【社会】北海道で「強制連行」朝鮮人慰霊碑騒動、実は「無許可」 「日本最北の村」役場も困惑…「根拠はあるのか」抗議100件以上at NEWSPLUS
【社会】北海道で「強制連行」朝鮮人慰霊碑騒動、実は「無許可」 「日本最北の村」役場も困惑…「根拠はあるのか」抗議100件以上 - 暇つぶし2ch1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
13/11/25 20:58:09.73 0
★北海道で「強制連行」朝鮮人慰霊碑騒動、実は「無許可」 「日本最北の村」役場も困惑…「根拠はあるのか」抗議100件以上
2013/11/25 19:22

北海道北部に位置する「日本最北の村」猿払村(人口2854人)で、一基の「慰霊碑」が波紋を呼んでいる。
追悼の対象となっているのは、第2次大戦中、この地に「強制連行された」とされる朝鮮半島出身の労働者たちだ。
2013年11月26日に除幕式が行われる予定で、地元紙・北海道新聞も14日付でその完成をしっかり報じていた。
ところがこの慰霊碑、実は「無許可」。しかも韓国紙が、村も建立に関わっていたと報じたため、騒動はますます大きくなった。

◆「除幕式の案内状で初めて知った」
「強制連行というが、根拠はあるのか」村役場の担当者は、この5日ほどの間に、こうした「問い合わせ」を優に100回以上は受けたと語る。
「確かに、慰霊碑を作るという意向があるということは聞いていた。だが、村役場として正式に把握したのは、19日、村長に除幕式の
出席を求める案内が届いてからです」(村職員)

問題の慰霊碑は現在、村の共同墓地に静かに鎮座している。「記憶」「継承」―こう大書された、高さ2メートル余りの真新しい石碑だ。
碑には日本語とハングルで、建造の趣旨が刻まれる。

なぜ、この村に慰霊碑が作られねばならなかったのか。話は第2次大戦中にさかのぼる。
かつてこの地では旧陸軍により、対ソ戦に備え「浅茅野飛行場」の建造が進められていた。1942~44年にかけて行われた工事には、
日本人労働者に加え、多くの朝鮮半島出身者が動員され、厳しい環境での重労働に。少なくとも100人近くが亡くなったことが当時の
資料から確認されている。遺体は飛行場近くの旧共同墓地などに火葬・埋葬され、その後は半ば忘れられた存在となっていた。>>2へ続く

URLリンク(www.j-cast.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch