【秘密保護法案】国連人権理の特別報告者 日本に懸念表明at NEWSPLUS
【秘密保護法案】国連人権理の特別報告者 日本に懸念表明 - 暇つぶし2ch788:名無しさん@13周年
13/11/23 12:54:36.13 Fr01kIxX0
なんで一般人の癖に権力者側にたってるかのような目線でレスしてる馬鹿がいるの??

789:名無しさん@13周年
13/11/23 12:55:11.93 xHElLSF50
麻生副総理に対して適正試験して、
不合格になるのであれば、
法案には賛成してもよい。

790:名無しさん@13周年
13/11/23 12:55:26.26 INwNjG940
>>1
何この露骨なマッチポンプ?
どうせいつものごとくそんなこと言って無いんだろ。
日本ほど人権が保たれている国は海外にはないしな。
そろそろ現実を見ようや。

791:名無しさん@13周年
13/11/23 12:55:51.25 N3NJ+tEs0
この法案に反対してる人は記者が公務員レイプするのは賛成なの?

792:天一神
13/11/23 12:57:00.35 xtX1sVdl0
ネットで真実を探すお毎たちが
秘密がただもれの主張は可笑しいだろ

秘密が無いなら
ネットはいらなかったじゃないか

793:名無しさん@13周年
13/11/23 12:57:43.22 sKgIS7eh0
国連が言ってることは修正案レベルなのに
発狂してどうするんだ

794:名無しさん@13周年
13/11/23 12:57:53.05 3bBPGIRS0
昨日もだけど、今日も必死な「マスゴミor中韓の使者」が二匹いるな

795:名無しさん@13周年
13/11/23 12:58:30.55 CmWPdAa00
>>783
「国連人権理事会」って名前変えただけで中身は「国連人権委員会」なんだからそらそうなる罠。
報道はまだないけど、3Kあたりが誰が裏で糸引いてるのか続報あるんじゃね?

796:名無しさん@13周年
13/11/23 13:00:07.41 uXnaa6Tr0
>>767
機密保護法という名前が付いてないだけで、今の法制で守秘義務が定められているだろ。
国家公務員、地方公務員、自衛隊員、裁判官、検察官はもちろん、民業でも弁護士等は、それぞれ守秘義務が定められている。
各論の知識が乏しいから、日本は情報を守る方がない、スパイ天国なんていう根拠のない風説に騙される。

今の法制で特に問題は起こっていない。
したがって、新たな立法は必要ない。
必要のない法律を作って、罰則を設けたり、権利を制限したり、義務を課したりしないというのは、近代国家の大原則だ。

797:天一神
13/11/23 13:01:19.33 xtX1sVdl0
戦後の近代史すら秘密にしていた
日本政府だよ

現行法で大丈夫

798:名無しさん@13周年
13/11/23 13:02:47.94 g1n3bUN10
カンコクガーカンコクガーとか言ってるアホが多いけど
どこの国がトップでも同じこと言ってるよ
特定秘密保護法って明らかに民主主義の否定だからな
お前ら大好きのアメリカ様からも批判されてるのに

799:天一神
13/11/23 13:04:55.82 xtX1sVdl0
武力を持たないのに自衛隊という
秘密組織を持ってるんだよ
現行法で大丈夫だよ

今も秘密ばかりじゃないか

800:名無しさん@13周年
13/11/23 13:05:09.83 sKgIS7eh0
>>798
アメリカは第三者機関があるんだっけか

801:名無しさん@13周年
13/11/23 13:05:53.68 S1pvrIrA0
アニメの公安9課には特殊部隊がいた?

802:名無しさん@13周年
13/11/23 13:06:19.42 Qtu2YNEP0
今の国連といえばパン君が理事長をやっていたよなあ

803:天一神
13/11/23 13:08:00.82 xtX1sVdl0
じゃー
原発情報駄々漏れか

秘密ばかりじゃないか

804:名無しさん@13周年
13/11/23 13:10:50.25 l7lOnNZfO
>>796
軍事的に膨張する対中を意識した米国との更なる軍事同盟の強化を図る為には、
より厳しい秘密情報保護の法律が必要だ。

今までは日本に情報漏洩を防ぐシステムが整ってなかった故に
重要な軍事外交に関する情報を米国に貰えていなかっただけに過ぎん。

805:名無しさん@13周年
13/11/23 13:13:06.57 kByIFcc40
ネトウヨ発狂wwwwwww

806:天一神
13/11/23 13:13:18.88 xtX1sVdl0
現行法でも秘密だらけじゃないか

807:名無しさん@13周年
13/11/23 13:13:42.05 xJAA+HURO
>>796
守秘義務違反の罰則が軽すぎて意味がない。
警察からマスコミへのリーク見れば分かるだろう。
もし守秘義務違反の罰則が死刑だったら多分漏らさないよな。
秘密保護法も罰則は懲役10年しかないし、国家機密漏洩の抑止力としては不十分。

808:名無しさん@13周年
13/11/23 13:16:02.58 kByIFcc40
ネトウヨ自問自答wwwwwwww


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch