【調査】 “アベノミクス影響、格差広がる” 家計の金融資産…保有状況「金融資産なし」が31%、保有目的「老後のため」最多65%にat NEWSPLUS
【調査】 “アベノミクス影響、格差広がる” 家計の金融資産…保有状況「金融資産なし」が31%、保有目的「老後のため」最多65%に - 暇つぶし2ch175:名無しさん@13周年
13/11/08 22:53:01.31 aL1zOpn70
>>173
実際そういう事だよ。
こつこつ貯金してる人より株を持ってる人に恩恵を与えるのがアベノミクス。

176:名無しさん@13周年
13/11/08 22:55:36.51 zRa0t0Fi0
>>175
政権交代してわずか半年後の調査で預金に影響が出るわけないだろうがwww

177:名無しさん@13周年
13/11/08 22:57:02.71 R46k8GhW0
コツコツインデックスファンドを買い貯めていた私は儲かりました。

178:名無しさん@13周年
13/11/08 22:57:27.83 4D0CkSsF0
金融資産持たない性向の人が増えた=格差拡大とか意味不明なんだが

見通しがよくなったから楽観的になって金融資産を持たないだけかもしれないし

179:名無しさん@13周年
13/11/08 23:15:27.21 8ka20xfv0
>2人以上世帯は8000、単身世帯は2500の世帯

>平均保有資産額
>単身世帯が前年比98万円増の798万円
>2人以上世帯は7万円減の1101万円

2人以上世帯の額は
8000世帯で
880億8000万円。1年前は886億4000万円。6億4000万円の減少。

単身世帯は
2500世帯で
199億5000万円。1年前は175億。24億5000万円の増加。

アンケート全体で見ると、1年間で資産額が18億1000万円が増加している。
全体だと1世帯あたり16万4500円増えているのである。

180:名無しさん@13周年
13/11/08 23:30:10.41 bHPOq/oV0
>有価証券の構成比率が2人以上世帯16.9%
>単身世帯28.7%

みんなそんなに株買ってるかね?
みんなそんなに買ってるなら株価もっと騰がってよくね?

181:名無しさん@13周年
13/11/08 23:37:38.67 XyMvAx3q0
>>179
その手の指標は信用ならん。
平均値じゃなくて中央値で知りたいもんだ。
俺の身長は日本人男の平均だが、実感じゃチビに
感じる。

182:名無しさん@13周年
13/11/08 23:41:33.71 8ka20xfv0
>>181
その通り。ビーバップハイヒールで昨日やってたね。
この手の数字は世論誘導しようとしている。

明らかに世帯数字が上向いているのに、減ってるかのような>>1の記事がおかしいんだけどね。

183:名無しさん@13周年
13/11/08 23:53:02.07 Uc4i+Kbu0
インフレ
→借金の実質残高減少
→お金を溜め込んで使わない老害から若者に資産移動
→企業は投資意欲増加、雇用拡大
→周り回って景気回復

デフレ→目先の小銭が安く手に入れられ、儲かったとか言って結局大損してる

この程度の単純なことなのね
民主党やマスゴミに騙されるバカが
自民や日本の足を引っ張るのかね

一番アベノミクスの恩恵を受けるのは、現役世代の若者なんだよね
けっこう若い世代はネットやってるから、そういうの知ってる人が多数派になってきたけど、
ネットやってない人にももっと広めた方がいいかもね

184:名無しさん@13周年
13/11/08 23:53:11.53 uWtv41ck0
>>114
ざんねんだったね
ドル円上昇トレンドだから損切ったほうがいいよ

185:名無しさん@13周年
13/11/08 23:57:38.32 b8PtEW4m0
>>130
支持率ってあの数字本気で信じてるの?

お花畑さん、まだいてはるんや(笑)

186:名無しさん@13周年
13/11/08 23:58:31.99 iqCFlRl/0
3回連続下げたからな。今日は上がる(根拠無し)と思いロングして正解ww

187:名無しさん@13周年
13/11/09 00:11:24.60 d7+kqwJi0
老後の金ってなんに使うんだろう
孫に自動車とか買うのかな

188:名無しさん@13周年
13/11/09 00:12:26.89 Otmi3NIgi
5万円のスマホ買って月1万円の電話代払ってんのに、
先の事考えずに貯金無しなんて、将来ナマポもらう気満々ってことだな。

189:名無しさん@13周年
13/11/09 00:34:02.76 UQa62ZFP0
何度も言ってるが日本は、特に90年代入って大失政やって放置してたんだから
現役世代には、生活賃金制度か所得補償で差額見るEITC,あるいは負の所得税
年金世代には、税財源による最低保障年金ぐらいはやらないとこれはもう政治によるジェノサイドと言われても仕方ないと思う。

190:名無しさん@13周年
13/11/09 02:09:21.33 OtKrZlrK0
>>184
俺はユーロドルなんだけどね
今回は予想外れたけどまた来月楽しみ♪

191:名無しさん@13周年
13/11/09 07:24:05.67 hncMWWQE0
これから増税・物価高・賃金抑制・貧富格差拡大でおまえらの窮乏化は加速する。覚悟しろよ。 

192:名無しさん@13周年
13/11/09 07:30:25.65 nC+zaHgs0
>>14
金融緩和を10年も続けて効果がなかったからこれからも効果ないよね
2007年と同じことしているわけだから意味ないよね

193:名無しさん@13周年
13/11/09 07:32:32.54 OqJgpoe40
金融資産なんて不動産購入すると一気に消えるよな。
平民だと現金一括にしても住宅ローン組むにしても住宅取得で資産バランスが大幅に崩れる

194:名無しさん@13周年名無しさん@13周年
13/11/09 07:33:41.48 d+azpWe70
消費税10%以上物価上昇年2%以上で
地方の時給生活者死ぬぞ
生活の足の軽も上げやがる
賃上げトリクルダウウンは無い
とっくに非正規は主婦や学生の小遣い稼ぎでは無い
自立して子育てできる「生活賃金」が必用
最賃1000円以上、生活賃金いかなる業種でも1400円程度
自由経済化では無理だ
アメリカもファストフードの時給は最賃の2倍を要求
ロンドンの生活賃金は1400円だ
BIなり所得補償なり働いたら年収200万以上だな
それと最低保障年金
非正規は少ない負担で年金と社会保険完全加入
社会住宅政策で脱法シェアハウスを無くす

195:名無しさん@13周年名無しさん@13周年
13/11/09 07:37:48.17 d+azpWe70
非正規の賃上げすると外人が日本にますます
来るだろうけど阻止しないとな
まず日本人内で食える雇用を回すことが必用
安い賃金で働く外人を減らせ
日本人を必用な生活賃金、年金保険に加入
してるかで雇用した企業の税金を優遇する
非正規、低賃金、外人の多い企業は増税


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch