13/12/25 11:28:42.41 i
山口大医学部付属病院(山口県宇部市)は24日、腎臓がんの手術中に、切断の必要がない動脈を誤って切断し、
50歳代の女性患者が死亡する医療ミスが起きたと発表した。
発表によると、手術は今月10日、泌尿器科の40歳代の執刀医と助手2人が行った。
腹腔(ふくくう)鏡手術で左の腎臓をがん細胞ごと摘出する際、腸管や膵臓(すいぞう)につながる「上腸間膜動脈」と肝臓、
脾臓(ひぞう)、胃の一部に栄養分や酸素を運ぶ「腹腔動脈」の計2本を「腎動脈」と思い込んで切断。
誤切断に気付かないまま、手術を終えた。
術後、誤切断の可能性が判明し、11日未明に別の血管外科医が、動脈を人工血管でつなぐ手術を行ったが、
患者は12日深夜、血管損傷に伴う多臓器不全などで死亡した。
(2013年12月25日 読売新聞)
URLリンク(www.yomidr.yomiuri.co.jp)