13/12/04 17:08:10.00 TddWHUcs0
金が無い
3:名無しさん@13周年
13/12/04 17:08:41.85 XenJolD20
富士重子
4:名無しさん@13周年
13/12/04 17:08:53.68 CF0YcPE80
URLリンク(img.hani.co.kr)
「安倍の攻撃的右傾化政策は日本をアジア周辺国から公共の敵とし、国際社会から孤立させるだろう。
日本とアジアそして世界平和を担保にした彼の人気集めのための政治的賭博は直ちに中断されなければならない」
5:名無しさん@13周年
13/12/04 17:08:59.40 DY0Qf9jd0
アベノミクス万歳!
6:名無しさん@13周年
13/12/04 17:09:18.67 cr/tlZ2q0
外人に作らせたらあかんで。
日本人が作るから良いものが出来るんだ。
7:名無しさん@13周年
13/12/04 17:09:23.80 rOpfqvEbO
おそらく>>4だ!
8:名無しさん@13周年
13/12/04 17:09:59.33 RtNNGtST0
また高給もらってパチンコ行って飲みに行って風俗行って使い捨てされるループのはじまりか。。
9:名無しさん@13周年
13/12/04 17:11:15.07 CFgJVr150
ゆとり世代がソフトバンクのスマホで毎月2万円上納やめれば
十分車買えるのに
ゆとり世代は売国教育を受けた世代だから買わないんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
しねやゆとり世代
10:名無しさん@13周年
13/12/04 17:11:18.38 XenJolD20
売れ続けたから
そろそろアメリカも車が売れなくなる頃じゃね?
11:名無しさん@13周年
13/12/04 17:11:43.32 jWLe1/e/0
期間従業員は金貰いすぎ
12:名無しさん@13周年
13/12/04 17:12:16.37 qnOty/k20
.
■※■※■※■※■※■※■※■※■※■※■※■※■※■※■※■※■※■※■※■※
フィリピンの“あどけない12才少女”にFU※Kしてる日本のオッサン!
こいつを至急特定して警察に突き出しましょう!
URLリンク(iol.io) (※実際にFu●kしてるGIF画像です。)
■※■※■※■※■※■※■※■※■※■※■※■※■※■※■※■※■※■※■※■※
.
13:名無しさん@13周年
13/12/04 17:13:03.00 z0zkP+R/0
日本の車は総平均車ばかりでつまんねえ
イミフな税金ばかりかけられて維持するのに必死で何の面白味もないし
傷が少しでもついたら下取り査定ですぐマイナス評価されるし
日本のメーカーは新車が売れなくなると困るから名車を作らず時が経ったら確実に記憶に残らない適当な車ばっか売りつける
コンセプト通り売るつもりもないくせにコンセプト車作って消費者の購買意欲だけ煽って実際は無難な車しか作らない
日用必需品と言ってもいい四輪でさえこれなのに四輪より趣味性の高い二輪なんて買う気になるわけねえだろ
それにどの二輪四輪記事も「家庭も一段落した中年層に人気」だの「40~50代のリターンライダーが購入を支えてる」だの
若いのがなぜ車やバイクを買わないのか買えないのか絶対言わない
14:名無しさん@13周年
13/12/04 17:13:16.97 XzMIieKg0
人入れられなくて追いつかない下請けは捨てられたのかな。
15:名無しさん@13周年
13/12/04 17:15:10.49 SQsFWdhd0
テスラのセダンSが欲しい。
今のトヨタのラインナップに欲しい車種は皆無だわ。
16:名無しさん@13周年
13/12/04 17:15:41.93 EAZmf5fe0
ニートは働くラストチャンスかもよ
17:名無しさん@13周年
13/12/04 17:17:16.80 jIWc+LVZ0
思い起こせば
はないちもんめは
人生の縮図だったな
あの子いーらない
こっちもいーらない
18:名無しさん@13周年
13/12/04 17:17:53.97 8AzL8tBf0
こういう時に期間従業員は稼ぎまくって貯めればいいと思うの
江戸っ子みたいに使っちゃうから不景気になったとき困るんだよ
19:名無しさん@13周年
13/12/04 17:18:48.39 pk/ypOyR0
>>1
で、少し暇になればまた放逐するのか?
若者が生活をし、車を買い、
結婚もできるようにと考える事が企業の持つ責任でしょう
鬼畜生にも悖る経営者などとっっと死ねばよいのにねえ。
20:名無しさん@13周年
13/12/04 17:20:56.00 CFRALCtXO
>>16
チャンスって言っても奴隷じゃん
それ チャンスとは言わんだろ
21: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5)
13/12/04 17:21:47.69 Af6RaA+HP
期間工っても結構給料いいんだよな
うらやましい
22:名無しさん@13周年
13/12/04 17:22:09.45 hrI7ljZD0
.
ら、来年こそ日本経済は崩壊する
URLリンク(2chlog.com)
.
23:名無しさん@13周年
13/12/04 17:26:07.90 YzXHCTxwO
駆け込み需要だろ
乗り遅れるなよ
24:名無しさん@13周年
13/12/04 17:27:17.31 cLz1VPL5O
忙しい時期って長くは続かないんだよね
25:名無しさん@13周年
13/12/04 17:27:42.92 Xc7ijHJs0
期間工って3交代と思ったら早朝→昼過ぎと昼過ぎ→深夜までの2交代なのな
26:名無しさん@13周年
13/12/04 17:27:49.25 eUFLfe/J0
やっぱり三菱は関係ないか
自社の三菱関連軒並み減ってるし
27:名無しさん@13周年
13/12/04 17:28:11.30 G261wl9Y0
■自民党への大口献金数5年ぶり増 自工会が11年連続首位 2013.11.29 19:22
平成24年分の政治資金収支報告書によると、自民党資金団体への献金額は
日本自動車工業会が6030万円で11年連続の首位だった。
2位はトヨタ自動車で5140万円。
28:名無しさん@13周年
13/12/04 17:31:06.13 Ty7xEuxGO
いろいろ言われてた日本車がいつの間にか世界で最先端なデザインになっちまったからな。
29:名無しさん@13周年
13/12/04 17:31:47.62 ko1YGuBi0
期間工の年収200万円台じゃ子供や結婚はおろか親の葬式代や老後の貯金も出来んだろ
期間工とかフルタイムとかこんな子供騙しみたいな呼び方してても結局プアー
正社員を探せ
30:名無しさん@13周年
13/12/04 17:37:07.60 TxL5l2Vx0
FM79.5でスバルの期間工募集のCMやってる
31:名無しさん@13周年
13/12/04 17:37:09.48 ZUd0anr90
>>19
期間従業員の意味分かってる?
お前には職業を選ぶ権利かある
鬼畜生な経営者の会社をわざわざ選ぶ必要ないだろ
32:名無しさん@13周年
13/12/04 17:37:22.12 RqMicsMNO
自動車業界は落ち込んだ方が面白いのに
33:名無しさん@13周年
13/12/04 17:38:03.73 duUjZqL50
名古屋風俗株は買いだな
34:名無しさん@13周年
13/12/04 17:38:09.57 rWxI0FWb0
30代正社員だけど、手取り50万近くもらえる
35:名無しさん@13周年
13/12/04 17:40:51.48 M1oivofy0
期間従業員って何歳まで審査通るの?
36:名無しさん@13周年
13/12/04 17:44:58.32 TrLT2pmI0
>>28
恥ずかしいからこのスレを出たらそういう事言わないでね
ところでヤマハからも自動車を製造する動きが出てるみたい
37:名無しさん@13周年
13/12/04 17:46:43.41 oRF7q02/0
正社員を増やさないと車も売れないぞ
38:名無しさん@13周年
13/12/04 17:55:18.87 pk/ypOyR0
>>31
悪いが俺は期間工ではない、正社員、役付きです
今の世風を憂いて何が悪い、
しかも、その様な口を開けば期間工と決めつける
あんた少し謙虚になった方が良いんじゃねえのか?
そもそも期間工とは、暇になれば切られるんだからな
それを承知で働いてる、とお前は言うだろうが
そこしか働けない、と言う状況はどうするね?
選り好みしなければいくらでもある、のは確かだが
半端な値段で命を懸けたり、汚物化学物質にまみれたり、誰が好き好んでやるんだね
ハッキリ言うよ、お前の言ってる事は、ただの傲慢
39:名無しさん@13周年
13/12/04 17:56:00.91 bTlUnFPl0
>>9
むしろネットと触れ合う機会が増えたため、逆
40:名無しさん@13周年
13/12/04 18:00:00.05 KHdXzV1dP
あからさまな利益供与
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
41:名無しさん@13周年
13/12/04 18:00:19.81 9lFrGYQo0
名鉄三河線の複線化・名古屋直通特急は確実だな。
42:名無しさん@13周年
13/12/04 18:00:36.96 R8+pKWZ80
正社員で雇ってあげればいいのに。
そうすれば囲い込みなんて事しなくても人材確保できるだろ。
それともアベノミクスなんて長くは続かないと思っているのかな(*´д`)
43:名無しさん@13周年
13/12/04 18:03:10.33 qqynheX50
>>37
海外でバカ売れしてるので国内で売れなくてもメーカーは無問題
トヨタも日産も販売台数に占める日本国内の比率なんてたったの1割強
残り8割以上は海外での販売
44:名無しさん@13周年
13/12/04 18:05:14.14 SUxmbdhu0
自動車期間工若い時2年やったけど、めっちゃキツかった。
肉体は全然辛くなかったが、変化に乏しい事が精神的に。
45:名無しさん@13周年
13/12/04 18:05:36.09 CFRALCtXO
>>38
自宅警備員 室長
とかだろ?
レスから無職感が漂ってるぞ
46:名無しさん@13周年
13/12/04 18:06:46.17 1MMKRgZ30
最近、この手の求人はたしかに増えてる感じだな
でもしょせん非正規だしな
まあトヨタは金が良いからマシなほうだろうが
47:名無しさん@13周年
13/12/04 18:07:14.74 3Pt/SbSH0
バブルの頃は30~40万が相場だったけど
今はいくらもらえんの?
48:名無しさん@13周年
13/12/04 18:07:37.57 R8+pKWZ80
期間終了後の慰労金の額が減っていると思うんだが・・・
49:名無しさん@13周年
13/12/04 18:08:26.25 t0nHDKVA0
>>44
工場勤務の人は多いな、そういう証言が
経験者の予備校の講師が似たようなこと言ってたわ
50:名無しさん@13周年
13/12/04 18:10:04.90 +YRqevgwi
期間工って農閑期の出稼ぎ者とばっかおもてた。
51:名無しさん@13周年
13/12/04 18:10:22.98 pk/ypOyR0
>>45
お前がそう思うならそれでも良いんじゃね?
ああ、コイツは無職の癖にエラそうにしやがって、気に入らねえ
で、肝心の無職の部分は、お前の妄想でしかない事を忘れずに
但し、俺の申告も証明の仕様が無いけどな、
手だてなんぞ幾らでもあるが証明しようとも思わん。
で?
例え横レスでも具体的な反論とか、出来ないですかね?
そう言うのはうちでは絶対雇えない手合いだけど。
半端に語るなら、黙ってろ、馬鹿がバレるからやめとけ、だな、リアルでも。
52:名無しさん@13周年
13/12/04 18:12:10.44 d6H4JJFm0
自動車絶望工場
53:名無しさん@13周年
13/12/04 18:12:49.14 h1fFxQJo0
次はどこに行こうかなっと、3年勤めてギャンブルやらなきゃ500万貯まる
からなあ、ステマじゃないよwでもギャンブルで浪費する奴が多かったなあ。
54:名無しさん@13周年
13/12/04 18:13:23.78 ZzOpWk+Ji
最近の軽ってある意味壁超えてガラパゴス超進化したよな。
安くてECOなんだから途上国に売れまくるとおもうんだけど。
利率悪いの?
55:名無しさん@13周年
13/12/04 18:14:21.84 d6H4JJFm0
車持たない決心付けば相当なことから開放される
個人で車一台維持するのは現代では相当に贅沢なことになった
56:名無しさん@13周年
13/12/04 18:16:27.99 qqynheX50
一度正社員として雇うと簡単に解雇できないからな
製造業のような浮き沈みの激しい業種ではなかなか正社員は増やせんのだろ
57:名無しさん@13周年
13/12/04 18:16:53.69 dGVDnEbv0
国内だけで500万台か、だてに経済大国じゃないな
58:名無しさん@13周年
13/12/04 18:18:32.35 b9yGlzgXP
TPPで車やバイクの維持費がぐっと下がる予感
59:名無しさん@13周年
13/12/04 18:20:03.38 4s1zU8h90
>>54 ちっとも安くないから
60:名無しさん@13周年
13/12/04 18:21:57.35 ftkOVnPL0
へー凄いね良かったね(棒
61:名無しさん@13周年
13/12/04 18:26:53.00 fldtMjlz0
>こうした動きを受け、各社とも工場で働く期間従業員の囲い込みに乗り出している。
囲い込みって言うなら、正社員にしたってことだよな
>トヨタ自動車の同従業員は10月末で、3月末比6割増の4000人、マツダは3割増の1290人となった。
>日産自動車は7月末までに3月末比2倍の2000人を採用。ホンダも採用を始めた。(以下略)
アホか、死ね
62:名無しさん@13周年
13/12/04 18:29:35.73 RqMicsMNO
>>44
それだな、単純作業の繰返しとか確かに金は良いんだけど体感時間は恐ろしく長かった記憶がある
63:名無しさん@13周年
13/12/04 18:31:46.42 RBis52C20
スバルは新工場を建てない戦略w
64:名無しさん@13周年
13/12/04 18:35:06.91 uFIv3rHI0
期間工はきついよ
その証拠にみんな半年で辞めていく
あのトヨタですから、最初は「トヨタだし、この会社で長く続けるんだ」と心に固く誓っても、
みんな6ヶ月で契約更新せずにやめていくよ
「もう二度とトヨタで働きたくない、キツいし、プライベートの時間もなにもない、もう嫌だ」(期間工 31歳)
「この仕事を定年までやるつもりはないです。6ヶ月が限界です。正社員登用試験はこちらから辞退しました」(期間工 26歳)
65:名無しさん@13周年
13/12/04 18:35:11.70 7hxrpMYv0
>>1
また「派遣村」と「加藤神」を繰り返すのか
66:名無しさん@13周年
13/12/04 18:35:58.80 5cQsmcnb0
自動車業界そのものは復活してるかもしれんが、チンケなクルマだらけになってしまった日本の自動車市場が復活することはないだろうw
67:名無しさん@13周年
13/12/04 18:36:25.15 VV2l9dVWO
九州の片田舎住みだが
フリーの求人誌に募集広告打ちまくりだね
裏表紙にカラーでドーンと新型車の絵
ページ内の至る所に期間工募集
68:名無しさん@13周年
13/12/04 18:38:49.22 M3O5KKrS0
解雇しやすい特区で生涯期間社員ってやつか
69:名無しさん@13周年
13/12/04 18:39:24.62 uFIv3rHI0
「べつに世間でいう大企業なんかに勤めなくてもいい、長く続けられる仕事、それが自分自身にとっては一流企業なんです。
いまは転職して、自分にあった仕事を見つけました。ええ、プライベートも充実しています。
中小企業ですが福利厚生も充実していますよ。トヨタ期間工みたいに昼夜逆転生活もありませんし、
遅くまで帰れないという事もありません。夜の6時には自宅に帰れます。
仕事が終わって、家族との団らんもありますしね」 (トヨタ 元期間工 30歳)
70:名無しさん@13周年
13/12/04 18:41:30.50 azn0nYSu0
>>16
普通に断られたわ
71:名無しさん@13周年
13/12/04 18:41:34.83 uFIv3rHI0
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
72:名無しさん@13周年
13/12/04 18:53:40.03 ip2Lfvp70
この記事を見て「500万台越え! 凄い! 自動車産業復活だ!」と思っている方に残念なお知らせ。
2012年の販売台数は536万9721台でした。
73:名無しさん@13周年
13/12/04 18:57:05.46 vq94LGGC0
雇用があるのはいいことだ
犯罪もヘルシナ
74:名無しさん@13周年
13/12/04 19:01:42.25 xjAwba9ZI
派遣村か~w
ようやく本来の日本の話題らしくなってきたわなw
お前ら経済のためとかいって日本人殺しすぎなんだよ
75:名無しさん@13周年
13/12/04 19:02:47.61 9tl4AJXMO
自動車業界は祝日無視の完全週休二日のカレンダーだから、そりゃ家族の団欒が破壊される。
76:名無しさん@13周年
13/12/04 19:05:13.74 TvqtH/f4O
また消費増税で切られるんだよな
77:名無しさん@13周年
13/12/04 19:05:47.30 xjAwba9ZI
だはははwww
ほんと徹底的に隠してらんだなw
78:名無しさん@13周年
13/12/04 19:14:03.70 eDVF9PMPP
行っても履歴書に傷つけるだけだよ…
79:名無しさん@13周年
13/12/04 19:15:26.14 qspqE8Zc0
組み立てラインでバイトしてた時
違うラインの人が2人自殺した
あの仕事はダメだと思った。
80:名無しさん@13周年
13/12/04 19:19:06.32 elH9lIm10
>>64
部署にもよるけどそんなきつくないよ
時間も決まった工場勤務なのにプライベートの時間もなにもないとかどういう事
お前SEやってみろっんだ
期間工の方が100倍楽
81:名無しさん@13周年
13/12/04 19:19:07.26 xjAwba9ZI
そんでシナチクいれたり今度は日本人の精神分析やらアスペだのなんだので金儲けする
やからが幅をきかせてきてんだもんな
所詮ソフトパワーがなくなりゃこんなもんなんだろうってことなんだろ
82:名無しさん@13周年
13/12/04 19:19:11.19 ad0Daal20
>>79
ナチスの心理実験を連想させるね。
囚人にただひたすら、バケツの水をもう片方のカラのバケツに入れさせて、
水がたまったバケツの水を、空いてるバケツに再度入れさせる。
それを延々と繰り返させると、囚人は必ず発狂したっていう。
83:名無しさん@13周年
13/12/04 19:21:43.42 xjAwba9ZI
それの真似でもしてるつもりなのかね?
な~んかユ○ヤだのなんだの成り切ってる
のが多いもんな
小泉のやつそれで罵倒されてたのにな
84:名無しさん@13周年
13/12/04 19:23:54.03 sx/1hrzEi
佐川のがよくねって。
85:名無しさん@13周年
13/12/04 19:24:21.22 xjAwba9ZI
どっかのスレで見たけどこの記録を残そうみたいなこと書いてるのがいたぞ
ほんとなにやってんだかな
86:名無しさん@13周年
13/12/04 19:24:38.32 +e2I3wdW0
ダイハツの募集が出てたが
1・31万5千~35万5千(8:15~16:55、21:00~5:50)
2・21万3千~23万8千(8:00~16:40)
1ヶ月20日稼働、1は残業30h/1ヶ月、2は休出無し
日給8800~10000
月収例には皆勤手当て35000含む
だそうだ
87:名無しさん@13周年
13/12/04 19:28:13.65 pk/ypOyR0
>>82
回避策がある
無駄話を認める、但し、いかに単純な作業であろうとも
男は一生懸命にこなそうとするので会話が弾まない、
競争心があるので不向き、そう言うのは女向けだな
まあ、男だとそのうち狂う、危険な個所に安全柵を完備して
手足体は絶対に入らない様にしても、回転物に対して指を入れようとする
実際に入れて、飛んでしまって、無い指先をじっと眺める者
工場関係の単純作業従事者で
ロールや回転物に巻き込まれて死んだとか
手や指を飛ばしたとか、大抵はノイローゼが起因だろうな。
そうならない様に設計、作ってくれ、と言われるんだから。
88:名無しさん@13周年
13/12/04 19:28:57.25 M3O5KKrS0
>>79
業務内容もあるけどやっぱり人だな。
工長とかリーダーが糞だと班全体のふいんきが最悪だからなー
89:名無しさん@13周年
13/12/04 19:30:00.93 P/bnZAOfO
>>64
絵に書いたようなゆとりwwww
90:名無しさん@13周年
13/12/04 19:31:52.44 FVlJolkIi
もっと働く人の環境整備しないと続かないだろ
刑務所みたいな施設ばっかりだぞ
91:名無しさん@13周年
13/12/04 19:34:05.84 WqjETIDY0
復活???
どうみても駆け込み需要で4月以降激減がみえてるじゃん
地デジのテレビのことをもう忘れたのか?アルツかよ
92:名無しさん@13周年
13/12/04 19:35:49.56 dchGax/Z0
>期間従業員の囲い込みに乗り出している
(´・ω・`)
93:名無しさん@13周年
13/12/04 19:40:25.60 bedoDqfr0
売れてるのは軽やコンパクトばかりじゃん
94:名無しさん@13周年
13/12/04 19:49:58.10 elH9lIm10
>>88
それはあるな
同じようなラインでも
工長や組長の人柄しだいで全然違ってたりするからな
95:名無しさん@13周年
13/12/04 20:10:10.47 uFIv3rHI0
期間工がきつくないってのは大嘘。
最初はOJTとかあってきつくないけど、徐々に徐々にきつくなってくる
それで仕事の段取りを覚えてすこしゆとりが出てくると、
今まで見えなかった工場特有のうぇあずらわしい人間関係がみえてくるようになる。
そして時間がたつのが遅く感じる。
96:名無しさん@13周年
13/12/04 20:15:47.38 KHeCSKM3i
そんなに引っ張るなよ
97:名無しさん@13周年
13/12/04 20:47:43.19 Rl3biPFuO
正社員はボーナス300万円くらいかね?
98:名無しさん@13周年
13/12/04 20:50:16.27 A7nTqcSE0
ってことは給料もいいんだろうな、うらやますぃ
99:名無しさん@13周年
13/12/04 20:54:24.53 RUX/SNCy0
派遣管理で自動車工場担当してたけど
きつさはピンキリだわ
一番キツイのは組立
配属先見てあーこりゃこの人すぐ飛ぶなとか
あ、楽なとこでラッキーとか
100:名無しさん@13周年
13/12/04 22:04:43.53 rk9b0MQu0
期間工なんていつの時代も本当の底辺しか居ない
101:名無しさん@13周年
13/12/04 22:21:42.98 ig+8U5ZS0
>>43
トヨタの国内生産比率は、半分近い。
今後は、もっと国内生産比率を拡大させる。
国内で生産して、海外に輸出すれば日本の景気が良くなる。
販売比率よりも、国内生産比率の方が大切。
102:名無しさん@13周年
13/12/04 22:25:28.25 kcNM6xja0
>>101
いつの間にやらドルが103円近辺、ユーロが140円だもんな
輸出が強くなるわ
103:名無しさん@13周年
13/12/04 22:56:39.67 qxxd5N8Y0
>>101
やるなら輸出産業の底辺が、円安で苦しくなる業種の商品を
余裕で買いまくれるくらい続けてほしい。
円高を目指したり円安を目指したり、政権が変わると真逆を目指すから
どちらも死ぬw
104:名無しさん@13周年
13/12/04 23:24:15.91 rk9b0MQu0
>>101
年間一千万台以上売るメーカーの国内生産が300万台程度で半数近いとか言うの?w
105:名無しさん@13周年
13/12/04 23:42:33.44 jwlkB/pq0
数年先が怖いわ
106:名無しさん@13周年
13/12/05 00:41:35.92 UQJK963z0
使い捨て募集中
107:名無しさん@13周年
13/12/05 00:49:09.80 nAtEQDqK0
仕組みがわからんのだけど
工程によって給料違うんか
給料低くても楽な作業が良いな
108:名無しさん@13周年
13/12/05 01:00:23.51 gez8LyTE0
自動車業界つってもせいぜいTier1までだろ
109:名無しさん@13周年
13/12/05 01:43:51.36 Y7Lkm1nc0
>>107
どの部署も給料は同じ
でも向き不向きはあるし職場の人間関係も大きい
あと乾いた雑巾絞ってるようなトヨタでホントに楽な部署なんてない
どこもそれなりに大変
そうはいっても組み立てが一番しんどいかな