13/12/16 00:37:45.53 HmIw1Rzc0
自爆テロ予備軍か。
786:名無しさん@13周年
13/12/16 00:38:24.68 b6CPAMJz0
迷惑かけようったって、こんなに頻繁じゃ昨日の事なんて覚えちゃいない。
それくらい意味のない事。
787:名無しさん@13周年
13/12/16 01:06:34.13 fQ6/ZCm8O
自殺者がこんなに出るわけがない。おそらくヤクザ組織が無差別に人を押し落としているんだ。
間違いないわこりゃ、ホームではかなり後ろに下がって待っていた方がいいぞ
788:名無しさん@13周年
13/12/16 01:27:35.98 fMVzvMXJ0
>>702
WHO基準だと不明なケースの半分を
入れるらしいぞ。
それだと世界1位かもよw
789:名無しさん@13周年
13/12/16 01:31:35.73 SEJZMNOO0
地方人だけど、東京に住んだときに一番驚いたのが人身事故の多さ
人が電車に飛び込むのが日常茶飯事だからな・・
東京は良くも悪くも日本の現状が凝縮されてる気がするな
790:名無しさん@13周年
13/12/16 01:34:33.61 jd3EoeqLO
これは嘘つきヘタレ下痢ちゃんGJだね
791:名無しさん@13周年
13/12/16 01:37:57.01 SEJZMNOO0
>>790
安倍さんだけじゃなくて、政治家、官僚、企業、日本の首都東京
日本の悪いとこの皺寄せが庶民に来てるんだと思うよ
792:名無しさん@13周年
13/12/16 01:42:01.77 kcNMg8SN0
>>421
知人が昔、目の前で電車に飛び込んだ奴が
電車にはじきとばされて知人の足元に飛んで来て、
恐怖で錯乱して逃げたらしい。
男でも飛んできただけでパニックになるんだなと思った。
793:名無しさん@13周年
13/12/16 01:48:58.06 kcNMg8SN0
>>523
賠償金請求してるよ。
認知症の男性が電車にはねられたのは見守りを怠ったからだとして、名古屋地裁が判決で、
電車遅延などの賠償金約720万円をJR東海に支払うよう遺族に命じたと報じられた。
ヘルパーをつけても男性を常時監視するのは難しいのではないかとの声について、JR東海の法務部担当者は、取材にこう説明した。
「個別の事情はいろいろおありかもしれませんが、線路に立ち入り、電車に衝突して損害が発生したのは事実です。
損害については、原則としてお支払いしていただいています。それは、自殺であるなしに関わらず、同じです」
男性が線路に立ち入ったのは、夕方のラッシュアワー時で、上下線で20本が最大2時間遅れ、34本が運休するなどして
約2万7000人に影響した。乗客の代替輸送を手配するなどもしており、担当者は、そうした内容を調べて約720万円
という賠償金の額を出したとした。
URLリンク(news.livedoor.com)
794:名無しさん@13周年
13/12/16 02:00:12.86 WSU/Mg0c0
そもそもなぜ、駅での飛び込み自殺をメディアは報じないのか?
『人身事故で何万人が影響』というニュースはよく流されるが、
それが鉄道自殺であることや、自殺者の名前も公表されない。
鉄道自殺がニュースにもならない社会というのは異常過ぎではないか
795:名無しさん@13周年
13/12/16 02:00:52.98 nHXnNjzb0
やっぱ多いんだね
最近、人身事故が多くて電車が度々遅れるって、
土曜に人と話したばかりだ
796:名無しさん@13周年
13/12/16 02:06:27.78 /EhIfA+y0
>>789
あの狭苦しい関東平野に、日本の人口の1/5が住んでるからな。
よくも悪くも日本が濃縮されるのは致し方ないかも。
797:名無しさん@13周年
13/12/16 02:09:55.91 /EhIfA+y0
URLリンク(www.worldlifeexpectancy.com)
確かに世界的に見ても、日本の自殺率は高めだな(赤いほど高く、青いほど低い)
798:名無しさん@13周年
13/12/16 02:18:34.93 SEJZMNOO0
>>796
現状の日本人の「働き方」を変えたほうがいいと思うんだけどな
東京では一応名前のある企業に勤めてたけど、正直しんどかった
いまは地元の企業でゆったり仕事してる
799:名無しさん@13周年
13/12/16 02:30:00.01 hjmFRp9R0
>>798
ちょっと違うと思う。
人には、それぞれ自分に合った生き方、働き方がある。
バリバリ働くことが向いている人もいるし、そうでない人もいる。
いずれにせよ強制はダメ。自分に合わないのに、無理をする必要も無い。
バリバリ働く人の方が金持ちになるかも知れないが、それを妬むのは自分自身の為にならない。
働き方の多様性を認める事は、自分自身の心の解放の問題かもしれないね。
800:名無しさん@13周年
13/12/16 02:43:18.37 SEJZMNOO0
>>799
同意
俺が書いた「ゆったり働く」ってのは「自分らしく働く」って意味だよ
俺も働くときは働く、ホントは休みだけど自分から出勤したりもしてるし
801:名無しさん@13周年
13/12/16 03:10:39.89 t2x8LNmbO
田舎(県庁所在地)だけど、列車に飛び込みとか聞いたこともないね
新幹線も走ってないし、特急も少ないからね
首吊りとか飛び降り、排気ガスなどは聞くけど
こんな田舎でも自殺率は毎年、全国ワースト5に入ってる
東京は人口の割には自殺率が低いよね、大阪などの大都市も低い
東北とか九州の田舎が昔から自殺率が高い
802:名無しさん@13周年
13/12/16 04:09:09.03 Fgr4/wmD0
>>801
某サイトの受け売りだけど
一般に言う自殺率ってのは、地域人口~万人あたりの自殺者数なんだけど
自殺率は地域だけじゃなくて年齢でも変わってきて、特に中高年が多いんだよね
だから必然的に中高年が多い地域は自殺率が高くなる
それで、「死亡者1千人あたりの自殺者数」で計算するとちょっと変わってくる
803:名無しさん@13周年
13/12/16 09:44:39.38 QCHVwbtC0
電車に飛び込むのだけは怖くて無理だわ
みんなよくやるよね
歩道橋から国道に飛び降りてトラックに轢かれるほうがまだ怖くない
804:名無しさん@13周年
13/12/16 14:38:52.95 kzKIO4Ofi
西川口下りグモ発生
805:名無しさん@13周年
13/12/16 16:24:47.30 kzKIO4Ofi
高崎線
宮原ー上尾 グモ発生