【政治】 派遣労働、全ての職種で「無期限」に…厚労省が法改正の方針at NEWSPLUS
【政治】 派遣労働、全ての職種で「無期限」に…厚労省が法改正の方針 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@13周年
13/11/29 12:51:22.56 foO+LenU0
正社員雇用にしろよ

3:名無しさん@13周年
13/11/29 12:52:05.48 OWm6UQTS0
わかりやすいね

4:名無しさん@13周年
13/11/29 12:52:47.22 K+mgj/xc0
まぁ庶民の未来は確実に暗黒ルートだが
自覚無くその推進をスルーしているんだから、自業自得だな

5:名無しさん@13周年
13/11/29 12:52:56.66 RhkSV+li0
何故欧米のようにピンハネ率を数%に固定しないのか?

6:名無しさん@13周年
13/11/29 12:53:07.71 p/z4XsCaP
そんなに自民党は非正規雇用を増やしたいの?

7:名無しさん@13周年
13/11/29 12:53:09.82 1nQAgNsN0
厚生労働省(1984)

8:名無しさん@13周年
13/11/29 12:53:38.54 t77V8Uxi0
キタキタキタキタキタ!!
安倍自民党の独裁政治の始まりだぁ~!

9:名無しさん@13周年
13/11/29 12:54:08.03 AYkLCsNT0
>>6
自民というか今の企業がそれを望んでる

10:名無しさん@13周年
13/11/29 12:54:37.89 NZUaB6y0O
にっぽんを下痢まみれにしようo(^o^)o

11:名無しさん@13周年
13/11/29 12:54:47.85 C5ds+Hg6O
派遣労働者はいよいよ大同団結して条件闘争をやる時代に突入したな。泣き寝入りしたくないならば。

12:名無しさん@13周年
13/11/29 12:55:17.69 aBZxOtm+0
indefinitely

13:名無しさん@13周年
13/11/29 12:55:32.05 EqlWmanF0
やっぱり階級は固定しとかないと上流の方々が安心できないからなw
大事だねこういうのはw

14:名無しさん@13周年
13/11/29 12:56:16.53 RhkSV+li0
やれやれアベの次は共産党政権で日本尾張だね

15:名無しさん@13周年
13/11/29 12:56:32.36 bqysCp+p0
ファシスト 自民

【ワタミ】渡辺美樹理事長の学校法人「郁文館夢学園」 生徒に反省文100枚書かせるなどして退学者続出

1 仮眠しても寝不足φ ★ [] 2013/06/19(水) 19:31:22.02 ID:???0 Be:
◆渡辺美樹理事長の学校法人 生徒に反省文100枚書かせるなどして退学者続出

今夏の参院選に自民党公認で出馬する渡辺美樹・ワタミ会長が理事長を務める
学校法人「郁文館夢学園」で、生徒に反省文100枚を書かせるなどして、退学者が
相次いでいることが週刊文春の取材でわかった。
渡辺氏は2003年、破綻寸前だった郁文館高校・中学の経営再建に名乗りをあげ、
理事長に就任。渡辺氏は、「私たちの学校経営は先生が生徒のために死ねる経営です。
その経営についてこられない人はどうぞやめてください」と全教職員に話し、教員に
携帯電話番号を生徒に教えさせ、「365日24時間電話していい」と伝えるよう求めた。
また、給料削減を実施するなどした結果、2003年から2年間で100人弱の教員のうち
30人が退職した。
問題を起こした生徒に対しては、400字詰め原稿用紙100枚の反省文を書かせ、提出
するまでは授業を受けさせないなどのペナルティを与え、反省文を書きたくなくて転校
する生徒もいたという。今年3月に郁文館中学を卒業した生徒によれば、一学年約160人
のうち10人以上が退学している。

渡辺氏にも取材を申し込んだが、回答はなかった。
渡辺氏は自著で、<つぶれそうな学校をさらに引き受けて、夢教育を導入し、
「夢教育学校連合」を日本全国につくる事業に私は邁進する>(『教育崩壊』)と
宣言しており、国会議員に当選後、どのような教育政策を推進していくのか注目される。
週刊文春WEB 2013年06月19日 URLリンク(shukan.bunshun.jp)
関連スレ 【ブラック企業】<居酒屋ワタミ> 参院選自民党出馬で話題を集める渡邉美樹会長…厳しい労働環境、株主総会で「ブラック企業」と言われる
スレリンク(liveplus板)

16:名無しさん@13周年
13/11/29 12:56:52.54 Etyc68Vd0
>>労使の代表が参加して28日開いた厚労省の審議会

派遣の道閉ざせば職失う立場の人がでる
認めれば固定される
めんどくせーな

17:名無しさん@13周年
13/11/29 12:56:52.45 1nQAgNsN0
>>11
せいぜい独りで小さく自殺するだけ

18:名無しさん@13周年
13/11/29 12:57:57.93 unsRV5sm0
しかし、正社員の解雇自由化には反対する厚労省

19:名無しさん@13周年
13/11/29 12:58:05.94 kAn4OhOki
これぞ経団連が待ち望んでいた奴隷制度。

20:名無しさん@13周年
13/11/29 12:58:10.48 l8Odf8PC0
社員が役員以外全員アルバイトになるということでしょ
派遣社員、契約社員=アルバイト

21:名無しさん@13周年
13/11/29 12:58:51.45 /pjvtmBX0
奴隷労働
全ての職種で無制限に
見えた

22:名無しさん@13周年
13/11/29 12:58:54.99 8/K8pPtBP
派遣から請負になったよ

23:名無しさん@13周年
13/11/29 12:59:35.30 1vSoszVu0
【雇用】派遣労働、全ての職種で無期限に…厚労省が法改正の方針 [11/28]
URLリンク(ch.i.cmaas.net)

24:名無しさん@13周年
13/11/29 12:59:47.10 TBk+aF4T0
人件費削減が捗るな

25:名無しさん@13周年
13/11/29 13:00:47.71 uNy16zQC0
公務員も派遣になるな

26:名無しさん@13周年
13/11/29 13:00:55.20 bqysCp+p0
【社会/自民/自称女性の味方・自民女性局】

「ワタミの   介錯   」

「ワタミの介護」入浴の女性死亡 業過致死容疑で捜査

1 ふかみんφ ★ [] 2013/07/08(月) 22:20:10.92 ID:???0 Be:
「ワタミの介護」入浴の女性死亡 業過致死容疑で捜査

居酒屋チェーン「ワタミ」のグループ会社「ワタミの介護」が運営する介護付き有料老人ホーム「レストヴィラ弁天町」(大阪市港区)で5月、
入所者の70代女性が入浴中に死亡していたことが8日、大阪府警などへの取材で分かった。

府警港署は業務上過失致死容疑の可能性もあるとみて、施設の職員らから当時の状況を聴取するなどして、慎重に捜査を進めている。

府警や大阪市福祉局などによると、女性が死亡したのは5月7日の昼ごろ。
施設内の風呂場で入浴中に体調が悪化し、意識を失った。女性は病院に搬送されたが、死亡が確認された。
URLリンク(www.47news.jp)
2013/07/08 21:27 【共同通信】

27:名無しさん@13周年
13/11/29 13:01:01.45 ACfYKa4x0
派遣法なんてピンハネの合法化してるだけじゃん
労働基準法が泣いてるよ

28:名無しさん@13周年
13/11/29 13:01:29.59 Cu+2vEgXi
ついに

政治家や経営者も

派遣の時代が来たんだね!

29:名無しさん@13周年
13/11/29 13:01:32.90 2/iGQm1p0
やったね、これで念願の日本人奴隷化計画の第一歩になる
もっと金持ちは豊かに、貧乏人はどこまでも貧乏な美しいい国目指そうぜ

30:名無しさん@13周年
13/11/29 13:01:56.05 dEUnjfrL0
良かったな、安倍チョンからのお前らへの贈り物だ
一生奴隷で働け


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

31:名無しさん@13周年
13/11/29 13:02:09.08 /pjvtmBX0
給与が足りないなら
バイト、派遣にして差額を吸い上げればいいじゃない

年下の奴隷が足りないなら
外国人か下請けを使えばいいじゃない

32:名無しさん@13周年
13/11/29 13:02:13.87 nzxQzoYuO
ほう、良いニュースだね
無制限で派遣が働けるってことは、事実上、終身雇用だね

33:名無しさん@13周年
13/11/29 13:02:41.91 U0gUdvwV0
ww



         マスゴミは一切叩かないww



 

34:名無しさん@13周年
13/11/29 13:03:13.35 xdnBp3OB0
>>32
ねーよアホ

35:名無しさん@13周年
13/11/29 13:03:35.85 gOR1ltY0O
安倍ちゃん最高だぜ!!
ションベンちびるぜ

36:名無しさん@13周年
13/11/29 13:03:41.54 bt1Dns1v0
社会を傾けた派遣法を更に改悪ってすごいな
何を目指しているのか

37:名無しさん@13周年
13/11/29 13:03:41.79 /5MHYlTo0
>>20
自社派遣の緩和も進めたがっているから、そういう方向になるだろうね。

38:名無しさん@13周年
13/11/29 13:03:51.36 lbFkScAN0
後の奴隷である

39:名無しさん@13周年
13/11/29 13:04:14.12 bqysCp+p0
【政治】 自民党、ブラック企業対策政策をワタミに抵触しないように削除して発表★2

1 おφ ★ [sage] 2013/07/05(金) 01:54:39.50 ID:???0 Be:

自民党は今年の4月に「ブラック企業対策」を提言したのだが、NPO法人POSSE雑誌編集部の
板倉昇平さんのツイートによると、先日発表された参院選の政策集ではその記述のほとんどが
削除されてしまっているという。その削除された部分がワタミに抵触しているとの見方も
されており、その削除された部分は次の通り。

───────────────────────
3) サービス残業など法違反が疑われる企業などに対しては、労働基準監督署が立入調査等を
行うとともに、重大・悪質な違反をする企業に対しては、司法処分により厳密に対処し、
公表を行う。さらに、法違反により過労死などの重大な労働災害を繰り返して発生させた企業・
事務所名の公表について検討を行う。
───────────────────────

上記の中に「サービス残業」「過労死」「労働災害」などワタミに関連しそうなキーワードが
山のように盛り込まれている。

一度掲げたマニフェストを消すというのはどういう理由があるのだろうか。黒い部分しか見えて
こないが……。

▽削除された部分
URLリンク(px1img.getnews.jp)
▽ガジェット通信
URLリンク(getnews.jp)
★1
【政治】 自民党、ブラック企業対策政策をワタミに抵触しないように削除して発表
スレリンク(newsplus板)

40:名無しさん@13周年
13/11/29 13:04:26.94 UKaKdAlTO
公務員も派遣にしな

41:名無しさん@13周年
13/11/29 13:05:14.05 hqHBn7zY0
ネトウヨは従軍慰安婦の強制はなかったとか言ってるけど、
やっぱあったと思うよ。
現代の日本でもこんな悪法を通してくるんじゃん。
ずるい奴はいつの時代もいるんだって。

42:名無しさん@13周年
13/11/29 13:05:14.58 GpNG/xFDQ
更に無責任な現象がそこら中で起きるだろうな 

43:名無しさん@13周年
13/11/29 13:05:58.26 /pjvtmBX0
わかってるだろうけど
派遣は正社員様と同じ食事場所つかうんじゃねーぞ
チビに仕える時はずっとかかんでついてこい
ブサイクに仕えるときはもっとブサイクに化粧してこい
じゃないと契約は来月で打ち切りだ、わかったな

44:名無しさん@13周年
13/11/29 13:06:32.58 DV3k0KE30
それは別にいいが、最低賃金とサービス残業の取り締まりはやれよ
派遣は定時で帰れるからまだマシな方だ

45:名無しさん@13周年
13/11/29 13:06:55.48 bqysCp+p0
自民福田系の検閲 チノパン不逮捕


>わたくしもそんな事は無いと思いますが、
>沼津の街BBSのスレが丸ごと削除される
>という事実を踏まえ、
>今回の事故は横手家のみならず、
>他にもミエナイチカラが働いたと考えても
>おかしくはないかもと。

URLリンク(www.news-us.jp)
URLリンク(www.news-us.jp)

46:名無しさん@13周年
13/11/29 13:07:13.78 aaYhQgGN0
派遣が増えたら派遣票が増えるってわかってないだろ
共産自治体増えるかもしえんぞ

47:名無しさん@13周年
13/11/29 13:07:16.99 6sUMDSf0O
またヤクザがピンハねするのか

48:名無しさん@13周年
13/11/29 13:07:22.37 ntGAuwLP0
ありがとう自由民主党
政権とりもろしてよかったね

49:名無しさん@13周年
13/11/29 13:07:31.41 Cu+2vEgXi
派遣法よら


ワタミ法


の方がしっくりくる

50:名無しさん@13周年
13/11/29 13:07:38.39 Bmk7gbLC0
>>32
年功序列も無くなって、無能オヤジは生き残れない能力主義になるわけだからな
まさに皆が望んでいた改革だ

51:名無しさん@13周年
13/11/29 13:07:50.30 GhjloBHT0
次は移民受け入れで第二の大和民族か?

52:名無しさん@13周年
13/11/29 13:08:21.18 c/n68p9P0
経済連が主導してるんかね?

53:名無しさん@13周年
13/11/29 13:08:25.20 LUXvgHC40
竹中大勝利wwwwwwwwwwwwww

54:名無しさん@13周年
13/11/29 13:08:36.07 2uul/gX10
直ちに解雇自由化すべき



これ以上ミンス、カスゴミ、労働組合、厚労省の利得を許すな

55:名無しさん@13周年
13/11/29 13:09:17.02 aJGeJe2kP
以外と土方のピンハネ率は少ない件について。
フルキャストの類いはボリすぎ。

56:名無しさん@13周年
13/11/29 13:09:36.08 K+mgj/xc0
>>49
ああ、そうか
何かと思ったらワタミンが実を結んだだけだな

57:名無しさん@13周年
13/11/29 13:10:06.29 bqysCp+p0
【芸能】“チノパン”こと千野志麻、死亡事故から半年で「軽井沢2億円別荘」が完成★4

1 れいおφ ★ [sage] 2013/09/23(月) 04:57:25.18 ID:???0 Be:
日本有数の別荘地として知られる長野県・軽井沢のなかでも、別荘密集地からさらに奥まった山里に、
知る人ぞ知る閑静な高級別荘エリアがある。
ここに、元フジテレビアナウンサーの“チノパン”こと千野志麻(36)夫妻の別荘が完成したのは、今年6月だった。
 
大正時代からの邸宅や、一流芸能人の別荘が居並ぶなかでも、一際大きな1000坪に及ぶ敷地面積
にたたずむのは、木造とコンクリートが融合したモダンな造りの二階建てだ。
 
「土地は一昨年に買っていたが、今年になって本格的に着工し完成したばかり。ここは軽井沢でも地価が高く、
坪単価は13万円程度だから、土地だけで1億3000万円、建物も合わせれば2億円は下らないのではないか」(地元の不動産業者)
 
さすが、元総理の孫で、年収5000万円超といわれるやり手の外資系金融マンを夫に持つ千野にふさわしい豪邸である。
いま、千野の子供が通う名門幼稚園のママ友の間では、この別荘が話題の的だという。
「別荘でのパーティの様子を聞いて、ようやくあの事故から立ち直れたのかなと思った」(同前)との声も聞こえてきた。
 
千野といえば、今年1月2日、静岡県沼津市内のホテルの駐車場で、運転していた自動車で男性を轢き、
死亡させる事故を起こしてしまったことが記憶に新しい。
「ふさぎこんだ千野はしばらく外出することもままならず、これまで面倒を見てくれていた芸能マネージャーからも
離れ、完全に芸能界からも距離を置きました」(芸能記者)
そんな千野を心配した夫が、別荘の完成を急いだともいわれる。しかし、その別荘が、ママ友のなかで同時に波紋も呼んでいた。

URLリンク(news.livedoor.com)

前スレ 2013/09/20(金) 18:06:10.24
スレリンク(mnewsplus板)

58:名無しさん@13周年
13/11/29 13:10:51.17 uSIoinFVO
益々貧乏になっていく

59:名無しさん@13周年
13/11/29 13:11:13.53 Nr+x5bRb0
雇用の流動化政策を強く推し進めて法人税を20%くらいまで引き下げて
国際標準に合わせたら、正規雇用労働者はグーンと増えるよ。

ただし不足する税収も超高齢化社会の日本であると言う事を考慮し、
国際標準以上の最低20%くらいに設定する必要はあるけど。

60:名無しさん@13周年
13/11/29 13:11:26.29 SHxjeIV30
公務員も国1と地上以外は全部派遣にしよう

61:名無しさん@13周年
13/11/29 13:11:40.74 /pjvtmBX0
全ての職種のほうが大きいんじゃないの

けっこう守られてるのあったろ

62:名無しさん@13周年
13/11/29 13:11:46.23 NHIv6wsS0
やがて資本主義が終わり共産主義がくる
そんな有権者を増やしていきますね

63:名無しさん@13周年
13/11/29 13:12:34.38 nzxQzoYuO
でも無制限って書いたあるよ

64:名無しさん@13周年
13/11/29 13:12:38.26 Vn74Y2pu0
もう職人の時代は終わったな

65:名無しさん@13周年
13/11/29 13:12:49.40 aJGeJe2kP
クソ日雇いって、2万近くで受けて交通費込み6500円とかだろ?
直のバイトで入った方がいいぞ。

66:名無しさん@13周年
13/11/29 13:12:55.64 bqysCp+p0
【社会】「一般人は問答無用で逮捕とか警察めちゃくちゃ」…65歳女性が交通事故で相手を死なせ逮捕 チノパンとの対応の差にネットは騒然

1 ◆ERINGI.ZLg @パリダカ筆頭固定φ ★ [] 2013/01/11(金) 13:22:31.89 ID:??? Be:
先日から世間をにぎわせているチノパンこと元フジテレビアナウンサー・横手(旧姓・千野)志麻
被疑者の轢死(れきし)事故。
ホテルインサイドの駐車場にて被害者と接触し、被害者の上にタイヤが乗り上げる状態になったという。
横手被疑者が警察に通報し救急車も要請。被害者は午後9時45分に死亡が確認された。
しかし警察は横手被疑者が逃亡の恐れがないことから逮捕はしないと発表。
同様のケースの事件が新年にも起きているのでそちらも紹介。
相模原市のコンビニエンスストアの駐車場で無職の女性が軽自動車に轢かれ、搬送先の病院で死亡。
運転していた女性(65)を自動車運転過失傷害の疑いで現行犯逮捕。
同じ自動車事故でも横手被疑者の逮捕はなく、後者は現行犯逮捕となっている。
「横手被疑者の親族が警察に圧力をかけた」といううわさも飛び交っており、更にテレビでの報道
では「容疑者」ではなく「横手さん」もしくは「千野アナ」の呼称を使用していた。
同様の事件なのに扱いの落差が目立つ事件だ。
もちろん憶測も含まれているが、かたや拘束なし、もう片方は即逮捕ではそんな憶測が飛び交って
も仕方ないだろう。
通例ならばこういった事故の場合は禁固1年6月、執行猶予3年から4年、略式で50万の罰金となる。


こんな警察の対応に対してネット上では次のような書き込みが行われている。
・平等なんて最初からないんだ
・特権階級、うらやましい・貴族様に文句をつける非国民は去れ
・だいたいテレビの放送が千野を擁護とかおかしいだろ
・しかし一般人は問答無用で逮捕とか警察めちゃくちゃだな

以上の様な書き込みが行われているが、“逮捕=有罪”でないことも知っておいてほしい。
起訴されるか不起訴なのか、そしてその後法廷で判決が出るまで有罪とは言えないのだ。
(ガジェット通信) URLリンク(n.m.livedoor.com)

67:名無しさん@13周年
13/11/29 13:12:59.29 5QmdDytr0
正社員雇う必要なくなるな。

68:名無しさん@13周年
13/11/29 13:13:01.19 dEUnjfrL0
  /  \l',)   ̄ヽ  / ̄   | /  |  ( / ̄) ' ̄) 田 ↓  ┴┴    ̄ ̄)
  b  ‐┼‐    |  |     ┴|.ヽ|/.|    ̄| ̄  ×  口 ∠   白
 ‐┼‐ ‐┼‐    |  |  ]  / フ|ヽ| ヽ‐┼‐  ‐┼‐  ─  l  └─┘ll└─‐


                 /     / ̄|   \
                |     /   |     |
                |    ( ̄人 ̄)     |
                |   __   __   |
                \  \・/  \・/ /
                 \         /

69:名無しさん@13周年
13/11/29 13:13:19.02 XzVRc2/YO
派遣のおかげでパート従業員の存在が薄れてる!優先順位間違ってるやろが!こっちは安時給で働いてるんやぞ!派遣優先すな!派遣なんかなくしてまえ!糞会社

70:名無しさん@13周年
13/11/29 13:13:21.45 UroglBJf0
■前回衆院選過去ログ
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ

【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。

71:名無しさん@13周年
13/11/29 13:13:34.69 Cu+2vEgXi
日本人は全員派遣社員で働き


減った税収や企業の収益は


中国人などを呼び込んで


税収や収益を維持すればいい!


税収や収益はべつに日本人でなくても構わないからね!


これからは外国人(特に中国人)が日本国の基礎となる時代!


日本国に住む日本人は単なる奴隷w

72:名無しさん@13周年
13/11/29 13:13:43.83 aqkR05j/0
公務員特権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無い実働3時間ゆとり仕事ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「公務員だけど手取り20万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「共済年金」や「給料天引きシステムの積立貯金」で回収確実な先行投資してるだけw
「生涯所得」には一切触れずに「月手取り額」だけ聞いて納得してる連中「朝三暮四」の猿以下www

自称「民間だけど余裕で公務員より稼いでるw」お猿さん、
税金で幾ら引かれてるの?w退職金ある?あるなら幾ら見込み?w御自慢の今の年収を10年後も維持してる保証ある?www
仮に収入を恒久維持できる根拠なり保証なりあるならソレって「公務員身分」以上の信頼性?www

生涯収入の比較には気付かないお猿さん揃いで今後も安泰ww
結婚も持ち家も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww


               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^~、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!

73:名無しさん@13周年
13/11/29 13:13:44.44 1/DkbeBA0
子供なんか無理ですわ

74:名無しさん@13周年
13/11/29 13:13:47.51 YExDhyOa0
>>52 経済連が主導してるんかね?

・人件費の優れたコストパフォーマンス
・福利厚生や継続雇用など面倒事の排除
=国内の工場や生産現場の「途上国」化

”そういう人達”にはメリットが多くあるし・・・。

75:名無しさん@13周年
13/11/29 13:13:52.30 7qar84R30
公務員は全員解雇して派遣職員として雇い直せ

76:名無しさん@13周年
13/11/29 13:14:01.16 neCbsGa20
法律というのはどんどん悪い方向に進んでいくね
やっぱり最初の段階で潰しておかんといかん

77:名無しさん@13周年
13/11/29 13:14:11.55 9NtzA5Ez0
もう経営陣も派遣でいいんじゃね
正社員もいらないじゃん

78:名無しさん@13周年
13/11/29 13:14:22.02 sVcKjhLZ0
まあ世界がそうなってきてるしやもえん部分もあるが、失業保険筆頭にそっちを欧州レベルにしてからだろう

79:名無しさん@13周年
13/11/29 13:14:50.26 tBMhT9NE0
ネトサポ「ミンスよりまし」

80:名無しさん@13周年
13/11/29 13:15:32.09 o6oAfh7t0
>5
そんなことしたら派遣会社が損するんだが
そんなこともわからんのか?

81:名無しさん@13周年
13/11/29 13:16:05.00 v1Hu+quE0
中抜き率の公開も義務にしろよ。

82:名無しさん@13周年
13/11/29 13:16:06.19 bqysCp+p0
自慰棄民党

83:名無しさん@13周年
13/11/29 13:16:12.13 7toydFvC0
要は2年と11ヶ月で使い捨てられるって事ね。これマズイんじゃない?

84:名無しさん@13周年
13/11/29 13:16:26.23 UroglBJf0
【質問】セーフティーネットや事後チェックが不十分だとの批判がある。

竹中平蔵
「不十分な点はあると思う。しかし規制改革のおかげで(雇用が生まれて)就職でき、
所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた」

"所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた"
"所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた"
"所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた"

85:名無しさん@13周年
13/11/29 13:16:39.21 1Z1YqytP0
やってもいいけど、関連法整備や違法な法人の取り締まり強化しないと社会不安が爆発することになる

86:名無しさん@13周年
13/11/29 13:17:17.23 evraiYax0
>>43
本社に苦情いれてやる
怪文書回してやる
ネットにも書いてやる
実名も出してやる
家の住所、家族の名前、通っている学校etcもつきとめてやる
労基署、労働局、人権擁護局、議員、厚労省、監督官庁、
その他世界中の労働者団体に報告してやる

お前のせいで会社が訴えられ、責任を取ることになるのだ

人の恨みを甘く見てはいけない
お前が笑って忘れても、されたほうは一生忘れない

87:名無しさん@13周年
13/11/29 13:17:35.17 /pjvtmBX0
なんで子供少ないのに
自由な時間に働きたい層が増える、ねぇなんで

88:名無しさん@13周年
13/11/29 13:17:56.77 yF4yBglC0
>>64
職人が儲けることこそ社会の害毒。

89:名無しさん@13周年
13/11/29 13:18:17.58 sXXbtfcO0
もう戻らない

90:名無しさん@13周年
13/11/29 13:18:39.93 QwrI5uLr0
おまいら、派遣サンは別に不利にならんぞ?

正社員雇用義務化で利益が得られていたのか?


問題は派遣制度をどういじくるかじゃないんだ、



無能正社員の首を切れるようにするかどうかだ

91:名無しさん@13周年
13/11/29 13:18:58.97 UroglBJf0
搾取

非正規就労:抑制した人件費を。企業と派遣事業者の利益に付け替えられる手段。
合成の誤謬:搾取が一私企業から全社会領域に波及し、経済が機能不全に陥ること。
Low Cost Slave(低賃金奴隷):経営環境によって賃金を増減するシステムの不可欠要員。
世論合意:メディアの暴力性が形成する生活保護費削減の社会的コンセンサス。
竹中平蔵:派遣労働法を改正し、現在は人材派遣会社の会長職を務める元政治家。
円キャリー:年間30兆円ベースで削減した賃金をプールし、国外の投機で運用すること。
消費税:徴収額を多国籍企業と富裕層の減税や還付金などの各種優遇に用いる制度。
トリクルダウン理論:金持ちを優遇すれば景気が上向くという市場原理主義者の詭弁。
ILO(国際労働機関):労働条件の後進性が非難される日本が常任理事を務める国際団体。
児童人口減少:労働者派遣法改正を要因とした晩婚化によって進捗する社会現象。
プレカリアート:構造改革によって現出したフリーターや非正規社員などの「新貧困層」。
労働者派遣事業:2000年初頭から3倍にまで業容を拡大した成長産業のひとつ。

略奪者のロジック
URLリンク(www.sangokan.com)

92:名無しさん@13周年
13/11/29 13:19:33.92 tYR5NyP+0
さすが安倍ちゃんグッジョブだね!

93:名無しさん@13周年
13/11/29 13:19:45.56 aqkR05j/0
未だにゴキブリ公務員の餌代を表面上の年収やら時給やらで比較してる奴猿すぎwww
朝に4千円、夕方に3千円貰ってたとしたら朝3千円、夕方に一万円貰ってる奴を見て
「ウキー!!!俺の方が多く稼いでるウキ!!勝ち組勝ち組!!ウッキッキーー!!!」
とか言ってるんだろうなwww
「単純に月収だけ年収だけで比較される事」そのものがゴキブリ公務員の演出であり工作なのになw
退職金や共済年金<< その他優遇制度 >>含めた諸々の生涯年収を生涯実働時間で割って「実質単価の」年収なり時給なり算出して
(当然厳密な数字なんか無理だから漠然とした概数であっても)比較すりゃ明らかな事実が
人間なら理解できそうなモンだが殆どの納税者は猿なんだろうなwww
「退職金自体無い」期間工とか派遣とかって週末チェーン居酒屋で真顔で後輩相手に
「俺先月残業時間激アツで月40万は稼いだったwマジそこらの月収30万の公務員雑魚じゃね?www」
とか素で言ってるんだろうなw

ゴキブリ公務員は極太退職金と特権共済年金くすね始める「退職まで」逃げ切ればいいだけだけど
ゴキブリ公務員以外でかつ「ゴキブリ公務員の給与基準に指定されるレベルの一部の超優良企業」以外の
人間は退職金も年金も怪しい故に「老後まで」見通して家計考えなきゃいけないんだからそりゃ消費なんざ伸びる訳ないわなw
懐に手突っ込んで金くすねていく寄生虫の退職金とウハウハ老後の為の税負担の為に現役時代も老後も捧げて暴動も起こさない、
いやー日本はやっぱり聖者の国だわwww
左の頬ボコボコに殴られてんのに抵抗もせず黙って右の頬殴られるの待ってるってキリスト多すぎだろwww

94:名無しさん@13周年
13/11/29 13:20:19.30 U0gUdvwV0
wwwwwwwww



        マスゴミは一切反対しないwwwwwwwwwwwwwww



 

95:名無しさん@13周年
13/11/29 13:21:05.02 DJ/i0/ze0
日本撤退準備もいよいよ佳境へ入ってきたか
今までの当り前の暮らしや常識は全て過去の遺物となるだろう
とりあえず言える事は日本は貧しい国になるということだけ

96:名無しさん@13周年
13/11/29 13:21:20.08 UroglBJf0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
URLリンク(nikkan-spa.jp)

97:名無しさん@13周年
13/11/29 13:21:22.47 9e9fO79oO
自民党オワタ

98:名無しさん@13周年
13/11/29 13:22:03.29 1pJuKxNm0
中抜き業者前提と言う所に問題がある
やるなら個人契約できるようにすべき

99:名無しさん@13周年
13/11/29 13:22:10.44 1gd5ZQXf0
これが安部の本性だよ
ワタミが自民党から出馬してるのになんで気づかなかったの?

100:名無しさん@13周年
13/11/29 13:22:17.74 qnnGuge80
これですべての労働法規が骨抜きだな。
労働者を保護しない国がどうなってしまうのか知らない連中ばかりだ。

ファシズムになって国民の多数が奴隷のような貧しい国になるか、不安定で犯罪が頻発する未開の国のようになるかのどちらかだ。

101:名無しさん@13周年
13/11/29 13:22:18.39 aqkR05j/0
とりあえずもう既に一方的に淘汰シナリオ始めたんだから残った連中「だけ」」で楽しんでくれって感じ。
現在の底辺層はいずれ子孫も残さず消えるけど、その後は残った
ゴキブリ公務員、底辺DQN、生保受給者、在日チョン、その他少数の裕福層、で「共存生活」開始だね。

ここ2、30年で見捨てられた世代・層は極少数を除き唯々諾々と現状受け入れてたけど、
その他の層は大人しく消えてくれるかどうか解らんね。
将来残ってるのは「不満があればすぐゴネて暴れる」体質の連中だけだろうけどさ。
白昼堂々ゴキブリ公務員一家を集団リンチするDQNか、
富める層の家に押し入り女子供強姦して住居財産奪う在日チョンか、
暴動起こす似非弱者の生保か、はたまた違う構図か。
警察が居るから大丈夫?いやいやキャパ追いつく訳無いでしょ。
今現在にしたって「最底辺に居る連中が大人しい体質であるお陰で」現状程度の治安維持できてるんだから。
今後最底辺のポジションに残ってる連中は当然こんな大人しい訳ないでしょ。
ありえない?戦後の混乱期に朝鮮人が「実際」やりたい放題だったけどね?
噛み付かれる側は関わりたくなかろうが意志に関わらず「コイツ等しか残ってないんだから」絶対に接触せざるを得ないよね。
単純な話。「今虐げられてる世代が居なくなった後」はもう大人しく消えてくれる層は存在しないから。
「どうせ死ぬなら誰が大人しく自殺なんざするかいやw」てな連中「しか」残ってないから。
ゴキブリ公務員様はじめ既得利権側の皆様、「家族財産共々」今後難易度ハードモード楽しんでね。

102:名無しさん@13周年
13/11/29 13:22:23.52 YExDhyOa0
>>87
個々の所得が少なすぎて共働きじゃないとやっていけない、という事情もある。
それに子育てや介護などを現在・将来的にやる予定だとパートや派遣しかない。

普通の会社じゃ介護・育児休暇なんて申請した時点で「辞めれば?」の視線が痛いぞ。

103:名無しさん@13周年
13/11/29 13:22:37.13 I1qau+Vl0
底辺ほど自民に入れ込んでアホだろw

104:特別永住権の廃止
13/11/29 13:22:38.31 sF2FP33D0
労働者全てを覇権にしろよ。そして管理職になったら正社員
そして労働者の技術、技能内容については基準額と試験制度を作り
試験合格にて刺客があれば資格手当をもっと上げろ。
そして今回のように雇用は継続以外は認めなくすればいい。

105:名無しさん@13周年
13/11/29 13:22:57.23 TBk+aF4T0
これでデフレ脱却できるの?

106:名無しさん@13周年
13/11/29 13:23:01.32 KSpvuATh0
>>84
これは、正社員様の税負担軽減と、
公務員様のの報酬増しの道筋をつけたということですかね?
士農工商なんとかって、日本人は、いつの時代も階級作るのが好きですね。

107:名無しさん@13周年
13/11/29 13:23:01.77 bqysCp+p0
共産党の延命を促していたのは実は自慰棄民党でした

108:名無しさん@13周年
13/11/29 13:23:02.08 mzkX/GeK0
>>6
失業者を増やすのとどっちがいいんだ?

109:名無しさん@13周年
13/11/29 13:23:14.18 B0/TLyyP0
>>2
だよね
正社員の待遇法制を非正規同等に改正してみんなが正社員になる
これが正解

110:名無しさん@13周年
13/11/29 13:23:14.89 qcLZuxl30
労働者の要望は聞かないが、経営者の要望は聞くのね

111:後藤由佳梨
13/11/29 13:23:44.59 SOI6GgYG0
>>17
死ぬくらいなら政治的に暴れる。

112:名無しさん@13周年
13/11/29 13:24:07.01 kPRnhxYw0
革命の日は近いな・・・

113:名無しさん@13周年
13/11/29 13:24:18.94 Cu+2vEgXi
>>85
だからどうした?

その頃の政治家は私達ではないから関係ない!

爆発した時には、その頃の政治家がなんとかしてくれるだろうw

114:名無しさん@13周年
13/11/29 13:24:23.06 aLrC9DGk0
>>108
非正規増えたら経済に悪影響が出るだろ

115:名無しさん@13周年
13/11/29 13:24:32.89 6x1dHnda0
ピンハネ率を欧州のように法律で規制するべき

116:名無しさん@13周年
13/11/29 13:24:38.11 aaYhQgGN0
だって経営者は熱心に票を取りまとめたり寄付したりするが
労働者は騒ぐだけで投票に来てくれないじゃん

117:名無しさん@13周年
13/11/29 13:24:44.91 vdx2qRE+0
>>96
税金で飯食ってる奴が言うせりふじゃないな

118:名無しさん@13周年
13/11/29 13:25:09.56 gvnVm+FP0
>>1

【政治】安倍首相 法人減税の具体策検討を指示
スレリンク(newsplus板)
【政治】「解雇しやすい特区」検討 秋の臨時国会に法案提出へ 労働時間規制せず、残業代ゼロも★12
スレリンク(newsplus板)
【社会】「限られた期間、時間だけ働きたい労働者もいる」として民主党が実現した派遣規制を見直し、日雇い派遣復活へ
スレリンク(newsplus板)
【政治】規制改革会議 「派遣会社がマージンを開示する義務をなくす」よう厚労省に提案★2
スレリンク(newsplus板)
【政治】自民党・安倍内閣…全国のハローワーク相談窓口で、派遣会社のリーフレットを用意 派遣会社に肩入れする異常な姿勢 [13/10/25]
スレリンク(bizplus板)
【社会】非正規雇用1908万人、過去最高に 7~9月労働力調査
スレリンク(newsplus板)
【政治】公務員給与、減額延長せず 14年度から元の水準へ★8
スレリンク(newsplus板)


【政治】 政党交付金、自民党が「身内」企業へ65億円…「税金で利益供与には当たらず」とコメント
スレリンク(newsplus板)
【政治】 “「赤旗」のスクープ” 自民党が4億7100万円の政治献金を請求、安倍首相が事実認める…衆院予算委★3
スレリンク(newsplus板)

119:名無しさん@13周年
13/11/29 13:25:44.27 bqysCp+p0
肉屋の豚

自民新顔の男性 公示後、人気グループ・EXILEのHIROさんをゲストに迎えた対談番組をネット配信。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 ↓
人気クラブの経営者逮捕で衝撃広がる “踊る・ダンス”の基準に疑問の声
「なんで踊ることに国の許可がいるの?」
URLリンク(getnews.jp)



エロゲ「そらのいろ、」作者、右翼宣言

「悪夢のような3年半は終わったけれど、まだネトウヨの看板を下ろす気はない」
URLリンク(www.lares.dti.ne.jp)
 ↓
そして、自民と女性局による恩仇倍返し

一連の規制の背後にいるのは、日本キリスト教矯風会です。
非実在青少年規制の条例案の作成には東京ECPATが強く関与していますが、
ECPATは矯風会の下部組織です。
そして、小宮山洋子、円より子、野田聖子、小渕優子、山谷えり子、森山真弓らは
矯風会の支援を受けており、支持団体に対するアピールとしてその意向を反映しようとします。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

120:名無しさん@13周年
13/11/29 13:26:24.77 MmwRQQM/0
おれはニートだけど
働いたら負けなのに
いくら搾取されようと働くやつがいるからな
まさにブラック天国
ニートナマポが唯一のレジスタンスだよ

121:名無しさん@13周年
13/11/29 13:26:28.81 +5Nti1AI0
厚労省って深刻に頭悪いんだな

122:名無しさん@13周年
13/11/29 13:26:43.83 2g3DLZV80
じゃあ、公務員も派遣だな
厚労省から導入しろ
公務員全部派遣にしとけ

123:名無しさん@13周年
13/11/29 13:28:05.20 gaKM+Tup0
>>33
叩けない、だろ
カスゴミは派遣使いまくって経費1円でも安くしたいからな

124:名無しさん@13周年
13/11/29 13:28:47.49 jB4l3ppW0
はけんが増えるよ!やったねあべちゃん!

125:名無しさん@13周年
13/11/29 13:29:07.73 UbTVZxYe0
>>52

経済連WWW

126:名無しさん@13周年
13/11/29 13:29:39.30 l5pQ0Zlv0
政治家も派遣で!

127:名無しさん@13周年
13/11/29 13:29:50.53 xzlDjv3O0
>>5
          _ ___
        / Y    \
       /  /\    ヘ
      | /    \_ |
      |.丿=-   -= ヽ.|
       Y ノ ・ ) ・ ヽ  V
       {    (。_。)   ノ
        ヽ /__ヽ. /        そんなこともわからんのか?
       /\__ __/ \
      |   V><V    |
      | |   ヽ /   | |

128:名無しさん@13周年
13/11/29 13:30:14.32 mzkX/GeK0
>>114
失業者が増えるほうが悪影響だろ

129:名無しさん@13周年
13/11/29 13:30:47.66 vAZ4AlpG0
やるにしても長期になるほど、ピンハネ率減らす方向に持って行かないと駄目だろ
やらないと派遣会社、一人勝ちの制度

130:名無しさん@13周年
13/11/29 13:31:38.21 E3Rmwdel0
派遣会社のピンハネ
企業が払う派遣社員の給料の半分は派遣会社が取っていた
取る側は美味しい商売だった

131:名無しさん@13周年
13/11/29 13:33:39.43 YExDhyOa0
>>104
この制度作ってる層は間違いなく
「ほぼ全員を派遣に。都合が悪くなったら”不適合”事由で解雇」
「管理職になったり資格や技術あったら継続も”考えるかもしれない”」
「賃上げや手当ては正社員のみの制度、派遣なのに騒ぐ人間は”不適合”」

労働基準法や労働者の権利を悪法とか言ってる時点で「やりたい事」は既に決まってる。

132:名無しさん@13周年
13/11/29 13:34:05.60 2g3DLZV80
>全ての職種で

国民が公務員を派遣で雇えるようになるんだなw
公務員、全部クビで派遣に入れ換えだ!!

133:名無しさん@13周年
13/11/29 13:35:13.70 Cu+2vEgXi
>>110
当たり前の事をレスるなw

労働者なんてハロワで行列をつくほど腐るほどいるしw

経営者と労働者を比較する事自体がおかしい

134:名無しさん@13周年
13/11/29 13:35:54.93 vAZ4AlpG0
>>132
実際、公務員も、かなり派遣入ってるだろ

135:名無しさん@13周年
13/11/29 13:36:17.85 YExDhyOa0
>>108
中高年のホームレスや生保増やしてどうすんだよw
警備や掃除、ドライバー以外の仕事じゃ真っ先に切られる。

136:名無しさん@13周年
13/11/29 13:36:33.92 uoqu2A29P
派遣社員って組合持ってないから、ヤりたい放題にされてるしなぁ

137:名無しさん@13周年
13/11/29 13:37:04.11 bqysCp+p0
自(慰) (棄)民 党

138:名無しさん@13周年
13/11/29 13:37:41.01 7BzV7XLIO
「労働」分野における米国の要求は、まだ実現していないものもある。
『日米投資イニシアティブ報告書』において、労働者派遣法のさらなる緩和、確定拠出型年金のさらなる規制緩和、
「ホワイトカラー・エグゼンプション制度」の導入、「解雇紛争への金銭的解決の導入」の4点が要求されている。
労働者派遣法については、米国は派遣期間の制限を撤廃することを求めている。
これは派遣社員が正社員になる道が生涯閉ざされることを意味する。
「ホワイトカラー・エグゼンプション」については、この『報告書』が出された六ヶ月後の2006年12月に、安倍政権が導入を審議会に諮問した。
これは事務系サラリーマンの休日出勤や時間外労働に関わる労働基準法上の規制の適用を免除するというもので、ホワイトカラーの人件費を抑制する意図が露骨だったため、マスコミから集中砲火を浴びた。
安倍政権がわずか1年で退陣したこともあり、現在まで実現されないままとなっている。

139:名無しさん@13周年
13/11/29 13:37:58.22 Vq2P4ZO70
これは安倍ちゃんGJだね

140:名無しさん@13周年
13/11/29 13:38:57.34 lIN+OdK90
安倍は一貫してるね
全てはアメリカ様と大企業様と官僚様のための政策

141:名無しさん@13周年
13/11/29 13:39:09.78 rYte3y0t0
竹中パソナ会長。

142:名無しさん@13周年
13/11/29 13:39:17.89 B1JbnUxK0
無期限にするなら直接雇用にしなくちゃ。

143:名無しさん@13周年
13/11/29 13:39:37.98 P71GnPNK0
中抜き率も非公開にしちゃったもんねーwww

144:名無しさん@13周年
13/11/29 13:40:07.49 5UCZyaHx0
国家一種(国Ⅰ)も派遣でじゅうぶん。

145:名無しさん@13周年
13/11/29 13:40:33.80 2/iGQm1p0
次の選挙で自民にお灸をすえたいんだけど投票先は維新の会でいいのかな?
民主みたいに期待を裏切ったりしないよね?

146:名無しさん@13周年
13/11/29 13:40:41.42 yrFxLltLO
大企業の言いなりの自民党は少子化問題を解決する気は全くないようだね。
移民政策を促進させていくのは間違いないだろう。

147:名無しさん@13周年
13/11/29 13:41:00.27 4XzuKDyx0
少子高齢化を促進して移民を無理やり入れようと言う魂胆ですね

148:名無しさん@13周年
13/11/29 13:41:03.01 4WaBriVo0
着々と進んでいるな

149:名無しさん@13周年
13/11/29 13:41:03.97 kxvq6cJCP
派遣の短期でできる利点がなくなったら碌なもんじゃないよ。
派遣先がブラックだった場合、エージェントにも圧力をかけるらしく
ここは新規に契約とったところダカラー、信頼ガーとか引き止められすぐに辞められない。
問題はそれから派遣会社に仕事紹介してもらえなくなること。
これから派遣置き変えがすすむとマジで詰む。

150:名無しさん@13周年
13/11/29 13:41:10.49 A7JdOY0/0
国民総派遣化か
一部の特権階級を除いてw

151:名無しさん@13周年
13/11/29 13:42:26.06 91W47BoB0
>>136
派遣もやりたい放題にやれば?
条件のいいところにどんどん転職
転職をネタにパーレイすることも出来るし

152:名無しさん@13周年
13/11/29 13:42:53.27 crR85GJp0
>>20
> 社員が役員以外全員アルバイトになるということでしょ
> 派遣社員、契約社員=アルバイト

手代以上が社員
丁稚は見習い

153:名無しさん@13周年
13/11/29 13:43:45.32 OEG2t4lv0
社長「今日から社員全員派遣契約にします」

154:名無しさん@13周年
13/11/29 13:43:52.19 T2OzugMO0
>>149
短期でできる利点とか関係ないでしょ。
今まで3年だったものを無期限にするって話なんだから。

155:名無しさん@13周年
13/11/29 13:44:30.90 3pgQPnkx0
おまえらが老害は排除して若者に雇用をまわせって言ってただろ?
企業も同じように考えてるんだよ

156:名無しさん@13周年
13/11/29 13:45:01.90 P71GnPNK0
まぁバイトテロみたいの始めればいいとおもうおwww

157:名無しさん@13周年
13/11/29 13:45:13.47 JoBUPgo/0
派遣労働無期限→奴隷
派遣労働3年解雇→無職ニート

どちらに転んでも地獄

158:名無しさん@13周年
13/11/29 13:45:23.63 /pjvtmBX0
港湾、製造、建設あたりだっけか
TPPといい強い日本がいよいよ復活ですかねw

159:名無しさん@13周年
13/11/29 13:45:34.91 gyzU7f010
これで日本の製造業も更に衰退するだろうね
使い捨てるヤツに技術の継承なんてしないし
切られると分かっていて会社に貢献しようなんて気も起きるわけない

安さだけが勝負の過当競争に流された結果
日本は更に負けるだろうな

160:名無しさん@13周年
13/11/29 13:46:06.61 aqkR05j/0
来月は「派遣社員始め非正規には存在の前提からして無い」、かつ「今や正社員ですら無い事もある」


にも「関わらず」、


その企業や個人が納めた税金で運用されてる組織である「にも関わらず」


「ゴキブリ公務員には支給率100%」の


「ボーナス支給月」デーーーーーースwwwwwwやったね公務員!!!!

161:名無しさん@13周年
13/11/29 13:46:12.39 ws8yM5L70
ほんと選挙後の安倍は何一ついいことしねえな

それよりマージン率公開を徹底させろよ

162:名無しさん@13周年
13/11/29 13:46:25.20 NBEBmUts0
麻生と竹中は大儲けだろw
便宜図ってんじゃねぇぞ犯罪者集団の自民党www

163:名無しさん@13周年
13/11/29 13:47:02.96 T2OzugMO0
>>159
全く今までと変わらないよ?
企業がいままで3年たつ前に一度契約切って再契約するって
間抜けな作業がなくなるだけで。

164:名無しさん@13周年
13/11/29 13:47:34.06 P71GnPNK0
将来は派遣会社が全雇用の窓口になります!

165:名無しさん@13周年
13/11/29 13:47:58.27 AJFtC1K+O
竹中
安倍ちゃん
自民党






自己責任

166:名無しさん@13周年
13/11/29 13:48:26.66 rYte3y0t0
アメリカのダメな政策真似る犬の自民

167:名無しさん@13周年
13/11/29 13:48:37.44 h5au8nV90
       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___    2012.12.15
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´^ω^`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::     いよいよ明日は選挙 自民党に入れるんだ♪
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   自民党が勝てば、日本が取り戻せるんだって
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::     民主党のマニフェストには騙されちゃったけど、
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   安倍ちゃんだから大丈夫!
   |l    | :|    | |             |l::::    憲法改正するし、政府主催の竹島式典を皮切りに
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   韓国に対しても強気で外交してくれるんだ。
   |l \\[]:|    | |              |l::::   もちろんTPPは断固反対!ブレない、ウソつかない自民党
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   景気も回復して、正社員になって、結婚して幸せな家庭を築くんだ
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   2ちゃんでみんながそう言ってるから間違いないよね?
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::   早く明日にならないかなー!
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::

168:名無しさん@13周年
13/11/29 13:49:02.67 YExDhyOa0
>>159
ツイッターバカが幅利かすようになるかもな。

169:名無しさん@13周年
13/11/29 13:49:26.73 U0gUdvwV0
wwwwwww


    マスゴミは淡々と伝えて終了~ 何も意見しないwww


 



 

170:名無しさん@13周年
13/11/29 13:49:55.63 9Dh6huhY0
俺が参院選直後に書いたことがそのまんまだなw
「消費税増税とTPP参加は決定したな。原発再稼動もして若者の雇用は終了」
誰だよ自民に入れたアホはw

171:名無しさん@13周年
13/11/29 13:50:21.30 CAxmSPQ90
安倍さんGJ
これでみんな仕事にありつけるぞ

172:名無しさん@13周年
13/11/29 13:50:43.48 P71GnPNK0
まぁ、所得税以外の税金を取りやすくするシステムに変えてるだけだしなwww

173:名無しさん@13周年
13/11/29 13:51:24.65 rYte3y0t0
また竹中平蔵だろパソナの現会長

174:名無しさん@13周年
13/11/29 13:52:03.70 dpUGUktj0
>派遣という不安定な立場が固定される恐れもある。

固定したい人もいるんじゃないの?

175:名無しさん@13周年
13/11/29 13:52:06.65 T2OzugMO0
>>170
1年で株価は戻るが抜けてるんじゃないかwww

176:名無しさん@13周年
13/11/29 13:52:07.41 UfgfrokC0
派遣の子は大学行けないから派遣かブルーカラーワーカーにしかなれない
親の収入と子の学歴には相関関係がある
いや、そもそも子供作れないか

177:名無しさん@13周年
13/11/29 13:53:21.90 Al8IkZ1y0
ダメだったことを真似てもダメなだけ

178:名無しさん@13周年
13/11/29 13:53:24.60 CB2oBo3e0
日本は資本主義も社会主義も、そして憲法も理解できていない国だからこんな
バカゲタ方向へ行くんだろうけど、

179:名無しさん@13周年
13/11/29 13:53:29.22 vn7YjpIp0
派遣業法の改正はまず搾取率の固定化を実施せよ。

180:名無しさん@13周年
13/11/29 13:54:00.97 bSLRBQex0
>>154
違う
1人の労働者が同じ場所で働ける期間が3年てのは変わらない

スレタイが勝手に無期限を強調してるが
期限を変えたんじゃなくて
派遣に任せていい職種の制限をなくしましたよ
っていうのがこの法改正のポイント

181:名無しさん@13周年
13/11/29 13:54:15.55 7cxvV8dx0
非正規が増える→無年金者が増える→高齢者のリストラが増える→生活保護受給者が激増

チャン、チャン♪

182:名無しさん@13周年
13/11/29 13:54:38.76 akkwlzdO0
無期限って意味がおかしくないか?
雇用側かよ

被雇用側の安定にはなんの得もないな

まずは同一賃金同一労働からやれって

183:名無しさん@13周年
13/11/29 13:54:51.46 T2OzugMO0
>>174
その前にずっと前から固定してるよ。法律があるから仕方なく3年間たったから派遣を自社雇用にしますなんて
企業存在しないから。 朝日新聞も派遣やとってるだろうしそのあたりの事情はよく理解してると思うんだがなwww

184:名無しさん@13周年
13/11/29 13:55:13.91 0+6CP//e0
これは安倍ちゃんGJだね
安倍ちゃんに逆らう非国民は日本から出て行け!

185:名無しさん@13周年
13/11/29 13:56:15.41 CwfdqFgeO
貧乏人ばかり増やして国費100兆円の維持なんて出来るのかね

186:名無しさん@13周年
13/11/29 13:56:59.40 bqysCp+p0
>>151
派遣会社どうしで談合状態だから、積極転職はまず絶望的

187:名無しさん@13周年
13/11/29 13:57:02.61 CB2oBo3e0
派遣でOKな職業
日銀総裁、総理、最高裁判事、事務次官、大企業の雇われ社長(何も新しく決断せずに
過去の慣例踏襲して3年で終了だから)、都銀テラー、役所(都市計画、税を除いた部署)、

188:名無しさん@13周年
13/11/29 13:57:16.79 T2OzugMO0
>>180
>派遣に任せていい職種の制限をなくしましたよ
>っていうのがこの法改正のポイント
記事内容にそういう解釈ができる文言が見当たらないんだけど、ちょっと引用してもらえる?

189:名無しさん@13周年
13/11/29 13:57:25.52 qzmjztaUO
日本総奴隷化計画

190:名無しさん@13周年
13/11/29 13:57:32.95 wBn0p4J00
住みにくい世の中だな
生きていくのが困難になる奴が氾濫しちゃうな
少子化大躍進じゃねーか若い子が不憫でならん

191:名無しさん@13周年
13/11/29 13:58:42.93 oIL1xCjt0
まあ派遣はクズばっかだし
早く氏んでほしいし
安倍ちゃんナイスだw

192:名無しさん@13周年
13/11/29 13:58:44.72 LdaUcOir0
安倍が目指す美しい国
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

193:名無しさん@13周年
13/11/29 13:59:27.26 yF4yBglC0
>>133
そりゃそうだ。
企業より先に労働者が生まれるわけないし。

194:名無しさん@13周年
13/11/29 13:59:40.62 4PuMa42q0
労働組合が反原発 護憲 日の丸君が代反対 親中韓活動に夢中になった結末です
まぬけですね 日本の労働組合は用なし

195:名無しさん@13周年
13/11/29 13:59:45.63 Ey19N8ej0
派遣を禁止しろよ
日本をおかしくした元凶

196:名無しさん@13周年
13/11/29 13:59:51.46 ooiecB160
>>130 そんなもんじゃないよ
企業は派遣会社に3000~4000円払ったとする
派遣社員にはその1/3以下だからね
一回企業に聴いたことある
だから企業は派遣社員を濃き使うと
だって実際にはらってんのは
上記金額なんだもん

197:名無しさん@13周年
13/11/29 13:59:56.95 RyqtwSrv0
自民に都合の悪いスレは伸びんなぁ
派遣で働くくらいなら働かなきゃいいのにね
働かない(合法的ストライキ)ぐらいしか労働者側ができることしかないよ
みんながアホみたいに働きたがるから経営者が付け上がる

198:名無しさん@13周年
13/11/29 13:59:57.80 Al8IkZ1y0
TPPで海外から人を持ってくるんだろ?
でも、海外の人も気が付くだろう
日本の派遣は、奴隷制度だよ
そしてまた海外から叩かれる

199:名無しさん@13周年
13/11/29 14:00:12.24 C7i+Gh+F0
3年以上雇うなら正社員にしなければならないってルールなら、三年以内に契約解除するだけだし
期限をつけていた今までのほうがバカバカしいルール。
正社員で雇われたいなら「派遣→正社員雇用」なんて裏ルートを狙わず
普通に正社員の求人に応募すればいい。

200:名無しさん@13周年
13/11/29 14:00:13.58 aV9KyoGe0
『河童』 どうか Kappa と発音してください。 芥川龍之介 1927年 より抜粋

「その職工をみんな殺してしまって、肉を食料に使うのです。ここにある新聞をごらんなさい。
今月はちょうど六万四千七百六十九匹の職工が解雇(かいこ)されましたから、それだけ肉の値段も
下がったわけですよ。」
「職工は黙って殺されるのですか?」
「それは騒いでもしかたはありません。職工屠殺法(しょっこうとさつほう)があるのですから。」
 これは山桃(やまもも)の鉢植(はちう)えを後ろに苦い顔をしていたペップの言葉です。
僕はもちろん不快を感じました。しかし主人公のゲエルはもちろん、ペップやチャックもそんなことは
当然と思っているらしいのです。現にチャックは笑いながら、あざけるように僕に話しかけました。

「つまり餓死(がし)したり自殺したりする手数を国家的に省略してやるのですね。
ちょっと有毒瓦斯(ガス)をかがせるだけですから、たいした苦痛はありませんよ。」
「けれどもその肉を食うというのは、……」
「常談(じょうだん)を言ってはいけません。あのマッグに聞かせたら、さぞ大笑いに笑うでしょう。
あなたの国でも第四階級の娘たちは売笑婦(売春婦)になっているではありませんか? 
職工の肉を食うことなどに憤慨したりするのは感傷主義ですよ。」
 こういう問答を聞いていたゲエルは手近いテエブルの上にあったサンドウィッチの皿を勧めながら、
恬然(てんぜん)と僕にこう言いました。
「どうです? 一つとりませんか? これも職工の肉ですがね。」

201:名無しさん@13周年
13/11/29 14:00:18.80 51yr6V1+0
派遣に任せていい職種が無制限になったってことは空自や海自の派遣も有りってこと?

202:名無しさん@13周年
13/11/29 14:01:53.49 yMHnbd/q0
>>201
その前に燃料はフィリピン人が運んでますので派遣も糞もないです。

203:名無しさん@13周年
13/11/29 14:02:02.50 koW/SGFJ0
ロクに仕事もしないくせに、権利ばかり主張してきた社員が多すぎた。

204:名無しさん@13周年
13/11/29 14:02:24.54 T2OzugMO0
>>199
そのルール正確に言うと正社員じゃなくて自社雇用だからね。
だから、契約社員やアルバイトって形で雇用してもオッケーな訳でwww

205:名無しさん@13周年
13/11/29 14:02:38.34 YExDhyOa0
>>185
「雇用が生まれただろ?」という輩もいるけど
将来の社会保障費考えたらまず維持は不可能。

仮に頑張って50歳まで勤めても「そろそろ歳だし辞めて」と一言言われたら再起は難しいし
どの企業もそんな事してたら大人数の中高年のホームレス世代が将来誕生する可能性もある。

定年まで雇う気があるならそもそも派遣なんてシステムは極力控えるか使わない。

206:名無しさん@13周年
13/11/29 14:03:12.73 RyqtwSrv0
アメリカが日本を本気で潰しに来たって分からないうちはダメだろうな
韓国でも同じような状況だし(あちらはアメリカの言う事一足先に聞いた)
中国と冷戦突入するぐらいのほうがいいかもね
そしたらアメリカも日本を昔みたいに富ませるかもしれない

207:名無しさん@13周年
13/11/29 14:03:28.25 6uP+hRAe0
こういう法改正は失業のときの受け皿を作ってからやれよ
実務経験がないといまどきどこも中途で拾ってくれないぞ
その状態のまま雇用流動化なんてやってみろ、若い奴からどんどん低賃金サービス業に身をやつすハメになる

208:名無しさん@13周年
13/11/29 14:03:43.22 nDBCl9o50
また貧乏人を増やすだけの付け焼き刃の対策?
いいけどさ、そろそろ根本から考えんとさ、
社会保障費でさきざきの国家財政がパンクするぜ?
もうしかけてるけど

209:名無しさん@13周年
13/11/29 14:05:02.99 2gAlRYAk0
>>6
派遣で働く側からしても無期限の方がいいんだな実は
社員で働けとか期限決めろとか言う人って多分
正社員の職が見つからず派遣で働いて
そこの職場が気に入ってずっと働きたいと思う人がいること考えてない人だと思うわ
企業側もコストの掛かる正社員では雇えないけど
派遣でならずっと働いて欲しいと思う場合もある
期限付きはぶっちゃけ企業の都合も派遣社員の都合も考えてない行政側の勝手な制度だと思う

210:名無しさん@13周年
13/11/29 14:05:07.91 C7i+Gh+F0
>>205
勉強になった

>>207
もう求人倍率は1.0倍目前、東京にまで出ることを考慮すれば1.3倍台後半だぞ。
十分受け皿は用意されている。

211:名無しさん@13周年
13/11/29 14:05:21.34 aqkR05j/0
「にも関わらず」、


その企業や個人が納めた税金で運用されてる組織である「にも関わらず」


「ゴキブリ公務員には支給率100%」の


「ボーナス支給月」デーーーーーースwwwwwwやったね公務員!!!!

212:名無しさん@13周年
13/11/29 14:06:08.14 aV9KyoGe0
モンサント社は、除草剤と遺伝子組み替え種子を生産しているアグリビジネス企業である。
モンサントの最大株主=経営者は、ブッシュ大統領一族とロックフェラー。今や押しも押されぬ、
遺伝子組み換え植物(GM)の大メジャー。なんと2002年に植えられた遺伝子組み換え植物が
植えられた全面積の90%がこの会社のものだったっていうくらいだから驚きである。

“ラウンドアップ”という除草剤と、その除草剤に抵抗性を持つ遺伝子を組み込んだGM種子をセットで
販売する戦略がバカ当たりしたのは、結構有名。さて、実はこのモンサントという会社、
ベトナム戦争の時にベトコンが潜むジャングルをまるハゲにするために撒かれた枯葉剤
(PCB:エージェント・オレンジ)の開発者であったりする。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

タイソンフーズの顧問弁護士ジェームズ・ブレアは、アーカンソー州知事クリントンを担ぎ出し、
パメラ・ハリマン女史とともに、クリントンの大統領選挙を支援した。その後、フーズファミリーは、
クリントン大統領とともに、ワシントンを占拠。その時の、財務長官ロバート・ルービンは、
シカゴ取引所で、飼料穀物の取引を支配してきた男である。なぜ、貿易自由化を促進するのかが、これで氷解するはずだ。
URLリンク(ncode.syosetu.com) (より抜粋)

米国食肉輸出連合会の全面広告―スポンサーは米農務省
URLリンク(hideyukihirakawa.com)

213:名無しさん@13周年
13/11/29 14:06:46.71 Al8IkZ1y0
安い労働力がほしい
今いる日本の人間じゃないぞ
海外の能力ある人間だ
でも、搾取無限大の日本の法律で働くだろうか
みてな次手をつけるは、%搾取していいという基準だから

214:名無しさん@13周年
13/11/29 14:09:34.69 R6J+lG6j0
日本ブラック時代

215:名無しさん@13周年
13/11/29 14:09:56.23 L8cU6BRJ0
非正規雇用の賃金が正規雇用より安いというのはおかしな話だ。
怪獣や怪人を倒してくれるウルトラマンや仮面ライダーの給与が
科特隊や少年ライダー隊より安いのは絶対におかしい。
法の不備だと思う。

216:名無しさん@13周年
13/11/29 14:10:15.73 ws8yM5L70
【政治】特区諮問会議メンバーに竹中元総務相を起用へ
スレリンク(newsplus板)

【話題】 竹中平蔵・慶応大学教授 「若い人に1つだけ言いたい。頑張って成功した人の足を引っ張るな」★7
スレリンク(newsplus板)

217:名無しさん@13周年
13/11/29 14:10:33.94 AJFtC1K+O
年金払える人間がへるね(笑)



ありがとう自民党

218:名無しさん@13周年
13/11/29 14:10:41.75 VshwSNFx0
次はホワイトカラーエクゼンプションだよ
サービス労働を法律で認可する、これでしょ
経営者以外みんな氏ねよ

219:名無しさん@13周年
13/11/29 14:10:52.17 2FOI2S9O0
給料が2倍になるんならいいかもね

220:名無しさん@13周年
13/11/29 14:11:12.31 QJQfv99Z0
正社員になっても

大半が手取り15万で、8~23時勤務
厳しいノルマがあり、達成できないと
上司との面談で叱責され、仕事終わりに始末書提出。


こんな生活するくらいなら
派遣の方がいいわ。


正社員で豊かになれる奴なんて
一橋大や東工大、コネあり早慶とかで

三井物産、三菱商事、東京海上火災、電通、三井不動産
とかの、ごく一握りの正社員だけだろ



大半は正社員になっても、生活保護者よりも貧しくて厳しい生活しか
できないのだから・・・

221:名無しさん@13周年
13/11/29 14:11:37.81 aV9KyoGe0
>>212 は以下のページヘの誤爆。スマン。
とは言え、危険な食品は低所得者から被害が及ぶわけだから関係ないとも言えないけどね。

【政治】 「食の安全」の情報も特定秘密の可能性…森担当相が見解示す
スレリンク(newsplus板)

222:名無しさん@13周年
13/11/29 14:11:38.75 I0Tot7j60
>>50
そうはならない
何故なら正社員と非正規の差別があるから
正社員も同じような条件になって初めてそう言える

223:名無しさん@13周年
13/11/29 14:11:42.69 BVykcI69O
>>210バカか 全部が有効なわけないだろ

224:名無しさん@13周年
13/11/29 14:12:38.04 YExDhyOa0
>>210 もう求人倍率は1.0倍目前、東京にまで出ることを考慮すれば1.3倍台後半だぞ。

だが待って欲しい。それは有資格者や経験者限定だったり短期バイト・パート、
さらに受付嬢など「いい子来たら雇う」という空求人も全部入れての話で
一家の大黒柱として家族養えるような待遇のみの数値じゃ無い事は理解して欲しい。

225:名無しさん@13周年
13/11/29 14:13:36.12 2gAlRYAk0
>>201
職種の無制限じゃなく、期間の事だよ
派遣会社と派遣先の会社が派遣契約結ぶ事が出来るのは最長3年までってのを廃止するって事
今までは3年間派遣会社利用したら、その会社はしばらく派遣会社利用出来ないようになってたんだよ
3ヶ月間ぐらいだっけか?派遣利用できなくなるの

226:名無しさん@13周年
13/11/29 14:14:26.52 ws8yM5L70
■平成24年 民間給与

給与所得者       平均年収 408.0万円

正規給与所得者      平均年収 467.6万円
男性正規給与所得者   平均年収 520.5万円
女性正規給与所得者   平均年収 349.6万円

非正規給与所得者     平均年収 168.0万円
男性非正規給与所得者  平均年収 225.5万円
女性非正規給与所得者  平均年収 143.6万円

URLリンク(www.nta.go.jp)

【話題】 正規社員と非正規社員 食事時に同じ席に着かない例も・・・正規社員 「自分は勝ち組。非正規社員とは違う」
スレリンク(newsplus板)

227:名無しさん@13周年
13/11/29 14:14:39.79 RyqtwSrv0
>>220
派遣ってどこに派遣されるのかは分からないんだが
海外が移民でやってるような3Kを派遣で雇う時代が来るかも知れん
現代の手配師だな

228:名無しさん@13周年
13/11/29 14:16:38.52 aqkR05j/0
来月は「派遣社員始め非正規には存在の前提からして無い」、かつ「今や正社員ですら無い事もある」


にも「関わらず」、


その企業や個人が納めた税金で運用されてる組織である「にも関わらず」


「ゴキブリ公務員には支給率100%」の


「ボーナス支給月」デーーーーーースwwwwwwやったね公務員!!!!

229:名無しさん@13周年
13/11/29 14:16:42.58 GJA/A/6T0
この記事からだと、法律の意図がイマイチわからないんだけど。

派遣を減らして、正社員や直接雇用の契約社員やアルバイトを増やそうと
してるのか、それとも派遣社員の年限をきって常に若い労働者を企業に
供給しようとしてるのか、それとも外国人労働者を受け入れるための地ならし
みたいなものなのか?

230:名無しさん@13周年
13/11/29 14:16:49.77 PTm7oUnu0
派遣てアメリカの正社員と同じ感じなんじゃないのか
もうこれが普通でいいじゃん
派遣で良い目の給料もらって、それぞれ投資とか商売とかすりゃいいじゃん

231:名無しさん@13周年
13/11/29 14:16:55.62 bqysCp+p0
小沢党が票を伸ばしそうだな

アソコは派遣反対派だし

232:名無しさん@13周年
13/11/29 14:17:16.40 QJQfv99Z0
学校の後輩、その他知人友人含めて10人ちょいの
現状を見てきたが

全員新卒で正社員になったはいいが
今社員で残ってるのは3人だけ・・

なにしろ、手取り15万とか18万とかで、残業代は月20時間までしか
付かず、その他サービス残業月60時間は当たり前。

中には、夜遅くまで健康食品や浄水器のセールスに住宅街歩きまわされたり
親戚や学校の恩師や同級生の連絡先を会社に提出させて
電話営業かけるように全社員が強制されてたと話した奴も居た

あとはIT系の技術職でも、月残業が230時間とか。。

こういう状況なので、大半がすぐに辞めてその後派遣やフリーターやってる
もう二度と正社員はごめんだと愚痴る奴の多いこと・・

233:名無しさん@13周年
13/11/29 14:18:41.27 tfPx5aMn0
ついにきたな
国民の九割派遣にまた一歩近づいた
全てはケケ中のために

234:名無しさん@13周年
13/11/29 14:19:53.55 6kEBVnTf0
これって22から派遣でスタートしたら、年金出る70歳まで
何回転職することになるんだ??

235:名無しさん@13周年
13/11/29 14:19:57.76 V/Xc1vglP
これ直接雇用の嘱託社員とかはどういう扱いなんだろ?
こっちは最長5年で正社員なんだろか

236:名無しさん@13周年
13/11/29 14:20:47.01 P71GnPNK0
年金は無論、派遣会社から天引きか給与差し押さえられるだけだろwww

237:名無しさん@13周年
13/11/29 14:20:50.04 bqysCp+p0
>>230
時給1000円台で投資など夢のまた夢

正社員並にボーナス時給換算して
時給3000円プラス交通費全額は貰えないと
派遣で身は立たない

ただでさえ正社員からのパワハラが連発する割に合わない階層なんだぞ

238:名無しさん@13周年
13/11/29 14:20:52.03 VshwSNFx0
>>234
ちがうよ、タエちゃん
40からは派遣じゃなくたアルバイトだよ

239:名無しさん@13周年
13/11/29 14:21:14.33 WVwUZi1S0
独裁状態を絶対支持か反動で共産主義が急進するかの分岐点だな
とりあえず赤旗の日曜版購読から始めるか

>>8
とっくに始まってる
キミは最近帰国したのか?

240:名無しさん@13周年
13/11/29 14:21:54.82 YExDhyOa0
>>230 派遣てアメリカの正社員と同じ感じなんじゃないのか

貧困者向けのセーフティーネットも整ったらそうなるね。
あの国は何だかんだで失業者でも暮らせるようには出来てる。

協会や信仰寄付の文化がほぼ皆無な日本じゃ難しいけど。

241:名無しさん@13周年
13/11/29 14:23:08.39 2gAlRYAk0
>>229
単純に3年打ち切りで失職者増やさない為だと思う
派遣は次の職場が必ず見つかるとは限らないから
コーディネーターのおねいさんやおにいさんが仕事紹介してくれないと
仕事ありつけないぽ

242:名無しさん@13周年
13/11/29 14:25:41.68 V/Xc1vglP
>>237
時給3000円換算の正社員ってそうないぞ
俺は時給2300円で交通費全額支給の手取り40万位だったけど
今時の正社員はこんなに貰ってないだろ

243:名無しさん@13周年
13/11/29 14:26:15.02 WlwIJYip0
>>108
長期的に見たら更なる出生率の低下を招くけど構わないんだな

244:名無しさん@13周年
13/11/29 14:27:10.97 m6SrogRm0
小泉安倍麻生の時代はやたらに共産党を誉めるレスが多かったが
最近またそういう時代に逆戻りしているな。
ほんま鬱苦死い国やわ・・・。

245:名無しさん@13周年
13/11/29 14:28:04.93 +jA6kSdJ0
>最長3年しか派遣に仕事を任せられない仕組みを廃止する。
>一方、1人の派遣労働者が同じ職場で働ける期間を最長3年とする。

なるほど、3年で人を入れ替え続けるなら給料上げなくてすむのか
考えた人はかしこいなあ

246:名無しさん@13周年
13/11/29 14:28:25.38 /8918a5R0
これはいいだろ。五年首切り法案なんかがあるからあれよりずっといい

247:名無しさん@13周年
13/11/29 14:30:39.30 6kEBVnTf0
>>24
スレ違だけど、日本の伝統宗教って本当に何もしないよな。
ホームレスの炊き出しなんかもやってるのはキリスト教系の教会ばっかりで、
日本由来の真言宗とか臨済宗とか神道とかが弱者のセーフティネットとして
動いてるの見たことない。

だから創価とかオウムみたいな糞カルトがゴキブリみたいに涌いてくる。

伝統宗教が労働者寄りの圧力団体として声を挙げてもいいと思う。

248:名無しさん@13周年
13/11/29 14:31:00.49 WlwIJYip0
>>1
じゃあ、それでも構わんから3年経過した派遣労働者がいる場合は正社員雇用募集を禁止すること
つまり長期の派遣労働者がいる場合には新卒だろうが何だろうが正社員を雇用するの禁止だな

249:名無しさん@13周年
13/11/29 14:31:48.95 GJA/A/6T0
派遣の条件をドンドン悪くしていけばさぁ、生活してくため嫌でもブラック
企業の正社員に成らざるをえないだろ?
派遣やってる怠け者が、ブラック奴隷に成りゃ労働者の平均所得は上がるし、
税収だって増えるわけだしなw

ってことなのかねぇ?

250:名無しさん@13周年
13/11/29 14:32:43.02 bqysCp+p0
>>242

「ボーナス」って言っただろ
徹夜の寝坊助か?
良く嫁

社員なら当然貰えるはずのボーナス・他手当含めたら
時給3000円は最低限だ

それだけ派遣は絶望的なまでに低賃金なんだって

251:名無しさん@13周年
13/11/29 14:35:09.14 YLkYy02T0
デフレ脱却は遠いな…

252:名無しさん@13周年
13/11/29 14:36:46.58 l7RoJw5N0
>>109
>正社員の待遇法制を非正規同等に改正してみんなが正社員になる

逆だな、正社員の首を切りやすくする為の布石だ。
おれが安倍チャンなら経団連の意を、こう汲む。

253:名無しさん@13周年
13/11/29 14:37:43.82 bqysCp+p0
>>250
自己レス
肝心の退職金を忘れていたわ

派遣に致命的に足りないもの
それは退職金とボーナス

254:名無しさん@13周年
13/11/29 14:37:50.01 aqkR05j/0
未だにゴキブリ公務員の餌代を表面上の年収やら時給やらで比較してる奴猿すぎwww
朝に4千円、夕方に3千円貰ってたとしたら朝3千円、夕方に一万円貰ってる奴を見て
「ウキー!!!俺の方が多く稼いでるウキ!!勝ち組勝ち組!!ウッキッキーー!!!」
とか言ってるんだろうなwww
「単純に月収だけ年収だけで比較される事」そのものがゴキブリ公務員の演出であり工作なのになw
退職金や共済年金<< その他優遇制度 >>含めた諸々の生涯年収を生涯実働時間で割って「実質単価の」年収なり時給なり算出して
(当然厳密な数字なんか無理だから漠然とした概数であっても)比較すりゃ明らかな事実が
人間なら理解できそうなモンだが殆どの納税者は猿なんだろうなwww
「退職金自体無い」期間工とか派遣とかって週末チェーン居酒屋で真顔で後輩相手に
「俺先月残業時間激アツで月40万は稼いだったwマジそこらの月収30万の公務員雑魚じゃね?www」
とか素で言ってるんだろうなw

ゴキブリ公務員は極太退職金と特権共済年金くすね始める「退職まで」逃げ切ればいいだけだけど
ゴキブリ公務員以外でかつ「ゴキブリ公務員の給与基準に指定されるレベルの一部の超優良企業」以外の
人間は退職金も年金も怪しい故に「老後まで」見通して家計考えなきゃいけないんだからそりゃ消費なんざ伸びる訳ないわなw
懐に手突っ込んで金くすねていく寄生虫の退職金とウハウハ老後の為の税負担の為に現役時代も老後も捧げて暴動も起こさない、
いやー日本はやっぱり聖者の国だわwww
左の頬ボコボコに殴られてんのに抵抗もせず黙って右の頬殴られるの待ってるってキリスト多すぎだろwww

255:名無しさん@13周年
13/11/29 14:39:06.08 3a0sYdroO
野蛮の旗手を買って出たか労働省、厚生省
どんな言い訳を用意するやら
まさか「自己責任」か?

256:名無しさん@13周年
13/11/29 14:39:23.29 +zY8x3x/0
公務員も一部の職員だけにして、あとは全部派遣にするんですよね
休職しているおろかものは、全員クビですよね

257:名無しさん@13周年
13/11/29 14:39:50.26 1PW2CVpf0
自民党を与党にしてんだから当然こうなるね

まあバカな日本猿の末路だよなw
自分で自分の首を絞めて、低賃金にあえぎながら放射能まみれで
ガンになって早死に。そんな未来がすぐそこ

そうなってもネトウヨはサウクガーとかチョンガーとか喚きつつ、
自民党をマンセーしていることだろう(笑)

あーあ

258:名無しさん@13周年
13/11/29 14:40:50.60 aqkR05j/0
今ゴキブリ公務員が一番恐れてるのが誤魔化し効かない「生涯賃金」の比較。
朝三暮四って故事あるけど例えて言うなら勘違いしてる猿=ゴキブリ公務員の演出に引っ掛かってる納税者w
「朝」を「月額給与その他通常所得」として「暮」を普段見え難い
「不労所得各手当残業代や雪達磨並に増長した退職金や極太共済年金、
税金運用による優遇金利積立貯金及び特約ローンに専用保養施設その他各種極太福利厚生」
等と例えたら「朝」を少なく演出して「暮」には触れない様にしてトータルを誤魔化してるって事。
初任給だの若い頃は安いだの、「そう思わせて納税者納得させて後で回収システム」なだけで。
ちょい前位の民間が「朝三暮二」だとしたら「朝三暮五」位なんだけど、執拗に不遇を吹聴してる癖に何故絶対辞めたがらないんだろうね?w
未だに皆「月額手取り」だの「基本給」だの「朝」の比較しかしてないね。
大体「月手取りがやっと30万、民間とトントンだよw」なんて吹聴して
以前まではそれで騙してきたけど、今現在ってもう「朝だけ」の比較でも上だしね、
今は民間「朝二暮一」に対して「朝三暮五」って位?
非正規に至っては「朝一暮無」wそれでも「朝三暮五」のゴキブリ公務員様の為に納税義務だっておwwwマジ鬼www
当然ゴキブリ公務員の餌代の負担は全部税金w「皆で負担してるのに」恩恵享受するのは「ゴキブリ公務員だけ」w

不満のある人って「朝」の部分に対してだけの怒りでしょ?暮の部分に触れたらもう発狂するレベルだよなw
これが納税者皆に周知されたらマジで暴動レベルw

こいつ等の餌代の為の増税確定だけど、白々しくさも深刻なツラして「我々も皆さんと同様痛みをわかち合います」とか抜かすよ。
でもその前に取り分取ってるからソレを国民皆で負担なら痛くも痒くも無いんだよね。
ウマウマ勝ち逃げって自覚してる「証拠」に絶対こいつ等何だかんだ言って「辞めない」んだよなwww
切り取る時は「身内だけ」、その補填は「納税者皆で」仲良く負担しましょ、そんな都合のいい話無いわな??www

259:名無しさん@13周年
13/11/29 14:41:39.60 EkYutm7M0
無期限で更に奴隷を増やす気か

260:名無しさん@13周年
13/11/29 14:41:44.77 Qh9l8AaE0
デフレ推進
デフレ推進
デフレ推進

261:名無しさん@13周年
13/11/29 14:42:59.53 bqysCp+p0
さすがパチンコップ政党

自慰棄民党

262:名無しさん@13周年
13/11/29 14:43:25.88 3a0sYdroO
あきらかな退化だが、社会発展は「全体主義」だから駄目だという米の屁理屈で茶を濁すのかね?

263:名無しさん@13周年
13/11/29 14:44:48.33 D+gwiOBD0
少子化をどうにかしたいのなら
非正規を減らすしかないんだよ
固定化はいかん

264:名無しさん@13周年
13/11/29 14:46:15.12 lrhz1kNy0
やっぱり役に立たない労組
安保闘争しか出来ないロートル

265:名無しさん@13周年
13/11/29 14:48:07.29 Al8IkZ1y0
アメリカは労働者の雇用がほしい
日本は労働力がほしい
じゃあ、これでいいだろっておもうだろ?
一撃加えるなら、
同じ構造では失業率もおんなじだ。
派遣では、アメリカの意向も、日本の意向も満たせない

266:名無しさん@13周年
13/11/29 14:48:44.99 GJA/A/6T0
1人の派遣が同じ職場に3年しか居られないってどういう事なのかね?
雑用系の派遣は、30歳くらいで定年ですってことなのか?

267:名無しさん@13周年
13/11/29 14:50:29.64 THDa57K3O
安倍は日本人を奴隷にする気まんまんだな。

日本を取り戻す!

268:名無しさん@13周年
13/11/29 14:52:31.16 IbSU5BtX0
>>2
企業に言え

269:名無しさん@13周年
13/11/29 14:53:49.16 8nLcPmUxO
年収、年金を一元化しないとデフレは絶対解消しないからなw

270:名無しさん@13周年
13/11/29 14:53:51.74 Cu+2vEgXi
>>266
そうだよ!
つか、むしろ30歳は長いほうじゃね?

271:名無しさん@13周年
13/11/29 14:56:12.16 THVcFEgh0
アルバイトから派遣へ昇格する人
おめでとう

272:名無しさん@13周年
13/11/29 14:57:10.60 2gAlRYAk0
>>266
配置換えればいいと思われ

273:名無しさん@13周年
13/11/29 15:02:14.19 aqkR05j/0
やったお!時給800円のアルバイトから時給1000円の派遣社員様になれたお!
今後はアルバイト見下して溜飲下げるお!!
アルバイトと比べれば勝ち組勝ち組!!www

これでやっと
「公務員様の8分の1程度の生涯年収」から、

「公務員様の6分の1程度の生涯年収」になれたお!!

さあ来月の公務員様のボーナスの為にガッツリ残業してガッツリ納税するお!
公務員様がいっぱいお金使ってくれたら残業も増えるかもしれないお!!

274:名無しさん@13周年
13/11/29 15:02:57.12 iA4bT3UR0
竹中先生についていけば
大勝利wwwwwwwwwwwwww

275:名無しさん@13周年
13/11/29 15:03:16.98 bU34eSmG0
昔、白色テロ
今、ブラックテロ

276:名無しさん@13周年
13/11/29 15:07:19.06 9tL2QBNv0
資料探してきたけど、労働力需給制度部会のこれか?

URLリンク(www.mhlw.go.jp)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

277:名無しさん@13周年
13/11/29 15:10:05.59 D+gwiOBD0
自民党って嘘ばっかりじゃん
結局、みん党と維新とやることが同じ
TPP参加しません、結局、参加
聖域は守ります、守れない、減反廃止
派遣労働、無期限

278:名無しさん@13周年
13/11/29 15:10:36.16 8eN5P0e10
こういった状況の中では”社員はまず育たない”

でね、役所も含めて大企業も職員/社員が育たないから、ソノ補完が
必要なわけよ
労働者側とするならもはや、専門分野に特化して”自分で企業と交渉出来る”
くらいの実力をつけないと負け組になる厳しい環境だけど、企業側からするとね・・・
人材が居ないから"いくら花火上げても何も出来ないジレンマ”に陥る

判りづらい表現で恐縮だが、派遣=底辺&元請>下請という図式は
わざわざ派遣会社や企業側がそう言う雰囲気にしてるんであって、実は
人がいなくなって一番困ってるのは”企業なんだ”

279:名無しさん@13周年
13/11/29 15:10:36.64 bqysCp+p0
>>273
肝心の部分が抜けている

公務員には民間並みの激しいノルマがほとんど無い
業務内容でも難易度格差は激しいぞ

280:名無しさん@13周年
13/11/29 15:11:57.84 6Xv7g5s4P
よかったじゃん、ネトウヨども

これからもずっとネトウヨは派遣w

281:名無しさん@13周年
13/11/29 15:16:48.98 ueU+jBSp0
>>1
日本も、いよいよ階級社会突入だな

282:名無しさん@13周年
13/11/29 15:17:08.87 r37U5Dl/O
>>253
派遣会社の正社員ならボーナスは出るよ。

283:名無しさん@13周年
13/11/29 15:20:49.77 e8vPGpkP0
ネトウヨの馬鹿さ加減w
・アベノミクスマンセー→派遣原則自由化・解雇要件緩和で生活が不安定化
・円安進行で賃金アップだ!→円安で増えた利益は内部留保に回るだけで、ベアには繋がらず
・消費税増税で社会保障も安定→増税分は公共事業に使われ、社会保障問題は解消されず
・TPPで経済活性化→外資の流入で国内産業弱体化
・秘密保護法で情報管理強化だ!→結局、政府の都合の悪い情報を隠蔽
・NSCで日米同盟深化だ!→日本の重要機密をアメリカに提供するだけ
・安倍首相で保守本流に回帰だ!→その実、靖国には参拝せず、アメリカの言い成り

284:名無しさん@13周年
13/11/29 15:21:26.14 bqysCp+p0
>>282
デーブさん、こんにちは

285:名無しさん@13周年
13/11/29 15:21:40.46 VshwSNFx0
派遣なんて知りすぎたな
社内での力が強くなりすぎたなと思われたら切られるだけ
頑張ったら頑張っただけ、殴られるか、頭を下げなきゃいけない
バカバカしい

286:名無しさん@13周年
13/11/29 15:22:57.62 HbMPFFqS0
だから言っただろ
一時のナショナリズムに騙されんなって
オマエラの味方は共産党しかないんだよw

287:名無しさん@13周年
13/11/29 15:23:01.83 KAJpN5Zd0
>>1
「マトモ」な先進国ではピンハネ率がしっかり規制されてる

欧米の常識 vs 日本の非常識
1)
欧米 - 派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定
日本 - 派遣労働者が受け取るは正規賃金の半分以下
2)
欧米 - 派遣労働が2年超だと直接雇用義務
日本 - 期限撤廃して無期限派遣
3)
欧米 - 派遣のピンハネ率は10%未満と法定
日本 - ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)
欧米 - 企業が支払う総額はガラス張り
日本 - けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)
欧米 - 派遣労働者の巨大全国組合がある
日本 - 派遣労働者の全国組合など何も無い
6)
欧米 - 派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定
日本 - 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい

トヨタ工場は日本が1000円でアメリカが3250円。
ちなみにアメリカトヨタは3000円で黒人ライン工が働きたくないとただこねて3250円になった。
黒人ライン工はまだ時給3500円を要求してるらしい。

288:名無しさん@13周年
13/11/29 15:24:16.43 sVvv49tHi
>>1
その条件でいいから派遣社員は65歳以下禁止にしとけ

289:名無しさん@13周年
13/11/29 15:25:54.33 ZYEbj3Bi0
>>1
雇い止めがなくなる代わりに正社員登用制度廃止だな
奴隷は一生奴隷のままのほうがいい

290:名無しさん@13周年
13/11/29 15:28:36.42 bqysCp+p0
>>286
右も左も特定アジアの回し者ばっかりだな

平沼が自民追い出された時点で、
詰めろに入ってしまった

291:名無しさん@13周年
13/11/29 15:38:39.14 8hQ6U2kf0
>>286
共産党だと、
日米安保なくして防衛力も削減して外交で守るとか夢見てるんだから
中国韓国の侵略防げないだろ!
日本民族が根絶やしにされる

いま必要なのは、非正規も含めた労働者の立場にたって
そして愛国的かつ現実的な政党
親米的な国家社会主義政党が必要

292:名無しさん@13周年
13/11/29 15:39:22.55 D+gwiOBD0
労働党が必要なんだよ、日本は

293:名無しさん@13周年
13/11/29 15:43:52.89 mK3viOxPO
これってワタミのあいつは絡んでいるんだろうか…。
派遣も良し悪しだけど、あくまで労働者主体にしないと死人が出るよ。

294:名無しさん@13周年
13/11/29 15:45:50.35 D+gwiOBD0
またも、伸びない
やはり、自民党に不利なスレは伸びない+
完全な工作板 jnsc

295:名無しさん@13周年
13/11/29 15:48:35.44 bqysCp+p0
自民を脱藩している連中で、まともな政党作るしかなさそうだなー

たち日を見殺したおまいらも同罪な

296:名無しさん@13周年
13/11/29 15:50:00.59 4zGGrycB0
悔しそうだなクサヨwww

297:名無しさん@13周年
13/11/29 15:53:29.05 z+aon1dV0
俺は派遣から社員になった口だが、社員と同等かそれ以上の仕事できれば、会社だって欲しがるんだけどな。
ただルーチンワークだけ欲しがる企業以外で探さないとダメだろうけど。
ちなみに医薬品関係

298:名無しさん@13周年
13/11/29 15:54:32.99 D+gwiOBD0
労働問題をウヨサヨで語るとか馬鹿なのか?
原発にしてもイデオロギー闘争みたいに持っていかれるし
まともな主張一つできないんだな

299:名無しさん@13周年
13/11/29 15:56:27.48 UKJut+3F0
同一賃金同一労働を導入してからやれ

300:名無しさん@13周年
13/11/29 15:57:02.46 qiTYv6Au0
>>1
それなら派遣料を消費税非課税にしろよ

301:名無しさん@13周年
13/11/29 15:57:18.52 +jA6kSdJ0
こういうの、40代の派遣とかは次があるのか?

302:名無しさん@13周年
13/11/29 15:59:45.87 EQ300E610
次があるかどうかではなく、今があるかどうかという次元

303:名無しさん@13周年
13/11/29 16:02:12.85 ynnIBhI/0
>>49
 ワタミは名ばかり正社員を酷使する会社でしょ

304:名無しさん@13周年
13/11/29 16:02:45.71 r37U5Dl/O
ますます少子化が加速するな。
派遣は60才以上に限定して
それ以外は最低年収400万を基準とした正社員にするべき。

305:名無しさん@13周年
13/11/29 16:02:48.04 yx4nEXYB0
不安定な分、派遣の給料は正社員の3割増にするよう法律作ってくれればいいのに

306:名無しさん@13周年
13/11/29 16:03:35.06 DBM5qhDG0
無期限というのはですね、嘘吐きがいうことばなんですねぇ

307:名無しさん@13周年
13/11/29 16:06:31.42 9Fr5zJq00
問題はそこじゃねーw
正社員に格上げされる道が無いと無限に派遣地獄だろうが。。

308:名無しさん@13周年
13/11/29 16:09:01.56 O+1DU1U90
派遣を搾取しているのは、結局のところ正社員だ

正社員による労働組合が、諸悪の根源

連合の古賀は、派遣に刺されて死ね

309:名無しさん@13周年
13/11/29 16:09:34.61 6Xv7g5s4P
>>296
そのレスでいくらもらえるの?
金もらわずそんなのやってんの?
だとしたらあんたバカじゃんwキックバックももらえない使い捨て社員かw

310:名無しさん@13周年
13/11/29 16:11:03.50 Xi830gy/0
>>307
現状では正社員にしたくないから短期でチェンジされて逆に不安定化しているんだよな

311:名無しさん@13周年
13/11/29 16:11:12.55 VshwSNFx0
>>307
そんなこといったって頭をはる正社員は毎年入ってくるんだもん
いつまでも奴隷でいてほしいんですよ

312:名無しさん@13周年
13/11/29 16:11:46.19 3OgG7O160
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」
  (折口雅博  日雇い派遣グッドウィル・グループ会長 元経団連理事)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)

313:名無しさん@13周年
13/11/29 16:12:02.02 7kxzAcUS0
>>298
原発はともかく、労働問題なんてもろイデオロギー対立だろ

314:名無しさん@13周年
13/11/29 16:13:57.41 u/kxyQ3J0
 (´・+・`)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄ ̄

 (´・+・`)
_( つ ミ  バタンッ
  \ ̄ ̄ ̄\ミ
     ̄ ̄ ̄ ̄

  (´・+・`) ミンスガーミンスガー
_(   )
  \ ̄ ̄ ̄\
     ̄ ̄ ̄ ̄

315:名無しさん@13周年
13/11/29 16:14:28.48 VshwSNFx0
リーダー候補は足りてるんだよ
ただ、年金と同じでネズミ体制ひきたくても底辺が圧倒的に足りない
じゃあどうする
外人を入れたり派遣をつくるわけだ

316:名無しさん@13周年
13/11/29 16:15:08.59 L6mZEBF/0
これやばすぎだろw
雇用方面はなんもしなかった民主がマシになりかねんw

317:名無しさん@13周年
13/11/29 16:15:15.62 fR+d+ka00
>>1

> 1985年にできた派遣法は、派遣労働者に仕事を任せるのを「例外」として制限してきた。
>これを緩和することで、すべての仕事を長く派遣に任せられ、労働政策の転換点となる。


なにこれ?w

 派遣会社利権ですか?w

318:名無しさん@13周年
13/11/29 16:15:26.40 o+7ejFTs0
自民万歳!
庶民は一生奴隷!

319:名無しさん@13周年
13/11/29 16:18:09.49 /AyJsrbb0
test

320:名無しさん@13周年
13/11/29 16:19:47.41 fR+d+ka00
それにしても、

 この法改正はひどいだろ?


 明らかに派遣会社が儲かるだけだし、 働いてる人は何の得にもならないし

 企業は派遣会社に余分にカネ払うことになるし、

 なんなんだこれ

321:名無しさん@13周年
13/11/29 16:21:42.56 1KgVZKeD0
無期限ってことはリミットを設けない代わりに
いつでも切れるってこと?

322:名無しさん@13周年
13/11/29 16:23:47.05 +DSwJDMg0
ずいぶん分かりやすい改悪だな。
ミスリードっぽい気もするが・・・・

323:名無しさん@13周年
13/11/29 16:27:15.41 o+7ejFTs0
自民万歳!
庶民は一生奴隷!

324:名無しさん@13周年
13/11/29 16:29:46.90 6toGDgts0
やっぱ自民党はさすがだなw

325:名無しさん@13周年
13/11/29 16:30:28.75 Y+Onbicl0
3年で人員交代。企業にとっては経験者を失い、
労働者は不安定労働に怯え、派遣業者だけが
商品選別と派遣料金値上げのチャンスを得る悪法。

326:名無しさん@13周年
13/11/29 16:30:31.36 HZp+GMZwO
非正規は一生非正規の時代が来る

いや とっくの昔にもう来てた

327:名無しさん@13周年
13/11/29 16:32:12.41 Ahs+hjol0
法律でとやかく言う問題ではないな、正社員も含めてね
雇いたいとき雇い、解雇したいとき解雇する。

328:イモー虫
13/11/29 16:32:23.37 ycImhA9CO
左翼丸出しの思考回路

き・そ・い・あ・い

グローバル主義キモ過ぎ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒

329:名無しさん@13周年
13/11/29 16:33:19.54 fR+d+ka00
>>327
>雇いたいとき雇い、解雇したいとき解雇する。


180時間サービス残業に従わなかったらクビだ! 

 

330:名無しさん@13周年
13/11/29 16:33:46.18 HZp+GMZwO
>>280
ネトウヨは派遣ではなく、自宅警備ネットウヨク団員なので無問題です

331:名無しさん@13周年
13/11/29 16:34:45.17 xzFjSfbG0
>>1
安倍竹中ワタミ内閣なら当然の流れだな。 さっさと死ねばいいのにね、安倍チョン

332:名無しさん@13周年
13/11/29 16:35:43.25 eh8CulJa0
自民は中道を目指す政党じゃなくなったな
田中派が消えてから、どんどんおかしくなってる
階級社会は暴動も遠慮しない、英国のように、毎日暴動だな

333:名無しさん@13周年
13/11/29 16:36:10.88 r2jEgA3J0
つまり正社員廃止法

334:名無しさん@13周年
13/11/29 16:36:54.13 LDgO1WQQ0
URLリンク(turkk.iza.ne.jp)

レイプ、殺人などの犯罪者は 在日韓国人・朝鮮人がワースト1


窃盗 1位 中国人     2位 韓国・朝鮮人
殺人 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
放火 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
強姦 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
暴行 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
傷害 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
脅迫 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
恐喝 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人

335:名無しさん@13周年
13/11/29 16:36:57.40 bqysCp+p0
>>315
東大体育会は相変わらず、タイトルとは無縁
売国奴だらけの政治家・経団連

これでどこがリーダー候補潤沢なんだ?
自衛隊やら、海保やら、現場組の逸材は唸るほどいる
決定的に足りないのは、むしろリーダー候補のほうな

336:名無しさん@13周年
13/11/29 16:37:18.85 OEG2t4lv0
専務「派遣労働に関して文句がたくさん来ています社長」
社長「実は私は厚労省から派遣された社長なのだよ」
常務「それ天下りでしょう」

337:名無しさん@13周年
13/11/29 16:38:38.50 829u0csf0
正社員でも保証もなんにもないんだから別にいいんじゃね?

338:名無しさん@13周年
13/11/29 16:41:25.92 mzkX/GeK0
正社員が過剰に保護されすぎていて企業側が何もできない異常な状況を
何とかすべきだよ

339:名無しさん@13周年
13/11/29 16:42:58.29 Ahs+hjol0
>>329
解雇で結構だし、自ら辞めるのも自由。
そもそも労働待遇が悪けりゃ、人も集まらないだろ。
共産主義じゃないんだし、なるべく労使関係は自由であるべし。

340:名無しさん@13周年
13/11/29 16:43:16.66 VTZ2+Pvc0
本来自民党を支持しないはずの無産階級が自民支持に回ってるんだから、やりやすい事この上ないわな。
失政を重ねた民主党と、適度に安保上の脅威を示してくれた中国は、自民党にとっては正に神風だったのかも。

341:名無しさん@13周年
13/11/29 16:43:26.61 C7i+Gh+F0
お前ら、日本中の派遣待遇改善を目指すより
お前自身が正社員になれるよう就活すればいいんじゃないの?w

342:名無しさん@13周年
13/11/29 16:43:52.93 fR+d+ka00
>>338
>正社員が過剰に保護されすぎていて企業側が何もできない異常な状況を


10日後に解雇ね!理由は業績悪いから!
10日以内に依願退職すれば解雇しないよ! どうする?


ってなことを、大手企業が正社員に対してガンガンやってますが、「何も出来ない」とはなんですか?w

343:名無しさん@13周年
13/11/29 16:44:52.66 bqysCp+p0
>>339
それやると、昔の丁稚奉公の封建社会に逆戻りするんだよ

歴史の勉強してこい

344:名無しさん@13周年
13/11/29 16:45:24.18 zmXuQ4dK0
>340
>本来自民党を支持しないはずの無産階級が自民支持に回ってるんだから

ここ数年は本当にそうかな?って感じがしてる(不正選挙)。

345:名無しさん@13周年
13/11/29 16:46:02.93 fR+d+ka00
>>339
>そもそも労働待遇が悪けりゃ、人も集まらないだろ。


 すべての企業が労働待遇さげれば、酷い労働環境で働かざるを得ません。
 事実、ロックフェラー時代のアメリカではそうでした。

 産業革命時代のイギリスも、一日18時間労働で、労働者の平均寿命は30代でした。


>共産主義じゃないんだし、なるべく労使関係は自由であるべし。


 労使関係にきちんと規制かけるのは、 共産主義ではありません。

  
なぜ、そういった制度が出来たのか、きちんと理解しましょう。 

346:名無しさん@13周年
13/11/29 16:46:07.46 EFwwpa2w0
>>329

派遣でサービス残業は無いだろ。あったら派遣会社が派遣先の企業に対して黙ってないと思う

347:名無しさん@13周年
13/11/29 16:46:11.12 V5k1vfNH0
>>5
だって安倍ちゃんの親友パソナの…

348:名無しさん@13周年
13/11/29 16:46:57.26 4roIi0Hp0
構w造w改w革w

規w制w緩w和w

よかったなw自民に入れた底辺労働者の真性馬鹿どもwww

349:名無しさん@13周年
13/11/29 16:47:37.90 XbsD7fA4O
非正規は一生非正規。
バカウヨがマンセーして、自分で自分の首を絞める。
ネトウヨは、まさに肉屋を支持する家畜。

350:名無しさん@13周年
13/11/29 16:47:55.58 LhM9Tohd0
>>345
周りがデフレで下げるなら俺は待遇維持して良い従業員を雇うな。

当たり前だろ。

351:名無しさん@13周年
13/11/29 16:49:06.86 fR+d+ka00
>>346
>派遣でサービス残業は無いだろ

常態的にあります。

ググってみてください。



>>350
ちなみに、アメリカで酷い労働環境が改善されたのは、

国家権力で、巨大企業を強制的に分割して弱体化してからです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch