13/12/07 16:42:59.05 0
★【新帝国時代 第7部・際限なき挑発(2)上】知日派も「慰安婦」うのみ、国際世論の主戦場・米でも後手に
知日派で知られる元米国務副長官、リチャード・アーミテージの唐突な言葉に自民党の国会議員たちはあっけにとられた。
「悲しい思いをした女性が一人でもいるなら、それは決して許される問題ではない」
東京・永田町の党本部で10月31日に開かれた政策勉強会「経済活力・雇用創出研究会」。日米同盟の重要性や
経済問題について講演と質疑応答を終えた後、突然、激しい口調で慰安婦問題について発言し始めた。日本が慰安婦
を強制的に集めたとする韓国側の言い分に沿ったものだ。
「なぜいきなりそんな話をしているのかと不思議に思った」。出席議員の一人は振り返る。アーミテージは、特に安全保障面
で安倍晋三政権を支持する言動で知られる。それが慰安婦問題では、日本の立場にはほとんど理解を示さない。
安倍首相の靖国神社参拝に理解を示す米国ジョージタウン大学教授のケビン・ドークさえ「慰安婦を利用していたこと
自体が非道徳的で罪」とし、元米国務省日本部長のケビン・メアも「外国では誰も同情しない」との立場だ。
知日派たちのこうした態度は、慰安婦募集の強制性を認めた平成5年の「河野洋平官房長官談話」の根拠となった
元慰安婦からの聞き取り調査が極めてずさんだったことが明らかになっても変わらない。
アーミテージらは昨年8月に出した日米同盟に関する報告書でも歴史問題に触れている。「日本は日韓関係を複雑化
してやまない歴史問題に向き合うべきだ」と主張する。北朝鮮や中国に対する日米韓の連携を重視するがゆえの意見だが、
日本側には受け入れがたい一方的な考え方といえる。
(以下省略)
2013.12.6 08:03 産経新聞
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
前 ★1が立った時間 2013/12/06(金) 10:12:45.99
スレリンク(newsplus板)