14/01/08 11:04:30.12 0
防衛省は、昨年のフィリピン台風災害などで救援物資輸送を行った海上自衛隊の「おおすみ」型輸送艦について、
2014年度から大規模改修に着手する方針を決めた。陸上自衛隊が導入する
垂直離着陸輸送機オスプレイや水陸両用車との共同作戦を円滑にできる態勢を整備するためで、
陸自との連携強化のための海自艦艇の大掛かりな改修は初めて。
中国の活動拡大で離島防衛の重要性が増していることから、実質的な海兵隊的機能を備える狙いだ。
おおすみ型輸送艦は昨年11月のフィリピン台風災害で被災地の近くの海上に停泊し、
艦尾のスロープから発進させた小型艇で救援物資を輸送。11年の東日本大震災でも物資輸送を行った。
離島防衛のための水陸両用作戦では陸自部隊の輸送の主力を担うと見込まれているが、
水陸両用車を積むとスロープが滑りやすいため自力で上って艦内に戻れない。
また、陸自の輸送ヘリコプターを格納するには翼の取り外しが必要で数日かかるなど、十分対応できないのが現状だ。
このため防衛省は、水陸両用車が艦内に戻れるよう▽スロープへの滑り止め塗装▽船を後方に傾ける機構の追加??を計画。
現在3隻保有する同輸送艦の改修に向けた調査・設計などに14年度は3億円を計上した。
また陸自に配備するオスプレイは翼を折り畳んで艦内に格納でき、連携強化が可能となる。
陸海空3自衛隊は従来、どのような装備を持つかを「縦割り」で決め、
他の自衛隊との連携をほとんど考慮してこなかったが、離島防衛の重要性が増したことで
海自艦艇が陸自部隊を輸送する場面が増えるなど、3自衛隊の連携の必要性は高まるとされる。
防衛省幹部は「輸送艦の改修を、縦割り解消に向けた第一歩としたい」としている。【青木純】
ソース 毎日新聞
URLリンク(mainichi.jp)