【科学】 地震前の「謎の発光現象」、ついに解明かat NEWSPLUS
【科学】 地震前の「謎の発光現象」、ついに解明か - 暇つぶし2ch2:( ´`ω´) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★
14/01/08 01:40:43.02 0
◆地震発光現象のメカニズム
 以来、発生メカニズムについてさまざまな説が登場したが、フロイント氏の研究チームが岩石の
電荷に注目するまで決着は付かなかった。同氏によるとまず、「力が加わった玄武岩や斑れい岩に、
電荷の“充電スイッチ”が入る」という。
 そこに地震波がぶつかると、岩石内の電荷が解放される。

 地質的な条件、「岩脈」という垂直構造も重要だ。マグマが垂直の割れ目に流れ込んで冷えた地盤で、
地下100キロに達する場合もある。ここで玄武岩や斑れい岩が電荷を解放すると、地下から地表に向けて
一気に駆け抜けていくことになる。

「電荷は結合して一種のプラズマのような状態になり、猛スピードで移動し、地表ではじけて
空中放電を起こす。これが色鮮やかな光の正体だ」。
 フロイント氏の説明によると、世界中で発生する地震で、発光の条件が揃うケースは0.5%未満
だという。比較的まれな現象というのも頷ける。
「タイミングや場所もそれぞれ異なる。大地震の数週間前に発生する場合や、実際に揺れている
最中に光ることもある。また、震央から160キロ離れた地点で観測された記録も残っているそうだ」。

◆地震の予知に利用できるか?
 フロイント氏の研究チームは、世界規模の地震予知システムの開発に取り組んでいる。今回の
研究を基に、発光現象も予知の指標の1つとして組み込まれることになるという。
「特徴的な発光現象が3つ、4つと続いたら、地震が発生する可能性が高いといえるだろう。
頻繁に目撃できる訳ではないが、もし突発的に光った場合には十分注意してほしい」。

 地震予知に利用する意見には懐疑的な研究者も多いが、フロイント氏は、「もちろん課題はまだあるが、
光を見て避難して助かった人も実際にいる。今後は実験室で再現する研究に取り組むつもりだ」と
方向性には自信を持っている。「発光の詳細を理解し、ほかのさまざまな指標と組み合われば、
予知の精度を高めることができるはずだ」。
 今回の研究結果は、「Seismological Research Letters」誌1月・2月号に掲載されている。(終わり)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch