【話題】 婚活女子が言う 「フツーの男」は平均以上のスペック・・・年収は500万~600万円、大卒で偏差値55以上…★6at NEWSPLUS
【話題】 婚活女子が言う 「フツーの男」は平均以上のスペック・・・年収は500万~600万円、大卒で偏差値55以上…★6 - 暇つぶし2ch1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
13/11/07 14:25:47.55 0
時折、耳にする「フツーの男性でいいのに、出会いがない」という女性の弁。
普通の男を自認する身には、その「フツーの男性」像がクセモノなわけだが、彼女たちが言う「フツーの男」ってどういう男なのか?

クリティカル・シンキングの視点で婚活を分析した『普通のダンナがなぜ見つからない?』の著者・西口敦氏に聞いた。

「彼女たちの言うフツーは、言ってみれば『平均以上』。『普通の年収』は自分の1.5~2倍、500万~600万円といった水準で、
『普通の学歴』は大卒で偏差値55以上。『普通の身長』は『私がヒールを履いても少し高いくらい』だったりします。

他にも『フツーでいい』条件はいくつもあり、問題はこれらをすべて満たさなくてはならないこと。
仮にそれぞれの普通の確率を50%とすると、すべてを同時に満たす人は100人に1人もいませんよ」

一見、謙虚そうな“普通でいい”に見え隠れする女性の高望み。

「でも、彼女たちは思い上がってるわけではないんです。むしろ、何も考えていないだけ。
自分がどんな男性と結婚したいのか具体的に考えるのが面倒で、『普通』という言葉にすべてを委ねている。

『フツーの男性』と言われても、紹介のしようがありません。自覚がないから、具体的な行動には移せず、受け身のワナに陥り、出会いを逃すわけです」

西口氏が指摘するのは、「『普通』という言葉は思考停止ワードのひとつ」だということ。

「同質社会なら『普通』という言葉は共感を高める効果がありますが、今の時代、普通の前提をすり合わせないと議論は先に進まない。それは、婚活だけの話ではない」
ついつい便利に使ってしまう「フツー」という言葉。その普通の定義をちょっと考えてみようか。

【西口 敦氏】
経営戦略、経営者育成支援を専門とする経営コンサルタント。BCGやATカーニーなどを経て、
結婚情報サービス「オーネット」で経営企画などの責任者を務めた経験を生かし、婚活ビジネスについての講演も行う

URLリンク(nikkan-spa.jp)
前 ★1が立った時間 2013/11/04(月) 12:07:30.73
スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch