【滋賀】ブルーギルやブラックバス、「外来魚釣り上げ隊」が人気…滋賀県、釣りざお無償貸与へ、「どんどん貸し出すので協力を」at NEWSPLUS
【滋賀】ブルーギルやブラックバス、「外来魚釣り上げ隊」が人気…滋賀県、釣りざお無償貸与へ、「どんどん貸し出すので協力を」 - 暇つぶし2ch1:ハンナ・もろきみ・アーレントφ ★
13/11/19 08:33:20.11 0
 県が、登録した企業や団体に無償で釣りざおを貸し出し、釣り大会を催してもらう「外来魚釣り上げ隊」が人気だ。九月末の登録者数は
二千九百七十三人で、この一年間で七百七十人も増加。外来魚駆除に一役買っている。

 釣り上げ隊は、二〇〇九年三月にブルーギルやブラックバスなどの駆除と、娯楽として釣り大会を開催してもらう目的で県が始めた。
企業などは釣り大会を開催する代わりに、県から釣りざおを貸してもらい、県に参加人数や駆除量を書いた報告書を提出する。

 一年目は九百人が参加し、外来魚百三十キロを、一〇年度は参加者が四百五十人増えて三百五十キロを釣り上げ駆除した。
一一年度はほぼ横ばいだったが、一二年度は千二百四十人増え、五百四十キロの駆除に成功。本年度も順調で、上半期だけで
年間通じて過去最高の六百七十キロを釣り上げてもらった。

 県レジャー対策室の担当者は「ホームページ(HP)で小さく募集しているだけで、特別な広報活動はしていない。ここまで登録者が
増えるとは」と喜ぶ。

 同室によると、小学校や大学なども登録しているが、ほとんどは企業。昨年度は、釣り上げ隊のイベントとして三十四回釣りざおを
貸し出したが、二十八回が企業だった。担当者は「釣りはお金もかからないし、簡単にできるスポーツ。企業の福利厚生として、
釣り大会は開きやすいのでは」と推測する。

 同室では、八百本の釣りざおを用意しており、希望者には貸し出しの際に外来魚の再放流禁止を漫画で説明した冊子などを渡す。
担当者は「外来魚の回収量も増えてありがたい。貸せる状況ならどんどん貸し出すので協力を」と呼び掛ける。

 外来魚釣り上げ隊の申し込みは県琵琶湖レジャー対策室へ。

(※問い合わせ先省略。ソース元でご確認下さい)

ソース(中日新聞) URLリンク(www.chunichi.co.jp)
写真=県主催の釣り大会。「釣り上げ隊」は企業や団体が自ら大会を企画する
URLリンク(www.chunichi.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch