13/11/19 16:33:35.69 0
>>1より
車体は漆塗りで、内部にも象牙の装飾品が用いられるなど美術的な価値が高く、天皇の即位や皇族方の結婚などの
重要な儀式の際にも使われます。
今は工房は無くなり、新しい馬車を作ることができないため、宮内庁は10数年ごとに車体の漆を塗り替えるなど
手入れをしながら大切に使っています。
一方、馬車を引く馬は、栃木県にある宮内庁の御料牧場で育てられ、一定の大きさに成長すると皇居内に設けられた
飼育施設に移されます。
皇居には馬場もあり、現在は、皇室の儀式や伝統的な馬術に使われる33頭の馬が、平日のほぼ毎日、宮内庁の
専門の職員による訓練を受けています。
馬は性格が臆病なため、職員らは、儀式の最中に沿道の車や人に驚くことがないよう、道路に面した皇居前広場で
練習用の馬車を引かせる訓練なども取り入れて本番に臨んでいます。
馬車列は、大使や随員の乗る馬車や、先導や護衛にあたる警察の騎馬隊など、最大で15頭の馬と3台の馬車から
なり、宮殿までのおよそ1キロの道のりを時速10キロほどのスピードで走り抜けます。(終わり)
3:名無しさん@13周年
13/11/19 16:34:48.08 BC6Yk8CP0
そして山本太郎が
4:名無しさん@13周年
13/11/19 16:34:54.42 9pxIlqev0
弥栄
5:名無しさん@13周年
13/11/19 16:35:06.94 I5Uqg78B0
動画を貼ってこそのスレではあるまいか
6:名無しさん@13周年
13/11/19 16:35:45.57 nG/fLkJr0
長男 韓国人 次男 日本人 若ノ花 貴乃花 鳩山ゆきお 鳩山邦夫 孫正義 徳仁
7:名無しさん@13周年
13/11/19 16:36:28.15 G796TslOi
シナチョンは対象外にして欲しい
8:名無しさん@13周年
13/11/19 16:36:45.24 b+Oxkakui
希望すれば馬車になるから大体馬車選ぶって話聞いたけど違うの?
9:名無しさん@13周年
13/11/19 16:36:50.25 98IFMrHH0
そりゃ、馬車か車かってきかれたら馬車を選ぶよね
日本国民に対する友好アピールにもなるし
10:名無しさん@13周年
13/11/19 16:37:15.57 DeYMcGlqO
馬車だったら人を轢いたりしないから安心だよね
11:名無しさん@13周年
13/11/19 16:37:16.16 qJ2j13ZC0
ぶっちゃけ道路交通の邪魔ではあるけど、こういう無駄ならあっても良いと思う
12:名無しさん@13周年
13/11/19 16:38:17.19 5RQ+Vppg0
この儀式かっけーな
13:名無しさん@13周年
13/11/19 16:38:25.38 Ua5Xmybs0
日本なんだから、籠にしようよ。籠に。担ぎ手は、相撲レスラーだ!
14:名無しさん@13周年
13/11/19 16:38:25.73 cu5fufAk0
アメリカのゴールデンプライムで放映され捲りで、朝鮮や支那がまーた僻むのさ(^o^)
15:名無しさん@13周年
13/11/19 16:38:26.09 33jkDnRL0
>>8
記事に書いてあるやん
16:名無しさん@13周年
13/11/19 16:38:37.35 Y8PmXkYG0
正にお姫様だな
17:名無しさん@13周年
13/11/19 16:38:38.82 ZlZh3GL60
>>2
>馬車列は、大使や随員の乗る馬車や、先導や護衛にあたる警察の騎馬隊など、最大で15頭の馬と3台の馬車からなり
旨煮乗れる警官もすごいなw
騎馬隊専任なんだろうか?
18:名無しさん@13周年
13/11/19 16:38:47.04 +skBhJQ10
太郎は駆け寄らないのか?
19:名無しさん@13周年
13/11/19 16:38:46.94 ecjkYnhH0
>>5
今回のじゃないけど、こんな感じ
URLリンク(www.youtube.com)
20:名無しさん@13周年
13/11/19 16:39:16.37 9pxIlqev0
すめらみこといやさか
21:名無しさん@13周年
13/11/19 16:39:35.28 ylJN5/hy0
西洋化したものでホルホルしててどうしようもないな
牛車とかできないのかよ
22:名無しさん@13周年
13/11/19 16:40:04.57 +UE0Nbxe0
ゾマホンも馬車だったんだね
平成24年 信任状奉呈式 ベナン全権大使
URLリンク(www.youtube.com)
23:名無しさん@13周年
13/11/19 16:40:11.19 EgZDHgWd0
GHQから出社しゃただけでしょ
親子そろって舎弟になったんでしょ
24:名無しさん@13周年
13/11/19 16:40:13.64 SnDwUQRc0
じゃあ俺は乗用車にしよう
25:名無しさん@13周年
13/11/19 16:40:22.30 b+Oxkakui
>>13
むしろ牛車だろw
26:名無しさん@13周年
13/11/19 16:40:30.28 KW/hnQtVO
さすが世界最強の帝国である
27:名無しさん@13周年
13/11/19 16:40:31.14 aE08AksVO
間違いなくまたどこぞに僻まれる
28:名無しさん@13周年
13/11/19 16:40:47.09 jAzFpFx00
JFKが有名なのは分る。このおばさんは今回の大使任命で初めて知ったのに
ニュース見てると「皆様ご存知の」ってノリでやられて苛つく。知らんがな。
29:名無しさん@13周年
13/11/19 16:40:50.93 cu5fufAk0
世界中に配信されて格の違いを見せ捲り(^o^)
30:名無しさん@13周年
13/11/19 16:41:23.17 ByAvvUnIi
俺が無知なのか、こんな儀式があるなんて全く知らなかった。
もっとアピールしてもいいのにと思ったが、奥ゆかしい皇室らしくていいのかも。
31:名無しさん@13周年
13/11/19 16:41:40.68 1051b6990
>>1
なにこれ、ケネディ見にこんなに人集まってんの?
だとしたら人気スゲーな
32:名無しさん@13周年
13/11/19 16:41:54.96 v/9ySXUMO
以前YouTubeでみた動画で、テンジンショウグンが警視庁騎馬隊の中にいたなあ
33:名無しさん@13周年
13/11/19 16:42:30.70 sH42MrFzP
会社の真下だから見てきた
黒い服着てた
34:名無しさん@13周年
13/11/19 16:42:32.28 7uKTMtur0
>>28
多分平成生まれかな?
ケネディ一家は昔から本人のみならず一族皆日本でも有名だぞ。
35:名無しさん@13周年
13/11/19 16:42:49.20 GH5RWNZF0
たまたま皇居に入るお馬パカパカを目撃してことがあるけど、
なかなかどうして威風堂々だよ。
突然明治時代の光景があらわれたようでちょっと感動した。
36:名無しさん@13周年
13/11/19 16:43:02.62 ma/RZwHG0
黒んぼからのお手紙はいいのかおいクソネットウヨク共
wwwwww
37:名無しさん@13周年
13/11/19 16:43:03.94 tcq0EP5z0
URLリンク(i.imgur.com)
38:名無しさん@13周年
13/11/19 16:43:27.66 vCHmZJzk0
>>8
送迎に馬車を使ってる国が世界に数か国しか無いってんの。
39:名無しさん@13周年
13/11/19 16:43:56.12 lIMQ2+TBi
どうせなら牛車にしてほしい。
40:名無しさん@13周年
13/11/19 16:44:02.11 zUUIG6Si0
駐在大使って国家間の人質に等しいそうです。
だから、身分が高ければ高いほど派遣先の国に誠意があるという事。
アメリカさんは自国のプリンセスとも言われるキャロラインを派遣。
日米の友情は一層強固なものになるでしょう。
41:名無しさん@13周年
13/11/19 16:44:06.47 UWky2Yg60
さっき見てきたけど馬を驚かさないように事前注意されていた項目
フラッシュ焚かず&歓声上げず がちゃんと守られたのはさすがだった
42:名無しさん@13周年
13/11/19 16:44:18.39 7W5aBHT40
みんな喜んでるからいいんじゃないのかね
43:名無しさん@13周年
13/11/19 16:44:27.73 y0UcbGLj0
オープンカーじゃないのか
44:名無しさん@13周年
13/11/19 16:44:28.91 H+C+9x110
これ実際見たことあるけど、アフリカや途上国だと全然似合ってないし
馬がうんこしながら通過してたのは萎えた
45:名無しさん@13周年
13/11/19 16:44:30.22 1051b6990
>>30
それは流石にあなたが無知なだけだと思うの
46:名無しさん@13周年
13/11/19 16:44:54.43 cdf/+kv20
新しい馬車作れないのは問題だけど、御輿職人とか、神社仏閣を作る業者に頼めば一応作れそうではある
47:名無しさん@13周年
13/11/19 16:45:08.11 NJOn2rmf0
俺これたぶん一回ほかの国の大使就任のときに、皇居前で遭遇して見たことあるよ
あと馬が皇居周辺を歩いてるのも見たことあったけどあれは慣らせるためだったのか
初めて知った
皇居ではいつも馬が必要だから運動不足解消なのかと思ってた
48:名無しさん@13周年
13/11/19 16:45:26.31 IPiyfE3u0
・・・
日本人なら、米国駐日大使は知っておいたほうがいいね・・
49:名無しさん@13周年
13/11/19 16:45:36.07 6UT/sLOD0
>>1
前から思ってるが馬車は四頭立てにするべき
押し出し感が違う
50:名無しさん@13周年
13/11/19 16:45:39.26 19TW3RVmO
>>36
匿名とはいえ一国の大統領に差別用語発言とかw勇気あるわwww
51:名無しさん@13周年
13/11/19 16:45:56.48 33jkDnRL0
でも馬車も騎馬隊員の服装も西洋風ってのはどうなのよ
鹿鳴館よろしく日本は“文明開化”した一等国ですよって今更アピールする必要無いし
平安時代とかの大道具、服装にした方がいいんじゃないか?
52:名無しさん@13周年
13/11/19 16:46:10.87 /dM92UGN0
いかに近代化された空間にあってもこういう伝統行事は心が和ませてくれるものだ。工房が現在はないというのがちょっときになるが・・・。
53:名無しさん@13周年
13/11/19 16:46:30.11 ZWFKD5Tg0
お前らは韓国大使がやったときは、
「チョン風情が陛下に信任状とは何事か!」
と激怒してたくせにw
54:名無しさん@13周年
13/11/19 16:46:53.57 9HmlruFy0
youtubeで皇居の動画でちょうど同じような話を見たところだったw
55:名無しさん@13周年
13/11/19 16:46:55.19 BXHaGTQCi
韓国の大統領閣下は、台車で運びましょう
56:名無しさん@13周年
13/11/19 16:46:55.69 jAzFpFx00
>>34
そっか、ごめん。
57:名無しさん@13周年
13/11/19 16:47:13.51 6x1pLa/40
ダミアン・・・
58:名無しさん@13周年
13/11/19 16:47:25.25 4hgU/N4L0
歌のスウィート・キャロラインはこの人のことだと知って驚いた
59:名無しさん@13周年
13/11/19 16:47:28.54 JkXhd6S+0
美しい日本はいい国だ。文化に誇りを持った。
60:名無しさん@13周年
13/11/19 16:47:50.76 9kWauWel0
>>14
ケネディー家だからアメリカでも絶対にニュースでやるだろうな。
61:名無しさん@13周年
13/11/19 16:47:56.32 zxvfUEO9P
>>53
そもそもニュースにならないから問題ない。
62:名無しさん@13周年
13/11/19 16:48:01.11 pp0mtfAy0
姦酷は4人で操縦する猫車だろ
63:名無しさん@13周年
13/11/19 16:48:02.20 sH42MrFzP
馬糞拾いの軽トラも健在だった
64:名無しさん@13周年
13/11/19 16:48:13.32 vCHmZJzk0
>>55
猫車・・・
65:名無しさん@13周年
13/11/19 16:48:20.61 rzTqd/l20
>>1
ヘリから空撮とかw
なんか皇族みたいだな
66:名無しさん@13周年
13/11/19 16:48:33.67 KuHbu4EV0
>>56
いくらゆとりでも恥じることはないぞ
これからいろいろ学んでいけばいいだけだ
67:名無しさん@13周年
13/11/19 16:48:37.54 469TK1r10
ここはやはりチョンマゲの侍がやらないと
68:名無しさん@13周年
13/11/19 16:48:57.97 P2EZHt530
馬車はオープン馬車ですか?
69:名無しさん@13周年
13/11/19 16:49:03.98 bzi2shF90
>>51 それ言い出したら日本は伝統的に馬車じゃなくて牛車だが
70:名無しさん@13周年
13/11/19 16:49:09.57 VXw6B10e0
>>55
幾らなんでもそれはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
71:名無しさん@13周年
13/11/19 16:49:18.75 8ZWZudko0
英国スペインは王室があるからそれっぽいけどなぁ
72:名無しさん@13周年
13/11/19 16:49:27.97 aE08AksVO
たしかに平安調で大使を送迎しても良いな
73:名無しさん@13周年
13/11/19 16:49:27.95 cdf/+kv20
>>51
まぁそうだけど、欧米風でないと先進国扱いされない
74:名無しさん@13周年
13/11/19 16:49:34.46 wCn0/IuG0
>>40
外務省が縁故採用だったのもこういう意味があったらしいね
75:名無しさん@13周年
13/11/19 16:49:43.35 kU0jZQheO
>>37
かっこいい(笑)
76:名無しさん@13周年
13/11/19 16:49:49.04 Vg/k2LnI0
>>51
国際プロトコル的な最上級のもてなしが大英帝国風なんだわ
77:名無しさん@13周年
13/11/19 16:50:15.00 QTvIBq+N0
信任状捧呈式に臨む各国大使の服装が中々面白い。
印象的だったのは今のとこバチカンの紫のローブとデンマークの大礼服、
アフリカ各国の民族衣装ってとこだな。
他の大使は男性は大抵、モーニング姿。女性は色々。
ちなみにケネディは黒のスーツだった。
78:名無しさん@13周年
13/11/19 16:50:21.44 uUnHpKCY0
誰かダラスの悲劇を再現すれば良かったのに
79:名無しさん@13周年
13/11/19 16:50:24.17 3Zj61Svi0
>>6
そこはかとなく気持ち悪いレスしてんじゃねぇよボケ。
日本 カーチャンJ( 'ー`)し 韓国 不良息子
マジでこんな感じだ。
80:名無しさん@13周年
13/11/19 16:50:24.69 h8TLQ9YG0
ゾマホンも、この馬車に乗って天皇陛下に信任状を手渡したそうだ。
81:名無しさん@13周年
13/11/19 16:50:32.03 PIpbxqK50
>>44
残念ながら嘘がバレますよ
馬糞は落ちないようになってます
82:名無しさん@13周年
13/11/19 16:50:54.46 DFsY7c+f0
馬車の練習のときに遭遇すると丸の内周辺が激混みで何度も電車に乗り遅れた。
練習の日は告知しておいて欲しい。
83:名無しさん@13周年
13/11/19 16:51:01.14 98IFMrHH0
>>64
猫を馬鹿にするな
北欧の女神は猫がひく戦車に乗ってるんだぜ
84:名無しさん@13周年
13/11/19 16:51:06.79 7W5aBHT40
>>43
お父ちゃんの悲劇を思い出すじゃないか
85:名無しさん@13周年
13/11/19 16:51:17.09 LK55wPXd0
>>51
来年からは牛車にしよう。
86:名無しさん@13周年
13/11/19 16:51:48.97 LmTBI4Zg0
馬車と車を選択出来ると、手間かけると悪いから車って人もいるだろ
それなら馬車一択にしてやればいいのに
87:名無しさん@13周年
13/11/19 16:51:50.40 ZKK/LtsQ0
>>51
牛車だとまたオシャレ感がなくなるんだよねw
江戸風の駕籠ってのもなんだしなあw
88:名無しさん@13周年
13/11/19 16:51:51.73 9kWauWel0
>>27
南トンスルランドに着任した大使は、自動車かネコ車を選択できます。
URLリンク(jackassk.web.fc2.com)
89:名無しさん@13周年
13/11/19 16:51:57.45 dcbp+tPP0
皺が多いシンデレラ
90:名無しさん@13周年
13/11/19 16:51:59.34 +UE0Nbxe0
>>83
ノルウェージャンフォレストキャット可愛いよ
馬車素敵だ
hURLリンク(www.jiji.com)
hURLリンク(www.jiji.com)
hURLリンク(www.jiji.com)
91:名無しさん@13周年
13/11/19 16:52:24.42 qWJHMeTyO
平安風の牛車なら世界唯一なのに
92:名無しさん@13周年
13/11/19 16:52:28.14 mhXD32kC0
ルース前大使のように窓開けて手を振って欲しかったな~
っつってもルースさんははしゃぎ過ぎな感じもするけどw
93:名無しさん@13周年
13/11/19 16:52:41.30 +FIdpE2b0
>>53
韓国大使とアメリカ大使一緒にすんなハゲ
94:名無しさん@13周年
13/11/19 16:52:41.12 VwQtEnM9O
馬は黒王か松風だろ!
95:名無しさん@13周年
13/11/19 16:52:43.44 y8jRodsuP
こんな馬車に乗せられて皇居に連れて行かれて天皇に会ったら
そりゃガクブルするわな
96:名無しさん@13周年
13/11/19 16:52:44.64 rBaRyFwN0
>>81
残念ながら嘘がバレますよ
馬糞は軽トラが回収落ちないようになってます
97:名無しさん@13周年
13/11/19 16:52:46.30 P9niO1s6O
トンスルランドはタクシーで十分だと思う
98:名無しさん@13周年
13/11/19 16:52:51.15 JMD69lqj0
>>56
すごい素直だw
やっぱり2chでゴネているのは老人かも?
99:名無しさん@13周年
13/11/19 16:52:52.32 b+Oxkakui
>>76
料理はフランスじゃないですかwww
100:名無しさん@13周年
13/11/19 16:52:54.88 vCHmZJzk0
>>83
それじゃないww
101:名無しさん@13周年
13/11/19 16:52:59.92 wCn0/IuG0
>>90
嬉しそうだね
よかった
102:名無しさん@13周年
13/11/19 16:53:35.23 NMrid/Cz0
トンスル国も真似するだろな
103:名無しさん@13周年
13/11/19 16:53:38.71 qScptovLP
>>17
たしか京都にも騎馬警察隊がいたと思う
104:名無しさん@13周年
13/11/19 16:53:47.89 SpY0byLy0
牛車にしようぜ
105:名無しさん@13周年
13/11/19 16:53:49.21 z5Rnsvl60
オープンカーだとトラ馬ぁ
106:名無しさん@13周年
13/11/19 16:53:49.81 U9rSz82+0
射殺されれば面白かったのに
107:名無しさん@13周年
13/11/19 16:53:53.14 NjOag0a00
右傾化の現れ
朴ちゃんからクレームが来るな
108:名無しさん@13周年
13/11/19 16:54:01.19 E6lJfUnE0
>>36
朝鮮人以外ならぜんぜんOK
109:名無しさん@13周年
13/11/19 16:54:08.12 DXTyAjP10
時代劇で大名が乗ってるような駕籠の方が外人にはウケそうだ
110:名無しさん@13周年
13/11/19 16:54:17.27 nqiMmQFo0
あのあのあの、わわ私ゾマホン大使も馬車に乗りました。
天皇陛下バンザイ!
111:名無しさん@13周年
13/11/19 16:54:27.35 R7VXqrO10
親の七光りぱない
112:名無しさん@13周年
13/11/19 16:54:38.99 GLuZCGbQ0
>>40
いまは政治家か官僚としての実績のほうがより重要だろ。
この人はなんにもない、ただのド素人。
ケネディの名前とそれを利用していち早くオバマ支持をしただけ。
野心的な人じゃなそうだから大したことはやらんだろ。
日本のマスコミは政治家をまるで芸能人のように扱う場合があり、
キチガイ真紀子なんかでエラい目に遭わせておいて、
懲りずに同じことを繰り返している。
113:名無しさん@13周年
13/11/19 16:54:59.37 ZKK/LtsQ0
>>37
馭者とか、内心ビクビクもんだと思うけどね。
馬が暴れたりしたら大変だろ。
どうするんだろ。
114:名無しさん@13周年
13/11/19 16:55:07.72 98IFMrHH0
>>90
ノルはいいな…
短毛種が戦闘機だとすると、ノルの破壊力と突破力はまさしく戦車だ
一頭で女神の戦車をひいてたのも納得できる…
115:名無しさん@13周年
13/11/19 16:55:29.98 aE08AksVO
格調高くもてなして相手をガクブルさせると気持いいんだろうな~
116:名無しさん@13周年
13/11/19 16:55:33.86 siqotccD0
南朝鮮の大使は歩かせたらいいよ
117:名無しさん@13周年
13/11/19 16:55:40.52 h8TLQ9YG0
>>51
牛車か
URLリンク(lmaga.jp)
118:名無しさん@13周年
13/11/19 16:55:45.64 +8fB3BDN0
なぜオープンカーじゃないんだ?
119:名無しさん@13周年
13/11/19 16:55:50.23 g7eFpU4X0
宮内庁はこの行時のことを、2008年から公開したらしい。
だから、以前は一般に知られてなかったんだってさ。
120:名無しさん@13周年
13/11/19 16:55:51.34 YuAQNoez0
一方朝鮮では車輪を作る技術がなかった
121:名無しさん@13周年
13/11/19 16:55:52.52 JMD69lqj0
>>51
日本だったらカゴでしょw
江戸時代からやっていることなんだから。
でもそれが喜ばれるかと言ったら別だよね、外人狭くて死ぬと思うわ
それに車ならいいの?
車だって日本の伝統でも何でもないけどさ
122:名無しさん@13周年
13/11/19 16:55:56.24 tiHEWaSp0
>>81
別の回だけど、6:10の路面に「落し物」みたいのあるね。
7:40あたりで回収しているように見える。
www.youtube.com/watch?v=FxBgv2yjLYg
123:名無しさん@13周年
13/11/19 16:56:00.78 F68wPoxz0
馬車の窓は、防弾ガラスなのかな。さすがに。
124:名無しさん@13周年
13/11/19 16:56:08.93 kaNdhqI70
雅子はキャロラインに会いたくて仕方ないんだけど、ラドクリフ女子大の件があるから躊躇してる。
125:名無しさん@13周年
13/11/19 16:56:11.20 I5Uqg78B0
>>116
鶏が盗まれます><
126:名無しさん@13周年
13/11/19 16:56:18.44 sGWjFY3Z0
>>99
その大英帝国の上流が食べてたのはフランス料理だろうし良いんじゃね?
127:名無しさん@13周年
13/11/19 16:56:26.31 nqiMmQFo0
>>90
いい写真だ。
128:名無しさん@13周年
13/11/19 16:56:57.12 mkhVmaK40
山本太郎『馬に乗って先輩に会いに行きはったんですか』
129:名無しさん@13周年
13/11/19 16:56:58.67 tcq0EP5z0
URLリンク(i.imgur.com)
130:名無しさん@13周年
13/11/19 16:57:08.47 vLcTdEynO
東京駅のホテルから最高のアングルで見ることが出来るんだよね?
131:名無しさん@13周年
13/11/19 16:57:20.06 zCUo47/GO
>>91
それだと牛車で罪人を引き回すお隣のチョンの国がイチャモンつけるから
132:名無しさん@13周年
13/11/19 16:57:21.00 UIY7DnVKO
きゃりーばしゃばしゃ
133:名無しさん@13周年
13/11/19 16:57:26.75 zG1Or1QB0
未来のプレジデントかもしれないもんな
134:名無しさん@13周年
13/11/19 16:57:28.19 Uefth8qy0
太郎にとっては、人生のセンパイのおじいさん
135:名無しさん@13周年
13/11/19 16:57:45.45 LK55wPXd0
>>55
待たせたな、兄貴
存分に鑑賞してくれッ!
じゃあ、オイラは気まずいからお暇するぜ。。。
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blog-imgs-11.fc2.com)
URLリンク(www.ts9.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(jackassk.web.fc2.com)
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
おまけ
URLリンク(www.geocities.jp)
136:名無しさん@13周年
13/11/19 16:57:47.99 kuzJ2W9Yi
国内に各国大使館が大量に有るが
全員が天皇に手渡してるのか?
137:名無しさん@13周年
13/11/19 16:57:56.11 FIjuV+A60
ウリたちに
ケネディ娘に勝る
最上級の大使を
よこすニダ
ケネディ娘の長男は
韓国アイドルと結婚するニダ
138:名無しさん@13周年
13/11/19 16:57:56.52 ylJN5/hy0
URLリンク(www.youtube.com)
これが本当の参内列
139:名無しさん@13周年
13/11/19 16:58:03.92 JMD69lqj0
>>99
フランス料理を選んだんだよね
昔、和食だと食べれない人が多かったから
お客さんの為
140:名無しさん@13周年
13/11/19 16:58:07.57 cL+dBJiw0
>>130
見れないだろ?
141:名無しさん@13周年
13/11/19 16:58:13.53 DFS1144i0
>>90
アメリカならハリウッドワイルドキャットで
142:名無しさん@13周年
13/11/19 16:58:13.49 KZvZesrM0
おい、陛下に手渡したぞ
暗殺しろよ
143:名無しさん@13周年
13/11/19 16:58:29.73 vUGIiWZu0
雨の日、御者はどんな服装するんだろう
あのダチョウの羽のようなものがぬれてしまっては台無しだ
144:名無しさん@13周年
13/11/19 16:58:38.87 XH3pQFR30
万が一にも備えて防弾ガラスなんだろうな~
145:名無しさん@13周年
13/11/19 16:58:43.03 Wv9Onnw70
>>87
駕篭かきの雲助も宮内庁職員か
146:名無しさん@13周年
13/11/19 16:58:45.35 Le2crKPB0
星条旗がなかったけど、誰か振ってお迎えしてさしあげればよろしいのに
147:名無しさん@13周年
13/11/19 16:58:47.49 YQBvYt6K0
>>8
記事にそう書いてあるだろがメクラ
148:名無しさん@13周年
13/11/19 16:58:49.36 dXJgGWMj0
そして山本太郎がしゃしゃりでる
149:名無しさん@13周年
13/11/19 16:59:04.33 98IFMrHH0
>>142
評価
150:名無しさん@13周年
13/11/19 16:59:13.54 y8jRodsuP
>>121
カゴって酔うらしいぞ
サスペションが戦車並みにガチガチだから
151:名無しさん@13周年
13/11/19 16:59:15.06 akagtOsQ0
このオバハン何でこんな待遇良いの?
152:名無しさん@13周年
13/11/19 16:59:17.56 ciDdmgoQ0
>>135
車輪1つとか
いかにも貧乏くさい
153:名無しさん@13周年
13/11/19 16:59:18.08 i3E+Hu630
沿道に人が集まるようなことなのか
王族扱いだなw
154:名無しさん@13周年
13/11/19 16:59:21.29 0MlmjmJS0
太郎、よく見とけよ
天皇に手紙を渡すってのはこういうレベルだ
155:名無しさん@13周年
13/11/19 16:59:27.77 Vg/k2LnI0
>>136
そうだよ年間20日以上あるみたいだ
156:名無しさん@13周年
13/11/19 17:00:18.60 RVJc96Ez0
本当にお母さんにそっくりだよね
ジャクリーンの若いころによく似てる
157:名無しさん@13周年
13/11/19 17:00:19.22 LcycCpws0
西洋のモノマネは恥ずかしいなw
これも全部大久保と伊藤のせいwww
158:名無しさん@13周年
13/11/19 17:00:23.23 mhBpJ4mG0
>>136
着任の際はほぼ全員だよ
159:名無しさん@13周年
13/11/19 17:00:36.37 6UT/sLOD0
>>95
うむ
絶対に必要な儀式だわ
160:名無しさん@13周年
13/11/19 17:00:42.32 JMD69lqj0
>>150
乗りたくないwww
161:名無しさん@13周年
13/11/19 17:00:47.05 MG1QbUyb0
しかし余りにも洋風に過ぎるな
日本ならば駕籠に乗って大名行列だろ
162:名無しさん@13周年
13/11/19 17:01:08.67 r50peX/W0
>>120
糞呑み民族は関係無いだろが
163:名無しさん@13周年
13/11/19 17:01:16.06 XW2bGqTK0
パレード気分で押し寄せたトンキン見てドン引きした。
トンキン馬鹿丸出し、吐き気がする。
164:名無しさん@13周年
13/11/19 17:01:18.24 9tYMSG9g0
太郎が飛び出し馬を驚かせる??
165:名無しさん@13周年
13/11/19 17:01:22.29 vLcTdEynO
>>140
新しくなった東京駅の紹介でそんなんがあった気がしたんだけど
166:名無しさん@13周年
13/11/19 17:01:23.66 Wv9Onnw70
>>117
外人は胡座も正座もできないから無理だな
167:名無しさん@13周年
13/11/19 17:01:43.35 h8TLQ9YG0
>>136 >>155
年間30-45回。1日2回会見で、年間20日、「信任状捧呈式」が行われている。
天皇陛下、仕事し過ぎ。
168:名無しさん@13周年
13/11/19 17:01:43.58 C174+Knm0
>>7
雇ったザイチョンに猫車でもひかせればいい
169:名無しさん@13周年
13/11/19 17:01:58.69 aShNx6S/0
>>42
大使というものを考える上ではそういう視点は重要でしょうね
ギスギスした話は見えないとこで下っ端同士でやればいいんだし
170:名無しさん@13周年
13/11/19 17:02:03.68 19I2M3d+0
>>55
いんにゃ、朝鮮伝統の一輪車(猫車?写真は無いのでお前ら想像な)で十分。
171:名無しさん@13周年
13/11/19 17:02:09.77 ciDdmgoQ0
>>153
お・も・て・な・し
の精神だ
最大の同盟国であり東北大震災で最大援助をしてくれた国の大使なんだから当たり前
172:名無しさん@13周年
13/11/19 17:02:27.00 wNkLEpil0
>>51
時代祭実行委員会がアップをはじめました
173:名無しさん@13周年
13/11/19 17:02:28.12 KuHbu4EV0
>>150
籠と人力車を間違えてないか?
籠なんてサスペンション効きすぎだろ
174:名無しさん@13周年
13/11/19 17:02:33.21 GLuZCGbQ0
あと出発地点が明治安田生命のビルだったりとちょっとヘンな場所。
公的な行事なのに大使が民間施設から出てくるのはヘン。
175:名無しさん@13周年
13/11/19 17:02:35.43 mhBpJ4mG0
>>151
一国の特命全権大使閣下だから
176:名無しさん@13周年
13/11/19 17:02:37.93 6x1pLa/40
ケネディ家はみんな瞳に憂鬱な感じがあって情緒を誘うね
177:名無しさん@13周年
13/11/19 17:02:39.27 G9c/Cdar0
大観衆だなw
ヒマなジジババ大集合だわ
178:名無しさん@13周年
13/11/19 17:02:43.32 aE08AksVO
ケネディはアメリカ合衆国の代紋しょって陛下にお手紙渡し
山本は中核派の代紋だから格が違いすぎ
179:名無しさん@13周年
13/11/19 17:02:48.64 LK55wPXd0
>>109
200mくらいでいいから、それにした方がいいですねw
合衆国大使と英国大使は
御三家待遇で。。。
箱根大名行列
URLリンク(youtu.be)
180:名無しさん@13周年
13/11/19 17:02:58.71 6cNLFjjl0
韓国大使はオルフェーブルに引かせて逸走に期待しよう
181:名無しさん@13周年
13/11/19 17:03:03.07 JMD69lqj0
黒塗りプリウス
馬車
牛車
駕籠
どれがいい?
182:名無しさん@13周年
13/11/19 17:03:17.89 95G3M25m0
馬車が皇居前の橋を渡ってるときすぐ横をワゴン車が走ってたけど何あれ
183:名無しさん@13周年
13/11/19 17:03:23.77 KZvZesrM0
政治利用への禁止とはなんだったのか
184:名無しさん@13周年
13/11/19 17:03:42.58 /O3ul7vD0
キャロライン・ケネディー
カトリックのキャロラインはユダヤ人に嫁いだ。
出会いは大学を卒業して就職したメトロポリタン美術館で、エドウィン・シュロスバーグと1986年に結婚した。
カトリックとユダヤ人の結婚は比較的珍しく、特にケネディー家のキャロラインの相手がユダヤ人であることは新しい何かを感じさせた。
†ジョン・F・ケネディ エドウィン・シュロスバーグ(ユダヤ人・繊維業(age 67))
┃ ┣
┣━━━┳━ キャロライン・ケネディ(新駐日大使)
┃. ┃
†ジャクリーン・リー・ブービエ ┣━ †ジョン・F・ケネディ・Jr
: . ┃
: †アリストテレス・オナシス
:
†モーリス ・テンペルスマン(ユダヤ人・宝石商)
185:名無しさん@13周年
13/11/19 17:03:49.03 HHkuDKfy0
そんなもん園遊会とかのときに片手で「はい」て渡しときゃいいよ
186:名無しさん@13周年
13/11/19 17:03:56.48 HTVjpoHx0
他の大使のをつべで観たけど、脇の歩道の人は疎ら
今回はすごい人だかりだったね
187:名無しさん@13周年
13/11/19 17:04:04.85 IPiyfE3u0
な~んだ・・
天皇陛下はお手紙を受け取られるのは慣れていらっしゃるではないですか・・ なんて・・
188:名無しさん@13周年
13/11/19 17:04:07.06 YNPO4TLt0
日比谷とかにいるとこういう光景が普通に見れるの?
189:名無しさん@13周年
13/11/19 17:04:09.46 ehuR6y0f0
沿道に星条旗がなかった
かの国だったらペプシの旗だらけであったであろう
旭日旗も?
190:名無しさん@13周年
13/11/19 17:04:15.16 oTOzcb480
10分くらい内堀通りの信号が止まってて、ん?と思ってたら
目の前を馬が通過していくって事はたまにあるな
その後、信号が青になった瞬間、周囲の車のイライラが滲み出す加速感w
191:名無しさん@13周年
13/11/19 17:04:20.33 Uefth8qy0
>>154
拝啓天皇陛下様...
渥美清かよw
192:名無しさん@13周年
13/11/19 17:04:21.07 QkWh8Mg00
URLリンク(i.imgur.com)
193:名無しさん@13周年
13/11/19 17:04:23.70 QTvIBq+N0
>>156
大使が身につけていたネックレスもジャクリーンの好み(パールの模造品)と同じかもしれんね。
194:名無しさん@13周年
13/11/19 17:04:26.47 rbdvlCx00
それで今朝行ったらおんまちゃん5頭がいたんやね
リハーサル邪魔してごめんね
195:名無しさん@13周年
13/11/19 17:04:27.73 6IwT5OaX0
>>37
素敵ね
196:名無しさん@13周年
13/11/19 17:04:27.93 tQBM/KC10
匠
197:名無しさん@13周年
13/11/19 17:04:29.43 y0UcbGLj0
馬車はどこで作ってるんだろ。TOYOTA?
198:名無しさん@13周年
13/11/19 17:04:56.58 smvU0R4D0
>>99
イギリス王室はフランス系だし
199:名無しさん@13周年
13/11/19 17:05:04.31 jAOSy7Gd0
>>17
旨煮ってしばらく考えた
200:名無しさん@13周年
13/11/19 17:05:20.79 sH42MrFzP
本来は、東京駅の迎賓口スタートだったんだが
改装で使えなくなってから明治生命館が出発地点になった
201:名無しさん@13周年
13/11/19 17:05:21.11 DuNlRUrh0
山本太郎の支持者が「日本の議員が天皇に手紙手渡すと叩かれるのにアメリカ人が許されるのはおかしい!」ってファビョっててワロタ
202:名無しさん@13周年
13/11/19 17:05:21.76 5/vgrTg+0
>>197
記事嫁
203:名無しさん@13周年
13/11/19 17:05:22.73 eCW67TYc0
こういうのって沿道から撮影していいんだね
警備大変そうだ
204:名無しさん@13周年
13/11/19 17:05:25.68 MYlZc7kDO
世界配信されて日本もケネディも威厳示したから良かった
205:名無しさん@13周年
13/11/19 17:05:25.72 ym5clqZ40
この人はアメリカ民主党のアイドルだけど
実務能力は果てしなくゼロ
余計なことせずに日本を満喫してて欲しい
206:名無しさん@13周年
13/11/19 17:05:27.32 ciDdmgoQ0
>>180
ん?
新任状受け取り拒否で国外退去で良いだろ
天皇陛下に「土下座して謝罪しなきゃ入国させない」って言い放った国なんだから
207:名無しさん@13周年
13/11/19 17:05:28.34 rTctYtBu0
ごめん
「誰が(米大統領が駐日大使を介して?)」「誰に(天皇陛下に?)」「何を」信任するんだ?
さっぱり分からん
208:名無しさん@13周年
13/11/19 17:05:29.11 JfO7BlF00
コンビーフ大好き
209: 【東電 85.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
13/11/19 17:05:31.30 3PEUKlYB0
>信任状捧呈
まるで古代中国の長具貿易みたいだな。
日本国民として恥ずかしい。
210:名無しさん@13周年
13/11/19 17:05:34.01 JMD69lqj0
黒塗りプリウス
馬車
牛車
駕籠
人力車
どれがいい?
>>186
馬車列のことなんてみんな知らなかった
テレビで紹介したらしい
211:名無しさん@13周年
13/11/19 17:05:43.09 J5232s2n0
>>40
中国がよく、いつでも東京を核攻撃できるなんて脅しをちらつかせているが、そんなことさせないという強い意思表示でもあるね。
212:名無しさん@13周年
13/11/19 17:06:08.31 cdf/+kv20
各国大使就任ごとに馬車出動だと結構稼働率高そうではある。物持ち良すぎ
213:名無しさん@13周年
13/11/19 17:06:29.29 DY69lCLN0
皇宮警察は日本刀と羽織を纏って侍風にするべきだろ。
そうすりゃもっと文化的注目度も上がって、皇室の維持にも一役買うし、刀鍛冶や和服などの技術継承にも繋がるのに。
天皇からして西洋の真似し過ぎ。見ててつまんない。
214:名無しさん@13周年
13/11/19 17:06:35.78 zJhrzY7F0
>>1
ケネディ大天使に見えた
215:名無しさん@13周年
13/11/19 17:06:43.71 ZCjGczhc0
動画ないんけ?
216:名無しさん@13周年
13/11/19 17:06:44.53 ygXu5jI20
ケネディ一族が政治活動して注目を集めると必ず何か起こるbyテレ東
何故に日本に来たんだ
・・ことし11月22日で大統領没後50年?だから国内で騒がれたくなかったんだろうな
217:名無しさん@13周年
13/11/19 17:06:54.18 y8jRodsuP
>>173
いや、カゴだよ。
カゴの中にはゲロ袋が常備されていたそうだ
218:名無しさん@13周年
13/11/19 17:07:02.61 W7NG1BFT0
籠を選択すると、水戸浪士が斬りかかってくるイベントが発生します
219:名無しさん@13周年
13/11/19 17:07:03.61 HVoqf6kSO
馬車自体が重要文化財レベルだな
220:名無しさん@13周年
13/11/19 17:07:15.39 1jSOCd+I0
ほとんど馬車だろ
アフリカのしょぼい国でも馬車を希望すれば馬車
221:名無しさん@13周年
13/11/19 17:07:19.86 6hsGnFAeP
>>19これは確かに着任の記念になるな。
凛とした雰囲気が凄く良い。
222:名無しさん@13周年
13/11/19 17:07:36.00 hXxErJp6O
>>190 おまえが内堀通りを通行するのは不敬だろ。
223:名無しさん@13周年
13/11/19 17:07:52.65 sHYEga1b0
>>3
人混みから馬列の先頭に躍り出て直訴テロ、そして、
224:名無しさん@13周年
13/11/19 17:07:58.18 kuzJ2W9Yi
>>155>>158
全権大使だから相手国そのものと見做すのかな
天皇も大変だな、主要国に絞れば外れた国は良く思わないし
225:名無しさん@13周年
13/11/19 17:08:12.77 /6RmAile0
昔見た事あるが、これって大使だったんだなw
なんのパフォーマンスなんだろ?って思ってた
226:名無しさん@13周年
13/11/19 17:08:15.51 L+91cTt0O
思うに
天皇進呈前に
徳川島津両家が左右構えで出迎え、許可証みたいなんを渡してから行かせた方がよくねぇか?
227:名無しさん@13周年
13/11/19 17:08:18.47 I5Uqg78B0
>>207
オバマ大統領が、陛下に対して 「今度、キャロちゃんを大使ににんめいしたからヨロシク」 っていうお手紙。
228:名無しさん@13周年
13/11/19 17:08:20.72 vUGIiWZu0
マレーシア大使のとき雨だった動画をみつけた
同じ服装だった
御者のすわるところの飾りにはビニールがw
229:名無しさん@13周年
13/11/19 17:08:25.88 LK55wPXd0
>>121
>>129
百年ちょっと前には対米交渉つながりでこんな出来事が。。。
映画『桜田門外ノ変』予告編
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
230:名無しさん@13周年
13/11/19 17:08:34.17 mhBpJ4mG0
>>207
このレターもってるおばはんがうちの大使だからよろしく!
by おばま
とかいた手紙(信任状)
を受入国の元首に差し出す(捧呈,手で捧げて呈示)のが
信任状捧呈式
231:名無しさん@13周年
13/11/19 17:08:41.02 0QVEv7X8O
>>213
それは単に江戸風なだけじゃん。
232:名無しさん@13周年
13/11/19 17:08:51.02 MYlZc7kDO
>>213
シナチョンもやるんだぜ ありえないね
233:名無しさん@13周年
13/11/19 17:08:53.60 b+GmdUgk0
まぁ、この人は日本では好かれるな。
シワ取とかやってないしファッションも地味だし、
わりと恥ずかしがりっぽく地味っぽくアッサリしてるけど、
意外とお転婆っぽくガーリーな感じもするし。
234:名無しさん@13周年
13/11/19 17:08:55.12 MdL/m5590
つか、完全にイギリスのパクリですから
日本国の象徴がパクリ行為をやってるなんて、日本国を貶める行為以外何者でもないですから
朝鮮人はこの手のやり方で日本国を貶めることばかりやってるんですよ
235:名無しさん@13周年
13/11/19 17:09:00.38 JMD69lqj0
>>207
アメリカ政府からキャロラインが正式に新任されましたよ
って書状を日本側に渡すんだべ
236:名無しさん@13周年
13/11/19 17:09:04.47 HTVjpoHx0
>>215
>>1 にあるじゃん
237:名無しさん@13周年
13/11/19 17:09:11.46 +EqpvgPZ0
,....、⊥,....、
/´/⌒l⌒ヽ`ヽ∧∧
米国は日本との集団的自衛権 /´ /| ̄ ̄|~ヽ. (,,・▽・)
をやめるべきニダー! ─ | |__☆☆☆_| | ̄lつつ /l//l/l
゜ ゚ o∧,,_∧ | .| .( ´_⊃`) |∠ノーn\\__〆〆 ´`\
゜ ミ <.li!;`田´>⊃ ─ ヽ._ ̄: ̄ ̄ ̄: ̄ノ匚|JJヽ>ー|--|---‐メ、゚_゚)
ダッ! 6 .く __/、| ,ゝ__,、__,、:_./、|,ゝ匚ニニニニニコ .〈コ
ミ .ノ ノヽ.J _.  ̄\|‐*‐)─*-)|‐*‐)*-)〉// /`ー、ヽ
.゙ー' . ヽ、|_ン ヽ、|_ン ヽ、|_ン 、.|_ン〈/〈/ヽ〉 ヽ〉ヽ〉
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| . | ,....、⊥,....、
| . | /´/⌒l⌒ヽ`ヽ∧∧
|.不| /´ /| ̄ ̄|~ヽ. (,,・▽・)
\ バチーン! / |.審| ─ | |__☆☆☆_| | ̄lつつ /l//l/l
★ __人_.人_ |.審| | .| .( ´_⊃`) |∠ノーn\\__〆〆 ´`\
゚; \ ), 。∧,,_ヘ|.注| . ─ ヽ._ ̄: ̄ ̄ ̄: ̄ノ匚|JJヽ>ー|--|---‐メ、゚_゚)
) ゜<.i|;`田|.意| アイゴーーッ! . __/、| ,ゝ__,、__,、:_./、|,ゝ匚ニニニニニコ .〈コ
/ ; ) ( つ | . | _.. ̄\|‐*‐)─*-)|‐*‐)*-)〉// /`ー、ヽ
★ ヽ .ノ .ノヽ,| . |,) . ヽ、|_ン ヽ、|_ン ヽ、|_ン 、.|_ン〈/〈/ヽ〉 ヽ〉ヽ〉
 ̄ ̄ ̄ ̄ ゛ー'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
238:名無しさん@13周年
13/11/19 17:09:12.27 aqzKu8mZ0
前任のルース大使は、モーニングの礼装で式に臨んだ。
キャロラインってお嬢ちゃんは、黒い短かめワンピースにアクセサリーじゃら付け。
天皇陛下にお目にかかるのにアノ格好でいいの?
239:名無しさん@13周年
13/11/19 17:09:18.70 cdm7Wdys0
キャロラインは
退任しても
日本にいついて
コメンテーターで 人気者になりそうな
悪寒・・・・・
「寿司 天ぷら 大好き。」
ちなみにジョディ・フォスターは、天ぷら大好きで
3日間ぶっ続けで、毎日、天ぷら食べて帰っていったそうだ。
彼女はエール大を優秀な成績で卒業。
240:名無しさん@13周年
13/11/19 17:09:22.53 YuAQNoez0
アメ車じゃなきゃ嫌といわないだけいい
昔は言い出しかねない時期があった
241:名無しさん@13周年
13/11/19 17:09:39.51 XP3iGPs60
日本皇室の歴史と伝統に、朝鮮人が恐れおののき悔しがるスレ。
242:名無しさん@13周年
13/11/19 17:09:43.13 ZKK/LtsQ0
>>173
サスペンションというより、揺れすぎるんじゃないのかなあ。
左右の揺れを止める事はできないのでは。
243:名無しさん@13周年
13/11/19 17:09:45.59 A6Q1sRun0
>>213
なんで武家の真似しないといけないんだよw
244:名無しさん@13周年
13/11/19 17:09:50.05 6hsGnFAeP
>>230韓国からは郵便じゃないのかw
245:名無しさん@13周年
13/11/19 17:09:51.46 Wv9Onnw70
>>209
長具貿易
ちょうぐぼうえき?
246:名無しさん@13周年
13/11/19 17:09:53.79 zCUo47/GO
>>209
チョン君の嫉妬は要らないからww
247:名無しさん@13周年
13/11/19 17:10:16.48 ToitgHfw0
>今は工房は無くなり、新しい馬車を作ることができないため
おいおい、どうにかしろよ
248:名無しさん@13周年
13/11/19 17:10:32.13 Z1N+IcXR0
>>116
今年馬車に乗ってます。
馬車に乗り信任状捧呈式に向う駐日韓国大使馬車列 2013.Jul.10
URLリンク(www.youtube.com)
249:名無しさん@13周年
13/11/19 17:10:39.18 gAW+8gab0
URLリンク(www.youtube.com)
ウリも馬車のったニダ
牛車じゃないニダ
250:名無しさん@13周年
13/11/19 17:10:53.94 tQBM/KC10
>>11
ケベック行ったときは、普通に馬車や馬が道路を走ってる。
そういう道路交通整備してるからできるんだろけど。
251:名無しさん@13周年
13/11/19 17:11:06.63 SiYCTr720
>>22
馬じゃなくて人が引っ張ってるようにも見える
252:名無しさん@13周年
13/11/19 17:11:19.27 WoLbBkoB0
ゾマホンも乗ったらしいよ
253:名無しさん@13周年
13/11/19 17:11:19.90 58Up8EB+0
>>205
なんやその米意図
254:名無しさん@13周年
13/11/19 17:11:36.55 9kWauWel0
>>209
天皇陛下の政治利用は許せん! だが、一つ分かったことは、習近平の時にもそうであったが
中国では天皇陛下と謁見できなければ国家主席になれないということだ。 ... 天皇陛下に謁見
することが中国国内でのステータスアップになるということ。これは外交カードとして利用できるな。
255:名無しさん@13周年
13/11/19 17:11:37.86 QPFQzw6o0
韓国大使の場合には牛車で臨んで頂きたいニダ
256:名無しさん@13周年
13/11/19 17:11:39.63 vsC1ZgD40
ゾマホンも乗ったぞ
257:名無しさん@13周年
13/11/19 17:11:53.56 oTOzcb480
>>222
こいつ内堀通りをどんな所だと思ってんだよw
走ったことないカッペはすっこんでろ
258:名無しさん@13周年
13/11/19 17:11:53.91 6x1pLa/40
>>192
母親と瓜二つやな
259:名無しさん@13周年
13/11/19 17:12:03.67 RflNXyhIP
>>242
籠にショックアブソーバーを着ければ良いんじゃね?
260:名無しさん@13周年
13/11/19 17:12:05.27 aShNx6S/0
山本「キャロラインだって陛下に手紙渡したじゃん」
261:名無しさん@13周年
13/11/19 17:12:05.87 Be0aEKOF0
ま、ケネディ家は 実質上のアメリカの皇室だからな
262:名無しさん@13周年
13/11/19 17:12:13.22 ciDdmgoQ0
>>234
別に起源とか主張してませんよ
100年間もパクられ続けるなんて英国としても誇らしいでしょ
263:名無しさん@13周年
13/11/19 17:12:29.06 QAQ18jgo0
ゾマホン大人気だなww
264:名無しさん@13周年
13/11/19 17:12:34.87 /6RmAile0
人出は、ケネディさんもあるが、
馬車ってところだと思うよw
今回報道されるまで、毎回こんなことやってるって知らなかったからw
265:名無しさん@13周年
13/11/19 17:12:36.45 kuzJ2W9Yi
外国大使をもてなすのはいいが
日本の害務省の大使が外国でこんな扱い受けてるのにムカつく
馬車は無いにせよ車でお迎えで元首に合うんだろ
だから勘違いするんだよ、徒歩を義務つけろ
266:名無しさん@13周年
13/11/19 17:12:45.25 1051b6990
>>171
単に見物に集まっただけなのに「おもてなし」とかwww厚かましすぎるだろ
267:名無しさん@13周年
13/11/19 17:12:50.14 h8TLQ9YG0
>>248
韓国 「馬車は日帝軍国主義の象徴。私は地下鉄で行く」
って通せばよかったのにw
268:名無しさん@13周年
13/11/19 17:12:53.96 MdL/m5590
日本人として、皇室のこういった西洋式のパクリは恥ずかしいことことの上ない
即刻、やめて頂きたい
皇室が先陣を切って恥を晒してどうするのか
269:名無しさん@13周年
13/11/19 17:12:54.98 FqQO1lLK0
各国の大使就任ごとに
いちいちこんな厳かな儀式が行われていたなんて
初めて知ったわ…
この馬車とかかっこいいな
大昔どこかの観光地でこれまでで一度だけ乗ったぼろっちい馬車とは雲泥だわ
270:名無しさん@13周年
13/11/19 17:13:01.26 lKC1m47R0
さすがジャップ
宗主国大使の信任式で大騒ぎw
271:名無しさん@13周年
13/11/19 17:13:02.92 B96ecUWJ0
天皇は日本の元首じゃないとか言ってた人どんな気持ちw
信任状は国家元首に渡すのw
272:名無しさん@13周年
13/11/19 17:13:05.88 nuTlDiSC0
明治生命館が、いつも大使乗り込み場所になってるの?
273:名無しさん@13周年
13/11/19 17:13:25.31 x4T4mPLR0
>>268
なんで?
すごく良かったが。
274:名無しさん@13周年
13/11/19 17:13:37.03 ygXu5jI20
>>240
フォードのオープンカーじゃなきゃ嫌、とか縁起悪すぎる
ケネディ一族ってアメリカのロイヤルファミリーかつ東原亜希みたいなもんじゃないの
その呪いが自分たちに帰ってくるってだけで
275:名無しさん@13周年
13/11/19 17:13:37.28 rTctYtBu0
>>227,230,235
じゃ、オバマがキャロちゃんを(大使として)信任したこと示す書状を
陛下にお見せしてご確認いただいたってことなのか
やっぱ日本語として適切でないような気はするが、まぁ納得した㌧
276:名無しさん@13周年
13/11/19 17:13:40.97 GKWUSXzW0
この馬車の送迎はホントは廃止にしようとしたら各国大使から強い存続の要望が来たから今でもやってるらしいね
277:名無しさん@13周年
13/11/19 17:13:48.08 98IFMrHH0
>>201
外交官が持ってきた信任状受け取るのと山本太郎の私信受け取るのと同レベルで考えてるのか…
もう馬鹿には選挙権やるなよ
278:名無しさん@13周年
13/11/19 17:14:11.46 b+GmdUgk0
>>268
天皇が江戸城にいる時点でエゲレスのパクリ。
徳川でも拝んでろ。
279:名無しさん@13周年
13/11/19 17:14:16.73 CsHg5uGG0
>>237
ワロタ
こんなのを直ぐ作るなんてすごい。
280:名無しさん@13周年
13/11/19 17:14:25.58 LK55wPXd0
>>178
東北大震災時に菅直人サヨク内閣があまりにも無能どころかザボタージュばかりしていたからな。
天皇陛下がオバマを臨時で征夷大将軍に任命して民主党の逆賊を討つ計画(ry
281:名無しさん@13周年
13/11/19 17:14:32.88 cdm7Wdys0
1みて
思ったけど、
怖いよなぁ。
ケネディー家って
狙撃の歴史だから
なにかあれば、その気になるやつはでてくる。
馬車は防弾でもなさそうだし、近くのビルとかから、狙撃することは可能だったと思う。
日本政府は、前大使の2倍くらいに護衛を増員して、
守らないとダメだぞ。
ふつうの大使でなく、アメリカの象徴を「お預かり」しているんだから。
暴漢に襲われて、軽傷でも大きな外交問題になる。
狙撃されて死んだら、マジで日米間系一気にとんでもないことに
なりかねないぞ!
282:名無しさん@13周年
13/11/19 17:14:40.36 zCUo47/GO
>>270
その悔し涙を拭けよチョン君ww
283:名無しさん@13周年
13/11/19 17:14:44.57 /6RmAile0
>>276
そらまあ自分が大使だったら、一度のりたいわw
284:名無しさん@13周年
13/11/19 17:14:48.04 aE08AksVO
日本なら防弾籠を作ろうと思えば作れないこともない
285:名無しさん@13周年
13/11/19 17:14:52.50 BZOhr/r70
>>264
これやってるのは結構有名だよ
昔にテレビで紹介してるの見た
ただいつやるのかってのがわからないんだけどね
着任する大使のスケジュールなんて普通は報道されないからね
286:名無しさん@13周年
13/11/19 17:14:56.64 5/e21hhVO
これ大使が馬車を選ぶのは、本国にニュース画像が配信されるのもあるんだろうなあ
287:名無しさん@13周年
13/11/19 17:15:05.58 RflNXyhIP
>>240
そう言えば官公庁にアメ車を買わされた事あったなw
288:名無しさん@13周年
13/11/19 17:15:07.10 ztO2USEE0
最後列には
馬糞回収用の軽トラックが続きます
素早くウンコを片付けるその伝統技術には
さすが宮内庁秘伝の卓越したものだと感心させられます
289:名無しさん@13周年
13/11/19 17:15:07.98 XW2bGqTK0
見に行った馬鹿共は山本太郎と大差ないな
290:名無しさん@13周年
13/11/19 17:15:11.76 6UT/sLOD0
支那朝鮮の嫉妬が熱いw
291:名無しさん@13周年
13/11/19 17:15:18.78 8zdWyWBc0
>>152
なんか悪路だと逆に一輪が安定するらしいよ
292:名無しさん@13周年
13/11/19 17:15:22.97 W7NG1BFT0
>>19
“They are protected by the Imperial Guard”とか書かれるなんて、かっちょいいではないか
293:名無しさん@13周年
13/11/19 17:15:31.92 jF5godeI0
オバマを大統領にさせたのもケネディ家の財産と権力のお陰だからな
特A級のおもてなし、なんだろうな
294:名無しさん@13周年
13/11/19 17:15:39.16 v/9ySXUMO
信任状奉呈式が二組あった日、先行予定の馬車の馬が暴れたため、もう一組用に待機中の馬車を回した結果、
二組目は馬車ではなく車になっちゃったのって、どこの国の大使だっけ
295:名無しさん@13周年
13/11/19 17:15:51.24 HTVjpoHx0
>>248
>>249
ちゃんとモーニング着てるね
前の大使だっけ? 野田元総理の親書を書留郵便で返したのは
296:名無しさん@13周年
13/11/19 17:15:52.95 yV3GOM/a0
何故か韓国でも注目されてるらしい
ストーカーきもい
297:名無しさん@13周年
13/11/19 17:16:04.48 MdL/m5590
>>273
仮にイギリス王室が希薄な根拠で、十二単を着るような日本様式の儀礼をやっていたらどう思う?
国の権威に関わる恥ずべきことだろ。
298:名無しさん@13周年
13/11/19 17:16:08.28 ciDdmgoQ0
>>260
何度も言ってるが
正式な申請のあった手紙の受け渡しと
無礼にもいきなり「チャンス」だからと手渡した手紙とはぜんぜん違うよ
そんなに手紙を送りたきゃ皇居宛に郵送しろ
299:名無しさん@13周年
13/11/19 17:16:13.00 c5cn+dcZ0
流石JFKの直系だわ
300:名無しさん@13周年
13/11/19 17:16:14.43 X7pBKkuV0
> 信任状捧呈式での皇居の送り迎えは、大使の希望で馬車か乗用車かを選ぶことができます。
> このうち馬車による送迎は、世界でもイギリスやスペインなど数か国でしか行われておらず、大使就任の記念に
> なることなどから、ほとんどの大使が馬車を選ぶということです。
前色んな国の大使の送迎動画みたけど、みんな馬車乗る時ワクテカ顔でわろたw
301:名無しさん@13周年
13/11/19 17:16:20.62 37R35tA60
>>55
r'ニニ7 本当にすまないという気持ちで…
fトロ,ロ!___ 胸がいっぱいなら…!
ハ´ ̄ヘこ/ ハ
/ 〉 |少 / | どこであれ土下座ができる…!
\ \ /| |
┌―)))―)))‐―┐ たとえそれが…
ヽ ̄工二二丁 ̄
〉 ヽ工工/ ;′∬ 肉焦がし… 骨焼く…
lヽ三三三∫三三\;'
h.ヽ三∬三三';.三三\';∫ 鉄板の上でもっ………!
└ヽ ヽ三,;'三三∬三;'三\'"
ヽ |__|烝烝烝烝烝烝|__|
lj_」ー――‐U_」
302:名無しさん@13周年
13/11/19 17:16:27.78 wCn0/IuG0
>>276
大使が日本行ってこいって言われたらウキウキする行事なんだろうな
外国の大使に喜んでもらえるなら続けて欲しいな
303:名無しさん@13周年
13/11/19 17:16:34.36 8zs6l9nW0
>>36
>>1に憲法で陛下の国事行為の一つって書いてあるだろ
日本語読めないのかウヨレンコ
304:名無しさん@13周年
13/11/19 17:16:51.22 hkKmu/9a0
山本太郎には噛み付いても米国大使にはしっぽをふるネトウヨwww
305:名無しさん@13周年
13/11/19 17:16:54.09 /6RmAile0
>>293
どんな国に対しても差別なく毎回やってるって
306:名無しさん@13周年
13/11/19 17:17:07.31 71RToTdY0
これって大使なら誰でも馬車乗れるのか。
307:名無しさん@13周年
13/11/19 17:17:11.03 1051b6990
>>268
皇室は、桓武天皇や聖武天皇の頃から海外カブれだし
308:名無しさん@13周年
13/11/19 17:17:20.26 Se0q7URq0
>>198
ノルマン系とも言うな(スカンディナヴィアおよびバルト海沿岸に原住した北方系ゲルマン人)それにアルフレッド大王の血脈も混じってるし
ちなみに皇室の料理マナーはフランス形式じゃなくてイギリス形式
明治帝からイギリス王室がロールモデルだから当然か
309:名無しさん@13周年
13/11/19 17:17:22.38 QAQ18jgo0
>>288
馬糞の掃除をする宮内庁職員さんたち ご苦労さんです
URLリンク(www.youtube.com)
マジだったw ワロタw
そうだよな、馬だもんなぁ、ボロ落とすよなぁ…
310:名無しさん@13周年
13/11/19 17:17:29.64 rTctYtBu0
さっきCS日テレで動画見たけど、馬車内ではすげー張りつめた顔してた
やっぱ親父さんのことがあるから仕方ないよね
馬車から出てきた後はちゃんと外交スマイル
311:名無しさん@13周年
13/11/19 17:17:39.02 3/LgWax30
ダイアナさんと同じ扱いしかできない日本のマスゴミ・・・・
312:名無しさん@13周年
13/11/19 17:17:54.92 L+91cTt0O
>>243
日本の歴史やん
天皇にはじまり武家が700年近く政治の実権を担ってきたから
313:名無しさん@13周年
13/11/19 17:18:03.66 MYlZc7kDO
チョンが嫉妬してやがる
314:名無しさん@13周年
13/11/19 17:18:11.09 ygXu5jI20
親父のケネディ大統領も、元々はオープンカーで回る予定じゃなかったんだよ
予定通りに行けば、殺されるはずが無かった
それが直前になってオープンカーに変更、さらに巡回ルートも変更
だから未だに陰謀論が絶えない
315:名無しさん@13周年
13/11/19 17:18:11.43 sH42MrFzP
>>285
3日ぐらい前に宮内庁のホームページで予告されるが
どこの国かはわからないんだよな
316:名無しさん@13周年
13/11/19 17:18:13.45 0q6Vxfuy0
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
317:名無しさん@13周年
13/11/19 17:18:22.12 teCDUCcI0
キャロライン・ケネディ=黄門様
政府=黄門様をお迎えする悪代官
悪代官による豪華な「お・も・て・な・し」は何かのフラグ
318:名無しさん@13周年
13/11/19 17:18:30.44 aShNx6S/0
>>298
あんたそんなマジレスせんでも
319:名無しさん@13周年
13/11/19 17:18:39.03 LHj714tN0
今ゾクってした
韓国にガン見されてる
320:名無しさん@13周年
13/11/19 17:18:40.98 6rwfhbFf0
韓国や中国は車らしいがね
321:名無しさん@13周年
13/11/19 17:18:45.14 y0UcbGLj0
韓国でもこういう行事やるのかね。
向こうはパククネ宛?
322:名無しさん@13周年
13/11/19 17:19:03.03 jF5godeI0
これの為に馬の世話してる皇宮警察も無駄に税金を使ってるな
323:名無しさん@13周年
13/11/19 17:19:04.54 /6RmAile0
>>285
無知ですまんかったw
前近くに勤めてた事あるので遠目にみかけたことあるんだが
これなんだろ?ですませてたんだw
324:名無しさん@13周年
13/11/19 17:19:16.78 6x1pLa/40
>>310
まあ親父さんは国策でCIAに
おっと誰かきたy
325:名無しさん@13周年
13/11/19 17:19:36.78 cdm7Wdys0
>>310
キャロラインが大統領選挙にでても
常に狙撃を意識することになるよね。
ケネディ家は死ぬ覚悟がないと議員になれないよね。
熱狂的支持が高まるほど、狙撃のリスクが高まるという
稀有な存在だよね。ケネディー一族は。
326:名無しさん@13周年
13/11/19 17:19:37.84 ptNnsZFk0
騎馬隊が赤備えだったりすると外人はもっと喜ぶだろう
327:名無しさん@13周年
13/11/19 17:19:46.52 /O3ul7vD0
The World Is Ours. ◆◆◆◆◆◆◆
▲ ||||||
▲▼▲ _\\|//_
▲▼ ▼▲ __\|/__
▲▼ ▼▲ ___土___
▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼ \ / ▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼ `-=・=‐∧'-=・=‐' ▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼ :: | ▼▲ ▲▼
▼▲▼ 、. -‥`) ▼▲▼
▲▼▲ 、,! ,ィ ▲▼▲
▲▼ ▼▲ ` ヽ二ノ .: ▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲ `ー'´
328:名無しさん@13周年
13/11/19 17:19:48.36 3/LgWax30
安全保障もTPPも重要課題だが普通の事も言ってほしいわな
オレオレ詐欺はいい加減にどうにかするべきとか、
食品偽装とJR北海道は絶対に許さないとか、
社民党と共産党は幹部も支持者も頭おかしいとかw
329:名無しさん@13周年
13/11/19 17:19:50.76 3AZvFlh/0
見に行こうと思ったけど気軽に行ける距離でもないし迷った挙句辞めた
でも行けば良かったよ後悔
330:名無しさん@13周年
13/11/19 17:19:51.54 QZyDtiHgi
山本太郎
「そうか、馬車に乗って手紙渡すなら問題無いのか」
331:名無しさん@13周年
13/11/19 17:19:52.87 KEcHv1Hs0
でも付いてる人が西欧風なのがちょっと、出来れば時代祭りに出てくるような伝統衣装でやって欲しい
332:名無しさん@13周年
13/11/19 17:19:54.42 ciDdmgoQ0
>>297
それを100年以上も続けてるなら尊敬するよ
普通に
333:名無しさん@13周年
13/11/19 17:19:55.79 +WHqQs1k0
>>52
馬車で送り迎えとか近代化した明治維新以降に作られた伝統だけどな?
しかもイギリス王室の猿真似丸出しでちょっとどうかと
334:名無しさん@13周年
13/11/19 17:20:02.30 RRDZ5dyT0
>>1
クソNHKはこんな事ごときでヘリ飛ばすなよ
きめえよ
335:名無しさん@13周年
13/11/19 17:20:07.21 ZKbuUNQN0
グックも伝統の一輪車で迎えに行ってやれよグック
336:名無しさん@13周年
13/11/19 17:20:12.16 I5Uqg78B0
>>304
お前バカだろwww
これは日本国憲法に定められた、天皇の国事行為。
337:名無しさん@13周年
13/11/19 17:20:16.66 ZCjGczhc0
イギリス王室はドイツ系やなかったかな
クリスマスツリーの風習をドイツから持ち込んだとか世界不思議発見でみた気がするんだが
338:名無しさん@13周年
13/11/19 17:20:27.00 zCUo47/GO
>>304
クネクネとかメンヘラ太郎を敬愛するなんて病気の沙汰だな?糞喰いww
339:名無しさん@13周年
13/11/19 17:20:29.89 hc6b5+b/P
これは軽車両なのかな。ウィンカーは付けなくていいのか?
340:名無しさん@13周年
13/11/19 17:20:46.81 MdL/m5590
>>213
大賛成だわ
日本国の象徴が植民地にもされていないのに、なぜ西洋様式をパクリつづけるのか。
当時の西洋様式を取り入れた経緯がぶざまだから、歴史の重みも何もない。
すぐにやめるべきだな。こんなものは伝統でも何でもない。
341:名無しさん@13周年
13/11/19 17:20:54.02 6rwfhbFf0
韓国大使は馬車じゃなく車を選ぶらしいね。
342:名無しさん@13周年
13/11/19 17:21:04.59 AgI8QAce0
「滞日十年」のグルー米大使も、これに乗ったのだなあ。
343:名無しさん@13周年
13/11/19 17:21:10.96 UdETkNeW0
ケネディ人気に南トンスルが嫉妬でオナニー(笑)
344:名無しさん@13周年
13/11/19 17:21:19.40 v/9ySXUMO
>>285
宮内庁のサイトに運行予定を告知するページがあるよ
信任状捧呈式の馬車列の運行予定について
URLリンク(www.kunaicho.go.jp)
345:名無しさん@13周年
13/11/19 17:21:22.36 aE08AksVO
これを見て一番誇らしい気持になるのは英国人のはず
346:名無しさん@13周年
13/11/19 17:21:22.80 teCDUCcI0
俺たちの新しい神様降臨
347:名無しさん@13周年
13/11/19 17:21:31.48 rTctYtBu0
>>330
控えろ
お前はもう、馬鹿に為って渡したろ?
348:名無しさん@13周年
13/11/19 17:21:35.49 LK55wPXd0
>>181
トヨタに命じてハイブリッド技術を導入した最新型牛車(超小型バイオ燃料エンジン付き)を
開発させれば良い。
最初の10mだけは牛に引かせて、加速が始まったら牛も一緒に車両に乗せて運ぶのだ。
349:名無しさん@13周年
13/11/19 17:21:40.22 jf5KRD5B0
チョンは許されない一線を越えたんだわ
あとは勝手に滅べ
350:名無しさん@13周年
13/11/19 17:21:59.27 3/LgWax30
>>319
> 今ゾクってした
> 韓国にガン見されてる
あーオレもゾクッときたわw
351:名無しさん@13周年
13/11/19 17:22:38.97 kuzJ2W9Yi
これ見ると我が国の大使任命は国民審査が必要だ
クズ売国保身大使しかいねーだろ
352:名無しさん@13周年
13/11/19 17:22:41.16 pOBCoTwC0
>>79
日本人 朝鮮人 無関係
353:名無しさん@13周年
13/11/19 17:22:53.39 PYDplQM80
今でも馬車か車か選べるのか
やっぱ伝統は守られてるんだな
354:名無しさん@13周年
13/11/19 17:22:54.94 ZKbuUNQN0
>>333
明治以前に大使館そのものがあったんかよアホか
グックは三跪九叩頭の礼で迎え入れとけよ、伝統行事だろ
355:名無しさん@13周年
13/11/19 17:23:00.59 sH42MrFzP
皇居側のビルの窓開け放題なのは、どうかと思った
警官達、上の方全く見てないし
今後はもう少し厳重にお願いしたい
356:名無しさん@13周年
13/11/19 17:23:03.24 3IZRjaKr0
今日の韓国大喜利の場所はここか
357:名無しさん@13周年
13/11/19 17:23:03.81 6rwfhbFf0
韓国を始めとして先進諸国は大げさにしたくないから普通は車を選ぶんだけどね。今回はケネディだから特別かね。
358:名無しさん@13周年
13/11/19 17:23:06.93 +PFuXXDs0
>>1
池上彰の番組で知った。
新しく赴任する大使には、日本の外務省から
「(信任状捧呈式のお迎えは)車になさいますか、馬車になさいますか」
と聞かれて、ほとんどの大使の人は馬車を選ぶんだとさ。
359:名無しさん@13周年
13/11/19 17:23:08.87 i3E+Hu630
これがあのケネディ大使が好んで食べたラーメンですぅ~
とかフジが放送するんだろうな
360:名無しさん@13周年
13/11/19 17:23:13.20 jF5godeI0
明治天皇が馬好きだったからかな日露戦争では騎馬隊もあったしな
361:名無しさん@13周年
13/11/19 17:23:20.22 0+r1GAG60
馬車をおりてくるシーン、スカート丈、カメラ位置、脚露出
これらは当然お膳立てされ仕組まれている
メディアも含めた印象操作が始まった
911首謀者であり第三次世界大戦の仕掛け人ケネディ家の言動に注意せよ
362:名無しさん@13周年
13/11/19 17:23:22.14 vUGIiWZu0
車、馬車に加えて、伝統を重んじ牛車もいいね。
その場合、参内する大使にもそれなりの服装をしていただくことにするw
けっこう人気でそうw
(特亜除く)
363:名無しさん@13周年
13/11/19 17:23:22.88 fcGBSwWo0
さっきニュース見たが、馬車の中に菊の御紋があるね。
南トンスル国は絶対乗らないだろうな。
南トンスル国はバキュームカーがお似合いw
364:名無しさん@13周年
13/11/19 17:23:28.11 L+91cTt0O
>>278
旧城主 徳川
乗っ取主 島津(薩長)やから
両家でお出迎えがええやん
つうかイッソノコト
内政大臣 徳川
外政大臣 島津
でええと思うで
365:名無しさん@13周年
13/11/19 17:23:31.08 ZCjGczhc0
当時の不平等条約を改正するためにこれらの西洋様式を取り入れたんだ
これも立派な日本の歴史の一部
366:名無しさん@13周年
13/11/19 17:23:32.15 c5cn+dcZ0
>>333
残念、江戸時代からですw
367:名無しさん@13周年
13/11/19 17:23:33.02 hc6b5+b/P
>>348
アシモに人力車を引っ張らしたらいい。
368:名無しさん@13周年
13/11/19 17:23:42.90 b+GmdUgk0
>>340
一応世間にはプロトコルつーもんがあって、
異なる文化の人同士が交流しても食い物から着るものまで無難なのがあって、
大丈夫なようになってんの。
それが決まった時代の影響でおフランス式。
369:名無しさん@13周年
13/11/19 17:23:54.51 B96ecUWJ0
日本とアメリカの話なのに
なんで朝鮮人が火病ってんだろw
370:名無しさん@13周年
13/11/19 17:23:55.40 YuAQNoez0
中韓大使には途中でカボチャに変わる馬車を用意しよう
371:名無しさん@13周年
13/11/19 17:23:55.37 QkWh8Mg00
ビクトリア朝の馬車に若干の違和感あるけどねぇ
372:名無しさん@13周年
13/11/19 17:23:57.95 jW1E8e+R0
国ごとに異なる米国大使、韓日中3カ国に三者三様 [2013年11月18日 - 中央日報]
URLリンク(japanese.joins.com)
米国務省関係者は、「駐日大使のポストは英国、フランスとともに羨望の対象に
挙げられるのが事実」と話した。「駐韓大使のポストはまだ中間レベルに分類されている」
というのが彼の説明だ。在米韓国人らは「いまや韓国も経済力や国力に見合った
重みのある人物を大使に迎えなければならない」と主張している。
(中略)
◇大物政治家・名望家を任命=駐日米国大使の面々は華麗だ。特命全権公使から
1906年に特命全権大使へ昇格した後、東京の大使館を過ぎて行った駐日大使は28人。
初代大使はフィリピン総督を務めたルーク・ライト(06~07年勤務)だ。大使を終えた後は
米国の陸軍長官に任命された。ジョージ・ガスリー(13~17年勤務)は大使在任中に日本で
死亡した。日本政府は敬意を表し駆逐艦吾妻に棺を載せサンフランシスコまで運ぶ誠意を見せた。
マッカーサー元帥のおいのダグラス・マッカーサー2世(57~61年勤務)も駐日大使を務めた。
モンタナ州出身で連邦上下院議員を務め16年間の最長寿民主党上院院内代表を歴任した
マイケル・マンスフィールド(77~88年勤務)は最長寿駐日米大使の記録も立てた。
副大統領出身で民主党大統領候補まで務めたウォルター・モンデール(93~96年勤務)、
57代下院議長出身のトーマス・フォーリー(97~2001年勤務)、共和党上院院内代表を
務めたハワード・ベーカーら大物政治家も駐日大使に名前を上げた。オバマ大統領は就任
直後にジョン・ルース(2009~13年勤務)を大使に指名し、「熟慮の末に長い間の私の
友人を日米関係増進の最適任者として選んだ」と話した。
373:名無しさん@13周年
13/11/19 17:23:59.38 2MUQOhg5O
>>268
涙拭けよ馬鹿チョン
374:名無しさん@13周年
13/11/19 17:24:06.37 1051b6990
>>357
>先進諸国は大げさにしたくないから普通は車を選ぶんだけどね
なんのためにそういう嘘吐くの?
375:名無しさん@13周年
13/11/19 17:24:10.70 X7pBKkuV0
>>340
糞下らねープライドでギャーギャー騒ぐとか、お前チョンみたいだな。
376:名無しさん@13周年
13/11/19 17:24:11.29 rTctYtBu0
で、キャロちゃんとサラちゃんて、本国ではどっちが格上?
377:名無しさん@13周年
13/11/19 17:24:35.62 8NBhC1Ls0
>>151
ケネディ家だからマスゴミが注目してるだけで
どこの大使も同じ扱いだぞ
378:名無しさん@13周年
13/11/19 17:24:41.38 15rtCJx60
クソ民主党のキチガイシナポチ反米政権が去って
やっとまともな日米関係になったな。
379:名無しさん@13周年
13/11/19 17:24:55.51 A6Q1sRun0
>>297
現英国王室もその祖はドイツ出身で初期にはドイツ語しか話せなかったけど、それで英国の威信が損なわれたかね?
380:名無しさん@13周年
13/11/19 17:25:13.70 MXV4Ojwf0
キャロちゃんを観に行って
良い観覧場所(交差点の角)を確保してたら
報道撮影のため警察に「退け!」って言われて
弾き出された。クソ~~~~~
381:名無しさん@13周年
13/11/19 17:25:13.71 6rwfhbFf0
韓国の反応がきになるからカイカイ当たりで反応を載せてほしいよね。
382:アニ‐
13/11/19 17:25:14.40 wGIA4f7r0
中継車出たなんて初めてだろ
すごいなー
383:名無しさん@13周年
13/11/19 17:25:15.20 Vgsl+CDZ0
ペリーが軍艦で脅したからだろw
384:名無しさん@13周年
13/11/19 17:25:49.50 ciDdmgoQ0
>>367
馬車にしますか?
自動車にしますか?
アンドロイドにしますか?
って時代もそう遠くないな・・・
385:名無しさん@13周年
13/11/19 17:25:53.59 ZKbuUNQN0
>>366
そうだ韓国の大使は下関から歩いてきて道々でニワトリ泥棒して、ホウキで叩かれ生卵ブツけられるようにしよう
朝鮮通信使からの伝統だしwwww
386:名無しさん@13周年
13/11/19 17:25:56.71 vYkYKNBu0
格好良い行事だな
我が国の格式を世界に魅せてくれる
誇らしい事だ
387:名無しさん@13周年
13/11/19 17:26:03.74 +NxAK7550
>>192
え 結構高い所から降りるのに
付き添いの人とか手を取らないのか?
388:名無しさん@13周年
13/11/19 17:26:10.66 teCDUCcI0
俺たちの新しいご主人様だ
今度のご主人様はいい人みたいでうれしい
389:名無しさん@13周年
13/11/19 17:26:10.78 /6RmAile0
>>384
それはそれで面白いからやってほしいw
390:名無しさん@13周年
13/11/19 17:26:18.78 zZsJRn8p0
>>348
ボストンダイナミックスのキモイノあるじゃん
URLリンク(www.youtube.com)
とか
URLリンク(www.youtube.com)
とか
391:名無しさん@13周年
13/11/19 17:26:20.21 YuAQNoez0
>>371
和風だと霊柩車になっちゃうから
392:名無しさん@13周年
13/11/19 17:26:22.31 QK6sCIKZ0
なんでチョンがここで火病起こしてるんだ?
393:名無しさん@13周年
13/11/19 17:26:24.87 ahNutCodO
>>28
ケネディ暗殺の時の涙を堪えてる姿を忘れたのかよ
あの子がこうして立派に大使を務めるまでになったのが感動なんじゃないか
でもまぁ、あんな前のこと忘れても仕方ないよな
394:名無しさん@13周年
13/11/19 17:26:30.05 3J5BPUgX0
流石アメリカの王族ケネディ家
395:名無しさん@13周年
13/11/19 17:26:33.28 MYlZc7kDO
これが日本の格よ
396:名無しさん@13周年
13/11/19 17:26:45.35 hR7X9I0P0
>>276
結構人気なのねw 大使のご機嫌取れるならまあ存続もありなんじゃないかな
財政的にひっ迫しない限りは
397:名無しさん@13周年
13/11/19 17:26:48.96 LHj714tN0
何で判断するか知らないけど、
CNNやABCのニュース見てると、キャロラインが日本大使に決まってから、
日程が全てフォローされて報道されてるよ
に本大使のアサインメントでこんなことは今までなかったのは確か
398:名無しさん@13周年
13/11/19 17:26:56.97 cZn402yT0
大事に馬車を使ってるのは分かるけど、馬車を作る技術者がいないのが気になる。
現在でも馬車を作ってる国に修行に行かせて参考にするとか、設計図なければ
古いのを1体改造してそっくりなのを生産できないのだろうか。
399:名無しさん@13周年
13/11/19 17:27:02.78 q/IYIIRV0
自分が知らんだけかもだけど
今回初めて見た
おもしろかった
400:名無しさん@13周年
13/11/19 17:27:07.11 3/LgWax30
チョンとケンモーには関係ない話題だろww
401:名無しさん@13周年
13/11/19 17:27:22.03 2M3FyjH70
韓国はどうなん?
402:名無しさん@13周年
13/11/19 17:27:23.93 6rwfhbFf0
韓国に日本の誇らしい文化を魅せつけてやりたいよね。その上で韓国人の反応が見たいものだ
403:名無しさん@13周年
13/11/19 17:27:26.80 XMzPyM5p0
逆に車を選ぶ大使はいるのだろうか?
404:名無しさん@13周年
13/11/19 17:27:42.12 pyw9Cqcs0
>>357
大方は大げさにしたいので、馬車に乗る。
韓国大使が馬車に乗り込む動画が
youtubeにあがっているぞ。
405:名無しさん@13周年
13/11/19 17:27:53.85 ygXu5jI20
>>377
3日後の11月22日で親父さん没後50年だからな・・
406:名無しさん@13周年
13/11/19 17:28:04.66 15rtCJx60
しかし次の天皇が秋葉オタみたいなのがなー カメラ持って王族の後ろをうろちょろすんなよ。
弟ならどこに出しても恥ずかしくないくらいかっこいいんだが・・
407:名無しさん@13周年
13/11/19 17:28:04.12 GLuZCGbQ0
>>263
高円寺の喫茶店で日本女性と2人のゾマホンをみかけたことがある。
ゾマホンが大使になるという情報をつかんだこの女性が
立ちまわって結婚したんじゃないかと。
ゾマホンは高円寺の風呂なしトイレなしの部屋に住んでいて、
移動はすべて人にもらったと思われるようなボロ自転車。
新宿でも見かけたことがあるので都内はことごとく自転車移動なんだろう。
ゾマホンは評価するが女性はなんだかなぁと。
408:名無しさん@13周年
13/11/19 17:28:05.64 ciDdmgoQ0
いや、こっちだな
馬車にしますか?
自動車にしますか?
ガンダムにしますか?
って時代もそう遠くないな・・・
409:名無しさん@13周年
13/11/19 17:28:07.42 cdm7Wdys0
キャロラインが
弟を横にして
ぐっと哀しみをこらえていた
ケネディー大統領の葬儀の
映像が
米国民全員の脳裏にあるんだよな。
いろいろ、キャロラインについて
いわれているけど
心のどこかで、支えようという
気持ちがあるような気がする。
だって、一緒にいた、あの弟さえも
命をおとしてしまったんだものな。
もう悲劇としかいいようがないよね。
キャロラインはどこかで、父や弟の
気持ちを継ぎながら、生きていると思う。
410:名無しさん@13周年
13/11/19 17:28:08.33 oq6QEMtB0
この馬車って冷暖房あるの?
411:名無しさん@13周年
13/11/19 17:28:11.15 LK55wPXd0
>>372
まさに国家挙げてのストーカー行為だなw
412:名無しさん@13周年
13/11/19 17:28:30.28 zZsJRn8p0
>>403
葛飾国の寅次郎
413:名無しさん@13周年
13/11/19 17:28:32.53 nVp8ia1E0
日本はアジアともう手を切ったんだから、アジア式の牛車じゃなくて
西欧式に馬車でいいんだよ
414:名無しさん@13周年
13/11/19 17:28:37.07 A6Q1sRun0
>>312
皇室は基本公家だろうよ。
ならば、護衛の正装である束帯に巻纓、靴の沓だろ。
415:名無しさん@13周年
13/11/19 17:29:10.43 /6RmAile0
>>403
「このうち馬車による送迎は、世界でもイギリスやスペインなど数か国でしか行われておらず、大使就任の記念に
なることなどから、ほとんどの大使が馬車を選ぶということです。」
”ほとんど”っていってるってことは、中には車もいるってことじゃね?
416:名無しさん@13周年
13/11/19 17:29:13.40 KEcHv1Hs0
CNNがLiveで放送するとかケネディは特別なんだな
417:名無しさん@13周年
13/11/19 17:29:14.52 8NBhC1Ls0
>>348
車も選べるけどほとんどの大使がせっかくだからと馬車を選択するので
418:名無しさん@13周年
13/11/19 17:29:15.02 LHj714tN0
>>401
日本に負けるものかと、伝統のキムチ樽を大使の移動手段に使えないかと検討を開始
419:名無しさん@13周年
13/11/19 17:29:18.09 ZKbuUNQN0
>>397
NSA問題あるし和やかムードで目線逸らししたいんだろうなぁ
420:名無しさん@13周年
13/11/19 17:29:20.80 YuAQNoez0
>>398
馬車は作れるけど
英国風の内装職人がいないんだろ
421:名無しさん@13周年
13/11/19 17:29:36.29 4xT4fUDo0
韓国・中国は自力で歩いてこい
いやそもそも来るな
422:名無しさん@13周年
13/11/19 17:30:02.94 X7pBKkuV0
>>407
お前の妄想こそきめぇよw
423:名無しさん@13周年
13/11/19 17:30:03.69 81csfsej0
>>1
このうち馬車による送迎は、世界でもイギリスやスペインなど
数か国でしか行われておらず
、 ↑
ウソを書くな 大使のほぼ全員が馬車だとテレビでいってたぞ
ベナン共和国のゾマホンも馬車に乗った
424:名無しさん@13周年
13/11/19 17:30:05.18 7v0ZS6jB0
日本なら牛車だろ
馬車なんて日本に馴染まない
425:名無しさん@13周年
13/11/19 17:30:11.34 rTctYtBu0
>>388
URLリンク(deai.mail-box.ne.jp)
ほれ、ペロペロ用だ
426:名無しさん@13周年
13/11/19 17:30:20.36 jF5godeI0
黒毛和牛の牛車のほうが格上
427:名無しさん@13周年
13/11/19 17:30:32.29 3IZRjaKr0
ヘリ使うような案件かよ
受信料払いたくなくなる
428:名無しさん@13周年
13/11/19 17:30:33.17 CsHg5uGG0
>>392
格式や伝統、品格というものは、
人間や国家や文化の本質から滲み出て、光り輝くもので、
韓国人や韓国には、どんなに飾っても努力しても
50億年経っても、未来永劫、備わらないものだから。
429:名無しさん@13周年
13/11/19 17:30:50.60 Rml5C9d+0
日本生まれの人がこの儀式で馬車に乗るには?
430:名無しさん@13周年
13/11/19 17:30:52.28 qeaTRiv/0
ピカって癌で死ね
431:名無しさん@13周年
13/11/19 17:30:55.75 +PFuXXDs0
>>423
君は日本語を理解する能力に問題があるようだな・・・
432:名無しさん@13周年
13/11/19 17:31:00.11 JMD69lqj0
>>297
洋服だって西洋から来たものだが
毎日恥ずかしいとか思いながら着てる?
車も西洋から来たものだよ?
433:名無しさん@13周年
13/11/19 17:31:16.00 W7NG1BFT0
>>403
すんごい土砂降りになって、さすがにお馬さんがかわいそうだからって、
車を選んでくれるやさしい大使さんもいるのではないか
434:名無しさん@13周年
13/11/19 17:31:30.79 pyw9Cqcs0
>>420
英国風じゃない。
英国風なら英国から職人を呼べばいいが、
近代日本風なんだよ。
日本の一流の職人が、洋風装飾を手がけた
近代日本風だ。
435:名無しさん@13周年
13/11/19 17:31:32.25 zZsJRn8p0
>>423
馬鹿?
436:名無しさん@13周年
13/11/19 17:31:41.08 ciDdmgoQ0
>>423
読み違えてると思う
437:名無しさん@13周年
13/11/19 17:31:41.37 DzVw70sG0
>>8
そうだけど?
438:名無しさん@13周年
13/11/19 17:31:42.08 0+r1GAG60
東京無線で行けよ
439:名無しさん@13周年
13/11/19 17:31:43.91 Rsb8yUHVO
こんなのがあったんだ?
初めて知った。
440:名無しさん@13周年
13/11/19 17:32:03.96 nVp8ia1E0
>>423
>大使就任の記念に
>なることなどから、ほとんどの大使が馬車を選ぶということです。
と書いてあるが?
441:名無しさん@13周年
13/11/19 17:32:07.17 qPO1wNm+0
>>369
中韓に対するアメリカの決意を表したものだから。
特に日米離反を望む韓国には衝撃的。
442:名無しさん@13周年
13/11/19 17:32:07.88 Hor1kax70
ステーキたべたい
はらへった
443:名無しさん@13周年
13/11/19 17:32:20.04 BZOhr/r70
>>429
別のタイプの馬車になるけど悠仁様と結婚できれば乗れる
444:名無しさん@13周年
13/11/19 17:32:20.94 Wv9Onnw70
>>340
このてのことでハクジンガーとか騒ぎ出すのは決まってチョン
445:名無しさん@13周年
13/11/19 17:32:32.42 +WHqQs1k0
>>354
グックって何?朝鮮用語かなちょっと分からんね
446:名無しさん@13周年
13/11/19 17:32:40.25 kuzJ2W9Yi
でもよくオヤジの殺された真相を封印とかしてるクソ国家で働くよな
敵討ちのチャンス狙って懐に入ったままか
447:名無しさん@13周年
13/11/19 17:32:42.68 ygXu5jI20
>>416
マスコミだからなー
ひょっとしたら何かあるかもってゲスい予測もしてそう
日本だって中華航空機事故以来、空港にTVカメラ常駐させてるらしいし
448:名無しさん@13周年
13/11/19 17:32:48.34 4qse8kTu0
馬車で送迎なんて趣きがあるなー
さすが長い歴史の日本だわ。
素敵な国だと思う。
449:名無しさん@13周年
13/11/19 17:32:49.56 7WM18EiC0
>>198
ドイツ系だよ
450:名無しさん@13周年
13/11/19 17:32:57.23 yV3GOM/a0
>>423
気にするな
私も一瞬そう思ったw
451:名無しさん@13周年
13/11/19 17:33:03.25 XP3iGPs60
朝鮮王朝は民衆を苦しめる悪代官みたいなゴミクズだから滅ぼされた。
国民からも世界からも尊敬を集める日本の天皇陛下とは大違い。
452:名無しさん@13周年
13/11/19 17:33:04.75 1LUr/pkt0
>>423
お前、凄まじいほどに日本語の読解力がないな?
453:名無しさん@13周年
13/11/19 17:33:08.92 L+91cTt0O
>>365
江戸時代の次
東京時代第一期から続く公事やからな
止める理由はない
これを否定するんは明治帝を否定するに等しいで
454:名無しさん@13周年
13/11/19 17:33:14.07 JMD69lqj0
>>348
牛の立場がないw
455:名無しさん@13周年
13/11/19 17:33:31.68 NXtS4QO9O
初めて知ったけど素敵な伝統だね
日本はやっぱり良い国だ
でもミーハーw
456:名無しさん@13周年
13/11/19 17:33:37.11 6rwfhbFf0
韓国の反応が見たくて仕方ないな。アメリカだけ特別扱いしてるとか言ってるサマを見たい
457:名無しさん@13周年
13/11/19 17:33:44.44 /6RmAile0
韓国関係ないだろ
こんなスレでまで名前だすなよ
458:名無しさん@13周年
13/11/19 17:33:47.22 3IZRjaKr0
cnnライブといったらアンナニコルスミスの葬式でヘリ出した
変な局という印象が強いな
459:名無しさん@13周年
13/11/19 17:33:52.93 VOaUuG/S0
韓国大使はこれでいいな。どっかのドカタに押させればいい
URLリンク(www.misakazoo.com)
460:名無しさん@13周年
13/11/19 17:33:56.76 DzVw70sG0
おんまさんぱっかぱっか~
461:名無しさん@13周年
13/11/19 17:34:05.09 sn9PIhgx0
信任状捧呈式に向う駐日韓国大使馬車列 2013.Jul.10
駐日本国大韓民国大使館 特命全権大使 李丙琪
ゆーちゅーぶに山のようにUPされてる。
462:名無しさん@13周年
13/11/19 17:34:08.34 6I0i0R830
ああ 選べるんだ
最近二重橋の映像で馬映ってたのはこれの練習か
463:名無しさん@13周年
13/11/19 17:34:21.19 81csfsej0
日本政府(車にしますか 馬車にしますか?)
韓国政府(猫車にしてくれ)
ヤンバンはこれしか乗らない
464:名無しさん@13周年
13/11/19 17:34:26.94 n3OSWhek0
馬 「大使を運ぶだけだから大した事無いよ」
465:名無しさん@13周年
13/11/19 17:34:34.97 CPJ5s82q0
>>153
実質アメリカのロイヤルファミリーだから当然でしょ
現代史知らないのか
466:名無しさん@13周年
13/11/19 17:34:40.15 W3t0bSsZ0
憲法違反ニダ 政治利用ニダ
467:名無しさん@13周年
13/11/19 17:34:42.03 zZsJRn8p0
>>456
言うだろうな
同じ元植民地なのに扱いがぁ って
468:名無しさん@13周年
13/11/19 17:34:45.97 7v0ZS6jB0
牛車でとろとろと長時間かけて移動するのが日本の雅
469:名無しさん@13周年
13/11/19 17:34:56.57 oTOzcb480
>>454
牛など飾りです。えらい人にはそれがわからんのです
470:名無しさん@13周年
13/11/19 17:35:12.18 ZKbuUNQN0
>>445
URLリンク(www.dotup.org)
見とけよ見とけよ~gook
471:名無しさん@13周年
13/11/19 17:35:15.49 XMzPyM5p0
>>433
馬がどうしても苦手だとか、そういう人くらいだろうか?
472:名無しさん@13周年
13/11/19 17:35:17.02 xAl5Dj6Y0
なんでケネディやクリントンがアメリカで皇室扱いされてんだろ?
ワシントンやリンカーンの血筋引いてるから?
473:名無しさん@13周年
13/11/19 17:35:30.73 buZQ/mGA0
423の人気に嫉妬。ここまで持ち上げられた例は少ないぞ。たかが日本語、されど日本語。
474:名無しさん@13周年
13/11/19 17:35:41.26 QkWh8Mg00
可愛いw
URLリンク(i.imgur.com)
475:名無しさん@13周年
13/11/19 17:35:57.21 HQ6u8TVrP
>>465
禁酒法時代に酒売ってぼろ儲けしたけどな
476:名無しさん@13周年
13/11/19 17:35:59.85 JMD69lqj0
>>387
取らないし、転んでも手て抱き起こしたりしないらしい
と最近気づいた
セキュリティーのためらしい(??私調べ)
477:名無しさん@13周年
13/11/19 17:36:06.76 J3F2NnpT0
お隣の朴さんの就任式を生中継したNHKは
これも生中継したの?
478:名無しさん@13周年
13/11/19 17:36:14.42 PDhwzi+u0
何で西洋かぶれの馬車なんだよ
牛車でいいだろ
479:名無しさん@13周年
13/11/19 17:36:16.32 2M3FyjH70
韓国は相手にされないから無理だろw
480:名無しさん@13周年
13/11/19 17:36:23.27 5HcupH2B0
>>468
では方違えも入れて一旦南千住に行こうかw
481:名無しさん@13周年
13/11/19 17:36:37.17 6I0i0R830
>>464
今日の晩飯桜なべな
482:名無しさん@13周年
13/11/19 17:36:43.27 cb3Cvx41i
>>153
アメリカの王室だろ?
あっちに住んでたからわかる、
この一族は特別な方、JFKの直系じゃん?
483:名無しさん@13周年
13/11/19 17:36:45.70 n3OSWhek0
>>468 陰陽で方向も考えて、交通も考慮に入れたら到着までに1ヶ月はかかる
484:名無しさん@13周年
13/11/19 17:37:17.45 GHVKV5Vj0
ゾマホンも馬車で捧呈式に
URLリンク(www.youtube.com)
485:名無しさん@13周年
13/11/19 17:37:17.92 yV3GOM/a0
>>462
今年既に26カ国の信任状捧呈式があったってさ、すべて馬車利用で
陛下も大変だよ
486:名無しさん@13周年
13/11/19 17:37:25.30 RGAjNEwsO
南朝鮮は猫車か車の二択で
中国は自転車か車の二択で
487:名無しさん@13周年
13/11/19 17:37:26.96 VOaUuG/S0
>>462
別に今回のためだけに慣熟させてるわけじゃなくて普段からやってるからたまたまそれを見ただけだろ
488:名無しさん@13周年
13/11/19 17:37:39.84 yhIc6bTH0
>>44
両方正解
馬糞が落ちないようにするときと後から軽トラで回収こ時と両方あります
489:名無しさん@13周年
13/11/19 17:37:55.52 wCn0/IuG0
>>476
逆にいうと足腰に自信のない大使は車を選ぶのかもな
馬車は腰に悪そう
490:名無しさん@13周年
13/11/19 17:37:59.90 h8TLQ9YG0
>>403
馬よりも車の方が珍しいと思う国から来た大使
491:名無しさん@13周年
13/11/19 17:38:08.36 zZsJRn8p0
沿道でスィートキャロラインの大合唱とか起こらなかったの?
492:名無しさん@13周年
13/11/19 17:38:11.72 BZOhr/r70
>>476
エスコートは配偶者(恋人)か自分の従者の仕事だからじゃね?
493:名無しさん@13周年
13/11/19 17:38:13.09 JMD69lqj0
>>391
思ったw
車でゴージャスな乗って霊柩車かデコトラしか思い浮かばないw
494:名無しさん@13周年
13/11/19 17:38:14.16 QZ7SyhCbO
馬たちは寒かっただろうな…
しっかり歩いてて可愛かった
495:名無しさん@13周年
13/11/19 17:38:20.59 UxAuoG/80
>>72
だったら牛車だね
宮内庁は牛は飼ってないのか?
496:名無しさん@13周年
13/11/19 17:38:36.74 MYwablpS0
ゾマホンでも乗れるんだけど
497: ◆LOOSE/1J52
13/11/19 17:38:44.59 VvnFZVoPO
>>1
あの辺の渋滞の原因はこれか!
498:名無しさん@13周年
13/11/19 17:38:53.43 0+r1GAG60
糞ケネディ家の馬鹿娘はやくアメリカにお帰り
499:名無しさん@13周年
13/11/19 17:38:56.25 y0UcbGLj0
キャロライン洋子
500:名無しさん@13周年
13/11/19 17:39:10.01 zYEcpi8a0
日本なのになぜ馬車を操る人が西洋風の格好してるのかわからない
なんで?
501:名無しさん@13周年
13/11/19 17:39:14.94 tglHw1Dl0
何あのしわしわ顔
日本人なら80超えだろw
502:名無しさん@13周年
13/11/19 17:39:16.09 0XkqpTWY0
わかったわかった
トンスラーだけ特別に猫車な
人為的は新大久保辺りに転がってるから勝手に使え
503:名無しさん@13周年
13/11/19 17:39:27.88 AgI8QAce0
昭和帝の大喪の礼でも、牛車を使えという話があったというが沙汰止みになった。
まあそれでいいんじゃないか。
504:名無しさん@13周年
13/11/19 17:39:33.71 cb3Cvx41i
駐日ベナン共和国特命全権大使
ルフィン ゾマホン閣下
505:名無しさん@13周年
13/11/19 17:39:35.63 L+91cTt0O
>>414
公家も まあ ね
なら 公家武家揃い踏みでのお出迎えを
506:名無しさん@13周年
13/11/19 17:39:51.39 VPCDyU7I0
>>333
まさか駕篭とか輿とか牛車を使えとか。。
507:名無しさん@13周年
13/11/19 17:39:59.24 iSaqDgoH0
馬車だけに、うまくいきそうですね。
508:名無しさん@13周年
13/11/19 17:40:01.43 HQ6u8TVrP
>>489
URLリンク(www.youtube.com)
509:名無しさん@13周年
13/11/19 17:40:03.54 KfzW+gXp0
韓国大使は話題にもならなかったなw
510:名無しさん@13周年
13/11/19 17:40:04.03 v4aqCmUT0
何で日本なのに西洋風の馬車w
511:名無しさん@13周年
13/11/19 17:40:07.02 VOaUuG/S0
>>474
なんかこうして見るとケネディって石原裕次郎的な雰囲気があるな
あとなんか後ろのおっさん達が怖い。SPの雰囲気出しすぎ。なんかアンタッチャブルの捜査官みたいだし
512:名無しさん@13周年
13/11/19 17:40:11.07 xKt9m9sl0
>>495
牛は歩みが遅いじゃん