13/11/08 21:18:36.13 +V3jNh3b0
給料なんてどうもいい
共済年金とか言う不公平な制度をなんとかしろよ
3:名無しさん@13周年
13/11/08 21:18:51.32 odTGxRWV0
公務員の勝ち誇った笑い声が聞こえてきそうだなWWWWWWWWWW
納税者ざまあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
4:名無しさん@13周年
13/11/08 21:18:59.60 VzoUQQk10
公務員は寄生虫。
寄生虫は寄生媒体の収支を超えた時点で
共に死滅に向かう。
5:名無しさん@13周年
13/11/08 21:19:03.03 Vv+Eu3nG0
理論上・損出の出ない投資法
URLリンク(newinv.mustsee.jp)
6:名無しさん@13周年
13/11/08 21:19:38.62 IQSMcFeB0
民間企業の何%がベースアップしたと思ってる、アホか
せめて半分が上がるまで待て公僕
7:名無しさん@13周年
13/11/08 21:19:56.24 QA4f14a00
完全にトリモロしたな
8:44歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
13/11/08 21:20:21.45 3w68zZGZ0
以前、3のくせに「2get」と書き込んでしまい、
「2000万年ROMってろ!」と言われてしまった者です。
言われた通り2000万年間、沢山沢山ROMりました。
猿から人類への進化…
途中、「ガットハブグフーン?」と書き込んだジャワ原人に反論しそうになったりもしましたが、
言いつけを固く守り、唇を咬んでROMに徹しました。
そして現れては消えていく文明。数え切れないほどの戦争…生と死、生と死。
2000万年経った今、晴れて縛め(いましめ)を解かれた私(わたくし)が、
2get出来るチャンスに今っ!恵まれました。
感動で…私の胸は張り裂けんばかりです。
卑弥呼女王、見てますか?
義経様、清盛様見てますか?
信長様、秀吉様、家康様 見てますか?
それでは、2000万年の歴史の重みと共に、
キーボードを叩き壊すほどの情熱をもって打ち込ませていただきます。
2get
9:名無しさん@13周年
13/11/08 21:20:35.38 wbmXQsgp0
公務員特権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ 実働3時間ゆとり仕事ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「公務員だけど手取り20万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「共済年金」や「給料天引きシステムの積立貯金」で回収確実な先行投資してるだけw
「生涯所得」には一切触れずに「月手取り額」だけ聞いて納得してる連中「朝三暮四」の猿以下www
ネットにゴロゴロ居る自称「自営業もしくは上場企業勤務で年収3千万(笑」のお猿さん、
税金で幾ら引かれてるの?w退職金ある?あるなら幾ら見込み?w御自慢の今の年収を10年後も維持してる保証ある?www
年齢役職勤務年数、人それぞれで「そもそも比較しようが無い」形式だけの平均数値を未だに鵜呑みにして
「誤魔化し様が無い」生涯収入の比較には気付かないwwwマジお猿さん揃いで今後も安泰ww
結婚も持ち家も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww軽自動車税増額もヨロシクm9(^Д^)
。 _|\ _
。 O / 。 u `ー、___
゚ 。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛ u / ゚
- ・。 / ; ゚(●) u⌒ヽ i @ 。
, ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。 ,'´ ̄ ̄`',
゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o ,! ハ ハ !
。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚ l フ ム l
ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\ ∠ ハ ッ j
ー = ^~、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ ゚ 。 ヽ フ /
jヽjvi、人ノl__ / / ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽヾ ` ̄ ̄
) ハ 7 / / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
) フ て / / !。 l l - ニ
7 ッ ( __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
) !!
10:名無しさん@13周年
13/11/08 21:20:56.12 hp6/SgNF0
ありがとう自民党!
11:名無しさん@13周年
13/11/08 21:21:05.32 c+IcOVGh0
自民ならバイト含む下っ端どもの給与だけ削減しやがって諸悪の根源であ
る官僚どもを含む高給取りどもは据え置きしやがるだろうな
東電みてえに「新規採用を抑制して下っ端どもだけ削減して出費を抑えた
ので消費税を上げてもいいよね!え?俺ら高給取りはだって?俺らの贅沢
な生活はどうなる?お前ら愚民どもが知ったことじゃねえ黙ってやがれ」
と抜かしやがるだろう
公明や当時の野党や世論に懲戒免職にしやがれと言われた田母神を実質無
罪の更迭処分にしやがったあげく7000万円以上の莫大な退職金まで税
金からよこしやがったから自民には公務員改革は無理だろう
公務員給与削減が実現しないのは自民のせいだった!
スレリンク(ogame板)
民主政権、50代後半公務員の給与を大幅カットへ 給与安い若年層の月
給は据え置きの神対応キタコレ
URLリンク(www.2ch-vivi.mydns.jp)
・国家公務員給与平均7.8%の引き下げ 上級職ほど削減幅が大きい
URLリンク(www.soumu.go.jp)
天下りと企業倒産と自殺者とホームレスを減らし、
自民党の金持ち優遇税制を是正し格差も縮み、
記者会見を開放し放送用電波の入札にも着手し、
公務員給与と天下り法人の給与と議員歳費を削減し、 ←ここ
原発廃止と電力自由化と発送電分離を発表、、、
民主党政権は利権で凝り固まった自民党には出来なかったことを
3年間でこれだけ実現した。あっぱれである
12:名無しさん@13周年
13/11/08 21:21:15.36 2vRjP+xO0
大企業に準拠せずに、派遣労働者を含めたフルタイムの国民の賃金に準拠してたら誰も文句は言わないのにな
13:名無しさん@13周年
13/11/08 21:21:31.09 NbZZ5Aad0
安定して継続する労働者=国内消費者がいるのはいいっちけど批判は免れないっちだろうね。
この先とくに年金の問題があるっちからね。いやでも大鉈ふるわなきゃいけないときがくるっちよ。
14:名無しさん@13周年
13/11/08 21:21:47.02 c6shPa1C0
アベノミクスw
15:名無しさん@13周年
13/11/08 21:21:46.29 vPM1t09u0
>>2
とっくに廃止が決まっただろ
16:名無しさん@13周年
13/11/08 21:22:11.21 k3NgHitL0
公務員「またおまえら騙されたのww?」
17:名無しさん@13周年
13/11/08 21:23:06.26 zLpXDKQ80
おまえら門外漢にはわからないだろうけど
公務員って基本的にまじめで優秀な人がほとんど
給与の額も適正に戻るって事だ
18:名無しさん@13周年
13/11/08 21:23:45.64 zO665syQ0
借金が無くなるまで続けろ
19:名無しさん@13周年
13/11/08 21:24:28.33 XaHxJLFC0
金もっている奴にばら撒いても
貯蓄に回るだけで新たな消費にはあまりつながらない
票にはなるかも知れんが・・・
20:名無しさん@13周年
13/11/08 21:24:32.25 QBc8yJkJ0
それでも、復興特別消費税は、25年間残る。
公務員は、この税の一部か七部かは、
直接的、間接的に懐へ貫流させるから、
痛くも痒くもないと。
21:名無しさん@13周年
13/11/08 21:25:10.12 vPM1t09u0
>>13
まぁ、消費性向の強い層ができるのは、マクロ経済には
良いんだろうけどな。さすがにちょっとなぁ。。。
身分保障があるんだからある程度低く抑えないと
22:名無しさん@13周年
13/11/08 21:25:16.92 cLJ6lbox0
生産性が~
生産性が~
生産性が~
生産性が~
生産性が~w
23:名無しさん@13周年
13/11/08 21:25:27.03 wFcVUDmT0
安倍内閣衰退の序曲
24:名無しさん@13周年
13/11/08 21:25:36.34 RE0LoQmy0
とにかく、失われた20年、ボーっとしてやり過ごしてきたアホは給料下げて問題ない。
そのアホが、更に、財政再建のために消費税増税(笑)なんてやろうとしてるんだからもうどうしようもないわ。
25:名無しさん@13周年
13/11/08 21:25:52.99 QA4f14a00
民主党のように全国民にばらまくのではなく、
特定の既得権益団体に集中的にばらまくことによって自民党を頂点とした
親方日の丸構造を強固なものにする…さすがとしか言いようがない。
26:名無しさん@13周年
13/11/08 21:26:24.57 NjepZQwV0
公務員改革(笑)
27:名無しさん@13周年
13/11/08 21:26:56.22 C3seSuw10
日本(の公務員の給料)を取り戻す。
アベノミクスの正体はこれだったのかw
28:名無しさん@13周年
13/11/08 21:27:29.89 VzoUQQk10
公務員給与だけトリモロスw
29:44歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
13/11/08 21:27:30.04 3w68zZGZ0
>>1
税金収めてる俺らは、ボーナスもなくて低賃金で24時間、頭を下げてペコペコして働いて
なんで税金で生きてるこいつ等の方が、高待遇なワケ??? おかしくね????
年金は、3階立てで犯罪犯しても名前もでねーし 解雇にならねーしよお??? なめてるの????
30:名無しさん@13周年
13/11/08 21:27:40.84 X66o3T7t0
消費税は公務員の我々がおいしくいただきます
ありがとう安倍総理
31:名無しさん@13周年
13/11/08 21:27:46.53 ItbvQbRq0
【調査】 “アベノミクス影響、格差広がる” 家計の金融資産…保有状況「金融資産なし」が31%、
保有目的「老後のため」最多65%に
スレリンク(newsplus板)
32:名無しさん@13周年
13/11/08 21:27:52.24 PoqjL+K00
民間は年収上がってないのに公務員だけ7.8%も上げるのかよ、おかしいだろ
33:名無しさん@13周年
13/11/08 21:27:47.57 dCzx7q6W0
>>26
前半に公務員入れてみよう
公務員のための公務員改革(なるほどね)
34:名無しさん@13周年
13/11/08 21:27:56.99 /TY/SFWq0
いやなら公務員になれ
35:名無しさん@13周年
13/11/08 21:28:43.59 rIrQAF3P0
デフレ脱却を考えたら構わない事だが、
それなら何故増税決めたし…
36:名無しさん@13周年
13/11/08 21:29:05.05 U+z0aV5/0
税金上げても国の借金を返す気無いなコレ
37:名無しさん@13周年
13/11/08 21:29:09.36 ZLJDGIxu0
てか、地方公務員の末端の全く使えんアホだけ見て公務員全体を叩くのはやめとけ。
国家公務員のキャリア組や地方の上級とかは悲惨なところばかりだから。
38:名無しさん@13周年
13/11/08 21:29:26.77 PRywHi4dO
チャフーリン まだやるだか
39:名無しさん@13周年
13/11/08 21:29:37.52 giCTWTKo0
消費税増税決めたとたんこれか
あべ・・・
40:名無しさん@13周年
13/11/08 21:29:46.84 01EAOsUY0
毎年毎年大赤字で借金増え続けてるのに
従業員の給料が上がる日本株式会社
41:名無しさん@13周年
13/11/08 21:30:02.50 iZtSBGoMi
これは納得えられないだろうよ
安倍の支持率もここまでだな
42:名無しさん@13周年
13/11/08 21:30:07.34 k3NgHitL0
>>34
そういう問題じゃないんだよ。
何言ってんだこのアホw
43:名無しさん@13周年
13/11/08 21:30:28.07 6UVS4xdO0
【西田昌司】デフレ加速、公務員給与削減の愚[桜H24/2/24]
URLリンク(www.nicovideo.jp)
44:名無しさん@13周年
13/11/08 21:31:33.34 mLnUYG3O0
財務省は8日、国債と借入金、政府短期証券を合計した国(政府)の借金が、9月末で1011兆
1785億円となり、過去最高を更新したと発表した。6月末から2兆5505億円増えた。
URLリンク(www.daily.co.jp)
たった3ヶ月で2,5兆円も借金増えてるのに?w
狂気の沙汰やなwww
45:名無しさん@13周年
13/11/08 21:31:36.54 j4VLZXfF0
自民党は民主党よりひでーな
国民の意見なんて全く聴く耳持たず。といった感じだ
46:名無しさん@13周年
13/11/08 21:31:48.59 Oe1KYUbQ0
あれ、なんで自民党政権なのに公務員の給料が上がっちゃうんですかネトウヨさん?w
47:名無しさん@13周年
13/11/08 21:31:50.02 1FKBh0Z40
公務員をひとくくりにして給料さげろなんて言ってるアホが多すぎだな
日本に公務員何人いると思ってんだよ
それ全部下げたら消費がよけい冷え込むだろ
足引っ張るのいい加減やめれば?
叩いてるのは大抵が底辺なんだろうな
48:名無しさん@13周年
13/11/08 21:31:57.56 VytITb1e0
自民なら延長しないと思ってた。
49:名無しさん@13周年
13/11/08 21:32:05.96 JMux1d000
現役出向拡大案を盛り込んだ公務員改革法案も閣議決定したし・・
これで公務員は安泰ですわw
ウェーハッハッハ・・・
50:名無しさん@13周年
13/11/08 21:32:10.78 ceJhdruY0
独身の頃はキチガイみたいに公務員叩きしてたけど
公務員の嫁さんを掴まえたので公務員叩きから公務員擁護に一転したわw
おかげで毎日好きなもん食えるようになった
おまえら、わりいなwwww
51:名無しさん@13周年
13/11/08 21:32:25.65 rDdh0eqxO
これでも自民党に投票する奴は馬鹿だな
公務員天国のスポンサーは自民党だぜ
52:名無しさん@13周年
13/11/08 21:32:43.85 VzoUQQk10
>>40
× 従業員の給料が上がる日本株式会社
○ 従業員の給料が上がる日本赤字国債運営会社
53:名無しさん@13周年
13/11/08 21:33:14.39 PasZxrUX0
ありがとう安倍ちゃん!!
現場の若い国家公務員はみんな苦労してるお(´・ω・`)
みんな多めに見てくれお…(´・ω・`)
54:名無しさん@13周年
13/11/08 21:33:40.36 i7ApUkSL0
まぁ確かに、公務員は堅い生活様式の人が多いから、もとの給与に*戻った*と
しても消費にいそしむとは思えないね。貯蓄・投資に使うかもしれない。
それが公務員のメンタリティだよ。この給与でもやれるとわかったから、エクストラ
は貯める。それも当然だ。
55:名無しさん@13周年
13/11/08 21:34:04.77 twhMg5Kj0
日本が不況なのは政治家や公務員のせいではない
民間企業がだらしないからだよ
そのことを民間人は自覚すべき
56:名無しさん@13周年
13/11/08 21:34:08.25 XaHxJLFC0
>>43
YouTubeでチャンネル登録していたことがあるが
言うことがコロコロ変わるオッサンだよな
チャネルアイコンの顔が胡散臭いし
57:名無しさん@13周年
13/11/08 21:34:30.26 VytITb1e0
>>47
その分は別の形で支出すればいいだけ。
やる気がありさえすればできること。
58:名無しさん@13周年
13/11/08 21:34:38.42 150RZW3x0
やったー
59:名無しさん@13周年
13/11/08 21:35:19.14 9B/qNffkO
消費税が上がると公務員の給料が上がるのはガチですた(笑)
60:名無しさん@13周年
13/11/08 21:35:19.10 RE0LoQmy0
①チョッと考えりゃ誰でも分かる経済政策を20年も放置したアホ。
②アホ故に、消費税増税で財政再建と抜かすキチガイ。
③天下りやら特殊法人で更に税金をネコババするモラルの欠如した国家犯罪者。
④結局、高い給料でクズしか集められなかったので、低くて構わない。
⑤公務員の給料が貯蓄に回るほど高ければ、消費は拡大せずデフレが起こる。
以上の点から、公務員の給料は下げたほうがいい。
61:名無しさん@13周年
13/11/08 21:35:29.33 1FKBh0Z40
>>51
公務員天国…(笑)
お前の尺度から考えるとそうなんだろうな、底辺って大変だね(笑)
62:名無しさん@13周年
13/11/08 21:36:14.33 6UVS4xdO0
>>44
三橋貴明が国の借金の嘘を暴く! 「借金1000兆は実は減っている」
URLリンク(www.youtube.com)
63:名無しさん@13周年
13/11/08 21:36:37.69 WmWB7sno0
安倍首相、薬ネット規制を支持
URLリンク(www.jiji.com)
もう平成のダメ総理だね
64:名無しさん@13周年
13/11/08 21:36:49.93 U03hkwHy0
>>54
貯蓄はともかく、投資するならええやんけ。市場の肥やしになるも良し、儲けて沢山納税するも良し、やろ。
65:名無しさん@13周年
13/11/08 21:36:51.54 hs0iDuIb0
公務員は公僕なんだったら全員福島で作業しろ!
66:名無しさん@13周年
13/11/08 21:37:21.86 HJvjyvC60
>>1
国の借金まだまだあるのに
給与も下げず、年金改革もせず、退職金もそのまま
で、消費税だけあげて低収入ほど苦しい。
国民を完全になめきってるな
67:名無しさん@13周年
13/11/08 21:37:23.19 XaHxJLFC0
>>47
税収のほとんどが公務員や天下りの人件費に消える異常
公務員給与を下げないといずれは国が破綻するぞ
68:名無しさん@13周年
13/11/08 21:37:31.24 U+z0aV5/0
>>47
すまんが田舎じゃ公務員てパチンコ屋につぎ込んでるイメージ
そんなに普通の消費してる感じがしないのが…
69:名無しさん@13周年
13/11/08 21:38:11.71 qCrtwPNW0
永遠に公務員は安泰だな
安倍は詰むぞ
70:名無しさん@13周年
13/11/08 21:38:36.28 1KQcHG/D0
でも、増税決定
いや、増税の目処が立ったからというべきか
71:名無しさん@13周年
13/11/08 21:38:37.32 1LYA53Lz0
>>55
>民間企業がだらしないからだよ
公務員の40兆円以上という高人件費のために民間会社が高い給料出せなくて
経営不振に陥ってる。
公務員が給料半分で福利厚生も半分でいいですってみんな言って給料下げれば、
高い税金払う必要が無くなって、民間企業も従業員に高い給料払えるようになる。
みんな公務員の高い人件費が原因。
72:名無しさん@13周年
13/11/08 21:39:01.64 SIsbFlphO
役人天国だよな、日本って。
73:名無しさん@13周年
13/11/08 21:39:04.87 01EAOsUY0
戦後レジュームの脱却→戦前への回帰→国家社会主義→役人天国
74:名無しさん@13周年
13/11/08 21:39:02.02 bckF9VEH0
解雇もノルマも、能力も10年すれば、転職もできなくなる
事務職員に、40台以上は、500万で固定すべき。
どう考えてもコストパフォーマンスがわるい。
阿部は、規制緩和とか結局既得権益の味方して、結局ほとんど
改革しないんだよな。
75:名無しさん@13周年
13/11/08 21:39:21.32 VytITb1e0
>>55
官需がこれだけ大きい国だと官の馬鹿さ加減も不況の大きな原因。
成長が見込めない農業や人の少ない地方にインフラ投資して科学技術や人への投資が少なければ発展できません。
日本は欧米と比べて教育投資も科学技術投資も少ないですから。
ハコモノや道路ばかり造っても成熟国では効果が薄い。
76:名無しさん@13周年
13/11/08 21:39:43.47 i7ApUkSL0
だけどね、国家公務員ってそのへんの零細企業の労働者とは出来が違うんだよ。
イギリス風に言うなら階級が全然別。よく2年間もこの屈辱をガマンしたと思う。
やはり公僕だという意識があるから、文句も(公には)言わずに働いてたんだろう。
77:名無しさん@13周年
13/11/08 21:39:50.69 PRywHi4dO
>>50
早く子供作って若い子に仕事譲ってやってくれ。
78:名無しさん@13周年
13/11/08 21:39:59.90 4m4MnKK3O
サヨナラアベ
79:名無しさん@13周年
13/11/08 21:39:59.72 2ybPZJOe0
>>1
当たり前だよゴミどもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
80:名無しさん@13周年
13/11/08 21:40:10.36 1FKBh0Z40
>>57
たとえば?
公務員だって一般消費者なんたぞ
それぞれに給料と言う形で支出してるんだから、そのお金がきめ細かくまんべんなく市場にながれるだろ
公務員叩きじゃなくて景気上向くように努力しろってこと、足の引っ張り合いには何の意味もない
81:名無しさん@13周年
13/11/08 21:40:10.48 By31sl5e0
>>71
公務員の人件費をカットしたくらいで税金を下げるわけないだろ。
まだ借金が1000兆円も残っているんだぞ。
82:名無しさん@13周年
13/11/08 21:40:12.42 NjepZQwV0
>>60
だって安倍が天下りを解禁するんだもん
公務員法成立は微妙に 「天下り助長」と批判
府省庁の幹部人事を一元管理する「内閣人事局」新設を柱とした公務員制度改革関連法案は5日に閣議決定される。
政府は来年春の人事局設置をにらんで今国会成立を目指すが、審議時間が十分確保できない上、法案に官民交流を
拡大するとの規定が盛り込まれたことに与野党から「天下りを助長する」と批判が出ており、成立は微妙な情勢だ。
公務員法案を審議する衆参両院の内閣委員会は、安倍政権が成長戦略を進める上で重視する「国家戦略特区法案」を優先して審議する予定だ。
国会日程は窮屈で、政府内にも12月6日までの会期内に公務員法案を成立させるのは「スケジュール的に無理がある」と悲観論がある。
先月30日の自民党行政改革推進本部会合では、官民人材交流の対象となる法人を拡大させるとの法案規定をめぐり、
河野太郎副幹事長が「現役出向という形をとった事実上の天下りだ」と指摘し、国会審議で修正すべきだと主張した。
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
官民交流と称した上、出向と偽装した天下りです
しかも与野党からも反論意見が出てるのに、だ
83:名無しさん@13周年
13/11/08 21:40:18.54 ho/DxW5J0
消費税あげて一般会計が増えるから戻すよな。
公務員改革といっても戦争で食うや食わずになっても3分の1しか削減しなかった
連中なので期待薄です。
84:名無しさん@13周年
13/11/08 21:40:20.29 7ErnVBfB0
公務員の税金無駄遣い、5千億円超え
こんな事あったのに?
85:名無しさん@13周年
13/11/08 21:40:42.46 hg4b8IAN0
消費増税はこのためか
わかりやす過ぎ
86:名無しさん@13周年
13/11/08 21:40:40.39 bvDDPn6s0
わざわざ時限式にしたクズ集団民主党のことには一切触れないでください!お願いします!
87:名無しさん@13周年
13/11/08 21:40:56.08 Hyf69rrA0
7.8%カット継続のまま消費税3%アップされたら死ねる
2年で80万円ぐらい震災復興に寄付しただろ もう許してやれ
88:名無しさん@13周年
13/11/08 21:40:56.42 2219C93a0
>>1
がんばって生産活動に励んでください。
89:名無しさん@13周年
13/11/08 21:41:09.42 QBc8yJkJ0
ここで公務員擁護を繰り返す連中は、
マゾなんでしょうね。
国民の皆さんからの非難を待ちわびで、心にも無い事を書き込むw
90:名無しさん@13周年
13/11/08 21:41:11.01 yhizIEbJ0
公務員て年収とか手当てとかが問題になってるけど
最後に「莫大な退職金」も支給されるんだよな
退職金まで含めた総支給額はさらに民間との差が大きくなるわけだろ?
民間の納税者完全になめきっとるわ
91:名無しさん@13周年
13/11/08 21:41:54.45 rGh2f2zd0
>>47
おう、ならば日本人を全員公務員にしよう。
92:名無しさん@13周年
13/11/08 21:42:05.02 VzoUQQk10
>>66
そろそろ革命でも起こす?w
93:名無しさん@13周年
13/11/08 21:42:34.43 8z+4ioEy0
公務員の待遇がいいというなら公務員に
なればいい。ただそれだけのこと。
ニート、フリーター、中小企業以下に勤務する
貧乏人共はほんとうにうざい。
こんな板まで来て公務員の悪口を
書き込んでいる。
お前らには公務員になれる学力もコネも
なかったんだろうがww
そんなに自分の境遇に満足できないのなら
自殺しろ。
94:名無しさん@13周年
13/11/08 21:42:40.19 NjepZQwV0
>>86
時限式なら延長すればいいだけなんだが?
95:名無しさん@13周年
13/11/08 21:42:43.30 VytITb1e0
>>76
国家公務員の約半数は高卒程度の最終学歴です。
96:名無しさん@13周年
13/11/08 21:42:52.05 VYQ8xTf9O
>>46
ネトウヨじゃないけど、安倍が日本の外交や防衛に取り組みたいなら
それを担う国家公務員に有能な人材を確保しなければならないから給与を戻すのは当然かと
むしろ安倍は、給与を倍にするから有能な人、国家公務員キャリアになってくださいと募るべき
97:名無しさん@13周年
13/11/08 21:43:25.50 GOg6lJWZ0
結局、地方公務員は減額なしで逃げ切ったか。
98:名無しさん@13周年
13/11/08 21:43:39.50 Yu2lzj7a0
前スレ
969 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/08(金) 21:07:22.23 ID:6hg65k0r0
公務員の待遇がいいというなら公務員に
なればいい。ただそれだけのこと。
摩り替え。道義的におかしいと言われてるだけ。いいと羨ましがってるわけではない。
待遇がおかしい、間違っていると言ってるんだよ。
ノルウェーの刑務所は待遇が良い=良いなら犯罪者に成れ
と言ってるようなもの。馬鹿の理屈。
99:名無しさん@13周年
13/11/08 21:43:49.91 ReLuzeW3O
公務員死ね
100:名無しさん@13周年
13/11/08 21:43:55.10 Fheh3KLR0
安倍ちゃんこれじゃ増税と公務員とミンスレベルだね
101:名無しさん@13周年
13/11/08 21:44:18.25 N6dMWwsdP
安倍ちゃんは公務員以外の国民の
給料も上げてくれる・・・!!
国民みんな期待してるお(´・ω・`)
102:名無しさん@13周年
13/11/08 21:44:36.52 yhizIEbJ0
革命の前に暴動が発生するだろうな
公務員一家が家から引きずり出されて
怒れる民衆暴徒から八つ裂きにされるような。
103:名無しさん@13周年
13/11/08 21:44:36.72 H1h7rdIWO
安部カスタヒね
104:名無しさん@13周年
13/11/08 21:44:50.53 fsBtf95L0
しばらく選挙もないし、やりたい放題だな。
いったい誰が自民を支持してんの?
ここまでコケにされて支持するって、
不思議なんだけど。
105:名無しさん@13周年
13/11/08 21:44:50.96 twhMg5Kj0
>>71
考えが浅いよwww
具体的に数字を出して言ってみな
40兆円の半額で20兆円だな
それをどれだけの民間企業にどれだけ配分するんだ?
具体的に言ってみろよwww
公務員の人件費が半減すればそれだけ優秀な人材は
来なくなる、そのデメリットも含めて何がどうなるんだ?
具体的に言ってみなw
お前も文句ばっかり言ってる怠け者かwww
106:名無しさん@13周年
13/11/08 21:45:09.10 qoU/qZDK0
公務員の正装をチョンマゲにするのなら許す。
107:名無しさん@13周年
13/11/08 21:45:11.89 3g8vuj2t0
自民党は国民の血税を公務員にばら撒きます
ありがとう自民党
108:名無しさん@13周年
13/11/08 21:45:07.59 qCrtwPNW0
この調子で消費税30%になったら公務員は年収1500万だぜ。
消費税を1%上げたら公務員の年収は5%下げろよ
109:名無しさん@13周年
13/11/08 21:45:14.79 N/jjY48o0
公務員の待遇がいいというなら公務員に
なればいい。ただそれだけのこと。
ニート、フリーター、中小企業以下に勤務する
貧乏人共はほんとうにうざい。
こんな板まで来て公務員の悪口を
書き込んでいる。
お前らには公務員になれる学力もコネも
なかったんだろうがww
そんなに自分の境遇に満足できないのなら
自殺しろ。
110:名無しさん@13周年
13/11/08 21:45:20.17 jyQkXrqE0
974 名前: 名無しさん@13周年 [sage] 投稿日: 2013/11/08(金) 21:08:16.03 ID:/j2eJnx70
なんで下級公務員が年収800万もあるのか不思議でかなわん
市役所の屋上ちかくの階で白エプロンしてうろうろしてるおばはん
仕事してるところみたことないけど勤続30年で年収800万やで
勤続30年とか知ってるなんて
ずっとこのおばさんのことストーカーしてるのか?
おまわりさん、この人です
111:名無しさん@13周年
13/11/08 21:45:32.02 7B7NpXmt0
とある高校の分会長だが安倍よありがとう。
112:名無しさん@13周年
13/11/08 21:45:40.97 VytITb1e0
>>80
資源・エネルギー開発や人材育成などへ投資したり、起業家支援などが考えられる。
日本は上場する企業自体が目も当てられないくらい少なくなっているからね。
最悪、国民に金を下るだけでも公務員に多く配るよりは公平。
113:名無しさん@13周年
13/11/08 21:45:36.18 ho/DxW5J0
>>76
英国の公務員なんて下層階級だぞ。
ミュージシャンとか売れる前やっていたり、落ちぶれて公務員に就職したり。
114:名無しさん@13周年
13/11/08 21:45:36.37 8bC14t2gP
国家公務員は給料あげていいと思う。
頭使う替えのきかない仕事してるから。
許せんのは地方公務員。
こいつらの仕事は誰でもできる。
給料半減しろ。
115:名無しさん@13周年
13/11/08 21:45:47.43 D5dFWuZp0
奴隷の癖に
116:名無しさん@13周年
13/11/08 21:45:49.35 r6Jk+ug+0
まあマイナス8%を元に戻しただけだからな
国の赤字の元凶は国家公務員の給与じゃなくて
年金と高齢者の医療費なんだから、そっちにどしどし手をつけるべき
ガス抜きのために元々さほど給料高くない官僚の給料下げても
長期的に日本ことを考えるとろくなことにならないよ。
117:名無しさん@13周年
13/11/08 21:45:59.46 2vRjP+xO0
>>95
そうなんだよな。本省ですら高卒多かったし。大卒でも低学歴が多かった。
若い人は旧帝とか一橋もいたけど、まぁノンキャリの仕事はそんな学歴がいる仕事じゃないし。
ノンキャリは高卒で十分だな。給料が高すぎるんだよな。
118:名無しさん@13周年
13/11/08 21:45:54.82 Gq58kPfwi
URLリンク(www.youtube.com)
119:名無しさん@13周年
13/11/08 21:46:28.00 mCTHEsSO0
そうだw
公務員は名誉職という形にして最低賃金で働いてもらおうw
120:名無しさん@13周年
13/11/08 21:46:29.15 k3NgHitL0
阿川佐和子「公務員と民間の違いを御覧いただくと」 (TVタックル)
国家公務員 民間
平均年収 645万円 430万円 (2008年)
阿川「こんな具合ですね」
元官僚 岸博幸「やっぱり恵まれてます。国家公務員は」
大学教授A「人事院は50人以上の企業の計算でやるから高くなるわけ」」
大学教授A「人事院なんてのはもう・・廃止した方がいいよ、はっきり言って」
若林亜紀「実はこの数字、違いますよね」
若林「645万っていうのは手当て入ってなくって」
岸博幸「そうそうそう、だからもっといっぱいありますね」
一同「ええっ?!」
大竹まこと「そこも違うのかよ」
若林「実際に計算したら、800万円台です」
阿川「・・・えっ?」
B「手当てっていうのはまた別にですね、枠外である」
C「これさぁ、手当て入れなかったり謝金だったら入らなかったりとかさぁ」
C「 い い 加 減 に し ろ よ な 本 当 に」
121:名無しさん@13周年
13/11/08 21:46:45.94 GoYBFJEc0
公務員は公務員同士で結婚して世帯を持つからな、退職前は世帯年収2000万、退職金1億弱、年金月70万、2、3割減額しても痛くも痒くもない。
122:名無しさん@13周年
13/11/08 21:46:49.56 mLUM4k1J0
公務員バッシングしてるの下層の人間だけだよ
普通関心ないよ。そもそも公務員薄給だし
123:名無しさん@13周年
13/11/08 21:47:01.94 72l/wYM+O
そんだけ景気よくしてくれるならいいけどよ。
124:名無しさん@13周年
13/11/08 21:47:25.67 jMKE7oQM0
最低賃金は2%弱の上昇
公務員給与は8%弱の上昇
これが現実
125:名無しさん@13周年
13/11/08 21:47:25.85 zsBsdtDt0
消費税増税は公務員の給料のためか。
126:名無しさん@13周年
13/11/08 21:47:29.66 jyQkXrqE0
>>116
給料下げて貯金もできなくなって老後は生活保護受けるようになったらばかみたいだ
127:名無しさん@13周年
13/11/08 21:47:32.81 0pE4qX2/0
今年30半ばにして民間から市役所に転職したが、まじで年収350万しかないぞ。公務員どんだけ美味しいかと思ってたら、全然美味しくない。受かった時は勝ち組だと思ってたのに…
128:名無しさん@13周年
13/11/08 21:47:38.70 rjwTgTA+I
政治屋によるガス抜き公務員イジメがやっと終わるのか。
タコが自分の足食ってるようなもん。
本来、「削る身」は政治屋の歳費だろ?
ボンクラ政治家が跋扈するのは、選挙にいかないで
そういう政治屋を消極的にせよ選んでしまう
国民自身が悪いのだろう。
指揮官たる政治屋が無能で、外国にいいようにやられて、
富を国民に持って来れないのが悪いからなのに、
なんでそのツケを、本来政治家の手足となって働くに過ぎない
公務員が払わなければならないんだ。
そんなに、公安系の公務員がストを打たざるを得ないような
国家にしたいのか。。。
129:名無しさん@13周年
13/11/08 21:47:51.05 NjepZQwV0
>>101
「賃上げなしは恥ずかしいという環境つくる」甘利経済再生担当相、企業にクギ刺す
甘利明経済再生担当相は19日、BS朝日の番組で「企業収益が上がっているのに賃金を上げない、
下請け代金を上げない(のは)恥ずかしい企業だという環境を正直つくりたい」と述べ、主に業績好調な企業に対し、
賃上げに努めるようクギを刺した。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
恥ずかしい環境wwwww
130:名無しさん@13周年
13/11/08 21:48:01.64 VytITb1e0
>>112
×金を下る
○金を配る
131:名無しさん@13周年
13/11/08 21:48:32.65 DNt722S20
東京は、アイヌ人の骨を人質みたいにとったり
カジノ作ろうとしたり
公務員の給料戻したり、何がやりたいんだよ?
132:名無しさん@13周年
13/11/08 21:48:59.98 Y70vo/kF0
小泉改革の際、外郭団体を全廃するといったのは誰か?
時の総理、小泉純一郎ではないか!
その総理を支えた安倍が、公務員改革に全く手をつけないのは犯罪であろう。
公務員人件費は削減しなければならない。
赤字の団体がその給与を維持して運営するなど破綻前提の独裁国家だろう。
公共団体がヤクザの縄張りのごとく手放そうとしないありとあらゆることが
この日本では、民間で運営可能である。
安倍さん、今あなたがやらなければいけないことは徹底した規制緩和(ネットでの
医薬品の販売など何の躊躇が必要か・・・)と外郭団体の全廃、公営企業の民営化
そして公務員定員の抜本的な見直しである。
日本に必要なことはそれしかないと言える状況である。
国民が爆発する前に即刻手を打て!
133:名無しさん@13周年
13/11/08 21:49:14.33 YrP188nui
公務員幹部は二十パーセント近く年収アップで歓喜です。今夜奥さんとご馳走食べてます。
134:名無しさん@13周年
13/11/08 21:49:34.64 peQeWKFm0
この寄生虫を養うために消費税は増税されるのか
135:名無しさん@13周年
13/11/08 21:49:39.60 N4aGdpsR0
地方はいいよな。
減額分返せw
136:名無しさん@13周年
13/11/08 21:49:49.51 CzYtQCM00
>>96
TPP加入の時も交渉寸前に英語の数百ページに及ぶこれまでの交渉議事録を
交渉開始前までに解読して、担当議員にレクチャーしたりとか凄すぎ。
こんな公務員の給与を下げて公務員の質を低下させようとか、民主は売国過ぎる。
137:名無しさん@13周年
13/11/08 21:49:48.90 mRAD4I3+i
公務員は最下層でいいんだよ、どこにも行き場のない人を雇うくらいで
なんで最高水準なんだよ
138:名無しさん@13周年
13/11/08 21:49:54.35 GviQ/SOC0
>>127
公務員が美味しいのは、退職金と年金だ。
139:名無しさん@13周年
13/11/08 21:49:54.77 hzXt9me10
>>68
パチンコをする人を見て公務員と民間人の区別が付くんだな
お前はエスパーかw
140:名無しさん@13周年
13/11/08 21:50:17.26 nO4ItQGU0
>>128
国のシャッキンガーとか大ホラ吹いて消費増税した財務省・木下康司の給料3000万とかふざけたことやってる国家公務員の給料なんざもっとさげろw
財務省なんか300万ぐらいでも十分多すぎだろw
141:名無しさん@13周年
13/11/08 21:50:59.69 rGh2f2zd0
公務員になりたいんじゃないんだよ、
公務員の人件費が高価すぎて、
国がおかしくなってる、
それを改善しろと言ってるの。
142:名無しさん@13周年
13/11/08 21:51:30.66 wbmXQsgp0
公務員特権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ 実働3時間ゆとり仕事ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「公務員だけど手取り20万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「共済年金」や「給料天引きシステムの積立貯金」で回収確実な先行投資してるだけw
「生涯所得」には一切触れずに「月手取り額」だけ聞いて納得してる連中「朝三暮四」の猿以下www
ネットにゴロゴロ居る自称「自営業もしくは上場企業勤務で年収3千万(笑」のお猿さん、
税金で幾ら引かれてるの?w退職金ある?あるなら幾ら見込み?w御自慢の今の年収を10年後も維持してる保証ある?www
年齢役職勤務年数、人それぞれで「そもそも比較しようが無い」形式だけの平均数値を未だに鵜呑みにして
「誤魔化し様が無い」生涯収入の比較には気付かないwwwマジお猿さん揃いで今後も安泰ww
結婚も持ち家も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww軽自動車税増額もヨロシクm9(^Д^)
。 _|\ _
。 O / 。 u `ー、___
゚ 。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛ u / ゚
- ・。 / ; ゚(●) u⌒ヽ i @ 。
, ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。 ,'´ ̄ ̄`',
゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o ,! ハ ハ !
。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚ l フ ム l
ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\ ∠ ハ ッ j
ー = ^~、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ ゚ 。 ヽ フ /
jヽjvi、人ノl__ / / ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽヾ ` ̄ ̄
) ハ 7 / / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
) フ て / / !。 l l - ニ
7 ッ ( __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
) !!
143:名無しさん@13周年
13/11/08 21:51:42.66 qVLTb+PL0
安倍ちゃんの目指す 美しい日本ww
144:名無しさん@13周年
13/11/08 21:51:43.95 ho/DxW5J0
>>136
そんなのクラウドみたいにすればタダで翻訳する連中いるよ
145:名無しさん@13周年
13/11/08 21:51:53.02 VytITb1e0
>>136
そんな例外を一般化して語っても誰も納得しない。
国家公務員の約半数は高卒程度の最終学歴。ただの小役人。
146:名無しさん@13周年
13/11/08 21:52:06.11 vPM1t09u0
>>105
そもそも、市役所や県庁に優秀層集めてもしょうがないだろ。。
東大出の地方公務員が100人超えたらしいけど、逸材が民間で活躍できる
ような制度じゃないと
147:名無しさん@13周年
13/11/08 21:52:03.93 qoU/qZDK0
公務員が国会に裸にチョンマゲで出るのなら許す。
148:名無しさん@13周年
13/11/08 21:52:14.28 Z3dAnNyK0
国家予算が震災後さらに膨張すんの?
ほんとやめよーよ。
早く外郭団体潰せよ。
あいつら、国の金で運営してんのに、国債買って金を運用してるんだぞ?
そういう金を全部巻き上げてこい。
149:名無しさん@13周年
13/11/08 21:52:20.10 v+31Mvef0
>>127
公務員は勤務年数だからな。
150:名無しさん@13周年
13/11/08 21:52:28.58 1KQcHG/D0
>>137
そうそう公務員はセーフティネット代わりにすればいいんだよ
サービスガーとか現公務員のたかり根性
151:名無しさん@13周年
13/11/08 21:52:43.60 ZLJDGIxu0
>>120
世代間で比較してみて。
公務員のなり手が少なく、猫も杓子も取りまくっていた世代が
50代になって圧迫しているだけだから。
152:名無しさん@13周年
13/11/08 21:52:59.53 2vRjP+xO0
>>136
キャリア公務員の給料をあげるのはいいと思う。
公務員の大多数はノンキャリで、この人たちはすべて最低賃金並でいいと思う。
153:名無しさん@13周年
13/11/08 21:53:08.28 cU9PybJe0
>>80
公務員給与幾らもらってもいいんだが
公務員給与を下げると消費が冷え込むから下げない方がいいというのが
いまいちわからない。別に無理に下げる必要も無いがその論理で行けば
下げないで税金下げて消費を活性化することも可能だろうしインフラ崩壊元年と言われているので
公共事業など金を流し込めば景気は良くなるはず。その理屈が分からないんだよなぁ。
割と公務員の奴見ててもそれほど使っているとも思えないんだけどなぁ。
154:名無しさん@13周年
13/11/08 21:53:14.80 2D3nfbnSO
安倍ちゃんマジで救世主
月三万の減額はやっぱり厳しいよ
155:名無しさん@13周年
13/11/08 21:53:32.69 nO4ItQGU0
>>136
うわTPPで売国推進かよ
そいつら給料0で資産没収でいいよw
156:名無しさん@13周年
13/11/08 21:53:34.24 jyQkXrqE0
>>133
幹部は単身赴任が多いから足りない分を借りた人に返す準備をしています
家のローンがある人は嬉しさで泣きたい気持ちです
157:名無しさん@13周年
13/11/08 21:53:34.72 qCrtwPNW0
中国を追い抜く勢いじゃね?
役人が栄える時、民は貧ス。
PS若林亜紀で検索してね
官僚、公務員の実体が見れるよ
158:名無しさん@13周年
13/11/08 21:54:41.58 ekXq96oP0
>>148
昨夜の暴露ナイト見て、驚いた
外郭団体の税金の無駄使い
外郭団体の職員って、仕事してないじゃん
というか、そもそもする必要のない仕事をするという名目で
税金を無駄使いするだけの存在
本当にあれはダニだなあ
159:名無しさん@13周年
13/11/08 21:54:41.53 qoU/qZDK0
霞が関の
空調を
365日
止めるなら許す。
160:名無しさん@13周年
13/11/08 21:55:08.18 VytITb1e0
まあ上級公務員は条件付きで現状維持あるいはアップが認められてもいい。
しかし、下級公務員はもっと待遇を下げるべき。退職金の2800万とかも多すぎ。
161:名無しさん@13周年
13/11/08 21:55:18.96 0qRsEipX0
>>105
事務なんだから優秀なのはいらないよ
>>146
東大でもたくさんイラネェという時代だから。
東大というよりも文系が高学歴でも有り余ってるんだよ。
文系は今後買いたたける。なんせ行く場所が無いのだから
162:名無しさん@13周年
13/11/08 21:55:23.34 ho/DxW5J0
というか外務省以外で翻訳作業なんて民間に委託してるんだよ馬鹿野郎
163:医療関係者α ◆NZ37PS49CBFr
13/11/08 21:55:24.26 83w5Bl4L0
国家破綻しないと無理だね。
まあそれは関東大震災なんだろうけど。
日本は消滅するんだろうなあ。
164:名無しさん@13周年
13/11/08 21:55:24.45 767nhjxX0
>>91
>おう、ならば日本人を全員公務員にしよう。
・・・
賛成♪
日本人を法により全員公務員にしよう♪
いつでも公務員を辞退する権利も与えよう♪
いつでも公務員に戻れる権利も与えよう♪
とにかく・・
官と民の一国二制度状態の是正は法に基づき
早急粛々と進める必要があると思いますた・・
165:名無しさん@13周年
13/11/08 21:55:24.80 95iGlPhH0
ネトウヨちゃん息してる?
166:名無しさん@13周年
13/11/08 21:55:28.20 cU9PybJe0
>>105
やっぱり完全お前公務員だろw
ほんと頭悪すぎてうけるなw
167:名無しさん@13周年
13/11/08 21:55:24.52 VYQ8xTf9O
>>121
共働きが多いのは地方公務員
国家公務員は転勤だらけで共働きは少ない
168:名無しさん@13周年
13/11/08 21:55:38.00 FRTzSm+n0
増税とか言う前に公務員の平均年収を300万円以下に引き下げろ!
増税とか言う前に公務員の平均年収を300万円以下に引き下げろ!
増税とか言う前に公務員の平均年収を300万円以下に引き下げろ!
増税とか言う前に公務員の平均年収を300万円以下に引き下げろ!
増税とか言う前に公務員の平均年収を300万円以下に引き下げろ!
増税とか言う前に公務員の平均年収を300万円以下に引き下げろ!
増税とか言う前に公務員の平均年収を300万円以下に引き下げろ!
増税とか言う前に公務員の平均年収を300万円以下に引き下げろ!
増税とか言う前に公務員の平均年収を300万円以下に引き下げろ!
増税とか言う前に公務員の平均年収を300万円以下に引き下げろ!
増税とか言う前に公務員の平均年収を300万円以下に引き下げろ!
増税とか言う前に公務員の平均年収を300万円以下に引き下げろ!
増税とか言う前に公務員の平均年収を300万円以下に引き下げろ!
増税とか言う前に公務員の平均年収を300万円以下に引き下げろ!
増税とか言う前に公務員の平均年収を300万円以下に引き下げろ!
169:名無しさん@13周年
13/11/08 21:55:41.79 k3NgHitL0
中国なみの公務員国家 日本
170:名無しさん@13周年
13/11/08 21:55:55.83 HgVHkb5D0
公務員どもの泥棒がうらやましければ泥棒になれという論理は物分りがよすぎるだろ
あまりにも世間から叩かれすぎて頭いかれたか?
171:名無しさん@13周年
13/11/08 21:55:51.10 jyQkXrqE0
>>137
知的・精神障害者とか民間で雇うのやめて公務員にすればいいね
学校給食作ったり公共料金の取り立てやったり児童虐待を防いだり
172:名無しさん@13周年
13/11/08 21:56:13.31 nO4ItQGU0
>>160
アホか
その上級の連中が国策あやまってボロボロにしてんだから
そいつらにこそペナルティ課せよ
173:名無しさん@13周年
13/11/08 21:56:28.15 Hyf69rrA0
なんだか退職金2800万円とかすげー昔の話が出てて笑える
無知って怖いなwwwwwwwwwwww
174:名無しさん@13周年
13/11/08 21:56:37.21 jevqpOBH0
またまた野田さんの評価が上がるな
期限付きとはいえ唯一公務員給与削減を出来た総理だからな
175:名無しさん@13周年
13/11/08 21:56:39.25 VzoUQQk10
>>55
>日本が不況なのは政治家や公務員のせいではない
>民間企業がだらしないからだよ
世界屈指の民間企業が在籍してるのに国家財政が破綻しかけてるのは
高い公務員給与のせいだよw
公務員は国の為に働くのではなく私腹を肥やすことに尽力している。
公務員の生産性はゼロ。
176:名無しさん@13周年
13/11/08 21:57:23.81 2vRjP+xO0
>>169
日本は社会主義国の中で一番成功した国なので見習いたいと、
中国やベトナムから言われていたのを知らないの?
177:名無しさん@13周年
13/11/08 21:57:45.69 cU9PybJe0
>>173
それぐらいはもらえるでしょ。
俺の知り合いのおっさんは余裕でもらっていたぞw
178:名無しさん@13周年
13/11/08 21:57:52.86 NjepZQwV0
>>136
民主の売国は悪い売国
自民の売国は正しい売国だよね
【TPP】「ISDSは救済措置」政府は積極的
10月24日の参議院予算委員会で甘利明TPP担当大臣はTPP交渉のなかで「ISDSについては
かなり収れんしつつある」と答弁した。
日本は24の投資協定でISDSを入れていることに触れ、甘利大臣は「投資をする側にとっては、
当初、予測されていなかった新たな規制が突然入ってきたりすると、こんなはずじゃなかったということになるから、
そこはきちんと入れていく必要がある」と述べた。
URLリンク(www.jacom.or.jp)
↓
(1)「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り交渉参加に反対。
(2)自由貿易の理念に反する自動車等の工業製品の数値目標は受け入れない。
(3)国民皆保険制度を守る。
(4)食の安全安心の基準を守る。
(5)国の主権を損なうようなISD条項は合意しない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(6)政府調達・金融サービス等は、わが国の特性を踏まえる
TPP についての考え方 - 自由民主党
URLリンク(www.jimin.jp)
編集責任:広報本部長 甘利 明(現・TPP担当相)
179:名無しさん@13周年
13/11/08 21:57:48.55 UUgevB+V0
お前らが、国会議事堂でデモしないから
180:名無しさん@13周年
13/11/08 21:58:29.73 twhMg5Kj0
国家公務員1種採用のキャリア官僚が実質この国をコントロールしている
その是非はともかくとして、そうならざるを得ない状況がある
その最大の要因は無能な政治家である
キャリア官僚の恒常的なサービス残業や休日などは無能な政治家のフォローを
しなければならないからだ
具体的には・・・
まず法案作り・・・これは本来なら国会の仕事であり国家議員の仕事である
しかし法案作りは容易なことではない、何の専門知識も無い口先だけの
国会議員にできるような代物ではない、すべて官僚がやっているのである
国会期間中の与野党の質疑もすべて官僚がその原案を作っている
官僚から国会議員に転出する者がいる、官僚の世界ではそういう人は
「落ちこぼれ」なのである。出世レースにとり残された無能な官僚が
代議士になるのであり、これは官僚の世界では常識なのである
基本的に官僚は代議士などバカにしているし適当にあしらっているだけ
そんな国会議員は新入生の若手議員でも年間数千万円の給与や手当てを
受け取っている。
やるならまず議員改革だな、被選挙権は年齢制限だけであたえるべきでない
選挙に立候補するためには一定の資格制度を設けるべきだな
官僚にバカにされない程度の知識と見識をもった人が国会議員になるような
制度をつくるべきだな、そうすれば議員の数など今の半数以下で済むし
大幅な人件費削減につながる
181:名無しさん@13周年
13/11/08 21:58:25.96 BhOZznJO0
こりゃダメだね
半島系で支持率ふやしてもソレ以外で減るようなことしかできてないんじゃ…
ギリシャ化待ったなしですな
182:名無しさん@13周年
13/11/08 21:58:55.95 HgVHkb5D0
公務員「泥棒がうらやましければ泥棒になればいいのに」
公務員「在日がうらやましければ在日になればいいのに」
公務員「ナマポがうらやましければナマポになればいいのに」
183:名無しさん@13周年
13/11/08 21:59:29.28 dBgSPiSN0
私の父親は公務員と云う税金泥棒の仕事をしています
僕の母親は公務員と云う税金泥棒の仕事をしています
184:名無しさん@13周年
13/11/08 21:59:46.30 nO4ItQGU0
>>174
あのさぁ
普段ヤクザで散々社会に迷惑かけてる奴がたまたちょっと子犬の頭なでたのを美談にするのと同レベルの持ち上げはやめようぜw
工作臭すぎるw
185:名無しさん@13周年
13/11/08 22:00:01.03 Z3dAnNyK0
>>158
そう。まあ、天下り先なんすけど。
あと、民間なら当たり前な、総資産を小さくする考え方が国には無いんだわ。
総資産が小さくなれば、利息払わなくて済むから、企業は借入れを減らして効率的に資金を回すのね。
でも国はやたら膨張していって利払を増やしていく。
複式簿記ぐらい導入しろって思うんだが、財産を開示するのが嫌なのか、導入される気配が無い。
186:名無しさん@13周年
13/11/08 22:00:17.02 bvd1Hb9y0
復興財源のための暫定処置が解除されるってだけだろ
187:名無しさん@13周年
13/11/08 22:00:14.89 ZLJDGIxu0
>>172
官僚が叩き台として出す政策はかなり合理的。
それに横やり入れまくって法制化時におかしくするのは国会議員。
188:名無しさん@13周年
13/11/08 22:00:40.81 VYQ8xTf9O
>>136
山本太郎とか谷亮子でも国会議員になる国だから
国家公務員が有能じゃないと国が回らないんだよね
官僚はもっと待遇上げて、外資なんかに取られないようにすべきだな
地方公務員給料はもっと下げるべき
誰でもできる仕事
189:名無しさん@13周年
13/11/08 22:00:41.41 qoU/qZDK0
公務員が
自爆営業で
日本国債を
買うなら許す。
190:とある妹 ◆FdCU8Fux7A
13/11/08 22:00:42.26 OJmaojWK0
機動隊・消防隊・自衛隊→減額しなくてよい
役場・教師→引き続き減額せよなのだ
191:名無しさん@13周年
13/11/08 22:01:50.41 2vRjP+xO0
>>179
デモなんかしたら、中国以上に力で制圧されるのが分かってるからやらないw
192:名無しさん@13周年
13/11/08 22:01:51.85 bVqRMp7uO
公務員叩きスレでつ。
公務員にはなれないけど、公務員は叩くお。
叩いてる限り、俺はつおいお。
うえっeeeeef
193:名無しさん@13周年
13/11/08 22:02:01.92 l66WOhARO
復興税も撤回かな
194:名無しさん@13周年
13/11/08 22:02:07.46 yhizIEbJ0
30年勤めれば地方公務員でも退職金3000万は固いだろ。
退職金まで含めた総支給額は民間と更に差が開く
195:名無しさん@13周年
13/11/08 22:02:16.05 qCrtwPNW0
>>148
昨夜の暴露ナイト見て、驚いた
外郭団体の税金の無駄使い
外郭団体の職員って、仕事してないじゃん
というか、そもそもする必要のない仕事をするという名目で
税金を無駄使いするだけの存在
本当にあれはダニだなあ
・・・・・・・…同志よ。若林亜紀検索ってワードを拡散させるのに協力してくれね?
何か書いた後に『若林亜紀検索』ってやればココにいる人は検索するぜ
俺も見て驚愕したもん
196:名無しさん@13周年
13/11/08 22:02:20.29 kyuosO+30
Yahoo!とかのコメント見てたら公務員と思われる人々の反応がすごいな
国会議員共の報酬をゼロにしろよ・・・
197:名無しさん@13周年
13/11/08 22:02:47.88 POKiYIC70
「頑張っている人が報われる社会にするっ!」って言ってたな?
あれはウソだw
198:名無しさん@13周年
13/11/08 22:02:46.49 zd+5Zu2j0
減額が暫定処置だったことにオドロキ
199:名無しさん@13周年
13/11/08 22:02:54.53 wbmXQsgp0
この期に及んでゴキブリ公務員に敵意持たない連中って悟り開いた聖者か伝説の勇者か何か?
現実世界で実際に敵視感情出すかどうかは別として、「敵視すべき腐った対象」と全くたりとも感じてないんだ?
日本人としての倫理観や品性から公然と悪口言ったり罵倒する人間は今まで居なかったし
居たらむしろそっちの方が叩かれてただろうけど、もう公然と態度に出すわ。。
いつまで腐った品性の糞虫を「同じ日本人だし日本の制度の上任用されてる人だから」てな漠然とした惰性で人間扱いしてんのかと。
単純な話、「もうそういう感情を持たれて当然な必要充分な実績」を作ってんだから仕方ないわな。
種撒いたのはゴキブリ公務員だしな。
知り合いが「詐欺、横領、恐喝、脱税、捏造」てな仕事してたら
交友関係はどうあれ「ろくでも無い事やってメシ食ってんなコイツ」とは思うだろ?
そしてその知り合いが実行犯じゃなくても「その組織に所属」して金稼いでたら嫌悪感持つだろ?
逆に「実際に嫌悪感持つべき実績をこれだけ作られながら」我慢に耐えて笑顔で感謝の意と共に
親近感を持って接するって、そっちの方が無理すぎるわ。
「敵意するに足る充分な実績も理由もある」から、俺は「ゴキブリ公務員を現実社会でも敵視」するわ。
悟り開いた聖者でもねえし。
こういう事言うと必ずゴキブリ公務員常駐監視員が「分断工作のチョン乙w」とか必死にレス付けるけどさ、
んじゃ自称愛国日本人のゴキブリ公務員様は何で「分断の隙が出来ない様な行動」を一切取らないの?
「俺等は国の税金使い込んで逃げ切るけど国で決まってる流れだからお前等は一切文句言うなよ、言ったら売国奴なw」て何ソレ?
ずっと我慢してたんだがもうマジでいい加減にしろってゴキブリ公務員。
もう今後はゴキブリとして見なするしゴキブリに合わせた態度で接するわ。
しかも在日部落生保の繁殖全力で税金使ってアシストしてんのもゴキブリ公務員。
マジで死ねよ。
200:名無しさん@13周年
13/11/08 22:03:14.09 KhHdVl7P0
>>109
公務員の待遇がいいというなら公務員に
なればいい。
退屈な人生送りたくないんだよ!
201:名無しさん@13周年
13/11/08 22:03:16.88 nVX8N5Ic0
幹部候補のエリートや専門知識が必要な公務員は高い給与でいいが、
ルーチンワークで定時に帰宅できるような公務員は年収300万くらいでいいだろ
それと地方公務員のコネ採用は止めて差し上げろ
試験受かるまで嘱託採用とかなんだよ
202:名無しさん@13周年
13/11/08 22:03:30.44 nO4ItQGU0
>>187
横槍以前の問題だろw消費増税はw
203:名無しさん@13周年
13/11/08 22:03:56.12 0qRsEipX0
>>185
そのくせ地方には複式簿記導入を義務付けてるんだよね。
東京都方式という会計が公会計では一番マシらしい。
ちなみに大阪の橋下が石原と妙に親しいのも石原謹製の東京都
会計を西日本の自治体で初めて導入決定して石原を助けたから。
大阪府が採用した後に他の自治体が検討はじめた
204:名無しさん@13周年
13/11/08 22:04:03.33 ekXq96oP0
>>185
天下ってきた、元官僚も就職しているけど
天下りだけじゃなさそうじゃん
試験が必要ないので
役人の息子、政治家の息子など
出来の悪いバカ息子をコネで外郭団体に就職させて
仕事しないで高給を取って、遊んで暮らしているって
205:名無しさん@13周年
13/11/08 22:04:11.29 vPM1t09u0
消防って必要か?自衛隊の外郭団体として自衛隊員を配置すれば
いいんじゃないの?
206:名無しさん@13周年
13/11/08 22:04:17.74 wHUUp16e0
>>138
確かに年金と退職金はいいかも。中途採用組はあまり恩恵ないけど。
>>149
そう、公務員も世代格差が酷い。特に30代前半までの市役所職員はあんまり恵まれてる印象はないなぁ。
民間と市役所を比較してみて、給料そのものは民間の方がいいかな。会社にもよるけど。ただ圧倒的に市役所がいいのは首にならないという保証。残業は部署によるけど民間より少ないかな。サービス残業も結構ある。
207:名無しさん@13周年
13/11/08 22:04:25.24 VytITb1e0
国が成長しないのは、生産性が低い産業ばかり優遇しているから。
もっともまずいのが道路。道路屋ばかり儲かり、道路ばかり造っているから他への投資が相対的に少なくなる。
具体的には資源・エネルギー開発費などが計上されなくなる。
日本ほど馬鹿高い高速道路料金の国はない。そしてその金で人の少ない地域に道路やハコモノを造ってれば生産性は低レベルにとどまる。
欧州ではエネルギー開発などへの投資が多い。採算は合わないかもしれんが、道路よりは儲かるだろう。安保面でも好ましい。
農業へも無駄に何十兆円もつぎ込んできた。しかも生産性を下げるやり方で。
こんな金遣いをしていたら低成長に決まってるわな。人材育成も欧米よりはるかに劣っている。
古い既得権者や現公務員(新たな若者雇用を増やさない)ばかりを不当に優遇しているのが悪政。レベルは違うが中共と似た特権構造もある。
208:名無しさん@13周年
13/11/08 22:04:48.62 FVL/Ymk50
こんな国で税金払うとか馬鹿だな
ギリシャやイタリアなみの脱税が流行りそう
物々交換すれば消費税払わなくていいぞ
209:名無しさん@13周年
13/11/08 22:05:03.88 95iGlPhH0
美しい国日本
210:名無しさん@13周年
13/11/08 22:05:10.18 +85Ivf6d0
お金ないから消費税上げるんじゃないの。
211:名無しさん@13周年
13/11/08 22:05:26.19 2vRjP+xO0
まぁいずれハイパーインフレ起こって1000万が今の1円くらいの価値になるんだから、
おまえらもそう怒らずにどんどん日銀にお札刷ってもらおうぜw
212:名無しさん@13周年
13/11/08 22:05:28.27 cU9PybJe0
>>188
少し話には聞いたけど今の東大の連中はやはり外資流出傾向が続いているのかね?
一長一短だけどな。外資行けば稼げるけどいつ首が飛ぶかわからないけどなw
213:名無しさん@13周年
13/11/08 22:05:37.96 yr2PYrwX0
この国の1千兆円の財政赤字
歴代の政治屋と官僚は
その内
どれ位の美味しく使い頂き
食い潰してきたのかw
これからも国が潰れるまで
食い潰すだろなーww
214:名無しさん@13周年
13/11/08 22:05:54.23 ho/DxW5J0
>>192
2chの平均年齢が就職するときは知恵遅れ見たいのでも公務員になれた
215:名無しさん@13周年
13/11/08 22:06:08.16 nO4ItQGU0
>>210
「金がないから消費税あげます」財務省・木下康司←こいつ給料3000万w
216:名無しさん@13周年
13/11/08 22:06:30.89 NjepZQwV0
>>207
知らないと思うけど欧米でも農家へ補助金があります
そして農業を国が率先して守ってますよ
217:名無しさん@13周年
13/11/08 22:06:49.79 qCrtwPNW0
若林亜紀で検索しなよ
もと公務員の犯罪告発が見れるぜ
。
218:名無しさん@13周年
13/11/08 22:06:57.42 g6KctRVr0
ニートってさ、本来は精神病院に入って自分のウンチとかを壁に投げつけたり
するような人間のことだろ。単に入院していないで家に引きこもってるだけ
そんな連中に社会の裏がわかるのかね
219:名無しさん@13周年
13/11/08 22:07:24.41 C25y2YWVi
経済の基本もろくに知らないクソチョンはだまってろ
底辺は半島に帰れ
公務員叩きしてるチョンは日本経済潰したいんだろうな
220:名無しさん@13周年
13/11/08 22:07:27.00 0qRsEipX0
>>204
そういう外郭団体が国だけでなく地方にもたくさんあるんだよ。
この国も病巣だな。
大阪市長が外郭団体の大幅整理をしたのが日本の公務員史上初めての
出来事じゃない?
221:名無しさん@13周年
13/11/08 22:07:30.13 +85Ivf6d0
>>201
専門知識のエリートって言っても役に立たない論文やらなんとか白書とか書いてるだけの
ただの記録係のようなものだから高給はいらないよ。
222:名無しさん@13周年
13/11/08 22:08:38.21 ekXq96oP0
日本は民主主義が機能してない
なぜなら政治家が無能なので
官僚のいいなりになっているから
その証拠に民主党政権でも消費税増税にTPP参加
自民党政権でも消費税増税にTPP参加
政権交代しても何も変わらないでしょ?
選挙が意味がないなら、もう怒りの革命を起すしかないよ、この国
223:名無しさん@13周年
13/11/08 22:08:59.39 0nCJJ1lui
当然だよな
人の企業に賃金値上げしといて自分の所を上げないとか意味わからんし
224:名無しさん@13周年
13/11/08 22:09:07.79 95iGlPhH0
>>210
上げた分は公務員にいくよ
美しいだろ?
225:名無しさん@13周年
13/11/08 22:09:18.97 kcg8A4mV0
負け組みはヒーコラ仕事してろよ
これに文句言うやつは、公務員になっても同じこといってるよ
勝ち組になる努力すらしないやつ。今更手遅れかもしれんが
226:名無しさん@13周年
13/11/08 22:09:22.28 Z3dAnNyK0
>>203
地方会計に詳しいな。
最近の動向を知らなかったから助かる。
227:名無しさん@13周年
13/11/08 22:09:29.06 VytITb1e0
本来であれば、もっと生産的な分野に金が回るべきである。
しかし、国策により道路使用料などを高く取れば経済効果の低い道路ばかりができて金の流れが悪くなる。
予算の使い切りも同じ。そのせいで必要とされている所への金の流れが悪くなる。
補助金行政も同じ。このような官製経済は日本の成長を妨げており、その責任の大半は公務員にある。この国では政策の9割は役人が作るから。
228:名無しさん@13周年
13/11/08 22:09:24.56 aB+E+ko80
人から公務員へ
229:名無しさん@13周年
13/11/08 22:09:40.60 I8TI/0Pa0
そのために増税したしね
230:名無しさん@13周年
13/11/08 22:09:44.52 cU9PybJe0
>>180
お前ほんと特例とも言える馬鹿な国1か国1を受験しようとしている学生か
それとも国1の受験に失敗した奴かw どれなんだw
言っていることはわからんでもないが官僚から国会議員は決して落ちこぼれた奴でも無いぞw
どんだけお前の知識は偏っているんだよw
231:名無しさん@13周年
13/11/08 22:09:51.86 Uo7N54BM0
逆に考えてお金を刷ってインフレにしたら相対的に公務員の給料は下がるよ。
232:名無しさん@13周年
13/11/08 22:10:06.17 9SEb1/WO0
自衛官のまで給料下げてたからなぁミンス
大震災の救援活動まっただ中で
233:名無しさん@13周年
13/11/08 22:10:38.48 1c7vHTbM0
公務員特権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ 実働3時間ゆとり仕事ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「公務員だけど手取り20万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「共済年金」や「給料天引きシステムの積立貯金」で回収確実な先行投資してるだけw
「生涯所得」には一切触れずに「月手取り額」だけ聞いて納得してる連中「朝三暮四」の猿以下www
ネットにゴロゴロ居る自称「自営業もしくは上場企業勤務で年収3千万(笑」のお猿さん、
税金で幾ら引かれてるの?w退職金ある?あるなら幾ら見込み?w御自慢の今の年収を10年後も維持してる保証ある?www
年齢役職勤務年数、人それぞれで「そもそも比較しようが無い」形式だけの平均数値を未だに鵜呑みにして
「誤魔化し様が無い」生涯収入の比較には気付かないwwwマジお猿さん揃いで今後も安泰ww
結婚も持ち家も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww軽自動車税増額もヨロシクm9(^Д^)
。 _|\ _
。 O / 。 u `ー、___
゚ 。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛ u / ゚
- ・。 / ; ゚(●) u⌒ヽ i @ 。
, ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。 ,'´ ̄ ̄`',
゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o ,! ハ ハ !
。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚ l フ ム l
ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\ ∠ ハ ッ j
ー = ^~、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ ゚ 。 ヽ フ /
jヽjvi、人ノl__ / / ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽヾ ` ̄ ̄
) ハ 7 / / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
) フ て / / !。 l l - ニ
7 ッ ( __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
) !!
234:名無しさん@13周年
13/11/08 22:10:41.79 iXb50byu0
俺は地方公務員なんだが仕事の関係で同業者へ色々ヒアリングする機会があるんだけど
ほんとあいつら対応ウンコだよね
じじいばばあどものやる気のなさは異常
そのくせ時給換算で3,000円くらいもらってるからな
235:名無しさん@13周年
13/11/08 22:11:02.99 ho/DxW5J0
>>185
特別会計に手を出す政治家とかやたら殺されるが資金の動きがわかると
米国へ金の動きがわかってしまうとかいう話があった。
日本の公務員が人殺しなんかしそうもないし、なるほどと思った。
236:名無しさん@13周年
13/11/08 22:11:18.99 HgVHkb5D0
公務員「泥棒がうらやましければ泥棒になればいいのに」
公務員「在日がうらやましければ在日になればいいのに」
公務員「ナマポがうらやましければナマポになればいいのに」
237:名無しさん@13周年
13/11/08 22:11:23.26 E/WtL/m30
公務員は給料より、こいつヤバいだろうって人間をクビにする
制度は必要だと思うわ
238:名無しさん@13周年
13/11/08 22:11:36.63 i4BH2Dn+0
>>160
自衛隊のこと?
239:名無しさん@13周年
13/11/08 22:11:51.85 44yDWEo30
国民の所得増を見届けてから公僕の給与を引き上げるのが筋だろ
240:名無しさん@13周年
13/11/08 22:11:54.96 aB+E+ko80
コンクリート(ライフライン)から公務員へ
241:名無しさん@13周年
13/11/08 22:12:03.27 hzXt9me10
>>168
年収300万円じゃ生活できねーよ
どこの貧民だよ
242:名無しさん@13周年
13/11/08 22:12:05.65 9QiIjlHy0
正直国家公務員は戻してあげていいんじゃね?海保や自衛隊も含むんだし
糞の痴呆公務員がそれに連動しやがるのだけが問題であってさ
243:名無しさん@13周年
13/11/08 22:12:09.61 g6KctRVr0
このスレにはニートの断末魔が聞こえる。
家族には迷惑がられ、友だちにはバカにされ、
後輩には追い抜かれ、近所で事件が起これば真っ先に疑われる。
旅行にもいけず、
趣味や遊びに使えるカネもわずかで、
結婚式にも同窓会にも参加できない。
衣食住すべてに親の制約を受け、
やがてくる破滅から目を背けようと非現実的な妄想におぼれ、
現実から逃れようとあがく。
これだけミジメな環境に身をおきながら、なんと無収入。
こんな、生ける屍のような、植物人間のような生活を強いられ無収入。
こんな、生き地獄のような、拷問のような暮らしなのに無収入
244:名無しさん@13周年
13/11/08 22:12:16.67 FVL/Ymk50
奢れる自民久しからずだね
3年後の衆参同時選挙が楽しみだ
公務員と医療関係者だけで乗り切ってくれ
245:名無しさん@13周年
13/11/08 22:12:26.32 NjepZQwV0
>>237
飲酒運転して逮捕されても職場復帰できる公務員は要らないね
246:名無しさん@13周年
13/11/08 22:12:22.77 VytITb1e0
>>216
だから「生産性を下げるやり方で」と限定して書いている。
欧州では減反すると補助金を出すようなやり方はとっていないと認識している。
日本では減反すると10a当たり1.5万円も貰える。ある農家は補助金年330万円貰っている。
247:名無しさん@13周年
13/11/08 22:12:39.98 NdPu7At70
(安部ちゃんの考える)美しい国
自民に投票した奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
248:名無しさん@13周年
13/11/08 22:12:42.39 bVqRMp7uO
馬鹿じゃないの?
公務員に生産性を求めるとか。
元から非生産性を公務員が請負ってるのに
窓口業務がどうだとか、どうでも良いこと言って。
無駄は一杯ある。
無駄に意味もある。
じゃあ、正義に燃える君がきて糺してくれ。
待ち望んでいるから。
待ってます。
249:名無しさん@13周年
13/11/08 22:13:12.40 C25y2YWVi
>>244
民主に入れれば?wwww
250:名無しさん@13周年
13/11/08 22:13:52.52 zGdzBFwz0
>>236
公務員がうらやましければ公務員になればいいのに。
>>237
あるよ。
251:名無しさん@13周年
13/11/08 22:13:53.50 iXb50byu0
>>203
役所で複式簿記とか無意味だと思うが
それより監査の権威付けをもっとやったほうがいい
252:名無しさん@13周年
13/11/08 22:14:11.58 0qRsEipX0
>>212
東大でもそういう外資に行けるのはごく一部だよ。
残りは公務員になるか民間に行く。
>>226
地方は夕張の破たんで粉飾決算が問題になったから、
第一次安倍政権時代に複式簿記の導入や第三セクや外郭団体を含めての
決算方式に変更されてる。
そこでの会計はどんな会計を採用するかは自治体次第だが、
総務省方式ってのと東京都方式というのがあって
民間の会計基準に近く厳しいのは当然後者の東京都式。
石原老人が都政での最大の自分の功績はこれと何度も
言ってるくらいだし、実際に公会計史史上石原の名前は
確実に残るくらいの功績ではある。
253:名無しさん@13周年
13/11/08 22:14:11.76 Z3dAnNyK0
>>248
生産性はいらんが効率性はいるだろ
254:名無しさん@13周年
13/11/08 22:14:24.80 vRxK/cVi0
2チャンネルで公務員批判をしている諸君
あなた達は、アンチ自衛隊なのか?
考えが矛盾している人が多いんじゃないの?
分けて考えた方が良いんじゃないの?
255:名無しさん@13周年
13/11/08 22:14:30.90 ReLuzeW3O
>>205
消防署は休みが多すぎ。
休んでる日の方が多いんじゃないかなぁ。
256:名無しさん@13周年
13/11/08 22:14:31.60 yhizIEbJ0
>>243
さっきから何でニートと戦ってるんだよ?w
257:名無しさん@13周年
13/11/08 22:14:53.44 twhMg5Kj0
>>207
生活に必要な物を作れば儲かる時代は戦後の高度成長期で終わっている
物が満ち溢れた現代では人の生きがいと価値観をなんであるか見極め
られなければ儲かる商売は出来ない
アイディアと発想の時代だな
クソ真面目で勤勉なだけが取柄の日本人が一番苦手な分野だ
258:名無しさん@13周年
13/11/08 22:15:17.62 U+z0aV5/0
>>139
パチンコの話する公務員が多いんだよ。
まあ、勝手にエスパーとか考えるお前は妄想者だな。
259:名無しさん@13周年
13/11/08 22:15:27.40 T/CD6PEWi
ありがとう自民党!!!
260:名無しさん@13周年
13/11/08 22:15:27.89 FVL/Ymk50
子供手当減らして高校無償化辞めて年金減らして増税までして公務員の給与アップだもんね
これで次の選挙に勝てたら奇跡だよ
民主党だって最初の頃の支持率見てみろよ
蓮ホウが行政仕分けしてた頃だな
まあまた自民党ザマーになるだけだな
261:名無しさん@13周年
13/11/08 22:15:32.69 Gd4Po4nX0
階級社会へようこそ
公務員にあらずんば人にあらず
我が春の世の夢の如し
262:名無しさん@13周年
13/11/08 22:16:03.82 PfU6hnN/0
>>255
じゃあ君の町には消防署要らないね
火事になってもシラネ
263:名無しさん@13周年
13/11/08 22:16:21.42 K/Hw9aHG0
これで公的機関で働く契約職員の給与は下げたままだろうな、つくづくクズだわ
264:名無しさん@13周年
13/11/08 22:17:42.63 T/CD6PEWi
我らの自民に入れてくれた馬鹿どもざまああああああwww
笑がとまらんwwwwww
265:名無しさん@13周年
13/11/08 22:18:24.71 VzoUQQk10
>>248
生産性ゼロだからそれに見合った給与にしろと言ってるだけ。
公務員試験の倍率は異常ですw
266:名無しさん@13周年
13/11/08 22:18:58.24 yhizIEbJ0
大阪のバスレーン監視員のおっさんどもの
年収一千万はすごかったな。
あんなの民間なら自給1000円くらいの仕事だろうに
267:名無しさん@13周年
13/11/08 22:19:04.79 VlcVC7VE0
野党は日本を解体する党なので 自民GJ!
GJ GJ GJ 自民サイコー 日本V字でGJ!
268:名無しさん@13周年
13/11/08 22:19:10.92 XD6PUs6f0
公務員全員が
燃料電池車を買うなら許す。
269:名無しさん@13周年
13/11/08 22:19:11.78 lJ2zzZJB0
デフレ解消されて無いし、消費税増税を止めて公務員給料下げれば良くね?
270:名無しさん@13周年
13/11/08 22:19:13.81 7PjTy7pvO
公務員は定年退職でも2階級特進らしいね。
年金の支給基準を引き上げるためなんだって。
271:名無しさん@13周年
13/11/08 22:19:21.89 wih1OLW60
大学全入時代の今は、分数の計算もできない大学生がゴロゴロいる
偏差値38~42ぐらいの大学行ってるやつ
そんなヤツが大手企業に入れると思うか?
公務員試験合格すると思うか?
それなりにガキの頃から頑張ってきたヤツがそれなりの年収を得て悪いとは思わないが
272:名無しさん@13周年
13/11/08 22:19:43.59 eSV+1ZW80
このスレにはニートの断末魔が聞こえる。
家族には迷惑がられ、友だちにはバカにされ、
後輩には追い抜かれ、近所で事件が起これば真っ先に疑われる。
旅行にもいけず、
趣味や遊びに使えるカネもわずかで、
結婚式にも同窓会にも参加できない。
衣食住すべてに親の制約を受け、
やがてくる破滅から目を背けようと非現実的な妄想におぼれ、
現実から逃れようとあがく。
これだけミジメな環境に身をおきながら、なんと無収入。
こんな、生ける屍のような、植物人間のような生活を強いられ無収入。
こんな、生き地獄のような、拷問のような暮らしなのに無収入
273:名無しさん@13周年
13/11/08 22:20:00.41 nO4ItQGU0
>>241
財務省にはそれがお似合い
274:名無しさん@13周年
13/11/08 22:20:43.52 XsdEXhCx0
民主党は自治労が支援してるから改革できないって
言ってたが、結局自民も同じw
無党派から見るとどっちも偽装公約政党だ。
275:名無しさん@13周年
13/11/08 22:20:54.21 Z3dAnNyK0
>>251
貸借対照表があるとだな。
無駄な資産がパッと見てわかるからそれを売って国債を償還しろと言われるんだな。
今は収支予算で管理してるだけなんで、一回予算を通って何かを買った金は、そのまま使われなくなっても戻せと言われにくい。
監査は、会計検査院がやってんじゃん。
会計検査院は会計だけじゃなく業務監査もやってるっぽいが。
俺の読みだとプロレスみたいな仕事だと思うけど。。
276:名無しさん@13周年
13/11/08 22:21:18.44 FVL/Ymk50
>>266
教師と現業だけ叩くなよ
他の公務員が問題になってるんだろ?
そういう汚いやり方が問題になってるんだけどねぇ
277:名無しさん@13周年
13/11/08 22:21:47.73 G2XkUa8e0
>>260
給与アップ?その前に減らされてるしここ数年全く上がってないんだが
俺は15年勤めているがまだ470万しかないぞ
だいたい地方とごっちゃにして公務員と一括りにしてるだろバカが
278:名無しさん@13周年
13/11/08 22:21:49.94 b6XLD5CqO
国家公務員だけど年収300万と少しだから嬉しい
279:名無しさん@13周年
13/11/08 22:22:07.27 vmqArfqw0
公務員批判してる人って頭悪そう。
自分の年収に不満があるから公務員の給料も減らしてやろうという考えが働いてるんでしょ?
国が心配だとかそういう建前は通用しないよ。
普通は公務員より良い待遇であれば公務員なんて眼中にないはずだからね。
280:名無しさん@13周年
13/11/08 22:22:11.30 T/CD6PEWi
>>266
お前は時給1000円で働いてるような乞食の運転に乗りたいか?
ようはそういうこと
281:名無しさん@13周年
13/11/08 22:22:12.62 2ehpmYLT0
>>210
はい、そうです。社会保障費が足りません!
超高齢化で公務員様に支払う手厚い共済年金を維持するために消費増税します。
社会保障費に間違いないです。なにか問題でも?w
282:名無しさん@13周年
13/11/08 22:22:16.82 XfoEGLgd0
>>251
ああ、監査ザルだよな
地方なんて、まともな会計知識と能力ない奴が、馴れ合いでやっているだけ
283:名無しさん@13周年
13/11/08 22:22:23.68 C27Ay2OMO
大島で作業する自衛官に同じ事言えよ。
284:名無しさん@13周年
13/11/08 22:22:24.04 ReLuzeW3O
>>262
極端だな。何も批判しちゃいけないの?
パチンコ屋に入り浸っている消防の奴を知ってんだよ。
285:名無しさん@13周年
13/11/08 22:22:35.27 vRxK/cVi0
公務員批判をしている連中は、日本がギリシャみたいになったらどうなるのか
よく考えて見ろよ。
ひがむなよ。まるで、隣の国みたいに。
286:名無しさん@13周年
13/11/08 22:22:42.98 7rIG/6Fs0
公務員:消費税3%アップでも給料7%アップw
大企業:消費税3%アップでも給料?%アップw
中小:消費税3%アップかつ給料減額
農業・漁業:消費税3%アップの上燃油高騰&TPPで廃業の恐れ
こんなもんかな?
287:名無しさん@13周年
13/11/08 22:22:45.24 nO4ItQGU0
>>276
そうそう財務省の木下康司なんか日本の景気ぶち折って給料3000万だもんな
こっちの方が問題だわ
288:名無しさん@13周年
13/11/08 22:22:54.97 0qRsEipX0
>>251
夕張の件で単式会計では問題ありとなったんだよ。
複式にすると資産把握や事業内容の把握がやりやすくなる
ということも
289:名無しさん@13周年
13/11/08 22:23:12.85 eSV+1ZW80
このスレにはニートの断末魔が聞こえる。
家族には迷惑がられ、友だちにはバカにされ、
後輩には追い抜かれ、近所で事件が起これば真っ先に疑われる。
旅行にもいけず、
趣味や遊びに使えるカネもわずかで、
結婚式にも同窓会にも参加できない。
衣食住すべてに親の制約を受け、
やがてくる破滅から目を背けようと非現実的な妄想におぼれ、
現実から逃れようとあがく。
これだけミジメな環境に身をおきながら、なんと無収入。
こんな、生ける屍のような、植物人間のような生活を強いられ無収入。
こんな、生き地獄のような、拷問のような暮らしなのに無収入
290:名無しさん@13周年
13/11/08 22:23:22.22 vPM1t09u0
>>271
でもね、弁護士とか会計士とか難関試験突破しても高い給料なんて
もらえない時代なんですよ
291:名無しさん@13周年
13/11/08 22:24:18.58 O0xEPi2O0
>>279
そんなにはっきり指摘しちゃ可哀相だよw
292:名無しさん@13周年
13/11/08 22:24:14.50 lBpgjp9n0
民主党も民主党で期限を定めた訳だから面と向かって批判できないよなw
どんな反応するか興味ある
ついでに言うと維新の会の橋下代表の地元、大阪市の給与削減も一応は期限付きだったはず
293:名無しさん@13周年
13/11/08 22:24:21.46 VzoUQQk10
>>271
優秀な学生が生産性のある優良民間企業へ流れることが
民間企業を活性化し税収増で国家財政までも健全化するための唯一の手段。
それらが他愛も無い公営税金乞食に毒されることが損失。
無駄に高額な税金(公務員給与)を投入してまで。
294:名無しさん@13周年
13/11/08 22:24:54.38 MdfF9AZ50
つまり消費税3%アップ分が使われる訳ですね
阿部ちゃんGJ!
295:名無しさん@13周年
13/11/08 22:24:55.91 skQxzVNu0
公務員の給料程度で高給取りと言われる時代なんだなぁ
同期じゃ最下層なのにw
俺らより低い給料で生きていけるの?
296:名無しさん@13周年
13/11/08 22:24:57.54 nO4ItQGU0
>>285
景気ぶち折ってそのギリシャに近づけてるのは財務省だろアホw
297:名無しさん@13周年
13/11/08 22:24:59.83 vWhvvCUF0
2割カットまだー
298:名無しさん@13周年
13/11/08 22:25:00.02 U+z0aV5/0
消防は連続勤務だから、休み多くてもしょーがねーんじゃね?
ずーっといるんだから。
299:名無しさん@13周年
13/11/08 22:25:13.27 XD6PUs6f0
アベノミクスによる
日本国債の暴落は防げる。
しかも、公務員が本当に日本をささえることができる。
グッドアイデア!
300:名無しさん@13周年
13/11/08 22:25:31.51 i4BH2Dn+0
>>255
そのかわり24時間勤務だがな
24時間働いて48時間休みだったかな?
301:名無しさん@13周年
13/11/08 22:25:48.93 XHy+UbWSO
>>283
町長や村役場の公務員がきちんと仕事してれば…
こんな事にはならなかったのに
302:名無しさん@13周年
13/11/08 22:25:50.59 QA4f14a00
民主党のほうが良かったじゃん。
303:名無しさん@13周年
13/11/08 22:25:52.92 PfU6hnN/0
>>284
バカは批判する資格はないのですよw
304:名無しさん@13周年
13/11/08 22:25:55.91 twhMg5Kj0
>>279
そのとおり
公務員と同じ程度の難易度の会社で普通にやっている奴は
公務員よりも収入は明らかに高い
文句言ってるやつは怠け者でろくに仕事もしない出来ない
負け犬の遠吠え組w
305:名無しさん@13周年
13/11/08 22:25:55.81 1c7vHTbM0
この期に及んでゴキブリ公務員に敵意持たない連中って悟り開いた聖者か伝説の勇者か何か?
現実世界で実際に敵視感情出すかどうかは別として、「敵視すべき腐った対象」と全くたりとも感じてないんだ?
日本人としての倫理観や品性から公然と悪口言ったり罵倒する人間は今まで居なかったし
居たらむしろそっちの方が叩かれてただろうけど、もう公然と態度に出すわ。。
いつまで腐った品性の糞虫を「同じ日本人だし日本の制度の上任用されてる人だから」てな漠然とした惰性で人間扱いしてんのかと。
単純な話、「もうそういう感情を持たれて当然な必要充分な実績」を作ってんだから仕方ないわな。
種撒いたのはゴキブリ公務員だしな。
知り合いが「詐欺、横領、恐喝、脱税、捏造」てな仕事してたら
交友関係はどうあれ「ろくでも無い事やってメシ食ってんなコイツ」とは思うだろ?
そしてその知り合いが実行犯じゃなくても「その組織に所属」して金稼いでたら嫌悪感持つだろ?
逆に「実際に嫌悪感持つべき実績をこれだけ作られながら」我慢に耐えて笑顔で感謝の意と共に
親近感を持って接するって、そっちの方が無理すぎるわ。
「敵意するに足る充分な実績も理由もある」から、俺は「ゴキブリ公務員を現実社会でも敵視」するわ。
悟り開いた聖者でもねえし。
こういう事言うと必ずゴキブリ公務員常駐監視員が「分断工作のチョン乙w」とか必死にレス付けるけどさ、
んじゃ自称愛国日本人のゴキブリ公務員様は何で「分断の隙が出来ない様な行動」を一切取らないの?
「俺等は国の税金使い込んで逃げ切るけど国で決まってる流れだからお前等は一切文句言うなよ、言ったら売国奴なw」て何ソレ?
ずっと我慢してたんだがもうマジでいい加減にしろってゴキブリ公務員。
もう今後はゴキブリとして見なすしゴキブリに合わせた態度で接するわ。
しかも在日部落生保の繁殖を全力で税金使ってアシストしてんのもゴキブリ公務員。
マジで死ねよ。
306:名無しさん@13周年
13/11/08 22:25:52.28 eSV+1ZW80
公務員の待遇がいいというなら公務員に
なればいい。ただそれだけのこと。
ニート、フリーター、中小企業以下に勤務する
貧乏人共はほんとうにうざい。
こんな板まで来て公務員の悪口を
書き込んでいる。
お前らには公務員になれる学力もコネも
なかったんだろうがww
そんなに自分の境遇に満足できないのなら
自殺しろ。
307:名無しさん@13周年
13/11/08 22:26:02.04 NjepZQwV0
>>260
自民党も事業仕分け、いや事業「レビュー」するから大丈夫だw
行政事業レビュー 公開の場で再検証へ
政府の行政改革推進会議は、各府省がみずからの事業にむだがなかったかを検証する
「行政事業レビュー」について、不十分なケースが見られるとして、改めて公開の場で
検証を行う方針を固めました。
政府の行政改革推進会議は、各府省がみずからの事業にむだがなかったかを検証する
「行政事業レビュー」の対象となったおよそ6000の事業について実施状況を確認しました。
その結果、事業の目的や成果がはっきりしなかったり、検証結果が翌年度の予算の概算要求に
反映されていなかったりするなど、不十分なケースが見られるとして、改めて公開の場で検証を行う方針を固めました。
検証の対象となるのは、国際的に通用する人材を育成することを目的とした、文部科学省の
「スーパーグローバル大学事業」や、いわゆるニートなどの就職を支援する、厚生労働省の
「地域若者サポートステーション事業」など、10の府省の合わせて52の事業です。
検証は、大学教授や弁護士など外部の有識者が参加して、来週の13日から3日間の日程で行われ、
その様子はインターネットで中継されることになっています。
政府は、6日に開かれる行政改革推進会議でこうした内容を決定することにしています。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
308:名無しさん@13周年
13/11/08 22:26:11.00 iXb50byu0
>>275
無駄を無駄と判断するのに貸借対照表なんかいくら眺めたって無理だよ
資産なんてそんなすぐ売却できるものでもないし
そもそも行政財産の資産の評価って難しい
それこそプロレス的な作業でしかない
だから監査の権威付けが重要だと言っているわけ
これが無駄削減には一番実戦的&現実的だと思う
309:名無しさん@13周年
13/11/08 22:26:26.03 FVL/Ymk50
>>285
まあもうギリシャ確定だけどな
何も改革するわけでもなく、民間の成長力を上げる政策をするわけでもなく
あと2年だよ
日銀が長期国債を引き受けてるのを止めた瞬間に日本は終わる
だれも日本の国債なんて買わん
もう国債市場は崩壊してるから
310:名無しさん@13周年
13/11/08 22:26:46.19 VzoUQQk10
>>279
>国が心配だとかそういう建前は通用しないよ。
お前の頭に建前すらないことが問題だw
311:名無しさん@13周年
13/11/08 22:27:09.23 yhizIEbJ0
公務員だけど年収300万くらいしかもらってないとか
いってる書き込みあるけど多分嘘だし
千歩譲って本当だとしても厚遇な福利厚生や退職金が莫大があるからなこいつら
312:名無しさん@13周年
13/11/08 22:27:24.86 lBpgjp9n0
国も連結財務諸表を公表してるけど複式簿記を導入してないのに
どうやって作成してるんだろ?
313:名無しさん@13周年
13/11/08 22:28:00.64 8GpM11t10
公務員の待遇がいいというなら公務員に
なればいい。ただそれだけのこと。
ニート、フリーター、中小企業以下に勤務する
貧乏人共はほんとうにうざい。
こんな板まで来て公務員の悪口を
書き込んでいる。
お前らには公務員になれる学力もコネも
なかったんだろうがww
そんなに自分の境遇に満足できないのなら
自殺しろ。
314:名無しさん@13周年
13/11/08 22:28:09.22 VytITb1e0
>>290
今の時代は司法試験、会計士、税理士、司法書士、一級建築士など、
試験に受かっただけでは高給は期待できません。下層10%は年収100万円程度も。
ペーパーテストだけでは通用しない時代です。
315:名無しさん@13周年
13/11/08 22:28:24.35 nO4ItQGU0
>>302
あー残念ながら民主はないw他国民のための政党は論外w
316:名無しさん@13周年
13/11/08 22:28:19.96 8zS+nzNM0
給料上げるの早いな
給料下げるの遅いのに
役所関係は経済動向とズレると思ってたけどさ
317:名無しさん@13周年
13/11/08 22:28:26.21 EylkYmB+0
公務員なんて、世渡りなんてとてもできない4,5番手のこすいガリ勉君がやる職業だったのに、
いつのまにか高給取りの仲間入りしてるよなw
どういう国だよw
318:名無しさん@13周年
13/11/08 22:28:26.73 XD6PUs6f0
普通の会社みたいにノルマを作ればよい。
公務員のノルマとして
日本国債を買わせる。
アベノミクスによる
日本国債の暴落は防げるし、
公務員が本当に日本をささえることができる。
グッドアイデア!
319:名無しさん@13周年
13/11/08 22:28:40.46 PrmrHS1q0
中国は正々堂々とワイロだけど、日本は税金だからなあ
320:名無しさん@13周年
13/11/08 22:28:43.52 YXshIviP0
もう日本は駄目かも解からんね
貧乏人がこぞって公務員を殺す時代が来るわ
321:名無しさん@13周年
13/11/08 22:29:03.06 jg+xvrI70
公務員は選ばれた人だからな。
下々小市民は臭い飯食ってろ
322:名無しさん@13周年
13/11/08 22:29:52.58 iXb50byu0
>>288
夕張の件は単式簿記だからって話じゃないだろ…
100歩譲って複式簿記で問題の所在が明らかになったとして
それを解決するエネルギーが必要になるんだが…
323:名無しさん@13周年
13/11/08 22:29:53.55 skQxzVNu0
>>311
厚遇な福利厚生って何があるんだろうね
俺、具体例見たことないんだよw
莫大な退職金って、どれくらいで莫大なの?
まさか2000万?3000万?程度で莫大になるの?
324:名無しさん@13周年
13/11/08 22:29:54.99 80KeuCoN0
公務員の中でも今以上に差をつければいいんだよ
国家1種で平均1000万、地方上級なら700万とか
国Ⅲとか高卒でもなれるのは300万もあれば上等だろ
325:名無しさん@13周年
13/11/08 22:30:17.84 7v6gyHF20
>>320
最寄の白黒からどうぞ
326:名無しさん@13周年
13/11/08 22:30:40.78 yhizIEbJ0
公務員は寄生虫なの。
民間が歯を食いしばって捻出した売り上げ
血と汗と涙の結晶に寄生する寄生虫なの。
同じ難易度の民間云々以前に、そこが公務員は決定的に違う
327:名無しさん@13周年
13/11/08 22:30:47.51 xnYxX8dY0
ずば抜けて頭のいい公務員は要りません。
即刻そのような人はやめてください。東大卒の官僚なんていりません。
即刻辞めて民間で働いて景気を良くしてください。
官僚公務員には、安月給でも働きたいそこそこの頭脳の持ち主で充分です。
アメリカ並みの給与にすべきだ。財政赤字の時は、どんどん人員削減すべきだな。
328:名無しさん@13周年
13/11/08 22:30:50.17 U+z0aV5/0
>>306
夫が嫌なら主夫になればいいってレベルの話と違うんだが
329:名無しさん@13周年
13/11/08 22:30:53.48 o1ZcF8jW0
国家公務員Ⅰ
国家公務員Ⅱ、Ⅲ
地方公務員 一般
地方公務員 現業
自衛隊
警察
消防
教師
330:名無しさん@13周年
13/11/08 22:31:06.18 XHy+UbWSO
>>292
そんなん期間を延長すれば良いじゃないか?
暫定税とか良く延長してんじゃん
それをやらないで みんしゅがー じゃ…
331:名無しさん@13周年
13/11/08 22:31:16.76 wih1OLW60
社会保障費が社会を圧迫してるのが一番の原因
老人も生活保護も、障害者からも医療費ちゃんと取れ
年金下げろ
若いやつが食い物にされてる世の中 でも、政治に無関心な若者の自業自得
332:名無しさん@13周年
13/11/08 22:31:18.10 UXqNSEvQ0
公務員の左翼化が止まらないねえw
戦前並みに左翼化するのも目前かな
333:名無しさん@13周年
13/11/08 22:31:19.43 LIXG57Jh0
公務員の年収を300万円にするだけで借金がなくなるのに、
国民のせいにしていまや1000兆円
334:名無しさん@13周年
13/11/08 22:31:22.56 By31sl5e0
>>311
就職したばかりならそんなもんだろ。
うちの嫁は勤続10数年、しかも特別職の国家公務員なのに
手取り年収400万円代前半だよ。
大して稼げないんだからそろそろ仕事辞めて
俺の青色専従に入ったら、と言うと露骨に嫌な顔するけど。
335:名無しさん@13周年
13/11/08 22:31:47.30 F2MRBLGh0
痴呆公務員の日常
8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりしてちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげる
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁
336:!ninja
13/11/08 22:31:47.46 rUz6DIC40
公務員はみんな死ねばいいのに。
337:名無しさん@13周年
13/11/08 22:31:44.01 BnPCLX+a0
まーた自民党
338:名無しさん@13周年
13/11/08 22:32:14.61 O0xEPi2O0
>>323
だよね。
父と夫が公務員で自分は民間だった。
むしろ民間の方が厚遇だと思うわ。
339:名無しさん@13周年
13/11/08 22:32:21.47 95iGlPhH0
バカだなーネトウヨは
自民に入れたらこうなるのは当然の流れ
340:名無しさん@13周年
13/11/08 22:32:28.59 FVL/Ymk50
>>307
誰もそんなもん見ないだろ
奢れる自民は久しからずだ
国民をなめるな
341:名無しさん@13周年
13/11/08 22:32:40.39 QA4f14a00
こんなんじゃ民主の方が全然よかったわ。戻してくれよ。
342:名無しさん@13周年
13/11/08 22:32:54.06 1c7vHTbM0
公務員特権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ 実働3時間ゆとり仕事ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「公務員だけど手取り20万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「共済年金」や「給料天引きシステムの積立貯金」で回収確実な先行投資してるだけw
「生涯所得」には一切触れずに「月手取り額」だけ聞いて納得してる連中「朝三暮四」の猿以下www
ネットにゴロゴロ居る自称「自営業もしくは上場企業勤務で年収3千万(笑」のお猿さん、
税金で幾ら引かれてるの?w退職金ある?あるなら幾ら見込み?w御自慢の今の年収を10年後も維持してる保証ある?www
年齢役職勤務年数、人それぞれで「そもそも比較しようが無い」形式だけの平均数値を未だに鵜呑みにして
「誤魔化し様が無い」生涯収入の比較には気付かないwwwマジお猿さん揃いで今後も安泰ww
結婚も持ち家も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww軽自動車税増額もヨロシクm9(^Д^)
。 _|\ _
。 O / 。 u `ー、___
゚ 。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛ u / ゚
- ・。 / ; ゚(●) u⌒ヽ i @ 。
, ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。 ,'´ ̄ ̄`',
゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o ,! ハ ハ !
。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚ l フ ム l
ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\ ∠ ハ ッ j
ー = ^~、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ ゚ 。 ヽ フ /
jヽjvi、人ノl__ / / ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽヾ ` ̄ ̄
) ハ 7 / / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
) フ て / / !。 l l - ニ
7 ッ ( __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
) !!
343:名無しさん@13周年
13/11/08 22:33:05.81 ekXq96oP0
外郭団体のみなし公務員を含めたら
日本に公務員って、どれくらいの人数がいて
年間どれほどの税金が人件費で消えているんだろ?
344:名無しさん@13周年
13/11/08 22:33:05.08 OUbljlC70
安倍と橋下で手を組めば、双方の主張を取り入れるため
公務員の給料削減も可能なんだけど、維新が最近弱すぎるからな。
応援したいけど猪木みたいなのもいるし、ほんと選択肢がもっと欲しい。
変に自民が弱くなって民主みたいなのが復活しちゃったら元も子もないし。
345:名無しさん@13周年
13/11/08 22:33:11.95 CtBMS71t0
このスレに書き込むような
無能公務員は要らないと思う
346:名無しさん@13周年
13/11/08 22:33:25.83 3N2RgukT0
>>326
中小企業もかなり寄生虫だけどな
お金を借りる時も保証協会(倒産したら8割国が負担)で好き勝手借りて自己破産
金利も税金補填に、補助金だらけ
347:名無しさん@13周年
13/11/08 22:33:21.88 iXb50byu0
>>327
確かに資本主義社会において役所が最強というのはあまりよろしくないね
まずは官民の人材交流が盛んになる制度が必要かもしれない
348:名無しさん@13周年
13/11/08 22:33:40.31 cU9PybJe0
>>251
無意味じゃ無いよw
役所だから無意味なんじゃ無くてそういう制度で動いているから
無意味とかんじているだけだろうにw
コストがかかるだろうけど複式に代えるべきでしょ。
349:名無しさん@13周年
13/11/08 22:34:07.62 nO4ItQGU0
>>341
お前は半島へ帰れw
350:名無しさん@13周年
13/11/08 22:34:11.93 VzoUQQk10
>>318
公務員だとむしろ国債支給の方がありがたいんじゃね?
当面は持ってりゃ利も付くし。
351:名無しさん@13周年
13/11/08 22:34:21.26 1EnouJVK0
叩く対象は、他人の悪口で金を稼ぐ
マスゴミと売国議員だけでいい。
公務員だって消費者だ。
352:名無しさん@13周年
13/11/08 22:34:22.90 hp6/SgNF0
公務員が給料高いとか言ってる奴ってネットに流された学生、ニート、底辺だろ
世間知らずにもほどがあるww
353:名無しさん@13周年
13/11/08 22:34:32.86 o1ZcF8jW0
>>329
どれが一番気に入らない?
354:名無しさん@13周年
13/11/08 22:34:44.57 Z3dAnNyK0
>>308
> 無駄を無駄と判断するのに貸借対照なんかいくら眺めたって無理だよ
> 資産なんてそんなすぐ売却できるものでもないし
> そもそも行政財産の資産の評価って難しい
なんつーか、素人。
簡単なもんからやるんだっつーの。
もしかして使用価値を考えた?w公会で?w
不動産は公示価格や路線価で大体の金額は簡単に出せるし、
国債なんか買ってたら金額はそのまま出るだろ?
あと、今は国税滞納者から徴収した財産をネットオークションで売りさばく時代やで。
難しく考えたらあかん。
無駄なものは無駄。それだけ。
本来的に国の金のチェックは、監査人じゃなくて国民がやるものだ。
それが、予算承認による制度だ。
そのためにはまず国民がおかしいと気づけるようにならんといかん。
複式簿記は、気付くためのアイテムとしては最高や。