14/01/02 10:16:00.61 0
★マクドナルドに立て直しの秘策はあるか 「うるさい」「高い」「まずい」と不満の声
2013/12/29 16:09
日本マクドナルドにとって2013年は、業績低迷に悩まされ続けた1年となった。社長交代に踏み切ったが、
今のところ起爆剤とはなっていない
かつては「100円マック」などユニークな企画で顧客のハートをつかんだが、なぜ客足が遠のいているのか。
インターネット上には、マクドナルドへの不満がぶつけられていた。
◆メニュー表廃止に「朝マックを昼夜にも」で「意味不明」
日本マクドナルドホールディングスの2013年12月期の連結決算は、経常利益が前期比58%減となる見通しだ。
今期2度の下方修正となった。
思えばここ1年ほど、迷走ともいえる状態が続く。訴求力の強かった「100円メニュー」を終了し、主力の
「ハンバーガー」など一部値上げを実施した。成長の原動力だったともいえる100円商品の見直しは、顧客
心理に大きく響いたようだ。代わりに打ち出した高級バーガー路線はいまひとつ波に乗れず、客離れを
食い止められなかった。
2012年10月に発表した、レジに置かれているメニュー表の廃止は物議をかもした。「メニュー選びの際に不便だ」
との苦情が寄せられ、当時の原田泳幸・日本マクドナルド会長兼社長(現・会長)は「混雑している時に
レジで注文に時間がかかると、列に並んでいるお客様にストレスがかかる」と弁解した。だが不満は解消されず、
結局2013年12月11日からメニュー表を「復活」させた。
2013年5月には期間限定ながら「朝マック」を昼や夜でも食べられるキャンペーンを実施。これにはネット上で
「もはや意味不明」などとあきれた声が聞こえた。
>>2へ続く
URLリンク(www.j-cast.com)
前 ★1が立った時間 2013/12/29(日) 19:16:02.40
スレリンク(newsplus板)
2:伊勢うどんφ ★
14/01/02 10:16:36.65 0
>>1より
「マクドナルドには行かない」。こういった書き込みが出ている。ブロガーのイイヅカアキラさんは12月23日付の
ブログに「4つの理由」を挙げた。最初の2つが「ハンバーガーがおいしくない」「ポテトがおいしくない割合が
増えた」と味に関する指摘だ。ハンバーガーは「前からこんなにおいしくなかったっけ?っていうのが、
最近よく思う」としている。
「店舗がくつろげない」のも理由だ。席の間隔や通路が狭くて複数人では利用しなくなり、騒がしくてリラックス
できないことも多いとのこと。最後が「選ぶ楽しみがない」。一時メニュー表が消えたことで「レジでの『時短』
の雰囲気は、食べるものを選ぶ楽しさが半減していたように思う」。マクドナルド側は「客を待たせないために」
メニュー表を廃止したとの主張だが、客のニーズを把握せずに進めてしまった感もある。
◆都心店はほぼ満席、仕事や勉強で長時間滞在する客も
客離れが深刻なら、店舗はガラガラだろうか。2013年12月末の平日午後、都心のマクドナルドを訪れた。喫煙席は
多少の余裕があるが禁煙席はほぼ満席だ。客層は学生やサラリーマンが中心で、まれに制服姿も交じっている。
時間帯や地域によって違うだろうが、この店では騒がしさは感じられず、話し声が時折聞こえるも不快なほど
ではない。幼い子連れの親の姿はなかった。
ふたり用のテーブル席はほとんど置かれておらず、横長のテーブルに椅子が複数並ぶ「ひとり席」が多い。
友人と一緒にゆっくり談笑する空間とはいえなさそうだ。それでも、ノートパソコンを開いて作業する社会人風
の男性や、「ふたり席」ではノートや参考書を広げて勉強する女性といった「長時間滞在型」の客も数人見られた。
>>3へ
3:名無しさん@13周年
14/01/02 10:16:44.63 MdPzOf2T0
ないよ。
4:伊勢うどんφ ★
14/01/02 10:17:03.96 0
>>2より
ツイッターには、「うるさい」「落ち着かない」「まずい」と露骨に不満をあらわにする投稿が多い。「ティーンズの
溜まり場と化してて、うるさいから行かない」「まあ値段だろうな。たまにポテトだけなら買いに行くが、それ以外は
あまり行かない」「注文時も含めて店内が落ち着かない雰囲気」といった具合だ。
また「安さ」目当てで店に足を運んでいたが、100円メニュー見直しと高級化路線への転換により敬遠するように
なったとの声もある。一度ネガティブなイメージが定着すると、なかなか「行ってみよう」という気にならないのだろうか。
2013年8月、当時の原田社長兼会長と交代したサラ・カサノバ社長は12月25日、復活をかけた新商品の投入を発表した。
この日放送のワールドビジネスサテライト(テレビ東京)では、「最近マクドナルドに行かなくなった」という男性に
インタビュー。その理由を「手軽に食べられるのがよかったのに、高級志向になっているから」と答えた。
「ウリ」のひとつだったコーヒーも、最近はコンビニエンスストアで「入れたてのホット」が買えるようになり、
客が流れているという。
カサノバ社長が力を入れる期間限定販売のハンバーガーは370円と高めの価格設定で、「手軽さ」をアピールできるかは
疑問だ。これまでも期間限定商品は一定程度成功を収めたが、全体の売り上げを押し上げるほどの力強さはなかったと
番組では指摘していた。(終わり)
5:名無しさん@13周年
14/01/02 10:17:07.20 TqKOcKtX0
日本から撤退すれば
6:名無しさん@13周年
14/01/02 10:17:23.55 m2L7Isrx0
おまえらマクド好きすぎ
どうでもええわ
7:名無しさん@13周年
14/01/02 10:18:11.78 12DTBmLpP
金もらっても行きたくない
8:名無しさん@13周年
14/01/02 10:18:41.20 Ppr5Ip4AI
クサイが
抜けてるだろ
あの、胸が悪くなる劣化した油のニオイ
9:名無しさん@13周年
14/01/02 10:19:12.49 eAXa1RTwP
くさい
だよな
10:名無しさん@13周年
14/01/02 10:20:32.36 6L3guaD90
まずいし体に悪そうだから行かないな。
好立地たくさん店舗があっても行きたくないしもったいないから、他の店に変えて欲しい。
11:名無しさん@13周年
14/01/02 10:20:50.86 Ppr5Ip4AI
あと、
体に悪い
12:名無しさん@13周年
14/01/02 10:21:21.23 mnY2hcuo0
メイド服のカワイイ女の子が
「お帰りなさいませ・・・」
と出迎えてくれるハンバーガーショップを全国に展開
13:名無しさん@13周年
14/01/02 10:22:07.08 WU7RRUXX0
フィレオフィッシュ値下げしろ。310円はあり得ん。
14:名無しさん@13周年
14/01/02 10:23:29.88 HMwGp7+P0
>>6
スレリンク(newsplus板:998番)
スレリンク(newsplus板:993番)
お前は完全に間違っている
×マクド
○マック
呼称は正しく
生まれながらにして犯罪者であるゴキブリ関西人に人権はない
また犯罪者を生んだその親もクズであり人権はない
生命を認められていないゴミクズ物体でしかないお前は人間扱いされない
お前はクズ親共々野垂れ死ぬのが相応しい
生きる権利のない犯罪者ゴミクズ関西人はすみやかに死滅しよう
15:名無しさん@13周年
14/01/02 10:23:41.65 hnG9jBHs0
ドレスコード設定したら。
16:名無しさん@13周年
14/01/02 10:24:21.32 C15kGSWc0
高級で進めるなら…
松坂牛のハンバーガーとかすれば
高くなってもよく分からない肉に金を出せない。
17:名無しさん@13周年
14/01/02 10:24:50.63 rDipce7S0
ハンバーガーを食べる位なら牛丼の方が腹にたまって喰った感があるな。
18:名無しさん@13周年
14/01/02 10:25:06.79 R6GptEw30
注文単価で対応が違い過ぎw
19:名無しさん@13周年
14/01/02 10:25:06.92 Ppr5Ip4AI
味のわからない子供が相手に
オモチャで釣って商売してるのがお似合い
20:名無しさん@13周年
14/01/02 10:25:23.23 i1fhP9OS0
結局のところ、大して美味くないってことだな。別にマクドに行かなくても
ハンバーガーなんてどこでも食えるし。
21:名無しさん@13周年
14/01/02 10:26:01.80 YxueoHUX0
会議室で真面目な顔してこのスレのログ読んでるのを想像すると中々楽しくなるm9
22:名無しさん@13周年
14/01/02 10:26:03.42 QhjU+9bQO
>>16
そのネタロッテリアですでにやってたような
23:名無しさん@13周年
14/01/02 10:26:31.17 C15kGSWc0
>>14
チョン頑張れよw
24:名無しさん@13周年
14/01/02 10:26:41.36 HMwGp7+P0
>>20
お前は完全に間違っている
×マクド
○マック
呼称は正しく
生まれながらにして犯罪者であるゴキブリ関西人に人権はない
また犯罪者を生んだその親もクズであり人権はない
生命を認められていないゴミクズ物体でしかないお前は人間扱いされない
お前はクズ親共々野垂れ死ぬのが相応しい
生きる権利のない犯罪者ゴミクズ関西人はすみやかに死滅しよう
25:名無しさん@13周年
14/01/02 10:26:50.29 YeVJQekL0
接客もひどい
入れ忘ればっかり、なのに逆切れするし
26:名無しさん@13周年
14/01/02 10:26:53.27 B0eN51lV0 BE:2616953287-2BP(3226)
原田が関わっている間は行かないと思う
27:名無しさん@13周年
14/01/02 10:27:05.77 YlASu5Dq0
別料金払うから落ち着いたフロアを設けてくれ。
とにかく席間が狭すぎる。
28:名無しさん@13周年
14/01/02 10:27:07.17 VLQY4N2SO
でも、なんか今食べたい…。ボタンひとつで配達してくれたらなぁ…
ボタンひとつだぞ、電話とかメールはしたくない
29:名無しさん@13周年
14/01/02 10:27:32.10 UAtngLGL0
不味くていいから早く安くすればとりあえず客は増えるわな。でも客層は下がる。
30:名無しさん@13周年
14/01/02 10:29:06.36 hWfGSBhCO
>>1
つうか最下層ド貧民相手の飲食店なんだから、不味いとかウルサイは当たり前だろ
31:名無しさん@13周年
14/01/02 10:29:07.72 8J/+38iR0
>>15
全裸にネクタイ着用
32:名無しさん@13周年
14/01/02 10:29:10.52 yC6fJalI0
韓流フェアーを毎月開催すればV字回復するぞw
33:名無しさん@13周年
14/01/02 10:29:32.74 HMwGp7+P0
>>23
お前は完全に間違っている
×マクド
○マック
呼称は正しく
生まれながらにして犯罪者であるゴキブリ関西人に人権はない
また犯罪者を生んだその親もクズであり人権はない
生命を認められていないゴミクズ物体でしかないお前は人間扱いされない
お前はクズ親共々野垂れ死ぬのが相応しい
生きる権利のない犯罪者ゴミクズ関西人はすみやかに死滅しよう
34:名無しさん@13周年
14/01/02 10:29:56.59 I5HxVs+R0
毎度セールが変わったら行けそうにない
前に安かったのが倍くらいになってたり
バーガーなんて、間食なんだから
500円で2個食べられるくらいで良いよ
客単価上げたいんだろうけど
リピーターが減ってるんだから
リピーター優遇しなきゃ先はないですね
35:名無しさん@13周年
14/01/02 10:30:30.24 oHt5FVhw0
何でフィレオフィッシュは、紙包みから箱入りになったんだろう?
36:名無しさん@13周年
14/01/02 10:31:30.11 YGyJ1EuwO
ハンバーガー枠はモスとファッキンとドムドムがあるので充分です
37:名無しさん@13周年
14/01/02 10:31:51.51 IDfw5g990
>>33
関西ではマクドって言うんだよな
俺は中部地方でマック派だよ
38:名無しさん@13周年
14/01/02 10:32:05.18 qx7yU4RL0
(´・ω・`) もう、安物路線しかないのに、値上げしたのが致命的だったなw
薄利多売で、ゴチャゴチャ、ガキが五月蝿い店になるしかないよ
39:名無しさん@13周年
14/01/02 10:32:43.34 5/GCOWSH0
バーガー高いし食いづらい
ファミレスに入った方がいいと思う
40:名無しさん@13周年
14/01/02 10:32:49.64 EDU7Be4mO
★7って(笑)
41:名無しさん@13周年
14/01/02 10:32:54.52 LXVYbYIF0
マクドナルドというか
巨大企業の限界だな
巨大な組織をほんの一握りの中枢が管理して全国で利益を上げるなど
所詮は愚かな経営者の傲慢が見る夢
42:名無しさん@13周年
14/01/02 10:33:22.97 gmSg2OHR0
あの冷めたらとても食えたもんじゃないポテト
こんな酷いものをくわせるなんて二度と買わない
以後マック食ったことありません、もう30年以上にもなるかな。
43:名無しさん@13周年
14/01/02 10:33:39.08 l/10WMysO
マクドは方向性を間違えてるな
44:名無しさん@13周年
14/01/02 10:33:59.52 JjFhyhWO0
>>37
あのしつこさは、関西人じゃないか?
関東ネガキャンだと思うw
45:名無しさん@13周年
14/01/02 10:35:34.55 Gh8vHKU80
マックは女従業員が足を出さなくなったから終わったよな
ジーンズとかがっかりだよ
昔はJKの生足眺めながら
もしかしたらパンツ見えるかもってワクワク感が楽しめたのにさ
女の色気って大事だよ
46:名無しさん@13周年
14/01/02 10:35:38.49 4CH4GxhOi
外国と同じくらい美味しく作れないの?
外国と比べサイズは小さいし不味いし高いし
日本人にはこのくらいのレベルでいいと見下してるの?
47:名無しさん@13周年
14/01/02 10:35:46.88 Prec6MeL0
体に悪いものを食べる気がしない
日本人はヘルシー志向が高まってるから貧乏人とガキ以外は寄り付かないんだよ
48:名無しさん@13周年
14/01/02 10:35:51.94 j9Z1KZLn0
金を払わない客層が占領してる
まだイタメシ屋の方が金払いがいい
金払いの悪い客の掃除が必要だ、クーポン馬鹿は(゚⊿゚)イラネ
コーヒーでマックは収益上がってたが
セブンカフェが台頭して現在苦戦中
49:名無しさん@13周年
14/01/02 10:36:03.80 HnXt/+gp0
>>31
オマエ、クソつまんねーから死にな!
50:名無しさん@13周年
14/01/02 10:36:29.53 9YnBjRCnO
マクドのバーガーより
コンビニバーガーのがマシ。
51:名無しさん@13周年
14/01/02 10:36:53.72 l/10WMysO
>>44
関西人が関西人に死滅しろって言ってんの?
52:名無しさん@13周年
14/01/02 10:37:07.66 We47hHjd0
スレが切れたw
改
出来たといわれる人は歴史上は一人は知ってる。
天上天下唯我独尊 と 生まれたときにギリシア語で述べたと言う人のことだ。
が、彼は全てがチンチロリンだなどとは言っていないw
多分確かめる必要がある。
そして、だがこのオレとそのお前がそうなのか? と言う所で
オレの血は生まれたとき確かにそういった という現生存人物の賭けが たまにあるらしい。
53:名無しさん@13周年
14/01/02 10:37:22.01 GNSILiVhO
>>33
ゴキブリがいっちょ前に人語喋ってら。きもちわる。
54:名無しさん@13周年
14/01/02 10:37:31.24 0Spspjkn0
去年、14年間も腐らない保存料の塊であることが発覚してから
更に客足が遠のいたんだろ
いかにも体に悪そうだもんな
55:名無しさん@13周年
14/01/02 10:37:32.74 MxaiG3nB0
ハピネスチャージのカードが欲しいから久しぶりに買おうと思っている。
カード以外は犬にあげるつもり。
56:名無しさん@13周年
14/01/02 10:37:36.60 qD5z6uFo0
モス食ったことないけど美味いのかな・・・
57:名無しさん@13周年
14/01/02 10:37:51.03 q97p2mNo0
で、メニュー表復活したの?
不便過ぎてたまに行ってたのが行かなくなったよ。
58:名無しさん@13周年
14/01/02 10:37:59.51 JjFhyhWO0
>>51
在日の街宣右翼と一緒。
関東人を装って、関東人が嫌われるようにやってると思うぞ。
59:名無しさん@13周年
14/01/02 10:38:01.01 ugFjTuDD0
水やジュースだけ注文して、勉強?や睡眠に使ってる学生が鬱陶しい
シートの表皮破ってるのもあいつらだろ
60:名無しさん@13周年
14/01/02 10:38:15.98 q3jXPXuUP
昼になるとドライブするーで渋滞する道路がある
何処の馬鹿が買うのやら
61:名無しさん@13周年
14/01/02 10:38:20.44 yLGOTpXz0
>>14
マックの呼称はMUCのものだ。
ごみバーガー屋がマックを名乗る方がおこがましい。
62:おっさん
14/01/02 10:38:29.02 LWvDicEW0
タッチパネル式で食べたい物を選ばせるとか、アプリで注文するとかできないのかな
63:名無しさん@13周年
14/01/02 10:38:51.08 teStV/lA0
URLリンク(gigazine.net)
14年熟成
64:名無しさん@13周年
14/01/02 10:39:42.99 l/10WMysO
>>58
それ関西人じゃなくてチョンの分断工作じゃないですか
65:名無しさん@13周年
14/01/02 10:39:51.52 q51SV6Vr0
コンビニのコーヒー飲んじゃうと、もうマックのコーヒーは無価値としか思えなくなる。
クルマで移動しながら食うときはコーヒー重要。高いバーガーなんて不要だから、おにぎりでいいしな。
66:名無しさん@13周年
14/01/02 10:40:29.26 4DetO67N0
全店即消滅でも大勢に影響なし
67:名無しさん@13周年
14/01/02 10:41:08.84 BDm9PzU30
まずいままモスとたいした変わらない値段説低は終わってる
68:名無しさん@13周年
14/01/02 10:41:11.46 tRRgrCAK0
マックのコーヒーって言うほど美味いか?
69:名無しさん@13周年
14/01/02 10:41:24.77 jINgGExC0
ビックマックの箱開けたら中でクズみたいなレタスが散乱してた
汚い食い物出すなぁと思って、それから行ってない
70:名無しさん@13周年
14/01/02 10:41:34.48 JwhJzOHr0
どうしてマクドナルドにドナルドダックがいないんだ!!!
71:名無しさん@13周年
14/01/02 10:41:40.95 Gh8vHKU80
とにかく女店員が脚出せって
JKミニスカ視姦合法だからこそマックは輝いてたんじゃないのか
古きよき風習を捨てたら終わりだよ
若い女の色気にはエロだけじゃない
場を和ます癒しもあるのだよ
その雰囲気によって自然と客が集まるんだ
72:名無しさん@13周年
14/01/02 10:42:02.84 Q8Tx9Bub0
モス食ったことないって…。
73:名無しさん@13周年
14/01/02 10:42:18.80 X0JGqqWN0
>>69
レタスを細かく切りすぎたら当然ああなるわな
74:名無しさん@13周年
14/01/02 10:42:51.44 3wouv3Ma0
セブンコーヒーがでてきて役目おわった感じ
セブンポテトとかでたら完全に終わると思う
75:名無しさん@13周年
14/01/02 10:43:00.92 yLGOTpXz0
>>68
ドブ水をコーヒーとは呼ばない
76:名無しさん@13周年
14/01/02 10:43:15.08 83eswO3J0
”対象とすべきじゃない層まで集客した”
ただただこれに尽きる
今まで通ってた層が一気に離れてしまった
77:名無しさん@13周年
14/01/02 10:43:38.51 y8hwTdty0
マクドナルドがこの先生きのこるには
78:名無しさん@13周年
14/01/02 10:44:13.75 SiE/sKQT0
メニューは置いておいた方がいいだろ
レジのとこで携帯見て何かやっている奴が流れを遅くする
あれを止めさせろ
79:名無しさん@13周年
14/01/02 10:44:23.47 0oORiSIz0
ジャンクフードごときが値上げなんて身の程知らずもいいとこって事だな
80:名無しさん@13周年
14/01/02 10:44:24.74 oHt5FVhw0
>>69
まぁ、個人の嗜好だから好きにすればいいけど
その理由は、かなり理不尽だよ。
81:名無しさん@13周年
14/01/02 10:44:26.04 X0JGqqWN0
>>68
コメダのポリタンクコーヒーよりはうまい
82:名無しさん@13周年
14/01/02 10:46:02.73 brXx+ju/0
よくまずいとか見るけど、ハンバーガーといったら自分の中でマックのハンバーガーなので未だに好き
ジャンク食べたい時はマック食べたいというか
モスは、フィッシュはめっちゃ大好きだけどハンバーグは味が優しすぎて満足できない
83:名無しさん@13周年
14/01/02 10:46:06.00 Co2xSTE10
また書くが、モスの照り焼きとマックの照り焼き比べでみろって
歴然とした、というかレベルが完全に違うから
84:名無しさん@13周年
14/01/02 10:46:18.59 nKlP286u0
セブンコーヒーの登場がオッサン層相手には致命的だったんじゃないかね
85:名無しさん@13周年
14/01/02 10:46:51.36 2xQlDai00
すげーな、高々マクドナルドのスレがもう7なんてそんなに関心があるのかよw
いかにここの連中が底辺かが分かるよなw
86:名無しさん@13周年
14/01/02 10:47:02.51 We47hHjd0
オレはそう言う奴に こう賭ける
確かにそういう事はありえるけど、
しかしまずオレはこう確信的に問う。
お前が生まれた時に世界がそう見えると叫んだ というのは
「そう見え「た」ことは言えるとしても、当時言っていないのでは無いか?」
「お前は後から覚えた文法と単語を持って、そう説明したのであって、全てをまだ説明できていないだろうとオレは多分指摘できる」
と。
そして全てを思い出して割っているのか? 何かを覚えた時じゃないのか?
そして知る限り 「あった」 と似たものだ とだけ言えよ と。
87:名無しさん@13周年
14/01/02 10:47:22.79 K5ZOCOKl0
安いからあの味で満足してたのに
高くなったら買う気はおきないわ
88:名無しさん@13周年
14/01/02 10:48:47.56 cbDn++1i0
マクドナルドに美味しさなんて求めてない
外食するなら美味しいものを食べたいから、最初から選択肢にない
89:名無しさん@13周年
14/01/02 10:48:48.27 A+mmaQYp0
¥100コーヒー一杯でも休める場所はそんなにないwうるさいだのもんく言うやつは高くてお上品な店がある
90:名無しさん@13周年
14/01/02 10:49:02.85 ugFjTuDD0
>>85
マックに行ってない奴の意見が殆どにみえる
>>56
値段は大差ないから、モスにいってみればよい
マックに比べればマシなだけで
すげーうまいという妄想を抱いていくと、がっかりするかもしれん
91:名無しさん@13周年
14/01/02 10:49:13.35 nKlP286u0
本当にマックに高級路線を打ち出したいのなら
内装に力入れた高級マック専門店を開店するくらいしないと
その辺の手を抜いて一般店で高級バーガーとか言われても誰もピンと来ないよ
92:名無しさん@13周年
14/01/02 10:49:18.53 K2ZOV4CV0
牛丼屋になるしかない
93:名無しさん@13周年
14/01/02 10:49:47.18 EDU7Be4mO
やたらとマックの油について書き込まれるが、
モスやその他の油は大丈夫なのか?
あまりハンバーガー店行かないからわからないのだけど
94:名無しさん@13周年
14/01/02 10:49:48.80 HDbf/9ba0
>>84
客からハッキリした不満が出てるのに殿様商売でまったく聞き入れようもせず
その間にセブンのコーヒーにお株奪われちまった感じだよなぁ
今更メニュー表戻すとかしても、他に奪われた客は戻らない
95:名無しさん@13周年
14/01/02 10:50:10.27 KaY+B0UQ0
マ.クド
96:名無しさん@13周年
14/01/02 10:50:21.96 0qwBDRcS0
高いんだよな、普通に定食食べれるぐらいするし
一番安いハンバーガーセットですら480円もするからね
97:名無しさん@13周年
14/01/02 10:51:15.87 zqe6u2nh0
メニューに牛丼とカレー追加しろ
98:名無しさん@13周年
14/01/02 10:51:31.96 CJqlzM6L0
元々数年前からマックは高かった
それを消費者はあまり気にせず昔のイメージで食べてたんだが
原田のバカが消費者の反感を買う事ばかり実施した挙句、一気に客が離れてしまった
定番商品一斉に半年くらい値下げしないと、イメージの回復は無理
99:名無しさん@13周年
14/01/02 10:51:37.50 3wouv3Ma0
ドナルドが頑張ってたころは
子供に毎週つれていってといわれたけど
高級路線(笑)になってから
子供がいきたがらなくなった
100:名無しさん@13周年
14/01/02 10:51:46.53 MxaiG3nB0
コンビニの中でバーガーを売ればいいんじゃないか
101:名無しさん@13周年
14/01/02 10:52:28.41 u5yvBSdC0
うるさいし、食べかす、食べ残しが散乱して汚い
102:名無しさん@13周年
14/01/02 10:53:37.55 e4JqN5id0
店によって冬なのに冷房?って所がある。
寒くて1時間もいられない。
あれは回転を良くするためなのか?
もういかないからいいけど。
103:名無しさん@13周年
14/01/02 10:53:59.91 Gh8vHKU80
スカート復活で万事解決だと思う
今は女店員に女を感じない
若い色気が無くて本当につまらない
気分が明るくならない
何年も通ってるんだが
服装でこんなに気分が違うんだと俺自身びっくりだが
若い娘の色気パワーって凄いよ
場が華やぐんだね
104:名無しさん@13周年
14/01/02 10:54:20.82 a5LYdFEV0
パティがぱっさぱさだからな
とても美味しく食えたもんじゃねー
105:名無しさん@13周年
14/01/02 10:54:25.53 EDU7Be4mO
>>99
具体的にいつが高級路線入ったとき?
まさかそんな路線とは知らなかった。
106:名無しさん@13周年
14/01/02 10:54:41.02 qNIli+aY0
末端で客と対峙するスタッフには同情するよ
ケチなクレーム付けて時間を食わす客とか
にらにら笑って「スマイル下さいwでゅふふ」とか要求するキモ客
しまいにゃ"やってみた動画"の悪ふざけに付き合わされたり
極めつけが上層が決めた方針に従わざるを得なく文句の的になったりな
107:名無しさん@13周年
14/01/02 10:55:14.55 Gcx718o00
2005年2月25日
Sハウス「あなたが差別発言をしたので、えらい事になっています。今、謝ったら間に合います」
お客 「何が差別発言ですか」
Sハウス 「あなたから事情を聞かせてもらいます。5~6名で行って事情を聞きたいのです」
お客 「どうして5~6名もくるのですか」
Sハウス 「あなたの差別発言を怒っている人がたくさんいます。その中から5~6名は行くと言っています」
お客 「上司のアナタと原告本人ではいけないのですか」
Sハウス 「原告本人は行きません。原告本人は我々で護らないといけないから」
「早く謝ったらなんとかします。謝らないとえらい事になります」
お客 「それなら来ないで下さい」
「私は、非常に高額な請求の洗浄代を請求されているが、それを正しいものか調べてください」
Sハウス 「今回問題となっているのは差別問題であって、仕事の話ではないので、調べることはできません」
同じ内容の電話が、その後2日間、朝、夕にあった。
その後、カスタマーズセンターから、同じ内容の電話があった。
その電話も、毎日、朝、夕の2回あり、それが2ヶ月も続いた。
108:名無しさん@13周年
14/01/02 10:56:14.89 72zLjjzU0
>>56
そんなに美味くないよ。まあ、自分で食べてみな。
値段と考えるなら俺はマックを選ぶよ。
バーキン派だけどね。
109:名無しさん@13周年
14/01/02 10:56:32.70 lYr6V9Hp0
肉がダメ
皮無しウインナーみたいな食感
110:名無しさん@13周年
14/01/02 10:56:37.53 qOkIyf+S0
アメリカのファストフードはマクドナルド以外にもハンバーガーだらけ
URLリンク(gigazine.net)
111:名無しさん@13周年
14/01/02 10:57:18.28 y2zJDStI0
この前久しぶりにバーキンのコーヒー飲んだら以前よりもおいしくなってたマックもいい加減に泥水なんとかしろよ
112:名無しさん@13周年
14/01/02 10:57:33.65 fcY7xG280
>>102
都心の某店であった
客少ないのに冷房入れてた
意味不明だよな
113:名無しさん@13周年
14/01/02 10:57:35.15 oHt5FVhw0
>>105
メガマックだっけ?下品に大きくして単品700円とかやったやつ。
あれの発売時に、いろんなメディアで「マック、高級路線に」ってやってた。
それ以前からも、ちょいちょい単価を引き上げてたけど。
114:名無しさん@13周年
14/01/02 10:57:46.51 3glsqlzd0
原田泳幸が全面謝罪するまでマクドは買わん
115:名無しさん@13周年
14/01/02 10:57:56.28 tzAB2I1Qi
そもそもこんな店で飯時に長時間居座んな
116:名無しさん@13周年
14/01/02 10:58:19.94 Ppr5Ip4AI
ウチのコーヒーはマズイ
昔バイトしてた店の店長が言ってた。
117:名無しさん@13周年
14/01/02 10:58:24.15 g6MQCNUKO
チキン騒動があってから行ってないなぁ。
ポテトはうおべいのチェダーチーズがけで満足な俺。
118:名無しさん@13周年
14/01/02 10:58:40.27 mAQRj6UY0
モスの匠味十段をもう一回食べたい
119:名無しさん@13周年
14/01/02 10:58:45.33 SqZS+1Q60
「マック行くならモス行くわ」
これがマクドナルドスレでの合言葉
120:名無しさん@13周年
14/01/02 10:58:48.90 fGIv3+1U0
毎日ハンバーガーとコーラを喫食していたら糖尿病になったオイラが来ましたお(^ω^)
121:名無しさん@13周年
14/01/02 11:00:01.13 BQ5XllotO
結局これは、消費者と日本の経営者・株主との、どちらが日本の主導権を握るかの戦争なんだな。
経営者としてみれば、国民によって構成される国の資本整備を基盤として成立する自分達の経済基盤は無視して、己の力のみで成し遂げていると考えたいんだね。
己の立脚点も分からないなんて愚かだね。
122:名無しさん@13周年
14/01/02 11:00:06.55 tzAB2I1Qi
日本人が朝鮮人とか中国人並に厚かましくなってきてるせいも多分にあるとおもうね
123:名無しさん@13周年
14/01/02 11:00:49.30 ugFjTuDD0
→儲からないので全体的に値上げする
→セットが高くなったので単品が人気に
→客単価が下がったので、セットを買わせるために単品の値段を上げる
→同じ金だすなら他にうまい店あるから、マックいかねーよ (←いまここ
124:名無しさん@13周年
14/01/02 11:01:32.29 +pLtGFkG0
ああした店に落ち着きを求めるのが無理ってもんだが、
あの騒がしさは物を食わせるってレベルじゃないぞ。
125:名無しさん@13周年
14/01/02 11:01:36.92 GM4gIqc/0
>>1
フロアに店員がほとんどいないから、不良の無法地帯になってるんだよ。
ガキ連れの母親が喫煙しながら食ってるし。
ホームレス遭遇率も高い。
もはやカオス。
モンスター・カスタマーの溜まり場。
そこに一般客を呼び込もうというのが無理がある。本家の米国では可能かもしれないが。
普通の飲食店なら配膳のために店員が行き来し、目が届くから、変な客が素行をエスカレートさせることは少ない。
マックは大病院みたいに待合所にガードマンを配置したらどうだ? モンペ対策には効果あるようだぞ。
126:名無しさん@13周年
14/01/02 11:02:18.31 oHt5FVhw0
>>121
あなた、マックでハンバーガーを頼むとき
経営者やら株主のことまで考えて
「むむ、今日、ここで昼飯を食うと主導権はどっちに?」
とか、難しいこと考えて注文するの?
127:名無しさん@13周年
14/01/02 11:02:40.26 F0KHw9M20
この記事を見て、行ってもいいような気がしてきた
空いてる店は居心地がいいからね
128:名無しさん@13周年
14/01/02 11:03:06.53 1+Cm86nq0
経営者はバカな庶民はなんだかんだいってけっきょくマックに来るに決まっていると
勘違いしてるだろ甘いな
129:名無しさん@13周年
14/01/02 11:03:32.44 qp7ku0Nn0
スマイルは廃止したほうがいいわ
中高生のガキが店員をからかって遊ぶので店の雰囲気が悪くなるだけだ
130:名無しさん@13周年
14/01/02 11:04:12.11 FeDWpoCM0
マクド
131:名無しさん@13周年
14/01/02 11:04:36.81 Gh8vHKU80
マックの制服も最近はすぐ変わっちゃってたが
ストの脚だったり生脚だったりしたが脚は出してたな
今の脚を見せない選択はあまりに愚かだよ
とにかくつまらない
俺がスケベオヤジだからとかそういうもんでもないんだよ
何と言うか華と言うか雰囲気がない
若い女らしさってのは場の空気そのものを明るくさせ和ませるんだと思う
132:名無しさん@13周年
14/01/02 11:04:43.00 UueznbBN0
100円マックポークがなくなってから行ってないな
133:名無しさん@13周年
14/01/02 11:05:40.62 U+1mKn1y0
もう何年もMcDonald'sには行ってない行く機会がない
駅の一寸したスペースでやってた頃は電車の時間潰しや小腹がすいた時に飛び込んだりもしたが
高級路線とか不採算店排除とかでそういった駅のニッチなスペースでやっていた狭小店舗がなくなってしまい
郊外型店舗が増えてしまった
しかし、考えて見てほしい
郊外型店舗には競合店が凌ぎをけずっており
その郊外型店舗のノウハウを持っていないMcDonald'sは苦戦するのではないかと
なんと云うか、とにかく駅のニッチなスペースで限られたメニューでの開業を再開したら
また売上は伸びるのではないかと思う。
134:名無しさん@13周年
14/01/02 11:06:32.95 mAQRj6UY0
>>133
臭いから止めてほしい
135:名無しさん@13周年
14/01/02 11:06:49.93 IJ5BPCTR0
カレーでも扱えば?
136:名無しさん@13周年
14/01/02 11:06:59.37 RoyqbGXP0
・主力商品の不動産が在庫切れ
・副業のバーガーチェーンは効率化で味を落とし、メニュー廃止と値上げで客離れ
立て直しなんて無理無理。
137:名無しさん@13周年
14/01/02 11:07:02.51 MxaiG3nB0
俺は熟女が接客してくれた時だけスマイルを頼む。
一生懸命無理して微笑んでくれるのがたまらん。
138:名無しさん@13周年
14/01/02 11:07:32.23 NfnHtDWm0
新宿とか最悪だよなあ
発情したJK多いし・・・
139:名無しさん@13周年
14/01/02 11:10:35.04 HMfTpZbO0
マクドナルドを「高級志向になってる」とか言っちゃう底辺層を
相手にするから客筋が悪くなる、というのに気づけ
140:名無しさん@13周年
14/01/02 11:11:45.91 KjRhN9FI0
>>108
韓国企業推し必死だな
141:名無しさん@13周年
14/01/02 11:11:49.25 5zEdcm2b0
>>132
復活したけど期間限定だった‥。
そんなとこにセンスの無さを感じるよ。
中の具はパッサパサだし、店に行ってもいろんな不愉快な目に遭う。
142:名無しさん@13周年
14/01/02 11:12:11.49 Gh8vHKU80
今は無き歌舞伎町店
いきなりスキンヘッドの黒人が入ってきて
隣に座ってコンビニ弁当食い始めたっけなあ
あれは怖かった
安売りすれば下層丸出しになるし
高ければ売れないし
商売は難しいわな
143:名無しさん@13周年
14/01/02 11:12:50.78 vmbEuLts0
通年300円だ、300円でセットメニューを作れ。(バーガー1つ3種類の選択制、ポテトまたはハッシュ、飲み物はどれでもOK)
ケチったら、他に流れる。アホ見たなクーポンやめろ、持ってない客はカモか?と思うわ
144:名無しさん@13周年
14/01/02 11:13:32.21 ZlID/DXq0
マックがどれだけまずかろうが
通ぶってモスなんて食わねーよwww
145:名無しさん@13周年
14/01/02 11:14:13.77 oHt5FVhw0
>>141
センスの無さを言うなら、CMじゃね?
「100円マックにマックポークが新登場!!」
って、何日も24時間かまわず宣伝しておいて
「マックポーク、期間限定120円で再登場!」
と、これまた何日も24時間垂れ流してたら
値上げしましたってクドクド言ってるのと同じだし。
146:名無しさん@13周年
14/01/02 11:14:52.83 Wm2Zj8M50
今年は午年
馬肉バーガー出すな
147:名無しさん@13周年
14/01/02 11:15:04.64 6Gzvgg2N0
制服で顧客確保できるなら
アンナミラーズが生き残るはずだが?
世界中どこでも同じというコンセプトでも構わないから
バンズの品質を少しでいいから上げろ
そうするだけでまだ食べられる味に誤魔化せる
今のバンズは有り得ないくらい不味い
148:名無しさん@13周年
14/01/02 11:15:18.47 9YFQ1nms0
気持ち悪いピエロがいるかぎり絶対に行かない
149:名無しさん@13周年
14/01/02 11:15:41.80 QBpOfjp10
まあジャンク唯一の強みである「安い」が無い時点で負けだわな
150:名無しさん@13周年
14/01/02 11:15:48.40 72zLjjzU0
>>140
くだらない煽り。
店に行ってみなよ。アメリカ人が多いのはバーキンだから。
マックのパンがショボイからアメリカ人はバーキンに行く。俺も同じだな。
151:名無しさん@13周年
14/01/02 11:15:59.34 1+Cm86nq0
フライドポテトの臭いがヘラブナ釣りの撒き餌の臭いと同じだなと感じてから
行ってない
152:名無しさん@13周年
14/01/02 11:16:51.17 AdX4tDylO
別に好んでマックへ行こうと思わないよ。
スーパーで買う中食を自宅でが何倍もよい。
153:名無しさん@13周年
14/01/02 11:17:54.18 zfcpDmD50
新聞のちらしにマクドのクーポン入ってたけど安くないな
子供だましみたいなクーポンはいらないよ
154:名無しさん@13周年
14/01/02 11:18:14.56 6Gzvgg2N0
さらに言えば冷凍バンズを輸入したほうが安くて美味いなら
それでもOKだと思う
フジパンのバンズはもはやパンじゃないものだ
155:名無しさん@13周年
14/01/02 11:20:02.62 I3SUkblF0
他のチェーンのハンバーグは「ファストフードのハンバーガー」としては何かずれてると思うんだよな
モスとかさ、あれ店内で食べるなら熱々をプレートかお皿に盛って
ご飯なりパンなりを別に出して食べたほうがいいと思う
変に意識高い主婦があれを無理に口拡げて頬張るってのはシュール
156:名無しさん@13周年
14/01/02 11:20:09.03 1sviyFtY0
高級化するなら蕎麦所吉野家みたいなコラボしないと無理だろう
イメージカラーを緑にして野菜マシマシサンドとかをメニューに入れて
何店舗かに一店そういう店があるだけでイメージが変わると思う
低価格化するならオニギリだなwコンビニに食われてるならやり返さないと
157:名無しさん@13周年
14/01/02 11:20:49.45 S7Op9KcE0
食べ残しのポテト集めて回った。
早く満腹になりたかった。
158:名無しさん@13周年
14/01/02 11:21:22.79 b8JWI3GZO
個人的には戦略的閉店で近くに店がなくなったのが全てだったけどね。
地域を代表する店を閉めるときも閉店理由を説明してなかったし。
159:名無しさん@13周年
14/01/02 11:21:29.63 eNAf/FVS0
所詮ジャンクフードなんだから、ジャンクフードとして開き直れよ
ロッテリアみたいにステーキをボンと入れるとか、
お好み焼きバーガーとかラーメンバーガーとか、
ゲテモノでもいいからわかりやすいことやれよ
なにがビッグアメリカだよ、マック風情が肩肘張りすぎなんだよ
160:名無しさん@13周年
14/01/02 11:21:43.21 KjRhN9FI0
>>150
噛み合わない反論でステマ続行お疲れ様です
同名のチェーンでアメリカ人騙す作戦が
成功して良かったですね。
161:名無しさん@13周年
14/01/02 11:22:12.77 We47hHjd0
① 言葉で説明できないことを知っていた。予め言葉をまだ覚えていなかったので
② そして、世界がある という見つけ方を見つけた
この二点において 幼児は正しい。
中身が詰まっているものしかないからだ。
記号論的記号の本質は 変数 x[ ] が多すぎることでw
x[誰かが義務でやってくれているから詰まってるはずの意味] を自分に取って x[ ]
として記号的に扱ってるんだと思う。
そして酷い組み合わせだと、変数だけの方程式ΣΠs[]=C ∂/∂C=0 の実はC不定みたいに多分なるんで、実原点が定まらないことを 要請する言葉になりかねない。
立て直すなら おいしいサービス だけが[]に詰まる実態、価値のブレイクポイントだ というだけに尽きるはず。
大人とは x[] 価値兌換性の無い記号が多すぎる、空白の記号がより過剰にインフレする世界になりやすいのだ。
つまり自分が欲しいものを其処に入れれば入っている。金を預ければいつかは戻る。世界からなくなりはすまい。
それだけだと思う。
162:名無しさん@13周年
14/01/02 11:22:44.80 Gh8vHKU80
昔はなあ
実質100円でチーズバーガー2個とハンバーガー2個食えた素晴らしいイベントがあったのにな
あんときは都心行って10店回って買い集めて死ぬほど食った
163:名無しさん@13周年
14/01/02 11:22:58.79 83OpsXTE0
フィレオフィッシュしか買わない
普通のバーガーとかチーズバーガーとか昔からマズいと思ってた
164:名無しさん@13周年
14/01/02 11:23:39.88 WaboebyT0
こないだ一緒に仕事したアメリカ人は日本のマックの味に感動してたけどな。
アメリカのマックは糞だって。
165:名無しさん@13周年
14/01/02 11:23:48.37 DvqjVe0o0
値段を上げたり、下げたりで客を舐めてる。
まあ、ガキにはわからんだろうがな。
味の前にこれだよ。
166:名無しさん@13周年
14/01/02 11:24:19.69 ZlVC3C5Q0
フレッシュネスバーガーって
昔はモスのパチもんを無理やりアメリカンテイスト(西海岸・東海岸風)にしたような店だった
ハーブティーや微妙な味のソーダ水の種類がいっぱいあったことは覚えてる
それが数年前ユニマットに買収され今の高額バーガー路線に変更したけど
渋谷・新宿あたりのローカルバーガーだね
フランチャイズで田舎の県に1店舗とか
関西や名古屋も店舗数は極端に少ない
レシピを統一させてるだけで原材料仕入は各店舗のオーナー陣に任せてるのかな?
客単価1000円前後のハンバーガーなんて
人口二百万人都市でも10店舗もいらないって話だよな(それだけ需要がないということ)
167:名無しさん@13周年
14/01/02 11:24:24.51 B2Z0l+8U0
>「うるさい」「高い」「まずい」
これがなくなったらマックの存在価値なくなるじゃんw
そういう層がマックを支えてるんじゃないの?
168:名無しさん@13周年
14/01/02 11:25:04.98 72zLjjzU0
>>160
なんだ引き篭もりで実態を知らないだけか。
幼稚だな。
169:名無しさん@13周年
14/01/02 11:25:15.71 tDk4S3m90
モスとのレベルの差が埋められるとは思えんけどな。
店から遠く離れた机の上での小手先のこねくり回しと、
店頭のPOPまで工夫を凝らしつつの旨いと言わせる商品開発の差、
今から埋められるのかねー
170:名無しさん@13周年
14/01/02 11:27:03.01 S7Op9KcE0
静かに食べられるアダルト用の部屋を作れないものだろうか。
171:名無しさん@13周年
14/01/02 11:27:58.13 xMwzNc1/0
ジャンクフードが高くなりゃ行かないだろ 選択肢広がるしな
172:名無しさん@13周年
14/01/02 11:28:59.42 Gh8vHKU80
平日半額65円はインパクトあったよなあ
金は全部趣味につぎ込んでた学生だったから街で見かけたら買ってた
蛋白質が不足気味なのが気になってたし
肉を楽しめるのはこれくらいしかなかったからな
173:名無しさん@13周年
14/01/02 11:29:00.17 DJsTEUSu0
>>158
あれは酷かったな。
ウチの近くの店舗も客多かったけどいきなり無くなった。
結局原田の数字合わせの影響だろ?
174:名無しさん@13周年
14/01/02 11:29:16.08 CFWNdKHP0
早朝からサイクリングしてて、ふと食べようかなと思う事があるんだ
だからレギュラーメニュー対応しれ、具体的に言うとチーズバーガー
朝マックには何一つ頼もうと思わせる物がない
175:名無しさん@13周年
14/01/02 11:29:48.22 We47hHjd0
論理的言葉は変わらないから、其処だけ残ると思っている人に対しては
単語の定義は、コレは変数的だ。
元々定まっていない。
辞書とは、確定した単語の写像を示す基石ではない。
そもそも、石とは何なのか、僕らは調べている最中だからだ。
そもそも 1 が3でないと誰が決めたのか。
自分の気が違っていて 5が-5 や 1 /5 の勘違いでないと誰が知ってるもんかw
5倍のハンバーガーは 一個であって、5個ではない。
しかも喰い残したら だれかの-1個なのだ。
言葉は変わらないとしても、写像される実態の法が変化し、意味が判らなくなっていきさえするだろう。
つまり 食べる事=¬食べる事=「喰い残す事」=食べない事
になるだろう。
これは意味不明だ A=¬A の言語矛盾だからだ。 単語「食物」[ ] は空白である。
176:名無しさん@13周年
14/01/02 11:30:14.52 +VpIM54qO
>>35
高級感の演出。
マクドじゃなくスーパーの商品だけど、いつも食べていた佃煮もこないだ減量(実質上の値上げ)の際に、袋入りパックだったのがプラ容器になった。
フィレオフィッシュの310円って誤植レベルだよなあ。
新聞チラシのクーポンで見て、2個で二百いくらにするなら写真も2個を並べないと不備じゃないかと思った。
本当は(本当に)1個でのクーポン価格だった。
177:名無しさん@13周年
14/01/02 11:30:52.80 ZlYGqHoc0
モスは美味しいけど調理時間のぶん遅いからな、その点マックは時間を買っていると言えるのか
・・・コンビニ行くだろw
178:名無しさん@13周年
14/01/02 11:31:24.61 B2Z0l+8U0
>>170
マックで静かに食べたいか?
あそこは小腹を満たしたらさっさと出ていくところだろ。
179:名無しさん@13周年
14/01/02 11:31:33.97 72zLjjzU0
>>158
直営店潰して、フランチャイズ店にしたんだよな。
あれは酷かった。駅前やアクセス良い店でも潰してたからな。
180:名無しさん@13周年
14/01/02 11:31:35.95 I3SUkblF0
>>166
フレッシュネスはオムレツはさんだ奴(品名忘れた)あれ面白かった
181:名無しさん@13周年
14/01/02 11:32:42.68 twSJQyNUP
チーズバーガー150円じゃなぁ
182:名無しさん@13周年
14/01/02 11:33:07.35 VFF6fwFt0
ID:We47hHjd0
これってなに?本物の統失?
183:名無しさん@13周年
14/01/02 11:33:09.79 Qa5GNHdeP
経営陣が努力不足だったのが、今に響いているだけ。20年前と
同じ戦法で売れると思うな。
184:名無しさん@13周年
14/01/02 11:33:10.74 Gh8vHKU80
>>174
ええ~
マフィン100円はマック史上コスパ最強っすよ
コーヒーも頼んでも200円っすよ
結構コーヒータダ券とか出回ってるし
そんならマフィン100円なのにマックカード払いの-20円っすよ
185:名無しさん@13周年
14/01/02 11:34:29.36 vmTc8Yqy0
もう10年ぐらい入店してないが…なんかスゴいことになってるんだな。
マックで普通に飲み食いできる金額出せるなら
より良い選択肢は他に色々あるしなぁ、昨今は。
186:名無しさん@13周年
14/01/02 11:35:50.62 QRxeApm/i
身体に悪いし、うるさくて落ち着かないしな。
品格ある富裕層が客に来てるとこ見た事がない。
187:名無しさん@13周年
14/01/02 11:37:51.76 CFWNdKHP0
>>184
友人といて流れで朝マックに行く事になり(7時頃)、その時頼んだ事はあるんだ。
残念ながら感想は、「10時頃まで空腹こらえてでも他の店が開くのを待った方が良かった」
俺に朝マックは合わない模様
188:名無しさん@13周年
14/01/02 11:38:07.49 2H/c/W2+O
やっぱハラダが酷かったよなあ
189:名無しさん@13周年
14/01/02 11:38:29.89 KfUgM4/b0
>>1
商売は信用第一。
お前達は信用できない。
190:名無しさん@13周年
14/01/02 11:38:42.03 We47hHjd0
この例えば 食物[] の意味を割り付けなおすプラグマティカルな「作業」
それが
「ごちそうさま。私にとっておいしかったので、意味を確認しました」
⇒ Food[] evaluated
なり
予め
「いただきます」
⇒ Food[] evaluated already
から始める記号処理なのである。
この アメリケンライクでスポーティッシュなプラグマシティが 足りない。
そして無論、ジャパニーズライクスタイルでもないのである。
意味の割り付け、つまり、せめて、米英帝国主義の飯はマズイ とか、食わんとか
それでも飯は飯で 飯とは旨いものである とか 意味を割り付けるべきだ。
無論、コーク梅干昆布茶漬けはおいしい ごちそうさま でもいいのである。嘘でさえなければ。
191:名無しさん@13周年
14/01/02 11:40:38.80 HMwGp7+P0
>>176>>153>>145>>114>>130>>95
>>61>>43>>50>>37>>53
お前は完全に間違っている
×マクド
○マック
呼称は正しく
生まれながらにして犯罪者であるゴキブリ関西人に人権はない
また犯罪者を生んだその親もクズであり人権はない
生命を認められていないゴミクズ物体でしかないお前は人間扱いされない
お前はクズ親共々野垂れ死ぬのが相応しい
生きる権利のない犯罪者ゴミクズ関西人はすみやかに死滅しよう
192:名無しさん@13周年
14/01/02 11:41:06.44 rmSz5TE50
ココイチみたいに自由に選ばせてほしい
ハンバーグ2枚にチーズ1枚にフィレオ1枚で250円とか
193:名無しさん@13周年
14/01/02 11:41:11.37 vnyQfTOyi
モスよりうまそうなものを作ればよい
資金があるうちにやらないとほんとやばいよ
194:名無しさん@13周年
14/01/02 11:41:18.10 We47hHjd0
ちなみに 私が今まで食べた中では
ウエンディズが好きだ。
少々高いが。
チーズが多少くどい所がハンバーガーらしくて良い。
195:名無しさん@13周年
14/01/02 11:41:24.13 Gh8vHKU80
マックのサンキューセットに対抗して380円セットしてた頃のロッテリアは輝いてたぜ
ハンバーガーにもレタス入ってたし
ドリンクはMサイズでシェイクも選べたもの
店はいつも満席だったよ
でも儲からなかったんだよね
今じゃなるたけガチの競争は避けて独自路線だよな
要するに商売は客受けよりも儲けてなんぼって事
それは大人になった俺もわかるけどさ・・・
196:名無しさん@13周年
14/01/02 11:42:31.60 RmaLtl980
冷めてもまずくないポテトを発明する
197:名無しさん@13周年
14/01/02 11:43:58.70 SZKaJsoj0
マクドナルドに高級感なんて求めてないのにな
単に安いから行ってただけなのに勘違いしすぎなんだよ
198:名無しさん@13周年
14/01/02 11:44:08.12 VdCAtDmE0
近所のマクナル
しばらく行かないうちに看板がロッテリアに変わっていたw
199:名無しさん@13周年
14/01/02 11:44:14.93 0fDtWI8m0
マックも嫌いだけどモスも嫌い
200:名無しさん@13周年
14/01/02 11:44:42.91 viqZ45Gh0
>>192
クアアイナ行きなよ
201:名無しさん@13周年
14/01/02 11:47:23.60 Gh8vHKU80
ロッテリアはサンパチトリオが良かったね
ポテトはSだがテリヤキとシェーキ選べたし
ガキの小遣いでも楽しめる最高の贅沢だった
僕はマックよりロッテリアが大好きだった
今のマックは子供への幸福の原体験ってのを与えているかい?
202:名無しさん@13周年
14/01/02 11:47:28.40 +vyBUCk/0
同業者かクレーマーか知らんが
毎日満員御礼
くやしいのう
プギャ━m9(^Д^)━ !!!!!!
203:名無しさん@13周年
14/01/02 11:47:32.68 Qq7J7JSy0
高級路線がだめなことは何年もかけて実験してはっきりしたんだから
貧困ビジネス路線しかないじゃん
204:顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA
14/01/02 11:48:04.10 jbLalm820
古くからあって地元にも馴染んでいた駅前店をドンドン潰して回ったのがそもそもの間違い。
マックに行くのなんて、時間がないor時間を潰す、考えるのが面倒的な「美味しいものを食べる」って状況と真逆な時だけなのよ。
田舎の駅前みたいな選択の余地が少ない場所だから行く店なのに、選択する自由に溢れるロードサイドに注力しちゃダメだってばw
205:名無しさん@13周年
14/01/02 11:49:05.13 qa+GCAZ70
フライドポテトが高すぎるから普通のジャガイモ加工品としての価格にすればいい
206:名無しさん@13周年
14/01/02 11:52:39.62 viqZ45Gh0
>>202
実際そうだよな。店行けばわかるけどマックの方が客が入ってる
207:名無しさん@13周年
14/01/02 11:53:17.43 RIPblNGf0
俺らの要望を全部受け入れたらどうなると思う?「静か」「安い」「美味しい」
・ハンバーガー100円以下。セットは400円以下。
・ガキ、dqn、ホームレスお断り。長時間滞在禁止。店内は私語厳禁。入店審査あり。
・コーヒーは無料。
・価格=原価+10%以下。 メニュー表完備
・商品提供は2分以内。 遅れたら無料
・店員は全て接客業のプロ。高級ホテル並みの接遇。
208:名無しさん@13周年
14/01/02 11:53:45.73 85/JXX7s0
100円なら仕方ないかと思うような物だからな
だから味を良くするか100円で売るかのどちらかしか無いんじゃないかな
209:名無しさん@13周年
14/01/02 11:53:51.16 fIMcWsfVO
くさい
せまい
きたない
210:名無しさん@13周年
14/01/02 11:54:00.10 We47hHjd0
砂漠のメシ が若しあるとすれば
それは 砂漠で食わなければならない
人が居る砂漠は無い
閑散とした荒涼の果てを砂漠性から除外することは出来ない。
第四干瓢期に海の果てには、あの鰓を持った少年は広すぎる海の孤独を知ることだろう。
それが、砂漠性である。
深夜の荒涼とした人気のないハンバーガーショップにおいてこそ砂漠性は真に確認されるのである。
ソレこそが真実だ。
夜明けの交差点で点滅する赤信号の先に明けの明星を見てハンバーガーを喰え。
それこそが、砂漠のメシ、ルート66の傍らで見るべきものだろう。
211:名無しさん@13周年
14/01/02 11:54:11.83 6Zf82hvb0
うちの近所にもマックとモスがあるけど、いつもマックの方が客が入ってるね
マックの方が駅に近いというのもあるけど
212:名無しさん@13周年
14/01/02 11:54:58.23 Gh8vHKU80
20年前は
ハンバーガー210円
ビッグマック360円
これで充分やっていけたんだよね
ラーメンは600円くらいだったが今は800円
マックは安くしてるのに儲けが出てないし批判もされる最悪の状態
適正価格を出すってのは難しいものだね
213:名無しさん@13周年
14/01/02 11:55:20.41 JuP3d0xS0
オワコン死ね
214:名無しさん@13周年
14/01/02 11:55:32.80 4kPMwxa5P
くつろげないのはわざとだろw
くつろげたら長居して回転が悪くなるじゃん
215:名無しさん@13周年
14/01/02 11:57:03.51 TFfq9oJR0
マックは凋落する
というか、もう売れる要素がないの
216:名無しさん@13周年
14/01/02 12:00:25.20 wplTrgCt0
回転率上げたいなら、
何も買わないで席に座ってる高校生を追い出して
席空ければいい。
217:名無しさん@13周年
14/01/02 12:00:38.88 u1iq7Pfm0
7・11で山崎バーガーとコーヒー買って食う方が幸せ
218:名無しさん@13周年
14/01/02 12:03:49.35 XhR9QM0K0
1年に1,2回行きたくなるけど、食って旨いもんじゃ無いんだよなぁ不思議w
219:名無しさん@13周年
14/01/02 12:05:46.83 i+h3cw4I0
持ち帰りでもないのに
ゴミが出杉
220:名無しさん@13周年
14/01/02 12:06:42.47 0uI0y5ao0
本家アメリカや他の国での売上や味はどうなん
日本だけあんなに不味いんだろうか
221:名無しさん@13周年
14/01/02 12:06:55.98 UrUaV35p0
・毎月新聞折り込みでビッグマック・えびの150円クーポン、フィッシュ・てりやきの100クーポンを配布
・チーズバーガーを常時100円マックにする
・ジンジャーチキンヒィレオ、フィッシュマックディッパー、マックチャオの復活
これだけは譲れん
222:名無しさん@13周年
14/01/02 12:06:56.27 MdhEXQBO0
マックポークとチキンタツタとソルト&レモンかな、
あとポテピリバーガー、美味しいと感じたのは。
223:名無しさん@13周年
14/01/02 12:07:41.21 We47hHjd0
ダイナースには二種類しかない。
ホッパーとロックウェルだろ。
日本の国道にも二種類しかない。
おばちゃんのいる賑やかな街道筋定食堂と、大規模自販機ショップである。
どの道、何処でも僕らはご馳走様と人なり風景なりを眺めながら飯を食っていたのだ。
今の人が見ている砂漠性は、気付いていないだけで、つまり TVディナー性にある。
ホッパーにしては荒涼度に欠け、ロックウェルにしては気持ちがこもっていない。
実は、どちらかと言えば意味が失われているのである。
それは
銀色に輝くホイルの風船染みたパック。 を破裂させる事。
そして、素晴らしい表象のシュミラークルたる 包装 但し大量印刷の。
そして、その明星にすら目を向けることなく破り捨てられていく、コピーの群れ行き場。
つまり、トレイでがさと流し込まれるゴミ箱だが、
ココに類似のものとして、食物が胃に流し込まれる表徴が、気づかれてないんだよん
ここは砂漠のメシであると 強制的に気付かせる事
これが 売り上げ増加につながるかもしれません。
真実だけが善を生む。
224:名無しさん@13周年
14/01/02 12:08:14.95 V0BCUXbAO
フィッシュマックディッパーをやめたからだな
225:名無しさん@13周年
14/01/02 12:08:29.71 7C7H2AoXP
たいして美味くないけど、安くて早い
だったのが、たいして美味くない上に、高くて混んでる
226:名無しさん@13周年
14/01/02 12:09:04.79 ShGw1cCd0
経営者、藤田が偉大だった事理解できたかな?
227:名無しさん@13周年
14/01/02 12:11:09.38 OUFoU+NP0
モス単品+水がコスパ最強。
静か+適正+うまい
228:名無しさん@13周年
14/01/02 12:11:21.96 NCNGlIOi0
マックチャオ復活して
駄目ならマックカレーで
229:名無しさん@13周年
14/01/02 12:12:40.41 ugFjTuDD0
オワコンとかいってても、年間の純利益は70億とかあるんだろ
すき家や吉野家などの10倍以上は稼いでる
どちらかというと牛丼屋が終わってる
230:名無しさん@13周年
14/01/02 12:14:22.23 X6+7zTN30
マック知らない中国ではバーガーを高級品として売ってるらしいし
同じアジアンの日本猿にもそうしろやってのがアメリカ本社の本音だろうね
だから今、少しずつ値上げして日本人を調教してるとこ
231:名無しさん@13周年
14/01/02 12:15:09.52 ZlID/DXq0
>>226
そいつの負の遺産が今になって爆発しただけだろ?www
232:名無しさん@13周年
14/01/02 12:15:41.39 Rgyf1Ce80
京都の藤井大丸にあったマックは輝いていた。
あそこは関西一号店だったんだよね。
今のヤングは知らないだろう。
233:名無しさん@13周年
14/01/02 12:16:05.84 YYf+DaAN0
前の客の後ろに付いて待ってたら
注文し終えた客だった。
そんな所にいるなよ邪魔臭い
店員も気が利かず誘導しない
残念なレベルの奴らが集う店
234:名無しさん@13周年
14/01/02 12:16:21.85 o71M53BY0
臭い、狭い、汚い、うるさいの四重苦店内で、
高級バーガーなんて、ちゃんちゃらおかしい。
これまでの期間限定バーガーだって、味が濃くて脂っこいだけの
胸焼けするようなシロモノだった。
多少いい材料を使っても、味つけが幼稚すぎる。
うまいハンバーガーが食べたい時は、モスにいくから、
マックは安かろう、まずかろうでいいんだよ。
235:名無しさん@13周年
14/01/02 12:17:36.64 uccN99zm0
地球から見れば畜産行為は癌みたいなもん。
地球に駆逐されるか、地球を殺すか。
どちらにしても癌細胞に未来はない。
236:名無しさん@13周年
14/01/02 12:18:10.00 vmTc8Yqy0
某スポーツのプロアマオープンに出場するため渡米した友人が
とにかくあっちの食いモンのレベルの低さに呆れて
しぶしぶマックへ入ったら日本とは比較できないほど不味くて死にそうになった。
で「これなら大丈夫だろう」とNISSHINカップヌードル買った。
これがまた日本国内品とは似ても似つかぬゲロマズ味。
大会後の観光とかをほとんどキャンセルして早々に帰国した。
なんて話を聞いたし、
「マックすら母国アメリカより日本の方が美味いのか」っていう
翻訳サイトの米人の嘆きも見たことあるし。
そんな日本マックでもこのざまか…。
237:名無しさん@13周年
14/01/02 12:18:25.28 lGE42Ft40
>>234
モスってネトサポ雇ってるの?w
238:名無しさん@13周年
14/01/02 12:18:45.73 oHjWX6vy0
原田以前にバリュー路線をやった頃に客層が酷くなったからな。もう薄利多売路線からは抜け出せないでしょ。
貧乏暇なしを地で行くしかない
239:名無しさん@13周年
14/01/02 12:19:35.17 nQo4wGU50
体に悪いが抜けてる
240:名無しさん@13周年
14/01/02 12:19:40.80 Rj6/uyDz0
会長に原田が居座る限りナイナイ
241:名無しさん@13周年
14/01/02 12:19:43.03 XGM94P/u0
「マクドのパンが食べたい」のではなく「仕方がないからマクドで済ますか」って感じだもんな。
それはコンビニの弁当でも牛丼屋でも一緒なんだが、一緒だからこそマクドを選ぶ理由がない。
242:名無しさん@13周年
14/01/02 12:19:55.71 /5BhdEnT0
まだまだトップだよ
マクドナルド(3,023)
---------3000億円の壁
---------2000億円の壁
ゼンショーグループ[すき家・なか卯ほか](1,787)
---------1500億円の壁
スタバ(1,077)
---------1000億円の壁
スシロー(998)
かっぱ寿司(926)
---------900億円の壁
吉野家(876)
---------800億円の壁
松屋(756)
くら寿司(744)
ドトール(721)
ケンタッキー(715)
王将(710)
---------700億円の壁
モスバーガー(626)
丸亀製麺(610)
---------600億円の壁
---------500億円の壁
ミスタードーナツ(488)
243:名無しさん@13周年
14/01/02 12:20:19.51 iRR2D8Bt0
ただのボッタクリバーガー
244:名無しさん@13周年
14/01/02 12:20:46.62 N4mSdbJh0
金出してまで食いたいとは思えないレベルなんだよ
245:名無しさん@13周年
14/01/02 12:22:13.74 oHjWX6vy0
みんなそれなりに価値のあるものを求めだしてきてるから、薄利多売で売上高を誇ってたような企業はこれから全部苦戦すると思う。
客層をそれなりに維持できたところが勝ちだろうな
246:名無しさん@13周年
14/01/02 12:23:45.56 tDk4S3m90
客単価で安い方の1割と高い方の1割を除いた帯だけの商品構成にするべきだな。
247:名無しさん@13周年
14/01/02 12:23:48.39 b+eupaAj0
業務用スーパーで冷凍ポテトを買ってきて油で揚げる
(ノンフライで作りたければレンジで作る)
業務用スーパーでチキンフィレも買ってきてレンジでチン
スーパーでハンバーガーとコーラ買ってきて、ハンバーガーは
レンジでチンする
やってみたらこっちのほうが安くてうまかった
業務用スーパーのポテトは確かにシナ産だが、マクドナルドだって
国産使ってないんでしょ?
248:名無しさん@13周年
14/01/02 12:24:12.50 8EB/73Ti0
回転を上げようとして下手を売った。
失った客は暫く戻らない。
249:名無しさん@ 周年
14/01/02 12:24:49.26 BYQ0vboW0
5分以内に食べきらないと消化奇形の毒となる不味さかな?
冷えると更にまづw
250:名無しさん@13周年
14/01/02 12:25:05.06 nQo4wGU50
マックはチーズバーガー単品160円までだな。それ以上は高くて買う気がしない。
フレッシュネスのクラシックチーズ590円は定期的に食いたくなるが値段もそんなもんだと思い込んでる。
251:名無しさん@13周年
14/01/02 12:25:20.40 hBrTGHA/O
>>237
ステマックがなんだって?
252:名無しさん@13周年
14/01/02 12:26:58.49 We47hHjd0
荒涼たる街道筋の国道の脇に寄せて
素朴な飾り気のない赤青ウェンディは微笑んだのであって
僕らは買い損ねた珈琲で口をゆすぐ為に行き先の峠へとバイクをくって行くのであった。
出来ればデュカで。
253:名無しさん@13周年
14/01/02 12:27:05.50 KQGbmGMyO
100円マックのマックポークが好きだったのに…。
254:名無しさん@13周年
14/01/02 12:27:22.32 QBpOfjp10
食べて応援レベル
255:名無しさん@13周年
14/01/02 12:28:07.21 nQo4wGU50
バーガーキングは日本再上陸で明らかに味が落ちた。
アメリカンスピリッツがどこか抜け落ちてる。
テックスメックス系で勝負しろや。
256:名無しさん@13周年
14/01/02 12:28:24.84 DDuN8jhu0
もうドナルドをリストラしろよ。
257:名無しさん@13周年
14/01/02 12:28:30.87 7BYd1VBR0
メクラなるど
258:名無しさん@13周年
14/01/02 12:28:43.65 b+eupaAj0
とにかくメニューなくしますだの60秒以内に出しますだの、
客はそんなこと望んじゃいねーよとにかくちゃんやれって
いうのを無視しまくった結果がこれなんだから、客が離れて
いくのは当たり前だよ
あげく、消費税増税前に値上げしとけば問題ない、だの
先着何名にクレンジング商品配るだの、誰得サービスなんだよ
259:名無しさん@13周年
14/01/02 12:29:19.10 moIgrCPY0
みんな、マックをばかにすると偉くなった気分にでもなれるのか
260:名無しさん@13周年
14/01/02 12:32:41.98 EVIch0uF0
みんなマックとか牛丼好きなんだよな
何だよ7スレってw
261:名無しさん@13周年
14/01/02 12:32:53.81 huqoHJh40
まずい
20年前の方がうまかった。
262:名無しさん@13周年
14/01/02 12:33:19.18 UIEwYKCF0
マクド(ボソッ)
263:名無しさん@13周年
14/01/02 12:33:33.74 ISYKqeZ2i
the底辺と惰弱の店best3
1位マクドナルド
2位サイゼリア
3位モンテローザ系居酒屋
吉野家などの牛丼チェーンは価格は底辺向けだが女子供や集団を作りたがる頭の悪いコミュ乞食が居ないのでまだマシレベル。
264:名無しさん@13周年
14/01/02 12:33:49.27 oHjWX6vy0
>>259
俺は何となく食いたくなる時があって定期的に食うけどな。
何か旨いとか不味いとかそういうのじゃなくてマクドナルドの味を求めて買いに行く。モスみたいなの出すとたぶんコレジャナイ感あると思う。
しかし、商売としてはきつい局面だろうなとも思う。
265:名無しさん@13周年
14/01/02 12:38:01.76 wAOt1+CvO
(´・ω・`)メニューやCMで出してる「ふんわりしてて旨そうな」商品出してくれよ
(´-ω-`)実物は全部ぺっちゃんこじゃん…イラネ
266:名無しさん@13周年
14/01/02 12:39:15.84 e6Jw0zFR0
なんとなくジュースィーさを演出すれば売れると思うンだけどなぁ
吉野家に置いてる指で押しつぶすドレッシングみたいな
スパイシートマトソース、とか
デミグラスソースとか、
レモンソースとか
そんなもんを席についてバンズめくってブシャーっとかける
あとあの安っぽいとろみはオトナには不要だワ。。。
イシイのハンバーグと同じソースやん。。。
もうちょっと不均一なドロみのほうが高級感出せるはずナンだが。。。
267:名無しさん@13周年
14/01/02 12:39:59.36 O13cAt110
レジの人がせかしてくるから
じっくりメニューえらべない
心の底から気分が悪い
だから最近はモスバーガーばかりたべてる
ポテトはマックの揚げたてのカリカリ塩きつめが一番すきなんだけど。
268:名無しさん@13周年
14/01/02 12:41:37.55 6zeze+o40
>>212
価格をいじり過ぎて不信感を持たれたんだろうね。ハンバーガーはこれまで
210円→59円→120円だから、価格を三分の一以下にした後、倍額にしている。
現在ののハンバーガー120円は適正だと思うが、これまでの経過が悪すぎた。
269:名無しさん@13周年
14/01/02 12:41:45.26 NVosMky50
>>259
それくらい酷いってことだろ
270:名無しさん@13周年
14/01/02 12:42:01.09 We47hHjd0
ゆ 誘惑を抑えきれないw
surou na bukini shitekure
www.youtube.com/watch?v=kHeRnxaJX6k
271:名無しさん@13周年
14/01/02 12:42:33.92 rCS7mI400
こういうの伸びるよな
マクド、牛丼、恋愛、ニート、ナマポ
韓国とか、マクドとかどうでもいいだろwwwwwwww
行かないよ子供とかいないしおれ
272:名無しさん@13周年
14/01/02 12:43:02.39 24yUMM+ZI
マックが高いって言うのは、低所得者なんでしょ。
273:名無しさん@13周年
14/01/02 12:43:06.85 KfUgM4/b0
>>255
バーガーキングは2010年にロッテリア(韓国法人)が買収した
274:名無しさん@13周年
14/01/02 12:43:40.01 Rj6/uyDz0
表の宣伝はアメリカ人出して、会長の原田は隠れている卑怯もの
また、消費者を馬鹿にした本音を、ズバズバ言えよ~~~
275:名無しさん@13周年
14/01/02 12:46:44.63 xBq7ztlt0
マクドナルドが不味いっていうけど、ロッテリアよりはずいぶんマシだと思う。
276:名無しさん@13周年
14/01/02 12:47:37.01 qnsYv7P20
>>273
なお買収価格は100円か100ウォン
このスレでも必死なステマ張ってるよなバーキンw
277:名無しさん@13周年
14/01/02 12:48:25.87 lBXxcV1t0
コメダの椅子はサイテー
278:名無しさん@13周年
14/01/02 12:55:23.52 TFfq9oJR0
ビッグマック→320円
牛丼(並)+卵→280+50円
279:名無しさん@13周年
14/01/02 12:55:33.81 CFWNdKHP0
>>275
子供の頃の刷り込みのせいかもしれんが、確かにそう思ってしまう
ロッテリアは全部バーガーキングにするといいのに
280:名無しさん@13周年
14/01/02 12:56:04.30 ugFjTuDD0
ロッテリアとドムドム()は全然店舗増えないから、不人気なのは一目瞭然
281:名無しさん@13周年
14/01/02 12:56:26.43 DxJksUye0
おまいらアホか。
一体マクドナルドに何を求めてるんだよ?
行かなきゃイイ話だろうに。
黙ってモスバーガーに逝けよ。
282:名無しさん@13周年
14/01/02 12:56:55.73 qnsYv7P20
>>279
確かにそう思うけど、
ロッテリアは日本ロッテ
バーガーキングは韓国ロッテだから、
そりなりに手続きや会社整理を踏んだりしないと難しいね。
283:名無しさん@13周年
14/01/02 12:57:16.78 V6CMXj44P
朝マックのハッシュドポテトとかエッグマフィンとか超好きだけどな
284:名無しさん@13周年
14/01/02 12:58:25.07 CFWNdKHP0
>>282
そうなのか
日本でやってるから半島ロッテとは思わなかった
285:名無しさん@13周年
14/01/02 12:59:33.61 oHjWX6vy0
馬鹿みたいに安い食い物ってやっぱり利益はあんまり出ない。こんなものでバイトに払う給料出すだけでもかなりの数を売らないといけない。
そうして積み上げる売上高。数をとにかく出さなきゃ話にならないからな、そりゃブラック化するって話だよ。
286:名無しさん@13周年
14/01/02 13:00:06.56 V6CMXj44P
>>281
マックは車社会のもんって気がする
ドライブスルー使ってナンボ
腹の足しにする程度で味は二の次かな
ま、歩いて行く気にはなれん
287:名無しさん@13周年
14/01/02 13:01:41.35 A5nDeWgOI
まずくて高いから売れるわけない
288:名無しさん@13周年
14/01/02 13:02:39.90 V6CMXj44P
>>275
ロッテリア、別に嫌いじゃない
特にエビのすり身のやつは割りと美味い
ハンバーガーも食えないこともない
一応、名前はロッテが付いてるが朝鮮系じゃないしなw
289:名無しさん@13周年
14/01/02 13:03:12.13 oHjWX6vy0
>>287
んで、こういう客を相手にしなきゃいけないから、もっとサービスを上げて、もっと安くを追求しないといけない。
企業側の姿勢ばっかり言われてるけど、ブラック企業って誰が作り上げたのかってこと飲食に関してはかなり消費者の責任もあるかと思う
290:名無しさん@13周年
14/01/02 13:03:55.92 rXcqMOVb0
24時間やめて半額にしろ
291:名無しさん@13周年
14/01/02 13:04:19.72 UCGG56hW0
毎回全て単品の値段を聞いてたけど、メニュー表置いてあればスムーズだったのにねぇ。
292:名無しさん@13周年
14/01/02 13:05:05.01 V6CMXj44P
>>287
え?高かったっけ?マック
味相応の値段だった気がしたけど
確かにモスと並んでたら間違いなくマックには入らないけどw
293:名無しさん@13周年
14/01/02 13:05:17.31 BebuwbA+O
昔巨泉の番組で『こんな店いらない』ってあったよね。
まさにこの店ww
294:名無しさん@13周年
14/01/02 13:07:40.87 A5nDeWgOI
>>289
2ちゃんにちょい書いたら即レスで
客のせいでもあるキリってw
そこそこ美味いモスに客がながれてるのわからないの?
295:名無しさん@13周年
14/01/02 13:10:31.07 MVfO2ZZ50
ホームレスが居座ることすら許容してでも底辺層相手の薄利多売の道を
進んだんだから今さらどうしようもないだろ
296:名無しさん@13周年
14/01/02 13:11:04.63 oHjWX6vy0
>>294
モスがどうこうというより藤田田のやらかしたバリュー路線のツケを払ってるとこでしょ、マクドナルドは
297:名無しさん@13周年
14/01/02 13:20:36.47 AacYEVId0
もう無理な気が
298:名無しさん@13周年
14/01/02 13:21:45.34 ab84uoPR0
ここまでマクドナルドの悪口ばかりで、いずれも納得できるものばかりだったけど、
食品会社に勤務して、子会社の外食チェーン関係の仕事をしていた俺としては、
マクドナルドのことを認めざるをえない点として、
月に1億人も利用者がいるのに、一度も食中毒を起こしていない点を挙げておこう。
食品産業や外食産業にとって食中毒って本当に怖いんだよ。
しかも、食中毒って想像以上に多いし、簡単に発生する。
もちろんナマ物を扱っていないから、その点は有利だけど、
未熟なアルバイトが汚い手で食品を触ったり、くしゃみして簡単に感染するのが食中毒菌。
あれだけバイトを雇っていて、それを防いでいるのはすごいと思う。
299:名無しさん@13周年
14/01/02 13:21:52.22 T/mHpGMX0
>>272
金があっても無駄金は使いたくない。
300:名無しさん@13周年
14/01/02 13:23:29.16 rPf3/NAR0
マックってマクドの事?
301:名無しさん@13周年
14/01/02 13:26:12.83 Kn2p7qlW0
会社の同僚なんかと二次会どこいこうか?ってなってセコい馬鹿な奴はここ行きたがる
一回付き合って行ったらカウンターの前で携帯出してクーポンを自慢気に説明して安くなるよ俺凄いだろアピール
その後テーブルに着くと深夜なのに小さい子供連れのDQN親子とヤンキーが騒ぎ
そしてテーブルを抱いて寝てる浮浪者らしき人とDSかPSPみたいなのでガチャガチャさせてるアニヲタグループ
あんな客層の悪い所喜んで行く奴すげぇな
同僚は味音痴らしくここのポテトが世界一美味い食べ物とか言って喜んでんの
べちゃべちゃだぜアレ
302:名無しさん@13周年
14/01/02 13:27:19.10 csLvqHWG0
>>298
たしかにすごい
しかし負のオーラ漂う俺らに睨まれたのが運の尽き
俺らに関わって売り上げが上がった店なんて1店もないからな
303:名無しさん@13周年
14/01/02 13:30:16.21 6zeze+o40
>>294
マクドは店舗数、集客力、収益力でモスを圧倒している世界一の外食企業だよw
304:名無しさん@13周年
14/01/02 13:32:04.48 csLvqHWG0
ネラーはマック大好き
↓
2chによくスレが立つ
↓
悪口ばかり書き込まれる
↓
売り上げ落ちる
↓
ネラーはマック大嫌いになる
305:名無しさん@13周年
14/01/02 13:32:32.61 o+4AaDlb0
>>298
電子レンジって殺菌効果あるの?
コンビニ弁当で食中毒が出ないのも、不思議なんだけど…
306:名無しさん@13周年
14/01/02 13:32:40.36 6Gzvgg2N0
日本でバーガーキング食べるのは
米軍キャンプ開放の時のキャンプ内の店だけだな
全く別物と実感できるよ
307:名無しさん@13周年
14/01/02 13:36:52.49 2bUvxYhf0
マックに着て行く服が無い
308:名無しさん@13周年
14/01/02 13:37:11.60 WUU4Szne0
.
マクドナルドとは
.
不味い
.
高い
.
量が少ない
.
旨くないパテ 旨くないバンズ 旨くないナゲット 量にボリューム無いドリンク
.
お客様は 正直ですね。
.
309:名無しさん@13周年
14/01/02 13:37:28.18 nVyUESpk0
>>298
クルーっつかバイトしてたけど、子供が夏にプールや川で遊んだ帰りにポテト食って、
腹を壊したとかはたまにあった
基本的にバイトは手洗いと髪のチェックは厳しい
隙あれば掃除、胸から上を触ったら必ず手洗いw
310:名無しさん@13周年
14/01/02 13:37:30.51 DDuN8jhu0
ドライブスルーならパジャマでおk
311:名無しさん@13周年
14/01/02 13:38:36.68 MsXB4yQy0
ベーコンポテトパイ食べたいのに
312:名無しさん@13周年
14/01/02 13:40:50.20 ab84uoPR0
>>302
その負のオーラの人間はおそらく虚弱体質が多いだろうから、
真夏に集団で冷房のきいてない店舗へ行き、
サラダを数時間放置した後に食って、万が一にでも集団食中毒事件でも発展したら転落一直線になるよ(笑)
食中毒が発生すると店舗やセントラルキッチンが使用停止となり、
さらに在庫の廃棄、休業中でも発生する人件費などなど、
大型チェーンだと、それだけで数億円の損失となる。マクドナルドなら数10億円の損だろう。
本部の人間はそれが本当に怖いんだけど、マクドナルドはそれを見事に管理している。
特に食中毒菌への耐性が弱い子供もたくさん利用しているから、それは評価できる。
ま、日本の製造業と同じく、製造現場は優秀なのに、
値付けや商品展開、キャンペーンやブランド戦略などマーケティング部門がバカなんだろうね。
経営幹部も、そうした現場を知らずに数字ばかり見ている文系さんが権力を占めたのが敗因じゃないのかなと推測。
313:名無しさん@13周年
14/01/02 13:41:43.09 LZigLI1i0
健康に悪そうなんだよ
デブ=バカ
の時代で安いもの食って身体こわして
さらに高い医療費
悲惨
という方程式にみんな気がついた
食事には金かけんと死ぬってね
314:名無しさん@13周年
14/01/02 13:42:46.13 nVyUESpk0
>>305
バイトしてたが弁当は基本的に密封されてるから電子レンジ関係ない
でも店で作るFF関連はたまにあるw
定期的に検便とショーケースの保健所の検査があってたまに大腸菌が出るw
どこの店にも保健所の許可書が展示されてるから警告受けて次回に改善されないとFF販売が禁止される
なもんでトング触るときは必ず消毒アルコールをブチャブチャ手につける
315:名無しさん@13周年
14/01/02 13:43:06.09 uOxpSi1H0
>>1 マクドナルドのナゲットは中国原産&中国生産&シリコンゴム入り
URLリンク(www.mcdonalds.co.jp)
CNNは米国販売の「マックナゲット」からPDMSとTBHQ検出と報道。マクドナルド中国は添加物使用を認めた
URLリンク(www.excite.co.jp)
KFC、チキンから過剰な抗生物質見つかるもずっと使い続ける マクドナルドも同じ業者使用
スレリンク(newsplus板)
マクドナルドのソーセージマフィンに六角ナットが混入 食べた男性、前歯3本欠ける★6
スレリンク(newsplus板)
「なんら違法性はない」と強気に出るも…マクドナルド サラダ゙以外に「賞味期限切れヨーグルト使用」疑い発覚
スレリンク(newsplus板)
コーヒーで吐き気 入院 マクドナルドが洗浄ミス
スレリンク(newsplus板)
中国から飛来した黄砂から放射線物質セシウム検出
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
中国 メラミン添加飼料流通 5.9%から検出「安くて栄養価が高い」と人気
スレリンク(bizplus板)
マクドナルド "サクラで行列演出"で開き直り「1000人程度で記録変わらぬ」…先頭の女性ら30人もサクラ、客は怒り★13
スレリンク(newsplus板)
「サクラはマーケティング手法の一つ」 マクドナルド 東京の先行店でもバイト動員★8
スレリンク(newsplus板)
「店長は管理職じゃない。残業代払うべき」 マクドナルド “店長の残業代未払い”訴訟で敗訴→控訴へ★5
スレリンク(newsplus板)
■トランス脂肪酸含有率
0.2 日清 カップヌードル 0.5 Calbee ポテトチップスうすしお味 1.2 森永 クリープポーション
1.6 アンデルセン クロワッサン 1.8 小岩井マーガリン 2.2 雪印 北海道バター
5.9 雪印ネオソフト 10.0 ラーマ バター風味 10.4 山崎 シュガーロール
12.7 明治コーンソフト 14.7 日清 とっても便利なショートニング 20.5 マグドナルド マックフライポテト
316:名無しさん@13周年
14/01/02 13:43:56.50 TFfq9oJR0
マックの営業力は認めざるを得ないけど
少なくとも日本ではメシの価値観は美味い不味い高い安い
この辺の価値観で大きく他より劣る
店舗数とか客には関係ない話しだし
317:名無しさん@13周年
14/01/02 13:52:26.83 csLvqHWG0
>>312
2ちゃんねるで話題になって売上が上がった店があると思う?
1つもないよ
つまり2ちゃんねらー(主にネトウヨや鬼女)に好かれたら・・・確実に売上が落ちる
318:名無しさん@13周年
14/01/02 13:56:34.56 EEuZSZVg0
動物園みたいなゲート作ってメシを買わないと入れないようにしろ!
319:名無しさん@13周年
14/01/02 14:09:32.40 z2zLTCR1O
知らない街に行っても目抜通りに必ずある綺麗で衛生的な公衆便所、それがマクドナルド!
320:名無しさん@13周年
14/01/02 14:15:40.29 kCQ5Tdlg0
苦境のマック、なぜ主要客・ファミリー層の"心"は離れた?
客数減の理由を店舗から考える
(文=新井庸志/株式会社ホワイトナイト代表、マーケティングコンサルタント)
URLリンク(biz-journal.jp)
店に行っているというわりに稚拙な記事
1.郊外型の店は休日に行けばファミリー層でごった返すし、ドライブスルーも大混雑
2.メニューが消えたこととマックカフェは無関係
3.電源借りれる店が増えて客層にビジネスマンが増えた
→これはない。店内が中高生ぐらいのガキと家族連れでうるさく集中できない
電源のある場所には女子高生軍団が陣取っていて利用できないことも多い
321:名無しさん@13周年
14/01/02 14:15:44.94 TcZuf2Nh0
ハンバーガーは割りと安いと思うんだよな
牛丼が異常なだけなんだよ
高いのはピザだろ
これからピザの価格破壊は進むのかなと
デリバリーでも半額ぐらいで妥当だと思う
もうそういう流れも出来てきてるみたいだけど
322:名無しさん@13周年
14/01/02 14:17:19.66 eJg+ASoZ0
たま~に マックシェークとボテトが恋しくなって行くが 車の長蛇で入れないから 辞めてラーメン食って帰ってくる
323:名無しさん@13周年
14/01/02 14:17:34.25 zaKJbvp10
バーガー100円
ポテト100円
ドリンク100円
スマイル100円
底辺向けに徹底して頑張れw
どうせここで批判しているヤツラも
底辺丸出しのお得意様だったんだからさw
324:名無しさん@13周年
14/01/02 14:20:13.33 JzeRRQV10
街中の便利な店を閉店しやがったから、郊外か駅前しかなくなった
郊外は浮浪者だらけ、駅前はDQN大学生の巣窟だったので
それっきり全然行かなくなったわー
バーキン美味しいし。
325:名無しさん@13周年
14/01/02 14:28:24.51 pJjjcuVD0
>>321
昔は牛丼、一杯400円くらいしてたからな
つか、久しぶりにマックへ行ったらセット500円とか出てて
注文したら正規料金620円取られた
で、よく見たら小さな字で「ランチセット2:00マデ」とか書いてあった
保険の約款かよ・・・
326:名無しさん@13周年
14/01/02 14:36:51.22 Ktd+t7Cb0
深夜だとドライブスルーしかやってない店が一部あるから不便
徒歩自転車バイクの客は来なくていいとの方針なんだろうねw
327:名無しさん@13周年
14/01/02 14:37:38.10 IycTZzvX0
ふじた田教祖が何とかしてくれるニダ!
328:名無しさん@13周年
14/01/02 14:38:06.12 bSNJ5roF0
それでも数年前までは
カップラーメンのようにたま~に食べたくなるものだったが
最近は全然食べたいと思わない。
ただ、うちの方のマックは地方都市の郊外型の広い店舗なため
店内は下手なファミレスよりゆったりできるから
平日休みのときなんかコーヒーとかマックフルーリーとかで長時間居座って
本読んだり勉強したりスマホいじったりくつろぎに行ったりしてる。
329:名無しさん@13周年
14/01/02 14:39:27.23 zGXCmfCS0
こんなに景気良いのに餌なんか食う気がしないわ
330:名無しさん@13周年
14/01/02 14:42:01.94 3xxkOT6B0
マクドナルドは犬の餌
このスレよく続いてるな。よっぽどみんなマクドナルドが不味いということに共感を覚えるんだろうな。
こんなべしゃべしゃでパサパサのハンバーガー、普通は作ろうと思っても作れんぞ。家畜の飼料レベル
331:名無しさん@13周年
14/01/02 14:43:51.37 YM31zOZo0
ショートニング油であげたやつでしょ。トランス脂肪酸たっぷりなのに
食うやつはちょい足らん人たちかな
332:名無しさん@13周年
14/01/02 14:45:34.36 u9h6VuUp0
>>328
私も田舎住みだからそんな感じでマック利用してるけど
たまに東京行って入ると混んでて狭くてすごく居心地悪くてやだ。
333:名無しさん@13周年
14/01/02 14:45:47.50 xatKBgJoi
>>69
それはさすがにイチャモンとしか思えないな
334: 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5)
14/01/02 14:45:50.34 4sZM0/Xp0
>>320
コンサルって事実より、クライアントの納得が必要だから。
ウソでも腹に落ちる内容が望ましいのでそのサイトの読者層はマクドなんか行かない人なんでしょう。
335:名無しさん@13周年
14/01/02 14:46:30.14 XVunzfQH0
チキンタツタ美味しい!一番好きなバーガーです!
336:名無しさん@13周年
14/01/02 14:46:51.80 8djhiF8Z0
>>292
ちょっと高く"なった"
品質変わらないのに高級路線にシフトとか訳の分からいことほざいてね
337:名無しさん@13周年
14/01/02 14:46:56.90 2s5Ibn/YO
シリコンのマーガリンとか無理げー
338:名無しさん@13周年
14/01/02 14:47:13.78 3xxkOT6B0
マクドナルドのハンバーガーは間違いなく世界で一番不味いハンバーガー。
早くこの世からなくなってほしい。
店が視界に入るだけで不味さと不愉快さが胸にこみ上げてくる。
339:名無しさん@13周年
14/01/02 14:47:55.25 fmhX2Fk1i
味より値段よりも原田の顧客を無視したやり方が嫌い
消費者を全く分かってないよな
340:名無しさん@13周年
14/01/02 14:49:20.58 zaKJbvp10
ID:3xxkOT6B0
底辺の恨みが伝わってくるわ~w
341:名無しさん@13周年
14/01/02 14:49:56.42 ZLRRyoBj0
>>331
バター屋さんの策略にひっかかった頭足らず乙
342:名無しさん@13周年
14/01/02 14:52:57.21 8BE6UdBvP
会社の都合で顧客に不便を強いるなら、
顧客も自身の都合でそういう店は選ばない。
343:名無しさん@13周年
14/01/02 15:01:31.99 TV7Wg64a0
とりあえず中国産鶏肉をシレ~と売るファーストフード業界を何とかして欲しい
国産鶏に切り替えたらマックでも行くのにな
344:名無しさん@13周年
14/01/02 15:04:42.69 XKI7q6870
>>343
乞食丸出しの馬鹿発見
345:名無しさん@13周年
14/01/02 15:06:00.56 zaKJbvp10
マクドの値段で国産は無いわーw
346:名無しさん@13周年
14/01/02 15:07:46.55 X6+7zTN30
ポテトとか本来ラーメン屋の福神漬けや紅しょうがや高菜みたいにサービスで置いとくべき程度のおつまみだからな
どんだけボってんだって話
347:名無しさん@13周年
14/01/02 15:09:15.43 JZziVrgP0
味や値段云々という以前に、10年以上放置してもカビさえ生えない、肉やパンを
”食品”として販売しているのがそもそも異常。
微生物ですらお断りしてるモノを、人間が喜んで食べてるとか常識的に考えてありえないだろ?
348:名無しさん@13周年
14/01/02 15:10:47.30 i/Q3oi/H0
あのコーヒーを旨いってのが話題になってたがそれもコンビニにくわれたな
349:名無しさん@13周年
14/01/02 15:11:00.97 07r+KQj90
>>339
速いし安いしなんで文句あんの???
みたいな経営側の考えがみえみえになってきてからイヤだよね~
厨房・カウンターの人がいつもピリピリした感じだし
ピリピリしていない人は早く商品を出すゲームと勘違いしているみたいに
雑に出してくるし
1970年代のマクドナルドはワクワクしながら行くところだったのにな…
350:名無しさん@13周年
14/01/02 15:14:38.14 wDMCNaQw0
もともとウマくも安くもなかった
が日本にファーストフードが無かったので珍しくて
マックはそれなりに繁盛した
現在はセブンイレブンでハンバーガーもコーヒーもマック以上のものが安く売ってるのに
どうしてマックにいく必要があるのか
とりえあえずホットティーを充実させろ泥水は要らん
351:名無しさん@13周年
14/01/02 15:15:28.28 XKI7q6870
>>347
学のない馬鹿発見
352:名無しさん@13周年
14/01/02 15:16:05.80 i/Q3oi/H0
金のない学生がナワバリ意識剥き出しで周り牽制してるような店もあるしな
あれは店長気の毒
353:名無しさん@13周年
14/01/02 15:16:19.62 q51SV6Vr0
しかし、マックのバンズはなんでこんなにまずくなったのかね。
スチーム吹く回数までガッツリ決められてた時代は、こんなパサパサな食いもんじゃなかったと記憶してるんだが‥
354:名無しさん@13周年
14/01/02 15:17:07.20 wDMCNaQw0
何が許せないかというとアメリカのマックのハンバーガーもドリンクも日本のラージが
向こうのSだということだ
こういう格差で長年日本を騙してきたのだ
355:名無しさん@13周年
14/01/02 15:17:30.55 FaoPmlV00
初めて行く客に不親切だから、何回
チャレンジしてもよく分からない。
コーヒーがあるのかないのか
ソフトクリームがあるのかないのか
カウンターに行くまで分からない。
356:名無しさん@13周年
14/01/02 15:18:20.69 XNZNXY0H0
値下げしろ。それだけが立て直しの秘策だ。コーヒーはレギュラー80円、ラージ100円。これだけで復活する。
357:名無しさん@13周年
14/01/02 15:18:26.46 cfzy/Z9d0
『これからずーっと半額』と出来ないことを宣伝した会社。それ以降は付き合いで入った2回しかいってない。
あのCMがまじに嫌いだわ。同じような人いないの?
358:名無しさん@13周年
14/01/02 15:18:50.28 iuAMz9vV0
いい事教えてやる。
食事どき以外は座席を閉鎖して、持ち帰り専用店にすればいいんだよ。
359:名無しさん@13周年
14/01/02 15:20:25.34 5j1hm02Y0
メニューないのに何にしますかーと聞く店員
メニューないの?と聞くと隠し持っていたメニューを取り出す
メニューを見て注文
他にご注文ありませんかーとメニューを仕舞いながら聞く店員
あるからメニューだしてと言うとメニューを取り出す
メニューを見て注文
なんかもうアホらしくてなぁ
360:名無しさん@13周年
14/01/02 15:22:47.75 6gKPSOkF0
マクドナルドに足繁く通う貧乏人たちがマクドナルドの悪口を言う
361:名無しさん@13周年
14/01/02 15:24:00.33 PBAhYXl20
ドリンクとポテトなんて原価幾らもしないのに、一食分頼んだら800円近くなる。
ボッタかよ。
362:名無しさん@13周年
14/01/02 15:25:25.52 2hUfux6U0
俺はコーヒー100円、ハンバーガー100円の200円のドライブスルーのヘビーユーザーだった
しかし、今や、セブンの駐車場で、100円セブンコーヒーと納豆巻120円に完全にシフトした。
363:名無しさん@13周年
14/01/02 15:28:13.36 EkDTH+8d0
マクドナルドは、メタボに貢献してなんぼだろ。
500円以下でこれでもかというくらいカロリーをとらせないと成功しないよ。
500円で、ポテトおかわり自由、ドリンクおかわり自由、くらいやれよ。
364:名無しさん@13周年
14/01/02 15:28:51.84 1lcdOic2P
試しにコンビニのハンバーガー幾つか買ってみたら遥かに美味しくて感心した。
マックってある意味専門店なのになんで向上心がないの?
美味しくしようと思ってアレはないぜ?
365:名無しさん@13周年
14/01/02 15:29:20.46 AUJbDLLI0
幕怒鳴る図
366:名無しさん@13周年
14/01/02 15:30:54.87 tMi86mpe0
結局、金がすべてというスタイルで食い物を売っているのが諸悪の根源なんだよな。
その哲学をマクドナルド自身もわかっていて、何も悪いことではないとしている。
ただ、マクドナルドのまずさに気がつかない国、食文化のレベルの低い国ではそれでもやっていける。
しかし、日本では結局は通用しなかった。
というか、日本での競争でマクドナルドが敗れたことが明らかになりつつあると言うこと。
先進国で、マクドナルドが撤退する初めての例になるだろうな。
撤退の言い訳は「少子化で成長が見込めない」というのも既に考えてあるだろw
367:名無しさん@13周年
14/01/02 15:31:21.68 EkDTH+8d0
500円でポテトおかわり自由、ドリンクおかわり自由!「マックバイキング」誕生!
368:名無しさん@13周年
14/01/02 15:34:07.24 MhHCkqW90
注文取ってくれれば待つのも苦にならないけど客少ないのに延々待たされて5分以上待たされてから
注文聞かれてもね深夜で客いないのに60秒がどうとか言ってた頃が懐かしいわ去年の年末だがホントムカついた
369:名無しさん@13周年
14/01/02 15:35:30.84 OBsjPi6N0
お昼時の混んでた時、おばさん店員が「お食事終わった方はどうぞ席をお譲り下さい。ご協力お願いしま~す」
とにこやかに繰り返してたので、しょうがないから店出た。でも時間調整で入る事もあるわけで、食べたらすぐ
出るんだったら、最初から牛丼屋で食べてたよw 一生懸命の方向性が一寸違う様な気がしたなw
370:名無しさん@13周年
14/01/02 15:35:56.01 fSYbKDidi
コンビニのハンバーガーがもう少し美味しくなれば、マクドナルドの息の根は
完全に止る。
時間の問題。
371:名無しさん@13周年
14/01/02 15:36:22.25 We47hHjd0
ただデュカティが絶対文化として不可欠だというようなことに味方してるわけじゃない。
クソ狭い亜細亜には不要だ。
要するに俺は日本にデュカティが絶対あってほしい という願いを持っているわけじゃない。
125で十分だ。
俺も要らないし、他人が乗っている願いなど、知ったこっちゃないね。
ただ 「ある以上は良いものだ」 と言っているだけだ。
デュカティが無ければ死んでしまう という奴は、じゃ死ねよというわけで、
別にそいつの夢とやらについているわけではないんだな。
で、俺の生活レベルとも関係ないんだよ。
勝手に応援してるとか思い込むなよな。「みんな一緒」だから義務で俺応援しろよな とか。
372:名無しさん@13周年
14/01/02 15:36:22.67 EkDTH+8d0
むかし、コーヒーおかわり自由だったとき、無限におかわりしていいんですか、と聞いたら、店員が「無限はムリ。常識の範囲でお願いします」とか言っていた。
373:名無しさん@13周年
14/01/02 15:36:43.36 K2ZOV4CV0
吉野屋マック店
374:名無しさん@13周年
14/01/02 15:37:07.49 97Ne0tLw0
安いの注文したときの店員の態度最悪だった
案の定その店潰れた
375:名無しさん@13周年
14/01/02 15:37:20.20 rzYDG6J/0
不味怒
376:名無しさん@13周年
14/01/02 15:38:24.91 SAEXQ5yj0
レジに置かれているメニュー表の廃止…これは失敗、近視の人には迷惑だろ
上をみてキョロキョロ迷ってる間に、後列の客は苛つく
377:名無しさん@13周年
14/01/02 15:38:50.00 96I985yg0
高いというか、お得感が無いというかコストにまったく見合ってないという程でもないとは思うんだがまぁ買う気はしないな
378:名無しさん@13周年
14/01/02 15:39:09.86 sYl6XiMZP
体に悪いってイメージはなかなか消えんよ
379:名無しさん@13周年
14/01/02 15:40:09.25 LQn3k76h0
>>362
渋いなあ
380:名無しさん@13周年
14/01/02 15:40:14.92 sz9kQ/hAP
本を読みたくてスタバ行ったら小学生の糞女児が群れで騒いでいた。
向かいのマック行けと思ったがスタバにも幻想を持ちすぎていたんだよな。
別のスタバ行ったらカップルとかが多くてコーヒー飲みながら本を読む雰囲気じゃなかった。
”サイレントカフェ”が欲しい。
381:名無しさん@13周年
14/01/02 15:40:21.77 sRbjeT3c0
すべてにおいてセブンイレブンに負けているが、おっぱいがでかい店員がいる確率はマクドナルドのが高い。
382:名無しさん@13周年
14/01/02 15:40:50.54 t20YcuAO0
この前久々食ったが不味かったなw
店にもよるのかね?
コンビニとかスーパーで売ってる100円ぐらいのショボいバーガーの方が美味いぞ
383:名無しさん@13周年
14/01/02 15:40:56.69 X6+7zTN30
仕方ねーよなスーパーいけばバーガー4つとドリンクで500円なんだし
どこをどーやったら調理パンでしかないバーガー1つとドリンクとポテトで700円近くにもなるのか。400円の間違いだろう
384:名無しさん@13周年
14/01/02 15:41:54.96 SD0p4PoO0
元のポテンシャルは悪くないからトップを代えれば回復するだろ
385:名無しさん@13周年
14/01/02 15:42:08.35 HOzenIm00
よくこんな馬鹿な値段つけたもんだなw
386:名無しさん@13周年
14/01/02 15:42:48.72 4iDRNTS10
企業がコストダウンを図って利益を増やすのは一向にかまわない
だが、コストダウンによって商品の質ががた落ちになるのはアフォな経営者のすること
コストダウン以上に売り上げの低下をもたらすし、一度逃げた客は戻ってこない
もはやパンとは言えないほど劣化したバンズ、味も何もしない臭いだけのパティ
あまりにも店頭メニュー写真と異なる実物
トドメは質を落としての値上げ! 消費税増税前に上げて自慢した馬鹿社長
もう本当の馬鹿以外は騙されないよね
マックの売り上げ低下は日本人がまだマトモな証拠だな
387:名無しさん@13周年
14/01/02 15:43:46.49 1lcdOic2P
>>384
トップが在任中は毎食昼にこれ食ってなきゃダメだと思うわ。
388:名無しさん@13周年
14/01/02 15:44:45.69 I3SUkblF0
自分にとってコンビニのバーガーはまだハンバーグっぽい練り物挟んでるみたいなイメージだな
バンズの甘味とハンバーグのつなぎの甘味が強い気がして
咀嚼してる間何でこんなに甘いの?とか思う
389:名無しさん@13周年
14/01/02 15:45:21.96 Whvlrp8b0
ガキが五月蝿いと30代はいかなくなるからな。
390:名無しさん@13周年
14/01/02 15:46:45.82 sRbjeT3c0
藤田田が日本マクドナルドやってたころは普通に成功していて
当時は喫茶店を駆逐していて「コーヒーショップの時代は終わった」と豪語していたが
今やセブンコーヒーでそのコーヒーにやられているわけだ。
391:名無しさん@13周年
14/01/02 15:47:02.12 TFfq9oJR0
不味い食べ物が美味い物に淘汰されるのは自明の理
食文化先進国ほどマックの肩身は狭くなる
スピードという価値観も、それを覆すほどのパワーは無い
392:名無しさん@13周年
14/01/02 15:47:43.62 ZETpSWo00
みんな車で移動している郊外ではマクド商法のビジネスモデルは成り立たない。
コンビニのおいしいコーヒー飲むから
マクドは駅前だけになるだろう
393:名無しさん@13周年
14/01/02 15:49:54.98 sRbjeT3c0
はなまるうどんの「かけ小150円」という強力なライバルがいることも覚えておいた方がいい
394:名無しさん@13周年
14/01/02 15:50:46.86 i/Q3oi/H0
喫茶店おちつくわ
395:名無しさん@13周年
14/01/02 15:51:44.37 7qWe0HPC0
>>298
防腐剤がたっぷり入ってるってことですか?
396:名無しさん@13周年
14/01/02 15:52:12.88 rNqPAl4t0
今のレジの運用は、回転が良くても商品待ちの列に並びなおすから実際は早くもないし、自分の注文だか不安になるからやめてほしい
397:名無しさん@13周年
14/01/02 15:52:30.30 1lcdOic2P
俺みたいに駄菓子を食う感覚で、たまにこのチープな味が無性に欲しくなるってタイプには一定の需要はあるだろうから撤退は困る。
398:名無しさん@13周年
14/01/02 15:52:41.63 57OE5xUY0
友達と外食何にするとかなった時に学生時代はマックとか言ってたけど
社会人になったら誰一人マックと言う奴居なくなったな
399:名無しさん@13周年
14/01/02 15:53:23.55 b+eNFQJO0
うちは田舎だから未だにマクドナルドに入る車を多くみかける
田舎者ほどマクドナルド好き
400:名無しさん@13周年
14/01/02 15:53:48.96 bLZrIP020
そういや、田舎育ちの人なら分ると思うが就職や進学なんかで都会に
出たときに、都会の連中に「田舎もんはマクドナルドも行ったことないの?
プギャーww」みたいな感じでバカにされたない?
20年ぐらい前にそういう経験がある。
401:名無しさん@13周年
14/01/02 15:55:29.99 U2Ql6UF/0
このところマクド関連ニュースが立て続けにあるな。
402:名無しさん@13周年
14/01/02 15:55:40.55 xHErIt+e0
もう何年も食べてないなぁ
美味しくないってイメージしか無いわ。
あと何しろ煩くて狭くてね。
キチガイみたいに金切り声を上げる子供連れしかいないね。
403:名無しさん@13周年
14/01/02 15:56:16.24 AUJbDLLI0
そもそもセット食っても満足しないし行く意味ない
直ぐ腹減ってくる
404:名無しさん@13周年
14/01/02 15:56:20.14 chHjOWSbI
フィッシュバーガーの正体がアメリカナマズってマジ?
405:名無しさん@13周年
14/01/02 15:56:27.63 sDtOzQ8l0
マクドナルドの戦略は激安バーガーで客呼んで
まずくても安いからいいと思って通うきゃくをつくり
脂肪と炭水化物で中毒性で通うのが増えてから値上げして
値上げしても止められない客はふえたが
底辺ドキュンしか残らないのを
考えなかったのが失敗
406:名無しさん@13周年
14/01/02 15:57:21.75 tqDrezzZ0
座席利用は一人当たり
最低500円以上にすればよい。
たったこれだけで売り上げUPする
407:名無しさん@13周年
14/01/02 15:58:32.34 eLxDTHCA0
何もかもダメだがまず商品力強化だな、徹底的にコストカットしろや
店舗の雰囲気は何とも言えんが今更落ち着いた演出しても白々しいんじゃね?
408:名無しさん@13周年
14/01/02 15:59:02.92 HOzenIm00
>>406
地べたで食う奴ばかりになるぞw
409:名無しさん@13周年
14/01/02 16:02:35.70 H0gP+Jik0
そもそも社長自体が食わない時点で。。。
410:名無しさん@13周年
14/01/02 16:02:58.15 We47hHjd0
要するに
リモートの情報量なんて 全人格的信頼性の構築、シェイクハンドには 不足が過ぎる。
コレはネットも同じで。対面、その場、現場、直接、近接、
具体とはミクロだで、その精度であれば、誤差はそのスケールでしか測れる/測れない。
リモートは遠隔でありマクロスケールであり、フリースケールか その大きさの誤差としての情報しか伝えることが出来ない/出来る。
遠くの峠とは、山脈の一部で臭いかも知れないトイレからは逃れられた先の高原を含む。
ミクロの峠とは、数分間逃れられないトイレットペーパの詰まった便所の可能性を含む。
これが、誤差スケールの違い。
411:名無しさん@13周年
14/01/02 16:03:22.22 Fk4os4D70
まずホムペをパッと見で、何がいくらなのか全く分からないww
そうめったに店舗にも行かないから値段いくらなのか調べようとしても
412:名無しさん@13周年
14/01/02 16:03:47.99 7qWe0HPC0
さっきマックに行ってきたけど、2日なのに客が数人並んでた 店内には10人くらい
今日もそこそこ混雑してるよ
413:名無しさん@13周年
14/01/02 16:05:26.05 JqAwy0av0
>>411
値段がいくらかネットで確認できるようになったらそれこそ誰も行かなくなるよw
すげー高いもんw
414:名無しさん@13周年
14/01/02 16:05:57.59 bLZrIP020
今でこそ、2ちゃんで叩かれる底辺の食い物扱いだけど
マックが日本に初進出してきた70年代は、それこそ当時のリア従な
人達に人気だったわけだが、なぜ40年後もそれを維持できなかったのかな?
415:名無しさん@13周年
14/01/02 16:06:02.13 We47hHjd0
ちなみに、微分積分とは、全ての誤差スケールΔ_φ⇒0 と看做せる変数だけを評価するものだ。
これは体験上からわかるように、自分のスケールを超えたものを誤差とは呼ばない。
Δ_φ<< 1 これが要請条件だ。
この数式的な普遍スケール~フリースケール的式
コレにするために
そもそも、前提の近似と呼ばれる 現実と式とのズレ を導入するのが普通だ。
仮説と呼ぶ。
この① 式にするための誤差Δ_φ1依存 ② その式の現実との誤差Δ_φ2依存
これがそもそも最初から多重化されている。 Δ_φ1依存[Δ_φ2依存]
で、この全て φ1、φ2 << 1 でないと、個人で取れんの。
そして、それがぜんぶゼロだったら、というのが理論って奴なんだろ。
誤差の定義域と値域が両方満足されないといけない。でもって、そもそも誤差定義域がもし~0の「無限努力目標」しかないのだ。
これが全ての予測における 根本的問題 のはず。
誤差~0 である という言い切りが 偶像の本質である。 無限安心の御託宣やね。定義域~資格としての。
コレだと思う。