【海外】NYタイムズが「特定秘密保護法は反自由主義的で下品な法」と批判at NEWSPLUS
【海外】NYタイムズが「特定秘密保護法は反自由主義的で下品な法」と批判 - 暇つぶし2ch2: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
13/11/02 16:40:20.07 0
>>1より

●選挙で有権者の付託を受けた国会議員たちが、何が秘密かを知ることができる明確な規定もなく、
政府がこれまで以上に説明責任を果たさなくなる。

●“違法(invalid)”で“不当な(wrongful)”方法で取材活動をしたジャーナリストを最高5年の刑に処罰するなどと脅すことで
(情報公開どころか)、すでに透明性に欠ける(opaque)政府が一層閉鎖的、透明性の欠如した政府になる(“違法”で“不当”
と誰が、どのような基準で判断するのか? 日本のジャーナリストはおとなしく、今でさえ政府の秘密を調査報道した例が
どれだけあるのか? まったくない! ではないか!?)。

●世論調査でも、国民は法の内容と範囲に極めて懐疑的だ。しかし安倍政権は(国民の疑念を無視して)できるだけ早く、
法制化しようとしている。

●安倍氏はアメリカ型のNSC(国家安全保障評議会)の設立が必要だとの考えだ。アメリカ政府も日本政府が情報統制をより
強化しない限り、これ以上の秘密情報を日本とは共有できないと明らかにしている(この法案もアメリカ政府の意向を利用
して制定を狙う国家主義的政治の一例だ)。

●日本版NSCは6つの部局で構成され、その内のひとつは中国・北朝鮮関係だ。これは安倍政権のタカ派的外交を反映している……。

社説は、最後に「特定秘密保護法(案)」が国内的には市民の自由・諸権利(civil liberties)を害し、
対外的には東アジア諸国にこれまで以上に疑念を呼び起こしかねないと批判している。

アメリカ・オバマ政権は、安倍政権が歴史見直し問題ですでに東アジア諸国との関係を悪化させたのを批判しており、
この法案でもアメリカの国益に影響を及ぼしかねないと疑念の目で見ているのは確かだろう。

安倍政権閣僚は盛んに“民主主義の価値観を共有する云々”などと口では言うが、実際にやろうとしているのはNYタイムズ紙の
指摘を待つまでもなく、国民の自由・諸権利を制限することだ。この特定秘密保護法案の制定化などはその表れで、日本社会を
一層息苦しいものにし、対外的には日本の孤立を招きかねない。(終わり)

3:名無しさん@13周年
13/11/02 16:40:37.67 2W7uBZRQ0
へいぽー

4:名無しさん@13周年
13/11/02 16:40:46.33 pJHPopAc0
■創価敷地内にある「池田大作 碑文 韓日新時代」 中央に日本の悪口と、韓国を称える文章が書いてある(写真参照)

「小国の倨傲(日本の傲慢)、大恩人の貴国を荒らし(韓国を侵略し)、アボジオモニ(父母)、悲劇の祖国(悲劇の故郷)、敢闘の前進を開始(全力の戦いを開始しせよ)」
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)

要するに日本を見下しながら"日本は祖国韓国を侵略した戦え”って書いてある。


■神道を敵視している創価学会 伊勢神宮の神宮大麻を焼却

>1943年5月 神社神道を批判したことで機関誌『新教』が廃刊となる。
>7月6日 政府による日蓮宗と日蓮正宗との合同強制の拒否と伊勢神宮の神札、「神宮大麻」を祭ることを拒否し、焼却したために、
>「治安維持法」違反並びに「不敬罪」の容疑で牧口、戸田の他、21名の幹部が逮捕される。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

そしてその教えは現在も守られている

>2002年4月 会則を変更し、初代牧口会長、第2代戸田会長、第3代池田会長の「三代会長」を、「永遠の指導者」とする規定を入れる。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

5:教祖 ◆EH.RXj4cVQ
13/11/02 16:41:11.10 6OsuaSug0
| ∇ ` )。。oO( ということは 良い法律ってこと?

6:名無しさん@13周年
13/11/02 16:41:39.86 puQ1aGXA0
名前が悪いんだよ
ズバリスパイ防止法でいいのに

だから悪意をもってミスリードされる

7:名無しさん@13周年
13/11/02 16:42:29.39 KdUgVVYg0
●まず、何が秘密に当たるのか明確な指針がない。これでは政府(官僚)の都合に良いように情報秘密が指定されるだけだ。


これな

8:名無しさん@13周年
13/11/02 16:42:47.59 lJ5G7xJtP
>>1
アメリカにも同じような法律あるじゃん

9:名無しさん@13周年
13/11/02 16:42:48.99 ti5SV4Fd0
NYタイムズやアカヒや変態あたりが批判するものは

すばらしいものなんだと思うw

10:名無しさん@13周年
13/11/02 16:43:36.10 diaAHh060
NYタイムズって今や…

11:名無しさん@13周年
13/11/02 16:43:46.87 8tITKgV10
偽装外圧

12:名無しさん@13周年
13/11/02 16:44:12.84 4M6+UULFi
所詮NYタイムズ

13:名無しさん@13周年
13/11/02 16:44:19.71 3r/y41XO0
コミュニストタイムズが自由を語るなよ

14:名無しさん@13周年
13/11/02 16:44:32.44 Gij+m6rBi
それじゃあFBIとCIAの情報公開から始めようか

15:名無しさん@13周年
13/11/02 16:44:44.78 8gPPrchsP
>>1
愛国者法
はい論破

16:名無しさん@13周年
13/11/02 16:44:54.96 Mi/J3IUY0
>>1
>NYタイムズ
朝日じゃないかw

17:名無しさん@13周年
13/11/02 16:44:55.55 yPyQiq9H0
とにかく、時間が経過したら検証出来る仕組みだけは作れ
それだけで、抑止力になる
しかし、こんなモン作って政権交代起きたらどう使われるか考えんのか?

18:名無しさん@13周年
13/11/02 16:44:58.14 v7wD07EV0
国の尊厳を切り売りして稼ぐ売国メディアには都合が悪いっすねえ

19:名無しさん@13周年
13/11/02 16:45:10.58 RYGBm0gh0
いやアメリカにも似たような法律あるよ...
NYタイムズは中韓マネーに毒されてるから話にならんな

20:名無しさん@13周年
13/11/02 16:45:35.80 qM8utD+v0
よく言うわwww

21:名無しさん@13周年
13/11/02 16:45:47.48 R8deIG500
>>1
自国批判wwwwwww

22:名無しさん@13周年
13/11/02 16:46:46.36 3xbldNEE0
もう中国の新聞だし

23:名無しさん@13周年
13/11/02 16:46:57.03 4M6+UULFi
先ずは自国の愛国者法について論ぜよ

24:名無しさん@13周年
13/11/02 16:47:12.32 dKQVUbEK0
>>1
「またオオニシか。」のところだろ?
シナチョンマネー塗れの偏向新聞の戯言だ。

25:名無しさん@13周年
13/11/02 16:47:22.87 HyvTI9q20
.


   アメリカが言うなよwwwwwwwwwwwwwwwwww


 

26:名無しさん@13周年
13/11/02 16:47:45.12 ZEZrbXYn0
NYタイムズは、アメリカの東京スポーツだから。
ニューズウィークのコラムによると、その政治的主張はUFO襲来やネス湖のネッシーや吸血鬼日光浴死レベルのトンデモらしい。

特アの利権擁護は無視するとして、米国みたいな諜報機関の暴走を防ぐには、司法からの審査や行政への選挙で対応すべきかもしれない。

27:名無しさん@13周年
13/11/02 16:48:14.77 f48AWBzL0
理想の国を   見つけたよ!
       ∩∩              r'i'嫌韓廚ヽ ∩∩
       (7ヌ)              | ノノノノヾ ) (7ヌ)
      / / 彡反中ミ  ./ウ ヨ\ |6/ `r._.ュ´| \ \
     / / d-lニHニl-b.|/-O-O-ヽ|_| ∵) .e ;(.|__/ /
     \ \ ヽヽ'e'//―6| . : )'e'( : . |9ヽ-ニニ二‐' _/
       \  `ー' /⌒`‐-=-‐ '⌒ヽ、     /
        | 彡 ミ |、  ・ノ \・  / ̄|    /
┌──────┬──────┐
│ネトウヨ.             │北朝鮮.               │
├──────┼──────┤
│安倍晋三自民党万歳.     │将軍様労働党マンセー     │
├──────┼──────┤
│核武装賛成.           │核実験中.             │
├──────┼──────┤
│平和憲法(9条)なくせ     │平和憲法なし.         │
├──────┼──────┤
│売国マスコミ潰れろ.       │自国賛美の国営放送      │
├──────┼──────┤
│弱者(派遣)は自己責任    │農村部で数十万人の餓死者. |
├──────┼──────┤
│地方は甘え、道路とか不要 │都市部はいい暮らし.      │
├──────┼──────┤
│いっそ鎖国しろ.        │国際的に孤立           │
├──────┼──────┤
│売国奴は死刑にしろ     │売国奴は死刑、強制労働   │
├──────┼──────┤
│国旗の侮辱は死刑にしろ.. ..│国旗の侮辱は死刑        │
└──────┴──────┘
ネトウヨ理想の国、それが 北 朝 鮮

28:名無しさん@13周年
13/11/02 16:48:36.94 Z3ZJXhKI0
問題はあるけど日本の孤立は招かないよ。
こいうこと書くからマスゴミが批判してるから良い法案みたいな奴が出てくる。

29:名無しさん@13周年
13/11/02 16:49:08.13 KVxfBsfd0
NYタイムスの中の人=アカピ もう日本ではばれちゃってるので
少し 恥ずかしいです

30:名無しさん@13周年
13/11/02 16:49:17.33 PWrI722b0
日刊ブサヨ新聞

31:名無しさん@13周年
13/11/02 16:49:28.22 MRvstf1b0
実際、問題はあるだろ。
アメリカみたいに公開義務つければいい。

32:名無しさん@13周年
13/11/02 16:49:35.56 ui36X8c30
またオオニシか

33:名無しさん@13周年
13/11/02 16:50:28.01 K0kRzpI50
お前らがスパイ防止法作れって言ったんやでw

34:名無しさん@13周年
13/11/02 16:50:29.36 0krc567K0
効いてる効いてる

35:名無しさん@13周年
13/11/02 16:50:37.23 IUd2l4Ep0
どうせまたソースロンダリングなんだろ

36:名無しさん@13周年
13/11/02 16:50:44.89 rbZd29L70
>>1
NYタイムズ=朝日新聞と業務提携
NYタイムズの日本関連記事は朝日記者が書く

朝日新聞はその記事を引用して「海外では」と報じる・・自作自演

もうバレバレ

37:名無しさん@13周年
13/11/02 16:50:47.22 Lpg556UJi
うん、この記事はおかしい。アメリカの方が情報統制にかんする法律は厳しいはず。
わざわざ、日本の法律が厳しいとかいう記事は、特アの指示で書かれた疑いが濃厚。

38:名無しさん@13周年
13/11/02 16:50:54.70 wi7BZxJK0
外交の秘密も全部はなしてる自由な国ってどこ?w
そんな国に情報おしえてくれるの?

39:名無しさん@13周年
13/11/02 16:51:29.07 MF4aL9960
え?あんたらに言われたからなのに

40:名無しさん@13周年
13/11/02 16:51:30.14 hrAOIGRG0
原発めぐり「現役官僚」が告発本 官庁では犯人捜しも
URLリンク(www.asahi.com)

41:名無しさん@13周年
13/11/02 16:51:46.08 ZGJHKBXF0
そら世界中盗聴しまくりの米国としては情報が入手しづらくなるからな,
だけどこの法律は日米間の情報交換にも適用されるんだけど,アメリカからの
情報漏れていいの?

42:名無しさん@13周年
13/11/02 16:51:52.59 YSS+aZ2L0
NYタイムズ「批判」→ 朝日「海外で懸念」
朝日「問題提起」→ NYタイムズ「日本マスコミも懸念」→ 朝日「ほらやっぱり海外でも心配してる」

43:名無しさん@13周年
13/11/02 16:51:54.24 2KSkAIRH0
支那資本新聞www

44:名無しさん@13周年
13/11/02 16:52:15.63 Aa2MOm3b0
朝日の通名みたいなもんなんだろ

45:名無しさん@13周年
13/11/02 16:52:41.53 JZSoWN3r0
朝日新聞の記事を読んで、書いた記事??

46:名無しさん@13周年
13/11/02 16:53:45.15 NLp46LQnO
個人の携帯を盗聴するより下品なことはない。

47:名無しさん@13周年
13/11/02 16:53:46.03 rbZd29L70
>>37
ヒント
NYタイムズは
編集長=チョン系
オーナー=シナ系

48:名無しさん@13周年
13/11/02 16:53:54.05 7IoELpr70
NYタイムズwww

最近、反日の磨きがかかってきたなw

49:名無しさん@13周年
13/11/02 16:54:03.57 /+4BvRVi0
情報漏洩の穴がないと指導者様に怒られるアル

50:名無しさん@13周年
13/11/02 16:54:27.39 ZI9RqZQg0
真実なんて知りたくもないわ
上手に騙してくれればそれが一番いい

51:名無しさん@13周年
13/11/02 16:54:30.38 FaiebzK6P
NYTが批判するという事は
この法案は通すべきなんだろうな

52:名無しさん@13周年
13/11/02 16:55:00.37 BkCXIwyd0
余所の国を事口出す前のNSAをなんとかしろよw

53:名無しさん@13周年
13/11/02 16:55:16.44 mJ27iZsK0
人の国の電話盗聴する国が偉そうにw

54:名無しさん@13周年
13/11/02 16:55:27.24 REbBqLkV0
で?記事を書いたのは誰だ?書名記事のはずだろ?それを明らかにしよう。

55:名無しさん@13周年
13/11/02 16:55:31.43 pNffRyFU0
NYTやWSJは完全に広告料の名目で中韓の飼われてるから
こいつらまで引っ張り出してきて反対するって事は
急いで法案を成立させて、適用出来るようにするべき

56:名無しさん@13周年
13/11/02 16:55:58.68 rayemMaVO
まず自分達の国からやれ
同盟国や友好国のリーダーすら盗聴しやがって

57:名無しさん@13周年
13/11/02 16:56:22.72 65CIHbwk0
これは法案成立が必要だ
今すぐ

58:名無しさん@13周年
13/11/02 16:56:28.12 EirnW6Ou0
何だ、朝日か。

59:名無しさん@13周年
13/11/02 16:56:49.31 SBXxmsYpO
アメリカが言うとかwwwwwwwww
アメリカの方が厳しいだろ

60:名無しさん@13周年
13/11/02 16:57:05.85 9Uf+5ar10
北朝鮮並みに笑かしよんな

61:名無しさん@13周年
13/11/02 16:57:14.29 5ELyJkbU0
なんでスノーデンを指名手配してるの?
バカなの?

62:名無しさん@13周年
13/11/02 16:57:26.56 5wHs5LGz0
っつーか、どうせ朝日新聞とNYTのマサル ・タマモトさんあたりの合作でしょ?

大上段に構えて「あのNYT様がああああああ!うわあああああああ!」なんて騒がんでもええわ

63:名無しさん@13周年
13/11/02 16:59:00.06 L/sGgA3r0
アメリカが盗聴して公表すれば良いだけだろ

64:名無しさん@13周年
13/11/02 17:00:04.77 yr7FXugp0
NYTを朝日が自論の格付けに使ってることがはっきりした 

65:名無しさん@13周年
13/11/02 17:00:30.58 5jnkV98V0
テメェの国の盗聴はどうなってんだ?
あ?

66:名無しさん@13周年
13/11/02 17:01:09.95 hzWLEjrh0
アメリカはスノウデンを捕まえも罰しもできないせないとな?

67:名無しさん@13周年
13/11/02 17:01:13.44 kaTyRtPv0
ニューヨークタイムズ=朝日
言ってることの逆が正しい

68:名無しさん@13周年
13/11/02 17:01:23.28 1b9VO1vuO
新聞業界の崩壊・地位低下は米国ではもう数年前から顕著
部数減少云々以前に「信憑性」の面でね

69:名無しさん@13周年
13/11/02 17:01:41.14 N02AYd7v0
スパイ防止法制定、賛成。

70:名無しさん@13周年
13/11/02 17:01:44.26 jU7Sxm710
NYタイムズが批判するなら良い法案に間違いないな
あいつらは日本に危害を加えることしか頭に無いから

日本出身の反日左翼や在日が関係者にいる

71:名無しさん@13周年
13/11/02 17:02:52.85 r/NOD/Ct0
お前らNYTは民主党クリントン政権が通商交渉中に日本の通産省を盗聴していたことを批判できるか
その事実について明らかにせよと迫ったことがあるか

はっきり言えば情報管理について言えば米国のほうがよほど不都合な事実を隠す国だ
それは今回の欧州諸国への盗聴騒ぎでもわかっただろう

どっからここまでデタラメな上から目線が出てくるのか

72:名無しさん@13周年
13/11/02 17:03:08.28 PEn0lGjL0
また朝鮮系カナダ人のオオニシか

73:名無しさん@13周年
13/11/02 17:03:18.85 IEW9nK+k0
アメリカのほうがもっと厳しいぞバーーーーーーカ

74:名無しさん@13周年
13/11/02 17:04:46.74 WD2WxCYT0
世界中を盗聴しまくるアメリカに言われてもなあ

75:名無しさん@13周年
13/11/02 17:04:47.08 0uw+hVS90
マタオオニシカ

76:名無しさん@13周年
13/11/02 17:04:54.76 milmLKHb0
日本にとって有益な法だと判明しました

77:名無しさん@13周年
13/11/02 17:05:17.49 Zl5n4zAQ0
ザルすぎるから少しはちゃんとしろって言われるぐらいなのにな

78:名無しさん@13周年
13/11/02 17:06:37.10 z0i0WfF80
内国安全保障法にしとけばOK

79:名無しさん@13周年
13/11/02 17:07:02.14 dNXdUy2Gi
オバマ政権は、日米同盟強化にプラスと評価していますが?

80:名無しさん@13周年
13/11/02 17:07:49.25 0i7xsUaX0
今のアメリカ人が自由主義を語るなバカ

日本は、お前らが強要してきた盗聴協力を断った真自由主義国家だバカ

81:名無しさん@13周年
13/11/02 17:08:49.61 fA9lBKew0
ここってもう廃刊じゃなかったっけ?

82:名無しさん@13周年
13/11/02 17:09:34.53 7IoELpr70
NYTの出鱈目さがもろに出たな。盗聴やめてから言え。

83:名無しさん@13周年
13/11/02 17:09:54.19 vIrg1TZh0
スパイ防止法だと思うんだけど
アメリカってこの部分は他国よりぬきんでて厳しいという印象あったけど違ったのかしらん?

84:名無しさん@13周年
13/11/02 17:10:12.50 8Lsx/BWj0
おまえらね何でも賛成か反対かって単純な思考には本当にあきれるわ。。。
このへんのコンボで闇から闇に葬ることが出来るのがおかしいってのは当然。
機密指定でも30年とか期限が過ぎたらすべて強制公開させるようにするのは最低限。
そうすりゃいい加減なことやった老害連中がまだ生きているうちに真相を知ることが出来るかもしれない。

>●まず、何が秘密に当たるのか明確な指針がない。これでは政府(官僚)の都合に良いように情報秘密が指定されるだけだ。

>●秘密の期間を無期限に延長できる

>2006年から2011年の間、防衛省は5万5000件の文書を秘密にし、この中で3万4000件の文書が
秘密保持の期間を過ぎた後、破棄された。秘密解除され公開になったのはわずか1件だけ

85:名無しさん@13周年
13/11/02 17:10:27.36 6dUNEgyR0
NYタイムズは 反対
アメリカ政府は 大絶賛

わかりやすいな

アメリカが日本を奴隷にしやすいから政府は絶賛
中国・韓国よりのタイムズは日本が情報を隠すと困る

どっちも糞 とりあえず死ねよ奴隷自民党

86:名無しさん@13周年
13/11/02 17:10:49.09 2DOYNSvz0
じゃあNYタイムスに潜入している工作員のリストも公表してもらわなきゃね?

87:名無しさん@13周年
13/11/02 17:10:55.47 n0cFkqjT0
さすが資本が中国のNYタイムズですなぁ
日本にとって必要な法律だと教えてくれる

88:名無しさん@13周年
13/11/02 17:11:08.37 lLZrM2dK0
他国の首脳を多数盗聴したり、民間人を巻き込んで何万人も殺してるオバマを支持してませんでしたっけw

89:名無しさん@13周年
13/11/02 17:12:49.94 XmJFXiQg0
>>85
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

その通り
ゲリちゃんはさっさと竹島を奪還しろ

90:名無しさん@13周年
13/11/02 17:13:14.83 X5SWbwb8P
それよりまず、お前の国の盗聴をやめさせろよ。

91:名無しさん@13周年
13/11/02 17:13:44.43 NmCQuZDw0
化粧品でメイベリン ニューヨークってのがあるんだけど

アメリカ製じゃなくて中国製なのよね

ニューヨークタイムズってのもチャイナかコリアンが書いてるのかしら

92:名無しさん@13周年
13/11/02 17:13:51.81 gcZiXkLC0
特高警察の復活? ~秘密保護法のもくろみ

2013年11月1日

十月三十一日、東京・日比谷であった狭山事件の再審を求める集会とデモ。ここに も、マスク姿でビデオを回す一群がいた。
公安警察だ。最高裁判例では肖像権の侵害 だが、お構いなしだ。公安警察については、かねて共産党幹部への盗聴事件など違法 活動が指摘されてきたが、その生態は霧の中。
秘密保護法案の成立は、この不透明な 組織に、前身の特別高等警察並みのやりたい放題を許しかねない。 (荒井六貴、小 倉貞俊)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

93:名無しさん@13周年
13/11/02 17:15:32.30 HnVMQ2O50
盗聴を正当化してる国の新聞屋に言われたくない

94:名無しさん@13周年
13/11/02 17:16:10.93 Vzol4XIAO
又尾鬼歯科

95:名無しさん@13周年
13/11/02 17:16:11.97 uF9SYELj0
アメリカの50年くらいたったら公開ってのはありだと思う

96:名無しさん@13周年
13/11/02 17:16:15.20 3v3eFY4j0
なんやこの特大ギロチンブーメランは

97:名無しさん@13周年
13/11/02 17:16:58.35 6Z9mriDT0
ニューヨークタイムズの日本関係の記事は朝日新聞

98:ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
13/11/02 17:17:04.18 HqHuhZuV0
>>1
じゃあ ケネディー暗殺の調査報告を今すぐ公表してみせろや
アホ新聞。
2038年まてまてねーよ

99:名無しさん@13周年
13/11/02 17:17:33.22 7IoELpr70
NYT神話(マスゴミ内の)が崩壊したなww

スパイ天国是正にはどっちみち必要だ。NYTはゴミになった。

100:名無しさん@13周年
13/11/02 17:17:38.57 ZQ/lplm40
NYタイムズって名前はミシェル・ウィーとかジャッキー・チェンみたいなもん

101:名無しさん@13周年
13/11/02 17:18:01.62 ZLdk8sZ/0
どうせこれ書いてるのもリベラルにかぶれた
40代のババアなんだろうぜ

102:名無しさん@13周年
13/11/02 17:18:24.70 JDTSRs2V0
>>1
じゃあ、お前んとこのCIAとかなんとかを解体破棄しろよw

103:名無しさん@13周年
13/11/02 17:18:25.87 PA+alkrkO
オオニシいい加減にしろ

104:名無しさん@13周年
13/11/02 17:18:38.16 2M5xnjCtO
盗聴犯罪国のアメリカに言われたくないな(笑)

105:ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
13/11/02 17:19:13.59 HqHuhZuV0
ケネディー大統領を暗殺したのはCIA
動機はCIA解体を阻止するためという自己中心的な理由による。
そんなことは判ってる。

106:名無しさん@13周年
13/11/02 17:21:05.79 Dd7kynAz0
特定秘密保護法似たようなものアメリカには無いの?スノーデン何で逃げてんの?オバマ何で怒ってるんだろう?
NYタイムズさん教えて。下劣な法アメリカ無いよね?

107:名無しさん@13周年
13/11/02 17:21:53.03 I6DRyCzS0
アンケートやってる
秘密保護法案に賛成? 反対?
URLリンク(polls.dailynews.yahoo.co.jp)

108:名無しさん@13周年
13/11/02 17:21:56.07 sX3IicqM0
[aa集積場topに戻る]
アサピー 社旗 AA

                        ◯                  _______
                  //           ____/   ,,;|||||||||!!"\___
                 // |\_____/ ||||||  ,||||"  ,,;;|||||||!"     ,,,;;;||/
                 // │||||||、  `|||、  |||||  ,||||"  ,,;|||||||"    ,,,;;;||||||/
                // │|||||、  ||||  |||| ,|||" ,,;;|||||"   ,,,,,;;;|||||||||||(
                //  │`!||||、 `|||,,,||||,,,|||" ,,;||||"  ,,,,,;;||||||||||||!!!!"" )
               //  │!`|||,,;||||||||||||||||||||" ,,,,;;;;||||||!!!""     /
               //   │|||||||||||||||||||||||||;ii|||!!!""         |
              //   /,,|||||||||||||||||||||||||||||||,,,,,,,,,,,,,,;;;;;iiiiiiiiiiiii|||||||||i
              //   /||||||||||朝日新聞|||||||||||||"!!!!!!!||||||||||||||||||||i
             //   / |||||||||||||||||||||||||||||||iiii,,,,,,      """""|
             //   / ||||||||||||||||||||||||||||||| `!!!!|||||||iii,,,,,    |
            //     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__ 、/ ̄ ̄
           //         
           //
          //
          //
         //

109:名無しさん@13周年
13/11/02 17:22:22.01 5P/A4L980
>「似非日本人」  
>「似非日本人」

>帰化韓国人の織原城二がルーシーさんを殺害した事件で、
>NYタイムズが「日本人は白人女性に変態的な欲望をもつ」
>と濡れ衣を着せてきたときもそうだ。
>もっと問題なのは同紙東京特派員N・オオニシのように
>マスコミ界にも帰化人がいて、日本人の名を使って日本を非難する。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>こんな賢(さか)しい輩を排除するには
>米国と同じにその出自を明らかにし、発言させるべきではないか。

▼変見自在(週刊新潮 2006/07/13 146P)帝京大学教授 高山正之

【英国紙】ルーシーブラックマンさん殺人事件の犯人を在日コリアンと報道
URLリンク(unkar.org)

↑報道機関の中の敵性反日外国人の存在は放置できない ↑自作自演もいいとこだ ただのスパイでしょ?
 ジューヨークタイムスはいつ日本人に謝罪と賠償するんだ??

110:名無しさん@13周年
13/11/02 17:22:24.73 Q+gPmygq0
外国のメディアはそんなに他国の政治に口出しする権利があるのか?

111:名無しさん@13周年
13/11/02 17:22:29.12 +oRCnjSH0
アメリカにあるのにすっかり朝鮮化してるなぁ

112:名無しさん@13周年
13/11/02 17:23:07.65 Al4+Aqpj0
だから築地朝日新聞社で書かれた日本支部の記事を
海外メディアとロンダリングするなと何度言えば

113:名無しさん@13周年
13/11/02 17:23:10.83 txlqM4yY0
ネトウヨ死ね

114:名無しさん@13周年
13/11/02 17:23:31.15 Lly6tdMd0
中国資本入ってるからな

115:名無しさん@13周年
13/11/02 17:24:09.10 LN5HuA6Q0
オオニシが火病ってるなら日本にとってプラス

116:名無しさん@13周年
13/11/02 17:24:38.68 42wqW1oY0
司法も中世ですし

117:名無しさん@13周年
13/11/02 17:24:48.04 hr4Ex8yQO
中韓マネーで書いてるんだろうけど、自分らでヤバイなって思わないのかな
アメリカにだけは「下品」などと言われたくないわ

118:名無しさん@13周年
13/11/02 17:24:53.96 rfgCiTHa0
愛国者法って時限立法だっけ?

119:名無しさん@13周年
13/11/02 17:25:12.65 7IoELpr70
中国資本が入ってるからだろ。信頼性なし。

120:名無しさん@13周年
13/11/02 17:25:18.64 5WOH6S/W0
おまゆう
スノーデンが死刑になる国の癖に

121:名無しさん@13周年
13/11/02 17:25:23.11 pXBEz57H0
お前らがいうなよ
盗聴国家w

122:名無しさん@13周年
13/11/02 17:25:30.02 YobujGzB0
反日新聞が批判するんだから日本にとって良い法案

123:名無しさん@13周年
13/11/02 17:25:32.97 FKngfq9Ri
書いた記者の個人的見解が、西側マスゴミのきほんだから。日本にいる朝日新聞に間借りしている特派員が書いてると思えば納得でしょ。

124:名無しさん@13周年
13/11/02 17:25:40.93 PkAI9lX+O
アメリカの要請に基づいてるんだが


ニューヨークタイムスは相変わらずの反日ぶりだな。

125:名無しさん@13周年
13/11/02 17:25:41.04 O5YYuc4E0
チョセンチョンタイムズ残念

チョンチョンチョン

126:名無しさん@13周年
13/11/02 17:25:43.52 XmN4myQbO
●韓国人達によるテロ活動がいよいよ本格的にスタートしました(通り魔、靖国放火)
●このまま放置しておけば911テロの様にエスカレートする可能性があります
●これを未然に防ぐ為にはテロリストの国内活動拠点であるコリアンタウンを壊滅させなくてはなりません

『私達は韓国人のテロ行為に決して屈しない』

127:名無しさん@13周年
13/11/02 17:25:46.85 TbvOMXec0
盗聴大国がなにを言うか

128:名無しさん@13周年
13/11/02 17:26:01.66 23AjQdLq0
オオニシですねわかります

129:名無しさん@13周年
13/11/02 17:26:11.60 geYm7NKVP
あれ?米政府は喜んでなかったか?

130:名無しさん@13周年
13/11/02 17:26:40.57 cv5teAAw0
ますます必要性が高まってきてるな。

朝日、毎日、NYタイムズが批判なんて、
どんだけ日本に必須で重要な事なのかってことがわかる。

131:名無しさん@13周年
13/11/02 17:27:07.84 Lly6tdMd0
【中国】中国政府、世界中の海外メディアに報道規制を拡大―英BBC[10/26]

1:帰って来た仕事コナカッタ元声優φ ★ 10/26(土) 00:15 ???

2013年10月23日、BBC中国語サイトによると、外国メディアの支援に取り組む国際メディア支援センター(CIMA)は最新のレポートで、

中国政府がニュースや出版物に対する審査制度を中国国内のみならず海外まで拡大する方針であると指摘した。

中国では人口の半分以上がインターネットを利用でき、報道内容に審査や制限があるものの、一部の政治的なニュースはあっという間に拡散する。
そのため、中国共産党は中国に入ってくる海外のニュースについて危惧している。

レポートは、中国政府が海外のメディアに圧力をかける方法として、次の4つの方法を挙げている。

■(1)中国の報道制限に従わない海外メディアに対して、中国政府担当者が直接処罰を行う

■(2)利益誘導などによってメディア自身に審査を実施させる

■(3)外国政府や広告代理店などを通じてメディアに圧力をかける

■(4)サイバー攻撃や人身攻撃などの手段を取る(ただし、これらについては、中国当局が実施したという事実を追跡する手段がない)。

中国政府は海外メディアが反中国の傾向にあると認識していると同時に、海外での中国の国際イメージの向上を望んでおり、
中国に対する海外メディアの報道のコントロールはこれらに対応する一歩進んだ施策でもある。

※関連
【中国人権問題】中国当局、独自報道を全面禁止…記者拘束事件[10/26]
スレリンク(news4plus板)

132:名無しさん@13周年
13/11/02 17:27:10.22 ZL9YLtAv0
また、なりすましチョンのオオニシさんですかw

133:名無しさん@13周年
13/11/02 17:27:16.72 m32ldjAx0
NYタイムズって、今やアメリカ人ですら胡散臭そうな目で嫌がられる新聞だからな。
日本のような再販制度がないのに良く経営がもってるよな。

なら、アメリカの愛国法や機密保護法とか関連法案を一切撤廃してから言ってくれよ。
お前が言うな・・・としか思えない記事。

134:名無しさん@13周年
13/11/02 17:27:55.35 K50Hf81K0
ソ連のスパイが皮肉で、アメリカのニューヨークタイムズ読めば簡単に情報収集できると言われてたとこに言われても

135:名無しさん@13周年
13/11/02 17:28:21.29 jrNHRxmK0
> NYタイムズ

ああ、韓国の新聞ね

136:名無しさん@13周年
13/11/02 17:28:26.42 LilzvajZ0
>>1
アメ公のケツ拭き紙ごときが何舐め腐ったこと抜かしてるんだ?
余所者が口出すんじゃねーよ

137:!
13/11/02 17:28:53.08 EFjMMEXC0
このアホ新聞社、
他人の国よりおめえんとこの心配でもしてろや!!

138:名無しさん@13周年
13/11/02 17:29:30.31 IeCuVN5k0
アメリカのスパイ防止法を廃止しようってまずデモでも起こしてから言え

139:名無しさん@13周年
13/11/02 17:29:56.71 qECqGZEC0
なんでアメリカの新聞が日本の政治の細部にまで意見するのかサッパリ理解できん
日本の新聞で外国の法律・法案に賛成とか反対とか書く社はないだろ

140:名無しさん@13周年
13/11/02 17:30:21.44 z1Rwk19e0
NYタイムズが批判しているなら日本にとっては良い法ってことか

141:名無しさん@13周年
13/11/02 17:31:10.84 aY9lsbR+0
オオニシさん、文句があるなら日本で言ってくださいよw

142:名無しさん@13周年
13/11/02 17:31:47.56 uNPPR5JT0
The Communist NY Times

HAHAHA

143:名無しさん@13周年
13/11/02 17:32:18.25 CbUbkanQ0
>>8
ニューヨークタイムズは中国資本が入ってる
これで納得出来るだろ

144:名無しさん@13周年
13/11/02 17:32:38.08 UMDnrU2g0
NYタイムズなんて地方紙の一部で全然権威ないってのがバレたからな
こいつらのバックは朝日と中韓

145:名無しさん@13周年
13/11/02 17:32:57.26 x9U+M1/k0
確かにアメリカの愛国者法のほうが問題あるし、運用も酷い。
でも、情報公開が義務づけされてるのが大違い。

146:名無しさん@13周年
13/11/02 17:32:58.46 0yKulnxX0
世界中で盗聴してた国のメディアがどの口でw

147:名無しさん@13周年
13/11/02 17:33:10.84 ioHow/jY0
マタオオニシカ。

148:名無しさん@13周年
13/11/02 17:34:28.60 bk+nWEuz0
アメリカに言われることはないだろ、それもNYタイムズの韓国系記者の駄文だろ。

アメリカはいつも嘘をついて、戦争を起こし虐殺を繰り返し、違法な政治をやってる、

これが世界一下品で反自由主義じゃないとは言わせないよな、反省汁!

149:名無しさん@13周年
13/11/02 17:34:39.02 iPR7UR4O0
★マイトレーヤ、プーチン、スノーデン、山本太郎のイケメン四人衆が米日タカ派右翼を全滅させる。
★尖閣を利用して対中紛争を煽る反共ナチスと神道を政治利用する靖国カルトを反米四天王が睨む。
★サヨの完全勝利の瞬間が迫ってきた。親米、反共、靖国カルト、原発推進派、ウヨ豚の時代は終了。
★UFOも超能力もトンデモ、君が代拒む教師はクビ、在日出てけと吠えるウヨ豚を大弾圧の嵐が襲う。
★マイトレーヤのテレパシー演説の後で謝っても遅い。開き直って民意を無視した自民党の罪は重い。

中国でさえも国内に米NSAのロシア極東方面の電波収集用の基地を提供していたぐらいだ。
しかしそれを盗聴機関の大親分明かしてしまった。これだけ大親分が取り乱すのを見ると、
スノーデン容疑者の持ちだした情報がNSAを苦しめているようだ。
URLリンク(www.kamiura.com)

次のようにスノーデンは証言した。
「政府の最高首脳陣たちはUFOが何であるのかを知りません。」「しかし、地球のマントルに、
ホモ・サピエンス(現生人類)の生命よりもさらに知的な人類種が存在していることを確信しています」

やがてシャンバラは地上に姿を現わす恐らく我々が生きてる時に見られる事件です 飛鳥昭雄[26]
シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがある日本人はボーッとしてるだけ知らんぞ 飛鳥昭雄[19]
まぁ恐らくね来年2014年が重要な節目になるもう来年来ますよもう始まっている 飛鳥昭雄[57]

世界平和にとって最大の脅威である国はイスラエル、イラン、アメリカです。
マイトレーヤは今もロシアでテレビ・インタビューを受けています。全部で23回です。
私たちは、それぞれ、私たち自身の母国語でマイトレーヤの呼びかけを心の内に聞くでしょう。
それまでにはよく知られるようになっているマイトレーヤの顔を見るでしょう。
テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。

日本から始まる世界的株式市場の大暴落。
アメリカの国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
日本国民はどう対処すればいいのか
「株式市場崩壊後に出現する新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。」

150:名無しさん@13周年
13/11/02 17:36:02.18 P3Ptvf4h0
キムチの頼みの綱のNYTwwwww
せいぜいあがくとよい
この通名使って詐欺ばっかしている糞たちが

151:名無しさん@13周年
13/11/02 17:36:10.96 T+EEb/Lvi
>>6
パイズリ法にみえた

152:名無しさん@13周年
13/11/02 17:36:42.94 dzpYC/z00
NYタイムスは本当にアメリカの朝日・毎日なんだな・・・。(´・ω・`)

153:名無しさん@13周年
13/11/02 17:37:43.86 enlyEipI0
おもしろいw

154:名無しさん@13周年
13/11/02 17:37:47.56 ELlr8Xpq0
あほか、アメリカよりはるかに緩いだろ

アメリカはスパイ行為は終身刑とか懲役30年とかあるだろ

155:名無しさん@13周年
13/11/02 17:38:06.17 QLv8rWG50
良かったわ
なかなかNタイムズが批判しないから悪法かと心配してた
これで安心

156:名無しさん@13周年
13/11/02 17:39:06.44 DUfOQVKv0
>>1
オオニシも出自を公開しろよ。

157:名無しさん@13周年
13/11/02 17:40:10.34 FvBAiiT10
>>8
アメリカは大統領令13526号で相当厳しくしてますよ
それに原則25年で情報を公開するようにも成ってる

158:名無しさん@13周年
13/11/02 17:40:20.91 uNPPR5JT0
NSA with NY Times

Edward Joseph

159:名無しさん@13周年
13/11/02 17:40:23.73 tvC3UhdP0
相変わらず、日本批判する反日外国マスゴミの翻訳記事が多すぎる。
反日プロパガンダをやめろ!!!
ニューヨークタイムズのニコラス・クリストフが、
日本のマスコミを「自国の悪い部分を報道せず、外国の悪いところばかり報道して
ダブルスタンダードだ。」と暴言かましていたが、アメリカの愛国者法はどうなるんだ?
おまえらアメ公が、ダブルスタンダードだろ。日本人を色眼鏡で見る、差別と偏見に塗れた
反日報道をやめろ!!!反日極右レイシストは死ね!!!

160:名無しさん@13周年
13/11/02 17:42:28.51 djSRJk8j0
どうせ、大西w
米のパトリオット法について論評してみろw

161:名無しさん@13周年
13/11/02 17:42:55.77 8PA5lI5O0
>>1
NYタイムズ・・・・・日本の記事(アカヒ)を英訳したか、日本人が書いてるな

所謂、ニュース・ロンダリング

162:名無しさん@13周年
13/11/02 17:47:51.83 bXB2x8HR0
少なくともアメリカの新聞社が書く記事じゃないな。

163:名無しさん@13周年
13/11/02 17:48:32.45 6RZ5bQIu0
>>1
下手すりゃあ安倍さん、6年やるぜ。
まだ断末魔の悲鳴は早すぎるんじゃね?

それにしても左巻きは凄まじい追い詰められっぷりだなw

164:名無しさん@13周年
13/11/02 17:48:37.30 aXqJ1W1S0
最近はアカヒ新聞ニューヨーク支部程度にしか
思えなくなった

165:名無しさん@13周年
13/11/02 17:49:37.40 znZpNlOa0
NYタイムズが批判するって事は良いことなんだな
是非実現してもらいたいものです

166:名無しさん@13周年
13/11/02 17:49:50.38 RAd+qDW70
何を当たり前のように他国の法案を避難してるんだ?この珍カス新聞は

167:名無しさん@13周年
13/11/02 17:50:55.44 XFclLhGH0
NYタイムズは朝日新聞からのパスルートが丸見えだからなあ

168:名無しさん@13周年
13/11/02 17:51:08.42 cQj6F9dJ0
つーかそっちの国の要請じゃんw
>>特定機密なんちゃら法

169:名無しさん@13周年
13/11/02 17:53:35.15 qcmh3k/y0
国民のため国のためといいながら
国をこわすために法律つくってるんじゃないかなと言うような、疑念はあるな。

170:名無しさん@13周年
13/11/02 17:53:49.46 3NEqv61k0
またオオニシかのAAは?

171:名無しさん@13周年
13/11/02 17:53:53.77 pE3pfuAf0
効いてる効いてるw

172:名無しさん@13周年
13/11/02 17:54:17.28 iu1RUx1aP
アメリカから見た
日本のパチンコ、スロットの公平性を教えてもらいたいな。

173:名無しさん@13周年
13/11/02 17:56:38.78 HK0HsSIt0
まだスパイ防止法なら賛同できんのに
最近の自民党は余りにも常軌を逸してる、調子乗りすぎやろ

174:名無しさん@13周年
13/11/02 17:57:58.13 G71r9Uj10
>>1
来週は南ドイツ新聞と東亜日報かな?
もうネットで見抜かれてるから、このロンダリングルートは使えないのにw

175:名無しさん@13周年
13/11/02 17:58:37.41 XFclLhGH0
この記事の指令塔は米国に見えるが実は日本の朝日新聞なのだよ
ニューヨークタイムズは踏み台にすぎぬ

176:名無しさん@13周年
13/11/02 17:58:39.59 QxbyYeCq0
スノーデンのことが問題になってるからな

177:名無しさん@13周年
13/11/02 17:58:51.43 tiSh0g8d0
最近のアメリカンジョークはよくわからん。
いや、NYタイムズのスポンサーのチャイニーズジョークか。
全体主義国家の言いなり記事を書いて、ジャーリストとは確かに笑えるなw

178:名無しさん@13周年
13/11/02 17:59:23.12 e3492aYv0
またシナチョン記者かよ

179:名無しさん@13周年
13/11/02 18:01:26.08 jeulXoNg0
アメリカ人が書いたのかw
サヨク仲間の連携

180:名無しさん@13周年
13/11/02 18:02:00.54 /4xPJjYM0
お前が言うなw

181:名無しさん@13周年
13/11/02 18:02:49.24 TAoUkA5H0
またオオニシか!

182:名無しさん@13周年
13/11/02 18:04:58.32 uSdPsQna0
.






【経済】 "ネット普及にともない発行部数や広告収入減少" NYタイムズが赤字転落、傘下の地方紙売却で損失…朝日新聞
スレリンク(newsplus板)




.

183:名無しさん@13周年
13/11/02 18:05:28.25 veGGGO850
KYタイムズw

184:名無しさん@13周年
13/11/02 18:06:15.51 uwlPT+em0
もう朝日新聞とNYタイムズの馴れ合いコラボの手法はバレバレなんだよな
反日記者がアジア枠を利用して思想を紙面に載せてるだけ

185:名無しさん@13周年
13/11/02 18:07:18.36 APzFVjfo0
チャンコロに買収されて北京の狗のNYタイムズか
アサピー新聞のマッチポンプのマッチ役のNYタイムズか

186:名無しさん@13周年
13/11/02 18:08:20.61 O/XzByK10
なんでアメリカの新聞が日本の内政に口出してんの?

187:名無しさん@13周年
13/11/02 18:09:00.48 uSdPsQna0
>>1

>アメリカの幅広い層の懸念を反映しているのは間違いないだろう。



・・・・・・

>発行部数や広告収入減少

【経済】 "ネット普及にともない発行部数や広告収入減少" NYタイムズが赤字転落、傘下の地方紙売却で損失…朝日新聞
スレリンク(newsplus板)

188:名無しさん@13周年
13/11/02 18:09:03.52 1vY40K9C0
スパイの国に言われちゃったよ。びっくりした。

189:名無しさん@13周年
13/11/02 18:10:27.19 7h+tvOVF0
>>186
NYタイムスの提携先が朝日新聞だからだよ。
この手の記事はオオニシノリミツって奴が書いてる。

190:名無しさん@13周年
13/11/02 18:10:45.78 GMLfFsx+0
朝日が言わせたんだろ

191:名無しさん@13周年
13/11/02 18:11:21.70 TAoUkA5H0
邪悪な民族で構成される日本は諸外国(アメリカ含)と同じ様な秘密の保持は許さない
たとえ中国や韓国、北朝鮮に許してもだ。

by NT

192:名無しさん@13周年
13/11/02 18:12:01.77 M7j/aV/aO
まさかアメリカが自由の国とでも
外国人、自国民も盗聴しまくり(笑)

193:特別永住権の廃止
13/11/02 18:12:16.05 65N192kE0
うるせい、日本の内政干渉するな。

194:名無しさん@13周年
13/11/02 18:12:20.93 rsJHXjq7O
アメリカや多くの国が、同じスパイ法案
してるんじゃないのか?

あれ、アメリカ批判?

195:名無しさん@13周年
13/11/02 18:13:46.79 z5ETQhy40
朝日新聞≒NYタイムズみたいなもんだろ?

196:名無しさん@13周年
13/11/02 18:13:47.74 uwlPT+em0
朝日新聞が海外ロンダリングで反日工作する時に使うNYタイムズ
国内で反日ロンダリングする時は日刊スポーツと週刊朝日

197:名無しさん@13周年
13/11/02 18:13:56.37 EzQu4a+m0
NYタイムスが言うんなら法案通しても問題ないな
いや~内心不安だったけどホッとしたわw

198:名無しさん@13周年
13/11/02 18:14:18.30 APzFVjfo0
        ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,.、,、,..,、、.,、,、、..,_
       ´゙:..`.゙:‐'゙`.゙ヾ:゚`.゙:`.゙:`.゙:`.゙:`.ヾ゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:..`.゙:;゚.`.゙:`
    ´.: ,.゚ `.゙::、`___:;.:.:.:゚..____゙:`.゙::゚゙:::_ ヾ''. ''. ヾ''.`:.;:.;:..゙ヾ:゚.゚`.゙:.゙゙:`
   ´,..`.゙::: '゙.`::.゚| |゚、. / /.゙:.゙::く\゙::_ `.゙.゙/^>'゙:'.`.゙;.;;゚.;.;;゚.;.;;゚..゙:`
  ´: ゚..: ''.`゚.,:. :.、| |:/ /`.゙`.゙`.゙:..\ \:/ /'゚ ''.`.゙:_;. ''..:.;.;;゚..:`
 ´;: .゚.: ,:. :、.',: '゙ .|   く''.`.゙::_`.゙:`.゙:;.`.\ /`..゙:`.ヾ゙:`.゙:;.`.:.:.゙:`
 ´;: ゚...: ,:. ゚ ''.: '゙゙|  |.\ \.、.:',.'..゙.:.゙.:゙ :.|  |`.゚゙:'.ヾ`.゙:;.゚`.゙:.`.゙`
 `;: ...: ヾ'.`.゙,:. ''|____|.゙..゚\/''.`.゙.:゙.: :.゚、.:|____|' :.゚ヾ、.,:. :゚.、:,:..、゚ .;`
 `: .゚..: ,゚: '゙. ゚゚ ''.`.゙:.:.、゚`゙:`.ヾ ゙:`.'.`.゙.:',.: .::_.:''`゙゚ .::_''゚`゙.: ''.`.: .`
 `: ゚''.`.゙:゚`.゙:..`.゙:‐'ヾ゙`.゙:゚`.゙:`ヾ@∀@.ヾ゙`.゙:`.゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:゚`.゙`.:`
   `゙:゚`.゙:..`.゙:‐'゙Copyright 1989.4.20 AsahiShinbun.`
      ``゙ `´゙`´´ "゙' ''`゙ `´゙`´´ "゙' ''`゙ `´゙`´´

199:名無しさん@13周年
13/11/02 18:14:58.69 FCvE65zm0
なんかもうボケてんだな、アメリカの
メディアも。
商売になってないだろ、この質じゃ。

200:名無しさん@13周年
13/11/02 18:15:03.22 dtaUl+j80
「朝日新聞本社内にあるニューヨークタイムズ東京支局の方に書いてもらったのですか?

201:名無しさん@13周年
13/11/02 18:16:25.82 M7j/aV/aO
自由の国アメリカなのに
何でGHQは検閲しまくったんだ(笑)

202:名無しさん@13周年
13/11/02 18:18:00.85 Ra+xHZrc0
>>1
え?アメさんもっと厳しいじゃん。
つかそれに飽き足らずNSAやらエシュロンやらで非合法でやらかしまくってるでしょにw

203:名無しさん@13周年
13/11/02 18:19:05.81 M7j/aV/aO
自由と民主主義の戦いと言いつつ
民主主義でない弾圧しまくりのソ連、国民党と組んで
日本と戦争したアメリカ(笑)

204:名無しさん@13周年
13/11/02 18:20:58.85 hRKNvTmH0
今日の、おまいうスレと聞いて

205:名無しさん@13周年
13/11/02 18:21:27.34 RE7/FdC4O
ダメリカはどうしようもないバカだけど、
「政府の失政を秘密にできる法案」が許されていいわけがないのは、
バカに指摘されるまでもなく当たり前。

206:名無しさん@13周年
13/11/02 18:22:13.22 LHWMNVtN0
朝鮮人の入ったメディアだけが過剰反応して面白い

207:名無しさん@13周年
13/11/02 18:22:20.60 4Bt31QoJ0
さすが中共の狗w

208:名無しさん@13周年
13/11/02 18:22:25.11 OLVcQBFh0
>NYタイムズ

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

209:名無しさん@13周年
13/11/02 18:24:21.02 M7j/aV/aO
近年まで黒人に選挙権がなかった
民主主義の国(笑)アメリカ
驚くなかれ実質的に選挙権が認められたのはなんと1965年(笑)

210:名無しさん@13周年
13/11/02 18:29:45.73 M7j/aV/aO
日本では豊臣秀吉の時代に刀狩りできたのに
いまだに銃規制できない野蛮な後進国アメリカ(笑)

211:名無しさん@13周年
13/11/02 18:30:26.72 1vY40K9C0
有名なスノーデンさん、命の危険を感じて亡命してますがな。
どこの国が命を狙ってるんでしたっけ。

212:名無しさん@13周年
13/11/02 18:31:18.45 l3UGfUKo0
NYタイムズはアカヒどころか赤字で困窮だろ

213:名無しさん@13周年
13/11/02 18:31:34.05 y/cZmRBZ0
また『アメリカの朝日新聞』と揶揄されるニューヨークタイムズか

214:名無しさん@13周年
13/11/02 18:35:50.51 qKD7V+D60
朝日新聞・ニューヨークタイムズ・東亜日報は一心同体
驚くべきことに、朝日新聞東京本社と東亜日報東京支社とニューヨークタイムズ東京支局は全く同じ場所に存在している。

朝日新聞東京本社          〒104-8011 東京都中央区築地5丁目3番2号 
東亜日報東京支社          〒104-8011 東京都中央区築地5丁目3番2号 
ニューヨークタイムズ東京支局   〒104-8011 東京都中央区築地5丁目3番2号 
朝日新聞社内に東亜日報東京支社とニューヨークタイムズ東京支局が設けられており、この三社がいかに密接に連携しているかが窺える

URLリンク(asahi.kirisute-gomen.com)

215:名無しさん@13周年
13/11/02 18:35:54.21 vyQJ6Zt70
数年前からNYタイムズって反日記事ばかりだな
まぁ記事書いてる奴が中韓系だからだけど

216:名無しさん@13周年
13/11/02 18:46:03.72 3ID7bh32O
Nタイって、資金不足で下朝鮮から援助受けてんだろ?

217:名無しさん@13周年
13/11/02 18:46:08.88 3XjFgbvG0
NYTよ、お前の国はどうなんだ?

218:名無しさん@13周年
13/11/02 18:47:53.99 Q7ejEXDy0
いいぞもっとやれ

219:名無しさん@13周年
13/11/02 18:47:58.69 LUa/rE0t0
日本のブサヨかそれと密接に交流してる中韓のスパイが入りこんでるんだな。

220:名無しさん@13周年
13/11/02 18:48:12.44 fm8jHgnSO
また朝日の中の人田渕弘子かw

221:名無しさん@13周年
13/11/02 18:49:09.66 p5ITY5fy0
朝日新聞じゃんw

222:名無しさん@13周年
13/11/02 18:49:58.15 lf5LnjzX0
今日も+は中国韓国としか言い返せないようです

223:名無しさん@13周年
13/11/02 18:50:18.88 UGJuMtMp0
お前らが各国盗聴するど変態だからだろアホかw

224:名無しさん@13周年
13/11/02 18:50:21.13 8QG0gNMa0
オオニシ

225:名無しさん@13周年
13/11/02 18:51:22.10 rmEghk6K0
赤字で倒産寸前のニダタイムスがいくら喚めいてもねぇ

226:名無しさん@13周年
13/11/02 18:52:04.46 4BNge/eD0
>>157
本当に25年で情報を公開してくれるのかなあ。
NSAの通信傍受の実態なんか、スノーデンが暴露しなければずっと秘密だったんじゃないかな。
戦前戦中の日本の暗号解読の本当の手法も、明かしてほしいものだが。

227:名無しさん@13周年
13/11/02 18:53:38.07 nOO7wtov0
>>1
非難してる所がNYタイムズか…
信用していいのか…

228:名無しさん@13周年
13/11/02 18:54:40.49 tYWWONCn0
アメリカ秘密保護制度を加齢にスルーのオオニシさんw

229:名無しさん@13周年
13/11/02 18:56:20.32 x1tZ+nkG0
大貫康雄(元NHK記者、自由報道協会代表理事)

金大中事件、日韓関係、強制連行問題、台湾の旧日本兵問題などの日本の戦争責任や
アジアの戦後処理、人権、難民問題などについての報道に携わった。

自由報道協会は、2011年1月に小沢一郎に対する報道に批判的なジャーナリストによって
発足。前議長は上杉隆。公益社団法人であるが、事務所等の所在は不明。

賛助会員は入会金5,000円、月会費1,000円を支払わなければならない。

決算報告書や事業策定書を見た限りでは、実態がよくわからん組織。

230:名無しさん@13周年
13/11/02 18:58:32.44 Ss1GcD03O
さすがチョンタイムズ

231:名無しさん@13周年
13/11/02 19:00:02.45 jU7Sxm710
>>222
君は今日も煽ることしか出来ないみたいだけどねw

232:名無しさん@13周年
13/11/02 19:00:04.58 LHWMNVtN0
アメリカからの文句は産経新聞経由で出てくるから
ニューヨークタイムズなんて全く気にせんでええのんよ

233:名無しさん@13周年
13/11/02 19:00:55.25 OJlCRPdH0
また反日ニューヨークか

234:名無しさん@13周年
13/11/02 19:03:00.28 kA4nPIs90
>>1
お前それ即ブーメランだけどいいの?

235:名無しさん@13周年
13/11/02 19:03:03.99 lf5LnjzX0
>>231
俺がどうしたの?今度はお得意の透視かw

236:名無しさん@13周年
13/11/02 19:03:33.81 oLocS4e50
朝日のロンダ記事か

237:名無しさん@13周年
13/11/02 19:03:50.01 13bHH9YH0
【日米】アメリカ、特定秘密保護法案の閣議決定を「歓迎」…「同盟では情報交換が重要」「日本の機密保全は、米国の水準に達していない」
スレリンク(newsplus板)l50

238:名無しさん@13周年
13/11/02 19:05:59.40 9aPwDfJi0
自分の国がどうなってんのか理解してんのかw
日本より厳重な罰則規定があるぞ

239:名無しさん@13周年
13/11/02 19:06:46.62 QQFLrg7u0
マタオオニシカ

240:名無しさん@13周年
13/11/02 19:08:18.43 M2TDEE3qO
日本の隠し事なんて子供騙しだから、知ったところで「あぁ、やっぱり」としか

それに、アメリカが盗聴して把握するし、中国もサイバー攻撃で情報を得るだろうし、日本には機密を機密として運用できやしない

241:名無しさん@13周年
13/11/02 19:08:23.83 Fmh7//7xO
オバマさんよ
NYタイムスは日米同盟にとって邪魔なんだが?
パパッと始末してくれませんか?

242:名無しさん@13周年
13/11/02 19:08:45.14 HU7hX/BQ0
電話を盗聴するのは反自由主義なんじゃないですかそちらの政府は

243:名無しさん@13周年
13/11/02 19:08:58.87 rVrPsLig0
NSA! NSA!

244:名無しさん@13周年
13/11/02 19:09:31.28 +WqaSeaK0
山本太郎も反対してるのに自分が天皇に書いた手紙は非公開・・・

245:名無しさん@13周年
13/11/02 19:09:44.27 Ppr76WgB0
おまえらは自国の愛国法に諸手を打って賛成したじゃないか。
あれの方がもっと不自由でプライバシーも何もない。

246:名無しさん@13周年
13/11/02 19:13:40.39 Cvr8gKM/0
また田淵博子か

247:名無しさん@13周年
13/11/02 19:13:47.86 ezv7Mxqv0
築地のNYタイムズか

248:名無しさん@13周年
13/11/02 19:17:07.31 SY/gVH8ZP
よくわからなかったが、
NYタイムズがダメって言うならやった方がいいな。

249:名無しさん@13周年
13/11/02 19:17:09.16 DwyKp0J40
名前が悪い
売国・汚職及び独裁奨励法と堂々と掲げていれば変な批判はとんでこない

250:名無しさん@13周年
13/11/02 19:19:27.86 tJqCNbEe0
>>1
NYタイムズw もう正体バレてるんっすけどw朝日さんw

251:名無しさん@13周年
13/11/02 19:20:22.26 YFOtncK80
アメリカの機密が漏れないように導入するのですよ

252:名無しさん@13周年
13/11/02 19:20:40.81 DwyKp0J40
どれだけ法を重くしてもスパイの給与が上がるだけ
そういう仕事をしてる人間はどちらにせよバレたら生活終わりなので関係なし

これで動きを制限されるのは報酬のない、正義に従って動く人間だけだな

253:名無しさん@13周年
13/11/02 19:22:31.74 C7rvAVkd0
だったら日本を批判する前に秘密保護している国
すべてを批判しろよw

254:名無しさん@13周年
13/11/02 19:23:06.85 cm7sJvNd0
>>NYタイムズが「特定秘密保護法は反自由主義的で下品な法」と批判

オマエんとこの国どうなんだよwwwwwwwwwwwwwww

255:名無しさん@13周年
13/11/02 19:23:12.44 D8H1GkY/0
【国内犯罪】「課長と市長を殺す」富田林市役所に脅迫電話500回以上かけた在日韓国人、逮捕-大阪[11/02]
スレリンク(news4plus板)

256:名無しさん@13周年
13/11/02 19:24:42.58 7U50qU2XP
まあ、情報公開の期限はアメリカのように厳密に
定めるべきだろうな。情報は漏洩防止が錠前で
情報公開は鍵に当たる。両方ちゃんとしてなければ
機能しない。

今は良いが、将来菅みたいな総理が再度就任する
ようなことがあれば、すべてが隠蔽されて大変な
事態に発展する恐れがある。

257:名無しさん@13周年
13/11/02 19:28:23.17 m32ldjAx0
>>209
スピーディーワンダーが来日した時、スポーツカーに乗るときは地元の警察に連絡を入れてから乗る。
黒人が高級車を運転していると警官に止められてばかりで、何処へも行けないからと話してた。
黒人の子はバスに乗るときも座る場所が決められているとか、公園の水飲み場も決められているとか。

80年代くらいまでは、アメリカはそんな国。
当時は、スピーディーワンダーほどの有名人でもなのかと、結構驚いた。

258:名無しさん@13周年
13/11/02 19:31:03.01 p8rfdb9Z0
民主主義や自由・人権を共有する国との関係を強化しようという価値観外交を掲げてるけど
やってることは非民主的で非自由主義的だから、この指摘は正しい
何らかの説明をすべきだわな

259:名無しさん@13周年
13/11/02 19:35:16.16 Hln6KxZs0
アメリカにも同じ法律があるわけですが、アメリカの新聞がアメリカの法律は無視ですかぁ?
NYタイムズさんはどこの国の新聞社なんでしょうか?wwww

260:名無しさん@13周年
13/11/02 19:36:51.19 cnA0XrSj0
>>257
スティーヴィーは目が見えないのに、どうやって車を運転するんだよ
と突っ込もうと思ったら、スピーディーかよw

全力で釣られた

261:名無しさん@13周年
13/11/02 19:39:45.95 wVWJGLQC0
NYTはシナ新聞だからまに受けるな

けど穴だらけの法案だから修正しとけ

262:名無しさん@13周年
13/11/02 19:40:25.29 dN42po5k0
あんたの国のためにこれ作ったのに・・・

263:名無しさん@13周年
13/11/02 19:45:37.25 eM+nzBQP0
おお、NYTは日本が「秘密」を標準化してグローバルスタンダードに合わせなくても良いんだとさ、馬鹿か。どうせちょんが書いているんだろうが。
アメの方がずっと監視社会で、秘密規定が厳しく恣意的なんだがな。言える立場かよ。アメでもゴミ化が進んでいるね。

264:名無しさん@13周年
13/11/02 19:47:45.64 YFOtncK80
アメリカの兵器やテロ関連の情報が漏れないようにと
そう言う意味が強い法律なのに

265:名無しさん@13周年
13/11/02 19:56:35.77 49z02fJP0
だから何?
外国にとって都合悪い法律ならやっぱり必要

266:名無しさん@13周年
13/11/02 20:06:54.46 8QVCoGJO0
NYタイムズで日本破壊主義の日本人の女が記者やってなかったっけ?

267:名無しさん@13周年
13/11/02 20:07:06.74 zFPMV6Wr0
【特定秘密保護法案、反対!!】

原発問題で政府や東電は国民が知りたい真実を隠してきた。
さらに隠蔽を正当化し、真実を暴こうとする人を犯罪者にする特定秘密保護法案は
恐ろしい。通すわけにはいかない。
原発問題も片付いていないのに特定秘密保護法ができると情報が出てこなくなる。
法が必要な理由も分からない。国民は口と耳を封じられ、国家の暴走を止められなくなる。
怖さに気付いた人が反対の声を上げるしかない。

268:名無しさん@13周年
13/11/02 20:07:35.63 YFOtncK80
在日を通名報道して実質なんも報道していないに等しいことを遣っている
あの朝日新聞がクオリティペーパー認定しているのだぞ
凄いだろうw

269:名無しさん@13周年
13/11/02 20:08:23.22 1IDnML4UO
テメーの国の盗聴はいいのか?

270:名無しさん@13周年
13/11/02 20:18:55.69 Laj0A33h0
スパイ天国なのと朝日新聞と毎日新聞の下劣さをまず何とかしないといけない状況だからな日本

271:名無しさん@13周年
13/11/02 20:19:24.16 LrpIThso0
ほぼ朝日新聞

272:名無しさん@13周年
13/11/02 20:21:09.59 UYUqUzZL0
スパイしまくってるアメリカに言われてもね

273:名無しさん@13周年
13/11/02 20:23:59.78 Rax8kyT20
股大西か

274:名無しさん@13周年
13/11/02 20:26:29.43 VM8EufbA0
そんなのどうでもいいから、エリア51を公開しろ!話はそれからだ!

275:名無しさん@13周年
13/11/02 20:30:39.45 Rax8kyT20
>>264
アメリカ製兵器の情報はかなり前から
MDA秘密保護法で守られてる。

276:名無しさん@13周年
13/11/02 20:32:20.08 cB2Rz4wb0
アメリカ最大の経済紙ウオールストリートジャーナルの記事

・若者は野球に全く興味がない。
・その理由はおそらく、スロー過ぎるからだろう。正直に言うと退屈過ぎるからだ。
・その理由を聞いた司会者が笑いで噴き出すw
・司会者のコメント「根本的に退屈なんだろうなw」
・今年のワールドシリーズの視聴者平均年齢は54.4歳(2009年は49.9歳)。
・6歳から17歳までの視聴率は、たったの4.3%
・子供の視聴者数ではNBA,NHL,英プレミアリーグに完敗している。
・NBAファイナルの子供の視聴率は9.4%、NHLファイナルは9%、英プレミアリーグは11%。
URLリンク(online.wsj.com)

277:名無しさん@13周年
13/11/02 20:35:36.80 gRUikRmp0
スパイしまくりのアメリカにだけは言われたくないもんだ

278:名無しさん@13周年
13/11/02 20:36:52.69 gJRXKFX/0
本日の、おまゆうスレはここですか

279:名無しさん@13周年
13/11/02 20:41:12.28 yQrorOZvO
紛らわしいからNY朝日タイムズにでも改名してくれ

280:名無しさん@13周年
13/11/02 20:42:36.57 XQKFriqU0
じゃあお前の国もやめさせろよ

281:名無しさん@13周年
13/11/02 20:47:12.17 WA8P2WXSP
NYTといえば、在日朝鮮人なのに通名(=偽名)で反日記事を書いていた大西は在籍中か ?

282:名無しさん@13周年
13/11/02 20:50:12.40 z9bux/Em0
>>189
今はオオニシじゃなくて田淵広子
URLリンク(courrier.jp)

283:名無しさん@13周年
13/11/02 20:51:57.34 VW1svbAp0
日本からの迂回記事じゃねーの?
アーミテージなんかはNSCに大賛成だし

284:名無しさん@13周年
13/11/02 21:00:22.46 WA8P2WXSP
朝鮮人の大西哲光が日系カナダ人を詐称し、ニューヨー クタイムズで反日活動を行っている。
URLリンク(asahi.kirisute-gomen.com)


今日はニューヨーク・タイムズ記者の田淵広子さんから届いた回答をご紹介します。

私が特に尊敬している記者をリストアップするときりがないのですが、日本以外をベースとする人では ニューヨーク・タイムズのコラムニストNicholas Kristof、
元東京支局長で今はサンフランシスコをベースにしているNorimitsu Onishi,、ソウル特派員 のChoe Sang Hun、

285:名無しさん@13周年
13/11/02 21:01:27.15 LHZAopsl0
そりゃアメ公なんて四六時中監視されてんだからなw
今や日本よりアメリカの方が監視国家になっていると言う

286:名無しさん@13周年
13/11/02 21:02:54.95 cLtpNNOr0
なんでNYタイムズが?
関係ないだろww

287:名無しさん@13周年
13/11/02 21:04:42.42 PaEQ97hf0
>>1
ニダヨン
N Y タイムズの逆をやれば日本復活!

288:名無しさん@13周年
13/11/02 21:09:00.07 zYYAJvr70
世界のNYタイムズも日本ではへんたい新聞あつかい

289:大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
13/11/02 21:10:44.97 Iy18qkL50
NYTというソープランドの自己紹介か

290:名無しさん@13周年
13/11/02 21:13:05.65 jcJPQYcX0
誰が言うことはだめとか、そんな主張だけだな。
自分で法案のよしあしを考えられないのか?

291:名無しさん@13周年
13/11/02 21:16:38.95 tCfy542X0
NYタイムズって、なんで日本のことが気になってしょうがないの
鮮人が入り込んでるってことでしょ

292:名無しさん@13周年
13/11/02 21:30:06.61 duy3kQYN0
そういえば海外のマスコミの日本支局とかも困るんだな

293:名無しさん@13周年
13/11/02 21:30:24.85 fg3/tos4O
キチガイ左翼新聞

北海道新聞
朝日新聞
毎日新聞
信濃毎日新聞
中日新聞
沖縄タイムス
NYタイムズ

294:名無しさん@13周年
13/11/02 21:51:38.98 OSYopT4DI
またオオニシがいなくなっても特アに偏向した報道を日本国内で書いて、日本メディアで取り上げるマッチポンプは変わらない
どこの資本入ってるのかな、これ

295:名無しさん@13周年
13/11/02 21:53:22.56 bPzcmtxBO
チョン記者乙

296:名無しさん@13周年
13/11/02 21:54:21.46 G3zSHMEt0
資本形態は 韓国企業だろ

297:名無しさん@13周年
13/11/02 21:56:11.20 6MAa2k7o0
なぜNYタイムスが特定秘密保護法案で口を挟むんだ。しかも近隣諸国の疑念とかいっているし。
NYタイムスって冗談抜きで日本の売国奴と特定アジアの工作員の巣窟なんだな。

298:名無しさん@13周年
13/11/02 21:59:26.84 MTVx38WGI
>>291
スポンサーがシナチョン

299:名無しさん@13周年
13/11/02 22:01:21.51 4SlI9uDe0
>>9
俺はそーきそばのスレの論調の逆が正しいと思ってる

300:名無しさん@13周年
13/11/02 22:02:23.15 vYGEuhmW0
>>16
>日本においては、朝日新聞社と提携しており、
東京支局を朝日新聞東京本社ビル内に設けている。(wikiより)

NYタイムスもアカピも同じだよ

301:名無しさん@13周年
13/11/02 22:04:14.93 tBJDHfuh0
つーか、他国のスパイし放題のお前が言うな>>アメリカ人

302:名無しさん@13周年
13/11/02 22:08:34.28 mG2Xn2Ck0
NYタイムズって琉球新報とか信濃毎日とかとおんなじ位置づけ?

303:名無しさん@13周年
13/11/02 22:43:19.06 A/i4rteY0
潰れて中韓に乗っ取られた新聞だからしょうがないなぁ。

304:名無しさん@13周年
13/11/02 22:50:05.35 z9bux/Em0
>>302
というか朝日新聞そのもの(>>214
オオニシもタブチも元朝日の記者だったはず

305:名無しさん@13周年
13/11/02 22:56:18.28 fx9hI5D+0
NYタイムズは新聞が軽減税率を求めていることに何て言ってるんだ?

306:名無しさん@13周年
13/11/02 23:13:23.63 FVbmVRNF0
「米国は日本の秘密を知る権利がある」と言いたいんだろ。

307:名無しさん@13周年
13/11/02 23:17:04.48 /Cb0ukEj0
やぶ蛇とはこのことか

308:名無しさん@13周年
13/11/02 23:17:11.43 tBJDHfuh0
NYタイムズ=大西タイムズ=ニダ寄りタイムズ

309:名無しさん@13周年
13/11/02 23:17:37.54 FV92rwv/0
秘密保護法案に賛成? 反対?
URLリンク(polls.dailynews.yahoo.co.jp)

310:名無しさん@13周年
13/11/02 23:18:33.28 mer9L5/w0
>>1
DAILY NOBORDERって上杉隆がやってるやつじゃん。
信用0だよ。

大貫康雄は自由報道協会代表理事

311:名無しさん@13周年
13/11/02 23:21:10.93 Z7WIz/6gP
ニューヨークタイムズ東京支局
〒104-0045
東京都中央区築地5丁目3-2
TEL03-3545-0940
URLリンク(www.mapion.co.jp)

朝日新聞東京本社
〒104-8011
東京都中央区築地5-3-2
TEL 03-3545-0131(代)
URLリンク(www.asahi.com)


ニューヨークタイムズ東京支局は朝日新聞東京本社内にある。
分かりますねよね、これがどういうことか。

312:名無しさん@13周年
13/11/02 23:21:36.05 O+Aeyx6y0
市民と同盟国を盗聴によって監視するアメリカが言うか。

313:名無しさん@13周年
13/11/02 23:23:56.59 hydnSGKY0
自国批判と思ったがなぜかアメリカよりゆるい日本なのか
背後のスパイ派遣組織の主張を代弁してるとしか思えんな

314:名無しさん@13周年
13/11/02 23:25:09.34 Z7WIz/6gP
日本のニューヨークタイムズ英字版は朝日新聞社が発行しています。

315:名無しさん@13周年
13/11/02 23:28:06.75 IwrdEjQM0
機密情報に関しては破棄せず何十年か後にすべて公開するように定めてほしい
一切情報を知らせずに裏で何をされているかわからないのは嫌だ
国民にまったく見ることのできない国家運営など時代遅れすぎるし不信感が湧く

316:名無しさん@13周年
13/11/02 23:28:48.65 Z7WIz/6gP
NYタイムズ「尖閣は中国領だと思う」
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

317:名無しさん@13周年
13/11/02 23:30:27.56 H4XYxA82P
NYタイムズww
分かりやすすぎるわ

318:名無しさん@13周年
13/11/02 23:31:07.63 LGWLtV550
米の変態新聞か

319:名無しさん@13周年
13/11/02 23:31:15.80 NrAstwsC0
NYタイムズが反対するなら
特アにとって不都合ってことだな。
断固成立させるべき

320:名無しさん@13周年
13/11/02 23:33:05.07 qq+s5uh80
>>311
へー

321:名無しさん@13周年
13/11/02 23:33:39.84 mer9L5/w0
・アメリカ政府も日本政府が情報統制をより強化しない限り、これ以上の秘密
情報を日本とは共有できないと明らかにしている

アメリカ・オバマ政権は、安倍政権が歴史見直し問題ですでに東アジア諸国と
の関係を悪化させたのを批判しており、この法案でもアメリカの国益に影響を
及ぼしかねないと疑念の目で見ているのは確かだろう。

アメリカ政府は、情報統制に賛成なの反対なの?

322:名無しさん@13周年
13/11/02 23:36:05.25 mer9L5/w0
これが原文か
URLリンク(www.nytimes.com)

323:名無しさん@13周年
13/11/02 23:36:13.20 Z7WIz/6gP
【ニューヨークタイムズ】NYタイムズの田渕記者「慰安婦が嘘つきだというんですか!」
URLリンク(2cniroiro.blog.fc2.com)

324:名無しさん@13周年
13/11/02 23:41:04.58 m9m2oFe40
安倍右翼政権にとどめをさすアーミテージの忠告
URLリンク(blogos.com)
11月1日の毎日新聞が一段の小さな記事ながら極めて重要なスクープ記事を掲載していた。

 来日中のアーミテージ元国務副長官が自民党幹部と東京都内で会談し、慰安婦問題や靖国問題で米国の強い懸念を伝えていたことが31日わかったというのだ。

 その懸念の強さがどれほど強かったかはその毎日新聞の次の記述からも想像がつく。

 「(安倍首相が靖国参拝をすれば)これまで積み上げたものをすべて壊すインパクトがある」

 「(慰安婦問題について)日本が強硬姿勢を続ければ米議会が背を向ける」

 アーミテージと言えば日本政府に命令を下し、それに日本政府が従ってきたいわゆるジャパンハンドラーの親分格だ。

 日本への関心は二の次である歴代の米国政府は、オバマ大統領を含めジャパンハンドラーに対日政策を丸投げしてきた。

 だからこのアーミテージの言葉は米国政府の命令である。

 すなわち米国の安倍不信はまったく解消していないということである。

 この忠告を聞いた自民党幹部は震え上がったことだろう。

 この話を自民党幹部から聞いた安倍首相は覚悟を決めたに違いない。

 靖国参拝や河野談話の見直しなど決して行なわないと。

 それでも安倍首相に靖国参拝や慰安婦問題の否定を求める桜井よしこ氏や産経「正論」グループは、安倍首相に靖国参拝や慰安婦問題に関する河野談話を見直せと迫っている。

 それはすなわち米国ともう一度戦えと言っているようなものだ。

 まともな考えではない(了)

325:名無しさん@13周年
13/11/02 23:43:45.49 Z7WIz/6gP
ニューヨークタイムズは朝日や毎日の見立てを輸入

URLリンク(gemato.blog.fc2.com)
>ブッシュ前政権の国家安全保障会議(NSC)でアジア上級部長を務めた
マイケル・グリーン氏は、ニューヨーク・タイムズなど一部米メディアによる
「安倍たたき」について、「安倍氏を危険な右翼だと憎む朝日新聞や
一部毎日新聞の見立てを輸入したものだ」との見解を示している。

326:名無しさん@13周年
13/11/02 23:44:01.52 H36m0o140
ああ、また在米チョンの記事か。

327:名無しさん@13周年
13/11/02 23:47:50.11 EJzVv6ls0
アメ政府が歓迎の談話発表してるからな

タイムズの日本記事がどういう人たちによっていつも書かれているか
全米の人にもわかりやすいだろう

328:名無しさん@13周年
13/11/02 23:48:21.76 1fLDayNY0
アメリカ人に言われたくないわwww

329:名無しさん@13周年
13/11/02 23:49:18.14 NrAstwsC0
>>328
出したのはアメ公の新聞社だけど、
書いたのは、日本の特ア新聞社の人だから

330:名無しさん@13周年
13/11/02 23:52:05.26 2rRM+wKv0
NYタイムスは中国が数ページ買ってるんだよ。
しかもそこへ広告枠と称して普通の人が見ても分からないくらい普通に記事を掲載してるという事実。

331:名無しさん@13周年
13/11/02 23:52:26.64 IBeNHJmm0
>>1
イエス、ウィー、スキャン!

332:名無しさん@13周年
13/11/02 23:53:22.36 v4/cll6x0
911の時の真紀子発言はナイスでした。
アメリカはもっと日本に情報よこせよ。隠さないでさ。

333:名無しさん@13周年
13/11/03 00:07:04.73 PCDhOYC40
効いてるの?

334:名無しさん@13周年
13/11/03 00:12:35.39 PYjNQRqq0
アメのメディアはまず自分の頭にたかったハエを追おおな

335:名無しさん@13周年
13/11/03 00:15:03.78 7dnyatqp0
朝日新聞の記事ロンダリング紙、NYタイムズ

336:名無しさん@13周年
13/11/03 00:19:21.69 cmood59m0
 
 しかし、ゲーレン機関やCIAのような情報機関は結局つくれなかった。
それはなぜかというと、前述したように、原因はアメリカです。あの頃は、共産党や
社会党、左翼の人たちが強かったから、特高警察の再来だとか、いろいろなことを
言って反対したわけです。それはそうですけれども、本当につくらせなかったのは
アメリカです。
 しかも、そういう左翼の人たちを育て上げたのも、またアメリカです。日教組を
つくらせたのはGHQなのですから。そして、GHQの政策を最も忠実に
遂行したのは、当時の内務省であり、外務省であり、あるいは文部省の役人です。
役人がアメリカの手先になって、本の出版禁止などもやった。GHQは日本の民主化を
主張し、言論出版の自由をうたっていたにもかかわらず、なぜ発行を禁止するのだと
批判もあったのに、役人が率先して発刊禁止などをやりました。

(『誰も教えないこの国の歴史の真実』 KKベストセラーズ)
 

337:名無しさん@13周年
13/11/03 00:22:04.78 Qf29Esz50
守秘義務違反に強力な罰則つければいいだけのような気がするな

338:名無しさん@13周年
13/11/03 00:22:29.46 PUEtFn0j0
またオオニシか

339:名無しさん@13周年
13/11/03 00:34:25.55 CoHheBgF0
>>1
えっ!? アメリカには無いのか???

340:名無しさん@13周年
13/11/03 00:36:54.64 QRtkoN2S0
朝鮮日報日本語版(通称 朝日)とNYタイムズが仲間なんて有名過ぎてこんな記事に意味が無い。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch