【秘密保護法案】国連人権理の特別報告者 日本に懸念表明at NEWSPLUS
【秘密保護法案】国連人権理の特別報告者 日本に懸念表明 - 暇つぶし2ch600:名無しさん@13周年
13/11/23 11:19:30.14 MmkLxY3w0
自民は人権擁護法案を出してきた前科もあるし
今回の法案が、いいのか悪いのか
さっぱり解らない。

保留。

601:名無しさん@13周年
13/11/23 11:20:25.79 nWwan/GQ0
>>590
印象操作でもなんでもない
急がずゆっくり議論すればいいだろ
俺は賄賂と天下りがある以上反対するけどな

【政治】TPP「特定秘密指定も」 内閣府副大臣 政府見解を修正
1 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/11/02(土) 16:57:31.58 ID:???0★TPP「特定秘密指定も」 内閣府副大臣 政府見解を修正
2013年11月2日 朝刊
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

602:名無しさん@13周年
13/11/23 11:20:59.16 FGmK3jyE0
>>136
まさにw

603:名無しさん@13周年
13/11/23 11:21:01.26 gkvXDr+J0
>>529
民主主義=左翼思想
URLリンク(www.youtube.com)

604:名無しさん@13周年
13/11/23 11:21:09.09 YM1S/5jb0
>>599
法は条文だけで決まる訳ではない。
法の実態は、解釈と判例で決まる。
法学の初歩。

605:名無しさん@13周年
13/11/23 11:21:18.35 0jrtE7hz0
ラ・ルーちゃん 日本語よめるんか

606:名無しさん@13周年
13/11/23 11:21:45.65 oyi1M7Kw0
>>1
もう国連の人権云々なんて言葉で日本国民を騙そうと思っても
無理だよ。
日本国民の多くはもう気づいてしまいました。

607:名無しさん@13周年
13/11/23 11:22:12.28 7hI5qIEaO
自分達に都合の悪いことは報道しない毎日変態新聞がなんか言ってるw

608:名無しさん@13周年
13/11/23 11:22:16.12 fUIt8G+k0
>>574
>自民党には国民の思想弾圧をした特高警察の孫がいることをお忘れなく
・・・
特高警察とかは、(日本国のためにならない、負けるような)戦争はするな~・・ とか言ってた人たちも弾圧してたんでしょ~?・・
口先だけの?政府与野党や公務員とかにたいした秘密があるとも思われません・・  
政府与野党や公務員とかの失政を秘密にするためにも使われる恐れが大いにありうる・・  
古来から先人たちが苦労して築こうとしてくれている法治国家を目指していこう!・・   
安倍さんは支持していますが、官と民の一国二制度状態とかも日本人なら法に則り粛々と是正していきましょう。

609:名無しさん@13周年
13/11/23 11:23:40.51 eqVyVvol0
他に批判すべき国があるだろ

610:名無しさん@13周年
13/11/23 11:24:19.50 KgQFLncJ0
>>604
目に見える穴を塞がないまま法案を通していいことの理由にはなりません
塞いでから通しましょう

611:名無しさん@13周年
13/11/23 11:24:29.58 F7FOWeDN0
>>604
条文に書くことに何の問題もないってことはわかったよー

612:名無しさん@13周年
13/11/23 11:24:35.70 Uak0YFtR0
反対している奴は無理やり過ぎるぞ
もっと現実的でまともな危機は言えないのか?
具体的にどんな状況でどんな不利益が自分に襲いかかると思っているのだ?

政治家が機密を持ち出せなくなる
政府が下請けに使っている調査会社等が作成した機密データをマスコミが入手できなくなる
それらがマスコミを介して新聞テレビに出なくなることでシナチョンが情報を簡単に入手できなくなる

何が不満なんだ?

613:名無しさん@13周年
13/11/23 11:24:41.56 tg0scgXU0
この法案に反対する人って憲法違反だと言うが具体的に何条に違反してるのか?

9条???❓

614:名無しさん@13周年
13/11/23 11:24:51.09 2Hzpo9bA0
あれ、アメの国際的な盗聴に対して人権の観点から何か動きましたっけ?

615: 【関電 70.8 %】
13/11/23 11:25:25.54 4MvWjit30
国連って名前を出せば何でも耳を傾けると思ってんのかねw

616:名無しさん@13周年
13/11/23 11:25:43.77 nWwan/GQ0
>>598 だから??

特定秘密保護法案も

政治家の外国企業や外国人から賄賂がもらえる←コイツがスパイ

官僚の外国大企業にも天下りで役員になれる←コイツがスパイ

それでいて

国家の秘密を暴く正義の公務員には処罰とか

これスパイのための法案だろ

国民バカにしすぎ

617:名無しさん@13周年
13/11/23 11:26:33.52 oU+BGObC0
総理の一日の行動まで隠そうとか
危機管理上問題ないことまで秘密をこれから増やしていこうってことが問題
なんだよ それで国民に火がついたんだよ

618:名無しさん@13周年
13/11/23 11:26:35.93 VfwNqH3q0
ヒトラーうんぬんの時みたく国連を持ち出す手法かよ
さっさと法案成立しとけ

619:名無しさん@13周年
13/11/23 11:26:42.29 KIimEEGV0
日本が国連のためになったことはあっても
国連が日本のためになったことはないんじゃね

620:名無しさん@13周年
13/11/23 11:27:03.41 Uak0YFtR0
>>613
ディスクロージャーという言葉とともに中学生で習った筈だが
知る権利について
URLリンク(www.norio-de.com)

621:天一神
13/11/23 11:27:52.77 xtX1sVdl0
60年はながずぎだろ 30年
軍事機密を秘密にすると世界のバランスは、悪くなる
軍事機密を透明化すれば、武力の平均化となり
武力が必要なくなり世界平和にいたる

622:名無しさん@13周年
13/11/23 11:28:32.02 6WF5KCme0
まず先に言論統制やネット検閲やってる支那に言えよ

623:名無しさん@13周年
13/11/23 11:28:40.22 KgQFLncJ0
>>612
シナチョンのスパイの情報源って日本の新聞テレビだったんだーw

624:名無しさん@13周年
13/11/23 11:28:57.13 NLsh4/Ll0
第三世界の人にすら懸念を表明されちゃう秘密保護法案
自称先進国の日本w

625:名無しさん@13周年
13/11/23 11:29:34.05 5vZKafzP0
>>622
毎回言ってるだろ。

626:名無しさん@13周年
13/11/23 11:29:47.23 KYSeDI890
IOC理事に「親韓派」ゾロリ、韓国の名誉博士やテコンドー関係者など
URLリンク(news.livedoor.com)

このうちウィリー・カルトスクミット・ルジャン氏は世界テコンドー連盟(WTF)倫理委員長を
務めており、「テコンドーに友好的な人物」という。

理事(10人)
ジョン・コーツ(オーストラリア)
サム・ラムサミー(南アフリカ)
グニラ・リンドベリ(スウェーデン)


ウィリー・カルトスクミット・ルジャン(グアテマラ)

627:名無しさん@13周年
13/11/23 11:30:03.53 Wtc5kKUR0
この法案に反対してる人に訊きたいんだが、
いわゆる「スパイ活動防止法」にも反対なの?それともそっちには賛成するん?


それとも、自分たちに都合の悪いレスはスルーしちゃうの?w

628:名無しさん@13周年
13/11/23 11:30:28.14 jivW+3xD0
■国連の現在の事務総長、韓国人

■人権理事会の勧告でもない、グアテマラ人の独り言w

>>1のソース 毎日新聞「国連様から懸念がー」


はい、反日組織の秘密保護法ツブシ来ましたw



毎日新聞がサンパウロ支局開設 初の支局長に韓国籍の朴鐘珠さん
スレリンク(newsplus板)

629:名無しさん@13周年
13/11/23 11:30:30.75 Uak0YFtR0
>>623
その通り

何故日本がスパイ天国と言われるかというと
スパイするまでもなく新聞、雑誌、テレビで情報がだだ漏れになっているからだ
こんな国は本当に日本くらいのものだ

630:名無しさん@13周年
13/11/23 11:30:55.42 0H34YYdYP
国連?ああ、あの世界大統領様が猛威を振るってる、あのーw

631:名無しさん@13周年
13/11/23 11:30:58.74 F7FOWeDN0
>>622
言ってるけど言うこと聞かないんじゃね
日本はそんな地位になりたくないよね

632:名無しさん@13周年
13/11/23 11:31:09.27 2AC6S5SF0
なんかマスコミを異様に神聖視してる奴がいるが、都合の悪い国会答弁すら放送されないものは、議員が自分で動画サイトに投稿する時代だぜ。
尖閣のビデオを例に出してる奴がいるが、今度の法律がなくても処分されてるじゃないか。逆に時の政府が好き勝手できないように、ちゃんと法律化して政府の無制限な行動を出来ないようにするべき。

633:名無しさん@13周年
13/11/23 11:31:33.78 KgQFLncJ0
>>622
日本が言論統制やネット検閲やってる支那みたいな国になるのは嫌なら、この法案に反対してください

634:名無しさん@13周年
13/11/23 11:32:21.80 ohXZPoHA0
いや、

ようやく普通の国に近づいてる日本に文句付ける暇が有ったら、

中共の国家機密漏洩罪に文句付けんかい!

言論弾圧に利用されている点では、質量ともに世界最高レベルだぞwww

635:名無しさん@13周年
13/11/23 11:32:24.49 nWwan/GQ0
>>627
政治家の外国企業や外国人から賄賂がもらえる←コイツがスパイ
官僚の外国大企業にも天下りで役員になれる←コイツがスパイ

これが無しなら十分賛成する
ついでに日教組なんかの自虐歴史の垂れ流しも阻止できれば大いに賛成する

636:名無しさん@13周年
13/11/23 11:32:52.58 ngZTP/Uh0
ヘイトスピーチ禁止法=特定民族保護法案

637:名無しさん@13周年
13/11/23 11:32:59.98 tS3hAd7+0
>>619

この件がその第一歩になれば良いね
日本人の人権はあまり護られてないよ
ブラックすぎる

638:名無しさん@13周年
13/11/23 11:33:16.81 0H34YYdYP
>>625
で?成果は?

639:名無しさん@13周年
13/11/23 11:33:53.80 Uak0YFtR0
>>633
秘密保持法が言論統制になると思っている時点で、
お前さんはよく法案を分かっていない
そういう法案ではないんだ
そういう理解の仕方をしているのであれば自分には関係のない法律だと思ったほうが良い

実際、関係がない

640:天一神
13/11/23 11:33:57.29 xtX1sVdl0
日本国憲法は平和を愛する諸国民国際社会であり
戦争など想定していないので、武力が無い
スパイ秘密保護法など存在しない

641:名無しさん@13周年
13/11/23 11:34:16.54 z6tUzo8S0
日本はもっと情報に関してはシビアになる必要がある。

642:名無しさん@13周年
13/11/23 11:34:54.97 VeVrZkfIi
国連はミンスチョン在日

643:名無しさん@13周年
13/11/23 11:35:03.05 9JV4fZfs0
>>530
日本のマスゴミには外国人は入れるな、と言う法案を作らないとな。

特亜みたいに、帰化するけど日本人には成らない、と言う馬鹿はマスゴミとうには入社させるな

644:名無しさん@13周年
13/11/23 11:35:14.21 F7FOWeDN0
>>639
そんなん条文読んでもわからんからな
関係ないっていってるのは関係ないと思い込んでるからでしかない

645:名無しさん@13周年
13/11/23 11:35:49.85 6kkSb4H50
「無念なり11月15日!防諜法、スパイ防止法があれば!」
URLリンク(www.n-shingo.com)

646:名無しさん@13周年
13/11/23 11:35:56.06 fM9kE+Xl0
特別報告書⇔一般報告書

人権蹂躙の大家である諸国は専任の部署があり定期報告が挙げられる

そういう常時犯される重大課題がない国には専任の部署がないので
そういう国の課題や懸念を報告するのが特別報告
だから特別報告=普段はやらかしていない国に対して出される

647:名無しさん@13周年
13/11/23 11:36:32.30 AaEABo1wi
岡崎トミ子の時の情報流出はスパイの仕業だろ❓

648:名無しさん@13周年
13/11/23 11:36:46.54 Wtc5kKUR0
>>635
在日(非帰化)や中国人が公務員に近いポジションにいて、本国に情報を渡すのはスパイじゃないの?

649:名無しさん@13周年
13/11/23 11:36:51.91 Uak0YFtR0
>>644
条文を読んでも理解が出来ないのであれば
尚更君には関係がない
要は理解できる能力がないのだ
分からぬものを気にして生きても仕方あるまいよ

関係あると思い込んで生きないで今のまま普通に暮らせば良い
そもそもお前のような者に機密情報を得る機会は一生訪れない

650:名無しさん@13周年
13/11/23 11:37:48.18 IpJDZ9P/0
国連というのは、戦勝国連合であり、日本の敵です
人権というのは、戦勝国が植え付けたもので、兵士を持たせないための毒です
民主主義というのは、戦勝国が押しつけたもので、バカが国を支配するようになる猛毒です

目覚めましょう、この悪夢から

651:名無しさん@13周年
13/11/23 11:38:28.86 5vZKafzP0
>>650
北朝鮮行けば悪夢から目覚めれますよ

652:名無しさん@13周年
13/11/23 11:39:04.92 F7FOWeDN0
>>649
そうだれにもわからんよ
何が特定秘密かさっぱりだもん
それを適正に維持できる理屈なんて皆無だしね
普通の人にはわからない
わかるのはエスパーかなんかかな?

653:名無しさん@13周年
13/11/23 11:39:14.01 bbSSFXIP0
毎日と朝日が、わざわざ 「外国人の反対意見」 を引っ張ってくるときは、
それが日本にとって有益なものだと考えて良い。

654:名無しさん@13周年
13/11/23 11:39:24.87 j14HGnBdP
安倍政権ならそんなに心配ないんだけど、宮澤政権・村山政権・
麻生政権・鳩山政権・菅政権を生んだ国だから、今通すなら
安倍政権のうちにアメリカ並の文書公開制度も作ってもらいたいね。

655:名無しさん@13周年
13/11/23 11:39:35.72 PCtYPneJ0
松下政経塾の中国人スパイが問題になったけど
あんなのがウジヤウジヤいるんでしょ日本には

656:名無しさん@13周年
13/11/23 11:39:38.44 8lY2WH6e0
徳洲会事件のような政治家の犯罪を隠蔽されたら、
公務員である警察も捜査することが違法になるから手を出せない
政治とカネの問題は昔から言われているのに、いつまでたってもなくなる気配がない

657:名無しさん@13周年
13/11/23 11:39:43.87 gkvXDr+J0
>>627
「スパイ活動防止法」には賛成
URLリンク(www.nicovideo.jp)

658:名無しさん@13周年
13/11/23 11:39:47.80 nWwan/GQ0
>>639 一般国民に関係あるよ ホントの狙いはどお見てもこれ これをベースに書かないマスコミ

【政治】TPP「特定秘密指定も」 内閣府副大臣 政府見解を修正
1 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/11/02(土) 16:57:31.58 ID:???0★TPP「特定秘密指定も」 内閣府副大臣 政府見解を修正
2013年11月2日 朝刊
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

659:名無しさん@13周年
13/11/23 11:39:57.02 sKr/RnEk0
日本が中国や北朝鮮に匹敵する人権後進国だってのは世界の常識だ。
日本人ほど表の顔と裏の顔の落差の激しい陰険で狡賢い民族はいない。
国連の拷問禁止委員会で魔女狩りのよう日本のな刑事裁判に対する批判が起きた時。
キレた日本代表が「シャラップ(意味:黙れ糞野郎)」と暴言吐いた一件も記憶に新しい。
その中世日本が今度は知る権利や言論の自由という
人間の持って生まれた権利を否定し弾圧する異常な悪法を公然と始め様としてる。
それに対し国際社会が深刻な懸念を抱くのは当然よ。

660:622
13/11/23 11:40:49.43 2AC6S5SF0
>>633
>>622
>日本が言論統制やネット検閲やってる支那みたいな国になるのは嫌なら、この法案に反対してください

いや、この法案が通っても言論統制されないし、ネット検閲されないが。
2chで国家機密の暴露とか見たことねえぞw

661:名無しさん@13周年
13/11/23 11:41:02.16 KgQFLncJ0
>>639
米国で先に公開されても日本では特定秘密指定が解除されていない状態というのは十分起こりうる
その情報を日本国内で公開すれば、日本の国内法である特定秘密法に基づいて逮捕され裁かれる
そういう事例の多発を防ぐためという理由で、インターネットを政府がフィルタリングして、
自由に海外のウェブにアクセスできない中国みたいな国になりかねない

662:天一神
13/11/23 11:41:22.72 xtX1sVdl0
武力の無い世界が日本憲法のはずがスパイ秘密保護される
のは、憲法の世界を否定している事になる
政教分離なのに靖国参拝の是非が問われる
天皇崇拝し万歳三唱
選挙違反する政党が憲法改正

人知政治をやめ法治国家に成るべきである
きちがい政治をやめろ

663:名無しさん@13周年
13/11/23 11:41:52.24 MmkLxY3w0
>>627
左翼や親特ア政権が握った時に、この法案が
逆手に取られないかが気になる。

自民って、その視点がずっと欠けているからね。

戦前の日本も、それで失敗した。
共産主義を取り締まるための治安維持法が、
ソ連と近しい国家社会主義者が、自由民主主義者を
弾圧する法律に、変わっていたわけで。

664:名無しさん@13周年
13/11/23 11:42:30.66 TA+XI8ji0
>>661
またお前か
日本の裁判すら見たことがないのかと・・・
逮捕されることはあっても起訴はされんし
起訴されても裁判で十分無罪になるような例題を何回出すのか

もう過去レスを見ろ

665:(成文)憲法=国体(の覚書)
13/11/23 11:42:41.56 gkvXDr+J0
>>662
> 選挙違反する政党が憲法改正

憲法「改正」とは言わないほうがいい / チャンネル桜 水島総
URLリンク(www.youtube.com)

日本国憲法無効宣言 / 在特会 桜井誠
URLリンク(www.youtube.com)

大日本帝国憲法復元 / ジャパンライジング メタル兄弟
URLリンク(www.youtube.com)

666:名無しさん@13周年
13/11/23 11:42:58.31 vIY3YBh/0
国連人権理って、中国、韓国、ロシア、サウジアラビアが理事国になってる時点で
人権がどうのとかだめだろ

667:名無しさん@13周年
13/11/23 11:42:59.95 jivW+3xD0
>>530
>「諸外国に比べ閉鎖的とも言える社会に生きる日本の読者に、
>国家の在り方を考えるヒントを提示出来れば」と抱負を語り

笑わせるw
朝鮮人のこの日本に対する優越心

それにしても、日本のマスゴミの朝鮮人汚染は酷いね

マスコミからの朝鮮人排除が早急に必要
 

668:名無しさん@13周年
13/11/23 11:43:03.57 fUIt8G+k0
>>627
>この法案に反対してる人に訊きたいんだが、
・・・
全面反対と言ってるのではありません・・
次から次に複雑怪奇な?法律を作り続けるなと言いたい!・・
つぎはぎだらけにしてしまうと、だれも全体が分からなくなる・・ 
(どこかのソフトウェアとかも抜け穴が見つかって?未だに手直しを続けているとか・・・)
とにかく法律を分かりやすく整理整頓してもらいたい。
口先だけの?政府与野党や公務員とかにたいした秘密があるとも思われません・・  
政府与野党や公務員とかの失政を秘密にするためにも使われる恐れが大いにありうる・・  
古来から先人たちが苦労して築こうとしてくれている法治国家を目指していこう!・・   
安倍さんは支持していますが、官と民の一国二制度状態とかも日本人なら法に則り粛々と是正していきましょ~う。

669:名無しさん@13周年
13/11/23 11:43:12.77 s3owLyQZ0
>>661
公になっているものは特定秘密じゃないからあり得ない

670:名無しさん@13周年
13/11/23 11:43:19.56 JMWa6oNL0
>>1
>グアテマラ、表現の自由担当

そんな担当いるのか

671:名無しさん@13周年
13/11/23 11:43:39.11 nWwan/GQ0
今でもこの状況だから なこんなもん通されたら・・。

医療自由化目標 「入手していた」 米国文書で厚労相

//www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=10331

米国政府がTPP交渉で、公的医療保険の運用で自由化を求める文書を公表していたにもかかわらず、
日本政府は「公的医療保険制度は交渉の対象外」と国民に説明していた問題で、
小宮山洋子厚生労働相は27日、「9月16日に外務省を通じて受け取っていた」と述べ、入手していたことを
明らかにした。公的医療制度の根幹である薬価の決定方法がTPP対象になる可能性も認めた。

672:名無しさん@13周年
13/11/23 11:43:41.92 7YsUWXJm0
>>561
だからさ>>505のように日本国外において同条の罪を犯した者にも適用する。って書かれてるよね
だから罪は海外にいる外国人にも適用される訳だよね
だから外国人には適用されないというのは間違ってるよね


ただ、そうだとしても国際犯罪協力の手続きを踏んで相手国に依頼助力を頼む事になるけど
それも相手国次第で逮捕拘束されるかまでは不明になる
↑の部分を罪に問われないと勘違いして解釈してるのではないかと指摘してる訳

673:名無しさん@13周年
13/11/23 11:44:16.14 dbF3B2rs0
火病が必死か(笑)死ねよボケ

674:名無しさん@13周年
13/11/23 11:44:16.99 kDHACDrg0
国連の人権委員会は 左巻きの巣窟で、 
まともな先進国は相手にしてないからね。

675:622
13/11/23 11:44:26.07 2AC6S5SF0
>>659
>日本が中国や北朝鮮に匹敵する人権後進国だってのは世界の常識だ。

ああ、女性専用車両とかレディースデーとかですねw

676:名無しさん@13周年
13/11/23 11:44:30.83 k2VEyI2c0
旧連合国のお茶会がチベットやウイグル無視しといて偉そうに内政干渉するな 

677:名無しさん@13周年
13/11/23 11:44:45.02 lAdyccUA0
そんならスパイ防止法制定してる欧米のほとんどの国や韓国非難しろよ

678:名無しさん@13周年
13/11/23 11:44:53.41 70aMWPOE0
騒いでるのはマスコミと扇動されたジジババだけという現実

679:天一神
13/11/23 11:45:54.32 xtX1sVdl0
チベットやウイグルは
政教分離せよw

680:名無しさん@13周年
13/11/23 11:46:17.72 gWeQTMhR0
>>672
治外法権というのを調べろ
初歩の初歩過ぎてもう話したくもない・・・
外人の外国からの犯罪は国内法では裁けない
秘密保持法に限らずな

国際犯罪手続きがどうのというのは相手国とそういう条約があるかどうかによる
スペインが習近平を逮捕するように、当事国との条約がある国の犯罪者であれば
協力を乞うことが出来る

取り敢えず、お前の出している事例は機密保持法に特化した問題ではない

681:名無しさん@13周年
13/11/23 11:46:19.15 Um6f2jDt0
チェックできる機関作ったらええやん
立憲主義を否定したり、NHK運営に右翼ばっかり送り込んだり、知る権利を否定したり

安倍内閣は保守どころか極右の国家社会主義の集まりみたいになってるな

682:名無しさん@13周年
13/11/23 11:46:25.16 tCvWoA0G0
ああ、中国が理事してる国連組織だな

683:名無しさん@13周年
13/11/23 11:46:30.30 KgQFLncJ0
>>664
公開された文書を転載引用しただけで逮捕されうる法律、これだけで十分悪法
裁判がどうのって問題ではない

684:名無しさん@13周年
13/11/23 11:46:31.24 F7FOWeDN0
>>678
だな
騒いでるやつが多数派だもの

685:名無しさん@13周年
13/11/23 11:46:59.32 z3PKO3n0O
内政干渉しないでもらえますか?
日本国は日本人だけのものなんですから

686:名無しさん@13周年
13/11/23 11:48:05.07 Afv3IzlA0
>独立機関による点検が不可欠だと主張した。

それがあれば問題ないなら、それを設置すればいいだけ
つか、既に委員会の査察は存在するのでは?

とにかく、反対論者が
プロ市民の幼稚な罵倒の報道と、こういう外国権威の誘致のみに終始し
法案の内容ですら報道しないからな

ようするに、ブサヨマスゴミが情報を隠している状態なので
どうなっているのか、さっぱりわからない

687:天一神
13/11/23 11:48:06.25 xtX1sVdl0
世界は一つだから内政干渉すべきだw

688:名無しさん@13周年
13/11/23 11:48:21.45 cSXGXTHe0
今や、全く機能していない国連が、内政干渉するな!支那が常任理事国な時点で終わってる。日本国は、世界に呼び掛けて、新しい国連立ち上げよう。特アと共産国抜きで。

689:名無しさん@13周年
13/11/23 11:48:51.78 KgQFLncJ0
>>669
米国で先に公開されても日本では特定秘密指定が解除されていない状態
こういったことが起こらないことを担保する条文はどこにありますか?

690:名無しさん@13周年
13/11/23 11:48:54.24 C+aA1Gt00
>>181
いいや、この手の法律はいたるところにあるさ

世界的にバカなのは、せっかく情報を分析できるシステムがあって
管理部門が必要事態と判断して提供したのを
政権が妨害して、自分達だけ使って他には使わせずに
非難なり救助なりを行わせたってケースだな

菅直人がしでかしたことだ

691:622
13/11/23 11:49:41.91 2AC6S5SF0
>>661
>>639
>米国で先に公開されても日本では特定秘密指定が解除されていない状態というのは十分起こりうる

その時点で機密じゃないぞw
この法案は日本の機密が海外に漏れるのを防ぐものだぜ。きみ、思考がおかしい。

692:名無しさん@13周年
13/11/23 11:49:47.17 tmVXYM8S0
何が特定秘密かすら分からないという批判があるが、
故意犯処罰の原則からいえば、何が特定秘密か分からない状態での
取材行為は、故意を認定できず合法となるはずで、取材側がこの法案に
委縮する必要はないんじゃないか?

693:名無しさん@13周年
13/11/23 11:49:54.44 s3owLyQZ0
>>689
解除も何も公になった時点で特定秘密じゃないですがな
3条に書いてあるだろ

694:名無しさん@13周年
13/11/23 11:51:34.18 dOH5lUXI0
ネトウヨは頭が悪すぎて自分の首を絞めてることに気ずかない

尖閣諸島ビデオがアウトなのよ

695:名無しさん@13周年
13/11/23 11:52:00.97 TL+FIC8/0
>>691
外国では公開になっていても、日本では機密とされている状態というのが例題だ
なので、仮にそうであったとすれば外国で公開されているものを公開したということなので
日本の法律に抵触すると言われても裁判では完全に無罪になるケースというに過ぎない

なんでも事務的ミスというのはあり得るので、彼の例題は100000000000000000000の1の確率であり得る
その不安を取り除いてやったまでのことだ

696:名無しさん@13周年
13/11/23 11:52:29.16 F7FOWeDN0
>>686
権限ある第三者機関なんて日本じゃ絵空事だからね

697:622
13/11/23 11:53:13.73 2AC6S5SF0
>>684
>>678
>だな
>騒いでるやつが多数派だもの

いや、騒いでいるから目立つだけで、多数派かどうかは別問題だぞ。

698:名無しさん@13周年
13/11/23 11:53:42.42 gkvXDr+J0
>>681
立憲主義(法の支配)とは何か
URLリンク(www.youtube.com)

699:名無しさん@13周年
13/11/23 11:53:50.51 KS/dbrFWP
悪之枢軸特亜加盟国一覧
・中華人民共和国~他国侵攻占領少数民族虐殺之大罪
・大韓民国~凡窃盗強盗強姦暴漢暴力暴言売春婦売春夫輸出詐欺詐称之大罪
・朝鮮民主主義人民共和国~存在之大罪

700:名無しさん@13周年
13/11/23 11:54:11.06 z6tUzo8S0
平和時における外交は情報戦でもあるからな。国益を守るためにはそれに関する情報の保護は必要だろう。

701:名無しさん@13周年
13/11/23 11:54:13.37 pFgQJFHi0
また国連の方から来ました詐欺か

702:名無しさん@13周年
13/11/23 11:54:18.34 Afv3IzlA0
反対論は
>>689みたいな
病的でイチャモン丸出しの批判のみ

ブサヨマスゴミは
そもそもどういう法案なのかを隠したまま
狂ったように反対のみを垂れ流す

こんなクズに情報なんぞ渡すこと自体が危険

703:名無しさん@13周年
13/11/23 11:54:24.02 5vZKafzP0
>>691
海外対策は基本的にないよ。
外国人スパイが機密盗んで国へ帰ったらそれでおしまい

704:名無しさん@13周年
13/11/23 11:54:56.08 KRQRUYt/0
>>697
騒いでいるのは1万人だ
マイノリティと言えるだろう

「特定秘密保護法案」反対デモに1万人が参加!(画像あり) 2ch「見事にジジイとババアばかり」「薄汚い爺さん婆さんばっかでワロタ」「山本太郎に投票した人達か・・・(笑)」

705:名無しさん@13周年
13/11/23 11:55:17.42 z1JFldNG0
>>33
wwww

706:名無しさん@13周年
13/11/23 11:55:23.80 IcA8O8aF0
>>1
ソースが毎日の時点でお察し
またこのネタでテレビでも批判しまくるんだろ?

707:622
13/11/23 11:55:44.95 2AC6S5SF0
>>694
>尖閣諸島ビデオがアウトなのよ

法律があろうがなかろうが処罰されてる件についてw

708:名無しさん@13周年
13/11/23 11:56:43.96 7YsUWXJm0
>>680
本当に話がわからないね
呆れてくるよ
それはこの法案に限らず法とはそういうものだという認識なのは俺が散々説明してきた事だ
とりあえず>>505のように日本国外において同条の罪を犯した者にも適用する。
これで外国人は罪に問われないのかって疑問は解消されたよな

その上で>>474は勘違いしてると指摘したのだろが

709:名無しさん@13周年
13/11/23 11:57:10.61 KRQRUYt/0
>>704
画像を貼り忘れた
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

「特定秘密保護法案」反対デモに1万人が参加!(画像あり) 2ch「見事にジジイとババアばかり」「薄汚い爺さん婆さんばっかでワロタ」「山本太郎に投票した人達か・・・(笑)」

710:名無しさん@13周年
13/11/23 11:57:39.32 Afv3IzlA0
>>696
それも反対論者の典型的な意見やのう

日本国民は愚民だから
 情報機密制度をもうけさせてはいけない
 国防権を与えてはいけない
 憲法立法権を与えてはいけない
 政治権力を与えてはいけない

反対論者、つまりブサヨは 
民主制度を全否定した愚民論で
一貫している

711:名無しさん@13周年
13/11/23 11:58:47.18 tg0scgXU0
>>620
知る権利って明文化されてたか?

なので、9条に違反してるから騒いでるんだろうなと理解した。

712:天一神
13/11/23 11:58:50.41 xtX1sVdl0
安倍さんにしても政治問題を考えるにしても
日本や世界がどのような状態であれば幸せなのかを
考える必要があり、
武力をもち平和を保つのか、武力無く平和を保つのか
又底に行くには、 秘密が必要か スパイが必要か

その場だけでは駄目だし
日本の総理は日米同盟アメリカにより武力経済戦略が成り立たず
総理大臣といえど絵が無い

713:名無しさん@13周年
13/11/23 11:58:50.33 F7FOWeDN0
>>697
産経の調査ですら必要あると思うけど
バカみたいに急ぎ過ぎだし今の法案のままじゃ隠ぺいのために使われるだろうってのが8割こえてるからなー
8割って多数派だろ?

714:名無しさん@13周年
13/11/23 12:00:12.69 NuwuYxk30
反対団体の接待受けまくる報告者などいらない

715:622
13/11/23 12:01:24.18 2AC6S5SF0
>>709

賛成派は普通にデモとかしないしね。
そういえば、今回の法案を児童ポルノに絡めて批判してた人がいたけど、ものの見事なき詭弁だと思ったw

716:名無しさん@13周年
13/11/23 12:01:42.63 R9z5uhEz0
>>711
一票の格差にしてもそうだが
明文化されていなくても法解釈というのはある
世の中にある全ての事柄が明文化されているということは有り得ない

知る権利はそもそも学校教育で教えていることなので
無理やり無いと言い張って新説を論じるのであれば
然るべき職に付き、文科省を改革しろ。話はそれからだ

717:名無しさん@13周年
13/11/23 12:03:05.75 F7FOWeDN0
>>710
日本人は愚民だからじゃなくて
日本人を舐めてる運用しだすのが日本っていう国家だからでしょ
どっちにしろ情報なくしては日本人だろうが何人だろうか愚民のような判断しか下せない
情報をどう処理するかが愚かかそうじゃないかの違いだからねー
日本の権力の分立が弱いなんて今更論じるつもりもない
だからちゃんと日本人がコントロールしてやらんとアホな国家に逆戻り

>>711
知る権利がないと表現の自由の意味がないってことって道理だね
自民の草案じゃ明文化したがってないけどそもそも表現の自由があるなら認められざるを得ない

718:"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆P2h1qdq9WM
13/11/23 12:04:05.50 rksomNHT0
ああ、また金で動く土人どもか。

719:名無しさん@13周年
13/11/23 12:04:31.81 jivW+3xD0
国民に隠蔽してたのが民主党

【民主党】原子力災害対策本部の議事録を全く残さず
URLリンク(kukkuri.jpn.org) 

【政治】民主党政権では3万件の防衛秘密を廃棄していた
スレリンク(newsplus板:-100番)


自民党の ◆秘密保護法 「国家機密の漏洩防止」

誰の責任で何の目的で秘密指定されたか「公式文書」で残します

  
  

720:名無しさん@13周年
13/11/23 12:04:59.95 c+qSWDqaO
チベット人やウイグル人の心配は何故しない?
キチガイ国連人権屋ども。

721:名無しさん@13周年
13/11/23 12:05:11.28 Afv3IzlA0
>>716
うむ、ある意味そうだ
憲法上の規定がある内容のみを
法制度化できる、とは必ずしもいえない

よって、国家機密情報の規定も
GHQ憲法上は無いが、必要だ
自衛隊同様にな

そもそもGHQ憲法は、植民地の奴隷文
奴隷に「機密」なんぞあるはずがない

722:622
13/11/23 12:06:09.26 2AC6S5SF0
>>713
>>697
>8割って多数派だろ?

分母は?
その調査では8割反対って事実だけで、国民にとって多数かどうかは別問題だろ。
実際オスプレイの時は反対派は目立ってたけど、導入賛成側の方が人数多いというオチもあったしな。

723:名無しさん@13周年
13/11/23 12:06:42.44 tmVXYM8S0
韓国が公開してる日韓基本条約の交渉過程ですら
隠し続けた日本政府だから、情報秘匿が加速するのは
間違いないだろう
だから、第三者機関のチェックは必置だろうね
アメリカにもあるんだし

724:名無しさん@13周年
13/11/23 12:07:11.93 kSveuudg0
>>721
機密でないものはこれを使って裁判を起こして知れば良かろう
お前たちの恐れの本当の敵は己の無知だ

情報公開法
URLリンク(ja.wikipedia.org)

725:天一神
13/11/23 12:07:32.60 xtX1sVdl0
>>720
おまいは 豊臣秀吉のバテレン弾圧を勉強しろ

726:名無しさん@13周年
13/11/23 12:08:15.21 Afv3IzlA0
>>717
>日本人を舐めてる運用しだすのが日本っていう国家

つまり、おまえら反対論の脳内では
日本人は、そういう国家を成立させる愚民で
日本人以外は、そうじゃないってことだろ?

モロ愚民論やがな

だから、反対論者が一様に
「愚民に権利を与えてはいけない」論に
なるわけで

727:名無しさん@13周年
13/11/23 12:08:36.00 v+PM8qZni
またどこかの発展途上国の土人が金で動いたか

728:名無しさん@13周年
13/11/23 12:08:42.23 F7FOWeDN0
>>722
そりゃ全国民には聞けないからなw
国民投票でもするならしらんけどね
ただ右派メディアである産経ですらこの数字ってことはってな話だわな

あとなんで目立ってるとか目立ってないとかに変換しようとするかわからんけど
80%超えってのは数であって目立つ目立たないじゃないからねー

729:名無しさん@13周年
13/11/23 12:09:50.17 ivlJ45mcP
色んなヤツ担ぎ上げてくるねぇw
クソサヨマスコミw

730:名無しさん@13周年
13/11/23 12:10:26.77 Afv3IzlA0
>>724
現在、機密が法的に定義されていないのだから
定義しよう、という話なんだが

731:名無しさん@13周年
13/11/23 12:11:16.79 z6tUzo8S0
最近マスコミでは秘密保持法案が成立すると国民の生活まで悪影響を及ぼすと不安を煽っているが
海外でもこれと同じような法律がある国は数多く存在するだろう。
それらの国々で国民が不自由な生活を強いられてるという話はほとんど聞いたことがない。
もちろんシナや北朝鮮のような過度の統制をしてる国は論外だけどな。

732:名無しさん@13周年
13/11/23 12:11:33.47 alVrvynbi
国連で話をした事があるというだけの奴w
こんな発言に国連は何の関係も無い。
マスコミは追い詰められて、もうアホな印象操作しかできないww
必死で反対しても、日本国民は知らん顔。影響力低下が、もはや致命的w

733:名無しさん@13周年
13/11/23 12:11:43.38 F7FOWeDN0
>>726
「愚民に権利を与えてはいけない」論ってのはその通り
この場合愚民にあたるのは行政なり国家なりだけどね
すぐ悪さをするからしっかり監視しましょうってのは自由民主主義なら当然でしょ?

>>730
んでその定義があまりにも問題だからもうちょっと議論しろよって言われてる話だな

734:名無しさん@13周年
13/11/23 12:13:52.99 Afv3IzlA0
>>731
>海外でもこれと同じような法律がある国は数多く存在するだろう。

ブサヨマスゴミは、
そういう情報も完全に隠し、もはや機密化してるからな

現役で情報を隠しながら
「情報公開は大切だああ」とか
どこまでクズなんだよ、と思う

こんなクズマスゴミを信頼できると思うほうがおかしい

735:名無しさん@13周年
13/11/23 12:15:13.93 s3owLyQZ0
>>733
日本って議会制民主主義だよね?
国民が国民の代表を選んで国民の代表が政治する

国民が選んだ人間がすぐ悪さするって考えおかしくね?

その考え方だとすぐ悪さをするような人間を代表にする国民の側に問題があるんじゃね?

736:名無しさん@13周年
13/11/23 12:15:53.58 h11AuOV+0
>1
国連さん、民主主義と議会をすっ飛ばしてますよ
日本の国会で発言してみたらどう?

ブサヨと癒着してるんならブサヨ税を導入して国連分担金にあてるか

737:名無しさん@13周年
13/11/23 12:15:56.62 OM8i5IWw0
>>28
この人権理事会の面子見れば大体想像が付くな
支那に金を握らされただろw

提出されたばかりのしかも修正協議中の法案に大騒ぎするわスパイを捕まえるなとか狂ってる

日本で騒いでるのも支那の息のかかった団体や既得権益者のマスコミだし
この法案がそんな連中にとってどれだけ具合が悪いか良く解るわ

738:名無しさん@13周年
13/11/23 12:16:02.92 CmWPdAa00
>>1
国連人権委員会が国連人権理事会とかいう新しい通名を使っても
人権ゴロのいやらしい品性下劣さは隠せないもんだな。
そらさすがのアメ公も批判し、入らないわけだわ。

739:名無しさん@13周年
13/11/23 12:16:10.56 Afv3IzlA0
>>733

>>726は、まんまそれへの反論になっているんだが
おまえ、もしかしてアホだろ

740:名無しさん@13周年
13/11/23 12:19:48.24 CmWPdAa00
>>1
詳しくは知らんけど、報道声明って国際法上何の拘束力もないほぼ無意味なものってことで間違いなかったと思う。

741:名無しさん@13周年
13/11/23 12:19:51.53 oQx6+PHX0
国連の人権委員は、国代表ではなく、
手をあげた、NPO等の民間団体、民間人。

だから、決議にもなんの拘束力もない。
そりゃ当たり前だよね。w

反日マスゴミのおかしな記事に騙されないようにしよう!

742:天一神
13/11/23 12:20:17.27 xtX1sVdl0
まず頭に絵を描いて

秘密保護が必要かどうか
アメリカにより絵が動くのを どうするか?

743:名無しさん@13周年
13/11/23 12:20:39.37 RReYATDCO
この法案の定義や施行細則が問題なのか存在が問題なのか
ブサヨ側で話まとめてくれ

744:名無しさん@13周年
13/11/23 12:21:52.04 fqEKCIl+O
>>1
チベット・ウイグル問題を放置してる国連は黙ってろ

所詮はオナニー組織にしか過ぎん

745:名無しさん@13周年
13/11/23 12:22:31.87 lTWB3Rzw0
変態・TBSグループののこれに対する必死さは異常。

746:名無しさん@13周年
13/11/23 12:23:55.52 ivlJ45mcP
>>732
なんか手口がトンスラーの慰安婦人権委員会とかと
同じ気がすんだけど

747:名無しさん@13周年
13/11/23 12:25:07.46 cj5ORxg/0
日本の自称ジャーナリストも本物のように頑張らないとなw

748:名無しさん@13周年
13/11/23 12:25:19.18 0y0PrzTFO
そうかーがっかい~♪

749:名無しさん@13周年
13/11/23 12:26:18.55 tSJUg3nZ0
国連人権理事会の言う事は正しいアル

>>10
中国様が内定してるくらいだからなw

750:名無しさん@13周年
13/11/23 12:26:52.20 uXnaa6Tr0
>>645
この西村議員のブログを読むと、情報・スパイ法制推進派が言ってることがいかに荒唐無稽かよく分かるな。

現行法制で情報は守られている。同盟国との情報の共有に不備があるわけではない。
これが政府の公式答弁なのに、なぜか日本はスパイ天国と危機感を煽る。
その話の出所がどこかと言ったら、20年以上前の東西冷戦時代の旧ソ連のスパイの話だという。
2000年代に入ってから公務員からの情報漏洩事件はわずかに5件。

公権力に対する民主的監視のために情報が公開されることも重要な利益だ。
これとのバランスを考えたら、現行法制で十分な機密保持が出来ていると言える。
新たな情報・スパイ法制は、今のところ不要である。

751:名無しさん@13周年
13/11/23 12:27:08.37 CmWPdAa00
>>1
報道声明 【ホウドウセイメイ】
1件の用語解説(報道声明で検索)

デジタル大辞泉の解説
ほうどう‐せいめい 〔ホウダウ‐〕 【報道声明】

1 国・機関・個人などが報道向けに出す声明のこと。
2 特に、国連安全保障理事会による問題対応策の一つ。当事国に自制を求めるなど、
事態の改善を促す声明を報道向けに発表する。
採択には全理事国の合意が必要だが、拘束力はなく、非公式な意思表明とされ、
重要度は安保理決議や議長声明よりも低い。

URLリンク(kotobank.jp)

で、拘束力もない非公式な報道声明がどうしたんだって?変態珍聞?

752:名無しさん@13周年
13/11/23 12:29:04.92 uXnaa6Tr0
>>645
次に、西村議員が日本の国家主権と国益にとってきわめて重大な侵害として示した4つの事件。
これらはいずれも当時の法に基づいても極めて重大な犯罪に当たる。
それにも関わらず適切に捜査し、防止措置を取り、あるいは逮捕起訴しなかったのは、
西村氏本人も書いている通り、日本政府・刑事司法当局の怠慢が原因である。

在日米軍の兵士が日本人女性をレイプしても日本の裁判で裁けない。
日本政府はアメリカの顔色をうかがって、犯人引き渡しを強く主張しない。日米地位協定の改定に消極的。
在日朝鮮人が経営するパチンコで違法な換金がなされているのに賭博罪で摘発しない。
摘発したら強力な反発を恫喝を受けるが、見逃せば天下り先を用意してもらえ献金が受けられる。
アメとムチに屈して、さらに在日の権益を広げるためにカジノまで作ろうと画策する始末。

従来の政府の運用姿勢の怠慢を法制の不備の問題にすり替えて誤魔化しているのではないか。
このような政府では、情報・スパイ法制があっても外国人スパイなど摘発しない。できない。
単に当局の情報隠ぺいの手段になるだけであり、公権力の民主的コントロールを弱めるだけである。

情報・スパイ法制には、その必要性を基礎づける事情が欠けている。
新たな情報・スパイ法制は、今のところ不要である。

753:名無しさん@13周年
13/11/23 12:30:40.97 Afv3IzlA0
>>743
今までメディアに登場した反対論一覧

・(国民が、でなく)メディアが国の情報を「知る権利」が無くなる
・子供の成長を阻害する
・外国のえらい人が怒っている>>1
・北朝鮮と同じになる
・「アメリカの言いなり」だと思った

毎度おなじみ、脈絡も何もない空虚なもの
納得できる反対理由が、現在のところ皆無

754:名無しさん@13周年
13/11/23 12:31:30.68 8igc6/Um0
国連人権理事会って、中国とか、人権問題で批判されてる国の集まりじゃなかったっけ?
批判されたくないから、人権問題を抱えてる国が立候補して、問題国同士協力して手を回して当選してしまうという。

755:名無しさん@13周年
13/11/23 12:31:51.70 RReYATDCO
そら公式答弁で自国がスパイ天国だなんて言えんわな
中国人嫁が原因でラプター売ってもらえん事態が発声しても
さらに情報遮断されるようなこと避けたいもんな

756:天一神
13/11/23 12:31:57.28 xtX1sVdl0
>>1
国連は戦争国の集まりなのに
70年人権を守り、戦争しない日本国に対し人権平和について
いかに意見を語る資格があるのか
             説明せよ

757:名無しさん@13周年
13/11/23 12:32:20.93 F7FOWeDN0
>>735
選良と呼ばれる人の問題っていうか
権力者という地位の問題だな
自民だろうが民主だろうがある程度そうなる
だからそうなってしまう権力者を疑って縛っておく
ってのが自由民主主義の根本
縛るためにはどうするかっていうとよくよく何しているかを知っておくこと
だから知る権利なんて大事な権利なんだよね
もちろんそれに例外はあるけど例外は例外なんだから厳しく条件付けしないとってこと

758:名無しさん@13周年
13/11/23 12:33:48.78 s3owLyQZ0
>>757
だから、選挙してるだろ
議員って終身制だと思ってるの?

759:名無しさん@13周年
13/11/23 12:34:09.64 nHiFLGuF0
日頃から、北朝鮮やチベット、ウイグルの人権弾圧は無視している、
朝鮮系のスパイ機関、毎日新聞社がひろってきた、怪しい情報。

760:名無しさん@13周年
13/11/23 12:35:15.51 8bphgxy/0
国連は中国によるチベットの人権問題を先になんとかしろよ

761:名無しさん@13周年
13/11/23 12:35:33.20 4AxqHD/+0
工場閑古鳥で上場目指してんのかよジャパンディスプレイってww
URLリンク(jp.reuters.com)

税金ぶっこんだ官民ファンド企業が国内の企業を倒産に追い込みまくってるような
税金まともに払ってない外資企業の液晶作るだの疑獄事件だなもはやw
URLリンク(funshoku.blogspot.com)
URLリンク(www.asyura2.com)


秘密法案でこういうの隠して自民党が税金を悪用してウマウマする気なんだろうなw

762:名無しさん@13周年
13/11/23 12:36:32.52 xjErLaNS0
秘密保護法案賛成
・+
・安部

秘密保護法案反対
・慎重派ネトウヨ
・鳥越、田原等の知識人達
・過半数の日本国民
・国連←New!


お前らさすがに分が悪すぎるぞwww

763:名無しさん@13周年
13/11/23 12:38:14.05 Smptmee30
そろそろ、安倍チャン腹具合がおかしくなるコロですね。
在任丁度一年までもつかどうかですね。w

764:名無しさん@13周年
13/11/23 12:38:20.18 F7FOWeDN0
>>758
選挙してもだよ
権力という地位の問題だ
選挙は権力を信託する人を選んでいるけど
権力に対して監視しないことを選んでいるわけじゃないさ

765:天一神
13/11/23 12:39:22.08 xtX1sVdl0
>>1
北朝鮮でアメリカの元軍人が捕まったが
アメリカは、朝鮮戦争が終わっていると思っているようだが
北朝鮮韓国にすれば戦争は、終わっていない

北朝鮮がアメリカ人を逮捕したのは妥当

お前達がボケてるだけだ

766:名無しさん@13周年
13/11/23 12:39:53.53 hhkPCDi80
手下のチョンがスパイ活動出来なくなって困るから止めてね

BY連合国(国連)

767:名無しさん@13周年
13/11/23 12:41:18.46 X+4NQXt0P
機密保護の法律はどこの国でもあるのになぜ日本だけ目の敵にされるんだ?
違いは何なんだ?

768:名無しさん@13周年
13/11/23 12:42:05.93 S1pvrIrA0
L.A. ギャング ストーリーってDVDで買っておけば良かった

769:名無しさん@13周年
13/11/23 12:43:00.32 RReYATDCO
監視するなら民主党をもっと監視したかったんだがな
マスゴミはデマ流すかフィルターをかけてた
国民が民主党に苦しめられてる間国連は何してた?

770:名無しさん@13周年
13/11/23 12:43:38.66 F7FOWeDN0
>>767
相対的なことはよくわからんけど
条文がお粗末だからじゃないの
法の趣旨そのものじゃなくてね

771:名無しさん@13周年
13/11/23 12:43:46.76 nDQrADkGO
国連なんて何もしてないじゃん
戦争が起きても
チベット人やウイグル人がジェノサイドされてもスルーしやがって

772:名無しさん@13周年
13/11/23 12:44:55.78 7xSpAYsb0
左翼御用達機関やね、毎回何ごっこだよ

773:名無しさん@13周年
13/11/23 12:45:02.49 s3owLyQZ0
>>764
とりあえず、知れるものは全部知れる状態にしてそこから国民は適正な判断を下すって前提考えるようだけど、無茶だよ

秘密に指定されるようなものを国民が知ってそこから国民は何をどうやって判断するの?
政治は結果論でもあるんだよ?
政治ってのは見方によって変わってきたり、時が過ぎないと成否が分からないものを扱うようなものを議論して、
実行するものだろ

国家の秘密に指定されるようなものを代表者を選ぶ判断材料になんて出来るわけないじゃん
まして、監視なんて出来るわけないじゃん
そもそも、適正な判断なんて出来るわけないんだから

774:名無しさん@13周年
13/11/23 12:46:12.71 PLQi2yzy0
>秘密を報じるジャーナリストを脅かす内容を含んでいる

これは額面通りに受け取ればその通りなんだが
日本のマスコミは朝日毎日みたいなおかしなのが幅利かせてるからなあ
毒をもって毒を制すしかないんよ

775:名無しさん@13周年
13/11/23 12:47:21.57 8igc6/Um0
>>767
国連人権理事会って、人権弾圧国の集まりだもん。
批判されたくない人権弾圧国が、立候補しちゃうんだよ。
だから人権を弾圧している国には何も言わない。
それが国連人権理事会さ。

776:名無しさん@13周年
13/11/23 12:47:50.29 F7FOWeDN0
>>773
原則は知れるものは全部知れるようにだけど
例外があることも事実
ただ例外は厳しく例外として扱うべきで
じゃないと原則の意味がないってだけ

あと国民が適正な判断できないってのならそもそも民主主義なんて標榜する必要もないし
民主主義国家の国民としてはダメダメだね

777:天一神
13/11/23 12:49:00.38 xtX1sVdl0
非核三原則漏洩問題があったように
現行法で秘密は守れるだろ

778:名無しさん@13周年
13/11/23 12:50:36.15 8xWL5vlp0
【悲報】秘密保護法案、検証機関設置前に施行も
http: //engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1385178453/

779:名無しさん@13周年
13/11/23 12:51:41.73 s3owLyQZ0
>>776
国家が秘密に指定するようなものをもってして国民は適正な判断は下せっこないって言ってるんだけど

780:名無しさん@13周年
13/11/23 12:51:44.67 M28MlRI+P
>>767
「ツワネ原則」などの国際標準からして、後退しているからだろう。

ナチス見習い中だと、看過されているのだろうなwwwwwww。

781:天一神
13/11/23 12:52:14.67 xtX1sVdl0
日本は今も秘密だらけじゃないか

782:名無しさん@13周年
13/11/23 12:52:15.79 1/BWTicNO
たしか国連人権理ってそもそも自国の人権すらままなってない国が入ってる気持ち悪い組織だっけ

783:名無しさん@13周年
13/11/23 12:52:41.31 9TvukC5x0
数年前にも同じ様なことがありましたw

国連人権委員会でセネガル人が日本社会の「差別」指摘
URLリンク(kiyotani.at.webry.info)


ドゥ・ドゥ・ディエン氏を日本に招聘した男

武者小路公秀は名門の家系に生まれながら有名な反米主義者にして北朝鮮・金正日の崇拝者。
大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター所長。チュチェ思想国際研究理事。・・・
URLリンク(nandato.tumblr.com)

784:名無しさん@13周年
13/11/23 12:53:42.42 F/Dt5kJ0P
>>297
ネチズンてなんだね?

785:名無しさん@13周年
13/11/23 12:53:50.12 8igc6/Um0
選挙で議員を選んで、払った税金で公務員を雇ってるんだから、他国に漏れたら国益を損ねる軍事機密、外交機密は漏らすなと要求する権利を国民は持ってる。
他国のスパイに秘密を漏らした公務員は、厳しく処罰せよ。
当然の要求でしょ。

786:名無しさん@13周年
13/11/23 12:54:08.59 S1pvrIrA0
秘密保護法案-特殊部隊-謎の作戦?

787:名無しさん@13周年
13/11/23 12:54:24.08 M28MlRI+P
>>780
× 看過
○ 喝破

788:名無しさん@13周年
13/11/23 12:54:36.13 Fr01kIxX0
なんで一般人の癖に権力者側にたってるかのような目線でレスしてる馬鹿がいるの??

789:名無しさん@13周年
13/11/23 12:55:11.93 xHElLSF50
麻生副総理に対して適正試験して、
不合格になるのであれば、
法案には賛成してもよい。

790:名無しさん@13周年
13/11/23 12:55:26.26 INwNjG940
>>1
何この露骨なマッチポンプ?
どうせいつものごとくそんなこと言って無いんだろ。
日本ほど人権が保たれている国は海外にはないしな。
そろそろ現実を見ようや。

791:名無しさん@13周年
13/11/23 12:55:51.25 N3NJ+tEs0
この法案に反対してる人は記者が公務員レイプするのは賛成なの?

792:天一神
13/11/23 12:57:00.35 xtX1sVdl0
ネットで真実を探すお毎たちが
秘密がただもれの主張は可笑しいだろ

秘密が無いなら
ネットはいらなかったじゃないか

793:名無しさん@13周年
13/11/23 12:57:43.22 sKgIS7eh0
国連が言ってることは修正案レベルなのに
発狂してどうするんだ

794:名無しさん@13周年
13/11/23 12:57:53.05 3bBPGIRS0
昨日もだけど、今日も必死な「マスゴミor中韓の使者」が二匹いるな

795:名無しさん@13周年
13/11/23 12:58:30.55 CmWPdAa00
>>783
「国連人権理事会」って名前変えただけで中身は「国連人権委員会」なんだからそらそうなる罠。
報道はまだないけど、3Kあたりが誰が裏で糸引いてるのか続報あるんじゃね?

796:名無しさん@13周年
13/11/23 13:00:07.41 uXnaa6Tr0
>>767
機密保護法という名前が付いてないだけで、今の法制で守秘義務が定められているだろ。
国家公務員、地方公務員、自衛隊員、裁判官、検察官はもちろん、民業でも弁護士等は、それぞれ守秘義務が定められている。
各論の知識が乏しいから、日本は情報を守る方がない、スパイ天国なんていう根拠のない風説に騙される。

今の法制で特に問題は起こっていない。
したがって、新たな立法は必要ない。
必要のない法律を作って、罰則を設けたり、権利を制限したり、義務を課したりしないというのは、近代国家の大原則だ。

797:天一神
13/11/23 13:01:19.33 xtX1sVdl0
戦後の近代史すら秘密にしていた
日本政府だよ

現行法で大丈夫

798:名無しさん@13周年
13/11/23 13:02:47.94 g1n3bUN10
カンコクガーカンコクガーとか言ってるアホが多いけど
どこの国がトップでも同じこと言ってるよ
特定秘密保護法って明らかに民主主義の否定だからな
お前ら大好きのアメリカ様からも批判されてるのに

799:天一神
13/11/23 13:04:55.82 xtX1sVdl0
武力を持たないのに自衛隊という
秘密組織を持ってるんだよ
現行法で大丈夫だよ

今も秘密ばかりじゃないか

800:名無しさん@13周年
13/11/23 13:05:09.83 sKgIS7eh0
>>798
アメリカは第三者機関があるんだっけか

801:名無しさん@13周年
13/11/23 13:05:53.68 S1pvrIrA0
アニメの公安9課には特殊部隊がいた?

802:名無しさん@13周年
13/11/23 13:06:19.42 Qtu2YNEP0
今の国連といえばパン君が理事長をやっていたよなあ

803:天一神
13/11/23 13:08:00.82 xtX1sVdl0
じゃー
原発情報駄々漏れか

秘密ばかりじゃないか

804:名無しさん@13周年
13/11/23 13:10:50.25 l7lOnNZfO
>>796
軍事的に膨張する対中を意識した米国との更なる軍事同盟の強化を図る為には、
より厳しい秘密情報保護の法律が必要だ。

今までは日本に情報漏洩を防ぐシステムが整ってなかった故に
重要な軍事外交に関する情報を米国に貰えていなかっただけに過ぎん。

805:名無しさん@13周年
13/11/23 13:13:06.57 kByIFcc40
ネトウヨ発狂wwwwwww

806:天一神
13/11/23 13:13:18.88 xtX1sVdl0
現行法でも秘密だらけじゃないか

807:名無しさん@13周年
13/11/23 13:13:42.05 xJAA+HURO
>>796
守秘義務違反の罰則が軽すぎて意味がない。
警察からマスコミへのリーク見れば分かるだろう。
もし守秘義務違反の罰則が死刑だったら多分漏らさないよな。
秘密保護法も罰則は懲役10年しかないし、国家機密漏洩の抑止力としては不十分。

808:名無しさん@13周年
13/11/23 13:16:02.58 kByIFcc40
ネトウヨ自問自答wwwwwwww


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch