13/12/20 10:38:04.97 J9/z7xLrO
子供が緊急停止ボタンを押すのは、結構勇気いると思う。
ばあちゃんにも子供達にも怪我がなくて良かった。
175:名無しさん@13周年
13/12/20 10:40:33.39 l60KzZzD0
覚悟決めてたお婆さんに逆恨みされる展開もあるぜ。
176:名無しさん@13周年
13/12/20 10:59:23.77 snNSextK0
のちのスーパーガールセブンである
177:名無しさん@13周年
13/12/20 10:59:57.82 g7pBK2m4P
シニアカーってクソ重いし。車輪もフリーじゃないから
まず子供だけじゃ動かせないからな。
ボタン押して助け呼ぶまでが限界だったろうな。まぁ2時災害みたいなことに
ならなくてよかったな
178:名無しさん@13周年
13/12/20 11:02:21.31 U+EjryeP0
>>174
子供の方が素直に押すんじゃないか?
「遮断機が下りてて人が取り残されてる=押す」で
大人だと「押さないで助ければ電車も遅れない」とか余計な考えが浮かぶ。
179:名無しさん@13周年
13/12/20 12:44:52.24 LKXEdOpg0
BBA一人のためにJS7人はハイリスクすぎんだろ
180:名無しさん@13周年
13/12/20 12:55:59.78 hC+1ZqF30
10歳×7人=70歳
おばあさん1人分と等しいのでは?
181:名無しさん@13周年
13/12/20 12:57:51.01 AnpmD9uo0
こういうの美談にしてほしくない感謝状もやめたほうがいい
死んでたらどうするの
182:名無しさん@13周年
13/12/20 13:30:54.52 GBGeJW1j0
「おいらのティンポが立ち往生したら助けてくれるかな?」
183:名無しさん@13周年
13/12/20 13:41:19.51 lp1DcJ5pO
>>180
1人で歩くことすらできない婆と未来のある7人の子供が同じ?
そんなわけあるかよ
70歳の婆7人と10歳1人でも断然後者の方が価値はある
そもそも婆になんて価値なんかねえよ
年金泥棒
パチンカス
意地汚い
まさに老害
184:名無しさん@13周年
13/12/20 13:55:53.75 rZtEIUdm0
シニアカーはキャタピラにすべきだな
185:名無しさん@13周年
13/12/20 16:18:16.88 17tN/oxN0
つーか停止ボタンってのが変なんだよな。
踏み切り内に人がいることくらいセンサーで完治できるだろうに。
186:名無しさん@13周年
13/12/20 18:32:33.10 3jo/eZQ80
まったく、小学生は成功だぜ!!
187:名無しさん@13周年
13/12/20 19:38:23.45 2KCESHZ80
>>170>>183 ID:lp1DcJ5pO
お前、無職丸出しだな。
188:名無しさん@13周年
13/12/20 19:43:25.43 t1JVe8qh0
勇敢な子供達の願いが叶いますように
189:名無しさん@13周年
13/12/20 19:46:51.79 6wuKndNz0
4年生で、しかも女の子が冷静にボタン押せるのは凄いな
子供だと女脳じゃないのかな?
大人の女だと女脳持ってる人しかいないから、こういうときにロジカルな行動取らないよな
喚き散らして、全く不合理な言動を繰り返すのみだ
全く、女脳のアホには肉便器以外の使い道あるのか?
190:名無しさん@13周年
13/12/21 09:31:23.63 nN2vfLNj0
スレタイ見てまた「無茶しやがって…」と思ったが
>女児が踏切に設置されていた緊急停止ボタンを押し、残りの6人は近くにいた大人に助けを求め、遮断機を上げて女性を踏切の外に出した。
何という模範的な行動。今後鉄道各社はこの件を救助のお手本として世に広めてほしい。
191:名無しさん@13周年
13/12/21 15:33:14.51 Pex9fEmq0
山梨か
192:名無しさん@13周年
13/12/21 15:37:07.10 mGZcV3y80
田舎の一時間に二三本も列車が走ってないようなとこだから助かったんだろうな
都会なら緊急停止ボタン押しても間に合わないだろう
193:名無しさん@13周年
13/12/21 20:52:20.22 jpUzTxzO0
>>169
中途半端に情報量増やすと、無謀な直前横断を誘発するだけ
194:名無しさん@13周年
13/12/21 23:20:57.76 BVccbBDN0
自分が死んで助けた人よりいいと思う。
……これを言ったら母親がキレたが意見は変わらん。
自分が死んだら意味がない。
この小学生たちは素晴らしい。