【政治】「秘密保護法案は国際基準(ツワネ原則)を逸脱」と批判 米国防総省やNSCを務めた元高官at NEWSPLUS
【政治】「秘密保護法案は国際基準(ツワネ原則)を逸脱」と批判 米国防総省やNSCを務めた元高官 - 暇つぶし2ch2: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
13/11/24 18:49:49.92 0
>>1より
―政府は26日の衆院通過を目指している。
「スピードを懸念する。南アフリカで同種の動きがあるが既に数年かけている。南ア政府は最初2カ月で法案を通そうとしたが、
反対運動が起き3、4度修正された。ツワネ原則に完全合致はしないが、時間をかけ大いに改善された」

―米政府当局者としての経験からは。
「秘密を指定しすぎると真の秘密を保護するのが実は難しくなる。どこにでも『最高機密』と書かれているのに慣れてしまい、
本当に重要なものが分からない。真の秘密を保護する立場からも、秘密の大量指定につながる制度は間違いだ」

―法案は「知る権利に配慮」「著しく不当な方法でなければ取材行為は処罰しない」とした。
「漠然としすぎて用をなさない。情報を秘密指定できる条件を具体的に定め、公益が勝れば秘密にできないと規定し、
国民が異議を申し立てる監視機関を置くことが必要。そうでなければ、美しい言葉の条文があっても、
政府は秘密にしてはならないものを次々に秘密指定する」(終わり)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch