13/12/31 18:38:48.86 0
12月15日に「黒子のバスケ」脅迫事件の容疑者が逮捕された。そしてその2日後の17日夕方、
私は渡辺博史 容疑者本人に接見した。詳しい内容は1月7日発売の『創』2月号に書いたが、ここで要点を紹介しておこう。
本人は「2ちゃんねるは本当に好きでよく見ていた」と言い、その2ちゃんねるに伝えてほしいというメッセージもある。
この事件、いまだに議論が深化しないのは、いったい渡辺容疑者が何の目的で1年余も「黒子のバスケ」への
脅迫を行っていたのか、全貌が明らかになっていないからだ。つまり事件の構造が判明していない。
脅迫状では、動機は「黒子のバスケ」作者への恨みだとされていたが、
実はマンガの作者と容疑者には個人的接点がなかったことが判明している。
ここはあれこれ推論を重ねるより、容疑者本人がどう言っているかを明らかにするのが一番よいだろう。
渡辺容疑者はこの事件を「下流犯罪」と呼んだ。格差社会が問題になり始めた2005年にベストセラーとなった
『下流社会』という本があるが、自分はまさにそこに書かれた「下流」の典型だという。
彼は昨年10月の上智大事件の後、大阪に引っ越したのだが、それまではフリーター、大阪に移ってからは日雇い派遣で生計を立てていた。
もう36歳だから将来のことなどいろいろ考えることはあったのだろう。拘束された時「負けました」と語ったというので、
「ゲーム感覚の犯行」などとも評されたが、実際はもう少し彼なりに思いつめていたようだ。
さて、前述した2ちゃんねるへのメッセージだが、「もし機会があったら伝えてほしい」として、本人はこんな話をした。
2ちゃんねるをいつも見ていたので、逮捕後、自分がどう書かれているか想像がつく。恐らく「在日」と言われているだろう、と。
そして、それに対して彼が言ったのは「自分は在日ではない」というメッセージだった。
それを聞いた時は思わず突っ込みを入れたくなった。え、そこなの?
「在日」という言葉が悪罵として 使われているのは知っていたが、それってわざわざ否定のコメントをするようなものなのか。
URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)