【レコチャイ】2014年は1914年の再演?米国は戦前の英国に、日本はフランスに、中国はドイツに似ている―英メディアat NEWSPLUS
【レコチャイ】2014年は1914年の再演?米国は戦前の英国に、日本はフランスに、中国はドイツに似ている―英メディア - 暇つぶし2ch406:名無しさん@13周年
14/01/03 22:48:32.28 BqqDbPcWO
米日は、戦前の英仏のように没落し、
中国は、独国のように崩壊。

じゃあ新たに覇権国家になるのは?

ブラジルなんか、良いと思います。
中国と違って、自由と道徳を有した国であり、サッカーも強い。

407:名無しさん@13周年
14/01/03 22:48:43.17 ntpfZXxIO
違う違う
徴兵制の無い没落気味の海軍国家イギリスが日本
陸軍力でドイツにギリギリ対抗可能な陸軍大国フランスが韓国
フランス以上の陸軍を持ち、海軍力でもイギリスに並びつつあるヨーロッパ一の大国ドイツが中国

アメリカはアメリカ

408:名無しさん@13周年
14/01/03 22:49:16.45 UCAvovZk0
中国=ナチ

409:名無しさん@13周年
14/01/03 22:49:25.09 nE7Paa8Y0
いまさらですか

歴 史 は 繰 り 返 す!

英国にシナ一味の印象操作だろうが、ドイツの許可をとれよw 嫌がっているぞw

410:巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
14/01/03 22:51:30.48 Sgs7lpzMO
いやあドイツや日本が過去に行った領土の拡張線の限界点が今なんぢゃねえ?ドイツで言えばイギリスに上陸出来るか?モスクワを落とせるか?
日本で言えば補給が延び切ってミッドウェー寸前、オーストラリアもハワイも占領出来ない占領的限界点。

日本やドイツだって占領地域の住人を含めたら驚愕的な人口やGDPを誇ってたろうよw

411:名無しさん@13周年
14/01/03 22:52:51.51 b5OtIxQ9O
平和ボケの進んだフランスは続くWWⅡでドイツに1ヶ月で領土を占領された

マメ知識な

412:名無しさん@13周年
14/01/03 22:52:55.81 ntpfZXxIO
なら北朝鮮はルーマニア? こっちくんな

413:名無しさん@13周年
14/01/03 22:53:42.69 VucHA1bn0
>>1
むしろ第二次大戦前だろう

中国:覇権主義で周辺国を威圧するナチス
日本:厭戦気分で及び腰の欧州

414:名無しさん@13周年
14/01/03 22:54:44.32 m77CrQVK0
>>406
オカ板の未来人によるとインドらしいぞ

415:名無しさん@13周年
14/01/03 22:55:34.00 BqqDbPcWO
>>407
その説だと、
第一次大戦で、米国は欧州に対して債務国から債権国に転じたように、
今世紀のアジア混乱で、米国はアジアに対して債務国から債権国に転じるということか。

416:名無しさん@13周年
14/01/03 22:58:49.29 SqNRW1h/0
フランスほど傲慢不遜な国はない。
これに手を焼いたのが国境を接するドイツ。
2回の大戦はフランスの傲慢さが最大の原因である。
安倍日本がフランスに当たるのは当然だな。
迷惑こうむるのはドイツと中国

417:名無しさん@13周年
14/01/03 22:58:57.73 BqqDbPcWO
>>413
その説だと、日本は歴史から教訓を学ぶ。

ミュンヘン会談つまりナチス(中国)に対する融和政策は、
問題を先送りし、ナチス(中国)の脅威を増大させる。

418:名無しさん@13周年
14/01/03 22:59:25.52 +ZG2W5u30
しかし日本が第二次世界対戦起こしたなんて信じられん
ご先祖様はスゴかったんだな 日本が第二次世界対戦起こして世界の歴史を変えたんだもんな
冷戦、朝鮮分裂、東南アジア植民地崩壊みんな日本のせいだもんな
テロも神風特攻隊がモデルだし
日本すげぇな

419:巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
14/01/03 23:00:04.97 Sgs7lpzMO
当時の日本やドイツもそうだったが、一度走り出した領土拡大政策は止められない。

みたいな感じと同じで

革命を前提としてる共産主義は占領地域を増やす事でしか国家体制が成り立たない、煽っても煽らなくても
必ず戦争に成るなり支那が破綻して分裂国家に成るなり何らかの決着を見ない限り現在の膠着状態が続きはしないだろう。

420:名無しさん@13周年
14/01/03 23:01:05.67 Mv1s06nC0
中国の軍事力を軽視しすぎると、フランスのように蹂躙されるかもな
ただ、日本はマジノ線以上の鉄壁、日本海を有している
警戒を怠らないことが重要だろうね
主要都市が焼け野原になるのは覚悟せねばならんだろうが・・・

421:名無しさん@13周年
14/01/03 23:01:07.31 Y9lAXWdb0
六四天安門事件 The Tiananmen Square protests of 1989
天安門大屠殺 The Tiananmen Square Massacre
反右派鬥爭 The Anti-Rightist Struggle
大躍進政策 The Great Leap Forward
文化大革命 The Great Proletarian Cultural Revolution

Nazism China.■■■■■■■■′■■■■■■■■ナチス中国
Nazism China.■■■■■■■′′′■■■■■■■ナチス中国
Nazism China.■■■■■■′′′■■■■■■■■ナチス中国
Nazism China.■■■■■′′′■■■′■■■■■ナチス中国
Nazism China.■■■■′′′■■■′′′■■■■ナチス中国
Nazism China.■■■■■′′′■′′′′′■■■ナチス中国
Nazism China.■■′■■■′′′′′■′′′■■ナチス中国
Nazism China.■′′′■■■′′′■■■′′′■ナチス中国
Nazism China.■■′′′■′′′′′■■■′■■ナチス中国
Nazism China.■■■′′′′′■′′′■■■■■ナチス中国
Nazism China.■■■■′′′■■■′′′■■■■ナチス中国
Nazism China.■■■■■′■■■′′′■■■■■ナチス中国
Nazism China.■■■■■■■■′′′■■■■■■ナチス中国
Nazism China.■■■■■■■′′′■■■■■■■ナチス中国
Nazism China.■■■■■■■■′■■■■■■■■ナチス中国

人權 Human Rights 民運 Democratization
自由 Freedom 獨立 Independence 多黨制 Multi-party system
民主 言論 思想 反共 反革命 抗議 運動 騷亂
暴亂 騷擾 擾亂 抗暴 平反 維權 示威游行
法輪功 Falun Dafa 李洪志 法輪大法 大法弟子
強制斷種 強制堕胎 民族淨化 人體實驗

422:名無しさん@13周年
14/01/03 23:01:47.91 U6sXbUsQ0
URLリンク(i.imgur.com)

423:名無しさん@13周年
14/01/03 23:03:21.32 PEmhPIW/0
>>420
マジノ線を引き合いに出すのは不吉

424:名無しさん@13周年
14/01/03 23:03:43.44 +Oj0YTVH0
>>421
まあ、なんかよくわからんけど、がんばって。
横に死者数入れるとわかりやすいかも。

425:名無しさん@13周年
14/01/03 23:04:39.22 ji2tpqOsO
中朝韓+独vs日米英印豪仏
沖縄に国連軍基地が出来るぞ。

426:名無しさん@13周年
14/01/03 23:05:00.40 NJxyqFu80
>>418
太平洋戦争を日本が起こした、なら正しいけど、第二次世界大戦を
起こしたのは日本じゃないぞ。

第二次世界大戦はドイツのポーランド侵攻(1939年)で始まる。
日本が真珠湾攻撃をして太平洋戦争に突入したのはその後(1941年)。

427:名無しさん@13周年
14/01/03 23:06:57.10 xHrBPEiW0
お前らバカだな
今度戦争起きたら核戦争になるよ 日本は何度も経験してるから焼け野原になろうが立ち直る
他の国は終わりだな
日本が世界の盟主になる

428:名無しさん@13周年
14/01/03 23:08:09.64 BqqDbPcWO
>>418
第二次大戦を開始したのは、日本ではなくドイツの電撃戦。

テロと神風は、全く違う。善と悪、雲泥の差。

テロリストは、守るべき国も持たず、ユニフォームも着ないで、善良な民間人を殺害する。
その動機は、普遍的価値ではなく、自らの偏狭思想、暴力、恐怖で他者を支配すること。
その行為は、純粋悪であり、テロリストは死後も地獄で永久に苦しむ。

429:名無しさん@13周年
14/01/03 23:13:07.27 6HGhxYS3O
道になるのはどこの国かな

430:名無しさん@13周年
14/01/03 23:14:04.72 RkQ8tB9T0
今の中国が帝政ドイツに似てるって最近よく聞く意見だな
軍が政治を左右するところ、重商主義的なところが似てるんだろうな
大陸国家なのに海への進出を意識してるところも似てるかな
ただ領土の広さが圧倒的に違い中国は常に内政重視ではある

431:名無しさん@13周年
14/01/03 23:15:27.35 m77CrQVK0
ウィキペディアより

欧米や韓国のメディアにおいて、根拠なく破られないと信じられている、もしくは信じられていた壁のことをマジノ線に例えることがある。株価などでよく使用される[1][2]。

432:名無しさん@13周年
14/01/03 23:16:11.22 eVzA2dxx0
元和訳

第1次世界大戦:不安を胸に振り返る100年前の世界 2013.12.24 The Economist
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

433:名無しさん@13周年
14/01/03 23:17:54.02 eAY9xJJk0
>>1
おいおい、日本がフランスかよ!

434:名無しさん@13周年
14/01/03 23:18:08.09 Z4l1xtjc0
中国に領土拡大の野心がないとかwww
短期的かどうかはともかく、あいつらは拡大路線まっしぐらじゃないか

435:名無しさん@13周年
14/01/03 23:18:12.64 BqqDbPcWO
>>414
ナチス的に言えば、アーリア人の覇権が続くということですね、

アングロサクソン(英国→米国)→インド

436:名無しさん@13周年
14/01/03 23:18:22.28 Niv8EkVz0
中世以来の大国フランスを新興国ドイツが攻めるんだから

フランスが中国でドイツが日本だよな

437:名無しさん@13周年
14/01/03 23:18:23.57 Tz+Wlz340
あんあキチガイと似るなぞドイツが迷惑、

438:名無しさん@13周年
14/01/03 23:19:49.60 usywLd4d0
レコチャイってどうでもいいネタについては自国をチクチクやって
本格的にヤバいネタは中国擁護するよね

439:名無しさん@13周年
14/01/03 23:20:04.92 eAY9xJJk0
>>1
>中国は当時のドイツのように領土の拡大に野心的ではない。

はい?何言ってるんの?
今の中国は、領土・領海の拡大に躍起になってるじゃないか。

440:名無しさん@13周年
14/01/03 23:20:25.96 1mvonvdf0
>中国は当時のドイツのように 領土の拡大に野心的ではない。

片腹大激痛

441:名無しさん@13周年
14/01/03 23:20:48.65 xuTP8jox0
ウイグルがセルビアで
オランダ・ベルギーが北と南という事か?

442:名無しさん@13周年
14/01/03 23:21:39.20 9tf3ciIa0
>>209
無駄に行動力ばかりあって、ここぞというときに逃げようとする
菅直人しかありえないだろ >日本のピエール・ラヴァル

443:名無しさん@13周年
14/01/03 23:22:06.68 Et4jVf910
一発の銃弾で死ぬのは誰?w

444:名無しさん@13周年
14/01/03 23:22:26.49 IoMJkdaJ0
>>3
WWIでは、パリ近郊まで迫られたけど国土の大部分は蹂躙されててないやん。
で、南北朝鮮のポジションは、国土を蹂躙されたベルギー?ルクセンブルグ?
まさか中立のオランダのポジションに置かれると夢想しているの?

445:名無しさん@13周年
14/01/03 23:22:50.79 lpFricTu0
神風特攻隊なんて、本当に愚かな
作戦だよ。

446:名無しさん@13周年
14/01/03 23:23:03.29 5dfaYdP2O
中国はナチズム
日本はレジスタンス
米国はナチズムを放任したチェンバレンだな!!

( ̄∀ ̄)

447:名無しさん@13周年
14/01/03 23:23:57.49 GJrSmffb0
1917年に起こったあの大国の革命はどう再現されるのかな

448:名無しさん@13周年
14/01/03 23:23:57.88 mQ+FJnPO0
前線は切迫しているのに、後方からはそう見えない
世界各地の紛争もそうやって見過ごされている一面があるな
そうでないのは自称世界の警察官たるアメリカぐらいだろう

449:名無しさん@13周年
14/01/03 23:23:59.88 jApA5SlT0
安倍晋三がフランス大東社メーソンだからな
でも無理やり100年前の世界に東アジアを当てはめようとしても無理
一般大衆の持つ情報量が100年前とは全く違う
何で欧米のこういう秘密結社は日本のことも中国や朝鮮半島の歴史も知らず
中国語も日本語もできないくせに無理やり時代設定を東アジアに押し付けるのかね
そんなことをしてるから、イルミナティカードの計画が挫折して日本での人工地震や
人工災害や中国と日本の紛争なんて言うありえない計画が失敗して
ローマ教皇が2人いるという前代未聞の事態になってしまうんだ
教皇が2人なんて100年前どころかアビニヨの対立教皇時代だろうにw

450:名無しさん@13周年
14/01/03 23:24:35.47 9tf3ciIa0
というか、鳩山由紀夫に比するのはさすがにフィリップ・ペタンに気の毒だな
鳩山由紀夫に勝るとも劣らない男なら北欧にいるんだがな

ヴィドクン・クヴィスリング

まさにノルウェーの鳩山由紀夫である

451:名無しさん@13周年
14/01/03 23:24:40.11 psXCU5bt0
いや、野心的だろwww
領土とか

452:名無しさん@13周年
14/01/03 23:24:42.34 IoMJkdaJ0
>>440
当時、ドイツ第二帝国は、アフリカと太平洋に版図を広げようと画策してたな。
カーボンコピーやんw

453:名無しさん@13周年
14/01/03 23:24:42.47 1sypS4Ba0
戦争は負けなければいいんだよ。

もし負けそうになったら、国家元首を始末して敵側に寝返れば良い。
勝ったら戦勝国側であるから、元の同盟国から賠償金を取れる。


                     by 砂漠でパスタを茹でる国

454:名無しさん@13周年
14/01/03 23:25:21.27 0sGeDKF7O
西洋ってアホだなぁ

西洋的パワーバランスが崩れてパラダイムシフトが起きてるだけなのに

今後は東洋的覇権主義の時代

455:名無しさん@13周年
14/01/03 23:26:08.41 TG1VCd/HO
領土の拡大に野心的ではない×とても野心的だぞw

456:名無しさん@13周年
14/01/03 23:26:26.57 4C8fm58v0
>こうした比較の不正確性も指摘している。中国は当時のドイツのように
>領土の拡大に野心的ではない。

は?なんだって?
東南アジアと日本を敵に回してるところじやないですか

457:名無しさん@13周年
14/01/03 23:26:27.36 W3g5tUKt0
第一次世界大戦のドイツって、フランスとロシアの二正面を避けるために、まずフランスをおとして
返す刀でロシアに攻め込む・・・ってな作戦じゃなかったっけ?

ドイツが中国、フランスが日本、ロシアは?

458:名無しさん@13周年
14/01/03 23:27:53.69 9tf3ciIa0
>>453
ああ、哀れなドゥーチェ・・・

459:名無しさん@13周年
14/01/03 23:28:02.53 1qnMCbgg0
フランスは英国のチェンバレン=オバマと共に平和ボケだったが、
日本は手遅れになる前に目覚めたぞ。

460:名無しさん@13周年
14/01/03 23:29:48.96 tSOEw/Nf0
中国は当時のドイツのように領土の拡大に野心的ではない。

これ書いたやつ何も分かってないじゃん。

461:名無しさん@13周年
14/01/03 23:30:37.00 jApA5SlT0
対立教皇(たいりつきょうこう、伊: Antipapa、英: Antipope)は、キリスト教の歴史において、
正当な教皇に対抗してたてられた教皇のこと、
あるいはローマ教皇であることを宣言しながらも、
同時代人あるいは後世の人からその地位が正統なものであると認められなかった人々のこと
対立教皇がもっとも多く出現することになったのは11世紀から12世紀にかけてである。その背景には
カトリック教会を意のままに操ろうとした神聖ローマ皇帝と、それに反発した教皇庁の対立があった。
神聖ローマ皇帝は自分の政治意図を実現するため、しばしば対立教皇を立てることでローマ教皇を脅かした。
しかし、同時に神聖ローマ皇帝に対抗する権力がこれに反発してローマ教皇に肩入れすることになったため
、思ったほどの効果を得られなかった。
次に対立教皇がたったのは14世紀から15世紀にかけてであるが、
この時期はアヴィニョンに移った教皇庁がローマに戻ったあとで、
再びアヴィニョンに教皇が立ち、ついにはピサに第三の教皇が立つなど
混乱を極め、カトリック教会は分裂・瓦解の危機に瀕していた。
これを教会大分裂(西方大離教)という。
これを機会に、カトリック教会の構造改革の必要が叫ばれることになり
、16世紀に起こる宗教改革の一つの伏線となった。

462:名無しさん@13周年
14/01/03 23:31:08.05 BqqDbPcWO
>>457
ロシアはロシアで、プーチンが皇帝になるとか?

463:名無しさん@13周年
14/01/03 23:31:14.60 EPFdFcw+0
>>436
日本は国としては最古
政権はころころ変わったが、中原(中華)のような王朝が変わることはなかった

464:名無しさん@13周年
14/01/03 23:33:44.12 IoMJkdaJ0
>>457
それは、WWII時のヒトラーの戦略でドイツ参謀本部のものではない。
ドイツ参謀本部は、WWIの小モルトケの失敗から、正攻法(マジノライン迂回)無視、中立国無視(アルデンヌ直進)の戦略を立案した。

465:名無しさん@13周年
14/01/03 23:33:53.13 NcT2Ee6i0
>>中国は当時のドイツのように領土の拡大に野心的ではない。

よくもこういう分かり易い嘘をヌケヌケと
アホだろこの記事書いたやつ
絶対チョンかチャンコロだなw

466:名無しさん@13周年
14/01/03 23:36:40.05 TG1VCd/HO
>>459
完全にはとは言えないが。殆ど手遅れだよど阿呆。だから平和ボケなんだよ日本は。お前みたく危機感無いのが多数いるから。
核兵器も軍隊も無いからね日本は。チベットウイグル東南アジアが例にあるように。
中国は他国に武力行使するよ。軍事費も世界二位。

467:名無しさん@13周年
14/01/03 23:37:51.57 BqqDbPcWO
自由貿易が世界に広まり、世界中の新興国が豊かになってきている。(フロンティア消滅)

それ自体は、本当に素晴らしいことなんだけど、
富の分散は、力の集中(米軍事力の圧倒的優位による世界平和)
の持続可能性を低めているのかも知れないね。

468:名無しさん@13周年
14/01/03 23:38:03.80 bZ8mCmbj0
ww2じゃなくてww1の方かww

469:名無しさん@13周年
14/01/03 23:39:43.21 Gj/Lw3Bl0
>>459
民主党=ヴィシー政権
安倍ちゃん=ドゴール

危なかったな

470:名無しさん@13周年
14/01/03 23:41:06.64 qVkZt1TO0
>中国は当時のドイツのように領土の拡大に野心的ではない

どんな節穴の目玉でこんなことが言えるのか

471:名無しさん@13周年
14/01/03 23:41:43.58 UGIEPC4K0
>中国は当時のドイツのように領土の拡大に野心的ではない。
ダウト!つかあれで野心的じゃなかったら野心的な国なんて存在しないだろ

472:名無しさん@13周年
14/01/03 23:42:33.62 IoMJkdaJ0
>>459
なんかWWIとWWIIがごっちゃになっているが、「2014年は1914年の再来」と書いてあるんだから、WWIだろ。
WWIの先端は、ドイツ第二帝国の同盟国オーストリア皇太子暗殺だから、北朝鮮(オーストリア)の要人が韓国(セルビア)人に暗殺されるとになるだろう。
彼の国は、暗殺者に対して寛容だから、100年後には北京に暗殺者の銅像を建てろだろ、暗殺者の名を付けた潜水艦もしくは宇宙船があるに1,000Won!

473: 【中部電 72.9 %】
14/01/03 23:43:48.34 r9cUCOzd0
地理的に日本は英国じゃないのかね、、、

474:名無しさん@13周年
14/01/03 23:44:30.17 f5hbWldg0
中国は野心的というより卑怯卑劣だと思うな。中国は中国で
どことも似ていないよ。日本は日本だしね。
大戦前かと言うと、大戦前に見えてまだ時期尚早だと思う。
アメリカが衰退の兆しがあるからと言っても、まだどの国も
代わりは出来ないほど強大です。アメリカ・日本・豪州
あたりで連合国家を作って中国を牽制するのが理想でしょう。

475:名無しさん@13周年
14/01/03 23:46:15.74 uQ93KN3V0
>中国は当時のドイツのように領土の拡大に野心的ではない。

嘘を言うな!嘘を!

476:名無しさん@13周年
14/01/03 23:47:32.76 0knbZ+ktO
さしずめ沖縄はベルギーだな
蹂躙されて街は破壊尽くされ国土は砲弾と塹壕で穴だらけになり国民は毒ガスで殺戮の憂き目に

477:名無しさん@13周年
14/01/03 23:47:41.46 n2TBtubn0
>>1
だいたい、中国にドイツの科学力もなければ勤勉さや規範性もない
日本人はフランス人ほど楽天的ではないし、個人主義でもない

478:名無しさん@13周年
14/01/03 23:48:04.41 XXUV6jza0
英仏独と米日中で一番大きく違うのは、陸続きでもないし狭い海峡で対岸にあるわけでもないって所だね
中国がどんなに望んでも一朝一夕では海軍力でアメリカを超えることは出来ないし、日米の海軍力を排除しなければ中国が太平洋に軍事的に進行することは出来ない
海という天然の防壁は中国のような、大陸型の陸軍国家を相手にするには強い味方だよ

479:名無しさん@13周年
14/01/03 23:48:07.68 BqqDbPcWO
>>469
安倍政権は、ドゴールのように離米的独自外交を展開するということか。

しかし離米ではなく日米同盟強化によってのみ、
尖閣等の離島が守られ、ひいては日本の国際影響力や繁栄が守られる。

安倍政権が手本にすべきは、ブレアや小泉の外交政策だ。つまり、
・対米同盟強化(による自国の影響力増進)
・靖国神社参拝(による自国の統一性増進)

480:名無しさん@13周年
14/01/03 23:49:03.40 qKWiJwox0
フランスとか不吉な例えやめろ。
ただオバマがチェンバレン化してるのは間違いないと思う。

481:名無しさん@13周年
14/01/03 23:49:06.93 tkwlH0HB0
これって、もしかして遠まわしにドイツDisってんの?

482:名無しさん@13周年
14/01/03 23:49:33.27 QMNvpJ0N0
ウラジオストクにまで野望を伸ばしてるのを見ると第三列島線を本気で考えてそう

483:名無しさん@13周年
14/01/03 23:50:24.84 ohtxr7UM0
>>1
というか、一昨年のル・モンド紙で既に言われているだろ。
戦争の脅威として、中国が平和的でなくなっており、インドから太平洋に至るアジア共通の懸念となり、
諸国を連合させる脅威として認識されている。これは、第一次世界大戦前夜のヨーロッパに似ていると。

何度目だよって程に中国が戦争を引き起こすという分析はなされている。

484:名無しさん@13周年
14/01/03 23:50:32.90 IubTXq5A0
>>中国が新しい世界大戦の引き金を引く可能性を示唆した

俺の勝手な近未来の予想。
中国国内の経済成長が伸び悩み、米国債を売る。
米国債が暴落して、日本に飛び火。
日本が没落して、近隣諸国そして欧州に飛び火。
そしてアラブ中東、アフリカに飛び火して世界経済が目茶口yかygなh。。。
...と予想。

485:名無しさん@13周年
14/01/03 23:51:50.04 mpz3Y7qU0
>中国は当時のドイツのように領土の拡大に野心的ではない。
時勢の違いはあるだろうが、十分すぎる位に野心的だろ

486:名無しさん@13周年
14/01/03 23:52:15.98 av5OUFq+0
>中国は当時のドイツのように領土の拡大に野心的ではない。

周辺はもろんアフリカまで手を出してるじゃないか!

487:名無しさん@13周年
14/01/03 23:52:50.67 SzpLCx2m0
ドイツの例えは分かるが日本は瞬殺されちゃうのかよ

488:名無しさん@13周年
14/01/03 23:53:49.04 ETq+tOkT0
日本がフランスに似ているって、誉め過ぎだろ。

489:名無しさん@13周年
14/01/03 23:54:09.69 DdRokV3h0
日本は仮に改憲しても今の財政じゃ戦費を捻出するのが困難だよな
どうしても戦争せざる得なくなったなら、ほぼ100%ハイパーインフレになる

戦後レジームだけじゃなく財政もリセットされる
戦争に勝っても負けてもまたゼロからやり直しってことw

490:名無しさん@13周年
14/01/03 23:54:34.53 +Oj0YTVH0
>>481
ほら、どっかのハーフタレントがヒトラーの墓参りなんて煽ったから・・・・・

491:名無しさん@13周年
14/01/03 23:54:51.69 IoMJkdaJ0
>>459
WWIIの話のようだが、海戦直前というか、同盟国ポーランドとノルウェーが第三帝国と開戦していた「おかしな戦争」の時、フランス政府は途方も無い軍事予算を通し、国家の産業が停滞するような徴兵をおこなったぞ。
結局負けたけど...

492:名無しさん@13周年
14/01/03 23:56:34.82 BqqDbPcWO
中国にとってのニ正面作戦は、対日米と対印になる。

従って、日米印が戦略的連携を強化することは、非常に重要。

493:名無しさん@13周年
14/01/03 23:56:45.70 g0bkZRgG0
第一次大戦ならフランス頑張っただよ

494:名無しさん@13周年
14/01/03 23:57:32.22 qKWiJwox0
日米と海戦やったら瞬殺だろう。
次に来るのは中国内の内乱勃発だ。みんな独立したがってるからな。

495:名無しさん@13周年
14/01/03 23:58:26.67 Fg6ODoqm0
ドイツにものすごく失礼
当時のドイツは技術力は世界でダントツ
共産主義の危険性に警鐘を鳴らし、第一次大戦で奪われた領土と財産を奪い返そうと頑張ってた
ズタズタにされた経済を自力で復活させた国だぞ


>中国は当時のドイツのように領土の拡大に野心的ではない

これ書いたヤツは脳みそ大丈夫か?
中華人民共和国の建国以降の領土の推移を調べてみろ
起こした戦争もな
あとフィリピンの南沙諸島のように侵略中のところも

496:名無しさん@13周年
14/01/03 23:58:27.67 U87ook5BO
そうか。じゃあ戦後、ドイツ語方言のアルザス・ロレーヌ州を獲得するんだな。

朝鮮? いらんな

497:名無しさん@13周年
14/01/04 00:00:05.28 EDXo1Pg/0
>中国は当時のドイツのように領土の拡大に野心的ではない。

この記事書いたイギリス人は「西太平洋よこせ」とか尖閣や南沙諸島で依然からやりたい放題
やってるのも知らないのか?

498:名無しさん@13周年
14/01/04 00:05:32.61 IoMJkdaJ0
>>494
一応、第二帝国の大洋海軍艦艇は、ユトランド半島沖海戦で大英帝国海軍と鍔迫り合いを演じた、その後、引きこもることになり、Uボートが海戦の主体になるが...

499:名無しさん@13周年
14/01/04 00:08:35.97 Me1yVHWV0
>>497
教科書的には、大英帝国の3C戦略と、ドイツ第二帝国の3B戦略の衝突が背景とならうのだが...

500:名無しさん@13周年
14/01/04 00:09:14.96 LtOPIvg6O
>>489
麻生~民主のバラマキで、歳出は約15兆円/年も増加した。
公共事業費は、約6兆円もある。(防衛費よりも1兆円以上多い)

政府は、公共事業やバラマキを徹底的に歳出削減して、(小さな政府)
防衛費に集中投資してほしい。(国家防衛は、将来世代の自由と独立を守る)

501:名無しさん@13周年
14/01/04 00:10:36.61 yj8BzYeO0
中国が内部から崩壊してくれたら一番有難いんだが

502:名無しさん@13周年
14/01/04 00:12:53.25 aRAA+9S70
世界各国の企業が中国から撤退し始めてるじゃん。本当に今以上に国力が伸長すんの?

503:名無しさん@13周年
14/01/04 00:14:35.24 lwUI9XXV0
汚鮮された地域はもうダメだろ

504:名無しさん@13周年
14/01/04 00:14:49.42 VY1E4BLF0
>>1
>中国は当時のドイツのように領土の拡大に野心的ではない。


結局この程度の認識なんだよな
そりゃ何を語らせてもトンチンカンだわ

505:雲黒斎
14/01/04 00:15:08.78 mhAONXHS0
>>1
> 中国は当時のドイツのように領土の拡大に野心的ではない。

は? 南シナ海は無視か。
まさか領「土」じゃない、とか小学生の返しでもするのか?
ウイグルやチベットは?と聞いたら、占領は昔のことだから、っていう屁理屈かな?

まあ、この記事は中国の軍事関連掲示板経由だから、
トリミングや付け足しはされてると思うぞ。

506:名無しさん@13周年
14/01/04 00:18:24.60 LtOPIvg6O
>>501
そのシナリオの場合、レーガンの前方展開戦略がお手本になる。

・イデオロギー戦争:正義(自由・民主主義)vs悪の帝国(共産主義)
・軍事費増加
・ミサイル防衛計画
・同盟国へのコミットメント強化
・自由貿易拡大

→集団的自衛権は、必須となる。
→またTPPも重要だ。

507:名無しさん@13周年
14/01/04 00:23:12.86 V7pWm7n50
>>500

中国と全面戦争になったら、スケールの違う話になるよ
ちなみに太平洋戦争の戦費は国家予算の70倍、GDPの8倍相当w

終戦直後の政府債務は対、GDP比で280%になった
消費者物価は100倍以上になって最後は政府債務はチャラになった

現在の政府債務GDP比220%
もう既に終戦間際のレベルなんだけど
こんなんで戦争できるのかwww

508:名無しさん@13周年
14/01/04 00:26:17.75 pWCKg7/e0
集金ペイ「東京は燃えているか?」

509:名無しさん@13周年
14/01/04 00:39:52.15 LtOPIvg6O
>>507
21世紀の米国財政をみると、財政赤字を拡大させている主要因は、
戦費(テロとの戦い)ではなく、オバマ政権のバラマキ(公共事業費や社会保障費)。

日本の累積財政赤字が危機的水準で、かつ現に国力を毀損している点は、おっしゃるとおり。

510:名無しさん@13周年
14/01/04 00:41:21.08 wAXrIcQA0
>>1
は?だが、最終的に負けるのはシナかよwww

511:名無しさん@13周年
14/01/04 00:41:28.34 Me1yVHWV0
>>1
> だが、一方で同記事は、こうした比較の不正確性も指摘している。中国は当時のドイツのように
> 領土の拡大に野心的ではない。
エー!
ドイツ領タンザニアから英国領スーダンへの侵略への野心、ビスマルク諸島とミクロネシア諸島獲得に続く太平洋への野心で、ドイツ第二帝国と現在の中共の世界戦略と相似を指摘していたと思ったけど違うの?

512:名無しさん@13周年
14/01/04 00:57:54.47 zmjm+nq+0
>>406
小規模な金採掘で水銀垂れ流し。
水銀汚染がひどいらしいよアマゾン河

513:名無しさん@13周年
14/01/04 01:00:31.62 XaRQ2MMM0
で、ドイツは大負けしたんだが

514:名無しさん@13周年
14/01/04 01:01:09.85 f3buHuM00
多民族の虐殺を言ってるんでしょ。ウイグルとかチベットとか
米国が英国ってのは世界中に戦争しかけて植民地化してることかな?
日本がフランスってのが全然ピンとこない。

515:名無しさん@13周年
14/01/04 01:07:56.95 j3Exost70
今の中国は全面戦争なんか出来んよwww
貿易でメシ食ってるのに玄関先でガソリン撒いて火を着ける真似したら
真っ先に中国自身が火だるまになるわ。
空路も海路も塞がるからな。それは北京の連中が一番よくわかってるだろう。

516:名無しさん@13周年
14/01/04 01:18:57.37 5TxhE2gA0
1914年(WWⅠ開戦時)ならフランスは世界の強国、大陸軍国。初期の判断の誤りから
ドイツ軍に首都パリ近傍にまで攻め込まれたが何とか立ち直り戦線を維持した。
何百万の若者を犠牲にしたが戦勝を獲得した。
かのヒトラー総統もフランス軍の強靭さを認めている。

517:名無しさん@13周年
14/01/04 01:21:51.31 2Iau+z3h0
「中国は領土の拡大に野心的ではない」




記事書いた奴は頭がおかしいのかね

518:名無しさん@13周年
14/01/04 01:25:32.99 j8webFMf0
おっとー、ドイツ怒った!

519:名無しさん@13周年
14/01/04 01:26:32.44 eqeDeUP40
アメリカが日本との日米経済体制の維持を意図している限り、日本本土への核攻撃は出来ない。
それはアメリカへの核攻撃と同等だからねw

ただ、通常戦で中国側が惨敗してメンツが潰された場合、威信を示すために公海上などでの核爆発"実験"を強行する可能性はある。
日本経済は崩壊はしないだろうけど大ダメージを受けて、双方痛み分けで停戦、みたいな・・・

520:名無しさん@13周年
14/01/04 01:27:15.83 Me1yVHWV0
>>358
ドイツの金融の富裕階級(ユダヤ人)は米国に逃げていたな。

521:名無しさん@13周年
14/01/04 01:28:53.08 JkuuKlPq0
>>1
十分中国は野心的ですが

522:名無しさん@13周年
14/01/04 01:32:59.70 E0jQXSWB0
ちなみにその当時の米穀に相当する国として現在該当する国は何処かな。
ブラジル?ロシア?中国?

523:名無しさん@13周年
14/01/04 01:34:14.74 81HeLm0u0
実際に中国が隣に居ないと危機感は醸成されないんだとつくづく実感する。
中国が世界大戦後に奪った領土がどれだけ広大か、現在の軍拡ペースがどれほどの驚異か。
ヨーロッパにしてみりゃ他人ごとなんだろうけど、環太平洋諸国は戦々恐々よ。

524:名無しさん@13周年
14/01/04 01:40:57.27 eH4xNd+Mi
ってことは東京は中国軍に簡単に侵略、占領され
アメリカ本土まで中国軍による空襲が行く可能性があるということか?

525:名無しさん@13周年
14/01/04 01:43:04.12 xMEYG0Pn0
>中国は当時のドイツのように領土の拡大に野心的ではない。
へっ?

526:名無しさん@13周年
14/01/04 01:44:18.67 E0jQXSWB0
一昔前の独逸人の指導者の自国に対する愛情は
確かに今の中国の指導的立場の人達にそれに匹敵する物だという事を
この記事をい読んでありえる事だとと思った。

527:名無しさん@13周年
14/01/04 01:44:29.20 EO4ft40v0
>>1
可愛そうに、韓国抜けてるな。

528:名無しさん@13周年
14/01/04 01:45:12.91 e33yAloc0
日本は核持ってると思うよ。

529:名無しさん@13周年
14/01/04 01:47:48.52 foY5hNHs0
>>9
> 中国は十分野心的に見えるが

防衛的な陸軍主体から、海外に出て行く海洋国家だっけ?
大きく変わってるのに本気で書いてるのかと思うよね

530:名無しさん@13周年
14/01/04 01:48:59.08 1bEy8Phg0
>>117
負け続けてるのに領土がどんどん拡大してるのだが

531:名無しさん@13周年
14/01/04 01:50:17.76 +AE4JDiT0
よしじゃ地下抵抗組織マギを誰か作っとくんだ

532:名無しさん@13周年
14/01/04 01:51:28.76 orzO+04p0
つまり、ノルマンジー上陸作戦は100年後に房総半島上陸作戦になる。
米軍は三浦半島に上陸すると見せかけて九十九里浜に新月の夜、上陸開始。

533:名無しさん@13周年
14/01/04 01:53:05.28 Eoc0kQ6Y0
でもまあ、10ヶ月で70万人くらい死んだこういう戦いは、おそらく朝鮮半島で起きるんだろうな
URLリンク(ja.wikipedia.org)

534:名無しさん@13周年
14/01/04 01:53:35.52 qIR49nmZO
シュリーヘンプランと大海艦隊の合わせ技が列島線突破戦略か
ドイツは陸路北から逆時計回り
中国は海路南から逆時計回り

535:名無しさん@13周年
14/01/04 01:55:59.64 jYVefyRO0
>中国は当時のドイツのように領土の拡大に野心的ではない
核心的利益・・・

536:名無しさん@13周年
14/01/04 01:58:07.49 orzO+04p0
菅直人がフランスのペタン政権に相当する傀儡政権首相に就任、
鳩山由紀夫が中華人民共和国日本自治区主席として総監することとなる。

537:名無しさん@13周年
14/01/04 01:58:36.41 XKgVA/jT0
下品、うるさい、残虐、人間性皆無のチャンコロが実直なドイツ人と似てる所って何かあるのか?
そもそもゴキブリと人間は全く別の生き物だぞ
ゴキブリより劣るチャンコロと日本人なみに優秀なドイツ人を比べるな

538:名無しさん@13周年
14/01/04 01:59:57.09 dsUWKtSQ0
英国は支那を阿片漬けのジャンキー国家にしてどんどん富を切り取っていった。
大英博物館に買い付けたもの以上に違法に持ち出した支那の歴史的遺物が多数収蔵。
英国が支那にしたことは日本が大陸進出以上に非人道的なんだけどね。
あいつらは土人扱いうまいわ。新興国日本が敗戦国になるわけだ。

539:名無しさん@13周年
14/01/04 02:05:19.73 wRYeXOvVO
>領土拡大の野心的ではない
はぁ~?なに言ってんすかぁ?
お前の脳ミソ泥か?あ?



てか、まぁ米英のアングロと偽湯田ハザールが
アジア大戦画策中なんだろうけどな

540:名無しさん@13周年
14/01/04 02:07:19.47 lPFvlj7kO
中国人とドイツ人が似てるって話じゃなくて立ち位置だろ。

野心を持って屁理屈こねつつ膨張しようとする中国(ドイツ)と
戦争したくないので平和主義ぶって有効な警告ができず
むざむざ中国(ドイツ)を見逃し
かえって戦火を招いてしまうアメリカ(イギリス)

541:名無しさん@13周年
14/01/04 02:08:59.02 WQpGZOsV0
日本はそんなに酷い状況なのか

542:名無しさん@13周年
14/01/04 02:09:50.41 KzT2uYHp0
なんだまた塹壕戦に逆戻りか

543:名無しさん@13周年
14/01/04 02:12:57.75 gbOCbUMo0
>>138
当時ポーランドは無かったぞ

544:名無しさん@13周年
14/01/04 02:16:56.12 KzT2uYHp0
>>541
隣の恫喝国家に胸倉つかまれているからな

545:名無しさん@13周年
14/01/04 02:16:58.97 lVU3J2Vt0
確かに中国はナチスドイツに向かってるな。

546:名無しさん@13周年
14/01/04 02:26:39.85 cvf58Sbp0
よく考えたらパリと同じで東京に核爆弾落とされたら終わるな
一極集中してる国って戦争になると脆弱じゃね?

547:名無しさん@13周年
14/01/04 02:26:40.34 jhV7534U0
つまり東京があっという間に中国の手に落ちると
まあ全面戦争なら間違いなく瞬殺されるわな

548:名無しさん@13周年
14/01/04 02:30:33.43 qZnAOAepO
>>19 韓国をイタリアに例えたわけですね。

549:名無しさん@13周年
14/01/04 02:34:18.32 ATbGC91yi
>>547
あまり練馬第一聯隊(近衛聯隊)の流れを汲む中央即応集団を舐めない方が良い

550:名無しさん@13周年
14/01/04 02:34:24.78 znH9i5OK0
>1の論理で考えると、元はフランス(日本)の植民地で、敗戦後ドイツ(中国)と英国(米国)に分割統治された国は?

551:名無しさん@13周年
14/01/04 02:37:54.89 qZnAOAepO
>>546 確かに東京に機能は集中してるが橋下が大阪にいた場合厄介なことになりそう。

おまけに自衛隊は東京と沖縄以外にも沢山拠点があるけどね。米軍もね。

552:名無しさん@13周年
14/01/04 02:38:26.81 cvf58Sbp0
>>549
でも実戦経験とかほとんどないんだよね?

553:名無しさん@13周年
14/01/04 02:40:52.68 jhV7534U0
実践経験とかよりミサイルの飽和攻撃で終わるだろW全面戦争なら

554:名無しさん@13周年
14/01/04 02:41:38.60 cvf58Sbp0
>>551
やっぱり国防を考えるとある程度機能の分散は必要なんじゃないかと思えてきた
ワシントンとニューヨークみたいな感じで

555:名無しさん@13周年
14/01/04 02:50:01.06 1MSM1INX0
>>396
知らないのか?
第一次大戦がマジノ線の最盛期だよ
嘘だと思ったら検索してみ

556:名無しさん@13周年
14/01/04 02:50:09.44 NAJgR7xj0
シナチスか

557:名無しさん@13周年
14/01/04 02:53:03.87 1MSM1INX0
半年後には、九州の東シナ海に面した塹壕陣地で機関銃でも構えているのかな…

558:名無しさん@13周年
14/01/04 02:55:10.38 g5YTwll30
>>1

中国はアヘンで・・・
韓国は前石器時代

559:名無しさん@13周年
14/01/04 02:57:55.83 TxKZn7gF0
シナがドイツなら戦後が楽しみだな。

560:名無しさん@13周年
14/01/04 03:00:22.45 QoJ1YknG0
軍隊持ってないから当時のフランスより酷いだろ

561:名無しさん@13周年
14/01/04 03:26:44.99 NP4xGZM/0
>こうした比較の不正確性も指摘している。中国は当時のドイツのように
領土の拡大に野心的ではない。

本気でそう思ってそうだな。
領土を拡大する前に、もともと自分の領土だって言い張ってるだけだろ。
チベットもウイグルも尖閣も台湾も南沙も西沙もインド国境もみんなそうだろ

562:名無しさん@13周年
14/01/04 03:44:28.90 QeFU2KVN0
イギリスの二枚舌。
舌は二枚もあるのに味音痴。

563:名無しさん@13周年
14/01/04 03:49:22.59 FdeYrN930
>>541
そりゃバブル期から見れば衰退してるし

564:名無しさん@13周年
14/01/04 03:54:07.20 OoX7Iccn0
>中国は当時のドイツのように領土の拡大に野心的ではない

野心的ではあるが実力が伴っていないためなかなか拡大できていない
が正しいな

565:名無しさん@13周年
14/01/04 04:31:57.33 4YIY4KhsO
イギリスは中国に似ているというオチかw

566:名無しさん@13周年
14/01/04 04:33:23.66 D7niVb4X0
>中国は当時のドイツのように領土の拡大に野心的ではない
陸だけしか見てないのが丸判り
海へ外へ出ようとしまくってるし 出る気満々だぞ

567:名無しさん@13周年
14/01/04 04:59:20.36 cvBsAfnc0
フランスがドイツに一発で勝っちゃったらどうするねんって。笑

568:名無しさん@13周年
14/01/04 05:00:58.12 YMs2UG3M0
>中国は当時のドイツのように領土の拡大に野心的ではない。


569:名無しさん@13周年
14/01/04 05:05:22.46 yXq6BY39I
アメリカの終焉がロシアではなく中国によってとは...
結局資本主義は共産主義に負けたってことか

570:名無しさん@13周年
14/01/04 05:21:02.51 /hoy0Q6Yi
正直、米国の態度ふらつき具合と、日中間の軍事バランスを考えると、危ないよね

571:名無しさん@13周年
14/01/04 05:36:12.01 UEmKsOLi0
アメ公は大東亜戦争でシナ匪賊を手先として
利用し、日本に抵抗させた

今もその構図は同じ 
アメ公の最大の敵は、日本であることに変わりはない

572:名無しさん@13周年
14/01/04 05:45:15.61 yXq6BY39I
最近必死にヨーロッパで日本叩きをしてるドイツは昔の親日ドイツではない
共産主義東ドイツそのもの

573:名無しさん@13周年
14/01/04 05:50:27.47 6156U3oAP
100年前ではなく、70年前と比較しろよと言いたいが、いろいろまずいのだろうなwwwww

574:名無しさん@13周年
14/01/04 05:55:35.73 63nCCt500
とりあえず、朝鮮人を相手に押し付けたほうが勝ちだろ。

モンゴル帝国も、日本帝国も、アメリカ帝国も、朝鮮人を取り込んだ国は
ことごとく負けた。

シナも同じ目にあわせるべき。

575:名無しさん@13周年
14/01/04 05:57:15.52 a8wNeQhmO
ドイツは鉄道を埋めたりしない。

576:名無しさん@13周年
14/01/04 06:20:05.25 27uxpMlnO
>>572
お前のように勘違いしてる奴が多いが、ドイツが親日だった時代なんぞ僅かな期間だけだぞ
三国干渉の昔から、ドイツは国家としては基本的に反日
国民性で、個人の付き合いでは馬が合うというだけ

577:名無しさん@13周年
14/01/04 06:22:39.37 iWj2oER60
>>10
尖閣だろ。これだけ騒がれてるのに
まだ日本は中国が攻めてこないと信じてる。

578:名無しさん@13周年
14/01/04 06:24:48.18 iWj2oER60
>>576
大戦の時は共通の敵が居るから仕方なく同盟を組んだだけ。
もともと白豪主義のドイツ人が親日のわけがない。
ヨーロッパで日本に興味を持ってるのは変わったモノが
好きなイギリス人くらい。

579:名無しさん@13周年
14/01/04 06:26:30.33 ndKa78Gq0
戦争の例えでドイツは負けフラグ

580:アニ‐
14/01/04 06:26:56.16 Julaetwu0
日清戦争前夜だろ

581:名無しさん@13周年
14/01/04 06:29:32.00 IJOiBYlT0
シナの独裁なんて民俗浄化も侵略も含めてまんまナチスだから。

582:名無しさん@13周年
14/01/04 06:30:09.23 zNNnyU3d0
>>1
【レコチャイ】いいね!わかりやすい!

583:名無しさん@13周年
14/01/04 06:31:14.53 6G0kC3eY0
どこかの国のドラえもんでたとえる馬鹿政治評論家よりも的確でわかりやすいな。

584:名無しさん@13周年
14/01/04 06:32:10.53 ZPsD2i+q0
recordchina でスレ立てんなよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch