【政治】 派遣労働、全ての職種で「無期限」に…厚労省が法改正の方針★2at NEWSPLUS
【政治】 派遣労働、全ての職種で「無期限」に…厚労省が法改正の方針★2 - 暇つぶし2ch424:名無しさん@13周年
13/12/01 16:50:19.44 s529ijqm0
>>1
>改正する方針を固めた。企業は働き手を3年ごとに代えれば、すべての職種で長く派遣を使える。

結局働く個人からしたら同じ職場で3年までしか働けねえんじゃん。その後どうすんだよ。
派遣会社が3年以上企業に寄生して丸儲けなだけだろコレ。
流石パソナの竹中と中が良い安部総理だわな。

425:名無しさん@13周年
13/12/01 16:52:28.82 VgeyBYLV0
派遣を転々、40超えたら派遣も無いから、終了。

426:名無しさん@13周年
13/12/01 16:53:21.69 zBiUttCN0
>>422
これ思い出した。
計画倒産かと疑うよw

【社会】年金事務の委託先が破産…日本年金機構、従業員500人を直接雇用
スレリンク(newsplus板)l50

427:名無しさん@13周年
13/12/01 17:05:59.32 z/KBO31x0
派遣は現在の奴隷制度だからな

直接雇用してたら貰えるはずの給料をピンハネされてるのに
なんで文句言わずに奴隷の身分に甘んじてるのか
普通は結束してストライキなり団体交渉なりして条件を良くすべきなのに
それすらせずに、ただ黙々と従って働いて、ピンハネされて貢いでる奴隷

428:名無しさん@13周年
13/12/01 17:12:15.35 F2XpZm64O
>>356
あなたの言ってるのは賃貸契約に於ける仲介みたいに
仲介した業者に関係なく「本来の価格」が先に存在して
大家と借り手の間に立つ契約の時だけ。

「仕入れて売る」商取引は、扱ってる物が何だろうと
中抜きとは言わない。これ社会の常識。

仮に上記のケースで派遣会社Zが「その同じ仕事」に対して
1800円の請求単価で元請Aに売り込んで
元請Aと派遣契約を結んで派遣会社Bと同じ支払時給1000円で
求人して同じ派遣労働者Cと契約を結んだ場合、
派遣労働者Cの時給、仕事、権利義務は全く同じなのに
あなたが主張する「本来の価格」は変わる。

「本来の価格」なんて物が先に無いから
請求単価が時間200円減って居ようが、
派遣労働者Cは元請Aで全く同じ時給と労働条件を得られる。

その条件と時給は誰が保証してる?派遣会社でしょ。
派遣労働者と直接契約して派遣労働者の単価、
派遣労働者の権利義務を保証してるのが
派遣会社ならB-C間、B-Z間しかない。どこにも中はない。

429:名無しさん@13周年
13/12/01 17:12:33.92 zBiUttCN0
>>427
欧米を見習って導入したんだがなw

430:名無しさん@13周年
13/12/01 17:14:30.32 BQR4KkZ10
未成年の時は、この手の記事に全く興味がなく知能も足りなかった
ウチの両親も湾岸戦争クラスの国際記事は別として
プロ野球や三面記事を好み情報に疎かった

結果、まったく社会がどうなるか、どう動くか、相場がどう動くか、
予測できなかったし、いったい何が身近でこれから起きるのか分からなかった

自分は2chのおかげで人生変わった
2chというよりレスしてくれる名も無き人生の大先輩たちのおかげだな

431:名無しさん@13周年
13/12/01 17:15:26.16 VgeyBYLV0
派遣会社の営業が単価下げても、仕事取ろうとするから、労働単価が下がる。

432:名無しさん@13周年
13/12/01 17:15:41.71 7kbOfSHn0
>>427
それは違う
派遣会社に払う金を直接雇用してもはらわねーよ
パートやアルバイトも直接雇用なんだぜ

433:名無しさん@13周年
13/12/01 17:15:56.72 53xCDia80
>>429
それだったら、欧米を見習って、ピンハネ率10%未満と法律で定めるべき。
日本はピンハネ率を制限していないから悲惨。

434:名無しさん@13周年
13/12/01 17:32:16.77 SuBeYkrf0
有権者は鳥頭だからな。

自民があれだけダメだったのに、
まーた自民に入れやがった。
このバカ共がw

435:名無しさん@13周年
13/12/01 17:34:32.80 uFGkSGGo0
ミンスなんか全部だめだったやん

436:名無しさん@13周年
13/12/01 17:36:11.35 C10BSpRl0
これで名実ともに派遣労働者は歯車となったな

437:名無しさん@13周年
13/12/01 17:39:11.62 C10BSpRl0
仕事を派遣者に割り当てる期間の制限が撤廃 → 派遣労働者の仕事量増大
同一派遣者の継続派遣期間が3年に制限    → 派遣労働者には単純作業しか任せられない

イッツ・ア・歯車

438:名無しさん@13周年
13/12/01 17:42:00.09 F2XpZm64O
>>433
欧米ですら、そんな法制化された義務は無いから。

大体、欧米のつまみ食いは全く意味がない。

派遣会社に対する法制化と最低賃金の法制化と
手数料の数値を示した法制化と社会保険の法制化と
労働組合の全員加入義務の法制化と
労働契約を業界団体の精査承認義務を明示した法制化と
同一労働に於いて非常用の単価を常用よりも
高くする義務の数値明示した法律があって
就労規則の数値目標が法制化されてる
「夢の様な1国」を挙げられない時点でインチキなんだよ。

欧米のなんて国だ?挙げてみろ。

439:名無しさん@13周年
13/12/01 17:46:35.12 3+EqSv670
この法律が、施行された時点までの同一派遣者の
契約期間はどうカウントされんのかな。施行以降の契約から3年の制約が有効?

440:名無しさん@13周年
13/12/01 17:47:34.04 P+dL4JMq0
>>433
派遣制度に一番甘いのがアメリカ、そして欧州。
日本は中間ぐらいだな

一番厳しいのは中国だということはあまり知られていないw

441:名無しさん@13周年
13/12/01 18:02:58.84 6IW48Mu+O
派遣て好きでやってんだろ
仕事選ばなきゃいくらでも正規なんてなれる
そもそも派遣なんて低賃金だがホワイト環境だしな

こいつら救う必要なんてなし
これでも温すぎるくらいだ

442:名無しさん@13周年
13/12/01 18:18:56.60 F2XpZm64O
派遣会社が元請企業に明示してる各種サービスと
請求単価を労働者が契約書で明示・履行すれば
良いだけなんだけどね。

それを世間では個人外注と言うんだけど。

443:名無しさん@13周年
13/12/01 18:31:10.34 GNGGv/sn0
派遣屋はヤクザ

444:名無しさん@13周年
13/12/01 18:55:57.88 JVA74qFFO
>>442 どこ間での履行かが明確にわかる前提が無く説明として不足だなと思ったら 先で指摘した相手か。

F2XpZm64O
URLリンク(hissi.org)

445:名無しさん@13周年
13/12/01 18:57:32.66 kTNXokTy0
人材派遣会社を禁止にしたらいいんだよ。人材派遣会社が存在する
メリットはどこにもない。企業が直接雇用、短期バイトを募集した
ら済む話。マージンもいらないんだから、みんな幸せになるだろ。

446:名無しさん@13周年
13/12/01 19:00:40.10 tx2A2xJqO
>>441
もうその手の話は聞き飽きた。

447:名無しさん@13周年
13/12/01 19:03:45.63 rqoyDEesP
このまま正規非正規の2極化が進めば
正社員の椅子はドンドン減っていき
国内経済は衰退する
それでもいいの?

448:名無しさん@13周年
13/12/01 19:03:49.88 nJgHwRFc0
しかし、5年かそこらでこうも変わるとはなあ
2ちゃんやテレビなんかもだけど、とにかく同じ論調に染まる傾向が強かったのに
このスレ見てるだけでもそうだけど完全に分裂してるじゃないか
なんという変化だよ
日本はもう変わってしまってたんだね
日本というか世界もだけどタイタニックや世界名作劇場に出てくるような様子になりつつある
資本家と労働者
皆がまたこういう言葉を意識するようになるんだろうな

449:名無しさん@13周年
13/12/01 19:05:03.46 6IW48Mu+O
>>446
飽きる程聞いたのに未だに文句言ってんのか
基地外だ

450:名無しさん@13周年
13/12/01 19:06:46.82 /kXs6X6QO
無制限派遣

それ派遣じゃなくね?

451:名無しさん@13周年
13/12/01 19:17:31.89 x1T0U/TMO
フリーランスとして充分に実力を発揮してくれ

452:名無しさん@13周年
13/12/01 19:18:13.73 zIRArTYc0
>>445
派遣会社の存在自体は悪ではない
次の派遣先を見つけてくれるし実績を保証してくれる(むしろ経歴を盛ってくれる)
いちいち毎回履歴書書かなくて良い
家政婦紹介所みたいなもん
しかしピンハネ料が高すぎる。仕事見つける時点やダメダメ派遣のフォローにはコストがかかるが
優良長期派遣のコストはほぼゼロ、にもかかわらず3割4割当たり前に搾取する

派遣会社が存在する理由は、企業にとっては派遣はコストがかかるが定年まで雇用保障するよりは低コスト、
労働者にとっては一つの派遣先が終了しても、次の派遣先が見つかれば失業しなくてもいいというところ

どちらも新卒偏重、解雇規制のために中途採用の求人が少ないと言うことが根源にある
派遣業界は規制に寄生するビジネス

453:名無しさん@13周年
13/12/01 19:19:53.92 4eLpHcE+O
いまだに仕事は選ばなければあるとか言ってる世間知らずがいるのかこの期に及んで

454:名無しさん@13周年
13/12/01 19:21:08.33 y3gcBz7N0
■平成24年 民間給与

給与所得者       平均年収 408.0万円

正規給与所得者      平均年収 467.6万円
男性正規給与所得者   平均年収 520.5万円
女性正規給与所得者   平均年収 349.6万円

非正規給与所得者     平均年収 168.0万円
男性非正規給与所得者  平均年収 225.5万円
女性非正規給与所得者  平均年収 143.6万円

URLリンク(www.nta.go.jp)

【話題】 正規社員と非正規社員 食事時に同じ席に着かない例も・・・正規社員 「自分は勝ち組。非正規社員とは違う」
スレリンク(newsplus板)

455:名無しさん@13周年
13/12/01 19:22:30.97 kTNXokTy0
派遣会社なんてなくなればいい。
派遣会社は大学や高校、業界団体に設置を義務づけりゃいいんじゃないか?
民間の派遣会社なんていらない。

456:名無しさん@13周年
13/12/01 19:24:16.03 rqoyDEesP
このまま正規非正規の2極化が進めば
正社員の椅子はドンドン減っていき
国内経済は衰退する
それでもいいの?

壁が高い身分制度が
衰退を招くことは幕末維新で学んでいるハズ
もう忘れたのか

457:名無しさん@13周年
13/12/01 19:28:58.04 JjwZ6M0X0
あれ?
不思議!!!

「何故かやっぱり」退職金や共済年金には「まるで意図的に意識してるかの様に」頑なに触れてない!!!

何で?何で?
月収安い=その組織の給料体系が全体的に安い、てなルールなら「そりゃ」若い奴だけをサンプリングすりゃ「安い」になるわな?

トヨタの「新卒新入社員」だけの給料を出して「トヨタ生涯賃金安すぎwww」て偽装演出も出来ちゃうわな?w


何で「退職金や共済年金含めた生涯賃金」の話は避けるんだろうね?????


零細企業や派遣みたいに「元々無い」なら無いで算入しないだけだけど、


「ある」のに「まるで存在していないかの様に」算入しないって不自然すぎね?


不思議すぎ!!!!!!!

458:名無しさん@13周年
13/12/01 19:37:23.48 nJgHwRFc0
>>452
たしかに
民間に任せさえしなければそれなりの役割を果たしている
問題は市場に任せたこと
竹中平蔵はせめて派遣の会社の役員になって個人的な利益を得るなんてことはすべきではなかったな
当時はあれが賛美されていた
まあ上から下までまともな感覚を失ってたんだろうな

459:名無しさん@13周年
13/12/01 19:45:15.43 tfSlfNwQ0
>>456
所詮、派遣と正規なんて人間と奴隷に等しく身分差別の何物でもないからな
それが分からねえバカが未だに多いようだからいっその事、全職種で増えた方がいいんじゃねえの?

460:名無しさん@13周年
13/12/01 19:48:26.64 tfSlfNwQ0
この際、国会議員も派遣でいいだろ

461:名無しさん@13周年
13/12/01 19:54:57.13 4eLpHcE+O
そう。だからどっちかにしろって事だよ。
いっそ基本みんな非正規にするならそれでもいい。
実際ヨーロッパとかにはそんな感じでやってる国もある。

今の日本みたいに非正規を正社員の下の存在で単なる奴隷か何かみたいにこき使って使い潰すようなシステムはやめろ

462:名無しさん@13周年
13/12/01 19:55:18.82 F2XpZm64O
>>448
欧米でも単純労働低賃金の派遣会社があって
日本や欧米の元請企業が派遣会社から買ってるのは
派遣労働者では無くて、オーダーした人材の募集、
面接、入職、労務管理、離職を
「随時遂行して成果を出す」サービスって現実を
受け入れないバカが、まだ居るって事だろ。

30年前からシステムがあって利益があるから
小渕以前でも企業は直接雇用者と
派遣会社の労働者を使い分けてた。

その成果物のメリットを散々消費してきた癖に
派遣会社は全員が損をする(と思いたい)バカに
社会や企業が合わせる訳がない。

463:名無しさん@13周年
13/12/01 19:56:50.05 sUKbNdbx0
派遣会社に頼らなきゃ、中抜きもなくなるぜw

464:名無しさん@13周年
13/12/01 19:59:02.60 zIRArTYc0
>>462
企業にしてみれば、雇った派遣がダメでも派遣会社の責任で代わりの人員を用意させてチェンジできるってメリットはあるよね
でもそれがメリットになるのも解雇規制が強すぎるから

465:名無しさん@13周年
13/12/01 19:59:55.51 9C5ePK7c0
っていうかなぜ民主党や共産党、社民党が

「中抜きをしないまともな派遣会社」を立ち上げないのか?

それが不思議でならんよ。

466:名無しさん@13周年
13/12/01 20:01:49.02 dTsFbR580
3年毎に職探しか。将来設計なんか成り立たないね。そもそもローン組もうとしても
与信通らないよね。しかも40過ぎたら仕事も無いと。お先真っ暗だな。

467:名無しさん@13周年
13/12/01 20:02:06.26 P+dL4JMq0
>>442
俺が昔、登録してたテンプスタッフクリエイティブは
聞いたら教えてくれたよ

468:名無しさん@13周年
13/12/01 20:05:15.08 kkZj8mJq0
自分さえ儲かればという銭ゲバ人間ばっかだな
そんなことしてたら結局自分の首を自分で絞める結果になる

取引が多ければ多いほど皆が幸せになる、それが経済だ
自分も派遣元も派遣先も幸せになる派遣ってのは良いことだよ
5次受け6次受けなんて最高だね

469:名無しさん@13周年
13/12/01 20:06:19.64 rjOdRwF/0
派遣、正規と言う線引きがあるのがおかしいんだよ

とくにバブル世代、団塊が、そんな変な線引きで考えているだけで、別にひとそれぞれだ

問題は非正規の扱いにたいして、態度を曖昧にしているバブル、団塊世代の経営層だろう

非正規だからホイホイ切って良いと考えてるバカが多すぎる

それと、流動化を願うなら職歴、転職回数による差別をやめろといいたい

所詮人事も責任とりたくないから、口実にしているのがまるわかり

建前だけで、自社に貢献してくれる人材などとれるわけないだろう

能力が満たされてれば採るのを前提に面接してほしいわ

まずは、クソバブル世代と団塊世代には早くいなくなってほしいわ

470:名無しさん@13周年
13/12/01 20:06:33.07 nJgHwRFc0
>>462
問題なのは、最も規制が必要な分野でそれが全くないこと
だが、これに関しては有権者がバカだった
「改革」「規制緩和」
こういう言葉の響きのよさに完全に騙された
面接、入職、労務管理、離職
これらの手間は相当なものだが、これらの負担を労働者自身が負わなくて済む
それにプラスして日本の企業は素人でも仕事をこなせるようにする努力を一切しない
どこもかしこも精鋭部隊を揃えようとするし、何かにつけて個人の能力に頼りすぎる
ただまあ、これも変わりつつはあるようだが
意固地になって昔を懐かしんだところでもう昔には戻れないのに

471:名無しさん@13周年
13/12/01 20:09:26.80 P+dL4JMq0
>>470
バカでもできる仕事は、単価が小さい東南アジアに逃げるのは仕方がない

日本国内に残るのは、できる奴しかできない仕事、だけ。
それができない奴は、派遣か外食か肉体労働をやるのは当然のことだろ?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch