【経済】コンビニおでん用の卵などを製造している鶏卵加工の食品会社、中国に新会社設立へat NEWSPLUS
【経済】コンビニおでん用の卵などを製造している鶏卵加工の食品会社、中国に新会社設立へ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@13周年
13/11/19 13:45:10.82 fLFSCq9g0
日本製?け、いらん。って言われそう

3:名無しさん@13周年
13/11/19 13:45:44.95 VX8CaEIl0
うーん、コンビニおでん終了

4:名無しさん@13周年
13/11/19 13:45:56.93 RfdI8QyK0
また技術流出して自らの首を絞め上げるのか

5:名無しさん@13周年
13/11/19 13:46:27.48 8GwgxyIAP
イセ食品の結構買ってたのに

6:名無しさん@13周年
13/11/19 13:47:00.66 u2/Ajswc0
URLリンク(www.youtube.com)

7:名無しさん@13周年
13/11/19 13:47:23.88 gDSuVjTJ0
中国、韓国ですか。
コイツはヨダレがでるwwwwwwwwwwwww

8:名無しさん@13周年
13/11/19 13:47:25.20 C9Vi4k7M0
もう二度と買わないから教えてくれて有難う。

9:名無しさん@13周年
13/11/19 13:47:27.96 55xHjjvG0
はい、アウト!

10:名無しさん@13周年
13/11/19 13:48:25.80 S/GyOBSC0
イセ食品がニセ食品に。

11:名無しさん@13周年
13/11/19 13:48:27.72 YAF+6X5H0
コンビニおでんは前からテレビでも中国で作ってると紹介されてた。
購入していた層は承知の上だから問題なし。

12:名無しさん@13周年
13/11/19 13:48:44.34 KuHbu4EV0
>ファーマフーズは日韓の食品大手と提携し、鶏卵加工製品の製造販売会社を年内にも
>中国で設立する

何で中韓ねじ込んでくるんだよ

もうコンビニおでん食わん

13:名無しさん@13周年
13/11/19 13:48:49.48 9K8/s2rg0
イメージ悪すぎ。

14:名無しさん@13周年
13/11/19 13:48:59.80 ImXIwcWFI
日本での販売分は日本で製造せーよ
俺、コンビニおでん買う時は玉子3つくらい買うし
チャンコロの作った物なんてムリ

15:名無しさん@13周年
13/11/19 13:49:05.77 o+AoKcth0
今から中国に工場とは経営者先見性無いな
技術も工場乗っ取られるぞ

16:名無しさん@13周年
13/11/19 13:49:08.83 PwIcUVCQP
イセ食品って生卵売ってる会社だよね
もう買えないわ…

17:名無しさん@13周年
13/11/19 13:49:21.49 dcbp+tPP0
あーあ、コンビニのこれからの目玉商品が売れなくなったw
商売妨害だなw

18:名無しさん@13周年
13/11/19 13:49:22.78 bwX2OubN0
コンビニのおでん美味しいし
こういうのはいいね
大量生産できる

19:名無しさん@13周年
13/11/19 13:49:33.68 zUGAAPwA0
イセ食品はセブンのゆでたまごと
おでんの卵を入れてる会社だな

20:名無しさん@13周年
13/11/19 13:49:52.96 DuGdVbD40
コンビニおでんの卵は買わない
って、同じ鍋の中だから、玉子以外も買えなくなるのか

21:名無しさん@13周年
13/11/19 13:50:02.93 y/GYQcAt0
自国民だけでは飽き足らず、日本人の心まで踏みにじる中国共産党
自国民を数千万人も虐殺し、今も対外侵略、思想弾圧、民族浄化、
一党独裁の圧政をしている中国共産党と仲良くする意味はありません

逆に経済のためと言ってこんな非人道的な党と友好関係を持つことは
それこそ日本の恥、人道と平和に対する冒涜です
中国経済は崩壊目前、官民ともに即時撤収しましょう

韓国は日本の領土を不法占領し軍事侵攻までしている明らかな敵国
生物学的にも人類とは相容れない存在なので言うまでもありません
中国経済との共倒れを選んだ韓国から、官民ともに即時撤収しましょう

22:名無しさん@13周年
13/11/19 13:50:08.56 3JVmj+as0
出来合いを買わず国産の卵買って料理しろつうことだの。

23:名無しさん@13周年
13/11/19 13:50:10.16 PfWO8Rsd0
「森のたまご」ってやつが近所のスーパーで売ってるな
バイバイ 哀愁デイッ!

24:名無しさん@13周年
13/11/19 13:50:25.95 Gz74uC4U0
これって、販売減につながる情報じゃなかろうか。

マルハニチロの鮭ほぐしも中国で生産している様子をTV放映されてから買わなく
なっていたのだが、北海道の工場を明記していたのでまた購入。

25:名無しさん@13周年
13/11/19 13:50:35.42 Njea0P710
コンビニおでんは玉子だけは1シーズンに1回は食べる程好きだったんだよなぁ。
今までありがとう。さよなら・・・

26:名無しさん@13周年
13/11/19 13:50:45.51 sO9omLU40
中国で販売するのは良いけど
そこで製造したものを日本へ持ち込んでくるなよ

27:名無しさん@13周年
13/11/19 13:50:49.96 a4uOT8gS0
コンビニおでんの卵か・・・

もう食べないわwwww

28:名無しさん@13周年
13/11/19 13:51:30.68 Kt2tWq730
もうコンビニおでんを買うのやめるわ

29:名無しさん@13周年
13/11/19 13:51:50.72 y2meeGU+0
中国製以前にあんな埃っぽいところにむき出しで売ってるの無理

30:名無しさん@13周年
13/11/19 13:51:51.68 bwX2OubN0
ここのアホって中国産ぐらいでピーピー泣いてるけど
加工食品の中は日本産だけとでも?

アホなんだろうな~

31:名無しさん@13周年
13/11/19 13:52:04.32 tpwJG8bC0
>>25

いやそれ好きじゃないだろ
さよならは同意

32:名無しさん@13周年
13/11/19 13:52:06.21 ovs4LcPX0
韓国と組んで中国進出とかww
時代に逆行してるなぁ

どうせ鶏インフルとかで潰れんだろ
土人には土人クオリティの物を食わせとけばいい

33:名無しさん@13周年
13/11/19 13:52:14.84 rqKD7m+y0
それで安くなるならともかく、値段は変わらずとか何の罰ゲームだよw

34:名無しさん@13周年
13/11/19 13:52:19.59 tpiTdBd60
ローソンはヨード卵光だっけ

35:名無しさん@13周年
13/11/19 13:52:34.26 43CsZ85+0
ゆで卵の作り方のコツ
・ 沸騰したお湯の中に、お玉などを使って卵を静かに入れる。
・ 半熟なら5~6分ゆでて火を止める。
※ 固ゆでならば 8分間ぐらいかな。
・ さらに2分くらいそのまま置く。
・ 湯を捨て、水を入れて2~3分冷ます。

36:名無しさん@13周年
13/11/19 13:52:46.23 Y9ExlDJy0
コンビニおでんの卵が抗生物質漬けの毒になるのか
もう買わない

37:名無しさん@13周年
13/11/19 13:52:53.38 v8ZTslcu0
どこのコンビニに卸すか発表してね
絶対そこで買うから

38:名無しさん@13周年
13/11/19 13:53:03.41 tcq0EP5z0
>>1
社名 株式会社ファーマフーズ
(Pharma Foods International Co., Ltd.)
代表者 金 武祚

39:名無しさん@13周年
13/11/19 13:53:20.09 adB7ALjU0
南鮮と合弁で支那に工場建てるとか、思い切ったもんだねえ
社長はあそこの国の人?

40:名無しさん@13周年
13/11/19 13:53:49.81 UBgfeYat0
どこまでバカなんだか 

41:名無しさん@13周年
13/11/19 13:54:19.41 DuGdVbD40
コンビニおでんの卵は買わない
って、同じ鍋の中だから、玉子以外も買えなくなるのか

42:名無しさん@13周年
13/11/19 13:54:31.61 tpiTdBd60
>>38
はい解散

43:名無しさん@13周年
13/11/19 13:54:36.32 3JVmj+as0
>>23
あ~あれイセ食品か。

44:名無しさん@13周年
13/11/19 13:55:34.58 x71BhU0mi
エッグい話だな

45:名無しさん@13周年
13/11/19 13:56:31.99 UhX/TXyQi
日本→中国はいいが
中国→日本はダメ、絶対

46:名無しさん@13周年
13/11/19 13:56:38.22 Vf5eFWrV0
沖縄のコンビニでおにぎりを買うと「温めますか?」といわれる件
URLリンク(ch.i.cmaas.net)
マックやコンビニ弁当をうまいと思える貧乏舌の持ち主が羨ましい
URLリンク(ch.i.cmaas.net)
コンビニとかで淹れたてのコーヒーを・・・ってあるけどさ
URLリンク(ch.i.cmaas.net)

47:名無しさん@13周年
13/11/19 13:56:58.83 qHympbxVO
せめてどこのコンビニか発表してくれ。

48:名無しさん@13周年
13/11/19 13:57:12.83 /KZS6C4T0
>>1
ファーマフーズって在日系の会社だから

49:名無しさん@13周年
13/11/19 13:57:12.82 pY5YRAHo0
>>1
まあ、中国って日本より卵が高い地域も多いからな。
物価差を考えると日本の3倍くらいの感じ。

6個入りで8元(128円)とかだから、実質日本でいうと6個で384円の感覚。
で、特別にうまいとかそういうのも全くなく。
農家が量り売りで売ってるようなものはもっと安いが大都市じゃ無理だしな。

50:名無しさん@13周年
13/11/19 13:57:18.08 RpfA8evg0
なんでこの時期に、馬鹿じゃねええの。

アホな年寄りが死滅しないとどうしょうもないのかな。

51:名無しさん@13周年
13/11/19 13:57:27.51 cGgSLUnG0
セブンイレブンのおでん卵なのか
中国産を完全回避は無理だろうけど、わかってたらあえてまでは買わないよ

52:名無しさん@13周年
13/11/19 13:57:36.36 VwQtEnM9O
中国、韓国じゃコンビニ、オデン卵買わないわ!黄身になんか入れてそうで怖い!

53:名無しさん@13周年
13/11/19 13:57:42.24 3JVmj+as0
>>35
うで卵は水からうでるんやで?あとは合ってるとおもうけんど。

54:名無しさん@13周年
13/11/19 13:58:08.94 T7EB7G1a0
生卵は日本ぐらいしか食べられないから安心だけど外国の玉子なんて
サルモネラ菌がいっぱいいそうで怖いな

55:名無しさん@13周年
13/11/19 13:58:12.62 Lo7H5VVB0
あ~あ って感じ

56:名無しさん@13周年
13/11/19 13:58:32.06 wnbTiwjV0
「オデン、来期絶望」

57:名無しさん@13周年
13/11/19 13:58:45.70 e+Z6Pf/U0
中国の人工卵がおでんに入るようになるな

58:名無しさん@13周年
13/11/19 13:58:46.71 ztO2USEE0
>>38
うへぇ‥
コンビニの食べ物は元々酷いからあまり買いたくならないけど
ampm復活希望

59:名無しさん@13周年
13/11/19 13:58:47.65 ImXIwcWFI
玉子3つ大根2つ牛スジ1つ竹輪1つ
いつも買う定番メニュー、約650円
結構高い・・・

60:名無しさん@13周年
13/11/19 13:58:47.78 iwZx3cAw0
コンビニのおでんなんて、汚くて食った事ないわ。

61:名無しさん@13周年
13/11/19 13:58:49.49 wEduVRic0
コンビニおでんの具材なんか、ハナから中国産ばっかりだろ。

62:名無しさん@13周年
13/11/19 13:58:59.99 abYwFU/h0
でも、ちゃんと日本産っていって売ってくれるんだろう

63:名無しさん@13周年
13/11/19 13:59:02.43 Ab4A5ijJ0
ローソン100の袋入りおでんセットが中国産だった

64:名無しさん@13周年
13/11/19 13:59:23.64 0UbDY3Nl0
コンビニおでん食うヤツが神経質になるなよ
元々、虫やら唾とか入り放題だろ
あんなもん、どこ製だろうがそもそも食う気がしないわ

65:名無しさん@13周年
13/11/19 13:59:30.78 wWbv4nrP0
>>23
あれそうなんだ。もう買わないようにしよう。
中国製のペットジャーキーを食べた世界中のペット達に多数の死亡被害が出ていて
ペットフードでさえ中国産は買わないのに、人間用などもってのほかだよ。

66:名無しさん@13周年
13/11/19 13:59:47.20 /WLEYfDB0
コンビニおでんの終焉が見えたwww

67:名無しさん@13周年
13/11/19 13:59:51.99 zLW2OHZMO
元々コンビニおでんは買ってないけど、
これで絶対買わない事になったわ。

68:名無しさん@13周年
13/11/19 14:00:14.22 0+Z2xLUX0
元々買ったことないコンビニおでん
この先も買うことはない

69:名無しさん@13周年
13/11/19 14:00:24.06 tpwJG8bC0
ファーマフーズ(2929)
稼がしてもらったがもう株は買えないな

70:名無しさん@13周年
13/11/19 14:00:40.54 5mmMeyVU0
コンビニおでんのたまごは遠慮するわ・・・

71:名無しさん@13周年
13/11/19 14:00:50.06 1qSIgY6R0
スーパーでパック入りのおでんが売ってるがもしかしたら
それの卵はすでに日本国内のものではないのかも知れんな

72:名無しさん@13周年
13/11/19 14:01:07.29 EZh4fBYj0
なんでこの期に及んで特亜を金のなるきに見てるアホうがいるのか…

73:名無しさん@13周年
13/11/19 14:01:28.51 pY5YRAHo0
どうせ外食やらコンビニ向けの業務用は中国産だらけだよ。
最終加工は日本でやってたりもあるけど。

74:名無しさん@13周年
13/11/19 14:01:41.54 lz5eXMi+0
コンビニおでんの玉子が爆発する日も近いな

75:名無しさん@13周年
13/11/19 14:01:45.11 RqdpiL8B0
セブンは2日前から為替の影響で鳥肉関係のフライヤーがかなり値上がってるがそれなのにまた食材調達は鳥インフルエンザや疫病で大量破棄する中国に依存を増やそうって考えがもう老害だな

76:名無しさん@13周年
13/11/19 14:01:45.13 Ab4A5ijJ0
>>38
よし覚えた


>>44

77:名無しさん@13周年
13/11/19 14:01:50.06 LL3BIR2N0
鶏系はあかんだろ

食べもんそんな気にしない俺がさけてるのが中国産の鶏

78:名無しさん@13周年
13/11/19 14:01:52.98 w3OMFfQc0
名前覚えておいて、ここの物は買うの控えよう
コンビニのおでんは元々買わないけど

79:名無しさん@13周年
13/11/19 14:01:59.99 eQJrQqQu0
コンビニでおでんはもう買わない

80:名無しさん@13周年
13/11/19 14:02:08.38 vJRHBXDP0
中国製のものは絶対に食べない
何がはいっているかわからないからな

81:名無しさん@13周年
13/11/19 14:02:14.75 Y1HCW/Cr0
TPP効果か‥うまくいけば大儲けらしいな

82:名無しさん@13周年
13/11/19 14:02:23.74 3JVmj+as0
>>53 自己レス
>>35さんごめんごめん、まさかと思ってググルに訊いたら、沸騰したお湯から
作るほうがおいしいとか出てきた。物知らずでごめんよ。

83:名無しさん@13周年
13/11/19 14:02:42.88 ovs4LcPX0
お前らちゃんと記事読んでる?
輸入するとは一言も書いてないぞ?
あくまで中国で生産して中国で売るって話

84:名無しさん@13周年
13/11/19 14:02:50.05 IH+BAk450
うへぇコンビニでおでんのたまご買えなくなるのか(´・ω・`)

85:名無しさん@13周年
13/11/19 14:03:11.58 wsBB+v1F0
え???
コンビニのおでん買うの止めるわ。
買うときは食材の仕入れ先を確認しないとダメな時代になったかよ。
もう最低だな。

86:御終い
13/11/19 14:03:21.79 nZcbYgO10
ハイ お・し・ま・い だな
ハイ こ・れ・ま・で だな

87:名無しさん@13周年
13/11/19 14:03:46.93 GltW+nrq0
なんで食品を中国に依存するとか、反社会的なことするんだ?
潰せ!、こんな会社

88:名無しさん@13周年
13/11/19 14:04:03.05 n3i0TVtb0
重金属入り?

89:名無しさん@13周年
13/11/19 14:04:15.32 eQJrQqQu0
日本の卵って外国に比べると格安なのにどうして中国なんだ?
人件費か?
しかもいま円安だろ

90:名無しさん@13周年
13/11/19 14:04:28.64 Y1HCW/Cr0
これは日本で売る話ではないよ。
中国で売れば、価格差で大儲け出来るという話、多分。中国のほうが高い。

91:名無しさん@13周年
13/11/19 14:04:51.11 MN7la/3t0
ハイ死んだ、イセ食品死んだ。

92:名無しさん@13周年
13/11/19 14:05:02.06 VZlMjz1AO
イセね。セブンの玉子か、覚えた

93:名無しさん@13周年
13/11/19 14:05:05.88 bIxrGOUNO
げ、コンビニおでんの玉子って中国産なの?
やばいでしょこれ

94:名無しさん@13周年
13/11/19 14:05:09.82 43CsZ85+0
>>82
気にしていないよ。

95:名無しさん@13周年
13/11/19 14:05:10.84 iga+cvQs0
脱税のイセかぁ
あそこの会長のセクハラが・・・

96:名無しさん@13周年
13/11/19 14:05:17.65 8GH9UrSA0
ぎゃあああああああ

97:名無しさん@13周年
13/11/19 14:05:29.69 ki9pob9e0
>>2
つまらなかった

98:名無しさん@13周年
13/11/19 14:05:33.97 0gyLWHz80
とりあえずオデンなんか
その気になれば簡単に自分で作れるよ
そのほうがエコ

99:名無しさん@13周年
13/11/19 14:05:52.48 s5oLPZU6O
>>1

コンビニのおでん大好きだったのに‥‥‥

ここの会社と取り引きしてるコンビニではおでん買わない!!

100:名無しさん@13周年
13/11/19 14:06:02.78 b9IOnQ3k0
鶏卵生産で国内最大手のイセ食品
スーパーの卵ここの会社だ
今日から不買しよう

101:名無しさん@13周年
13/11/19 14:06:18.46 Dhxmw4790
わかりづらい文章だな、日本国内で売ってるモノと同等のモノを中国で生産販売するのか?、中国で作って日本で売るのか?どっちだよw
仮に中国で生産販売するとしてもなぜ罵韓国企業が絡んでくるんだ?
罵韓国の流通網使わないで中国企業と絡めよ!

102:名無しさん@13周年
13/11/19 14:06:21.65 gJXldawV0
コンビニ卵は想定内として、イセ食品の卵もやばいわけか

103:名無しさん@13周年
13/11/19 14:06:25.20 eQJrQqQu0
コンビニセブンだけ?

104:名無しさん@13周年
13/11/19 14:06:36.71 HTVjpoHx0
>>83
日本で生産したのを中国で売るほうが
あっちにはプレミア感と安心感があるんじゃ?って思うけど

105:名無しさん@13周年
13/11/19 14:07:07.75 +CD8L85M0
コンビニおでんは今後買わないてことで
なんで今ごろこんなことするかなあ

106:名無しさん@13周年
13/11/19 14:07:32.42 D/MmhVSE0
ファーマフーズはローソンだな。

まぁローソンのおでんなんか人生で食うことは1度もないだろうけど。

107:名無しさん@13周年
13/11/19 14:07:33.71 v2U2Tchh0
これからは自炊でおでん作る時代だな

108:名無しさん@13周年
13/11/19 14:07:58.41 V32UT5cMO
あんな汚ぇ物、何年も前から食ってねえよ

109:名無しさん@13周年
13/11/19 14:08:03.97 tbzpjU5kP
食品業界って、今更特亜進出って馬鹿としか思えない。
今は撤退の時期だろうに。w
この手の企業はだいたい経営者に団塊だのの老害が絡んでるんだよな。
やる事が反日親特亜、会社よりも自分のやりたい事優先。w
日本は企業の老害を追い出さないとダメだよ。

110:名無しさん@13周年
13/11/19 14:08:13.29 b9IOnQ3k0
さようならイセ食品
コンビニの卵も絶対に買いません

111:名無しさん@13周年
13/11/19 14:08:34.74 jaYMEYc30
日本向けの玉子に毒入れられたら尖閣無血占領だよな

112:名無しさん@13周年
13/11/19 14:08:50.00 tpwJG8bC0
>>104

卵を中国まで運んでも大きい利益はでんじゃろ

113:名無しさん@13周年
13/11/19 14:09:06.83 TLdnXNo+0
>>1
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
国が定める三つの検査では全輸入品の約10%しか検査できておらず 残り9割以上は検疫スルーが現状
 検査自体を中国の検査機関に任せているケースも多く
「検査結果を偽造する 製造から出荷まで徹底的に管理 監視しないと中国から安全な食品は輸入できない」(輸入食品会社経営者)

トップバリュの中国産冷凍野菜&中国生産の加工食品 URLリンク(www.topvalu.net)
 イオン商品の8割が中国産と社長が語る スレリンク(newsplus板)
イオンに指定された国産米が足りず中国産を使った スレリンク(newsplus板)
 カゴメ 中国で生鮮トマトの生産 販売 スレリンク(newsplus板)
下水道の廃油や残飯などを原料とした地溝油 専門家「年間300万㌧が食卓に スレリンク(news板)
 中国:メラミン添加飼料流通「安くて栄養価が高い」と人気 スレリンク(bizplus板)
中国ほぼ全土で放射性物質 各種野菜からヨウ素131 スレリンク(newsplus板)
 KFC チキンから過剰な抗生物質 マクドナルドも同じ業者使用 スレリンク(newsplus板)
マクドナルドのナゲットは中国原産&中国生産&シリコンゴム入り URLリンク(www.mcdonalds.co.jp)
 CNN「マックナゲット」からPDMSとTBHQ検出と報道 マクドナルドは添加物使用を認めた URLリンク(www.recordchina.co.jp)
中国の7色に輝く河川と食品 URLリンク(blog.livedoor.jp)
 すき家の豚かばやき丼は中国産豚肉 URLリンク(toyokeizai.net)

外食、冷食は中国産の豚肉(毒入り飼料)や鶏肉(鳥インフル)まで使用
 青ねぎ、玉ねぎ、大蒜、生姜、林檎、蜜柑、桃、山葵、韮、がり、もやし等は中国産だらけ
外食、加工食品は原産地、経由地、製造地を完全表記すべき。時期によって変えるならそれも表記
 きちんと管理しているなら普通に出来る やらないのは出来ないのでは無く やりたくない事の言い訳

114:名無しさん@13周年
13/11/19 14:09:09.86 HTVjpoHx0
>>105
記事には日本で販売するとは書いてないよ

115:名無しさん@13周年
13/11/19 14:09:23.61 OJ+DD3L00
コンビニおでん衛生イメージ良くないからそんな食わないけど、これでもう永久に買うことはなくなったな

116:名無しさん@13周年
13/11/19 14:09:24.02 uIHRTBgn0
セブンで売っているサンドイッチ用玉子サラダ好きなのに…
中国産になるなら買うの止める。
味だけでいえば、セブンの煮物とかもいいんだけど中国産なんだよなw
だから買ってない。

117:名無しさん@13周年
13/11/19 14:09:24.60 yXyOF2pH0
時代の逆行が酷すぎるw
この会社終わったな。

118:名無しさん@13周年
13/11/19 14:09:30.79 jF5godeI0
すぐに潰れそうだな

119:名無しさん@13周年
13/11/19 14:09:44.44 pfS2dF9gI
イセの卵は変なコピペを読んでからなんとなく避けてたけど正解だったようだ
あのコピペどこだろう

120:名無しさん@13周年
13/11/19 14:09:48.06 zdXtePg7P
どーでもいいけど、コンビニおでんはちゃんと蓋しろよ。

121:名無しさん@13周年
13/11/19 14:10:06.53 vrZ9yLxE0
真面目に日本産でやっているとこまで迷惑被るよな。
倒産しろ。

122:名無しさん@13周年
13/11/19 14:10:38.51 wWbv4nrP0
>日本国内のコンビニで販売しているイセ食品の半熟卵や温泉卵、おでん用卵などを中国で生産。
>プルムンの販売網を活用し、北京市と天津市のコンビニやスーパー、外食などに供給する。

この文章が分かりにくい。日本に輸入しない事がはっきり分からないとイセ食品は避けるしかない。

123:名無しさん@13周年
13/11/19 14:10:44.90 HudzoYE20
お前ら卵すら自分でゆでないのかよ。
そんなんで新しい何かがうまれるとでも

124:名無しさん@13周年
13/11/19 14:10:57.35 D/MmhVSE0
第4回たまご研究会に関するお知らせ
URLリンク(www.pharmafoods.co.jp)

会 社 名    株式会社ファーマフーズ
代 表者名   代表取締役社長   金 武祚

3)株式会社ナチュラルローソン山口英樹商品本部部長(写真)は、ナチュラルローソンでの新しい
店舗展開と葉酸たまごの市場認知に向けた取り組みについて、紹介されました。


懇親会は、当社研究所で催されました。約250 名の参加者により交流が行われ、イセ食品株式会
社伊勢彦信会長(写真)ほか、養鶏業界、食品業界、大学などから、この研究会に対する謝意や
期待が述べられました。

125:名無しさん@13周年
13/11/19 14:11:50.21 hY79EFBI0
よく中国がOKを出したなw

126:名無しさん@13周年
13/11/19 14:11:55.42 xfjCDez70
おでんなんか家で作ればいいのに
圧力鍋買ってきて作って小分けにして冷凍すれば旨いし安いのに

127:名無しさん@13周年
13/11/19 14:12:05.25 l7SJ39B30
タイミング最悪だな

128:名無しさん@13周年
13/11/19 14:12:09.19 qQlzRfq60
>>38
URLリンク(www.pharmafoods.co.jp)

129:名無しさん@13周年
13/11/19 14:12:19.82 KEYbBzKG0
あーあ、流れも読めない経営者だと自爆するんだな
当然イセ食品の商品は買わない 亀田製菓も続けている 衛生面で心配だからな

130:名無しさん@13周年
13/11/19 14:12:40.27 /btz1Upx0
コンビニおでんなんて食ってる時点で、既に手遅れ・お察しだろw

131:名無しさん@13周年
13/11/19 14:13:16.03 jF5godeI0
今度は中国製の卵でおでんを作り日本に逆輸入するんだろ
加工食品になるからまともな検査はしない安全かどうか知らないよ

132:名無しさん@13周年
13/11/19 14:13:19.11 1051b6990
中国で食品作るとか日本人馬鹿にしすぎだろ

133:名無しさん@13周年
13/11/19 14:13:21.29 jZpfS40g0
>>120
だから食べたくない、更に中国製になったら…

134:名無しさん@13周年
13/11/19 14:13:36.99 /WLEYfDB0
>>83
最初はそうだろうな
しかし、じきに中国に乗っ取られ、母屋も乗っ取られ、
いつの間にか化学薬品で作ったニセモノが
日本に輸入されることになるのが目に見えてるからこういう反応になる

もう少し中国に進出した企業のことを調べてみろ
いま、トヨタとその傘下企業は青くなって中国に交渉に行ってるのはそのためだ

135:名無しさん@13周年
13/11/19 14:14:16.36 l7SJ39B30
むしろ送金用にわざとか?

136:特別永住権の廃止
13/11/19 14:14:17.23 KRGe/pnV0
大馬鹿野郎だなあ。日韓で中共に真鍮つするおでんはもういらん。
今度はコンビニのおでんは何処の国が原産地か表示してもらわんと安心できん。
いやもう買わん。特アの農産物はもう食えん。
デリカといえばその系列か?いよいよ本当に食の安全は無くなったということだ。
もう経営陣を変えないとダメだな。そのコンビニグループは終わりだ。

137:名無しさん@13周年
13/11/19 14:14:37.63 i+YS4W+p0
中国で生産して中国でサバくぶんには良いんじゃない?
ただそれを偽装して日本に持ち込んだら日本における卵の信頼性はガタ落ち

138:名無しさん@13周年
13/11/19 14:14:42.34 kHNpo3a80
日本で販売しないともかいてないじゃん!
だったら気をつけたほうがいいじゃんか

139:名無しさん@13周年
13/11/19 14:14:50.18 eUrDxVi0I
>>123
ピヨピヨ

140:名無しさん@13周年
13/11/19 14:15:04.21 vmUbOjA70
なんというバカ

141:名無しさん@13周年
13/11/19 14:15:05.79 ayO88U8j0
スーパーで売ってるお徳用おでんパックw
中国産の汚染魚すり身にして、どうぞお召し上がり下さいとかもうねw

142:名無しさん@13周年
13/11/19 14:15:11.24 EMfmLBOB0
コンビニのおでんなんか絶対食わんわ

143:名無しさん@13周年
13/11/19 14:15:39.84 yJcwQIx30
イオンに続く食品テロだ!

144:名無しさん@13周年
13/11/19 14:15:40.39 laPsHKW20
>>109
関係あるの隠さなくなっただけだろ。膿が出てるだけよ

145:名無しさん@13周年
13/11/19 14:15:55.54 lhq8QoUK0
中国w 先に進出した会社がどんな目に合っていて、しかも莫大な金を
払わないと撤退させてくれないという罠にはまっているのが見えないのか?
経営者が馬鹿だと社員はひどい目に合うな。

146:名無しさん@13周年
13/11/19 14:16:03.17 QgX2ceDh0
教えてくれてありがとう、これで買わないで済む。

147:名無しさん@13周年
13/11/19 14:16:25.13 sgHBWssB0
イセ食品ね。覚えとかないと。

148:名無しさん@13周年
13/11/19 14:16:36.60 tEbyFYYy0
おでん以外の温泉玉子や茹で玉子は大丈夫なのか?
おでんだけだったら、おでんを買わなきゃいいだけだが

149:名無しさん@13周年
13/11/19 14:16:50.80 MU2McWOIO
まさか、ここからコンビニの没落が始まるとは、この時誰も予想してなかった。

150:名無しさん@13周年
13/11/19 14:16:55.33 B5S4SD8S0
chinaのニワトリ小屋upくれ

151:名無しさん@13周年
13/11/19 14:17:24.81 u7WXzGAIP
はい もう買うことは二度とないでしょう

ツーか そもそもあんなホコリまみれで管理できてない食いもん

よく買うねw

152:名無しさん@13周年
13/11/19 14:17:28.03 Iw9ZvFgq0
コンビニに置いてる食い物なんてほとんど中国産だっての

153:名無しさん@13周年
13/11/19 14:17:30.21 XnbzZBjRO
馬鹿ッターで露見した数々の狼藉を鑑みれば
コンビニおでんなんて汚物の塊のようなもんだな

154:名無しさん@13周年
13/11/19 14:17:38.08 db8CIBpY0
こういう経営者ってアホなの?

155:名無しさん@13周年
13/11/19 14:17:40.94 jF5godeI0
これからのおでんの具はすべて中国で作られる

156:名無しさん@13周年
13/11/19 14:18:49.72 cdiYDgs30
俺は自分でゆで卵作ってこっそりコンビニのおでん鍋に入れておく

157:名無しさん@13周年
13/11/19 14:19:09.61 kgU5Gt2D0
セブンの198円のおでんパック重宝してたのにもうダメポ

158:名無しさん@13周年
13/11/19 14:19:17.95 2EXyKxA+0
森のたまごってよく買うんだけど生卵は国内だよね

159:名無しさん@13周年
13/11/19 14:19:23.30 EcLKIR8z0
そもそもコンビニおでんなんて食わないしw

160:名無しさん@13周年
13/11/19 14:19:33.00 pY5YRAHo0
>>83
いや、ここじゃなくても普通に売ってるよ。
ファミレスで食ったものが中国で食ったケンタッキーの肉と見た目と
大きさ、完全に味付けまで同じとかさ。

161:名無しさん@13周年
13/11/19 14:19:53.38 lByu2yWT0
こうやっておまえらが食べられるものがどんどん無くなっていくんですね?

つか、中国産でもおまえらは文句言いながら食べるんだろ

162:名無しさん@13周年
13/11/19 14:20:11.18 YlMqd6kV0
鳥インフルエンザと大気汚染で中国自体が崩壊三秒前なのに
中国で鶏卵の新会社とかキチガイ通り越してる

崩壊後見越しているとしてもリスク高過ぎだろ

163:名無しさん@13周年
13/11/19 14:21:15.74 Wlt6HR0t0
基本的に「既製品」類はもう半数以上が中国産だよ
ほっともっとなんかのフライモノとかも中国産だったりする
スーパーも漬け物・瓶詰め・袋詰めは中国産

164:名無しさん@13周年
13/11/19 14:21:33.49 6mVD/No20
>>食の安心・安全への関心が高まりつつある中国市場を開拓する。

頭大丈夫か?
あっ、安全性は皆無だけど関心はあるみたいだからこれから開拓するのかw

165:名無しさん@13周年
13/11/19 14:21:43.10 Ab4A5ijJ0
>>148
今までノーチェックだったがこれからはラベルのメーカーと生産国確めるわ

166:名無しさん@13周年
13/11/19 14:21:50.59 gAW+8gab0
コンビニのおでんなんかよく食えるよな

店員や客のツバやホコリが降りかかってそうで気持ち悪い

167:名無しさん@13周年
13/11/19 14:21:54.59 Fr6exDXv0
なんだkyoko-npか。
と思ったらkyoto-npかよ!

>>83
セブンのヘビーユーザだからそうだと有り難いんだけどな。

168:名無しさん@13周年
13/11/19 14:22:05.81 YrLmf3Py0
どうせ法則が発動するから10~20年後ぐらいに倒産するか中韓の子会社になるだろうな

169:名無しさん@13周年
13/11/19 14:22:09.17 4JIPE8/h0
コンビニのおでんとか高すぎて買ったことないな…

てか、おでんくらい家で作れよw
材料費1000円あれば3日はおでん食いまくれるぞ

170:名無しさん@13周年
13/11/19 14:22:14.29 pY5YRAHo0
たぶん、俺らが見るとしたら、弁当なんかに入ってる
どこまで切っても同じ形の卵とかだろう。

>>162
無理無理。あれはネトウヨガーで思考停止して進出しちゃうから。

171:名無しさん@13周年
13/11/19 14:22:30.18 Fs78qF5n0
イセってイセデリカもかよ
セブンのおでん以外も厚焼きたまごも味付けたまごもあるな

172:名無しさん@13周年
13/11/19 14:23:19.99 islACpV50
コンビニのおでん、肉まん、から揚げとか弁当も産まれてこの方一度も食ったこと無いけど
お金に見合うモノなら別にいいじゃん

俺は冷めててもいいから嫁さんか手作りかの自前の弁当でいいわ

173:名無しさん@13周年
13/11/19 14:23:29.76 P/4DQAzE0
>>38
調べたらガチだった

はい、かいさーん

174:名無しさん@13周年
13/11/19 14:24:01.83 vYEgqXoJ0
売り上げ落ちるかね
わざわざ中国産って表示もないし
俺は絶対買わないけど

175:名無しさん@13周年
13/11/19 14:24:28.82 kBWza5Hi0
苦しいのは分かるけど貧すれば鈍するか
結局自滅して行くんだなあ
「自社の徹底した衛生管理」とかどうでもいいから

176:名無しさん@13周年
13/11/19 14:24:35.77 ovs4LcPX0
>>104
「日本産の放射能卵wwwwwwwww」
今やあいつらの中ではこんな扱いだろう

普通に中国の鶏卵ビジネスが遅れてるんで
そこに日本のノウハウを持って行って儲けようという話でしょ

177:名無しさん@13周年
13/11/19 14:25:04.08 lByu2yWT0
>>169
単身者にとって自宅で1食分作ることほどコスパの悪いものはない
だからコンビニ食や出来合いの総菜ばかりになる

結果、保存料等の添加物で早死にすることになるかもしれないけど、
そもそも長生きを望んでいないから無問題

178:名無しさん@13周年
13/11/19 14:25:05.67 Fs78qF5n0
まあ国内のたまごは国産だと思うけど
韓国と手を組む食品会社は避けたいはw

179:名無しさん@13周年
13/11/19 14:25:06.23 pY5YRAHo0
>>172
中国の加工品ってさ、なぜか鉛とかクロムとか水銀とか入ってたりするから怖いよな。
意図して入れてるわけじゃなくて電池工場の近くで作ってるとかそんなんで。

180:名無しさん@13周年
13/11/19 14:25:25.73 GeOuVazh0
中国はもう基本的に土壌が汚染されてるんじゃなかったか?カドミウム米とか毒野菜

181:名無しさん@13周年
13/11/19 14:25:27.15 i3E+Hu630
具の外についてたハエが具の中から出てくるんですね

182:名無しさん@13周年
13/11/19 14:26:30.89 EmccLn8g0
加工食品は、中国産でも書かないらしいからな。

183:名無しさん@13周年
13/11/19 14:27:04.86 jlNACjlD0
元々玉子は家で茹でてたけど
これは完全にアウトだな
おでんさえもう本当にやめよう
汚いっていっても虫とか埃の問題じゃないもんな

184:名無しさん@13周年
13/11/19 14:27:07.96 7mC5TYda0
中国の技術を学びにいったわけか

185:名無しさん@13周年
13/11/19 14:27:17.76 pY5YRAHo0
>>176
放射能なんて中国の汚染食品から見たら、即死したり
1ヶ月で具合悪くなってくるとかじゃないから、たいしたことない。

前にマンガン汚染地域の公害病患者が似たようなことを言ってた。

186:名無しさん@13周年
13/11/19 14:27:19.47 GTriIbd/0
おでん終了

187:名無しさん@13周年
13/11/19 14:27:26.82 Q2669JbcO
>>1
もうファミマでおでんは買わない

188:名無しさん@13周年
13/11/19 14:27:42.48 pBA2d+Xz0
コンビニたまごの値段が下がるわけでなし、
我々にリスクを押しつけ、メーカーと小売りだけが儲かる。
そして国内の産業は大打撃を受ける。

売国企業を儲けさせる道理はないから
いい機会だし、国産の食材で自分が料理するとしよう

189:名無しさん@13周年
13/11/19 14:27:42.72 iHSaK/Xvi
また偽装表示くるのか?

190:名無しさん@13周年
13/11/19 14:27:47.10 5B7dIY7X0
おでんのたまご←加工食品
産地記載必要なしって事かw

191:名無しさん@13周年
13/11/19 14:28:01.59 YbUlaIrb0
出資比率を明かしてないって…

つんだな

192:名無しさん@13周年
13/11/19 14:28:36.76 98DPSDUXO
\(^o^)/

193:名無しさん@13周年
13/11/19 14:30:43.07 /rp1SCcX0
ありがとう
もう二度とコンビニおでんは買わない

194:名無しさん@13周年
13/11/19 14:30:55.84 NpeTzyz20
おでんの玉子の作り方。

■沸騰したお湯で5分間茹でるだけ。■

あとは「慎重」に殻をむいて、
おでんの汁で煮込むだけ。
一晩漬け込むと良い色がつくよ。

195:名無しさん@13周年
13/11/19 14:31:09.10 4/pZ/e7B0
中国製の安い毒鶏を輸入してきて日本で産ませるとあら不思議
【国産卵】のできあがり

196:名無しさん@13周年
13/11/19 14:31:47.07 kLoDIWUA0
中華の卵使うのか…

197:名無しさん@13周年
13/11/19 14:32:03.20 4mKa7Wm00
今までコンビニのおでんなんかありがたがって食ってたような低レベルの連中が今更不買したって何の影響もないだろwww

198:名無しさん@13周年
13/11/19 14:32:14.82 XGhwnH8f0
コンビニおでんを一度も買ったことのない俺大正解。

199:名無しさん@13周年
13/11/19 14:32:31.87 qFwF5Heh0
イセは産卵地が福島の卵ばっかりだからずっと買ってないわ

200:名無しさん@13周年
13/11/19 14:32:37.44 vDAo4bON0
> 北京市と天津市のコンビニやスーパー、外食などに供給する。

なんだ支那向けか。
韓国とコンボってどんだけ~と思ったが、日本で売らないなら勝手にすればいいや。

201:名無しさん@13周年
13/11/19 14:32:41.99 B5RNbKQk0
いまどきコンビニのおでん食ってる奴いるの?
底辺の思考は分からん。

202:名無しさん@13周年
13/11/19 14:32:58.98 5HcupH2B0
中国の鶏ってストレス凄そうだからサルモネラ菌のインエッグ、オンエッグ多そう。
知らないうちに日本にも流通したら最悪だなぁ

203:名無しさん@13周年
13/11/19 14:33:13.82 YY7vfLGn0
蛾や唾や埃が出汁になってるというあれか(´・ω・`)

204:名無しさん@13周年
13/11/19 14:33:25.44 6MJRDlaA0
コンビニのおでんやゆで玉子が食べてはいけない食品になるんだな・・・
とりあえずイセ食品は不買だな

205:名無しさん@13周年
13/11/19 14:33:25.66 jga0EVEc0
中国って卵にしょんべんかけるんじゃなかったっけ?

206:名無しさん@13周年
13/11/19 14:33:45.05 hVjlsKP/0
何使ってたまごもどき作るんだ?

207:名無しさん@13周年
13/11/19 14:33:55.81 0cDcKv9+0
各社食品偽装公表を競い合ってる最中にこっそり商品リニューアルするぐらいの胡散臭さ

208:名無しさん@13周年
13/11/19 14:34:05.03 dMUeHOkS0
>>14
ミツカン
プロが使う白だし
を希釈して具を煮込めばいいのができるので自作をチャレンジしてくれ

209:名無しさん@13周年
13/11/19 14:34:07.30 pY5YRAHo0
産地偽装だとか即死または数年で死なない放射能とかその程度で
騒ぐ日本での価値観で考えていては成り立たない国なのだよ。中国は。

そのくらい水から食品から汚染が深刻。
普段なら騒ぐ日本の汚点だけど、
こと、日本の食品偽装問題に限っては、すーっと流して終わり。ベタ記事。
中国人的には、なんでこの程度で騒いでんだこの小日本は?くらい。

210:名無しさん@13周年
13/11/19 14:34:09.46 6rPSMILU0
絶対に食べたくないよ!

211:名無しさん@13周年
13/11/19 14:34:20.78 UgJmWu4D0
イセ食品ね
はい覚えました絶対に買いません

212:名無しさん@13周年
13/11/19 14:34:57.72 hQLpGURK0
投げても壁に張り付いてた人工卵になりそうだ

213:名無しさん@13周年
13/11/19 14:35:40.93 9aGqDVscO
毒入りキケン
食べたら死ぬで

214:名無しさん@13周年
13/11/19 14:36:29.97 NpRYB/U8O
コンビニおでんの卵が爆発する時代がくるのか…

店員も命懸けだなw

215:名無しさん@13周年
13/11/19 14:39:18.11 9+8wsU6U0
>>1
中国では生卵が食べられない。サルモネラ菌がどこで着くかわからない衛生状態だから。
コンビニおでんは絶対やめた方がいい。

216:名無しさん@13周年
13/11/19 14:40:02.75 IXwfOOLg0
コンビニおでん終了のお知らせ



ってよく考えたら食ったことねぇやw

217:名無しさん@13周年
13/11/19 14:40:04.56 vB0ew9eF0
グレンデールはネスレの米本拠地
それに31アイスなども系列だ

218:名無しさん@13周年
13/11/19 14:41:45.28 66BFFvec0
コンビニの卵は絶対に食っちゃいけない、と記憶。

219:名無しさん@13周年
13/11/19 14:42:21.27 PkteGRZy0
そもそもコンビニのおでんなんて不潔で不衛生なもの最初から食べるつもりないので関係ありません

220:名無しさん@13周年
13/11/19 14:42:43.50 lqSb+ZJS0
>>166
普通に考えたらそれだよなー
産地以前

221:名無しさん@13周年
13/11/19 14:42:49.86 jJ5GbFPU0
コンビニおでんはもう食べません

222:名無しさん@13周年
13/11/19 14:43:38.15 CPJ5s82q0
でも、サンドイッチ用の卵は中国産って何かで聞いたことあるけど、違ったかな?

223:名無しさん@13周年
13/11/19 14:44:06.33 UGZuR1Vi0
中国産以前に蓋開けっ放しで汚いから食わないけどな

224:名無しさん@13周年
13/11/19 14:44:09.17 cy5IXlTI0
 日本では売るなよ

225:名無しさん@13周年
13/11/19 14:45:19.70 iSyUIcC0P
コンビニのカウンターフーヅなんか買わねーからどうでもいい、好きにしろ

226:名無しさん@13周年
13/11/19 14:46:09.14 /sJsS2eE0
ファミマもローソンもなんかな?

227:名無しさん@13周年
13/11/19 14:46:21.27 eHsubZWA0
たぶんここにいる馬鹿は国産だと思ってスライムまんや初音ミクまんを買っていた可能性があるな・・・

228:名無しさん@13周年
13/11/19 14:46:27.72 ruB1JbmMO
自分で卵買って茹でておでんのもといれてにたら山ほどできるよ。中国って男子児童の小便で茹でたゆで卵たべてるんでしよ ニュースでみたよ くさいやつ

229:名無しさん@13周年
13/11/19 14:46:32.37 e0UV/xNh0
>>177
一人暮らし自炊でコスパが悪いというのは
どこかがおかしいんだとおもう。
余程のことがない限り、自炊の方が経済的だと思うが。

230:名無しさん@13周年
13/11/19 14:47:02.43 8YwYziNJi
ファーマフーズが急反発、イセ食品などと北京で鶏卵加工事業を開始
チャートブック(株探ニュース) - 11/19 10:11


 19日、ファーマF <2929> [東証M]が鶏卵大手のイセ食品(非上場)と韓国の食品大手プルムン社と合弁で、2014年春をメドに中国・北京市で鶏卵事業を始めると発表したことが買い材料。

 北京や天津地域のスーパー、コンビニエンスストアに半熟卵、温泉卵、おでん用卵などの鶏卵加工製品を販売、年間売上高10億円を見込む。安全な食品に対する需要が高まる中国で、販路を拡大しつつ、同社のバイオ技術を利用した機能性たまごなど生産品目を拡充していく方針。

 膨大な消費人口を抱える中国で新事業を開始するとあって、中期的な業績への貢献を期待する買いが向かった。


このあと一気に投げ売りされて株価下がるだろうな。

Googleでイセ食品検索したら
イセ食品 中国
イセ食品 危険
ってワードが上位だし終わったな

231:名無しさん@13周年
13/11/19 14:47:58.26 cGgSLUnG0
コンビニおでんあまり食べない人も多いんだね
私は1年に1回以上食べてた

232:名無しさん@13周年
13/11/19 14:48:28.24 hQLpGURK0
>>229
野菜とか使い切れない内に痛んじゃってたな。
キャベツが水になってた。

233:名無しさん@13周年
13/11/19 14:48:42.34 5858DA270
コンビニでバイトしてるけど、セルフで取るおでんって、土方の人たちがよく買っていくんだけども、
あの人達のつなぎって汚いし、おでん取ってる時に袖からポロポロと何かが落ちるんだよねぇ。

もちろん、俺が働いてる時は綺麗にするけど、、、

234:名無しさん@13周年
13/11/19 14:48:48.46 XjCs3IeW0
コンビニおでん終了

235:名無しさん@13周年
13/11/19 14:49:33.98 nLj59Ikt0
みんなが撤退している時期だからこそ、あえて進出するんだな。
商人の血がそうさせるのだろう、それがイセ食品のジャスティス!

236:名無しさん@13周年
13/11/19 14:49:56.82 g6c47dSd0
>>228
ゆでたまごとピータンの中間みたいなものか

237:名無しさん@13周年
13/11/19 14:50:32.56 NbbdqnVJ0
森のたまごのとこ?
う~ん、サヨウナラ

238:名無しさん@13周年
13/11/19 14:50:53.84 2MwEB2kY0
>>167
ちょっと前に、なんとかスクープって情報バラエティで
中国の加工工場でおでんのつくねが作られるまでってのやってたぜ

怪しいピンクのスライム状のものをつくねの型枠に入れて
見事なまでにべちゃべちゃに揚げてた

とても不味そうなのを「カラっ、カラっ」と字幕で隠しつつ、印象操作

7のおでんのつくねだったよ

239:名無しさん@13周年
13/11/19 14:51:59.80 XzW7OQVy0
コンビニで買わねーしwごみだらけの おでんすよwあれだけ人間出入りするから当たり前

240:名無しさん@13周年
13/11/19 14:52:46.13 ipstu4qgi
>>1
はい、サヨナラ!!!!!!

241:名無しさん@13周年
13/11/19 14:53:12.49 Z2Tm4eH4i
おでん自体が過大評価すぎる
美味しんぼでもおでんだけは叩かない。
化調まみれの貧相な食物なのに

242:名無しさん@13周年
13/11/19 14:53:22.08 qtrzYEXG0
「北京市と天津市の」コンビニやスーパー、外食などに供給する。

ちゃんと読まない奴多すぎ

243:名無しさん@13周年
13/11/19 14:53:33.41 nftjxDZM0
なんか気持ち悪くなってきた

244:名無しさん@13周年
13/11/19 14:53:51.19 q0rOvQt80
エセ食品

245:名無しさん@13周年
13/11/19 14:53:53.69 dpsD69pV0
コンビニおでんの終焉であった

246:名無しさん@13周年
13/11/19 14:54:05.24 BXzJIJNu0
埃が浮いてたり客のツバが入っているようなコンビニおでんなんか食わないからどーでもいーわ

247:名無しさん@13周年
13/11/19 14:54:08.32 c1/5SYoK0
>>14
TPP後はもう日本じゃなにも作れなくなるから、
今のうちに中国産を食べ慣れておくか、数少ない国産を奪い合えるくらい大金持ちになれよ。
状況次第では大金持ちよりモヒカンと刺つき肩パット装備のほうが有利かもしれんが。

248:名無しさん@13周年
13/11/19 14:56:12.78 0UbDY3Nl0
>>243
それが軌道に乗って格安の卵製品が生産可能になったら、、、
そこまで考えようよ

249:名無しさん@13周年
13/11/19 14:56:34.79 tglHw1Dl0
いよいよコンビニおでんも毒入りか

250:名無しさん@13周年
13/11/19 14:57:03.65 cjn2NZ9v0
おでんも不買対象か。

251:名無しさん@13周年
13/11/19 14:57:04.95 Z2Tm4eH4i
だいこんはいろんな味がしみてうまい、
とかいうけど、おでんにはそもそも旨みを出す具材があまりなく
吸う食材ばかりだと思うんだが

252:名無しさん@13周年
13/11/19 14:57:23.38 2MwEB2kY0
コンビニは勿論、イ○ンなどの大手スーパーや
外食産業(ファミレスは言うに及ばずチェーン系居酒屋等も)なんて中国食品だらけだぜ

なにを今更

253:名無しさん@13周年
13/11/19 14:57:31.67 x0iyCq5I0
どのコンビニだろ?まさか独占ってことはないよね?

254:名無しさん@13周年
13/11/19 14:57:58.62 F/jmgojz0
>>248
すでにありえないくらい格安のまま何十年もきてるのに
これ以上格安と言われても全く嬉しくない

30年前も1パック120円位でセールで1パック100円
今もそんな感じ・・・

255:名無しさん@13周年
13/11/19 14:58:12.81 T8lDAicb0
やめとけ

256:名無しさん@13周年
13/11/19 14:58:34.64 5YX1dTu20
バカじゃね
何が起きても二度と撤退できない、シナに吸われ続けるというのに

257:名無しさん@13周年
13/11/19 14:59:21.40 Z2Tm4eH4i
そもそも毒みたいな食材ばっかりだろ、おでんって
戦後昭和の貧相な食生活を今に伝える料理、それがおでん。

258:名無しさん@13周年
13/11/19 15:01:04.39 cWCk6bTW0
>北京市と天津市の
>コンビニやスーパー、外食などに供給する。

脊髄反射レス多すぎ
単に日本企業の海外進出というだけの話でした

259:名無しさん@13周年
13/11/19 15:01:44.90 aarT5RO20
鳥インフルエンザの不浄国で生産かよ
事業はは国防動員法で乗っ取られる

260:名無しさん@13周年
13/11/19 15:02:02.33 eXXIVw8o0
自殺行為

261:名無しさん@13周年
13/11/19 15:02:14.31 ztO2USEE0
いまになって
中韓と連携、中国に工場とか
この経営者は国賊売国奴どころか白痴だろうさ

企業はいま中国からいかに撤退するかで
血を吐く思いしている

本当に日本はこんな間抜けが次から次へとよく湧いてくるわ

262:名無しさん@13周年
13/11/19 15:04:30.00 lXHkiOtm0
>>258
>日本国内のコンビニで販売しているイセ食品の半熟卵や温泉卵、おでん用卵などを中国で生産。

ここの文がちょっと曖昧でどうとにでも取れるからな…。

263:名無しさん@13周年
13/11/19 15:06:14.86 d6vrHsaL0
なんで国産使ってやらねーの?
何にしても教えてくれて良かったわ

264:名無しさん@13周年
13/11/19 15:08:04.04 Z2Tm4eH4i
>>263
国産どうこうというより加工過程の人件費をケチるんだろうな

265:名無しさん@13周年
13/11/19 15:08:46.07 7EP6Ps2k0
 青く澄んだ川の流れに圧倒されます
URLリンク(www.peacehall.com)
 最新式の浄水システムを備えているからこそ可能な川の美しさです
URLリンク(www.peacehall.com)
 綺麗な水に恵まれ、大地も元気そうです
URLリンク(www.peacehall.com)
 豊かな自然の中、水鳥が優雅に水面に浮かび
URLリンク(www.peacehall.com)
 魚も元気に泳ぎ回ります
URLリンク(www.peacehall.com)
 そのあまりの美しさを前にして、思わず泣き出してしまう女性も
URLリンク(www.peacehall.com)
 川に負けず、遥か遠くまで見渡せるほど空気も澄んでいます
URLリンク(www.peacehall.com)
中国といえば七色の川
URLリンク(blog.livedoor.jp)

中国広東省 食塩を扱う商店の90%以上が安くて危険な偽塩(亜硝酸塩&重金属)打つ手なし
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
 ソース日経ビジネスオンライン メラミン入り粉ミルク&牛乳、毒ギョーザ、etc
しかしそういう野菜や畜産品はなくなった訳ではありません。生のままではなく、
「加工」「業務用冷凍」されて日本に輸入されているのです。

<ヽ`∀´>ウリのことも忘れたニカ?
韓国は26ミリシーベルト退避勧告基準超え
URLリンク(2ch-dc.net)
2010年4月 韓国産貝類からプルトニウム IAEA基準の2.11倍 韓国原発近く
URLリンク(news.livedoor.com)
プルトニウムって天然には存在せず、韓国原発の使用燃料漏れがあるぞ。

266:名無しさん@13周年
13/11/19 15:09:52.95 1cnum8Y/O
コンビニおでんよさようなら~

267:名無しさん@13周年
13/11/19 15:11:52.17 zg21SSAqP
地元のスーパーでインドネシア産かじきマグロ刺身が突然支那産になった
これは
①取引先変更
②今までが偽装表示

どっちですか?

268:名無しさん@13周年
13/11/19 15:11:55.71 DP95hDjT0
あーあもう買えないな

269:名無しさん@13周年
13/11/19 15:13:29.15 249/Ohea0
>>38
ここってギャバ作ってる会社だよな
いつの間に卵屋になったんだ

270:名無しさん@13周年
13/11/19 15:15:56.21 Jmqv4fLl0
中国の卵か・・・恐ろしいな

271:名無しさん@13周年
13/11/19 15:16:45.07 8YwYziNJi
>>38のチョン会社と提携か

なんかあったのかな

272:名無しさん@13周年
13/11/19 15:16:55.58 d6vrHsaL0
>>264
コンビニおでん程度で中国の雇用養ってやるとは愚かな話だよまったく

273:名無しさん@13周年
13/11/19 15:19:14.43 GV1fVa3O0
いい加減、懲りろよ

274:名無しさん@13周年
13/11/19 15:20:29.33 TxOa56O30
イセ食品ね
名前教えてくれてありがとう
二度と買うことないだろうw

275:名無しさん@13周年
13/11/19 15:23:03.12 ZuhEOM+S0
不買!!

276:名無しさん@13周年
13/11/19 15:23:23.30 losjy2ZJ0
>>1
     〃⌒⌒ヽ、  社長さん!
     ( ノハヾ   ゝ 
      <`∀´*> ノ  お隣よろしいニカ
    m/^~し~
    (__/  /   チョット話があるニダ!
      ノ~ ̄\___
      | γ⌒) ノ ウェーハッハッハ
      | γY レ^つ
      |〃 .|、__/
      `|  | 
.       |  | 
       (__シ

277:名無しさん@13周年
13/11/19 15:23:58.70 3OT9PghJ0
中国市場向けの工場だよね?
まさか製品を日本にもってきて販売なんかしないよね?

278:名無しさん@13周年
13/11/19 15:25:09.09 hVcVwpR20
中国人向けなら多少ひよこに成長してないと売れないんじゃね

279:名無しさん@13周年
13/11/19 15:25:16.55 iDABwzUfO
もう食わない
つか大根と厚揚げとこんにゃくと餅斤くらいしか食わんが

280:名無しさん@13周年
13/11/19 15:25:31.04 PAxohRYs0
韓国企業と合弁で中国に工場…
役満やんけ

281:名無しさん@13周年
13/11/19 15:26:25.99 6vGZsq3i0
中韓ですか
見事なツートップですね

282:名無しさん@13周年
13/11/19 15:26:54.03 HmLZCDdzO
卵は中国産φ(.. )

危険だから不買

283:名無しさん@13周年
13/11/19 15:27:10.57 moxgO0t90
どこのチェーン?
コンビニ全部ここなの?

284:名無しさん@13周年
13/11/19 15:27:16.43 1YBFFYi+0
ファームフーズの社長は金武祚

285:名無しさん@13周年
13/11/19 15:27:21.05 trgBbMcbO
どこの系列のコンビニおでん?
買わないように気を付ける。

286:名無しさん@13周年
13/11/19 15:27:46.80 UaEk9kVF0
森のたまごのとこか…
もう買えないな

287:名無しさん@13周年
13/11/19 15:28:27.14 +y8kgIRDP
コンビニ全社がここから仕入れてるの?

288:名無しさん@13周年
13/11/19 15:28:33.11 W5ukYloWO
おい日本のコンビニで毒いり卵販売かよ
毒がしみでて全部アウト

289:名無しさん@13周年
13/11/19 15:29:01.15 nftjxDZM0
株式会社 ファーマフーズ
URLリンク(www.pharmafoods.co.jp)
【ブルーオーシャンプロジェクト】
血みどろの戦いが繰り広げられる既存の市場を 「レッド・オーシャン(赤い海)」と言うなら
「ブルー・オーシャン(青い海)」は競争のない市場空間を生み出して 競争を無意味なものにする未開拓の市場をさします。
(参考文献:ブルーオーシャン戦略 著者W・チャン・キム+レネ・モボルニュ)

なんかきめえ

290:名無しさん@13周年
13/11/19 15:30:13.92 uvlX7w8IO
餌からしてあぶない…
今時、韓国と合弁で中国に鶏卵工場って、目先の金しか考えてないな。
略奪に合っておしまい。
そんな金あるんなら日本国内で作れよ。

291:名無しさん@13周年
13/11/19 15:30:29.46 ochA/7Yz0
おでんにタマゴ入れるやつとかバカだろwww

292:名無しさん@13周年
13/11/19 15:31:36.02 0U9GIgiR0
株式会社ファーマフーズ
代表取締役社長 金 武祚

293:名無しさん@13周年
13/11/19 15:32:33.27 A9yuQpLr0
子供の小便で煮込むんですね

294:名無しさん@13周年
13/11/19 15:33:40.65 NpHrz9NYO
きめえとかいうなよ
ブルーオーシャンはマーケティングとか経営の本でよくいわれる概念よ

技術系のオレが企画系のタスクフォースに出された時期に読んだ本で知ったくらいだから

295:名無しさん@13周年
13/11/19 15:34:25.84 m/3i+TO30
日本の鶏卵を中国で加工するのか、中国の鶏卵を中国で加工するのかどっちだ?


あ、どっちでもいいか。もう買わん。

296:名無しさん@13周年
13/11/19 15:35:36.16 Kt2tWq730
コンビニおでんの卵は国産の生卵をその場で煮込んでるのかと思ってたんだぜ

297:名無しさん@13周年
13/11/19 15:35:42.68 jF5godeI0
あれコンビニで売ってる温泉玉子も中国製造かよ

298:名無しさん@13周年
13/11/19 15:37:20.30 f1Dugd500
なんでこんな疑心暗鬼を招くようなことするかねえ?
これもしかして中国産じゃねえの?ってちらっとでも思うようなことすんなや

299:名無しさん@13周年
13/11/19 15:37:29.41 naDzrPf5O
もうおでん買わない。毒入りだもん

300:名無しさん@13周年
13/11/19 15:37:35.13 Tbquesc20
なにをいまさら
すでに卵焼きに使う液卵なんかは
中国から輸入してるし
冷凍されてるから何年も前の使うんだぜ

301:名無しさん@13周年
13/11/19 15:38:32.83 Ty9iK6E30
さすがコンビニ。ホテルが偽装ごめんなさいブーム起こす中、
どこ吹く風で、数の多さを武器に全力失踪中。

302:名無しさん@13周年
13/11/19 15:39:30.30 jO1vy9n+0
コンビニおでんは食おうと思わんな
店員の目の届いてない時にアホな客が何かやってそうで

303:名無しさん@13周年
13/11/19 15:40:44.44 VpLYzwCI0
イセ食品はスーパーでも売ってるし。
早速嫁とババアに買うなと言いつけたw
セブンのおでんもNGだ。
トップバリュはとっくに禁止してるし。

こういう家庭、結構多いぞ。
これは祭りの予感www

304:名無しさん@13周年
13/11/19 15:41:01.41 m/3i+TO30
>>35
ゆでたまごの作り方はこれでFAだから。
URLリンク(cookpad.com)

305:名無しさん@13周年
13/11/19 15:41:29.66 6kG/hHt30
バイト君からコンビニおでんの裏話聞いたので数年食ってないわ
あれは人の食いもんじゃない

306:名無しさん@13周年
13/11/19 15:41:41.30 NqAAzN1fO
終わったな

つーか馬鹿ばっかだな、特亜と組む馬鹿世代。

307:名無しさん@13周年
13/11/19 15:46:02.11 effLl9bZ0
玉子は国産じゃないと嫌だな

308:名無しさん@13周年
13/11/19 15:47:33.60 CPJ5s82q0
>>304
いや、熱湯から茹でるのが一番良いよ(半熟・固ゆでもちゃんと成功するし)
卵の皮がつるっとむけるのはこの方法が超お奨め
熱湯に入れる時に卵が割れないように、お玉かスプーンでそっと一個づづ入れること

309:名無しさん@13周年
13/11/19 15:48:05.16 JSoo02e00
あれだけ撤退に苦労してる会社があるのに…

310:名無しさん@13周年
13/11/19 15:53:31.86 Fj9yR97gO
偽卵が日本でも流通かよw
まぁ、これは中国人も被害者だからなw
日本のコンビニチェーンのおでんだから、日本産で作られてると思わされてるし割高w
まぁ、コンビニに限らずだがw
からあげクンとかはマジでヤバいw

311:名無しさん@13周年
13/11/19 15:57:02.66 72Qkr+Nx0
さよならコンビニおでん
もう買わない

312:名無しさん@13周年
13/11/19 15:58:14.89 RK8BfkbA0
イセ食品ね。
チョンと合弁事業って勇気あるな。

うん我が家の不買リストに入れておくわ。

313:名無しさん@13周年
13/11/19 15:59:53.43 3JjHvCid0
まだこんな事してる人いんの?
会社や従業員守る気ないよね。

314:名無しさん@13周年
13/11/19 16:00:19.13 TV9RdpwW0
納品先さえHPとかで確実に明記するなら別に構わん。

そこは絶対に買わないから。

>>308
わざと殻に亀裂入れるのは邪道?

315:名無しさん@13周年
13/11/19 16:04:15.23 JuOZEH3p0
今後はイセ食品の卵もOUTだな

316:名無しさん@13周年
13/11/19 16:13:09.13 qndTHSSH0
これが日本の食品会社の実態
食べ物買う時は考えなくちゃだめだな
食材偽装の外食も

317:名無しさん@13周年
13/11/19 16:13:19.70 ecjkYnhH0
>>35
うちもそのやり方をしている
一度これでやると水からゆでようとは二度と考えなくなる
ただ、殻の薄い安売り卵でやると
どんなにそーっと入れても割れてしまう

318:名無しさん@13周年
13/11/19 16:13:30.14 TV9RdpwW0
>>315
死にたくないもんな。
あるいは死ぬまで苦しみ抜くなんてのは嫌。

319:名無しさん@13周年
13/11/19 16:15:50.79 wE5BpjKr0
中国 卵 スーダンレッドでググれ。

320:名無しさん@13周年
13/11/19 16:16:25.95 cg7iYrgI0
イセ食品ね。どこのコンビニに納品してるか調べておこう。

321:名無しさん@13周年
13/11/19 16:16:57.67 Olce+q+o0
おまいら読解力ないのか?w
日本国内で売ってる卵加工食品と同じものを中国内で生産して中国国内の販路を拡大するって書いてあるやん

いくらなんでも卵加工食品なんて単価安いものを中国生産して日本へ輸入販売するのはコスト高になるわw

322:名無しさん@13周年
13/11/19 16:17:00.34 SEVLgw490
コンビニおでん終了だな
わしゃもとから食わんがw

323:名無しさん@13周年
13/11/19 16:17:48.59 O4EnqWUa0
なんですぐ近くの国が
韓国、中国なんだよ・・・はぁ

324:名無しさん@13周年
13/11/19 16:18:20.73 oAWWq9Q00
あぶなッ

325:名無しさん@13周年
13/11/19 16:19:36.12 mXtG7oVv0
>>320
業界最大手じゃなかったか?

326:名無しさん@13周年
13/11/19 16:21:26.55 wE5BpjKr0
>>321
卵が高値になった場合もその理屈が通用すると?

327:名無しさん@13周年
13/11/19 16:22:08.10 q37p64MP0
つか、国産のブロイラー卵も大概ヤバイって知らんの?餌に抗生物質やらホルモンやら卵に色つける色素やら、いっぱい入っとるよ

328:名無しさん@13周年
13/11/19 16:23:35.69 Hyhi2EXa0
はいコンビニのおでん終了~

329:名無しさん@13周年
13/11/19 16:23:39.86 4lCzBL8I0
卵が高値になることはないが
仕入れ値10円と1円なら後者使うわな
この手の会社は

330:名無しさん@13周年
13/11/19 16:23:48.10 XjtutIZF0
コンビニおでんとかお前らよく食えるな・・・

331:名無しさん@13周年
13/11/19 16:24:45.50 LmEd2lcj0
おいおい最近テレビでも国産推しのとこが売り上げ伸びたのやったばっかだろ

332:名無しさん@13周年
13/11/19 16:24:47.01 0qvEYSD20
>>326
ないないwワンパック500円くらいになれは中国生産卵も採算とれるかもだが、いくら餌代が高騰しても知れてるわw

333:名無しさん@13周年
13/11/19 16:25:55.25 4lCzBL8I0
>>327
そのレベルを怖がってたらこの世で食えるものなんて一つもないわ

334:名無しさん@13周年
13/11/19 16:26:24.80 XjtutIZF0
>>327
普段なにくってんの?w

335:名無しさん@13周年
13/11/19 16:28:23.78 IgbNvlhB0
中韓と組むじてんで、高品質、安心、安全とは一番対極になるのが分かってない

336:名無しさん@13周年
13/11/19 16:29:37.15 MXorJ9rFO
卵何てさ特売で10入り100円で売ってるんだから、企業用ならもっと安いと思うんだけど、それをさコンビニは1個100円で売ってるんだよ
牛丼系は生でだいたい50円
しかも、この卵、店で目玉焼きや卵焼きにするもんなら企業価格1つ10円以下のはずの卵が200~300円位にはね上がるからな、

337:名無しさん@13周年
13/11/19 16:29:58.25 FT7E1NBi0
わーーーーーーーーーーーーーーーいヽ(´ー`)ノ!

アスカ!ミッションイントルコ

昨日の、日本海演歌エピソードから打って変わって、舞台はカッパドキアです!

来ましたねえ!

期待していいですよ!今回も、さらに面白い!

URLリンク(askanagino.blog.) fc2.com/
(余計なスペースは削除♪ね)

レッツエンジョイ!

みんなにも、教えてあげてね!

338:名無しさん@13周年
13/11/19 16:33:40.44 oAWWq9Q00
卵はラーメン屋でも稼ぎの優等生なんだな

339:名無しさん@13周年
13/11/19 16:37:03.94 YaCxjfdd0
>>1
Biz+でやれ>ちゅら猫ρ ★

340:名無しさん@13周年
13/11/19 16:37:45.21 fLUHm/Z0P
外食って結構高い店でも平気で中国産とか使ってるのな
かんべんしてw

341:名無しさん@13周年
13/11/19 16:39:50.61 /wrk83YR0
セイコーマートの100円惣菜の煮卵が好きでよく買うけど
もうコンビニで惣菜関係買うのやめとこ。

342:名無しさん@13周年
13/11/19 16:41:15.91 3t6VpwXH0
コンビニおでん食う底辺相手だから問題ない

343:名無しさん@13周年
13/11/19 16:45:06.93 YEWlLLSb0
こないだ中国製の割り干し大根に髪の毛が入っていて それ以来食う気がシナくなった中国製

344:名無しさん@13周年
13/11/19 16:59:54.55 dhtpnScN0
有名店の厚焼き玉子やオムレツは2年前の冷凍液卵で作る
URLリンク(okd-galaxy.blog.ocn.ne.jp)

345:名無しさん@13周年
13/11/19 17:00:38.97 aXMPh2lu0
コンビニのおでんのネタは中国製で
様々な保存料 防腐剤 着色剤が混然一体となって
未知の影響を与え続ける

346:名無しさん@13周年
13/11/19 17:02:37.67 zhbvJv8C0
なんか下水油から作ったマジックエッグみたいなのを輸入されそう。

347:名無しさん@13周年
13/11/19 17:07:33.62 RK8BfkbA0
「森のたまご」さようなら~

348:名無しさん@13周年
13/11/19 17:17:48.56 +vAinKO70
国民のおでん離れを推奨する気なの?

349:名無しさん@13周年
13/11/19 17:21:41.84 Dt6c0X3n0
生卵じたいを輸入するのはコスト的にまだ難しいだろうが、
鶏の餌に中国産を使うようになったんじゃないかという疑いを持たざるを得ないニュース。

350:名無しさん@13周年
13/11/19 17:22:08.15 uhbDqsQKO
気持ち悪い。

351:名無しさん@13周年
13/11/19 17:23:43.45 H4YcoSST0
コンビニのおでんなんて食わないからどうでもいいけど食品会社が中韓と組むのは無謀だろ

352:名無しさん@13周年
13/11/19 17:24:57.86 ofUwVhuk0
イセ食品の卵はスーパーでよく見るわ
今後は買わないよう気をつけないとな

353:名無しさん@13周年
13/11/19 17:30:18.19 JryeCIya0
>>1
やっぱ日本向けのも作るんだ・・。
コンビニのおでん好きだったのになぁ。

354:名無しさん@13周年
13/11/19 17:38:16.63 gyT2qHXB0
卵が中国産になっただけで食べるのやめようとしてるんだよw
ほかの具材なんてもうとっくに中国産だぞ?

355:名無しさん@13周年
13/11/19 17:38:39.56 THNO+k8R0
コンビニおでんは よだれや痰、大腸菌や汚染物質入になるのか
二度と買わね

356:名無しさん@13周年
13/11/19 17:58:05.84 rzc2hvrRO
三重県って、中韓と仲いいんだな。

357:名無しさん@13周年
13/11/19 18:00:18.86 femxtOEE0
中国韓国に食品の会社作るって、とんでもない愚行じゃねーか
自殺ロードまっしぐらだな

358:名無しさん@13周年
13/11/19 18:01:14.81 E1p/2FPs0
外食も加工食品も今まで以上に避けなきゃならんのか
鶏卵加工品、製菓系の加工もの出された日には
ケーキやパンまで疑わにゃならなくなる

359:名無しさん@13周年
13/11/19 18:01:47.19 x10kmwFf0
段ボールの卵を食わされるんか

360:名無しさん@13周年
13/11/19 18:02:21.17 m/3i+TO30
日本に友好的な国があるのに中韓と組むアホな企業は淘汰されればいい。

361:名無しさん@13周年
13/11/19 18:05:30.78 YxN4507r0
>>321
> 日本国内のコンビニで販売しているイセ食品の
> 半熟卵や 温泉卵、おでん用卵などを中国で生産。

中国生産の卵にこれから切り替わっていくってことじゃないか?

362:名無しさん@13周年
13/11/19 18:06:53.89 aXMPh2lu0
中国では飼料に使える抗生物質ゆるいので
経費削減できると思ったら
鳥インフルで全滅で撤退シナリオニダか

363:名無しさん@13周年
13/11/19 18:07:32.29 F/jmgojz0
>>336
>卵何てさ特売で10入り100円で売ってるんだから、企業用ならもっと安いと思うんだけど、
>それをさコンビニは1個100円で売ってるんだよ
>牛丼系は生でだいたい50円
生卵1個100円のコンビニはさすがに見たこと無いぞ


>>361
つくばファームとかあるし輸送考えても生卵は国産だろうけど、加工卵はそうなるかもね

364:名無しさん@13周年
13/11/19 18:24:52.74 b2fsXItD0
>>90
>これは日本で売る話ではないよ。
>中国で売れば、価格差で大儲け出来るという話、多分。中国のほうが高い。

日本で売らないという声高になりながら
陰でこっそり売って儲けるのが商売だろ。
岡田屋を見れw

365:名無しさん@13周年
13/11/19 18:27:37.38 Wo9EBYj/0
アホだな、あれほど中国はやばいって事が解っててまだ自分から死にに行く奴が
いるとはな、技術を流出させるのだけは止めてくれ
マジで日本の損失になるから死ぬなら身一つで死でくれ

366:名無しさん@13周年
13/11/19 18:35:27.03 ScKMXElr0
コンビニ食品なんぞを主食にしてる奴が今更中国産にピリピリすんなよ
とっくに体内が汚染されつくしてるだろうに

367:名無しさん@13周年
13/11/19 18:47:59.31 b9IOnQ3k0
【中国】スモッグは「暗殺者」 8歳女児肺がんの衝撃
スレリンク(newsplus板)




シナw

368:名無しさん@13周年
13/11/19 19:35:32.60 e11v7HEA0
なんで今頃中国へ?

369:名無しさん@13周年
13/11/19 19:47:04.99 4y0FmG4d0
イセ食品ってドンキで小さいくせに値段が高い卵売ってる
あのメーカーか。あれ、中国産の卵だったのか?

370:名無しさん@13周年
13/11/19 19:49:12.43 Kp3dAbm20
中国産の卵&チョンが絡んでるのですか?もう買いません

371:名無しさん@13周年
13/11/19 20:03:26.09 pxaUcnRD0
卵を入れる → つゆ汚染 → 他の具も

372:名無しさん@13周年
13/11/19 20:07:26.36 GNahUPbk0
ファミリーマートは国産や

373:名無しさん@13周年
13/11/19 20:09:29.07 0uHtz6PYO
>>371
禿しく同意。
福島県の産物に対する風評被害でも分かる通りで
食の安全に対する、日本人の意識を忘れている罠。

374:名無しさん@13周年
13/11/19 20:13:20.52 4HcbhHVH0
ちゃんと白身に中国産で表示しろよ

375:名無しさん@13周年
13/11/19 20:22:53.52 Ab4A5ijJ0
セブンもゆで玉子は国産表記

376:名無しさん@13周年
13/11/19 20:23:48.19 10Hy8umT0
日本に輸入しないんならいいわ。

377:名無しさん@13周年
13/11/19 20:25:02.16 P9d9LUHK0
またメタミドホス入れられるだけなのに

378:名無しさん@13周年
13/11/19 20:25:15.01 vSYBspN90
取引先をどこだ

379:名無しさん@13周年
13/11/19 20:28:28.17 gyT2qHXB0
>>371
すでに中国産のものが多いぞ

380:名無しさん@13周年
13/11/19 20:29:17.94 fTDI/U2f0
>>10
これだな

381:名無しさん@13周年
13/11/19 20:31:46.82 YbeB7xgB0
これはなに、日本国内に持ち込むって話? >>1からはなんとも読み取れないんだが。
日韓合弁、しかも韓国は物流企業だ、で中国に会社作るって話ならどう考えたって
中国国内で流通させるって腹だと思うが。

それに生卵に代表されるように卵の衛生は日本がトップクラスだから
その有利さを手放すとも思えないけどな。最近揺らいでいるとはいえ物価の優等生だし。

382:名無しさん@13周年
13/11/19 20:34:57.25 1eZ8UsXg0
コンビニのおでんオワタ
まあ練り物系に使われてる小麦粉なんて支那産だったんだろうけどな

383:名無しさん@13周年
13/11/19 20:35:14.56 rcX9Fetj0
これでコンビニおでん終了

384:名無しさん@13周年
13/11/19 20:37:24.14 Nqb9hruh0
コンビニおでんは昔から不潔とかいろいろ言われてたよねぇ・・・

まぁそれでも冬はつい食べちゃうんだけど。
たまご好きだったのになぁ

385:名無しさん@13周年
13/11/19 20:37:35.18 BMT3HJQb0
あ~あ、寄生虫まみれか
ここから仕入れて作ったマヨネーズを作ったサラダ、とかもアウトだな

386:名無しさん@13周年
13/11/19 20:46:23.96 DcmmyJER0
おでんくらい家で作れよ
セットを買って来て煮るだけだし
198円とかじゃん

387:名無しさん@13周年
13/11/19 20:46:38.86 o1ONTxEz0
>>381
おでん用ってなら茹でて殻を剥くとこまで中国ってことだろ。下手したら味付けまでやるかもしれんが、生卵を生で食べれるようにするのに比べれば、衛生管理は簡単。

388:名無しさん@13周年
13/11/19 20:48:22.05 tKdkm7fL0
日本に輸入されんのかねえ
あっちは水が絶望的に汚染されてるから加工食品全般アウトだろうよ

389:名無しさん@13周年
13/11/19 20:49:15.85 DcmmyJER0
技術は進歩してるからな
今じゃ生卵の中に調味液を注入するとかの加工が可能だ

390:名無しさん@13周年
13/11/19 20:50:05.93 CaUUsT/W0
韓国はbiohazard、中国はchemicalhazard。

391:名無しさん@13周年
13/11/19 20:54:54.46 YbeB7xgB0
>>387
後段はブランドイメージの話。
確かに卵って実は結構輸入されているんだけど
あれは加工したものが殆どだからねえ。
ゆで卵も加工品だが殻つきそのままの形で輸送とか大々的にやるかねえ。

さっき他所の食材偽装スレでも書いたが食事ってのはブランドイメージがすべてだから。

392:名無しさん@13周年
13/11/19 21:01:39.84 cN/cUQeo0
チョンと提携
シナへ進出

ダブルパンチやな

393:名無しさん@13周年
13/11/19 21:02:09.92 V8vD3FJD0
嫌だーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
もう二度とコンビニのおでんの”卵”は口にしないーーーーーーーーー!!
他の素材は良いのか??

394:名無しさん@13周年
13/11/19 21:10:48.97 ayO88U8j0
中国産の卵で思い出したけど、ピータンにシアン化化合物加えて
毒撒き散らして食わせてたな。おでん用の卵には何細工するのやらw

395:名無しさん@13周年
13/11/19 21:11:46.42 lDknopOY0
タマゴは現地生産

396:名無しさん@13周年
13/11/19 21:12:46.73 iz5ZofT00
バクダンが爆発しそう。

397:名無しさん@13周年
13/11/19 21:17:37.23 tE0MxqMI0
コンビニおでんはもう買えないのか、残念だ

398:名無しさん@13周年
13/11/19 21:18:00.55 zR6taRtFO
>>386
それ作るっていわねーよ

399:名無しさん@13周年
13/11/19 21:26:36.61 pj7VeGKQ0
玉子はな、おでんの汁で茹でるんだよ。別鍋でな。
んで、殻を剥いた後、本鍋に入れて再度煮込む。
おでんの汁は90℃を越えたらいかん。濁るから。
じっくりゆっくり、汁を染ませて
黄身に味がついた頃が食べ頃だ

400:名無しさん@13周年
13/11/19 21:29:27.34 EcZBLQHK0
中国産の卵を輸入するようになるんですね。

401:名無しさん@13周年
13/11/19 21:33:10.93 eSqhq+SK0
元々、加工食品は中国工場で製造されている事が多いが韓国企業と提携している事が問題

402:名無しさん@13周年
13/11/19 21:35:08.69 BUqJrJY10
一気にイメージダウン
特に食品だからな

403:名無しさん@13周年
13/11/19 21:36:15.34 0FWXXnw70
イセなあ…鳥インフルが猛威をふるった時は何故かイセの養鶏場ばかりだったんだよなw
震災後にその数年前の火災から復活したばかりの福島工場閉鎖したり大手ならではなんだけど

404:名無しさん@13周年
13/11/19 21:41:11.98 ERylSanP0
何でわざわざイメージ落とす事
するんだろ・・・
もっとまともな経営者なら
韓中は外すだろうよ

405:名無しさん@13周年
13/11/19 22:22:05.59 3VdCypV70
バカ

406:名無しさん@13周年
13/11/19 22:24:37.32 IoEsSrj/0
癌になりたきゃ支那産食え
癌になりたきゃ支那産食え

407:名無しさん@13周年
13/11/19 22:31:06.14 OpctBg270
.
もうコンビニおでんは絶対食わねえ
友達にも教えてやろうっと。

408:名無しさん@13周年
13/11/19 22:42:15.44 E4H6f+gn0
カラ付きの生卵まで不買するのは明らかに過剰反応
元々輸入されてないしこれからもしないだろ
第一鮮度の問題から国内ですら販売エリアそのものが狭いし
(関東でとれた卵を関西で売れない)
生鮮野菜同様、産地表示義務もある

409:名無しさん@13周年
13/11/19 22:47:34.31 zJhrzY7F0
おでん終了

410:名無しさん@13周年
13/11/19 22:56:31.74 +y8kgIRDP
知り合いにもメールで、用事のついでに言ったら
既に知ってたw同僚に聞いたんだと
ネラーどんだけいんだよw

411:名無しさん@13周年
13/11/19 22:59:52.50 Ul8VWwvyO
おでんは終わコンニャクだな

412:名無しさん@13周年
13/11/19 23:00:45.10 yXi/UlE7P
もうおでん買えない

413:名無しさん@13周年
13/11/19 23:02:38.48 3Kq9BIxn0
>>408

加工されりゃ関係ないんだよ レトルトカレーはほとんど中国産って知らないのか?

414:名無しさん@13周年
13/11/19 23:04:35.02 3HKgibeZ0
中国で売る分には好きにしろって感じ
まあチャイナリスクと法則の合わせ技で酷いことになるだろうから
国内では取引先から徐々に敬遠されていくんじゃね

415:名無しさん@13周年
13/11/19 23:05:48.46 JcrlvixT0
もう、イセを名乗るのは止めてくれ。

416:名無しさん@13周年
13/11/19 23:07:16.39 ptuVb0rlO
>>23
森のたまごか、
たしか山梨に住んでる父親がたまに買っていたような・・・
もう買わないように教えてあげなくちゃ

417:名無しさん@13周年
13/11/19 23:08:19.48 qeaTRiv/0
>>69

韓国人が社長と知ってて株買ったのか?

418:名無しさん@13周年
13/11/19 23:11:28.94 D+8hzJ6e0
>>1>>321
なるほどなるほど


株式会社ファーマフーズ
代表者, 代表取締役社長 金武祚. 資本金, 15億6429万円. 売上高, 15億24百万円(2013年7月期).
純資産, 26億65百万円(2013年7月) ... 決算期, 7月31日. 主要株主, 金武祚 28.19%(2013年7月)

平成12年 10月 韓国での営業展開等を目的として、PharmaBio Co., Ltd.を韓国に設立(当社持株割合50%)
平成11年 11月 京都市南区に本社移転
4月 京都市下京区に本社移転
平成9年 9月 機能性食品素材の開発・販売等を目的として、京都府久世郡久御山町に資本金10,000千円にて株式会社ファーマフーズ研究所を設立

419:名無しさん@13周年
13/11/19 23:14:48.03 G5Q9DDGx0
液卵でもない普通の卵にまで国産使用表示が必要になるのか・・・

420:名無しさん@13周年
13/11/19 23:44:17.01 53aSaf6A0
食品スーパーに置いてある生卵は大半が
ここのだから不買するのも大変だw

421:名無しさん@13周年
13/11/19 23:58:12.41 uIHRTBgn0
>>369
鈍器って在日系だぞw
卵以前の問題。

422:名無しさん@13周年
13/11/20 00:09:55.70 QRzXSxMD0
えっ。

423:名無しさん@13周年
13/11/20 00:39:55.12 jBmazYk+0
ise egg farmで検索して出てくる動画がちょっと衝撃的だった

424:名無しさん@13周年
13/11/20 00:41:09.11 GZegY5wo0
>>3
本当にこれだわ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch