13/11/14 02:44:18.86 8jrriRec0
中小メーカー下っ端だけど何も変わってねえぞ
430:名無しさん@13周年
13/11/14 02:48:10.88 WbLZKPo40
>>429
逆に考えるんだ
中小メーカー下っ端だから何も変わってないのだと
431:名無しさん@13周年
13/11/14 02:49:21.28 2PetfMGr0
ライン工なら大手工場はいるのそんな難しくねーだろ
大手大学はいるよりはるかに難易度低いわ
432:名無しさん@13周年
13/11/14 02:50:35.00 vcctL/+U0
高卒でトヨタや日産、キャノンの
現業職で、年収600万位を安定的に稼いでる人がいるのに
必死に勉強して旧帝大を卒業して
年収400万いくかいかないかの中小零細企業で
こき使われてる奴はどうおもってるの?
433:名無しさん@13周年
13/11/14 02:55:32.47 8jrriRec0
>>430
気付かなかったwww
危うくアベノミクスとかいうのに騙されるとこだったぜ
434:名無しさん@13周年
13/11/14 03:13:28.77 5rvu2TpR0
どうせ貯金するだけなんだろ?
なんかドカッと買いたいものとかあるんかいな、今の時代
435:名無しさん@13周年
13/11/14 05:12:56.77 fqxryKyr0
自民党の言う【日本人】って言うのは
大企業の正社員だったり
公務員だったり
トンキン人だったりするわけで、
実はその定義から外れる人は、本人は「日本人」のつもりで自民党を応援してるんだけど
自民党や官僚から見たらそんな地方民や中小企業の人間はチョンなんだよね
どれだけツケを回されて、ある意味死んでも全然問題無い存在。
おかしな?自民党応援してるのに、どんどん苦しくなるよって人は
自分の立ち位置をよく考えた方がいい
地方民て中小企業勤務なのに自分が日本人だと思い込んで自民党を応援してるなら
とんでもない勘違いをしているよ
あなたが投票するべき党は少なくとも自民党では無い
436:名無しさん@13周年
13/11/14 05:30:34.23 AL+p1UVT0
ボーナスいいなぁ
俺は31だけど、ボーナスなしで年400万
ワーキングプワーもいいとこだわ
437:名無しさん@13周年
13/11/14 05:47:28.82 WNPpylj+i
給料安いのはFラン大卒だから仕方ない
その代わり…ってモノもない
これが負け組か orz
438:名無しさん@13周年
13/11/14 05:51:33.66 jaeXedIzi
大企業じゃない会社はこれの半分かそれ以下。
もらえるならまだしも、ゼロのところもある。
一方公務員の賞与は大企業に合わせるため
多くの人が不満を持つ。
439:名無しさん@13周年
13/11/14 06:07:44.11 oNeS5iRT0
消費税の増税で、生活が苦しいのに、
大手企業がたくさんボーナスもらうがために、庶民が増税で苦しむ。
公務員と大企業は、日本の悪徳だな。
ボーナスが平均以下の人間は、「殺意」しか、わかない。
440:名無しさん@13周年
13/11/14 06:10:49.20 8bn/GaOIO
>>432
運だろ
卒業時景気がいいか悪いかでだいぶ変わる
別に見下す必要もない
441:名無しさん@13周年
13/11/14 06:12:26.14 QSUusqG1i
>>432
卒業しても必死に金稼ぎしないのが悪い
442:名無しさん@13周年
13/11/14 06:15:04.49 mA7V6uHfi
>>432
俺の事かい?
ウチの会社なんて宮廷だらけですが
世の中を知らなかった馬鹿ばっかりですよ!
443:名無しさん@13周年
13/11/14 06:23:30.18 wBcsoRxe0
公僕は呑気なものですなw
444:名無しさん@13周年
13/11/14 06:24:43.10 Q99TDnRN0
大手じゃない俺の10分の1わろすw
445:名無しさん@13周年
13/11/14 06:27:48.36 eix7PKvz0
>>426
ハロワに求人出すようなブラックを例に出されてもな
そもそもマトモな企業なら、ハロワに求人出さずとも毎年新卒でちゃんと人員を確保できる
中途採用が多い企業ってのはそれだけで怪しく思う
446:名無しさん@13周年
13/11/14 06:38:04.75 K/TRT+OpO
勝ち組ばかりでわろた
自慢するのはいいが職業かけや
447:名無しさん@13周年
13/11/14 06:38:57.13 28luZLI80
どこにそんな金があるのよ。末端パート従業員泣かしてんじゃないよ!
448:名無しさん@13周年
13/11/14 06:52:43.78 dT35mPsv0
過去、中小が先に賃上げし大手が追従したことなどあっただろうか・・・
449:名無しさん@13周年
13/11/14 07:07:56.52 jwqv5pWC0
車以外の業種は既得権業界ばかりだろ
商社、鉄鋼、運輸、エネルギー、マスコミ。
韓国みたいになってきたな。
それより、電気代の上昇率が、インフレ率を上回っていくと
ボーナスどころの騒ぎではなく、国が破綻する(BBCニュースより)