【海外】NYタイムズが「特定秘密保護法は反自由主義的で下品な法」と批判at NEWSPLUS
【海外】NYタイムズが「特定秘密保護法は反自由主義的で下品な法」と批判 - 暇つぶし2ch320:名無しさん@13周年
13/11/02 23:33:05.07 qq+s5uh80
>>311
へー

321:名無しさん@13周年
13/11/02 23:33:39.84 mer9L5/w0
・アメリカ政府も日本政府が情報統制をより強化しない限り、これ以上の秘密
情報を日本とは共有できないと明らかにしている

アメリカ・オバマ政権は、安倍政権が歴史見直し問題ですでに東アジア諸国と
の関係を悪化させたのを批判しており、この法案でもアメリカの国益に影響を
及ぼしかねないと疑念の目で見ているのは確かだろう。

アメリカ政府は、情報統制に賛成なの反対なの?

322:名無しさん@13周年
13/11/02 23:36:05.25 mer9L5/w0
これが原文か
URLリンク(www.nytimes.com)

323:名無しさん@13周年
13/11/02 23:36:13.20 Z7WIz/6gP
【ニューヨークタイムズ】NYタイムズの田渕記者「慰安婦が嘘つきだというんですか!」
URLリンク(2cniroiro.blog.fc2.com)

324:名無しさん@13周年
13/11/02 23:41:04.58 m9m2oFe40
安倍右翼政権にとどめをさすアーミテージの忠告
URLリンク(blogos.com)
11月1日の毎日新聞が一段の小さな記事ながら極めて重要なスクープ記事を掲載していた。

 来日中のアーミテージ元国務副長官が自民党幹部と東京都内で会談し、慰安婦問題や靖国問題で米国の強い懸念を伝えていたことが31日わかったというのだ。

 その懸念の強さがどれほど強かったかはその毎日新聞の次の記述からも想像がつく。

 「(安倍首相が靖国参拝をすれば)これまで積み上げたものをすべて壊すインパクトがある」

 「(慰安婦問題について)日本が強硬姿勢を続ければ米議会が背を向ける」

 アーミテージと言えば日本政府に命令を下し、それに日本政府が従ってきたいわゆるジャパンハンドラーの親分格だ。

 日本への関心は二の次である歴代の米国政府は、オバマ大統領を含めジャパンハンドラーに対日政策を丸投げしてきた。

 だからこのアーミテージの言葉は米国政府の命令である。

 すなわち米国の安倍不信はまったく解消していないということである。

 この忠告を聞いた自民党幹部は震え上がったことだろう。

 この話を自民党幹部から聞いた安倍首相は覚悟を決めたに違いない。

 靖国参拝や河野談話の見直しなど決して行なわないと。

 それでも安倍首相に靖国参拝や慰安婦問題の否定を求める桜井よしこ氏や産経「正論」グループは、安倍首相に靖国参拝や慰安婦問題に関する河野談話を見直せと迫っている。

 それはすなわち米国ともう一度戦えと言っているようなものだ。

 まともな考えではない(了)

325:名無しさん@13周年
13/11/02 23:43:45.49 Z7WIz/6gP
ニューヨークタイムズは朝日や毎日の見立てを輸入

URLリンク(gemato.blog.fc2.com)
>ブッシュ前政権の国家安全保障会議(NSC)でアジア上級部長を務めた
マイケル・グリーン氏は、ニューヨーク・タイムズなど一部米メディアによる
「安倍たたき」について、「安倍氏を危険な右翼だと憎む朝日新聞や
一部毎日新聞の見立てを輸入したものだ」との見解を示している。

326:名無しさん@13周年
13/11/02 23:44:01.52 H36m0o140
ああ、また在米チョンの記事か。

327:名無しさん@13周年
13/11/02 23:47:50.11 EJzVv6ls0
アメ政府が歓迎の談話発表してるからな

タイムズの日本記事がどういう人たちによっていつも書かれているか
全米の人にもわかりやすいだろう

328:名無しさん@13周年
13/11/02 23:48:21.76 1fLDayNY0
アメリカ人に言われたくないわwww

329:名無しさん@13周年
13/11/02 23:49:18.14 NrAstwsC0
>>328
出したのはアメ公の新聞社だけど、
書いたのは、日本の特ア新聞社の人だから

330:名無しさん@13周年
13/11/02 23:52:05.26 2rRM+wKv0
NYタイムスは中国が数ページ買ってるんだよ。
しかもそこへ広告枠と称して普通の人が見ても分からないくらい普通に記事を掲載してるという事実。

331:名無しさん@13周年
13/11/02 23:52:26.64 IBeNHJmm0
>>1
イエス、ウィー、スキャン!

332:名無しさん@13周年
13/11/02 23:53:22.36 v4/cll6x0
911の時の真紀子発言はナイスでした。
アメリカはもっと日本に情報よこせよ。隠さないでさ。

333:名無しさん@13周年
13/11/03 00:07:04.73 PCDhOYC40
効いてるの?

334:名無しさん@13周年
13/11/03 00:12:35.39 PYjNQRqq0
アメのメディアはまず自分の頭にたかったハエを追おおな

335:名無しさん@13周年
13/11/03 00:15:03.78 7dnyatqp0
朝日新聞の記事ロンダリング紙、NYタイムズ

336:名無しさん@13周年
13/11/03 00:19:21.69 cmood59m0
 
 しかし、ゲーレン機関やCIAのような情報機関は結局つくれなかった。
それはなぜかというと、前述したように、原因はアメリカです。あの頃は、共産党や
社会党、左翼の人たちが強かったから、特高警察の再来だとか、いろいろなことを
言って反対したわけです。それはそうですけれども、本当につくらせなかったのは
アメリカです。
 しかも、そういう左翼の人たちを育て上げたのも、またアメリカです。日教組を
つくらせたのはGHQなのですから。そして、GHQの政策を最も忠実に
遂行したのは、当時の内務省であり、外務省であり、あるいは文部省の役人です。
役人がアメリカの手先になって、本の出版禁止などもやった。GHQは日本の民主化を
主張し、言論出版の自由をうたっていたにもかかわらず、なぜ発行を禁止するのだと
批判もあったのに、役人が率先して発刊禁止などをやりました。

(『誰も教えないこの国の歴史の真実』 KKベストセラーズ)
 

337:名無しさん@13周年
13/11/03 00:22:04.78 Qf29Esz50
守秘義務違反に強力な罰則つければいいだけのような気がするな

338:名無しさん@13周年
13/11/03 00:22:29.46 PUEtFn0j0
またオオニシか

339:名無しさん@13周年
13/11/03 00:34:25.55 CoHheBgF0
>>1
えっ!? アメリカには無いのか???

340:名無しさん@13周年
13/11/03 00:36:54.64 QRtkoN2S0
朝鮮日報日本語版(通称 朝日)とNYタイムズが仲間なんて有名過ぎてこんな記事に意味が無い。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch