【神奈川】晩秋にうっかり羽化、横浜でアブラゼミ見つかる…「ヒートアイランド現象などが、セミの発生に影響を与えているのかも」at NEWSPLUS
【神奈川】晩秋にうっかり羽化、横浜でアブラゼミ見つかる…「ヒートアイランド現象などが、セミの発生に影響を与えているのかも」 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@13周年
13/11/09 01:48:44.98 B3Xt+0wS0
うっかり羽化して凍死

3:名無しさん@13周年
13/11/09 01:49:07.44 ACVZByDD0
おお、地球温暖化のせいとは言わないんだね。
今時はずかしいからね。

4:名無しさん@13周年
13/11/09 01:49:12.35 AGupj7az0
へ~。カナコロ見るといっっつもコロッケくいたくなる。

5:名無しさん@13周年
13/11/09 01:49:46.98 N8FAFdIu0
アブさん自動販売機の下にいるといいかも。

6:名無しさん@13周年
13/11/09 01:51:25.39 0v3+ynE90
この前、通勤途中でアブラゼミの死骸みつけたけど、こういうことなのか。
11月にセミ見るのは初めてでびっくりしたわ

7:名無しさん@13周年
13/11/09 01:52:50.40 QfkB8Hs70
やっと地上に出てきたらもう仲間は1人も居なかった・・・(´・ω・`)

8:!ninja!nanja 【中部電 77.7 %】 【24.9m】
13/11/09 01:53:03.29 TftwZ8If0
出遅れたなww

9:名無しさん@13周年
13/11/09 01:53:44.79 qWS3iX2e0
うかうかしてらんないな

10:名無しさん@13周年
13/11/09 01:54:41.29 YgaEDLti0
この時期の都心の温度は変。
こないだの寒い日、都心からたかが20キロ前後のさいたま市が
最低気温7度で、同じくらいの松戸市でも8度かそこらの時に
都心は最低気温が14度とかあった。
山間部ならいざしらず、ずっと関東平野が続いてる平野部で
たかが20キロの距離で最低気温が6度も7度も違うってのは異様。

11:名無しさん@13周年
13/11/09 01:54:40.07 /p8Dmg4z0
 ミィ~~~ン
 ミンミンミンミンミンミン
 ミィ~~~~

   o=¥=o
 ~\ハ―ハ/~
  ∧ヘ三/∧  うおらっしゃああ!交配しまくって子孫残しまくるぜ!
  ノ||メ∀メY|ヽ 
  /|乂王乂|ヽ
  |YY水YY|
  VY人YV
   V V

12:名無しさん@13周年
13/11/09 01:55:34.95 ahLtX8qv0
l::: :::i v
l:::γ'⌒ヽ   やっと大人になったお!
l:::(^ω^ ) 可愛い彼女を探すお!!!
l::: Z 六ヽ  おっーおっーおっーおっーおっーっーっーっー
l::: /i.ヽ二|
l::: :::iVヽ-|
l::: :::i  ~

l::: :::i v
l:::γ'⌒ヽ   なかなか見つからないお・・
l:::(^ω^ ) 頑張って鳴くお!!!きっと見つかるお!!!
l::: Z 六ヽ  おっーおっーおっーおっーおっーっーっーっー
l::: /i.ヽ二|
l::: :::iVヽ-|
l::: :::i  ~

l::: ::⊂⊃
l:::γ'⌒ヽ
l:::(-ω- ) 寿命がきたお…
l::: Z 六ヽ
l::: /i.ヽ二|
l::: :::iVヽ-|
l::: :::i

13:名無しさん@13周年
13/11/09 01:55:55.58 TD3C4PIz0
長崎、少なくとも俺の家の周辺は昔は主流だったアブラゼミがクマゼミに取って変わられてるわ
ってか、アブラゼミとミンミンゼミを全く見かけなくなった
環境の変化なのかねぇ 

14:名無しさん@13周年
13/11/09 01:56:02.47 BPjqegPa0
羽化つ(´;ω;`)だった

15:名無しさん@13周年
13/11/09 02:00:19.31 QX7jCSJN0
今日、蚊に刺された。

16:名無しさん@13周年
13/11/09 02:00:27.39 PBsYHtZ50
クマゼミって、関西に行って初めて聞いた

東京もそのうち侵略されるのかな…

17:名無しさん@13周年
13/11/09 02:09:59.11 CJ/K9K7x0
>>7
寝過ごしたか早過ぎたかだな

18:名無しさん@13周年
13/11/09 02:10:52.48 SfJNJaUt0
▼【JA田奈】田奈うどん、シイタケからセシウム検出
スレリンク(lifeline板)
ただの黒猫です(横浜)‏@Tomynyo8月7日
③この値の評価は人それぞれですが、原因をしっかり探り、適切な対策を講
じれば1Bq/kg以下に抑えられると考え、様々なチャンネルを使って横浜市に
働きかけを行いましたが、数Bq/kgレベルの汚染はどうでもよいようで提案
は聞き入れられませんでした



URLリンク(www.jakanagawa.gr.jp)
URLリンク(www.jakanagawa.gr.jp)

セシウムうどん販売中wwwwwwwwwwwwwww

19:名無しさん@13周年
13/11/09 02:10:53.20 9Rfl00Wt0
>>12
ぶわわっ(´;ω;`)セミたん・・・・

20:名無しさん@13周年
13/11/09 02:11:35.50 AGupj7az0
おうよっ!うおらっしゃああ!!!

21:名無しさん@13周年
13/11/09 02:12:28.63 5B6NENhO0
>>12
。・゚・(ノД`)・゚・。

22:名無しさん@13周年
13/11/09 02:14:00.81 6N04m0N10
次の年まで待つことは出来ないのかな

23:名無しさん@13周年
13/11/09 02:14:02.49 fTbCbmW9O
クマゼミって俺が子供の頃はなかなか居なかったし、奴は高い所にいるから取りにくかった。今じゃミンミンセミが希少だな。ほんと見なくなった。なんでだろ?
希少順ではハルゼミ>ヒグラシ>ミンミン>アブラ>ツクツク>クマ
山口県です。

24:名無しさん@13周年
13/11/09 02:14:42.48 AGupj7az0
ちょっ!やめろやぁっ!えんぎでもねえなっ!!!う、うおらっしゃぁっ!!!

25:名無しさん@13周年
13/11/09 02:16:41.81 RVeS5Dkl0
>>1
つうか、「晩秋アブラゼミ現象」と呼べばいいだろw

26:名無しさん@13周年
13/11/09 02:18:16.54 81/+nDws0
交尾相手が居ないのが泣かせるな ウッ

27:名無しさん@13周年
13/11/09 02:20:30.25 ej+BW8Dj0
地下の温度が上がってるんじゃないか
地震

28:名無しさん@13周年
13/11/09 02:22:25.07 /9LBTKSl0
近所でも一匹鳴いているのがいるな

29:名無しさん@13周年
13/11/09 02:38:13.56 wsjir/dz0
>>13
おれんところもそう。
主力がザクからリックドムに変わったのと状況が似ている。

30:名無しさん@13周年
13/11/09 02:51:43.56 h90UBC6y0
近くには抜け殻もあった・・

31:名無しさん@13周年
13/11/09 03:02:57.91 N8FAFdIu0
ついうっかりどころじゃなくて痛恨のミスだね。

32:名無しさん@13周年
13/11/09 03:12:16.53 AWfkhgEn0
俺も昨日横浜でアブラゼミの死骸見たわ なんか色が薄かった

33:名無しさん@13周年
13/11/09 03:21:57.85 cwgwC9t10
そういえば鈴虫の鳴き声聞いてねえな

34:名無しさん@13周年
13/11/09 03:22:03.87 NoMYc6Uc0
単に寝過ごしただけだろ。

酔いつぶれたサラリーマンが終着駅で
途方にくれているのと同じ。
横浜で降りるのに寝過ごし車掌に起こされ見たら小田原。
絶望的になる。

35:名無しさん@13周年
13/11/09 03:33:43.79 OVqy0uDL0
「相救相救」
「一二三四五」

36:名無しさん@13周年
13/11/09 03:37:11.09 QaOKCr0a0
絶滅すればいいのに

37:名無しさん@13周年
13/11/09 03:42:36.25 emsXMJSu0
>>16
神奈川だけどクマゼミ増えたよ。かわりにミンミン見かけなくなった

38:名無しさん@13周年
13/11/09 03:45:12.36 pSxySL6U0
おいおい流石にこれはねーだろw

信じられん

39:名無しさん@13周年
13/11/09 03:47:51.16 MC8GHp3q0
>>1
ホントに当日見つかったものなのか?

こういう時代なので、撮影者は当日の新聞を入れて撮影すべきだった。

おそらく、掲載された写真は編集でトリミングされており、
新聞社に送られた写真の背景には今の季節の風景が写っていた、
もしくは、記者が現場階段に付着している羽化して間もないの抜け殻を確認した…

40:名無しさん@13周年
13/11/09 03:48:20.28 CJ/K9K7x0
>>23
クマゼミとミンミンゼミは気温によって棲み分けてるから気温が高くなるとミンミンが減ってクマゼミが増えるみたいだよ

関東にはクマゼミが殆ど居なかったけど最近増えてきたみたい

41:名無しさん@13周年
13/11/09 03:48:30.92 TNeEMKd90
>>3
温暖化も間違いでは無いし恥ずかしくも無いよ
ヒートアイランド関係無く平均気温は上昇してる

42:名無しさん@13周年
13/11/09 03:50:47.47 cRzu8JIu0
最近、蚊が出てるんだけどね。

43:名無しさん@13周年
13/11/09 03:51:05.38 TNeEMKd90
てかこういう事は間違いでも恥ずかしいタイプの事では無いが

44:名無しさん@13周年
13/11/09 03:54:38.85 KjG0HXqm0
>>39
近くに住んでるけどこの記事は本当だと思う
昨日今日と蚊が相当発生してるし、窓明かりに寄ってくる虫を狙うヤモリも出てきた
雨上がりにもやがかかるほど暖気があった

45:名無しさん@13周年
13/11/09 03:57:17.85 UcSnydYu0
ベクレてんねん。

46:名無しさん@13周年
13/11/09 04:08:21.06 SdkBUzoEP
日本沈没

47:名無しさん@13周年
13/11/09 04:19:26.63 lwqquA5t0
4日前に千葉でアブラゼミ鳴いてた報告があったぞ

48:名無しさん@13周年
13/11/09 04:33:32.70 DD6+ohnqi
一匹だけ寝坊して独りぼっちか…

49:名無しさん@13周年
13/11/09 04:42:19.45 mb2mZ+4p0
誰にだってうっかりすることぐらいあるよ!

50:名無しさん@13周年
13/11/09 04:48:41.55 bdtrp4Eb0
暖かい日があったもんね

51:名無しさん@13周年
13/11/09 04:51:11.02 FjJRdQgC0
無数に産み落とされてるんだから
似たようなやつが他にも少なからずいるだろ

52:名無しさん@13周年
13/11/09 04:54:29.49 AUxw0BJV0
寝坊か、ねぼ羽化?

53:名無しさん@13周年
13/11/09 04:56:25.07 CJqRip8C0
これは、セミが一年分カウント間違えたってことかね。
七年とか決まってたと思うんだが。
夏過ぎて今までに一年経ったと思ったのか?

54:名無しさん@13周年
13/11/09 05:03:20.31 HuYq/cm90
>>12
(´;ω;`)ウッ…

そうだよな、繁殖できないんだよな・・・、お前等2chみたいだな

55:名無しさん@13周年
13/11/09 05:07:00.59 HuYq/cm90
>>23 福岡だが同意
子供の頃はほとんどアブラゼミで、クマゼミは貴重・レアだった

いつの間にか、クマゼミとアブラゼミの立場が逆転してた

56:名無しさん@13周年
13/11/09 05:08:15.18 ddwd0pjc0
このうっかりゼミが、後に一年中活動できる進化をセミにもたらす事になることは、誰にも予想できなかった。

57:名無しさん@13周年
13/11/09 05:10:02.54 kuz9SWwH0
>>12
ウジムシwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

58:名無しさん@13周年
13/11/09 05:12:26.72 eyXY//bXO
縄跳びのタイミング間違えて引っかかるタイプだな

59:名無しさん@13周年
13/11/09 05:18:26.56 Axe3YwqkO
>>46
同じようなのが後百匹くらい出たらな

60:名無しさん@13周年
13/11/09 05:23:17.59 rLDfzWOj0
羽化羽化してんじゃねえっ

61:名無しさん@13周年
13/11/09 05:26:03.41 tGVeJKv50
お前らの人生も>>12と似たようなもんじゃん

62:名無しさん@13周年
13/11/09 05:32:43.11 IOll8UFU0
>>61
はい

63:名無しさん@13周年
13/11/09 06:09:20.00 fQq2bcm+0
やっと羽化したのに誰も(゚∀゚≡゚∀゚)イナーイ

64:名無しさん@13周年
13/11/09 06:50:15.04 mh1g44D40
アブラゼミを大阪市内で見かけるのは稀

65:名無しさん@13周年
13/11/09 06:55:17.97 ypPA0Gvm0
夏場に油売ってたんだろ

66:名無しさん@13周年
13/11/09 07:00:13.25 mZgR+2za0
7年も土の中にいたら羽化時期に3ヶ月ぐらい誤差でるだろう

67:名無しさん@13周年
13/11/09 07:06:04.70 tL9Rwq1W0
こういう、その通りかもしれないけどそうと断定もできないイレギュラーを
さもその通りのように言うのが得意だよね。温暖化のせいとか放射能のせいとか。

68:名無しさん@13周年
13/11/09 07:11:00.66 Hmh1d+970
夏まで届け

69:名無しさん@13周年
13/11/09 07:11:35.85 9Rfl00Wt0
>>39
名古屋住みだが先月の台風の後の暑かった日にアブラゼミ鳴いてるのを確認してる。
まぁ、あの時は全国的にも蝉鳴いてたって報告はチラホラあったけど・・・・

70:名無しさん@13周年
13/11/09 07:14:34.82 4JazK+Fy0
7年も土の中にいたのに童貞確定か

71:名無しさん@13周年
13/11/09 07:14:49.22 fVs4XJztO
こんなの昔っからあった話だろ

72:名無しさん@13周年
13/11/09 07:14:52.72 Lb+gD7kP0
横浜市郊外のうちの庭では今、薄ピンクのツツジが三輪位咲いてるよ

73:名無しさん@13周年
13/11/09 07:15:16.96 RPCEvWUx0
>>42
犬のフェラリア線虫予防薬は、最後12月の初めに飲ませるね。。
奴らは居るな普通に…朝晩寒いんだから消えてほしいよなぁ…


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch