぐらいなら別に警告もらわんでもいいな
770:名無しさん@13周年
14/01/13 17:20:43.52 +g5D24T30
プレートの沈み込む場所に潤滑剤をドンドン流し込めば地震起きないかもな
771:名無しさん@13周年
14/01/13 17:26:02.50 hDz5ImX+0
滑り良すぎてゆるゆるになるかもしれんから却下
772:名無しさん@13周年
14/01/13 17:26:13.69 dYvroH840
オワタな・・・
773:名無しさん@13周年
14/01/13 17:42:59.56 ElsGN+xx0
>>743
あれは海溝型地震じゃありませんし
774:名無しさん@13周年
14/01/13 18:28:54.94 lnroXFe10
核燃料取り出ししてる福島に大地震起きて、露出したままになったらやばいんだよなあ
775:名無しさん@13周年
14/01/13 18:57:45.72 hDz5ImX+0
くれぐれも富士山は起こさないように
776:名無しさん@13周年
14/01/13 19:07:32.27 j8vZQTvYP
富士山大噴火は2040~50年ごろに起きる宝永時代以来の南海トラフ超巨大地震の後だから心配無用。
777:名無しさん@13周年
14/01/13 19:29:04.51 hDz5ImX+0
ならいいや
778:名無しさん@13周年
14/01/13 19:29:30.55 vT+G+gI70
>>775 ご一緒にいかがですか?
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
../´・ω・` \富士山
779:名無しさん@13周年
14/01/13 19:52:52.36 hDz5ImX+0
ふざけないでもらえます?そんなAAであの人を覚醒(めざめ)させられると本気で思ってるんですか?
780:名無しさん@13周年
14/01/13 20:07:32.74 vT+G+gI70
(´・ω・`)ショボーン
781:名無しさん@13周年
14/01/13 21:23:46.73 s04KUIy10
「ちきゅう」が来てるの?
782:名無しさん@13周年
14/01/13 21:28:47.90 uBW5G/VyO
ヤバい
783:名無しさん@13周年
14/01/13 21:39:39.48 mLXXkQe40
>>30
ふむふむ
2011年は
1月下旬にスロースリップ発生
3月上旬に大地震発生
スロースリップから1カ月半後に大地震が発生しわたけね。
今日から3月上旬までは予断を許さない状況な訳か。
選ばれた都知事の初めの大きな仕事が震災対応になるのかもしれないね。
その事「も」考えて都知事選を選んだ方がいいかもしれないね。
784:名無しさん@13周年
14/01/13 21:45:35.21 eEo9r5Kr0
きた?
785:名無しさん@13周年
14/01/13 21:54:27.19 5AZ9FDPl0
>>784
情報発表時刻 2014年1月13日 21時49分
発生時刻 2014年1月13日 21時44分ごろ
震源地 東京湾
緯度 北緯35.6度
経度 東経140.0度
深さ 80km
マグニチュード 3.2
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度1
東京都 調布市
786:名無しさん@13周年
14/01/13 22:27:33.27 VOVYYmMd0
>>775
まぁ、遠いんだけど阿蘇がおっきするかも
787:名無しさん@13周年
14/01/13 22:28:35.31 ElsGN+xx0
フィリピン海プレート内部型だな
788:名無しさん@13周年
14/01/13 22:51:20.09 3dSNZvuvI
プレート型地震は沈み込むプレートの摩擦によって
反対側のプレートが反発するから起こるんでしょ?
スルっと入り込んでストレスが無かったなら大丈夫なのでは?
789:名無しさん@13周年
14/01/13 23:15:31.12 PTsKHAazO
一昨日に続いてまた東京湾が揺れたのか
場所は違うし震度も1だけど包囲されつつあるみたいでイヤだなあ
790:名無しさん@13周年
14/01/14 00:51:00.53 R30SeSV00
>>80
静岡県のやつも見たいw
791:名無しさん@13周年
14/01/14 01:01:15.28 2E9qFe2T0
静岡人
震度1 気付かない。お茶が美味い
震度2 敏感な人なら気付く。みかんが美味い
震度3 ほとんどの人が気付くが3分で忘れる。干物が美味い
震度4 お~揺れとる揺れとると笑い、3分で忘れる。黒はんぺんが美味い
震度5弱 とりあえずテレビの速報を見るが、3日で忘れる。こっこが美味い
震度5強 コンビニの陳列が酷いことになるが、3日で忘れる。桜海老が美味い
震度6弱 ブロック塀は倒れないし、死者もでない。イルカが美味い
震度6強 待ち望んでいた東海地震に立ち会えた喜びを分かち合う。やっぱりお茶だね。
792:名無しさん@13周年
14/01/14 01:15:09.38 Tc64keYGO
ワロタ。
793:名無しさん@13周年
14/01/14 02:10:45.67 scSXm2KY0
>>786
昨日、目が覚めたようだ
阿蘇山の中岳、2年7カ月ぶり小噴火
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
794:名無しさん@13周年
14/01/14 05:49:14.86 ffUKsABg0
つまり、千葉で頻発してる地震は、安全て事ですね。
795:名無しさん@13周年
14/01/14 13:03:06.20 AfpU26Nh0
一年で一番寒い時期だから防寒対策が大切だ。何も準備なくこの寒空に
放り出されたら一晩でも大変。
796:名無しさん@13周年
14/01/14 13:14:52.92 KqGVDETy0
マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆
797:名無しさん@13周年
14/01/14 13:19:38.29 YwCr7saGO
いわゆる低周波地震になるのかな
人間の感覚は揺れの大きさだけでなく周波数によって大きく異なり、周波数が低いと恐怖や嫌悪感を感じにくくなる、これは垂直振動か、水平運動かでも違う
ため地震の規模を人の感覚ではかろうとすることは危険
必ず気象庁の放送を聞き判断すること
海辺なら安全な場所に移動してから情報収集すること
798:名無しさん@13周年
14/01/14 15:34:30.45 8yGHG8d40
>>788
なるほどな
ちょっくら潤滑油的なものを塗ってきてくれないか?