【社会】無灯火の自転車で赤切符+罰金5万円 岡山県警、悪質運転取り締まり強化at NEWSPLUS
【社会】無灯火の自転車で赤切符+罰金5万円 岡山県警、悪質運転取り締まり強化 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@13周年
13/11/26 22:44:45.80 yUf8ZXl50
糞田舎の癖に岡山ナンバーはマナーが悪すぎる

3:名無しさん@13周年
13/11/26 22:46:30.23 RfwCewiP0
それよか食品偽装を取り締まって欲しい。

4:名無しさん@13周年
13/11/26 22:46:33.54 nNLcXYgz0
官営ヤクザの取り締まり方のほうが悪質だろ
新興住宅街の子供連れや大人しいジジババばかり
ターゲットにしやがって

5:名無しさん@13周年
13/11/26 22:47:57.65 yFA+3Av70
走行中に球切れしても赤切符なの?

6:名無しさん@13周年
13/11/26 22:47:58.40 eZpETbqHi
これマナー厨の騒ぎ過ぎじゃね?

7:名無しさん@13周年
13/11/26 22:48:38.02 QY4cSyip0
それより、パチンコ屋と生活保護不正受給を取り締まれよ。

8:名無しさん@13周年
13/11/26 22:50:01.09 llwNENkQ0
大都会でも自転車なんか乗るんだ
みんな車じゃないの?

9:名無しさん@13周年
13/11/26 22:50:51.54 mghY6MWD0
点灯してるけど、カラカラうるさくて、別の意味で捕まりそう...

10:名無しさん@13周年
13/11/26 22:51:17.02 Y5g5whLk0
それより ヒトがおらんがな 惸厚も取り締まるより 人集めでもしろよ!

11:名無しさん@13周年
13/11/26 22:51:31.77 We+ynjxv0
ババアの傘さしをもっと取り締まれよ

12:名無しさん@13周年
13/11/26 22:51:42.06 VT1oo73w0
罰金は取りやすい所から。

13:名無しさん@13周年
13/11/26 22:52:17.86 7ihj58TM0
ライト点けずに発光点滅させてるバカいるけど、あれ意味ないから赤切符でいいわ

14:名無しさん@13周年
13/11/26 22:52:22.99 +xx5gFcb0
自転車で道交法違反を犯しているおまわりさんを見かけたら
刑事訴訟法213条に基づき現行犯逮捕する

15:名無しさん@13周年
13/11/26 22:52:44.09 vIZEGm9t0
>>5
押して歩く
自動車もそうだがそのまま走ればそりゃ無灯火ですがな

16:名無しさん@13周年
13/11/26 22:53:15.09 fu8SCF670
無灯火は危ないからヤメレ,それとケータイいじりながら自転車乗るな,
シナ雑技団かよ。

17:名無しさん@13周年
13/11/26 22:53:41.84 es81p37bO
無灯火は自殺志願者

18:名無しさん@13周年
13/11/26 22:53:42.53 8zNqEX5K0
無灯火が悪質とか世も末だな。歩行者なんかどうすんだよ。

日本はネトウヨ首相になってから完全にキチガイ国家になってしまった。

19:名無しさん@13周年
13/11/26 22:54:18.37 Z/Tjw9aE0
当たり前だな
違反行為してるほうが悪い

20:名無しさん@13周年
13/11/26 22:54:43.73 ubX8en1WP
いいぞ今すぐ全国でやれ

21:名無しさん@13周年
13/11/26 22:55:14.89 ab+pbWkvO
18死ね

22:名無しさん@13周年
13/11/26 22:55:20.99 YTualSk60
>>15
ふと浮かんだ疑問なんだけど、自動車でも押して歩く分には歩行者扱いになるのかな。

23:名無しさん@13周年
13/11/26 22:55:35.76 Y5g5whLk0
街歩き人間より点数稼ぎの警察官のほうが 多いんちゃうか? 
街乗り自転車より点数稼ぎの警察官のほうが 多いんちゃうか? 

岡山市が寂れる筈や

24:名無しさん@13周年
13/11/26 22:56:01.36 fu8SCF670
>>18
自転車の衝突事故で人死んでますがな

25:名無しさん@13周年
13/11/26 22:57:03.32 h/8TtCjv0
いやこれ無灯火は本当に危ない
点数稼ぎでいいからジャンジャンやって欲しい

26:名無しさん@13周年
13/11/26 22:57:15.31 YB6XoPEf0
>>18
キョッポw

27:名無しさん@13周年
13/11/26 22:57:48.43 vOM/5vM60
国民皆犯罪者 by 岡持県警

28:名無しさん@13周年
13/11/26 22:57:59.52 wLKKTlHd0
チャリ用のテールランプほしい

29:名無しさん@13周年
13/11/26 22:58:01.21 SFvQNLjy0
>>18
山間部なんかの田舎では、日が暮れたらみんな懐中電灯もって歩いてるよ
誰だって死にたくないからね

30:名無しさん@13周年
13/11/26 22:58:42.48 2rG+aCht0
さすが大都会だ、かくあるべし

31:名無しさん@13周年
13/11/26 22:58:54.81 Y5g5whLk0
ホンマ 岡山市って 見せ掛けスッキリだけに熱心やな

街に自転車乗りはオリマヘン!
街に歩行者はオリマヘン!

スカスカやんけ!

32:名無しさん@13周年
13/11/26 22:58:55.84 aUBjzdeo0
無灯火で携帯弄りながら逆走してる奴とかバカなの?

33:名無しさん@13周年
13/11/26 22:59:07.49 oTPxuX2M0
警告無視か
そりゃ仕方ないな。

34:名無しさん@13周年
13/11/26 22:59:39.51 Qn6+ipZa0
無灯火はもっと取り締まるべき。
自転車のヘルメット着用も実施して欲しい。

35:名無しさん@13周年
13/11/26 22:59:43.29 EC4T7JE80
無灯火は即座に5000円の罰金を取れ。
反省してない場合は2万円取れ。
横道から停止もしないでいきなり無灯火で出てくると見えないので引きそうになる。
交通ルールというかそれ以前の常識がない連中は自転車でも罰金をどんどん取れ。
自転車でも、暴走自転車、無灯火、右側逆走は5千円以上の罰金を取り翌日から5日間講習を受けさせる。
無灯火右側逆走暴走は逮捕&罰金5万円な。

36:名無しさん@13周年
13/11/26 23:00:29.48 llwNENkQ0
歩行者も夜間は光るべきだと思う

37:名無しさん@13周年
13/11/26 23:00:41.90 sMXqWk8r0
自転車乗りから見ても悪貨は絶滅して欲しいからな
どんどんやりなさい

38:名無しさん@13周年
13/11/26 23:01:15.33 dH7HR1VE0
警察は、法律が施行された3~6ケ月は取締りをするけど、その後は見逃しが多い
それからすれば、岡山県警は立派だ

39:名無しさん@13周年
13/11/26 23:01:28.23 69eTNC7z0
危ないからビシビシやれ

40:名無しさん@13周年
13/11/26 23:01:47.37 3NMe9wF80
100均で自転車用ライト売ってるから付けろよ、危ないんだから

41:名無しさん@13周年
13/11/26 23:01:51.51 Y5g5whLk0
只でさえ 貧乏な岡山人から 5万円も踏んだ喰って

さらに点数稼いで給与アップ? ガラガラ岡山市内でヤルかああ

42:名無しさん@13周年
13/11/26 23:02:39.83 fu8SCF670
自転車といっても,一応軽車両の部類の車輌だからな,法令で決められた
ランプ,ベルとか装備してないとダメだろ,それからブレーキの整備も
しっかりやって,保険にも入るべき。

43:名無しさん@13周年
13/11/26 23:02:40.99 SSFictQl0
堀北真希が“ちゃらんぽらん”相武紗季にブチ切れ寸前「ふざけないでほしいわよ!」
URLリンク(matome.naver.jp)

44:名無しさん@13周年
13/11/26 23:02:59.03 no1KH3rl0
いつもながらなんでネトウヨがムキになってんだよwww
無灯火で5万とかって普通におかしいだろ。
四輪自動車が信号無視して交差点通過しても1万円越えなかったはずだが、どうだ?
どうも健全な相場観っていうものがわかってないな。
それいうんだったらネトウヨみたいな面の歪んだ奴が公道を歩くのを禁止してほしいねwww

>>34
いい年こいて中学生みたいなヘルメットかぶってる池沼ってありゃお前だったのかwww

>>35
お前の妄想帝国の皇帝勅令なんてどうでもいいからwww そういうのはママ相手にやってなw

45:名無しさん@13周年
13/11/26 23:04:03.17 SFvQNLjy0
点滅がどうとかゴチャゴチャ文句言ってるドライバーもいるが、とにかくなんでもいいから目立ってくれと言いたい
眩しいくて目が眩むってんなら、最悪ブレーキ踏んで止まればいいんだし
とにかく見えなきゃ対応のしようがないんだから、頼むからライトをつけてくれ
明る過ぎだろうが点滅だろうが、この際なんでもいい

46:名無しさん@13周年
13/11/26 23:04:16.48 mUpyeYZo0
これとおんなじこと大阪でやってみ。
朝鮮中国部落民多いし多分警察官のほうがビビってなんにも出来へんやろな




47:名無しさん@13周年
13/11/26 23:04:26.56 Y5g5whLk0
まあ 女将には なんでも土下座する風習が身に染み付いている岡山市らしいといえば そうかな?

ばかばかしい 岡山カエルスレやな

48:汪 ◆xrntBF3M81SM
13/11/26 23:04:57.41 2aBm3vpf0
岡山GJ
全国に広めていこう

49:名無しさん@13周年
13/11/26 23:05:38.71 alc2N7wu0
朝早くの暗いうちに仕事に出掛ける主婦らしき人の乗ってる無灯火自転車と
狭い細道の交差する場所で出会い頭に衝突しそうになった時は焦った・・・

急いでいると結構なスピード出してる人多いからヤバイ。
正面からなら事前予測で防御体制も取れるだろうが
出会い頭は歩行者と自転車双方にとって超絶危険です。

50:名無しさん@13周年
13/11/26 23:06:08.94 /xIr0P4C0
いいぞもっとやれ

51:名無しさん@13周年
13/11/26 23:06:46.60 OBAV+wUjO
>>28
100均で売ってるだろ

52:名無しさん@13周年
13/11/26 23:06:58.25 xRGAdBRjO
前科ついちゃったらふっ切れられるね。
ブレーキが無くなるわ。

53:名無しさん@13周年
13/11/26 23:07:53.59 fu8SCF670
>>44
自転車の死亡衝突事故で加害者に一億以上の賠償金支払いの判決が出たことがある。
オマエは無灯火で事故って一億円払えるのか,カス

54:名無しさん@13周年
13/11/26 23:08:14.82 Ga8tTysT0
無灯火のやつと対向する時って向こうからはこっちが見えるはずだけど、
こっちからしたら人間魚雷が突っ込んできたかのような衝撃なんだよ

55:名無しさん@13周年
13/11/26 23:08:24.53 Bt/5WuIx0
フロントタイヤ側面で発電機回すタイプは、重くなるからな
疲れて帰宅を急ぐ夜なんか、無灯火で自転車こぐのは、判らないでもない

56:名無しさん@13周年
13/11/26 23:08:42.91 sMXqWk8r0
>>45
両方の立場が分かるんで色々悩んではいる
建物ライトアップみたいに自分の背中を下から照らしたらどうだろうとか
尚明るい面積が広いのはどんな乗り物でも効果がある

57:名無しさん@13周年
13/11/26 23:08:45.35 6JslX8Rw0
>>28
ダイソーのテールランプ、6パターン明滅で、防水パッキンもついてて単3電池の奴、
良い感じだよ。

58:名無しさん@13周年
13/11/26 23:09:14.47 H/QQTDp40
これだけじゃないけど
これ取り締まることで得られる物は何ですか?
愚かな国

59:名無しさん@13周年
13/11/26 23:09:50.44 COiQHtZf0
自転車と車で事故った場合、イーブンで過失割合を算定してくれ
まあ高校生くらいだと一度痛い目みんとわからんと思うが

60:名無しさん@13周年
13/11/26 23:10:09.71 oOIGo5DA0
>>44
なんでチョンが書き込んでるんだ?

61:名無しさん@13周年
13/11/26 23:10:32.02 fu8SCF670
>>58
愚かはオマエ

62:名無しさん@13周年
13/11/26 23:10:53.15 sMXqWk8r0
>>58
良貨の安寧

63:名無しさん@13周年
13/11/26 23:10:56.05 6JslX8Rw0
>>55
重くなって億劫な「気がする」だけだろ。

単なるモノグサ根性

64:名無しさん@13周年
13/11/26 23:11:17.07 bf5hLhkJO
オートライトで無問題

65:名無しさん@13周年
13/11/26 23:11:24.91 8zNqEX5K0
このスレみると分るがほんと日本人ってキチガイになったな。
既に中国人以下の民度とかどういうことだよ。

ヘイトスピーチ竹田のいう日本人とはこのキチガイどものことか?

66:名無しさん@13周年
13/11/26 23:11:47.14 nY4CRByrO
埼玉県警も見習ってやれ

67:名無しさん@13周年
13/11/26 23:12:00.55 YTualSk60
>>55みたいな、自分の都合しか考えない糞だらけだからな。

68:名無しさん@13周年
13/11/26 23:12:02.62 YInWDL2t0
>>53
1億じゃないけど5000万円くらいで加害者は女子高生ってのあるよ。

69:名無しさん@13周年
13/11/26 23:12:02.64 vr0Fjo7v0
夜道で対向してる車道の車のヘッドライトが目に入ってくると
目の前の無灯火自転車が完全に消失してしまって
マヂで危ないわ

70:名無しさん@13周年
13/11/26 23:12:30.66 5KoM3nlp0
交通切符(赤切符)

やりすぎだわな
自転車は車道へ

71:名無しさん@13周年
13/11/26 23:12:37.30 Y5g5whLk0
オイオイ 危ないよ!気をつけてね・・・・ぐらいでエエんちゃうの?

72:名無しさん@13周年
13/11/26 23:12:40.62 cioB5PZ50
今日は夜間無灯でいる
チャリ漕いでるジジイにぶつかりそうになったわ。
こいつら何とかして欲しいわマジで危ないから

73:名無しさん@13周年
13/11/26 23:13:05.23 pHzfNDzZ0
左側通行も徹底させれば事故件数が大幅に減るな
イメージの悪い県警ばかりだから岡山は頑張れ

74:名無しさん@13周年
13/11/26 23:13:21.63 no1KH3rl0
>>53
相変らず論点のわかってない池沼がなんか喚いてるよ。

ああ、そういえば思い出したが食中毒の賠償額の最高額がそんくらいだったかな。
だからお前は働かないんだよなw 外食産業は常に募集かけてるけどwww

75:名無しさん@13周年
13/11/26 23:13:52.43 ZCwSL/vTP
ちょうどプロジェクター用のLEDを使ってみたかったんだ
15000ルーメンより明るいのある?

76:名無しさん@13周年
13/11/26 23:14:08.35 5ZHQZQgG0
いいことだ。自転車て危ない割に法律は甘いと思っていたんだ。

77:名無しさん@13周年
13/11/26 23:14:44.54 sMXqWk8r0
>>71
>警察官の警告にもかかわらず、自転車の無灯火運転を続けた

「オイオイ 危ないよ!気をつけてね」にもかかわらず、自転車の無灯火運転を続けた

78:名無しさん@13周年
13/11/26 23:14:48.94 oYKe/VWs0
信号なんて守る気ありませんw クルマじゃあるまいし
一時停止? また走り出す時かったるいじゃんw
ライト? どうせ点けたって明るくねぇもん、つけねえよ
並走? ダチと話ながら走れるじゃん
車道逆走? チャリはどこ走ってもいいんでしょ?
ケータイ打ちながら? チャリくらい片手で乗れるよw
歩行者? 邪魔くせえんだよw
二人乗り? これがエコってやつだw
交通ルール? クルマが気をつけりゃいいんだよ こっちは"交通弱者"なんだよ?

79:名無しさん@13周年
13/11/26 23:14:54.03 Y5g5whLk0
なんでも 銭儲けにしょうとする・・・便所帰り自民は ホンマイカレてるんちゃうか?

80:名無しさん@13周年
13/11/26 23:15:13.36 OKP8xxxD0
いきなり赤切符ってのもなかなかすごいな

81:名無しさん@13周年
13/11/26 23:15:21.47 cAiHFqsIO
ところがどっこいチノパンなら

82:名無しさん@13周年
13/11/26 23:16:40.96 fu8SCF670
>>79
今日は特定秘密保護法が参院通過したから火病ってんのかチョンwww

83:名無しさん@13周年
13/11/26 23:16:51.84 9vvxf8kR0
路側帯の逆走規制もそろそろ施行されると思うんだけど広報やってるのかな?

84:名無しさん@13周年
13/11/26 23:17:23.44 Y5g5whLk0
無灯火をスグ治せ なんて 出来っこないやろ 非常識やな警官って

85:名無しさん@13周年
13/11/26 23:18:02.78 8OSYbX+WO
犯罪件数が減って微罪の取り締まりが強化されてまんな。安心、安全、潔癖な警察社会の出来上がりw

86:名無しさん@13周年
13/11/26 23:18:04.73 nY4CRByrO
高校生や中学生のチャリはマジで危険だから一回調教するべき

87:名無しさん@13周年
13/11/26 23:18:18.24 sMXqWk8r0
>>84
降りて押せばいい、2tもあるわけじゃないんだぜ

88:名無しさん@13周年
13/11/26 23:18:25.41 m6f+38U70
>>45
点滅は道交法上アウトだったはずだぞ
この問題もちゃんと法で決まってる事を守れて事が基本にあるんだからそこをはずしちゃ駄目だ

89:名無しさん@13周年
13/11/26 23:18:25.82 H/QQTDp40
>>61
先進国では灯火してないなら灯火させるように声を掛けます
途上国では警官にチップを渡して見逃してもらいます

日本はどっちに近いかね?

90:名無しさん@13周年
13/11/26 23:19:00.22 GE57wYFG0
警察では毎年1000億円ほどの違反金による収入が先に設定されている
取れるところから何でもかんでも奪おうとするのはそのせいだ
今度は交通ルールに情弱な自転車を標的にしてやがる、合法的なカツアゲ

91:名無しさん@13周年
13/11/26 23:19:03.45 /WdIZGsl0
だから自転車を免許制にしろとあれほど

92:名無しさん@13周年
13/11/26 23:19:33.69 3zi8U8q20
どんどんやれ。自転車は馬鹿には乗れない乗り物になれば良い。

93:名無しさん@13周年
13/11/26 23:19:39.31 K1WJ6x+30
警察の財源確保にご協力ください!ってか?
ピークの1984年から現在に至るまでに自動車の違反取り締まり件数は車両登録数が倍増したにもかかわらず半減
向上したのが取り締まり回避テクなのか運転者のマナーなのかは不明だがともかく違反は減った
免許利権半減で警察系官僚の天下り先が干上がったために無茶をし始めたわけだね
公安委員会に文句言ってもらわんとまたぞろ警察が暴走する
警察への文句は必ず公安委員会経由で入れること
でないとあいつら普通にスルーする

94:名無しさん@13周年
13/11/26 23:19:42.50 cv0IZmsd0
>>88
車から見たら点滅の方が目立っていいんだけど。
自転車のライトってあまり明るくないから他の照明に埋没しやすい。

95:名無しさん@13周年
13/11/26 23:19:43.59 dYanK7Ty0
悪質運転の取り締まり強化と言いながらおとなしい学生や遅いチャリだけを捕まえる結果に

96:名無しさん@13周年
13/11/26 23:19:51.96 5KoM3nlp0
赤キップを切られるのは、点数が多くの場合6点以上となる重大な交通違反で、罰金も5万円以上と高額になるものとなっている。

無車検運行等
無保険運行
速度超過 30(高速40)以上50未満
URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)

あほちゃう

97:名無しさん@13周年
13/11/26 23:20:02.87 ZNKJ44CS0
自転車が年に何人ひき殺しているのか知ってる?
一方、自転車が車にひかれる件数は何件か知ってる?
無灯火取り締まりは、自転車運転手を守るための取り締まり。

話は変わるが、自転車は車にひかれ、毎年死人が大量に出てるのに
なんで道路を走らせるのか俺には理解できない。

URLリンク(www.garbagenews.net)

98:名無しさん@13周年
13/11/26 23:20:13.38 f5IVzR3H0
無灯火は怖いから取り締まってもいいとは思うけど
まずは車みたいに免許制にするとかして無灯火が違反ってことを徹底してからだろ
実際問題、標識の意味すら知らないヤツが自転車に乗ってるぐらいだし

99:名無しさん@13周年
13/11/26 23:20:15.86 YTualSk60
>>91
それを言うと、今度はリケンガー馬鹿どもが騒ぎ出すからなぁ。
なんにせよ、取り締まりをしっかりせんと意味ないよね。

100:名無しさん@13周年
13/11/26 23:20:30.35 sMXqWk8r0
>>88
見ない見てないドライバーてのもやはり居るんでね
なので彼の言いたいことも理解はできる、賛同は別の話だが

101:名無しさん@13周年
13/11/26 23:20:33.26 oYKe/VWs0
大学生くん、今後大変だね
そうでなくても就職難なのに前科付いたのか

まあ、元々知恵遅れだろうけどな

102:名無しさん@13周年
13/11/26 23:20:46.42 Y5g5whLk0
東京や大阪の警官なら 今度は無灯火は止めてや!ぐらいで済む話ちゃうか?

なにを 息まいて銭をぼったくりしてんのや岡山って

103:名無しさん@13周年
13/11/26 23:21:55.82 cv0IZmsd0
>>91
免許制にするには今の分かりづらい交通ルールを
車なみに整備しなおす必要がある。
知れば知るほど自転車のルールは分からないことだらけだ。

104:名無しさん@13周年
13/11/26 23:22:22.52 9o+m1rnh0
どんどんやれ

105:名無しさん@13周年
13/11/26 23:22:29.99 IfcwAoZ70
チャリ厨どもからガンガン罰金巻き上げろや
>>84みたいなカス見れば分かるだろ
糞なチャリ厨どもは犯罪を犯しながら罪の意識が全くない先天的は犯罪者気質
罰金だけでなく懲役も科した方がよくね?

106:名無しさん@13周年
13/11/26 23:22:31.29 YTualSk60
>>102
日本語が理解出来ないド低能は、とっとと芯でください。

107:名無しさん@13周年
13/11/26 23:22:54.82 K1WJ6x+30
>>97
歩行者が最優先だからに決まってるじゃん
あとは金の話だな
自転車にも自転車税かけていいなら専用車線も作れるだろうけどお前らそんな金払う気あるか?

108:名無しさん@13周年
13/11/26 23:22:58.48 EVY9wc9I0
「後輪ブレーキ」のない自転車で走ったら検挙された! なぜ「罰金6000円」なのか

後輪にブレーキのない競技用自転車で公道を走ったとして、東京都内の31歳男性が11月中旬、道路交通法違反(制御装置不良)の容疑で警視庁に逮捕され、略式起訴された末に、「罰金6000円」の略式命令を受けた。

報道によると、男性は昨年6月、競技用自転車「BMX」の後輪にブレーキを付けないまま渋谷区内の道路を走行し、交通切符を切られた。さらに、電話やハガキで計7回の出頭要請を受けたにもかかわらず出頭せず、逮捕に至ったようだ。

この続きはリンク先で
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

109:名無しさん@13周年
13/11/26 23:23:06.06 QbswyaDri
>>13
気づいてるって事は意味があるってことだな。

110:名無しさん@13周年
13/11/26 23:24:23.36 sMXqWk8r0
>>103
自歩道標識(表示)の「ここから」「ここまで」が無いところがあったりするんよ
どうしたらいいのやら・・・

111:名無しさん@13周年
13/11/26 23:24:41.65 pJlTBuM90
無灯火は危険だぞ。
爺ちゃん、ばあちゃんはもっと危険。
フラフラ走ってる上に、何故かプライドが高くて歩行者を押しのけて走ろうとする。

112:名無しさん@13周年
13/11/26 23:24:47.81 cv0IZmsd0
>>105
車のドライバーもカスだらけだよw
ぶっちゃけどっちもどっちというか
ダメなヤツは何に乗ってもダメなままなんだろう。

113:名無しさん@13周年
13/11/26 23:25:15.93 0Db2hb9v0
これはぜひ厳しく締め上げて欲しい。
無灯火で自転車乗ってる奴は、自分がいかに見えない存在なのか理解できてないよな。

114:名無しさん@13周年
13/11/26 23:25:27.52 5gfnzia9O
結果、チャリダーが減りました。
最終的に徒歩にもイチャモンつける予定だろうな

115:名無しさん@13周年
13/11/26 23:25:28.56 p89pNnuB0
自動車違反が減ってきたから自転車取り締まりに本気になってきたか

116:名無しさん@13周年
13/11/26 23:26:03.66 qRupz/t50
昔は電灯つけるとかなり重くなったけど、今は全く変わらないのもあるから楽になった。勝手に点灯するし。

117:名無しさん@13周年
13/11/26 23:26:56.37 5KoM3nlp0
過ぎたるは猶及ばざるが如し
URLリンク(kotowaza-allguide.com)

中国の様相だなw

118:名無しさん@13周年
13/11/26 23:27:04.24 m6f+38U70
>>94
仕事で夜に車の運転してるけど点滅が見やすいとかは特にないよ
もしそう思ってるならそれは見やすいんじゃなくて気づきやすいだけでしょ
でも気づいた後に見やすいのはどっちかといったらつきっぱなしのほうがわかりやすい

119:名無しさん@13周年
13/11/26 23:27:41.97 oYKe/VWs0
>>112
>車のドライバーもカスだらけだよw
さも当たり前のように信号無視したり逆走したりするの? その車。

120:名無しさん@13周年
13/11/26 23:27:46.22 mUpyeYZo0
スマホ見ながら自転車こいどるアホもっと取り締まれや!!!!

121:名無しさん@13周年
13/11/26 23:27:49.14 oa7iHxAmO
車道を通るなら道交法を守れ
歩道を通るなら下りて押せ
それだけだ。

無灯火と一時停止義務違反は自転車であろうとガンガン取り締まれ

122:名無しさん@13周年
13/11/26 23:28:24.57 Z/Tjw9aE0
>>113
そうそう
自分は見えてるから相手も見えてると思い込む
ホントこっち巻き込まずに他所で勝手に死んでろと思うわ
無灯火で3列くらいで道路走ってるバカチャリども

123:名無しさん@13周年
13/11/26 23:29:07.64 5KoM3nlp0
あ、2ch的には無能な働き者か

124:名無しさん@13周年
13/11/26 23:29:12.67 YTualSk60
>>119
さも当たり前どころか、自転車屋方向者相手の優先とか
一時停止守ってる車って皆無だよね。
信号無視も結構多いし。

125:名無しさん@13周年
13/11/26 23:29:22.84 cZvS5RTk0
これ子供は自分が暗くて見えないから点けると思ってるんだよな
その辺をしっかり教えないと自分だけじゃなく他人も傷つける事になってしまう

126:名無しさん@13周年
13/11/26 23:29:27.96 sYSctZzw0
罰金GJ

127:名無しさん@13周年
13/11/26 23:29:29.33 cv0IZmsd0
>>119
完全に赤になってるのに信号に突っ込んでくる車、
赤点滅で一時停止なのに止まりもしない車、
制限速度を全く守らない車、
横断歩道で歩行者がいるのに止まらない車…

例を挙げたらキリがないw

128:名無しさん@13周年
13/11/26 23:29:37.24 mxc7Pphn0
いきなり赤切符はかわいそうと思うけど、どんどんやってくれ
車は一時停止しなかったらすぐにアウトだし、現認したら警告なしにアウトでいい

129:名無しさん@13周年
13/11/26 23:29:38.18 sMXqWk8r0
車と違ってなんどきでも「降りて押す」を選ぶ事ができるのになぜ突っ張るのか理解に苦しむ訳で

130:名無しさん@13周年
13/11/26 23:29:56.76 5gfnzia9O
股のゆるい奴が取り締まれ~(笑)とか

131:名無しさん@13周年
13/11/26 23:30:12.02 ZNKJ44CS0
>>107
自転車VS歩行者の死亡件数は毎年1~3人程度。
俺は自転車にひき殺される可能性よりも
自分が自転車をひき殺す可能性を心配するがね。

132:名無しさん@13周年
13/11/26 23:30:30.91 no1KH3rl0
>>89
勿論、日本じゃ警察官にチップを渡しております。

ところで日本の民間放送はタダだからいいよねwww

>>99
おい、猿。
いいたいことがあるならはっきりいったらどうだw
もっとも免許制にしてお前、自転車の免許取れんのか。
いや、自転車補助輪なしで乗れるんですかって聞いてんだけどwww

どんな自転車教習所でもお前に教えるのはムリだろ、キモオタw

133:名無しさん@13周年
13/11/26 23:31:25.41 YTualSk60
ドライバーが、自転車乗りが、とか言い出すバカが多いけど実際は
日本人クソ、これに尽きるんだよな。

134:名無しさん@13周年
13/11/26 23:31:34.43 sE/KNlCQ0
素晴らしい

135:名無しさん@13周年
13/11/26 23:31:37.87 sYSctZzw0
歩道自転車通行可のところはおとなしく歩道を走れよ
邪魔なんだよ
つーかまず標識を覚えろ

136:名無しさん@13周年
13/11/26 23:32:15.68 7Ht8dOpg0
そんなことよりもっとするべきことがあるだろ?
なー、警察さんよ

137:名無しさん@13周年
13/11/26 23:32:44.82 8zNqEX5K0
日本人の中でもキチガイが集まるスレだな、ここは。

無灯火は轢いていいとか完全にキチガイ。クスリやってる可能性が高い。

138:名無しさん@13周年
13/11/26 23:33:01.96 c6Y9hM1x0
問答無用で切符切れよ
マジ危ないんだから

139:名無しさん@13周年
13/11/26 23:33:37.78 YTualSk60
>>135
標識の意味をちゃんと覚えような、ド低能。

140:名無しさん@13周年
13/11/26 23:33:47.48 cv0IZmsd0
>>135
感情じゃなくルールに従って運転しましょうね。
できないなら免許証を返納しなさい。

141:名無しさん@13周年
13/11/26 23:34:21.22 Y5g5whLk0
東京や大阪なら 道のドマン中で通行人と警察官で大騒動やろ

戦を避けてきた晴れボケバカりの岡山市民は 警官になめられてるんやろ

どうせハナから注意して罰則発動!という行程。
警官にとっては銭稼ぎのエエ相手やろけどな

142:名無しさん@13周年
13/11/26 23:35:37.47 5gfnzia9O
ならさ、制限速度5㌔でもオーバーしてたら、ナンバ控えて通報してやるよ

143:名無しさん@13周年
13/11/26 23:35:40.20 SFvQNLjy0
>>141
キミはいったい何と戦ってるんだ?

144:名無しさん@13周年
13/11/26 23:35:54.29 egTNX+5/0
警察ってこんなことばっかりやってるな・・・
うちの地元の殺人犯、まだ捕まってないんだが?
隣の県の凶悪殺人犯も捕まってない

145:名無しさん@13周年
13/11/26 23:35:57.59 sYSctZzw0
>>139
自分がチョンだから「標識」が理解できないかw

146:名無しさん@13周年
13/11/26 23:36:10.55 DZCR4yzg0
点灯し忘れは注意でも、そもそも照明を付けてない奴は赤キッップでいい

147:名無しさん@13周年
13/11/26 23:36:59.11 hw9mL1d70
>>22
軽車両と二輪車だけだよ

148:名無しさん@13周年
13/11/26 23:37:03.76 Y5g5whLk0
悪質運転取り締まるという名の悪質取締?だろうな

婦女子警官増員で暇な警官増えてんのか?

149:名無しさん@13周年
13/11/26 23:37:03.96 Ga8tTysT0
オートライトは法定の必須装備とかにすればいいのに

150:名無しさん@13周年
13/11/26 23:37:51.23 53m1qvo00
昔に比べて無灯火が増えたわけでもあるまいし今さら厳格にする理由がわからない
罰金取りたいだけちゃうんか

151:名無しさん@13周年
13/11/26 23:38:15.05 m6f+38U70
>>144
よくわからないのだが、殺人犯を捕まえないと他の犯罪は見逃さないと駄目なの?

152:名無しさん@13周年
13/11/26 23:38:19.03 k6Hj9fxIO
何の為に反射鏡があんだよ、それでも見えないとかぬかす盲は免許返納しろや馬鹿。

153:名無しさん@13周年
13/11/26 23:38:24.10 c6Y9hM1x0
てか、GJだろというレスが多いかと思えばマジギレしてる奴が目につくな
自転車乗りからしても無灯火の自転車は怖くないのか?
そもそも点灯すればいいだけの話なのに、何キレてるんだか

154:名無しさん@13周年
13/11/26 23:38:44.52 OSS7bqle0
>>146
あと、逆走。逆走無灯火のコンボはひき殺しても無過失にしてくれ

155:名無しさん@13周年
13/11/26 23:38:50.91 QXhkis7U0
これはガンガン取り締まれよ
サボってんじゃねーぞ税金泥棒ども

156:名無しさん@13周年
13/11/26 23:39:32.99 Y5g5whLk0
駐車禁止もそうだが 東京大阪と地方都市や過疎の村と同じ交通違反制度って

マッチングしてへんのちゃうか

157:名無しさん@13周年
13/11/26 23:39:40.83 0Db2hb9v0
>>150
昔っからやっていたからいいんだ、は耄碌ジジィの発想

158:名無しさん@13周年
13/11/26 23:39:52.30 LhsallFN0
たんに電気つければ良いだけなのに何でキレてる人が居るの?

159:名無しさん@13周年
13/11/26 23:39:59.14 z5UwLtTm0
これ被疑者が住所氏名を証するものを所持していない状況もありえるじゃん
その場合は現行犯逮捕すんの?

160:名無しさん@13周年
13/11/26 23:40:14.62 Qj5DEBYK0
よーするにだ
免許制度がないから、一足飛びに逮捕されんだよ
チャリラーはむしろ、免許制を求めた方がイインジャネエノ?

161:名無しさん@13周年
13/11/26 23:40:32.17 Rs8Trwl80
無点灯は普通に危ないじゃねえか
キレる要素どこにあんの

162:名無しさん@13周年
13/11/26 23:41:21.20 Z/Tjw9aE0
>>154
何年か前、深夜道路の真ん中を無灯火で逆走してきたチャリを
轢いてバカガキを死なせたドライバーが逮捕されて名前晒されてたなあ
2chスレでは同情の声ばっかだった

163:名無しさん@13周年
13/11/26 23:41:47.58 5gfnzia9O
んじゃ、制限速度はキチンと守りなよ。たんに守ればいい

164:名無しさん@13周年
13/11/26 23:42:09.69 5KoM3nlp0
裁量が加わるからだろ

赤キップを切られるのは、点数が多くの場合6点以上となる重大な交通違反で、罰金も5万円以上と高額になるものとなっている。

無車検運行等
無保険運行
速度超過 30(高速40)以上50未満
URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)

165:名無しさん@13周年
13/11/26 23:42:12.65 sMXqWk8r0
>>161
全くございません、ハイ

166:名無しさん@13周年
13/11/26 23:42:19.61 k6Hj9fxIO
>>161 糞田舎なら危なかろうがな、こっちは煌々と街灯が点ってる都会の人間なんだよ。

167:名無しさん@13周年
13/11/26 23:42:20.25 G3nOF1e/0
>>159
身元不明だと逮捕するしかなさそうだね。
確かに。

168:名無しさん@13周年
13/11/26 23:42:36.14 oa7iHxAmO
自転車に乗ってるというより、ただ漕げてるだけなんだよね。大草原の真ん中で自転車乗ってろよ

169:名無しさん@13周年
13/11/26 23:42:39.72 sNEaNbom0
警察GJとか言ってる奴は自分が捕まったらどうすんだろうなw

170:名無しさん@13周年
13/11/26 23:42:49.01 m6f+38U70
>>150
昔に比べてロードバイクが増えたんよ
ママチャリならスピード遅かったし出せなかったしで緩くても大丈夫だったけど
ロードバイクの普及が進んで危険運転が増えたのが厳格になった理由

171:名無しさん@13周年
13/11/26 23:42:52.29 Y5g5whLk0
このスレは 電気云々のパーツニュースで済むとことは期待してへんやろ
もっと 交通問題とか違反法律とか顕官とか政治とかに拡大してみてもエエんちゃうかな

近々 発言の場もなくなる秘密法案も通るようやし・・・今のうちやろ

172:名無しさん@13周年
13/11/26 23:43:13.28 9YtPLYa90
自転車の飲酒ってダメなのかよ
飲んで車が使えない時は自転車でコンビニいってるわ

173:名無しさん@13周年
13/11/26 23:43:26.67 Fx0AU8s30
なんで自動点灯する自転車が少ないんだろうねぇ
価格を上げて自動点灯するようにすればいいじゃん
技術大国の国なのに自転車だけ置いてきぼりと言うのはどうなんだ?

174:名無しさん@13周年
13/11/26 23:43:27.00 0Db2hb9v0
>>161
クルマやバイクの免許持ってれば、無灯火がいかに危険極まりないかわかるはずなのにな。
というか、普通、子どもの頃に親からライト点けろって躾けられないですかねえ?

175:名無しさん@13周年
13/11/26 23:44:08.40 OSS7bqle0
>>170
都合の良い時は、車道を走り信号に捕まれば歩道を走る
車とかバイクより、運転方法がキチガイな奴大杉

176:名無しさん@13周年
13/11/26 23:44:22.28 zgxJErG3i
岡山は街灯少ないから
無灯火の高校生とか
真っ黒で真っ暗で夜間戦闘用か?
くらい見えない

177:名無しさん@13周年
13/11/26 23:45:20.33 k6Hj9fxIO
>>174 車のヘッドライトだけで十分見れるだろうが、よく免許取れたな~しかし。

178:名無しさん@13周年
13/11/26 23:45:23.17 bN04Szsk0
>>173
エンジンがないから、使用中なのか止めてあるだけなのか判断つかないからじゃね

179:名無しさん@13周年
13/11/26 23:45:39.81 cv0IZmsd0
>>175
そりゃ法律に状況に応じて使い分けろって書いてあるんだからしかたなかろう。
状況判断は個々に任されているのだから文句の言いようがない。

180:名無しさん@13周年
13/11/26 23:45:43.22 0Db2hb9v0
>>166
街灯を過信しちゃいかん。街灯の直下から手前側に来ると、クルマから見えにくくなるぞ。
人は明るいところと暗いところ、どちらにピントを合わせると思う?

181:名無しさん@13周年
13/11/26 23:45:52.32 PByQKDPq0
違法賭博のパチンコは野放しなのにねぇ。
警察はホント狂ってる。

182:名無しさん@13周年
13/11/26 23:45:57.99 5KoM3nlp0
はいはい、暗いし危ないよ
と田舎の一本道で言われても

183:名無しさん@13周年
13/11/26 23:46:01.84 Y5g5whLk0
このまま 便所帰りに政治まかせてると・・・

どんどん 街を寂れさす法律が続出してくるぞ! 日本破滅政策オンパレード!

184:名無しさん@13周年
13/11/26 23:46:54.54 sMXqWk8r0
>>177
全車両があなたの技量じゃないからね、周りをあまり見ていないのではと
見ない見えないドライバーてのは撲滅できんものよ

185:名無しさん@13周年
13/11/26 23:47:03.27 Qj5DEBYK0
>>169
自転車への安全運転義務違反は、普通に運転してる分には適用されんから大丈夫だよ

186:名無しさん@13周年
13/11/26 23:47:07.10 ANVnzkEc0
電気つけるとペダル重くなるからな

187:名無しさん@13周年
13/11/26 23:47:44.67 c6Y9hM1x0
>>177
自転車のライトを点けることによって、何か不利益があるのか?
ドライバー側からは見えやすく、自転車側も事故が避けられるので何も問題はないと思うんだが

188:名無しさん@13周年
13/11/26 23:47:46.07 LWGuPE8Y0
夕方の何時から明け方の何時までだよ

189:名無しさん@13周年
13/11/26 23:47:52.96 0Db2hb9v0
>>177
お前、間違いなくロービーム厨だろw
今度ハイビームスレが立ったら、またボコボコになってくれよなw

190:名無しさん@13周年
13/11/26 23:48:00.61 sYSctZzw0
>>166
いやいや車からは見えないから

191:名無しさん@13周年
13/11/26 23:48:06.52 g/lk3Kro0
無灯火のクズどもがぶーたれててワロタ
もっと取り締まったれwww

192:名無しさん@13周年
13/11/26 23:48:51.98 cu+Yk5Og0
あらら~ぁ いきなり 前科だなこりゃ
どうする?学生さん・・社会じゃ通用しないぞ前科モノは・・。

193:名無しさん@13周年
13/11/26 23:49:06.26 mSpMEP2r0
まさに今日、無灯火・スマホ(画面はパズドラ)・イヤホン・逆走にぶつかられそうになったんだけど
ぶつかってたら警察に通報してよかったんか

194:名無しさん@13周年
13/11/26 23:49:12.79 YcvUl3zxO
馬鹿チャリどもに車から自転車がどう映ってるか見せてやればいい
自分も車の免許取ってから、自転車乗るときはより周りに注意するようになった

195:名無しさん@13周年
13/11/26 23:49:35.47 8zNqEX5K0
>>162
同情してるのはここで無過失にしろとか言って暴れてるキチガイだけだよ。

196:名無しさん@13周年
13/11/26 23:49:38.27 m6f+38U70
>>166
街灯でかなり明るくなってても見えないときは見えないし途切れてる場所もあるしね

>>179
歩道を走る際の制限速度は守ってないけどな。
路駐が多くて歩道にはいらざるをえないのも問題だけどね

197:名無しさん@13周年
13/11/26 23:49:38.62 SBmAt35+O
自転車乗りだけど無灯火でよく乗ると思うわ。
金がない高校生とかならわかるがイイとししたおっさんがやってたら自殺行為だと思うわ。

198:名無しさん@13周年
13/11/26 23:49:42.79 H/QQTDp40
卵が先かね、鶏が先かね
例えばドイツの道路は何も標識が無い場所では高速は120km/h、市街地に入ったら50km/hなんですよ
そして誰もがリミットを尊守して走ります

日本はどうですか?
30km/h制限の道を作り、そこを60km/hくらいで走ってますよね?

199:名無しさん@13周年
13/11/26 23:50:02.79 Z/Tjw9aE0
>>180
そそ。
俺も家が見えてきた時はいつも「家が見えてホッとして油断した時が
危ない」と言い聞かせつつ住宅街運転してるけど、今日たまたま
街灯過ぎてこちら側に歩いてきた歩行者にギリで気づいたよ。
ほんっと見えにくいのな

安全のために住宅街は20キロ以下で走行してるからこそ気づけたが、
すごい速度で飛ばしてる阿呆もいるから、ああいうのだと気づいたと
同時に轢いてただろうな

200:名無しさん@13周年
13/11/26 23:50:25.61 qGWdVBbb0
>>193
相手を捕まえるのが先決。
逃げられたらどうしようもない。

201:名無しさん@13周年
13/11/26 23:50:36.39 cv0IZmsd0
>>196
自転車に制限速度? 速度計ないのに?

202:名無しさん@13周年
13/11/26 23:50:40.61 wE8gz1nC0
無灯火は本当に危ないからダメよ(´・ω・`)

203:名無しさん@13周年
13/11/26 23:50:48.75 no1KH3rl0
>>191
ちゃりにも乗れねえ豚がブヒブヒいいながら免許免許いってて笑った。
つーか免許制度つくって通ると思ってんのか豚www

204:名無しさん@13周年
13/11/26 23:51:29.49 ZNKJ44CS0
自転車に寛容な奴らと、厳しい奴らの差はこのデータの都道府県ごとの
自転車死亡件数を見れば分かる。
(都道府県別死傷事故件数 2002~2011 p.9)
URLリンク(www.itarda.or.jp)
田舎の県では、9年間に数える程度しか死亡事故が出ていない。
ひどいのが東京で、福岡は800、大阪は1800人程度の死傷事故に対して
東京は、9年間で1万2千件の死傷事故が発生している。

205:名無しさん@13周年
13/11/26 23:51:39.57 yEBQEvra0
>>186
昔のダイナモではない
今時のは軽いで

206:名無しさん@13周年
13/11/26 23:51:51.06 r8dKulhTP
もっとやれ
マナー違反の自転車は撲滅せよ

207:名無しさん@13周年
13/11/26 23:52:01.70 CKL5RqJf0
チャリのライトがそもそもショボい
原付くらいに照らせる光量のライトを付けさせろ
灯火してますたという既成事実の為に付けてるやつが多いだろうし

208:名無しさん@13周年
13/11/26 23:53:17.89 ywXonRcz0
すごいねー大阪もやってくれやー無灯火スマホチャリだらけで
危ない危ない。会社の全車にドライブレコーダーを設置した。
実際にぶつかった時に少しでも有利になる様にな。取引先の
社員がスマホチャリにぶつかってえらいことになっている。
明日は我が身だ。

209:名無しさん@13周年
13/11/26 23:53:24.00 0Db2hb9v0
まさか、クルマやバイクに乗れる奴が自転車に乗れないとでも(´・ω・`)
身体障害者じゃあるまいし、そんなん滅多にいないだろ。

210:名無しさん@13周年
13/11/26 23:53:24.40 EVY9wc9I0
>>175
車道端には自転車レーンがあり、そこを通行してきた自転車には
ある交差点では停止線からは車の左折に巻き込まれないよう歩道に上げて自転車横断帯を渡らせる
って警察が指導している交差点もある

211:名無しさん@13周年
13/11/26 23:53:42.92 5KoM3nlp0
>>204
大岡山の話なんですけどw

212:名無しさん@13周年
13/11/26 23:54:10.48 ZNKJ44CS0
>>204
自己訂正、間違って、「自転車死亡事故」と書いている所がある。
正しくは「自転車死傷事故」。

しかし、なんで東京はこんなに事故が起きるのかね?
東京「だけ」自転車を厳しく取り締まれば、自転車事故は激減する。

213:名無しさん@13周年
13/11/26 23:54:14.99 W6xUhLzX0
>>6
マナーとルールの区別くらいしましょう。

214:名無しさん@13周年
13/11/26 23:54:24.88 r8dKulhTP
歩道でベル鳴らして歩行者をどけさせてる自転車も摘発してほしい
自転車は車道に出せ

215:名無しさん@13周年
13/11/26 23:54:25.49 r0A8CxQg0
やはり自転車免許制だな。
原動機付自転車と同じ筆記試験で良い。
とにかく交通規則を強制的に学ばせるには自転車免許制が一番!
それにナンバープレートも強制な、昔は付いてた、復活しろ!

216:名無しさん@13周年
13/11/26 23:54:35.17 zT2mMsg20
>>186
だから何?

217:名無しさん@13周年
13/11/26 23:54:41.78 cv0IZmsd0
>>207
明るくしたらしたで「眩しい、死ね」という意見であふれるw

218:名無しさん@13周年
13/11/26 23:54:54.91 QBINKCsM0
無灯火、逆走、歩道でのスピード違反は引ったくりや変質者の痴漢行為の
可能性が高いのでもっと厳しく取り締まれ。
なぜ放置するのか甚だ疑問だった。

219:名無しさん@13周年
13/11/26 23:55:00.49 uvlhjwtM0
>>22
自転車もバイクも押して歩けば歩行者扱いだよ

220:名無しさん@13周年
13/11/26 23:55:08.17 OSS7bqle0
>>215
ついでに、自賠責もセットだw

221:名無しさん@13周年
13/11/26 23:55:26.44 sMXqWk8r0
>>212
交通量の多さから来る死角右直でドン?巻き込み?

222:名無しさん@13周年
13/11/26 23:55:41.31 k6Hj9fxIO
>>215 聞いた事ねえな、いつの話だそれは

223:名無しさん@13周年
13/11/26 23:56:29.67 YKynpKxa0
逆走も積極的に取り締まってくれ
無灯火と逆走のコンボやられたら危険きわまりないわ

224:名無しさん@13周年
13/11/26 23:56:51.97 G3nOF1e/0
>>172
ダメです。
れっきとした酒気帯び運転、飲酒運転になりますので、超ヤバイです。

225:名無しさん@13周年
13/11/26 23:56:55.54 cv0IZmsd0
>>215
原チャとチャリはルールが違うから同じ試験じゃ無理だぞ。
自転車横断帯とか自転車専用信号とか原チャにはないだろ。

226:名無しさん@13周年
13/11/26 23:57:21.67 Fx0AU8s30
>>178
日本の技術なら3分くらいは点灯させる事ができるはず

227:名無しさん@13周年
13/11/26 23:57:23.97 6wEK/QXWO
捕まるようなことをしても逮捕されない警察が、無点灯くらいで罰金とか
警察くたばれ

228:名無しさん@13周年
13/11/26 23:57:33.54 gjz7GFDGP
>>94
目立つ目立たないどちらが効果的かはこの際は関係ない
法律で決まったことを守れって話だ
点滅は無灯火と同じさっさとで赤キップ斬りまくれ

229:名無しさん@13周年
13/11/26 23:57:37.37 sMXqWk8r0
>>222
これかな

自転車鑑札
URLリンク(www.eva.hi-ho.ne.jp)

230:名無しさん@13周年
13/11/26 23:57:50.41 5KoM3nlp0
無灯火1点とかで累積していけばいい話
罪と罰のバランスが気持ち悪い

赤キップを切られるのは、点数が多くの場合6点以上となる重大な交通違反で、罰金も5万円以上と高額になるものとなっている。

無車検運行等
無保険運行
速度超過 30(高速40)以上50未満
URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)

231:名無しさん@13周年
13/11/26 23:58:55.37 c86qYHO40
軽微な違反でも赤キップとなると、車の交通違反に対する罰則とのバランスが悪すぎだな。
バランスをとって車の罰則を重くするなりすべきなんじゃねーの。

232:名無しさん@13周年
13/11/26 23:58:57.73 BaazJ6Lq0
LEDオートライトだから、これはいいけど。
右側通行ちょっと見逃してね。

信号まで行ったら渡るからさ。

233:名無しさん@13周年
13/11/26 23:59:49.31 g/lk3Kro0
まぁ、ちょっと車に引っ掛けられただけでも
どんな怪我になるか分からないのに
ひたすらに己を信じて無謀な運転に終始する向こう見ずっぷりは
それなりに凄みを感じるわwww

234:名無しさん@13周年
13/11/27 00:00:02.53 Y5g5whLk0
人間 自転車 バイク 自動車って順で存在価値がある という意識が稀薄というか皆無というか

個人 家族 コミュニティ 役人(警官)って順で存在価値がある という意識が稀薄というか皆無というか 

変な国ですね 日本。

235:名無しさん@13周年
13/11/27 00:00:09.17 6GrvHMQl0
>>186
いまのはハブダイナモといって自転車のタイヤの軸に付いていて、まぁまぁ軽いよ
重くなるのが嫌なら、こういうのがある

キャットアイ(CAT EYE) ヘッドライト ECONOM Force HL-EL540 キャットアイ(CAT EYE)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

236:名無しさん@13周年
13/11/27 00:00:12.13 k6Hj9fxIO
>>229 成る程、自転車税の布石かこれは。やる事がこすいな糞公務員は(怒)

237:名無しさん@13周年
13/11/27 00:00:29.50 Qj5DEBYK0
>>231
軽車両の軽微な違反は、警告だけってーのもバランス悪いけどなw
悪質~まあ警告無視で逮捕なんだよな

238:名無しさん@13周年
13/11/27 00:02:39.37 m6f+38U70
>>201
歩道走る際の制限速度は歩くのと変わらない速度ということで5kmとかだったはずだよ
記憶は曖昧だけど、国会でそういう質問をされた答えられたのがこの速度だったはず
車道も車より早く走っちゃ駄目だとかね。そもそも左側から追い抜く事自体禁止だけどな

239:名無しさん@13周年
13/11/27 00:03:38.15 +qZyS42+0
年収200万時代に五万もとるとか
日本終わりすぎ
どうゆう感覚なんだろう

240:名無しさん@13周年
13/11/27 00:03:51.17 c86qYHO40
>>237
だから、バランスを取ったほうが納得感もでていいんじゃねーの。って話。

241:名無しさん@13周年
13/11/27 00:03:54.52 BTwz/GhE0
>>204
> 田舎の県では、9年間に数える程度しか死亡事故が出ていない。
> ひどいのが東京で、福岡は800、大阪は1800人程度の死傷事故に対して
> 東京は、9年間で1万2千件の死傷事故が発生している。

> 東京「だけ」自転車を厳しく取り締まれば、自転車事故は激減する。

なるほどなぁ

242:名無しさん@13周年
13/11/27 00:04:05.05 vjf0GiZY0
気の弱そうな一般市民には強気に出て















盾・

・・

243:名無しさん@13周年
13/11/27 00:04:08.72 YcvUl3zxO
>>235
たけー
自分はこのメーカーの2000円ぐらいのやつ使ってる

244:名無しさん@13周年
13/11/27 00:04:18.98 cv0IZmsd0
>>238
歩行者なみの低速だとバランス取るのが難しいんだが。
自転車乗ったことないの?

245:名無しさん@13周年
13/11/27 00:05:46.38 no1KH3rl0
>>192
猿がなんかいってるよwww
前科前科ってお前、前科もん見分けられんの?w
まあ、お前の人を見る目なら懲役30年食って昨日出てきたような爺さんでも
見分けることは出来ねえよw

まあ外見で言えばお前みたいなキモオタの方が遥かに前科者っぽいけどなwww

246:名無しさん@13周年
13/11/27 00:07:10.81 YewH7jHY0
>>240
つまり自動車もで1点2点の軽微な違反は、切符を切らずに警告のみで止めると言うことか
それとも、自転車にも免許制度を導入して、点数と反則金を科すというか~
まあ前科付くと判ってて警告無視する、アホは居ないだろうw

247:名無しさん@13周年
13/11/27 00:08:15.69 dHuevUmS0
>>246
それがいるのよネ、正しくは「そんな罰になるとはおもわなかっター」だけど

248:名無しさん@13周年
13/11/27 00:08:30.10 EpdgpQE30
無灯火は論外で違反だ。
点滅も前照灯でないので無灯火と同じで切符切れ。
これが許されるなら車もバイクも点滅でOKになる。
そういうことだ。

249:名無しさん@13周年
13/11/27 00:08:42.42 M2JAEV9S0
最近の自転車は暗くなったら勝手にライトがつくからいいね

250:名無しさん@13周年
13/11/27 00:08:59.91 lQhEYcQ80
小学生も前科モン確定だな

251:名無しさん@13周年
13/11/27 00:09:20.96 Qj5lcj320
>>246
現実的なのは、自動車の違反に対する罰則の強化だろうな。

252:名無しさん@13周年
13/11/27 00:10:18.66 t1gfEMm+0
履歴書に書けるじゃんw

253:名無しさん@13周年
13/11/27 00:10:21.32 7WwIZvQm0
>>246
実際、運転中の携帯の使用は見て見ぬふりの警官ばかりである。
無灯火よりはるかにそれが原因の死亡事故が多いのに。

日本人にいかにキチガイが増えたかが分る。

254:名無しさん@13周年
13/11/27 00:10:34.75 dHuevUmS0
>>249
森林でぴかぴかしちゃうんけどなw
少しめんどくさい

255:名無しさん@13周年
13/11/27 00:10:47.01 4fCEq/Ob0
無灯火ゴキブリとスマホゴキブリを取り締まって

256:名無しさん@13周年
13/11/27 00:11:44.34 hPQD3vKA0
夜に車を運転する機会があまりないと
見落とされやすいってのはわからんだろうし
無灯火で平気な人もいるだろうな

自転車からは速度が遅い歩行者と同じぐらいの速度の自転車
ライト点灯してるバイクも車も見やすいし

257:名無しさん@13周年
13/11/27 00:11:50.77 YewH7jHY0
>>251
しょうもないなあ
自転車にも自動車にも適用されてない法を、自分に都合良く科してるだけじゃねえかw
判ってるんだろ?この件だって、無灯火で警告だけだったんだぜ
自転車の方が軽いんだよ

258:名無しさん@13周年
13/11/27 00:12:24.93 7QLDJrbM0
>>244
人が歩く速度で自転車乗るのが難しいのはわかってるけど、それと法律がどうなってるかは関係ないでしょ

259:名無しさん@13周年
13/11/27 00:13:48.28 4zd2EruI0
目の手術を受けてから、夜は手術前よりももっと暗く見えるようになった。

夜間自転車を無灯火で漕いでる人は
・ペダルが重くなるしぃ~
・だって、ライトつけても明るくならないしぇ~
・ライトつけても消しても自分は周りが見えるしぃ~

と思ってるんだよね。
自転車のライトは自分が暗いとおろでも見えるためのものじゃなくて、
向かい側の人や車に自分の存在を知らせるものなんだけどね。
だいたい自転車のライトの光量なんてたかが知れてるし。

あと困るのは黒いコートを着ている人。
夜間だと近くまで行かないと自分の目には全く見えないんだよね。

260:名無しさん@13周年
13/11/27 00:14:14.54 JB3kjnJB0
パチンコップ
URLリンク(i.imgur.com)

261:名無しさん@13周年
13/11/27 00:14:37.30 Qj5lcj320
>>257
それは警察官が法を恣意的に運用してきただけのことであって、
本来は軽微な違反であれ赤キップだぞ?
だから、バランスが悪いと言っているの。

262:名無しさん@13周年
13/11/27 00:15:27.99 mgVf8rNHP
やりすぎなような気がするが岡山ではやりすぎでないような地域なのかも
しれん。どちらにしろ住みにくい世の中にならないことを望むわ。

263:名無しさん@13周年
13/11/27 00:15:29.85 dHuevUmS0
>>256
>夜に車を運転する機会があまりないと
他の車のヒヤッとする瞬間を見かけないと、が正しいかな
自分にはちゃんと見えているから、他のドライバーも同じように見ている「はずだ」と思い込む危険

264:名無しさん@13周年
13/11/27 00:15:35.38 Tr8n8T3O0
ここで手前勝手な事を言っている連中の事なんざどうでも良いが、
ルールはルール、既に決まっている。
それなのに不作為を続ける全国の役立たずオマワリが一番悪い。
殆ど取り締まりをサボっているくせに、こういうときだけ急に取り締まるから反発も出てくる。
日ごろからちゃんと仕事しろ、役立たずの税金ドロボーめ。

265:名無しさん@13周年
13/11/27 00:16:29.09 lxWo00ib0
>>221
統計的には、自転車保有数から考えると東京の事故率は少ないらしい。
URLリンク(www.itarda.or.jp)
<保有数を母数にすることが本当に妥当なのか疑わしいけどね。
 事故発生「率」を、過小評価させる目くらまし統計ではないかね。>
とにかく、自転車事故の殆どを東京が占めている事実は覆らない。
東京は真面目に自転車の交通整理を考えるべきだろうね。

266:名無しさん@13周年
13/11/27 00:17:17.99 YL9S2GXK0
もっとやれー
無灯火とかそのまま逮捕でいいわ

267:名無しさん@13周年
13/11/27 00:17:36.03 hiTPrsW30
なんでも いつでも どこでも 問答無用な国のお仕事? なんだこの国はああああ

268:名無しさん@13周年
13/11/27 00:18:04.64 JXdsfqTb0
>>151
何言ってるかさっぱり分からんな・・・
凶悪殺人犯を見逃して、自転車から罰金を取るのか?

警察なんて、凶悪殺人犯を捕まえるためにあるような組織だろ?
道路交通の取り締まりが仕事なんだったら民間人でも出来るし
治安維持も、自警団くらいのものがあれば十分って話になる

警察しか出来ないのが凶悪犯の取り締まりだから、
そっちを真面目にやって欲しいって言うのは間違ってんの?

ていうかさ、違反の罰金高すぎなんだよ
罰金が500円だったらこんなに真面目にやらないだろ、あんたらは。
もし「いや500円でも市民のためにやります」と言うなら500円でやってみてよ

269:名無しさん@13周年
13/11/27 00:18:09.10 t1gfEMm+0
東京都なんか軽自動車以外走っちゃいけないようにするとかしないとな。

270:名無しさん@13周年
13/11/27 00:18:23.83 lPO+5F/O0
最近は自動車の無灯火まであるんだがなんなんだ?
車幅灯もウインカーも何もつけないでいったい何がしたいんだ?
車、自転車、歩行者を問わず、道路交通事情が殺伐とし過ぎ。
そのうち辻斬りならぬ辻轢きが出てきそうな勢い。

271:名無しさん@13周年
13/11/27 00:18:23.75 tO7gvCXS0
自分が危ないのにライト点けないとかほんとうに意味が危ないな
車でシートベルト締めるのと同じことだと思うんだが

272:名無しさん@13周年
13/11/27 00:18:35.94 NKq2usfy0
>>262
無灯火自転車とか、自動車にとっては自走地雷だぞ
本人も爆散しかねない事を考えれば、やりすぎってことは無い

273:名無しさん@13周年
13/11/27 00:19:46.08 TTH6h3p+O
>>264 警察のお仕事とは通報が入ってものらくらと理由を付けたり時には恫喝して追い払い、どうでもいい交通取り締まりで大枚を庶民から掠め取り、退職後は朝鮮パチンコに天下るのが正当な職務なのです。

274:名無しさん@13周年
13/11/27 00:19:56.52 YewH7jHY0
>>261
安心して良いよ
自動車でも、無灯火で切符を切られた直後にまた捕まったら
自転車以上の罰則があるぞ
道交法 過失罰でググれ

275:名無しさん@13周年
13/11/27 00:20:51.17 tO7gvCXS0
>>268
何言ってるのかさっぱりわからんな
凶悪殺人犯は捕まえなきゃいけないけど、それとは関係なく危険な行為はやめさせないといけない
これはあなたち自転車乗りのためでもあるんだよ

276:名無しさん@13周年
13/11/27 00:22:46.94 Qj5lcj320
>>274
安心も何も法律上は自転車は1発目から赤キップ。
同じように信号無視をしたとして、
自転車は赤キップで、自動車は減点っていうのではバランスが悪いよね。

277:名無しさん@13周年
13/11/27 00:23:11.73 Z4my/5Iu0
今日の夕方に無灯火チャリ+黒人に出くわして死ぬとこだった

278:名無しさん@13周年
13/11/27 00:23:19.62 bV4BKRrO0
DQNってパラリラ鳴らしたり自分がここにいるってことを目立たせたいのに
なぜライトを付けて「自分はここにいるぞ!」と主張しないのか?

279:名無しさん@13周年
13/11/27 00:24:05.11 dHuevUmS0
>>275
このスレは真っ当な方とそうでない方と警察ガーでお送りしています

280:名無しさん@13周年
13/11/27 00:24:05.75 8QpljJeF0
ライト付けないやつは、射殺でもいいのに

281:名無しさん@13周年
13/11/27 00:25:07.03 k4l8selA0
>>204
なるほど。山形県だが…厳しくする必要ないもんな、これ。

282:名無しさん@13周年
13/11/27 00:25:30.47 Z4my/5Iu0
自分のチャリは暗くなると勝手にライトつくわ

283:名無しさん@13周年
13/11/27 00:26:13.71 JBc4V7rg0
別に取り締まらなくていいから、轢いてもいいことにしろ
車道逆走するやつも

284:名無しさん@13周年
13/11/27 00:26:18.02 7QLDJrbM0
>>268
殺人犯を捕まえるのは警察の仕事、道交法違反を捕まえるのも警察の仕事
どちらも優劣のない仕事だし、民間人がそれを出来るように法律はできてないだろ
それに道交法違反を捕まえると殺人犯の捕まえる捜査が蔑ろにされるってのはただの偏見だろ

罰金額で警察のやる気が変わるかどうかは知らんけど
自転車の無灯火運転は人が死ぬ可能性のある行為で危険なんだから取り締まるべきなのは確かだよ

285:名無しさん@13周年
13/11/27 00:26:25.95 lxWo00ib0
自転車対人事故の80%は大都市圏。
さらに、東京だけで全体の40%。
URLリンク(www.itarda.or.jp)
東京に行ったことないけど、東京の自転車は怖いということは分かった。

今日は有意義なデータ集めができた。さあ、寝る時間だ。お休みなさい。

286:名無しさん@13周年
13/11/27 00:26:49.53 YewH7jHY0
>>276
法律上は、信号無視で安全運転義務違反を一発目に切れない
だから普通に運転してる分には大丈夫

287:名無しさん@13周年
13/11/27 00:27:36.15 nQcgdPdW0
>>275
でたーーーーーーーーパターナリズムのオカマ野郎www
お前が受け専なことはわかったからパンツあげてさっさと氏ねよw
ブラック企業とかの言うことわりと素直に信じるタイプだろ。
会社が豊かになればお前らも潤う。だからとにかく働け、みたいなwww

>>279
最大の主成分はお前みたいなネトウヨアスペだけど、それはスルーかwww

288:名無しさん@13周年
13/11/27 00:28:04.12 N/NmgIn40
・自動車-無灯火違反         1点       反則金6千円

・自転車-無灯火違反         6点相当の赤切符 罰金5万円>>1
URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)
URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)

やっぱり頭がおかしい奴が考えたんだな
ダメだこりゃw

289:名無しさん@13周年
13/11/27 00:28:28.39 P7Ov5JR50
自転車にはウィンカーとミラーの装着も義務づけろ。

290:名無しさん@13周年
13/11/27 00:28:33.55 BPlP3qgv0
傘さし運転は時々してる。雨合羽も持ってるけど圧倒的に傘さしのほうが安全だと思う。
主に視界の面で。両手でブレーキしないと危ないほどのスピード出さないし。
そんないい加減な私でも無灯火は絶対しないし無灯火の自転車いると止めて説教したくなる

291:名無しさん@13周年
13/11/27 00:28:41.68 mI4g30sq0
>>268
民間人に取り締まりはできないよ。
警察にはこういう仕事はガンガンやってもらわないとな。
この間も危なく自転車を跳ねる所だったぞ、
無灯火は偉い迷惑だ(怒)

292:名無しさん@13周年
13/11/27 00:28:53.34 lvaBbTKbP
パチンコップは人員過多な上に職務怠慢だ
これくらいなら毎日やれるだろ

293:名無しさん@13周年
13/11/27 00:30:08.59 SM39eCBMP
>>276
谷垣禎一先生率いる自転車議員連盟にはたらきかけて、「自転車の青切符創設」を訴えるんだ!!w

冗談ではなく、もしいきなり刑事が嫌なら、この政治運動をするしかないよ。
青切符は行政による恩恵制度なので、自転車も入れてくれと言う他はない。

>>204
明らかにメッセンジャー業と「都市型のスポーツ自転車利用」の悪影響だな。
車道乗りスポーツ自転車の危険さが、これほど分かりやすく現れた例もない。
もし、歩道ママチャリが危険なら、無法ママチャリ王国の大阪府の数字が、もっと悪くなるはずw

294:名無しさん@13周年
13/11/27 00:30:32.74 YR1gMYgg0
しばらくは増えるだろうけど、調書とって送検しないといけないんで
あまりやりすぎると司法がパンクするんだけどね
そのうち自転車にも反則金制度導入されるかもね

295:名無しさん@13周年
13/11/27 00:31:01.56 BTBPjD4g0
ライト程度で5万は痛すぎだろ・・・

296:名無しさん@13周年
13/11/27 00:31:10.29 JXdsfqTb0
民間人に出来ない、ねえ・・・

道路交通違反を見つけて罰金取る仕事なら誰だって喜んでやるだろうよ

「法律で決まってるからできない」?
んじゃ憲法改正とか夢のまた夢ですね 法律なんか変えりゃすむ話だろ

297:名無しさん@13周年
13/11/27 00:31:32.90 vtk9BsyK0
>>1
今日歩道を猛スピードで走ってきた自転車に
横からバイクをぶつけられたよ
無茶苦茶だよ
マナーじゃなくて道交法違反だからね
免許制が必要だと思うよ
死亡事故が現実に起きている

298:名無しさん@13周年
13/11/27 00:31:37.37 ki5BjaYJO
>>290
おまえさんよりバカが横から突っ込んできたらよけれる?

299:名無しさん@13周年
13/11/27 00:32:06.76 A/7caTp00
ハブダイナモのオートライト付き自転車買えば無灯火なんて気にしなくていいのに

300:名無しさん@13周年
13/11/27 00:32:29.40 gCPyWBIa0
>>293
まず文章のタイトルを100回復唱して理解しろw

301:名無しさん@13周年
13/11/27 00:32:30.14 P7Ov5JR50
>>297
免許制賛成ノシ

302:名無しさん@13周年
13/11/27 00:32:32.03 wCdaMkgAO
コンプライアンスは糞なのに、まだやんのかって話

303:名無しさん@13周年
13/11/27 00:32:39.76 dHuevUmS0
○▽がやる事は絶対正しい
○▽がやる事は絶対間違い

立ち居地と方向が真逆なだけでどっちも狂信者なんだよ

304:名無しさん@13周年
13/11/27 00:33:16.16 hPQD3vKA0
>>289
URLリンク(stat.ameba.jp)

こんな感じの自転車がたくさん走るようになるのか・・・

305:名無しさん@13周年
13/11/27 00:33:22.23 N/NmgIn40
230 :名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:57:50.41 ID:5KoM3nlp0
無灯火1点とかで累積していけばいい話
罪と罰のバランスが気持ち悪い

赤キップを切られるのは、点数が多くの場合6点以上となる重大な交通違反で、罰金も5万円以上と高額になるものとなっている。

無車検運行等
無保険運行
速度超過 30(高速40)以上50未満
URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)

288 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 00:28:04.12 ID:N/NmgIn40
・自動車-無灯火違反         1点       反則金6千円

・自転車-無灯火違反         6点相当の赤切符 罰金5万円>>1
URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)
URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)

はいはい、感覚的におかしいものは、やっぱりおかしい

306:名無しさん@13周年
13/11/27 00:33:37.12 v4oraK7e0
悪質な取り締まりを強化したか

そりゃ、軽犯罪はいくらでも捕まえられるからな

307:名無しさん@13周年
13/11/27 00:33:48.67 tO7gvCXS0
>>295
全くだよな
アホらしいから必ず点けるようにしようぜ

308:名無しさん@13周年
13/11/27 00:34:08.48 SOk+Cxmb0
>>11
まさにコレ。

309:名無しさん@13周年
13/11/27 00:34:48.60 dHuevUmS0
>>304
開かなくてもなんか分かったような・・・ツノダ!

310:名無しさん@13周年
13/11/27 00:34:51.96 BPlP3qgv0
>>298
傘さしと雨合羽とどっちが安全か、で判断して私は傘さし運転してるよ。
合羽だと前以外見えないからその馬鹿に気づけないから両手で運転してても突っ込まれるけど
傘なら事前にその馬鹿に気づけるからやり過ごせる。見通しの悪い角とかは減速して確認するわ。

311:名無しさん@13周年
13/11/27 00:35:29.28 5FYeYWl9i
都会みたいに明るい道では、無灯火でも違反じゃないんだよ。横道に入って街灯が少なくなるとダメだけどな。見通しに100mかなんか決まりがあるんだよ。

312:名無しさん@13周年
13/11/27 00:35:33.02 gMddmj860
これ、全国で一斉取り締まりしてるだろ。
さっきも荻窪で物陰に隠れて無灯火捕まえてたぞ。

313:名無しさん@13周年
13/11/27 00:36:23.17 qZFUbVMg0
こんなんよりうるせえバイク捕まえろよ

314:名無しさん@13周年
13/11/27 00:37:04.98 dHuevUmS0
ミヤタか?

315:名無しさん@13周年
13/11/27 00:37:53.37 ki5BjaYJO
>>310
そうか バカの接近は一瞬だからな
片手運転気を付けろよ

316:名無しさん@13周年
13/11/27 00:38:04.79 t1gfEMm+0
>>293
大阪だってロード乗ってヤツいるだろうw

317:名無しさん@13周年
13/11/27 00:38:07.97 HnkqNExL0
自動車の無灯火より罪重いじゃん

318:名無しさん@13周年
13/11/27 00:38:12.00 vtk9BsyK0
>>301
でさあ、事故が起きてしまうと
弱者面すんだよ

ふざんけんじゃねえよ、と

歩道走ってきやがって
追突して被害者面かよw

すぐ警察呼んで保険屋に交渉させてる
絶対逃がさねえ

319:名無しさん@13周年
13/11/27 00:38:50.00 gpMnLftZ0
>>310
てゆーか雨の日に乗るなよ

320:名無しさん@13周年
13/11/27 00:38:59.70 IgRjid4y0
>>299
監査官室や警務部に苦情が入ると、当該警察官が
「停車時で無灯火と見誤った」と報告書いれるのが定型文だけどね

卒配したての警察官が、地域課派出所勤務を命じられ
先任の巡査長に連れられて、まず徹底的にやらされるのが
駅駐輪場や街頭での無差別職務質問だから

さしたる不審事由などなく、実際は単なる新人の度胸付けなんだよ
だから、単独行の気の弱そうなお兄ちゃんばかり狙うわけ

321:名無しさん@13周年
13/11/27 00:38:59.74 94j5+pQsO
無灯火で五万だけど、
無免許で車で2、3人ひき殺しても
懲役二年ですわ

322:名無しさん@13周年
13/11/27 00:39:13.90 SM39eCBMP
>>305
だろ?
青切符は刑事手続猶予の行政特例なんだから、特例が無い自転車は原則どおりになる。
その結果が>1なんだ。
「自転車も青切符を作って、刑事は見逃してくれ」と言う立法運動を行う他はない。


ただし、自転車に青切符が創設されたら、これまたどんどん切られることになるだろう。
青切符の本質は、刑事手続の恩恵的猶予なので、免許制度だの何だのは、本来は関係ない。

323:名無しさん@13周年
13/11/27 00:39:21.93 rGA/lRUj0
>>288
自転車にも免許制度と反則金制度を導入すれば同じになるよ。
クルマだって、反則金の支払いを拒否すればフツーに裁判→罰金に切り替わる。

324:名無しさん@13周年
13/11/27 00:39:45.86 7IZji5Ow0
まあ、無灯火はマジで危ないからな。

325:名無しさん@13周年
13/11/27 00:40:20.17 HnkqNExL0
>>304
懐かしい
むかしこれ持ってたわ

326:名無しさん@13周年
13/11/27 00:40:30.87 BPlP3qgv0
>>315
傘さし運転は十分危ないからそれに合ったスピードで運転して十分注意してる。
雨合羽だとどうしても左右、後方の確認が不十分でそれはスピード云々じゃどうにもならない。
決まりだから、って守るよりもさ、自分の身は自分で守るって事が一番大事だと思うのよね。

327:名無しさん@13周年
13/11/27 00:40:35.43 7QLDJrbM0
>>296
今後どうあるべきかと今どうすべきかくらいは分けて考えられるようになろうな

328:名無しさん@13周年
13/11/27 00:41:16.82 5dZh8NN60
>>265
それは自転車対四輪車事故の死者数

>>204は自転車対歩行者の交通死傷事故件数

全く別のモノだよ

329:名無しさん@13周年
13/11/27 00:41:58.58 unoxVyUu0
>>305
自転車の無灯火違反は「5万円以下の罰金」だぞ

実際の罰金は原付きと同じ5千円になると思われる、>>108のリンク先を参照

330:名無しさん@13周年
13/11/27 00:42:08.71 t1gfEMm+0
>>326
片手運転は違反ですよ

331:名無しさん@13周年
13/11/27 00:42:09.45 gpMnLftZ0
>>326
バイク乗りが傘さしてバイクに乗ってるのを見たことがありますか?

332:名無しさん@13周年
13/11/27 00:43:01.10 N/NmgIn40
>>322
道交法だから特例でもなんでもない
量刑のバランスをとればいいだけ
名目上危険度に応じてるんだろうから自動車が10万でもかまわない
原付は20万なw

333:名無しさん@13周年
13/11/27 00:43:05.88 rGA/lRUj0
>>326
疑問だけど、バックミラーを付けてない限り、確認は首を動かしてするよね?
カッパ着てると首が動かせないとか?

334:名無しさん@13周年
13/11/27 00:43:12.76 SOk+Cxmb0
自転車運転中の

携帯利用
イヤホン使用
並走
目視不足
タバコポイ捨て


この辺取り締まれ


あと、自動車の路駐や、間隔を明けない追い越しも取り締まれ。


自転車専用レーンを作らないから揉めるんだ。

棲み分けが必要。

335:名無しさん@13周年
13/11/27 00:44:15.08 HnkqNExL0
男子高校生が後ろに黒髪の清楚な女子高生乗せて自転車漕いでるのは違反ならんの?
羨ましいしくてしょうがないです

336:名無しさん@13周年
13/11/27 00:44:43.66 wCdaMkgAO
あぁ、だからピンクローターとバイブと
AVとオナホとネットを禁止にすれば少子化改善するんだろ。

その程度のコンプライアンス

337:名無しさん@13周年
13/11/27 00:44:48.86 mSz1ZL+5P
雨の日に、ママチャリレベルの貧弱なブレーキと、糞みたいなグリップ性能のタイヤで片手運転って…
勇者だわ。俺は真似できない

338:名無しさん@13周年
13/11/27 00:45:57.12 BPlP3qgv0
>>333
首動かしても合羽が邪魔で見えない。
合羽を手で押さえて後ろ見ないと後方確認できないから結局その時片手になる。

違反なんてのは承知してるよ。だけど私は自分の身を守るためにそうしてる。
自転車もメットが義務になればそれが一番だな。メットに合羽なら完璧だ。

339:名無しさん@13周年
13/11/27 00:46:02.37 gCPyWBIa0
>>334
タバコポイ捨てとイヤホンは車も取り締まるべき。
カーオーディオは全面規制な。
車は音量無制限でガンガン鳴らせるのに
チャリはラジオすら聴けないってどうかしてる。

340:名無しさん@13周年
13/11/27 00:46:18.00 dHuevUmS0
>>335
条例のある場所で条例に見合った車両なら実は違反ではない

341:名無しさん@13周年
13/11/27 00:46:51.14 91SiKuZ90
通行可能であって優先じゃないのを理解してないアホなおばはんがいなくなりゃ専用道路なんてなくても問題ないんだよ
歩いてる人間がいて通れないようなら降りて歩くなり速度落として抜ける所まで後ろにつくか相手が気付いてよけてくれたらそれで通る、ですむ。

342:名無しさん@13周年
13/11/27 00:46:55.51 JXdsfqTb0
>>327
警察が今後どうあるべきかを真剣に考えたことがないだろ

343:名無しさん@13周年
13/11/27 00:47:57.91 rGA/lRUj0
>>332
いや、だから普通車の無灯火は6月以下の懲役又は30万円以下の罰金なんだってば。
(道路運送車両法108条)
自転車にも反則金制度が導入されれば、もちろん普通車の五千円より安くなる。

344:名無しさん@13周年
13/11/27 00:48:07.97 BPlP3qgv0
話ちょっとずれるけど歩道からタイヤを道路側にはみ出して止まってる自転車は自殺したいのかと思うわ

345:名無しさん@13周年
13/11/27 00:48:10.07 gpMnLftZ0
>>335
タンデム自転車で、かつその公道利用を認めた地域でなければ、ドブスのババアでも二人乗りは違反です。

346:名無しさん@13周年
13/11/27 00:49:43.86 Dyk83tFp0
自転車の無灯火が罰金5万円
自動車の無灯火が罰金6千円
バッカじゃねーの?

347:名無しさん@13周年
13/11/27 00:50:24.47 gpMnLftZ0
>>338
カッパを買い換えるか、雨の日の自転車乗りをやめろ

348:名無しさん@13周年
13/11/27 00:50:31.63 rGA/lRUj0
>>338
んじゃ、義務化されてなくてもカッパにメットで乗れば安全なんじゃないの?
なぜ片手傘運転なんて危険な手段を採るの? 義務化されなければメット被ってはいけないと思ってるとか?

349:名無しさん@13周年
13/11/27 00:50:36.38 m2Bau8QX0
自転車もいいけど
スーパーやコンビニの駐車場で仮眠とってるトラック運転手も取り締まれよ

350:名無しさん@13周年
13/11/27 00:50:46.16 HmGQ5+xn0
よく整備されたスポーツ自転車ならいいけど、
ママチャリなんて突然ブレーキワイヤ切れる事すらあるし
前ブレーキだけでどうかるかは言うまでも無い

傘差し運転は論外。雨の日は雨合羽、それが出来ないのなら歩いた方がいい
ふらふら自転車乗るのとそんなに時間変わらないから

351:名無しさん@13周年
13/11/27 00:51:10.35 NILew7lb0
無灯火スレでは、なぜかかたくなにライトを点けるのを嫌がる人間が現れる
いろんな屁理屈を並べてるが、結局のところ彼らには「ライトを点けるのは格好悪い」という心理が働いているらしいw
まったく信じられないことだが、これが真実 マジキチに何を言っても通用しないから放っておけw

352:名無しさん@13周年
13/11/27 00:51:23.75 om1ftXZf0
>>346
自動車の場合は罰金じゃないもの…

353:名無しさん@13周年
13/11/27 00:51:34.84 ki5BjaYJO
>>344
当たり屋だから気を付けや

354:名無しさん@13周年
13/11/27 00:52:40.87 rGA/lRUj0
>>346
普通車は懲役刑または罰金30万円以下。大型車は懲役刑または罰金50万円以下だっての。

というか、反則金制度のなんたるかをまったく理解してないだろ?
お子ちゃまなら黙ってろ。16歳以上なら免許取ろうぜ。

355:名無しさん@13周年
13/11/27 00:52:45.72 m2Bau8QX0
自転車にもフェンダーミラーの時代だな

356:名無しさん@13周年
13/11/27 00:52:47.79 dHuevUmS0
>>351
人でなく事象に囚われた狂信者だからな・・

357:名無しさん@13周年
13/11/27 00:53:09.23 SM39eCBMP
>>332
刑事の罰金と行政の反則金は、そもそも制度的に異次元だから、
両者の金額に、バランスも糞もないよw
民事裁判の民法上の損害賠償と、刑事訴訟の刑法上の罰金が、そもそも違う制度であることと同じ。

ただし、道交法独特の制度として、
「行政上の反則金を支払うと、刑事手続を目こぼししてもらえる」という制度が作られている。
あんまりしょっぴいてばかりだと、司法の負担が重たくなりすぎるから、
まあ、軽い道交法違反は、警察内部でおカネで軽く戒めてやってね、という趣旨。
反則金が罰金より高くても、制度上は全く不思議ではない。
でも、そうすると反則金制度があまり機能しなくなるから、普通は安めになってるw

358:名無しさん@13周年
13/11/27 00:53:50.47 v2hIDROV0
自転車のライトは自分が前をよく見えるようにするためではなく
向こうからくる相手に自分の存在を知らしめるものだ
ていうことを知って欲しいよな

359:名無しさん@13周年
13/11/27 00:54:01.32 t1gfEMm+0
建設現場近くのトラックが1車線潰して何台も止まっているのも何とかしてほしい

360:名無しさん@13周年
13/11/27 00:56:31.86 rGA/lRUj0
試しに、片手傘運転で急ブレーキをかけてみるといい。
身体を支えられないから吹っ飛ぶぞw

361:名無しさん@13周年
13/11/27 00:56:32.25 M7JHKN6GO
カッパのほうが危険だよ。視界が狭くなるから。
雨の日は透明のビニール傘さしながらゆっくり運転するのが一番。

362:名無しさん@13周年
13/11/27 00:56:36.38 7QLDJrbM0
>>342
今警察は道交法違反を取り締まるべき立場だし、殺人犯も捕まえる立場なんだよ
道交法違反者が居れば取り締まらないと駄目なの、殺人犯が居れば捕まえなければ駄目なの
どちらか一方をやればいいわけじゃない
これは今そうなっているから今はこれをやらないと駄目なの

それをお前は道交法違反なんかほっといて殺人犯捕まえろっていっんだよ
それは今の法制度上できないって指摘されてるってわかってるか?

今後法をかえて警察の増員や民間委託などをやるべきかどうかはまた別問題な

363:名無しさん@13周年
13/11/27 00:58:16.75 Qj5lcj320
>>286
自転車の場合は、法律上は信号無視で赤キップだぞ?
実際にその違反で赤キップが切られているわけだからな。
自転車が信号無視で赤キップなら、自動車も同様に赤キップで問題が無いと思うよ。

364:名無しさん@13周年
13/11/27 00:58:21.16 nQcgdPdW0
>>351
放っておけと上から目線で目を血走らせているキモオタ乙www
つーかお前、ここがどこだかお前が誰だかわかってねーんとちゃう?w
ここ、2ちゃんのニュース板だぜ。政府の法制審議会でも田舎の村議会でもねーんだぞ。
異論反論暴論珍論一切許しましぇーんとかおめえ、小学校の生徒会かよ。

お前が他人とコミュニケーション取れないのはそういうところに原因がありそうだな。
ま、コミュ障が不幸になるのは当然のことだからどうでもいいけどwww

365:名無しさん@13周年
13/11/27 00:58:36.90 N/NmgIn40
>>343
(道路運送車両法108条)
ざっと見たが言わんとしてることがわからない


道路運送車両法(昭和二十六年六月一日法律第百八十五号)

第一条  この法律は、道路運送車両に関し、所有権についての公証等を行い、並びに安全性の確保及び公害の防止その他の環境の保全並びに整備についての技術の向上を図り、併せて自動車の整備事業の健全な発達に資することにより、公共の福祉を増進することを目的とする。

366:名無しさん@13周年
13/11/27 01:00:55.70 wCdaMkgAO
制限速度を守ってない車を発見したら通報するでいいんだな。
顔が見えないと思って安心してないか?甘えじゃないか?

367:名無しさん@13周年
13/11/27 01:01:33.07 vUkUzCHbO
青信号の横断歩道を半分くらい渡った時に左後方から右折車が突っ込んできて死ぬかと思った
その車スピード落とさずに俺の前を回り込むようにしてそのまま走り去っていっけど
福岡は歩行者や信号を無視する車多すぎ

368:名無しさん@13周年
13/11/27 01:01:47.90 IDZRpZpuO
無点灯のチャリは轢き殺してもいい事にしよう

369:名無しさん@13周年
13/11/27 01:02:01.99 NFuDgDD1O
そういえば最近 雨の朝などは 親が車で駅まで送迎してたりするが カッパをまるで使わないよな
俺らのころは カッパで通学したりして、親に送ってもらうなんてことは恥ずかしくてとてもできなかったが、面倒なのかモンスターバカ親なのか知らないが、通学ぐらいは人に迷惑かけるなや
それとも親に送迎してもらわないと駄目な甘ちゃんのバカ糞ガキだらけなんか? 考えが甘いんだよ今の時勢に

370:名無しさん@13周年
13/11/27 01:02:41.34 Ee6tN9iB0
車を運転する者にとっては、無灯火チャリはマジで危険。
そんなヤツでも跳ねたらこちらが悪者にされてしまう。

あと、さっきチャリに乗っていたら、無灯火チャリのキチガイが突っ込んできて正面衝突しそうになったわ。
こっちは先方が見えないが、先方はこちらのライトが見えているはずなのに、「どけ!」って言わんばかりに、正面から堂々と突っ込んできやがった。
そんなDQNからはどんどん罰金とればいい。

371:名無しさん@13周年
13/11/27 01:03:26.56 rGA/lRUj0
>>365
1条見てどうすんだよw てか、1条が理解できない知能じゃ免許は取れないわな。

ちなみに108条。適用条目はそれぞれたどってくれ。
第百八条  次の各号のいずれかに該当する者は、六月以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。

一  第四条、第十一条第四項、第二十条第一項若しくは第二項、第三十五条第六項、第三十六条、
第三十六条の二第六項(第七十三条第二項において準用する場合を含む。)、
第三十六条の二第八項(第七十三条第二項において準用する場合を含む。)、
第五十四条の二第七項、第五十八条第一項、第六十九条第二項又は第九十九条の二の規定に違反した者

二  第五十四条第二項又は第五十四条の二第六項の規定による処分に違反した者

三  第五十四条の三第一項の規定による報告をせず、若しくは虚偽の報告をし、
又は同項の規定による検査を拒み、妨げ、若しくは忌避し、若しくは質問に対し陳述をせず、若しくは虚偽の陳述をした者

372:名無しさん@13周年
13/11/27 01:05:53.45 FJvPQ71u0
そんなんより生活保護の不正受給を摘発せーよ

373:名無しさん@13周年
13/11/27 01:06:06.04 rGA/lRUj0
>>366
もちろんかまわないよ。ただ相手にされないだろうし、正式裁判になったら
現認時の明確な速度データ提出を迫られることもあるけどね。

374:名無しさん@13周年
13/11/27 01:07:04.31 wCdaMkgAO
>>370
制限速度を守ってない車も危険だわ。大体40か50だろ。60付近だけど
視界が狭くなり、存在に気がつかずに、急に止まれないだろ。40と60じゃ全然違うぞ

375:名無しさん@13周年
13/11/27 01:07:13.23 N/NmgIn40
>>371
1条は法の趣旨だ
すべて辿った
簡易な法制度になっても自動車も自転車も同じ道交法上にあるということ
どちらが死亡事故を多く起こしてるか考えればわかるだろう
ちなみに俺は自転車には乗らないからなw

376:名無しさん@13周年
13/11/27 01:07:33.16 CSQh0eAG0
無灯火で逆走とか、死にたいのかな。そういうのは、自転車側が100%悪いように法改正してほしい。

377:名無しさん@13周年
13/11/27 01:07:48.23 GZDg3V000
>>361
そう思うなら自転車を押して歩け。
傘さして自転車に乗って、急に止まらなくてはならなくなったらどうするの?
突風に吹かれたらどうするの?

378:名無しさん@13周年
13/11/27 01:09:51.75 toqmOJJ60
クルマにしろ歩行者にしろ、当の自転車乗りにとってもいい事なんだから

もっと良くなればいいのにね

379:名無しさん@13周年
13/11/27 01:10:28.93 dHuevUmS0
>>378
そんな感じで

380:名無しさん@13周年
13/11/27 01:10:32.45 ruxxt1B30
もともと放置してきた警察がいかんだろ
今さら、おとり捜査みたいなもんだな

381:名無しさん@13周年
13/11/27 01:11:04.87 SM39eCBMP
>>323
ただ一つ思うのは、現実的には、「免許制度抜きの青切符」になる可能性が高いことなんだよね>自転車

こうなった時に、具体的にどういうシステムになり、どれだけの実効性を持ち得るか、
制度論としてとてもおもしろいと思う。
免許制度に絡めたシステムが機能せず、単発のダイバージョンだけになる。
累積点数という概念は、少なくともそのままでは使えない。
ほんと、これは面白いことになる。自動車や二輪の免許に強引に絡めるのは、
免許を何もとってない者との間で、憲法14条違反になりかねないしな。

382:名無しさん@13周年
13/11/27 01:11:12.19 rGA/lRUj0
>>375
??…結局、何が言いたいの?
クルマと自転車で制度差があるのはおかしいって話なのかな?

そうなると、自転車にも免許制度(必須ではないが)と反則金制度が必要ってことね。
それはそれでいいと思う。しかし、今はないんだから、今は差が付いて当たり前。
法治国家として、罪刑法定主義を逸脱することはできない。

383:名無しさん@13周年
13/11/27 01:12:14.62 eZFidhhT0
一般道での逆走も取り締まれ

384:名無しさん@13周年
13/11/27 01:12:31.21 fI0oLBFG0
黒いスエットスーツ着て夜中にランニングやる馬鹿がいて危ないな。
夜に走るならもっと明るい色の服にしろ、忍者のつもりかよ。

385:名無しさん@13周年
13/11/27 01:13:48.62 Qj5lcj320
>>381
自転車に対する免許制度も、免許制度抜きでの青切符も、
予算の都合でどちらも実現するのは難しいと思うよ。

386:名無しさん@13周年
13/11/27 01:14:31.29 N/NmgIn40
>>382
バランスが取れるまでは、今までどおり特にシリアスなものでなければ注意で十分
改正道交法で調子をくれてるんだろうが

387:名無しさん@13周年
13/11/27 01:14:31.77 JXdsfqTb0
>>362
その熱意ですべての犯罪を取り締まってほしいね

ヤクザからヤクの売人、オレオレ詐欺、ストーカー、外国人犯罪者、
捕まえないといけない連中は山ほどいるからな
あんたたちが仕事をするたびに日本がきれいになっていくと思うと安心だよ

388:名無しさん@13周年
13/11/27 01:15:35.78 wCdaMkgAO
>>373
開き直り、ご苦労。公道での事で相手にされないならお話にならない。
イエローカードだね。

389:名無しさん@13周年
13/11/27 01:16:17.38 rGA/lRUj0
>>381
じつはそのケースは議論されてるらしく、個人特定が不可能な場合は拘束捜査が基本となる。
違反点数の累積加算は運転免許という制度ではなく人に課せられるものだから、基本は同じ。
行政罰をどう課するかが難しいよね。いわゆる白キップとは異なるわけだから。
実際、全員拘束していたらとんでもないことになるしね。

390:名無しさん@13周年
13/11/27 01:17:53.49 OSyDEyzK0
自転車なんて基地外しか乗ってない
徹底的に取り締まれ

391:名無しさん@13周年
13/11/27 01:18:00.70 gJybDEv00
法に基づいて処理するのは結構だが
運用者が乱用するからな
ねつ造されたらたまったもんじゃない

取り締まるなら検挙前に違法行為を記録撮影してくれ
両方、納得だろう
スピード違反は記録してるだろ? 

392:名無しさん@13周年
13/11/27 01:19:10.06 N/NmgIn40
ばかばかしい無免許でも欠格期間があるだろうが>>389

393:名無しさん@13周年
13/11/27 01:20:09.45 OSyDEyzK0
>>364
変な薬を飲まずに抗精神病薬を飲めよ基地外

394:名無しさん@13周年
13/11/27 01:22:26.09 rGA/lRUj0
>>388
?? 犯罪を現認し、それが逮捕の要件に当てはまる場合は
私人逮捕の権利はあるし、もちろん通報だって自由だよ。
だから通報してもいいって言っている。
ただ誰がその話を信じるのかってことだよ。それとも、俺様を信じない奴は悪だとでも?
さらに、それがなんで開き直りとかイエローカードにつながるんだ? 頭わいてるだろお前w

395:名無しさん@13周年
13/11/27 01:23:03.15 N/NmgIn40
免許があるやつは減点して
無免許のやつはどんどん欠格期間を延ばせばいいんだよ
恣意的に一発アウトにできるなんてのはおかしいね

396:名無しさん@13周年
13/11/27 01:25:09.24 INLhCjpj0
自転車没収でもいいくらいだわ
お巡りさんにはきっちり対応して頂きたい

397:名無しさん@13周年
13/11/27 01:25:57.25 JXdsfqTb0
>>395
保険会社が狙ってるんだろう いい漁場だと
そのための下地作りってとこ

398:名無しさん@13周年
13/11/27 01:26:12.46 Qj5lcj320
>>395
それはいい考えだね。
違反した奴が免許を持っている奴なら自転車と自動車でわけて罰する必要も無い品。

399:名無しさん@13周年
13/11/27 01:27:08.93 SM39eCBMP
>>389
署に任意で来てもらって人定して調書をとりデータベースと照合か…きっついのうw
実際には、たまーにやるだけで、予防的でもそれくらいやれば、
あの都内の暴走スポーツチャリダーは、外人以外、かなりおとなしくなりそうだけどさw

行政罰は、単発で出来る範囲内でやるしか、正直ないんじゃないかねえ。

400:名無しさん@13周年
13/11/27 01:27:22.87 nm35HyRvO
自転車の無灯火も危ないけど、携帯やスマホいじりながら自転車運転するゆとりガキも取り締まって貰いたい。

401:名無しさん@13周年
13/11/27 01:27:23.82 305eue730
>>376
スマホ片手に携帯プレイヤーで音楽聞きながら
無灯火で逆走してる学生の多いこと。
怖すぎだよ。
>>384
わかるわ。
それと歩道のない道を走らないで欲しいね。
黒いと近づかないと気づけないないから急に現れた感じになって怖いんだよな。
ちゃんとした人は蛍光タスキにライトもって走ってるけど
そういう人は極一部で大半が何の対策もせず走ってるんだよな。

402:名無しさん@13周年
13/11/27 01:27:51.47 b+t3p/mk0
>>392
免許証みたいな身分証明書を持っていないと逮捕になっちゃうよってことが趣旨なんじゃね?

403:名無しさん@13周年
13/11/27 01:28:36.21 PdG1q+iw0
フル電動自転車が歩道走ってるから、捕まえて一発免停にしてほしい

404:名無しさん@13周年
13/11/27 01:28:40.58 rGA/lRUj0
>>392
いやw だからさ、自転車には免許制度がないんだから、
そもそも現行の運転免許にとの関連性を持たせてもいいのか、って話なんだが…
もちろん、自転車免許を作って統合的に運用するって手はあるよ。
そうなれば欠格期間の設定も意味をなす。
また、免許はなくても自転車自転車の使用を禁じる措置も可能だが、
その場合は実効性が問われてくるよね。

405:名無しさん@13周年
13/11/27 01:33:26.86 N/NmgIn40
>>404
さっきから何を言ってるんだかわからない
無免許運転のやつは文字通り免許がないんだがw
警察のポジショントークか?

無免許運転 点数19
URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)

406:名無しさん@13周年
13/11/27 01:36:28.79 lxoFtQgK0
>>404
免許があろうがなかろうが、道交法の対象である以上、違反は処罰対象。
第一、自転車が加害者になった時に、「免許制がないから罪に問えない」とか言う言い訳は通じない。

小学校の交通安全教育を覚えていない、普段の順法精神が足りないのが悪い。
強いて言えば、国がもっと啓蒙活動に力を入れるべき、という面は確かにある。

407:名無しさん@13周年
13/11/27 01:36:49.27 NKq2usfy0
>364
これからも特別支援学級での日々が待ってるんだから
キチガイはさっさと寝ちまえ

408:名無しさん@13周年
13/11/27 01:38:58.59 N/NmgIn40
>>404
追加

自転車免許なんかいらない
ふつうの免許を取らせないようにすればいい
一生自転車しか乗らない奴は罰金だけで痛くも痒くもないかもしれないが
自動車や原付より軽微な犯罪で重い刑罰よりはいい
まあ勉強になった
寝る

409:名無しさん@13周年
13/11/27 01:41:21.41 rGA/lRUj0
まず、無免許運転の構成は「適切な免許を取得していない」場合と
「免許の効力を停止されている」場合がある。これがスタート。
欠格期間は「免許を取得できない、免許を取得しても効力の発揮が延期される」こと。
ここまでは問題ないよ。

で、その欠格期間のあるなしが、>>389のどこが「ばかばかしい」ことになるの?
もう一度解説しようか。

●違反をした→拘束した
→身分証明が可能ならキップで通告
→身分証明が不可能なら拘束捜査の可能性あり
●刑事罰(裁判)ではなく行政罰(反則金制度)で処理するなら、違反点数は「違反をした人」に適用される

欠格期間がどこに影響するの?

410:名無しさん@13周年
13/11/27 01:41:38.56 BU213swZO
>>1交通ルールガン無視の歩行者も罰則してくれ

411:名無しさん@13周年
13/11/27 01:43:45.55 wCdaMkgAO
>>407
俺も寝る。取り合えず、暗くなれば自動に点灯するライトに変えましょうって啓蒙が先だろ
あれなら、重くならないし、捕まる心配もない。事故は分からんが。

412:名無しさん@13周年
13/11/27 01:44:23.77 pFg+VXCfi
まともな大学なら赤切符は処分の対象だよ

俺は警告で済んだけど

413:名無しさん@13周年
13/11/27 01:47:12.72 rGA/lRUj0
>>406
いや、その通りだよ。で、それが>>404とどう関係するの? って話。
だから、罪に問うとしたらどのような施策が可能だろうかってこと。
罪刑法定主義って理解できてる?

414:名無しさん@13周年
13/11/27 01:47:25.21 v9ntwDvR0
>>411
電池が切れれば点かないよ。

415:名無しさん@13周年
13/11/27 01:47:40.59 HOnd/MyLO
とりあえずチャリ免許制度か高額罰金で不法運転減らすしかない

416:名無しさん@13周年
13/11/27 01:51:08.97 LCWM+Rdo0
無灯火っていうけど
実は前方反射板を許してない現行の制度に問題あるんだよ

歩行者と同じで目立てばいいだけなら反射材でいいわけよ

417:名無しさん@13周年
13/11/27 01:52:16.35 xL9v8Daw0
今日も真っ黒な服を着た2人の小学生が乗っている無灯火の自転車2台が並走しながら歩道を爆走して目の前を横切ったな(´・ω・`)

店の駐車場から歩道を横切って車道へ左右確認しながら徐行で出ようとしていたところへ
右から飛び出して来たから思わずビックリして急ブレーキを踏んだよ(´・ω・`)

418:名無しさん@13周年
13/11/27 01:53:09.73 IDTHLqb50
>>401
俺が一番許せないのが、子供を乗っけてる奴等が、
ケータイいじったりしながら乗ってること。

あいつらそれで事故って子供が死んだりしたらどうすんだろ?
だから通りすがりにいっつも怒ってやる。

419:名無しさん@13周年
13/11/27 01:54:19.46 9mskcj5H0
>>416
許してないってどういうこと?
付いてる自転車あるけど?

420:名無しさん@13周年
13/11/27 01:57:28.49 ng3sEQMM0
>自転車が絡む事故が後を絶たない中、悪質運転の取り締まり強化に乗り出した格好だ。
>しかし近年、運転マナーの悪さなどを背景に、自転車の危険運転による事故が社会問題化。

社会問題化して、ジリ貧の反則金徴収を補おうと自転車反則金導入のためのステマ繰り返してるのは警察でしょうに。
事故なんて増加してないし。

421:名無しさん@13周年
13/11/27 01:59:02.35 JS9umgFoP
どうせくだらない意地を張って警察に突っかかる態度をとったんだろ。

適当にあしらっておけばいいものを。

422:名無しさん@13周年
13/11/27 02:00:47.73 wEleoM8k0
赤切符ってのがいいねえ、学生なら運転免許取得に支障がでて就職に困るレベル

423:名無しさん@13周年
13/11/27 02:01:45.45 rYD+pS4c0
岡山市や倉敷市って平坦で自転車乗りやすいんだよなぁ
吉備路自転車道路?とかなかなかいいぞ

424:名無しさん@13周年
13/11/27 02:04:23.72 wEleoM8k0
>>423
岡山って何処まで走っても山山山また山の印象しかなかった

425:名無しさん@13周年
13/11/27 02:08:11.57 avFxcjbr0
弱いものいじめだけ徹底的なうんこ社会


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch