13/12/04 16:12:19.30 Mq0TH8rj0
~~・~~・~~・~~・~~・【特定秘密保護法案】・~~・~~・~~・~~・~~・~~
Q:議論が必要なら、その中身は?
明らかに政権与党・野党や世論との間に乖離があり、相互に理解を詰めなくては
社会的な合意は形成されない、という事実を指摘した点では、現状認識としては正当です。
そこで石破氏の言う「理解者を増やすような議論」というのは、
この特定秘密保護法案の場合は、どのような議論なのでしょうか?
二つのケースに分けてみてみましょう。
【ケース①】
一つは、政府が「安全保障に関する情報」を秘密にすることが、経済合理性や
人命保護という観点から「プラス」である場合です。
仮にプラスだとして、つまり政府がそのように判断したからといって、勝手に「では秘密にしよう」
とすべきではありません。それでは、恣意的に過ぎます。
行政権の肥大を招き、結果的に国政の正当性を毀損する危険すら出てくるからです。
ここでは「どのような種類の情報は秘密とするのか?」という厳密な定義が必要です。
とにかく「重大だ」とか「差し迫っている」とかいうことではなく、もっと具体的にです。
~~・~~・~~・~~・~~・【特定秘密保護法案】・~~・~~・~~・~~・~~・~~