【民団新聞】 「韓日関係悪化は深刻な状況に…こういうときは共同利益の追求に意識と力を注ぐに限る。『平昌』『東京』へ連携急げ」★3at NEWSPLUS
【民団新聞】 「韓日関係悪化は深刻な状況に…こういうときは共同利益の追求に意識と力を注ぐに限る。『平昌』『東京』へ連携急げ」★3 - 暇つぶし2ch1:有明省吾 ◆BAKA3V.XYI @有明省吾ρφ ★
13/11/08 02:52:47.08 0 BE:545652353-PLT(12069)
★<社説>「平昌」「東京」へ連携急げ…「最悪」と言われる韓日関係…

韓日関係の悪化は深刻な状況にある。今年初めくらいまでは「近年になく最悪」との表現で済ませたものが今では、「国交正常化以来で最悪」とまで評される始末だ。

■共同利益に目を

なぜこうなったのか、あげつらえばきりがなく、より責任が重いのはどちらなのか論議しても冷水をかけ合うことにしかなるまい。
こういうときは懸案事項より、新たな共通課業の遂行や共同利益の追求に意識と力を注ぐに限る。
一般論ながら、やはりこれが物事を前進させ、薄くなった両国間の信義を厚くしていく王道であろう。

関係をギクシャクさせる材料には欠かない半面、「好材料」も少なくない。もちろん、この材料は努力をともなわなければ「好」が「悪」に変質しかねないので要注意である。

その「好材料」は何と言ってもオリンピックだ。2018年には韓国・江原道の平昌で冬季大会が、その2年後の2020年には東京で夏季大会が行われる。
平昌は3度目の挑戦で、東京は2度目でそれぞれ難しいレースを制した。
両政府ともに、悲願として国を挙げた招致に臨み、成功させるために総力を尽くすことを表明している。

成功には万全な運営体制、選手強化や国民の参与、経済効果の拡大のほか、大会精神の国際社会への発信にも知恵を発揮しなければならない。
両国の緊密な協力があれば、いくつもの分野で成果の最大化が期待できよう。
なかでも両政府が急ぐべきは、関係改善を通して東アジアの平和と安定に寄与し、大会成功へ国際環境を整えることだ。

オリンピックは何度か政治によってけがされた。80年のモスクワ大会は、ソ連によるアフガニスタン侵攻に反発した多くの西側諸国が参加を拒否するか見送った。
84年のロサンゼルス大会はこれもまた、米国によるグレナダ侵攻によって東側がボイコットに出た。(>>2-5へ続く)

(2013.11.6 民団新聞)
URLリンク(www.mindan.org)
▽前スレ(★1の投稿日2013/11/07(木) 16:23:15.06
スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch