【政治】難病重症者も自己負担 厚労省素案、医療費無料→年最大53万円at NEWSPLUS
【政治】難病重症者も自己負担 厚労省素案、医療費無料→年最大53万円 - 暇つぶし2ch179:名無しさん@13周年
13/10/27 19:25:55.13 dvzUtczv0
それより80歳以上は全額自己負担にしたらいい
平均寿命以上生きたならもう十分だろ

180:名無しさん@13周年
13/10/27 19:27:00.35 tKiwG7LB0
>>146
大変だな~治療頑張って下さい
でも結構そういう人居るんだろうね

181:名無しさん@13周年
13/10/27 19:27:06.31 22U5l0zG0
税収47兆
公的年金保険料29兆

公務員人件費40兆
医療費38兆
公的年金総支給額52兆

ちなみに
国家公務員共済年金保険料→10535億
国家公務員共済年金給付費→16665億

地方公務員共済年金保険料→29429億
地方公務員共済年金給付費→45710億

厚生年金保険料→234699億
厚生年金給付費→237342億

なぜか公務員だけ追加費用という名目で、多額の税金負担

182:名無しさん@13周年
13/10/27 19:27:22.13 xRrGGpgs0
企業の内部留保
公務員
宗教法人

この辺りで滞ってるのか?

183:名無しさん@13周年
13/10/27 19:27:23.89 6AU+Dbxm0
そんなことの前に風邪や簡単な怪我の受診は1万円まで免責にしろよ

184:名無しさん@13周年
13/10/27 19:27:25.62 C8c3jKTp0
>>179
まだ、平均寿命生きてないよ、八十じゃ

185:名無しさん@13周年
13/10/27 19:27:29.83 K2P4EYIQ0
難病患者から金なんか取るなよ
何のための消費税増税なんだろう?????????

186:名無しさん@13周年
13/10/27 19:28:12.54 RO1WDJUV0
無料にしたらいくらでも金掛けられるからダメだろ。
負担させて本当に必要なものを選ばせる必要がある。
ある程度補助すべきだけど、負担はしてもらわないと制度として破綻するよ。

187:名無しさん@13周年
13/10/27 19:28:28.75 UU/D4YDF0
収入に応じて自己負担はありだけど、これはちょっと極端過ぎる。
世帯所得が400万なら7分の一が吹っ飛ぶってどうなのよ

188:名無しさん@13周年
13/10/27 19:28:59.73 QmWeTKPc0
もう少ししたら透析確定してるんだが
自殺するしかなさそうだw

189:名無しさん@13周年
13/10/27 19:29:06.22 6JHVYZlgP
世帯年収370万円で年53万円の負担増はかなり大きいな。

これやれたらボーダー付近の人は世帯年収が370万円を超えないよう調整するわな。

越えたら損だもんな。

190:名無しさん@13周年
13/10/27 19:29:08.65 QvZ9BHWpO
80歳以上は医療費全額負担でいいじゃん。
あと生活保護者も3割りくらい医療費負担するべき

191:名無しさん@13周年
13/10/27 19:29:30.30 wrjd0Wl60
俺様も地方公務員だが、ここ10年全然給料増えてないわ
まぁリストラ倒産におびえる(笑)民間よりはマシだけど

192:名無しさん@13周年
13/10/27 19:30:05.38 bu0Lvo0M0
>>1
これの何が悪いのか分からん

そもそも障害者として補助金も年金も出てるかからな?
その上医療費無料という超絶恵まれた仕組みだったのだからいいだろ
社会的弱者を救うという決意は結構だが社会保障費は110兆円なんだぞ?

いいかげんにしろ

193:名無しさん@13周年
13/10/27 19:30:38.64 3AzMbvct0
世帯収入371万の家庭は、53万増だら318万に収入が減ったのと同じでいいのかな?

194:名無しさん@13周年
13/10/27 19:31:30.91 YKefydUq0
難病は原因不明なんだから本人の努力のしようがない
また、難病認定までの検査・医療費もバカにならない

難病患者にまで負担掛けるとか終わってんだろ日本

法人からキッチリ税金取って在日特権全て難病患者に回せば予算余るくらいなんじゃないか?

195:名無しさん@13周年
13/10/27 19:31:40.04 22U5l0zG0
「追加費用」とは

公務員が入る共済年金の給付につぎ込まれている税金のこと。
退職公務員は以前、税を財源とする恩給を受けていたが、国家公務員は1959年、地方公務員は62年に保険制度による共済年金に移行した。
その際、切り替え前に公務員として働いていた期間も共済年金に加入していたとみなし、その期間の財源は税による追加費用で賄うことにした。
2004年度は国約5000億円、地方約1兆2000億円、計1兆7000億円にのぼった

196:名無しさん@13周年
13/10/27 19:32:10.45 E/pokOZp0
>>192
いや補助金も年金も貰ってない貰ってない。

197:名無しさん@13周年
13/10/27 19:32:18.23 C8c3jKTp0
糖尿病2型の合併症を自己負担にすればいい
酒やタバコや好きなものが食べれないなら生きてる意味がないとか言って、透析受けてる人の医療費まで保険で賄う必要はないと思う

198:名無しさん@13周年
13/10/27 19:32:23.19 o+DZhW4/0
金持ってる人間を保護する必要はない。
けどこういうのは大概、どんどん金持ちの基準が下がってくるんだよな。
最終的には年収100万円以上は金持ちとか、ふざけた話になる。w

199:名無しさん@13周年
13/10/27 19:32:38.95 6JHVYZlgP
>>185
これが安倍が言うところの美しい国の医療行政らしい。

200:名無しさん@13周年
13/10/27 19:32:54.98 yLwgrxte0
>>185
まあ収入に応じてだろ

「国が医療費を助成する対象を三百以上に拡大し医療費の自己負担を二割に引き下げる」

ってのもやるんだから
狭く深く→広く浅くなんじゃね?

201:名無しさん@13周年
13/10/27 19:33:02.54 GOKtYuom0
この国安楽死施設が必要だと思うんだよね。
どんだけ人が殺到するか想像つかないけど。

202:名無しさん@13周年
13/10/27 19:33:13.48 miocoftV0
透析を保険適応外にすれば患者も幸せなんじゃないの

203:名無しさん@13周年
13/10/27 19:33:33.02 IKSKy7oD0
>>193
そういうこと言う白痴が多いよな
何故100%全員が、それも最大医療費がかかる医療行為を受けると考えるのか
そういう前提で物事を語り批判をするからキチガイ左翼は話しにならんのだ

204:名無しさん@13周年
13/10/27 19:33:52.91 RO1WDJUV0
>>193
医療費は税金控除されるから
8掛け位かな?

205:名無しさん@13周年
13/10/27 19:34:03.31 ORYlDswT0
高額医療費制度はありがたい。
145万円かかったけど、9万円の負担ですんだ。

健康保険はちゃんと納めておけ。いつ自分に必要になるかわからんからな。

206:名無しさん@13周年
13/10/27 19:34:31.01 hPiS7H+x0
>>167
>>180
有り難う。
まだ30代だが、現状、この薬を死ぬまで呑み続けねばならぬ。
いつか払えなくなった日が、俺の死期なのだ。

TPPで給料下がりそうだから、そろそろかな.....。

207:名無しさん@13周年
13/10/27 19:34:35.55 yHR3+sno0
八万一千人だけなんだろ
研究対象としても無料でいいんじゃねえの?

208:名無しさん@13周年
13/10/27 19:34:50.71 22U5l0zG0
反対してるのは医療関係者のみ
日本医師会が必要もない医療を国民に押し付ける方法を研究してる機関が日医総研

209:名無しさん@13周年
13/10/27 19:34:50.89 vRKa/SQe0
>>165
とりあえず本人が病苦で死にたいといってる高齢者なんかは適応しても良さそうなんだけどな
それでも生きてなきゃいけないってのも変な話だと

210:名無しさん@13周年
13/10/27 19:35:03.49 tKiwG7LB0
>>158
マジな話、その1500兆は大半が死後かかる相続税を危惧しての溜め込み
相続税を減らすなり無くすなりすれば放出されるわけだから政府の財政二毛作

211:名無しさん@13周年
13/10/27 19:35:21.46 l1+36Dfm0
公務員の給料を減らせ

212:名無しさん@13周年
13/10/27 19:35:22.55 PtdSZWRf0
例えば同じ糖尿病でも先天性の人には手厚く
不摂生後天性の年寄は全額自己負担か放置
どの疾病も大体こんな感じで巧くやりくり出来ないもんかなあ

213:名無しさん@13周年
13/10/27 19:35:41.56 vDNqKhd20
370万円を上限にするあたりに
役人の腐りっぷりが見える

年収400万の世帯も1000万越えの官僚さまも
同じ53万の負担増です

214:名無しさん@13周年
13/10/27 19:36:08.76 7rMzC/y60
>>205
あんたの年収は大体いくらだ?話はそれからになる。

215:名無しさん@13周年
13/10/27 19:36:27.19 LzxKEE720
>>196
本当に馬鹿なんだな。お前は
下をよく読め
障害者支援法によって難病手帳から障害者認定まで受け取るわ

難病重症者も自己負担 厚労省素案、医療費無料→年最大53万円
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

<難病患者への支援> 厚労省は原因不明で治療法が確立しておらず、患者数が少ない難病のうち、
130の疾患を研究対象に指定。そのうち56疾患については特定疾患として、医療費を助成している。
患者は3割負担が原則だが、収入に応じて、月額の上限が決まっている。ただし、重症患者は医療費がかさむとして無料にしている。
 今年4月に施行された障害者総合支援法は難病を初めて障害者福祉の対象に加え、
特定疾患を含む130の疾患の患者が、車いす購入費や介護ヘルパー利用料などの生活支援を受けられることになった。
そこに含まれない疾患は医療費助成も生活支援も受けられない。

216:名無しさん@13周年
13/10/27 19:37:59.71 6/6mAJAi0
おまいら、他人事のように思ってるかもしれんが、
誰だって難病になる可能性はあるんだぞ?

217:名無しさん@13周年
13/10/27 19:38:11.33 C8c3jKTp0
肥満で糖尿病になって生活見直さずに透析になった患者は自己負担でいいじゃん
透析って莫大な費用がかかってるんだよ!

218:名無しさん@13周年
13/10/27 19:38:17.04 7rMzC/y60
>>210
今はこれまでに無いほど相続税が安い
お前世の中の何見てるの?

生前贈与でも何でも手はあるのに、子や孫にやるのが惜しいだけだろ
ほんと守銭奴世代だよね

219:名無しさん@13周年
13/10/27 19:38:27.01 iDq19TeD0
先ずは、糞チョン、半鮮人の不正受給者を徹底的に排除することだろ

220:名無しさん@13周年
13/10/27 19:39:05.77 XjvJpVRC0
当然のなりゆきだね。健康保険制度を維持するために仕方ない。
後期高齢者も3割負担にしないと(いますぐにでも)もっとヤバくない?

221:名無しさん@13周年
13/10/27 19:39:08.40 6JHVYZlgP
>>192
最底辺は別として、収入の低い人に負担かけ過ぎだから。

世帯収入370万円で年53万円も負担増ってただの弱い者イジメだろ。

222:名無しさん@13周年
13/10/27 19:39:25.47 yEGCmEuL0
だったら解決策を提示してくれカス

223:名無しさん@13周年
13/10/27 19:39:33.31 H0zUGKCo0
>>212
アホか
それならがん家系なのに子供作るよう
な家系にはバンバン医療費だして、
酒を少し飲む程度で肝臓がんになった
は奴は金払えってのか?

224:名無しさん@13周年
13/10/27 19:39:36.88 A0Mg0tUx0
難病は大変だよ~
生きてる間は家族全員が患者のために生活しているようなもの

毎日元気に病院に通っているお年寄りに負担していただいた方が
現実的じゃないでしょうか?

225:名無しさん@13周年
13/10/27 19:40:07.84 Lh3IAnKS0
そもそもてめーの面倒もみられないような欠陥品に血税注ぎ込む必要がわからないよ
お前らを飼う余裕は今の日本にはない
自然界なら病弱個体は群れから遺棄され淘汰されるのに、その摂理に反して生かし続けてることこそ不自然
その結果疾患まみれの遺伝子が次世代に継承拡散され、日本社会が汚染されていくんだよ

226:名無しさん@13周年
13/10/27 19:40:14.64 E/pokOZp0
>>215
それ援助が必要な大概な人だろ?
俺アサコール飲んでる潰瘍性大腸炎患者だけど貰ってないって。

227:名無しさん@13周年
13/10/27 19:40:24.46 22U5l0zG0
「収入」
税収47兆
公的年金保険料29兆
(国民医療)保険料18兆

「支出」
公務員人件費40兆
公的年金総支給額52兆
医療費38兆

どうやって日本をやってくつもりなんでしょうか

228:名無しさん@13周年
13/10/27 19:41:14.76 C8c3jKTp0
少数の難病患者より、莫大な数がいる糖尿病の透析患者を相手にするべき

229:名無しさん@13周年
13/10/27 19:42:46.92 d+gcpt6/0
年収370万円というと月30万円、そこから4.4万円の負担
助成対象にならない出費や経済以外の負担を考えるときついように感じるが
増え続ける社会保障費と減り続ける人口を考えたら受け入れるしかないのかな

増え続ける社会保障費を削るのは仕方ないが
減り続ける人口への対策もちゃんとやらないといかんな

230:名無しさん@13周年
13/10/27 19:42:57.49 tGx7QERV0
>>217
よお、新自由主義者!!

231:名無しさん@13周年
13/10/27 19:43:22.47 XjvJpVRC0
給与所得者の今の引かれっぷりは驚くよ。
健康保険に税金に年金、すべて昔よりかなり上がって凄い額が引かれる。
それに介護保険でしょ?今の老人を養うために凄いことになっとる。
しかし、その老人が一番に金と不動産を持ってるというw
年金なんてワープアの2倍くらい貰ってるもんねw

232:名無しさん@13周年
13/10/27 19:44:07.15 C8c3jKTp0
>>224
酒を少し飲む程度が原因で、肝臓癌になるわけがない
これだから酒飲みは嫌なんだよ

233:名無しさん@13周年
13/10/27 19:44:48.03 7rMzC/y60
>>229
可処分を全く考えないのか?

お前みたいなのばかりだから、国もやり易いよなあ。

234:名無しさん@13周年
13/10/27 19:46:04.05 XjvJpVRC0
>>205
高額医療費制度があるから、普段の診療は皆一律5割でもいいくらいなのにね。
老人1割とか優遇しすぎ、金が有り余ってる訳でもないのに。

235:名無しさん@13周年
13/10/27 19:46:41.66 hPiS7H+x0
>>215
俺、その130の疾患の一つなんだが、研究費支援は出てるのかも知れないけど、
患者の俺に対しての医療費助成は、高額医療費制度以外何も無いよ。

何回か死に掛けているけどな.....。

236:名無しさん@13周年
13/10/27 19:46:58.02 C8c3jKTp0
>>230
ホリエモンみたいに麦食え麦!

237:名無しさん@13周年
13/10/27 19:47:16.81 n/ospVi70
中韓には弱腰で、弱者は切り捨てる

これがネトウヨの目指していた美しい日本か

238:名無しさん@13周年
13/10/27 19:47:27.23 yLwgrxte0
>>202
透析病棟ぶっつぶれるだろ(;^ω^)


…でもこないだ飲んだ透析CWが
隠れて食べて悪化繰り返す患者みると
だんだん医療の家畜に思えてくるって嘆いてたな

239:名無しさん@13周年
13/10/27 19:48:02.52 22U5l0zG0
公務員人件費3割カット、年金3割カット、医療費3割カット
これをすれば日本は良くなる

240:名無しさん@13周年
13/10/27 19:48:10.91 xslnqHm2O
何の為に消費税増税すんの?

241:名無しさん@13周年
13/10/27 19:48:11.75 Q4fM6fn/0
生活保護でもそうだが働けないから無料っていうのわかんねーのかな。
本当に自民党政権ってのは酷いもんだと思うが、まあジャップは弱者に冷たい
冷血民族だからね。信じられるものは現金のみ。

で、本来の弱者が一番弱者叩きに夢中ってんだからどうしようもない。
まあ民度以上の政権ができないのが民主主義ってもんだわな

242:名無しさん@13周年
13/10/27 19:49:45.12 yLwgrxte0
>>216
だから指定枠広がるのは安心感もあるよ

うちのかーちゃんもまだ病名ついとらん

243:名無しさん@13周年
13/10/27 19:50:00.84 cQkYS3wR0
消費税多少増税したところで、追い付かないんだよ
医療費と老人福祉の増大速度にはな

244:名無しさん@13周年
13/10/27 19:50:08.07 +y+CtmPo0
その前に生活保護受給者の医療費無料を
何とかするべきだよね
無意味に時間潰しに整骨院や鍼治療に通う
ナマポの多いこと多いこと・・あ、大阪の話ね

245:名無しさん@13周年
13/10/27 19:50:31.21 jTYqtU2o0
税金で賄いきれなくなった
自己負担が生じる
当たり前

金の切れ目が命の切れ目←当たり前

246:名無しさん@13周年
13/10/27 19:50:37.32 9Wy5DsTV0
>>238
そういうやつ多いからねー

透析現場とか栄養士さんとかマジ激おこぷんぷんよ

247:名無しさん@13周年
13/10/27 19:51:50.37 22U5l0zG0
ナマポ→3兆7000億

公務員人件費→40兆
公的年金→52兆
医療費→38兆

ケタが違う
団塊さんはみんな切り捨て

248:名無しさん@13周年
13/10/27 19:52:15.74 S6bkavQb0
>>28
治療法ではないがな

249:名無しさん@13周年
13/10/27 19:52:25.40 LUAM907rP
130ある「難病(特定疾患)」のうち医療費が公的負担となるのは、
そのうちの中で指定された56の疾患だけで他は対象外

250:名無しさん@13周年
13/10/27 19:52:51.72 HSSaSMp/0
>>1
生活保護者は無料のままとか言うなよ

251:名無しさん@13周年
13/10/27 19:53:01.58 XjvJpVRC0
>>240
消費税を数%上げたところで、医療介護年金すべて網羅できないのではないかな。
焼け石に水っつーやつ?

252:名無しさん@13周年
13/10/27 19:53:24.14 9qF2bfUl0
これは生活保護推進政策では?

253:名無しさん@13周年
13/10/27 19:54:04.20 22U5l0zG0
団塊さんが75歳以上になる今から10年後に現在の制度でやってけるはずがない
金はちゃんと貯めとけよ
医療費と年金は3割カット

254:名無しさん@13周年
13/10/27 19:54:10.80 UlYl1pZ90
>>132
透析でホクホクのクリニックも多いよね

255:名無しさん@13周年
13/10/27 19:54:36.97 yHR3+sno0
公務員人件費と公的年金で年収600万以上くらいを5万下げるくらいで
なんとかならんのか?
日本の借金

256:名無しさん@13周年
13/10/27 19:54:49.28 3JWhoTm60
まず、外国人への生活保護を廃止しろ
すぐに!

257:名無しさん@13周年
13/10/27 19:55:42.10 hPiS7H+x0
>>249
そうなんだよ。
でも、周りは医療費が無料か、それに近いと勘違いしてるヤツが結構いる。

そういう前提で話をするヤツに遭うと大変だよ.....。

258:名無しさん@13周年
13/10/27 19:56:49.52 jd/CLMUL0
自分で払えよ乞食w

259:名無しさん@13周年
13/10/27 19:57:09.55 N4dDHifE0
下位数%の弱者を切り捨てる政策は正しい

生活保護や障害者などの下位数%を優遇すると

健常者のやる気を削ぐことになる

260:名無しさん@13周年
13/10/27 19:57:29.38 E/pokOZp0
>>249
個人的には、薬飲んで寛解できる患者は三割負担でいいから
残りの疾病を一割とかにしてもらえないだろうかと思う。

働けてるからね。

261:名無しさん@13周年
13/10/27 19:58:44.46 YWzyzC1Si
これって障がい者を扶養してる家族だけが死ぬ制度じゃね?
世帯切り離して生活保護に頼るしかないな

262:名無しさん@13周年
13/10/27 19:59:06.36 XQYJzSfu0
>>259
は?

263:名無しさん@13周年
13/10/27 20:00:19.79 XjvJpVRC0
タダってのはちょっとね。タダで医療を受けれるなんて天国な話は
ホントはないんだよ。老人の1割負担もちょっと優遇しすぎ。

264:名無しさん@13周年
13/10/27 20:01:07.96 yLwgrxte0
>>244
まあ一回100円取るだけでも意識変わるだろけどねー

それにしても↓

生活保護費3.7兆円の半分は医療費
保護世帯の33%が障害者・傷病者世帯
医療扶助の6割が入院に関する費用
精神疾患による長期入院が入院全体の約4割
精神科の平均的な入院日数が、OECD諸国が18.1日なのに対して、日本は298.4日

URLリンク(diamond.jp)

この手の「入院」は医療が食い物にしてると見るべきなのか
他国に比べて市民が精神疾患の人(認知症老人含む)を押し込めてるとみるべきなのか…(;^ω^)

265:名無しさん@13周年
13/10/27 20:01:10.26 T8KGcJXw0
生活保護の医療費無料を有料化にする方が先だろうが。

266:名無しさん@13周年
13/10/27 20:01:13.39 hPiS7H+x0
>>260
俺の場合、薬呑むと難病の進行は抑え込まれるけど、
代わりに薬の副作用で別の重度な病気と闘う事態になってるのよね.....。
で、その病気の為に、更に別の薬を呑む。
…で、その副作用で(以下略。)

薬呑んで寛解なんて難病患者、いるのかしら.....。

267:名無しさん@13周年
13/10/27 20:02:41.88 22U5l0zG0
本番はあと10年後だから
団塊世代が(体に異常が出始めるという)75歳を過ぎてから
このときに痛みを押し付ければいいだけさ
あと10年も時間がある

268:名無しさん@13周年
13/10/27 20:03:36.47 QvZ9BHWpO
50歳以上はの生活保護打ちきりで。

269:名無しさん@13周年
13/10/27 20:05:22.52 YUCi+Udw0
どうやら

本気で大虐殺しようとしてるな~

270:名無しさん@13周年
13/10/27 20:05:25.03 NZK5B76s0
会社の人がクローン病で医療費は無料なんだけど
食事制限なく生きるには保険適用外の治療しないと厳しいということで
地方から東京の病院に何ヶ月も入院して手術繰り返してた。
結局その医療費が何百万にもなって自己破産して
親も息子の借金抱えられないし実家から出て1人暮らしして今に至ってる。

一生ドロドロした栄養剤の生活から
普通に何でも食べられるようになったから
それはそれで良かったんだろうけどなぁ。。。

271:名無しさん@13周年
13/10/27 20:05:35.52 cZbfNBPo0
なんで公費だと食事代がタダになるの?
医療費はともかく、食事代は負担しろよ

272:名無しさん@13周年
13/10/27 20:05:49.19 sBQTihAE0
>>8
最近はインスリンの分解を阻止する薬(バイエッタ等)がメインだけどね

最初にインスリン打ちまくって膵臓休めてから、自分のインスリンの作用期間を長くする
最後はインスリン→透析→臓器不全か静脈瘤破裂で…

273:名無しさん@13周年
13/10/27 20:07:19.95 u3lzWBnRO
生活保護の医療費なんとかするのが先だろ
バカなのか
難病の奴から取るなよ働けないんだから
ALSとか調べてみな
考えられない

274:名無しさん@13周年
13/10/27 20:07:40.48 Q4fM6fn/0
>>263
お前がロンドンオリンピックの開会式を見ていないことはよく分かった。
欧州の成熟文明とか理解できないんだろうな。まあさすがはクソジャップだな。
低廉な医療と無料の学費ってのが欧州スタンダードでこれの逆を行くのが
ヤンキーとジャップ。まあアメリカ人はなんだかんだ言ってキリスト教的博愛精神が根付いているが
ジャップは普通に野蛮人だからね。

弱者へのいたわりが全くない、要するに畜生と同じなんだよジャップはw

275:名無しさん@13周年
13/10/27 20:08:44.63 1xfnvAAh0
難病を使って表を集めた安部ぴょんGJ。

難病者の方々、お疲れ様でした。

276:名無しさん@13周年
13/10/27 20:09:05.42 jFrWmqVE0
大量殺人に大量破壊兵器は必要ないというわけか。

277:名無しさん@13周年
13/10/27 20:09:12.27 qLbUNSGt0
ネトウヨも難病の一種

278:名無しさん@13周年
13/10/27 20:10:53.02 ocP9u7m7O
つーか健康保険制度なんてやめて医療費全額自己負担にしたら公平だろ
高杉なんだよ

279:名無しさん@13周年
13/10/27 20:11:09.97 XjvJpVRC0
>>274
タダにして医療保険破綻して全額自己負担で高額医療費制度も無くなるよりは
制度を存続して安い受診料で済む方が千倍マシ。

それとも納入者のみに負担を押し付けるということ?
ドンドン保険料が上がっても平気だと?思いやりがないなぁ

280:名無しさん@13周年
13/10/27 20:11:39.44 trhkw0Af0
>>11
憎いし苦痛

281:名無しさん@13周年
13/10/27 20:11:40.28 89ZHV5rf0
>>273
生活保護の医療費は基本無料ですが何か?

金がなくなれば生活保護になって無料で保険適用されるんだよ。
だから、金のある人間は払ってくれと、そういうことだ。

282:名無しさん@13周年
13/10/27 20:12:15.44 H3O6zs1n0
ん?消費税って福祉増進のためにやるんじゃなかったの?
なんか間違ってねえかこれ?

283:名無しさん@13周年
13/10/27 20:12:31.51 VIWIw5g60
高税率低福祉国家に

284:名無しさん@13周年
13/10/27 20:13:36.18 XjvJpVRC0
>>282
だから、アレもこれも優遇したりタダにしたり格安にしてるから
金が全然足らんのだよ。年金医療介護だよ?しかも老人の人口割合が多いし。
難病だけに支払うなら余裕だろうけれども。

285:名無しさん@13周年
13/10/27 20:13:58.38 QeG6WnM4O
>>273
だよな。
しまむら土下座BBAなんか超元気じゃん。
チョン由来の精神疾患なんか保護すんなと思う。

286:名無しさん@13周年
13/10/27 20:14:11.75 QmWeTKPc0
前世代の負のつけを子や孫世代だけが負担しないといけないよのなかか・・・

287:名無しさん@13周年
13/10/27 20:14:28.40 IQTibj6Z0
中国人残留孤児の配偶者にはつき4万3千円支援するんでしょう
日本人は切捨てか?

288:名無しさん@13周年
13/10/27 20:14:42.10 VIWIw5g60
>>282
予算と自分たちの給料以外は右肩上がりモデルが崩れてるので当然の処置です
(これまでに払った)福祉(の借金)のために使います

289:名無しさん@13周年
13/10/27 20:14:44.71 yLwgrxte0
>>278
こないだかーちゃんの歯直したら負担1万円だったぞ
3万となると銀行いきなおさにゃキツイ

俺も働き出してから健診以外で病院いったことないから
同じよーに損してるよーな気分の若者多いだろケドな

290:名無しさん@13周年
13/10/27 20:15:13.77 Q4fM6fn/0
>>279
現に欧州、ことに英国は無償医療に成功してますけどw
そういうのしらんのかな。まあジャップの介護保険も1割だろ。
低負担の高福祉ってのは可能なんだよ。要するにジャップの制度設計が歪なんだよアホ。
鼻風邪ひとつに医者にかかって半日待つなんて文明国のやることかボケw

291:名無しさん@13周年
13/10/27 20:15:18.41 eB/Sqjhz0
世帯年収なんだから、世帯分離すりゃいいじゃん

介護もそうだけど、世帯分離は基本中の基本

292:名無しさん@13周年
13/10/27 20:15:48.69 XjvJpVRC0
>>286
自分らが今安いことが大事なんだよ。将来の子や孫が多額の負債をおしつけ
られても、いまの自分が大事。先のこたぁ知ったこっちゃねーや、というやつ。

293:名無しさん@13周年
13/10/27 20:15:51.51 u3lzWBnRO
>>274
お前もなんにもわかってないね
ヨーロッパの福祉国家じゃ
レントゲンひとつ滅多に撮ってくれない貧しい医療しか受けられないよ
タダだから
金持ちが自費で日本並みの医療を受ける
日本人侮辱するお前は祖国に帰ってお寒い福祉の充足に尽くしたら?寄生虫

294:名無しさん@13周年
13/10/27 20:16:46.34 E/pokOZp0
>>266
乙。

軽度の潰瘍性大腸炎は薬で大体寛解するんよ。
焼肉馬鹿食いすると下血するけどw、
取引先車に乗せて移動中にちょっとお漏らしした事もあるけどorz、
なんとかなってる。

なんとかなる人はそれなりに負担するのかな、と。
なんともならん人には公的制度が必要。

295:名無しさん@13周年
13/10/27 20:17:11.79 YqS2T1xT0
透析患者30万人×医療費40万円(月)×12ヶ月=1兆5000億円

でも自己負担は月1万円
残りの39万円は税金から

もう「聖域」なんて言ってる場合じゃない

296:名無しさん@13周年
13/10/27 20:17:27.54 kcdjPNYF0
うおおまたナマポがレベルアップしたんか
周りがどんどんレベルダウンしてナマポの価値がうなぎのぼりやな

297:名無しさん@13周年
13/10/27 20:17:37.16 SRBU7vlD0
世帯所得だと370万超えるし、どのくらい治療費跳ね上がるかな

チマチマ薬のんで働くくらいなら、いっそ生活保護受けた方がいいって事になるんじゃ?
ただでさえ家族に迷惑かけてるのに、これ以上はちょっと申し訳ない
難病患者は死ねってことなんだね、安部さん

数年前までは自分が難病になるなんて思ってもみなかったよ

298:名無しさん@13周年
13/10/27 20:17:58.78 AHy+ap2o0
アホかこいつら
年収400万の世帯で、月4.4万も余分に払えるわけねぇだろ
年収400万なんて、病気にかかんなくても生活できるかあやしいわ

299:名無しさん@13周年
13/10/27 20:18:01.19 XjvJpVRC0
>>290
へぇ、天から金でも降ってくるのかねぇ。ではなぜ今借金が1千兆円も
あるんでしょうか?あなたが大臣にでもなって、改革してくださいなw

300:名無しさん@13周年
13/10/27 20:18:33.59 uzYI9pp8O
年末調整で今まで通り高額医療費として還付金で返ってくるでしょ
騒いでる馬鹿は納税したこともない在日か?

301:名無しさん@13周年
13/10/27 20:18:46.39 u3lzWBnRO
>>281
生活保護の医療費無料がおかしいと言ってるの

302:名無しさん@13周年
13/10/27 20:19:30.20 0VlAYxAr0
>>290
英国は医療費切り詰め過ぎて医療崩壊したが、ブレア時代に医療費大幅増額して立て直してる最中。

北欧は高福祉のひきかえに超重税。

低負担高福祉なんて地上に存在しない。

303:名無しさん@13周年
13/10/27 20:19:32.90 KnLvtDU10
>>290
イギリスは老人になると難病治療は実費になるってのw
貧乏な老人は医療を受けずに死ぬしかない。
そういう国だから、若者の医療費をカバーできる。

304:8月15日に生まれて@9月15日に恋をした[壁]・ω・´)チラッ
13/10/27 20:19:57.00 f0N1IP8N0
>>1
>収入に応じて負担を求める見直し素案をまとめた

(´・ω・`)当たり前だろっ!ボケが、守銭奴っ!

305:名無しさん@13周年
13/10/27 20:20:56.35 cImaiZzJ0
なんで高額所得者の所得税9割にしないんだろ
これで何兆円も税収が増える
昔は9割だろ

306:名無しさん@13周年
13/10/27 20:20:59.49 yLwgrxte0
>>290
イギリスの社会医療制度は無料ですが、医療関係者が無料奉仕で働いているわけではありません。
国民がお金を払っているのです。そして医療制度のレベルが日本と大きく異なるのです。
日本の医療制度の状況を知っている私にとって、このような低レベルな社会医療制度はとうてい受け入れがたいです。
また日本の医療制度改革について論議する際に「イギリスでは医療費は無料ですよ」等と的外れな事を言ってほしくありません。

もっと医療費への割り当てを
もし日本もイギリスと同じような無料にしたいならば、日本の国民はイギリスの低い医療制度の現実を知った上でそれを受け入れ、
かつイギリス並みの高い税金に耐えなければなりません。
例えば、
所得税として400万円を超える収入に対しては20%の所得税率を負担する事。
また600万円を超える収入に対して40%の所得税率を負担する事。(上記は所得税だけ、そのほかに年金等も払うので、給料が半分近くになってしまう)
そして最低レベルの生活に必要なもの以外の買い物に対して17.5%の税金を負担する事。
上記が不安であればその上で個人医療保険への加入もおすすめします。
URLリンク(zaiei.blogspot.jp)

これまあ弱者にやさしく、ソコソコ以上の人は上乗せでってことで悪くないけど
数字としてけっこうキツクね?(;^ω^)
透析とか今のレベル維持できるか?

307:名無しさん@13周年
13/10/27 20:21:06.21 twK67AFk0
>255
なります。公務員の年金は地方の田舎にこもってる役にも立たず
遊んで暮らしてる教員や法務局職員でも月額25~30万円だよ。
奥さんの年金と合算すると夫婦で4~50万円で暮らせる。
そういう人たちが、‘治療と称して’整骨院に週2~3回くらい
保険診療で鍼治療マッサージで気持ちよくエステ気分味わってます。

民間がいくら働いても働いても暮らしがよくならないのは、
こうした公務員の実態があるから。

308:名無しさん@13周年
13/10/27 20:21:12.37 C0Os5ITii
うわっ…生き地獄だな
混合診療も駄目、臓器移植もほとんどしてない。
障がい者年金は少しだけ、難病補償もカットか

309:名無しさん@13周年
13/10/27 20:21:32.38 rNGigBZS0
ほらほら消費税の使い道が不透明になって来てるな
さすが霞が関文学

310:名無しさん@13周年
13/10/27 20:22:43.08 0VlAYxAr0
>>297
そうだな。

現状の制度では、一生涯付き合って行かねばならんような難病を得たら、さっさと生活保護に堕ちるのが最良の選択だよ。

まあ、財政が保たなくなったらそれも終わりだけどな。

311:名無しさん@13周年
13/10/27 20:23:03.60 Q4fM6fn/0
>>293
どんだけヨーロッパをバカにしてんだよw
欧州は人外魔境か野蛮国か?www
大抵欧州先進国の平均寿命は80くらいで日本とタメはるが
お前の妄想する劣悪医療でどうすりゃそれだけ生きられるんだよ。
魔女のばあさんの秘薬やドルイド僧の呪符かなんかで病気を治していると思ってんのか? あ?

てめえみてえなバカが妄想根拠に口答えしてんじゃねえよwww

312:名無しさん@13周年
13/10/27 20:23:04.12 anM5zZWI0
難病で医療費無料な人はまともに働けないから元から生活保護だろう

313:名無しさん@13周年
13/10/27 20:23:25.21 22U5l0zG0
>>307
退職金を忘れてるよ
夫婦なら二人で6000万だ

314:名無しさん@13周年
13/10/27 20:23:32.95 AHy+ap2o0
>>312
つ世帯収入

315:名無しさん@13周年
13/10/27 20:23:41.47 cImaiZzJ0
資産をもってる奴からどんどん取れよ

316:名無しさん@13周年
13/10/27 20:24:14.83 KnLvtDU10
しかし、>>1の制度は応分の負担になっていないよなw
370万円から370万1円に年収がなった瞬間に39万円の負担増。
そこから先は年収が1000万円になろうが1億円になろうが固定。
年収10億円でも53万円の負担で変わらない。
これが応分の負担か?
わざとめちゃくちゃな制度をぶち上げて、制度の是非ではなく改善に議論を持っていこうとしているのかな?

317:名無しさん@13周年
13/10/27 20:25:16.47 twK67AFk0
>313
そうそう。市長とか自衛隊とか任期を更新するだけで
任期ごと退職金をゲットしてるのも知られてないんだよね。
市長が選挙に引き続き当選すると、副市長以下も数千万円の
退職金もらってまた高い月給もらい続けられるというありえなさ。

318:名無しさん@13周年
13/10/27 20:25:49.05 yLwgrxte0
>>295
フルタイムで働けない
マトモに払える人は稀
やめたら死んじゃうし

「聖域」としかいいようがない(;^ω^)
聖なるものをどうにかするには宗教しかないが
日本の宗教界はそのへん向き合ってねえし、市民の側にも需要がねえ
あるのは「少しでも長く」な世間体のよーなもん…

319:名無しさん@13周年
13/10/27 20:26:18.25 0VlAYxAr0
>>307
とりあえず柔道整復と称した保険詐欺マッサージに、医療保険を使える現状を何とかしたい。

320:名無しさん@13周年
13/10/27 20:27:27.50 cImaiZzJ0
>>317
自衛隊の任期更新は下っ端だけだぞ。
少ない額だけどあの退職金が無ければ兵隊になんかならん

321:名無しさん@13周年
13/10/27 20:28:17.04 u3lzWBnRO
生活保護者の医療無料がおかしいんだよ
薬は全部ジェネリックにして、指定病院に通わせるようにしたら良いんだよ
それだけでも難病人分くらいは浮く

322:名無しさん@13周年
13/10/27 20:31:33.36 mK1mkLju0
>>1
自殺が一気に増えるな

せめて一緒に安楽死法も認めてやれ

323:名無しさん@13周年
13/10/27 20:32:33.99 tW1pClhq0
>>321
同意する

324:名無しさん@13周年
13/10/27 20:33:28.29 u3lzWBnRO
>>311
住んでたから知ってるんだよ

取りあえず、お前は日本の医療を利用せずに祖国に帰れ
テンプレ通りの朝鮮人

325:名無しさん@13周年
13/10/27 20:33:33.64 gOriFHSdP
よりによって今どき「日本はイギリスの医療を見習え」って人がいるとは…

在英日本大使館の英国医療(NHS)の紹介
URLリンク(www.uk.emb-japan.go.jp)
> 混んでいると適切な治療を受けるまでに
>1年以上待たされるケースも報告されています。
>さらに、高血圧や胃潰瘍のような慢性疾患に対しては、
>一旦治療方針が決まると
>1ヶ月~半年に1回程度の受診しか受けられなかったり、
>感冒等で軽症と判断された場合には、
>必要な処置や薬の処方を受けられずに
>安静の指示をされることもあるようです

過剰診療のきらいもあるけど日本の医療って結構凄いんだよ

326:名無しさん@13周年
13/10/27 20:34:35.99 Q4fM6fn/0
>>321
ん? 生活保護の病院も確か指定制だと思ったが違ったか?
まあ労災指定病院のような掲示義務はなかったと思うが
生活保護もどこでも受けられるといった類ではなかったはずだぞ。
生活保護の患者を診る代わりに課される義務というのも病院側にあったはずだ。

327:名無しさん@13周年
13/10/27 20:34:36.25 cImaiZzJ0
>>321
ジェネリックも指定病院も医者や利権団体が抵抗してるんだよ
患者を薬漬けにして金儲けするのに障害になるだろ

医者にとって患者はタダのモルモットなんだから

328:名無しさん@13周年
13/10/27 20:35:05.46 XjvJpVRC0
私の知り合いの親戚は、お金持ちでアメ車乗ってる(しかも3台目くらいでもちろん
新車で購入)のに透析料格安なんでしょ?いつもアメ車でゴルフ三昧。

329:名無しさん@13周年
13/10/27 20:35:27.41 twK67AFk0
>307
そうだよね。聞くところによると昔よりは回数制限がかかって
回数が増えても保険還付がなくて、施術側が難色を示すように
なったらしいけど、それでも甘いし、医師の診断書みせろと
制度かえるべき。

>320
自衛隊の下の人たちが苦労?してるのはその世界の中では
想像できるけど、民間レベルでいうと本当に辞めるときにも
退職金ないのは普通にあるから。

330:名無しさん@13周年
13/10/27 20:36:26.88 MkmotkeEO
難病・重度の病気

働くのが困難

生活苦

生活保護


意外と、このパターンが多い。
安部さんは、知ってるのか?

331:名無しさん@13周年
13/10/27 20:36:46.88 KnLvtDU10
>>325
しかも、老人に対して高度医療(難病治療)はしないよ。
老人になっても生きたいとして高度医療を望むなら実費。
階級社会だから金持ちは実費で医療を受け続ける。
労働階級の貧乏人は老人になって医療が必要になっても
金を払えずに死ぬしかないwww
それがイギリス階級社会の医療。

332:名無しさん@13周年
13/10/27 20:37:12.23 tW1pClhq0
生活保護の人は、あと、時間を指定したらいいと思う
働いてないわけだから時間は普通の人の何倍もある
うtけつけ開始から2時間は生活保護以外と決めれば待ち時間の短縮になり
働きたい人が働くのを妨げにくくなる

333:名無しさん@13周年
13/10/27 20:37:17.98 XjvJpVRC0
>>324
かの国の人が噂どおりってのは、万利子さんが証明してくれましたしね

334:名無しさん@13周年
13/10/27 20:37:25.87 LlKRFfC+0
さあ、TPPへの布石が始まりましたよ。
みなさんもアメリカンファミリーに加入してね。

これがTPPなんだよ?よく解ったかな?
外資大儲け。

335:名無しさん@13周年
13/10/27 20:37:29.04 cysA5yN70
いや、さすがに難病は公費負担してやれ。
その代わり高齢者の自己負担を5割にしてそれでまかなえ。
これはさすがにかわいそうだろ。
330氏の言うとおりだと思う。

336:名無しさん@13周年
13/10/27 20:37:59.21 yLwgrxte0
>>327
まあジェネリックも患者でデータ集めるのはそうだけどな
添加物や剤形が違うと効き方にも違いでるし
先発品と比べ情報量が極端に少ない

337:名無しさん@13周年
13/10/27 20:38:18.56 akfiJBGp0
だれかぼくを働かせて。だけど汚れたり危険な仕事はNG。人見知りな方だからそれも考慮してね

338:名無しさん@13周年
13/10/27 20:39:26.61 YW8Z/CFz0
公務員は自分たちには甘く国民には厳しい。
まさに
グズの見本。

339:名無しさん@13周年
13/10/27 20:40:03.51 SZP9ED250
難病指定の場合は、免除しろよ。
しかも、所得基準が低すぎるだろう。

340:名無しさん@13周年
13/10/27 20:40:05.22 tW1pClhq0
>>335
そういう同情に付け込んで、これからもどんどん難病指定は増えていくだろう
少数に手厚くか、薄く広くか、どちらかを選ぶしかない

341:名無しさん@13周年
13/10/27 20:40:14.19 0ohkxlSMi
>>334
おぉ、アメリカンファミリーだったら難病患者も保険に入れるのかー。

342:名無しさん@13周年
13/10/27 20:40:26.70 yLwgrxte0
>>331
しかし平均寿命高い先進国の民主主義でよくそんな制度維持してられるなと思う。
世帯とかでくくってねーからなのか
宗教観からなのか

343:名無しさん@13周年
13/10/27 20:41:07.58 cImaiZzJ0
>>329
公務員なのに国の都合で定年雇用をされないわけで。
その分退職金をだしてるんだよ
何かあれば命捨てる¥なきゃならん兵隊さんに当然のことだし、どこの国でもやってる制度だよ

定年雇用制の民間と一緒にしない方がいいよ

344:名無しさん@13周年
13/10/27 20:42:18.37 LlKRFfC+0
>>341

違う違う。
健康不安や、経済的不安を煽って保険加入をさせる。
これは前段階。
財政難を主張して、いくらでも今後削っていくと思う。
不安な奴は自己で保険加入する。

345:名無しさん@13周年
13/10/27 20:42:29.25 iqJaFE/B0
知ってますか?
日本で一番医療費がかかっている人は1か月約1億円だって。
もちろん難病なので本人は1円も払っていません。
いくら難病といってもこういうのは行き過ぎだと思います。
身の丈にあった医療でいいのでは?

346:名無しさん@13周年
13/10/27 20:44:08.48 twK67AFk0
>321
生活保護制度の中の医療扶助はね、現金じゃなくて
現物給付(病院に実際行って注射してもらったり、薬もらったり)
だから、みな好きで仮病使っていくことは基本ないでしょ。

347:名無しさん@13周年
13/10/27 20:44:50.88 xbO4wg3r0
この負担額は格安。
都道府県ごとに数例以上1人で1ヶ月あたり1000万円以上の医療費を使って
高度医療を受けてる人もいるんで。

348:名無しさん@13周年
13/10/27 20:45:30.85 6eoP2dmC0
収入に応じて負担しろって事だろ。
どこがおかしいんだ?

とにかく年取ってたら優遇とか難病だったら優遇とかやめろ。
収入に応じて対応するべき。

349:名無しさん@13周年
13/10/27 20:45:58.92 tW1pClhq0
>>346
暇つぶしや観光目的でいくことは滅多にないわけじゃない
あとはもらった先発薬品を売ることで収入になる
ジェネリックだとたぶん売れない

350:名無しさん@13周年
13/10/27 20:46:15.53 z/eKU8zy0
まず生保の医療支給を無しにしろよ

351:名無しさん@13周年
13/10/27 20:46:23.40 CEcVrxdgO
難病患者は国が負担しろ
代わりに健常者のナマポから3割とれ
高齢者からは2割取れ
それだけで医療費はかなり減る

352:名無しさん@13周年
13/10/27 20:46:26.04 cImaiZzJ0
高額所得者から9割税金を取れ
昔は9割

ビートルズも9割取られたんだってさ

353:名無しさん@13周年
13/10/27 20:47:18.65 sQC75KY70
>城島建治

いつから記者になったん?

354:名無しさん@13周年
13/10/27 20:47:23.10 8f6Iver30
医療関係者、特に看護師ってすっげー態度悪いよな
絶対付き合いたくない。約束は反故にするしケンカ平気で売って来るし
近所迷惑、誹謗中傷を平気でやるし嫌がらせは堂々とやってくるし、
公衆道徳や世間一般的にやらない方が良いとされる事を堂々とするし。

前衛暗躍ジョブなのはなんとなく分かるが、ちょっとひでーよな
バスに、以前知り合った看護師責任者がいた時は一番驚いたな。
こんな遠くまで工作員派遣すんのかーっ!!!て感じで。

ヤクザ者も見て見ぬフリするが、何か理由あるのか?あれは?


アサシンの和訳が看護師になる日もそう遠くないな・・・
まぁ、どんな職業であれ、闇業務や犯罪専門の仕事する奴は必ずどこの企業にもいるし、
大目に見ないといけないのかもな・・・

355:名無しさん@13周年
13/10/27 20:47:49.54 yLwgrxte0
>>352
で、税金安いアメリカいったんだっけか?

356:名無しさん@13周年
13/10/27 20:48:05.54 1tc40nQe0
安倍総理と同じく潰瘍性大腸炎持ちなんじゃが、薬代が増えそうじゃのう・・・

357:名無しさん@13周年
13/10/27 20:48:07.51 tW1pClhq0
>>348
生活保護を働いてる人と同じ待遇にするのもやめるべき
時間が有り余ってる生活保護の人と定年退職後のお年寄りと
現役で働いてる人を同じ条件で受診させるのは酷いと思うよ

358:名無しさん@13周年
13/10/27 20:48:19.66 xbO4wg3r0
>>345
本当にそう思う。いくらなんでも限度があるよな。
大勢の保険料に響いてくるから。

いいじゃないかっていう人もいるんだけど、結局、あまりに高額な
医療を受けてる人を容認していくと、保険制度が破たんしたりで、
全員がシワ寄せを食うことになる。

359:名無しさん@13周年
13/10/27 20:49:04.73 twK67AFk0
>343
そうなんですね。少なくとも市長なんかと同列で語っては失礼
でした。戦争に行くわけではないから恩給も出ないんでしょうし、
不安定な立場だね。

360:名無しさん@13周年
13/10/27 20:51:13.05 TX9uN9ZS0
>>330
確実な収入あるじゃん
健康保険料免除なんだろ?そこまでおんぶに抱っこ?
治療費からちったあ払うか、ナマポ返上して親戚縁者に頼るかしろ
と正論言える人がいないんだから国が言うべきだよ

361:名無しさん@13周年
13/10/27 20:51:45.60 T0tCxfgr0
生活保護って医療費全額無料になるの?

362:名無しさん@13周年
13/10/27 20:51:50.74 UlYl1pZ90
>>335
とりあえず世帯で年金500万以上貰ってる人は3割負担でいいと思うよ。
大企業に勤めてた70代は、普通の30代より年収多いから‥。

363:名無しさん@13周年
13/10/27 20:52:25.53 2ST16daB0
>>361
うん

364:名無しさん@13周年
13/10/27 20:52:49.83 cImaiZzJ0
>>355
元々9割基本だったのにどんどん裕福層の税制が緩和されていった。
日本も西側ヨーロッパも

365:名無しさん@13周年
13/10/27 20:53:01.33 fds9nQbVO
>>356
特定疾患の医療証持ちだったら薬はタダだろ

366:名無しさん@13周年
13/10/27 20:53:17.98 aVnRDNqz0
苦しんだ後に死亡が確定してる難病患者は無料でもいいよな・・・・

つーか、こんな事言い出すって事は奇病が激増してるって事だな・・・

367:名無しさん@13周年
13/10/27 20:53:40.66 8ueXmRl6O
難病者から取るのは可哀想だからヤメれ。無能な財務省から返金させればいいよ。

368:名無しさん@13周年
13/10/27 20:54:04.27 KnLvtDU10
>>348
>>1の制度は収入に応じた制度にすらなっていないよ。
370万1円から年53万円の負担となり、年収が1千万円に
なろうが10億円になろうが53万円の頭打ち。

369:名無しさん@13周年
13/10/27 20:54:09.79 u3lzWBnRO
>>346
薬大量にもらって横流しとか日常茶飯事
救急車に平気で乗るのも多いし
考えられない層がいるんだよ

370:名無しさん@13周年
13/10/27 20:55:21.91 z/eKU8zy0
むしろ生保こそ医療費を割増すべきだろ
社会の維持に寄与しないんだから

371:名無しさん@13周年
13/10/27 20:55:59.53 0VlAYxAr0
>>326
違う。
指定なんかない。フリーアクセスだ。

「生活保護患者を扱う指定」であれば、ほぼすべての保険医療機関が取得している。

国内外の現行制度について知識が無さすぎて話にならん。

372:名無しさん@13周年
13/10/27 20:57:14.93 gOriFHSdP
>>342
旧植民地の国から安い医療労働者を出稼ぎさせてる
だからNHSの医療スタッフは殆ど非白人
その代わり旧植民地国の医療壊滅に拍車がかかってる
(医療の担い手が益々足りなくなる)
アメリカのGPも同じように非白人の流入で賄ってる

373:名無しさん@13周年
13/10/27 20:57:49.79 l3ikVMnW0
日本はジワジワジリジリと詰んでいくね。

374:名無しさん@13周年
13/10/27 20:58:28.19 twK67AFk0
>369
うん。だからそれは被保護者というより、大量に処方する
医師の方がおかしい。
今の医療業界がおかしいと思うのは、医師と同じくらい調剤薬局が
儲けられてる構図。
そういう安易に薬を処方するを正すべき

375:名無しさん@13周年
13/10/27 20:58:33.26 uqudnFbj0
自民党安倍晋三政権で日本国民壊滅 
自民党安倍晋三政権で日本国民壊滅
自民党安倍晋三政権で日本国民壊滅 
自民党安倍晋三政権で日本国民壊滅
自民党安倍晋三政権で日本国民壊滅 
自民党安倍晋三政権で日本国民壊滅

376:名無しさん@13周年
13/10/27 20:59:32.37 CvXeTfGZ0
ALSとか末期は仕事出来ないが、土地持ってれば収入はあるだろうしな。
金持ってる奴からは相応の負担を求めても良いだろ。
生活保護なら無料なのは変わらないし。

377:名無しさん@13周年
13/10/27 20:59:48.96 KnLvtDU10
ま、これが>>1のまま通ったら難病患者は下手に
働かないで一人暮らしをしてナマポ申請しなさい
ってことだなw

378:名無しさん@13周年
13/10/27 20:59:49.90 XjvJpVRC0
>>335
じゃあんたお金出してあげたら?

379:名無しさん@13周年
13/10/27 21:01:13.24 cImaiZzJ0
>>370
人間一人が自らの力で稼げるのはせいぜい500万1000万
それ以上の稼ぎは自分お力じゃなくその国の社会システム(資本主義)の恩恵を受けて稼いでるわけで、
それ分は社会と資本システムの恩恵を受けてない人に還元するのは当然なんだよ

同じようなことをウオーレンバフェットも言ってる

だから年収10億とかそういった人から税を9割取っても少ないくらいだよ
裕福層が社会にお金を還元しないと社会は混乱する

それが今の状況

380:名無しさん@13周年
13/10/27 21:02:01.84 XjvJpVRC0
>>342
合理的なんじゃね?限りある金、死にゆく者に使うよりも
若いこれからの命のために使おうという‥

381:名無しさん@13周年
13/10/27 21:03:51.85 KEAfvG8x0
病院で老人に対する必要が無い薬の処方を止めさせたら医療費は必ず減る

382:名無しさん@13周年
13/10/27 21:03:59.57 KnLvtDU10
ま、ナマポ落ちすれば解決するという話しではあるのだがw
>>1はナマポ推奨制度。

383:名無しさん@13周年
13/10/27 21:04:46.76 CvXeTfGZ0
>>306
透析は新規導入に年齢制限がかかると思う。
収入や認知では基準が曖昧だからな。

自己負担12万で年500万も払ってられないだろ。

384:名無しさん@13周年
13/10/27 21:05:10.10 yLwgrxte0
>>372
供給側はそれで理屈はわかるんだけれど

(安い給料に縛られる医師たちは、使命感も新技術への意欲も沸かない。
優秀な頭脳が医学部を嫌い、英国の病院は外国人の研修医を受け入れている。
年間英国の病院で研修を受けるインドやパキスタン系の医師が1万人を超えている。)
URLリンク(japanese.donga.com)

英国のジジババやその子どもは、「もうちょいやさしくしれ!」ってならんのかいな??
日本なんかシルバー民主主義になってるってのに
そこらへんが階級社会に慣れてるってことかなあ?

385:名無しさん@13周年
13/10/27 21:05:25.73 nLeyCdFk0
まあ弱者は切り捨てりゃいいよ
そうでないと健常な俺らが助からんからな

386:名無しさん@13周年
13/10/27 21:05:58.33 iA+zCdY4i
一定以上の収入が稼げるならいいんじゃないの?
難病のせいで収入ゼロなら年に50万も払わせないだろうし。

387:名無しさん@13周年
13/10/27 21:06:06.69 aVnRDNqz0
お前らちょっとやってみ?

モニターのどこでもいい。正面からみたら目玉だけで天井を見る。

そのまま3時間。瞬き禁止。

これを余裕でこなせないと難病プレイヤーになれないぞ・・・

388:名無しさん@13周年
13/10/27 21:06:16.68 doFvN2QY0
自民党は国民を殺しにかかってるぞ。
官僚を守って国民を殺す。

389:名無しさん@13周年
13/10/27 21:06:40.38 XjvJpVRC0
>>385
どうせ共倒れよ、将来的には。

390:名無しさん@13周年
13/10/27 21:07:12.30 CvXeTfGZ0
>>365
特定疾患はその病気の医療費が無料。

他の病気があったらその分は支払う必要がある。

391:名無しさん@13周年
13/10/27 21:09:17.27 Us2qjmHP0
>>365
薬はタダというより、払う金額に上限があるから、その分を病院で払ってくるから
院外処方薬局では金払わないだけなんじゃないのか?


てか、難病発症しなくとも恩恵受けることあるよ。
いつ入院して高額医療の申請せにゃならんことになるやもしれん。

闇雲に医療保険使ってる人批判してる人は、少しは自分が大きな病をした時の
こと考えた方がよいと思う。
いつ病になるか分からんしさ。

おいら、今年1ヶ月入院したから、医療保険のありがたみがよく分かった。
転院、月またぎしなければ8万+自費分で済むんだもんね。
おいらの場合、転院、月またぎしたせいで…orz

392:名無しさん@13周年
13/10/27 21:09:25.49 8f6Iver30
どっちにしろ、戦後の第一次ベビーブームを端に始まった
ここ20年ぐらいの人口抑制政策はあと5年10年で転機を迎える。
若者から金を取り上げて社会保障に回す時代はそろそろ終わるんだ。

俺たちがいかに騒ごうが、国民全体の考えが変わらん限り、
この流れは変える事は出来ないだろう。
特に、ここ20年近く、出生数が完全に100~105万人と安定していて、
完全に人口コントロールは成功している。

将来的に社会保障削減の道は妥当かつ当たり前。ちょっとずつ
子供手当てや教育、保育園や見合い事業等にシフトして行くだろう。

393:名無しさん@13周年
13/10/27 21:09:31.62 bNdJvTiFO
>>387
昔、大阪では障害手帳とか騙して受給していたとかなかったか?ニュースでみたぞ

394:名無しさん@13周年
13/10/27 21:10:02.39 cImaiZzJ0
基本的にナマポって言うのは低収入ノー資産であれば誰でも受けれる制度だ
それを捻じ曲げて国家が運営してるわけで

働けるとか働けないとか元々は関係ない。
資本システムの恩恵を受けてる裕福層から沢山とって資本システムの恩恵の少ない人へ還元するのは基本だよ

395:名無しさん@13周年
13/10/27 21:10:12.50 PLL6vEGr0
世帯収入370万と生活保護の差がありすぎ
生活保護のお得感半端無い
中間層攻撃にもほどがあるだろ

年収1500万以上とかならまだしもさ

396:名無しさん@13周年
13/10/27 21:10:16.89 KnLvtDU10
結局、難病患者はナマポ落ちしとけやって話しなんだよ。
今後は家族といたら、世帯収入でランク分けされるから居づらくなるだろう。
一人暮らしをしてナマポ落ちすれば問題は解決する。

397:名無しさん@13周年
13/10/27 21:11:17.38 3CwUJTwQO
難病も様々だからね

入退院繰り返してやっとの思いで生きてるレベルの人もいるし
月一回通院するだけで普通の生活を送ってる人もいる

398:名無しさん@13周年
13/10/27 21:11:56.76 qZdkNAD/0
いままでが異常だったんだよ、無料だなんて。

実際は無料ではなくて、俺らが余計に無制限に払わされていただけ。

399:名無しさん@13周年
13/10/27 21:12:50.43 Q4fM6fn/0
>>371
いや、その指定が問題なんだ。
だから不正は勿論、変なトラブルとか起こすと召し上げられるよ。
まあその前によくわからん監査とか来るだろうけどさ。

逆に行けば客層絞ったクリニックだったら敢えて指定を受けないって選択もあるだろうね。
こういっちゃなんだけど、アレな人も多いっていうからなあ。

400:名無しさん@13周年
13/10/27 21:13:23.94 XjvJpVRC0
>>391
だから制度を維持するためにも負担するげき人には負担してもらわないと

401:名無しさん@13周年
13/10/27 21:14:28.85 gSRd890y0
そういやあカレー事件やキャバクラ事件で庶民感覚ゼロいやマイナスの自
民は前の衆院選のときも政策などの演説で争点に即した演説を期待されて
るのにいきなり「民主党は日の丸を切り裂きやがった」と争点とはまるで
関係のねえ話をドヤ顔で抜かしやがって聴衆に呆れられてやがったな

次は「外国人市民参政権反対」とか「憲法改悪」と抜かしやがって「すべ
き演説は震災復興と景気回復が先だろ政局や選挙のみしか頭にありやがら
ねえで民主の足ばかり引っ張る政争行為ばかりしやがるのはやめやがれ」
と言われやがるのか?

・・・・まさかとは思ったが本当に天皇元首だの憲法改悪だの領土問題だ
のと抜かしやがるとは思わなかったぜまずは震災復興や景気回復だろ優先
順位というものを考えやがれっての・・・・と思ったらさらに斜め上でお
もちゃを開発すると抜かしやがったまさにアニメの殿堂いや電動だな

自民党がアニメ「機動戦士ガンダム」のロボット(モビルスーツ)ガンダム
の開発へ
スレリンク(newsplus板)

>388
名誉白人気取りの自民党・KY安倍が民主政権の在日米軍特権(思いやり予算)削減に反抗しやがる
URLリンク(logsoku.com)

402:名無しさん@13周年
13/10/27 21:14:29.81 cImaiZzJ0
今の社会混乱は裕福層の税が異常緩和されてることにある
税って言うのは収入のある人から取るとかじゃなくて資本(社会システム)の恩恵を受けて自分の本来稼げる額以上の収入のある人から取るもんだ

403:名無しさん@13周年
13/10/27 21:14:38.42 TWjmDNbm0
在日生活保護の医療費みなおせなボケ

404:名無しさん@13周年
13/10/27 21:15:22.40 E/pokOZp0
無料は無いわな。

405:名無しさん@13周年
13/10/27 21:15:23.76 gOriFHSdP
>>384
半年ぐらい前だったか
なんかの手術まで待つ時間が一年から半年に短縮された!
ってニュースがあったw

日本の当たり前を他国の当たり前に考えちゃいけないよ

406:名無しさん@13周年
13/10/27 21:15:25.74 nwgdXA/k0
>>390
タダじゃねーよ
アホが知ったかぶるな

407:名無しさん@13周年
13/10/27 21:15:36.03 XjvJpVRC0
>>397
ペースメーカー入ってる人も障害あつかいか難病あつかいか忘れたが
普通に動けるのに色々な優遇あるらしいが変更の話が出てるね

408:名無しさん@13周年
13/10/27 21:15:51.39 pOkKzXLN0
ってか後期高齢者1割だろ~。
これって高額な企業年金プラス厚生年金、共済年金もらってる人も1割負担なんだよな~。
元公務員80歳なんて年金月27万もらってるぞ。夫婦で54万。
その世代が一割負担で、高血圧、糖尿、そのたもろもろ月3万ぐらい薬のんでも
自己負担は月3000円。食べ過ぎで高脂血症のくすり飲んでたりするし。
湿布薬大量にもらって友達に横流しとかしてるんだぞ。


若くて、難病になってしまい稼ぎが少ない人でも世帯年収370万で月11000円自己負担しろとw。
父ちゃんがもし難病になったら・・・。

409:名無しさん@13周年
13/10/27 21:16:40.14 CvXeTfGZ0
>>391
月またぎはダメだが、高額療養費は世帯でも合算可能なんだから、病院間は申請すりゃ後から帰ってこないか?
厚生労働省のHPとか確認してみた方が良いと思うけど。

410:名無しさん@13周年
13/10/27 21:16:46.63 xbO4wg3r0
>>364
社会主義、共産主義に夢を持ってるのかな。

実は中国は固定資産税も相続税もないのだよ。
だから市場経済を取り入れた後、権力がある共産党の関係者だけ
どんどん儲けて、どんどん貧富の格差ができた。

今、固定資産税については不動産税という形で制度を作ろうとしてるけど。
ちなみに平均収入あたりのサラリーマンは所得税を免除される。
脱税も普通のこととして行われてる。

そして、この税収が少ない分は当然、庶民の社会保障に響いてる。
月額医療費は上限があり、少し薬を買ったり医者にかかると
すぐ上限を超えて自腹になる。
しかも働いてる人しか健康保険にも公的年金にも入れない。
生活保護もとても生活できる金額はもらえない(日本のナマポの
「生活できない」とは別次元の本当に1ヶ月"飯"を食えるかどうか)

411:名無しさん@13周年
13/10/27 21:16:49.85 aHHlXe5V0
安楽死施設作れよ
医者の役割は患者を生かす事じゃなくて苦しみを取り除く事だ
苦しみながら生かすんだったら死んだ方が良い

412:名無しさん@13周年
13/10/27 21:16:56.60 SpQsr8AJi
ALSを発症した徳田虎雄、彼みたいな富豪なら10割負担だって金銭的な心配は無用

一方、中小零細企業社員や個人自営業者がALSに罹患したらお終い

413:名無しさん@13周年
13/10/27 21:17:41.91 Mlpi26nY0
なんかちがくね?合理化とか渡り禁止とかやった方が遥かに効果アルヨ
負担は重くサービスは薄くってろくでもない国だろ あほくさ

414:名無しさん@13周年
13/10/27 21:17:47.98 XjvJpVRC0
>>398
まったくその通り。一旦タダや格安にすると、上げると文句言うから
簡単にタダや格安にすべきじゃないのに、昔どんどんそういうことしてたから
今大変な思いをしてるのよ。

415:名無しさん@13周年
13/10/27 21:18:14.10 yLwgrxte0
>>402
スポーツ選手とかはプロ組織や球団球場設備、
放送やそのスポーツの市民権や社会的認知ありきなんで9割取るとか?

416:名無しさん@13周年
13/10/27 21:18:15.48 uOt1h57x0
> (2)住民税の非課税世帯は八千円

年金月10万の65歳以上の高齢者から年間10万とか、頭おかしい。

生活保護も問題は不正受給や在日特権とか、手厚すぎる母子家庭手当なのに、
国の都合のいいように歪められて給付額を全体的に削るだけになってるし、
これはちょっと暴走しすぎてるだろ。

417:名無しさん@13周年
13/10/27 21:18:22.86 F6leY8rR0
美しい国は憎いし苦痛

418:名無しさん@13周年
13/10/27 21:18:35.73 gqaJJD0i0
でも、年中入院してなきゃいかんような
重症患者は結局のところ払えない奴が多いんでないの?

419:名無しさん@13周年
13/10/27 21:18:52.56 CvXeTfGZ0
>>407
障害者1級で交通費とかにメリットがある。

420:名無しさん@13周年
13/10/27 21:19:00.36 cImaiZzJ0
整骨院のマッサージの違法な保険適用を取り締まる3000億円が浮くんだけどね
これは官庁が動けば即日実行出来る話なんだけどね

この国支配層に利権が絡むと一切やらない

421:名無しさん@13周年
13/10/27 21:19:19.72 GH1nezTB0
従兄弟40才の話
30才でクーロン病発病
 ↓
通院等のため職場解雇
 ↓
給食活動するが難病のため見つからない
 ↓
いま生活保護

422:名無しさん@13周年
13/10/27 21:20:01.04 XjvJpVRC0
>>416
金がないんだから仕方あるめぇ。財政破綻して医療費10割になるよりまし

423:名無しさん@13周年
13/10/27 21:21:04.66 yLwgrxte0
>>414
雇用と福祉は保守陣営の両派閥 革新陣営の両派閥
その全ての最大公約数的政策だったから…(;^ω^)

424:名無しさん@13周年
13/10/27 21:21:05.30 2sPPwuFP0
潰瘍性大腸炎の首相も「難病」なんだけどな
俺も潰瘍性大腸炎だけど

425:名無しさん@13周年
13/10/27 21:21:23.56 m9SqhUB/I
病人を無駄に生かすために税金を使うのは間違い。
その分を教育や若者の為に使え!

426:名無しさん@13周年
13/10/27 21:22:08.41 GpYr3vJF0
難病でもマンション一棟所有してる資産家とかならとった方がいいね。

427:名無しさん@13周年
13/10/27 21:22:13.34 XjvJpVRC0
>>421
似たような感じの人で家族が扶養できるのにしてないケースも多々あるんだろうね

428:名無しさん@13周年
13/10/27 21:22:19.55 gqaJJD0i0
>>421
それ重症から軽症に変わって、求職始めたってこと?
軽症で解雇とか不当だと思うし。

429:名無しさん@13周年
13/10/27 21:22:20.69 J61PXHdM0
>>421
クローン病でしょ。
死に至る病じゃないしナマポもらえてよかったね
エンシュアリキッドのんどき

430:名無しさん@13周年
13/10/27 21:22:28.47 WQAwqdk4O
ヒトラーの尻尾の小泉の尻尾の安倍晋三じゃ、自民党がダメになるのは最初からわかってた。

431:名無しさん@13周年
13/10/27 21:22:52.68 qnzfL6JT0
もうどうにもならんよ

432:名無しさん@13周年
13/10/27 21:23:10.93 KnLvtDU10
>>427
いっぱいあるんじゃね?
河野・梶原システムを利用すれば、難病である必要すらない。

433:名無しさん@13周年
13/10/27 21:23:21.70 x/wKOTLH0
>>424
俺もそうだけど
別に医療費免除とか要らんから安楽死を許して欲しい
この若さでこれだけ苦しいのならもう
今後何の楽しみもない

便所に一生いさせてほしい

434:名無しさん@13周年
13/10/27 21:23:55.13 xKn0DMFuO
まあ当たり前の話でしょ
収入ある人でも無料なのがおかしい

435:名無しさん@13周年
13/10/27 21:24:05.38 CvXeTfGZ0
>>406
え?自己負担無料って>>1にもあるけど…

436:名無しさん@13周年
13/10/27 21:24:28.28 gqaJJD0i0
>>424
俺もそれの軽症なんだけど、ついついこういうスレッドは見ちゃうよな

437:名無しさん@13周年
13/10/27 21:25:02.53 xuxftaKx0
寝たきりの人とかはどうにかした方がいいと思う
生きてるじゃなく生かされてるってのは人権無視した苦痛与えてるんじゃないの

438:名無しさん@13周年
13/10/27 21:25:59.45 E/pokOZp0
難病患者が一杯なスレになりました。

439:名無しさん@13周年
13/10/27 21:26:36.07 pOkKzXLN0
さて、大企業は法人復興税が一年前倒しで廃止され、その他法人減税も予定されてるわけだがw。

はいはい、一部自己負担金で25000円以上の治療費は返還される@公務員の場合。
それより定収入で国保掛け金は共済組合の倍の年収370万の国保世帯は難病でも月44400まで自己負担か。

まあ大企業の建保も医療費(診察+薬)月2万以上かかったら還付されるらしいけど。

自営業。ワープアの難病患者、病気で離職した難病患者は、早くイケ法案だな。

440:名無しさん@13周年
13/10/27 21:26:39.68 5mlywxeTO
>>390
収入に応じてなら大賛成だわ

あとアルコールとタバコが原因の疾患は健康保険使えなくしてほしい
そしたらみんな止めるんじゃね

441:名無しさん@13周年
13/10/27 21:27:01.21 fMzzUdg30
何のために消費税上げるんぢょ
8パーセントになるのは仕方ないから受け入れてやってもいいが、その金を難病の人に廻してやれよ
夢も希望もねえ国になるだろ

442:名無しさん@13周年
13/10/27 21:27:18.34 cImaiZzJ0
>>415
高額収入のスポーツ選手なんかはもろに資本主義システムの恩恵を受けてると言っていいだろうね
年収5億円なら95パーセント税金を掛けてもいいんじゃないですか
西ヨーロッパも日本の昔は9割近く取られました。

資本システムの恩恵を受けたらもちろん全部とは言わないけど社会にまた資本システムの恩恵の少ない人に十分に還元するのは当然

443:名無しさん@13周年
13/10/27 21:27:39.94 gqaJJD0i0
>>435
重症患者のことだな。

俺も一部負担だわ。今年は収入ないから、
来年どうなるかわからんけど

444:名無しさん@13周年
13/10/27 21:27:48.19 DXWbHxuq0
>>8
身体障害者一級と聞いたけど・・

445:名無しさん@13周年
13/10/27 21:27:57.92 XjvJpVRC0
>>441
医療介護年金で、まだまだお金なんて足りませんがw

446:名無しさん@13周年
13/10/27 21:28:17.56 XtkWDIoX0
老人とか難病とか、医療費食い潰してる人が金払わないなんて間違ってたんだよ

447:名無しさん@13周年
13/10/27 21:28:58.12 pOkKzXLN0
>>99
老人は1割負担で胃瘻で長生きさせ、若い人は・・・医療を受けれず・・・。

アメリカ化だな~。

448:名無しさん@13周年
13/10/27 21:30:06.20 twK67AFk0
>440
賛成!アルコールとタバコは購入にはICカード以外は使わせないようにして、
購入履歴がその都度カウントされていき、病気との因果関係が
認められた時点で3割→6割負担とかにすればよい

449:名無しさん@13周年
13/10/27 21:30:08.34 DXWbHxuq0
>>18
その殆どが遺伝病患者だそ。
日本人なら言葉を慎めっ

450:名無しさん@13周年
13/10/27 21:30:12.01 HNN7X3Wg0
徳田トラオ対策だな。

徳田毅にこう言ったはずだ
「応分負担認めれば、徳洲会問題は不問だ」
「認めなければ徳洲会を潰してしまうぞ」

自民党幹部なら言うだろう。

451:名無しさん@13周年
13/10/27 21:30:19.93 rkAREt2Y0
僅かな金にしかならんのにこんな所からも削減しなきゃいけないほど日本は貧しいのか
難病重症者なんてろくに働けないから基本金持ちな奴なんて居ないだろ

452:名無しさん@13周年
13/10/27 21:31:26.53 OAuFCZJ+0
自分達は全国に要らない保養施設をガンガン作ったり、天下り先を勝手に増やしたりしてるのにねぇ。

453:名無しさん@13周年
13/10/27 21:31:36.82 CvXeTfGZ0
そういや、難病って治療法が分からんから、調査の意味もあって無料なんだよな?
治験とか研究対象になってる奴は無料継続でも良いんじゃね?

454:名無しさん@13周年
13/10/27 21:32:33.39 J61PXHdM0
国民一人あたりのGDPは17位ぐらいだから日本は裕福じゃないよ

455:名無しさん@13周年
13/10/27 21:33:09.63 S8N8e7te0
原爆被爆者も自己負担すべき。

456:名無しさん@13周年
13/10/27 21:33:41.16 DXWbHxuq0
治癒しない病全体を難病と呼ぶのだろう・・
アレルギー患者や
糖尿患者も重篤なら対象だろう。

457:名無しさん@13周年
13/10/27 21:33:56.99 BBA0dKLF0
重症者よりもジジババの高齢者にもっと負担させろよ。
あいつら完全に勘違いしている。
自分たちが若い時に、少数の年寄り支えてたのと同じ感覚で
物事を見てるからな。 キチンと世の中の現状を知らしめるべき。
一番医療費や介護費を使うのだから、若い世代よりも高くすべきだ。

458:名無しさん@13周年
13/10/27 21:33:59.38 KnLvtDU10
応分負担というのは分かるけど、>>1はそうなっていない。
だから、おかしくなるんじゃね?
消費税の強化版みたいなもの。
逆進性の怪物みたいな制度だよ。
370万1円から53万円になって、それ以上はどんだけ年収が多い人でも53万円の固定キャップ付きなんだから。
世帯年収370万1円の人が最も苦しむ制度。

459:名無しさん@13周年
13/10/27 21:33:59.69 OAB8COU70
>>441
スレタイだけみて勘違いしてる奴が多いけど、これは社会保障を手厚くする制度だよ
現在小児で医療費タダになる小児慢性特定疾患が約500
それに対して現在の難病指定は60にも満たない
ここで医療費自己負担でギャーギャー騒いでる奴の影には、小児から難病なのに
成人になった途端医療費自己負担で泣いてる奴が何倍もいる
これは、そういう難病指定を一気に3百に増やす代わりにせめて収入がある人は
応分負担してねってだけのはなし

460:名無しさん@13周年
13/10/27 21:34:16.31 cImaiZzJ0
放射能の影響でこれから難病が増えるからね
それへの対策でもあるだろう

461:名無しさん@13周年
13/10/27 21:34:28.34 F1Eifdta0
まあカネがねえんだからしょうがねえけど
天下りや官僚の無駄遣いはまったくどこ吹く風だもんなあ

462:名無しさん@13周年
13/10/27 21:34:38.67 6+d/YHzk0
重症じゃなきゃ今でも有料だよ

463:名無しさん@13周年
13/10/27 21:34:39.30 2sPPwuFP0
>>433
>>437

体が体なら一緒に酒を酌み交わしたいな、友よ

464:名無しさん@13周年
13/10/27 21:34:50.15 CJ03ggTp0
あえて冷徹な話をすれば、働かない生活保護の連中やこういった難病で
税金だけ喰っていく連中は国家から見ればただのお荷物だ。
こういった連中を処分すれば、本当に国家とすれば有難い。もっと税金を
有効に活用できるからだ。本当にただのお荷物にしかならない。

とは言っても人権なんやらがうるさいからそれなりに面倒も見なくてはならない。
悩ましいところであるが、金が取れるならば取ったほうが良いだろう。国の為だ。

465:名無しさん@13周年
13/10/27 21:35:02.50 LDzMsgfN0
結局ナマポは無料なんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

466:名無しさん@13周年
13/10/27 21:35:42.76 mg5qy4Pf0
これでよく所得が上がるといえるな?w

民間の保険加入が増大して使える金がないだろ!?

467:名無しさん@13周年
13/10/27 21:36:10.85 79IGqUZd0
難病の時点で働けないのに自己負担はきびしいね
公務員の給料などをちょちょっと減らせば済む話なのにそれはしない
安倍の発言ってペテンだらけださわ

468:名無しさん@13周年
13/10/27 21:36:11.49 gqaJJD0i0
>>456
特定疾患と呼ばれるんだが、通常は

URLリンク(www.nanbyou.or.jp)

だな。これに当てはまる場合は難病認定される

469:名無しさん@13周年
13/10/27 21:36:29.02 GH1nezTB0
>>429
>死に至る病じゃないしナマポもらえてよかったね

すでに小腸の3分の1程度を切除
胃も摘出済み

詳しくないけど再発すれば死ぬこともあるみたい

470:名無しさん@13周年
13/10/27 21:36:53.36 x/wKOTLH0
>>463
俺は性格が悪いから誰とも仲良くなれんよ
年々性格も何もかも悪くなってくる

まぁ身体を大事にな
酌み交わすなら酒じゃなくて下剤だな

471:名無しさん@13周年
13/10/27 21:36:57.26 XjvJpVRC0
>>467
安倍さん難病なのに働いてるじゃん、日本一の激務をね。

472:名無しさん@13周年
13/10/27 21:36:58.30 DXWbHxuq0
>>465
難病で高額医療費払い続けて枯渇すれば、自動的に生保だろうね。

473:名無しさん@13周年
13/10/27 21:37:26.61 9qbhtwTQP
難病の患者さん達を優先的に公務員採用したら?

IT関連のスキルを磨いて貰えば、事務の効率化になるだろ。

生活保護支給じゃなくて、税金も取れる。

474:名無しさん@13周年
13/10/27 21:37:58.33 fdZQT8IOi
>>2
ちなみに労働も同じ事になってるよね。
貧乏な日本人が絶滅して労働者は全部移民にして、
資産階級の日本人だけが残れば日本人は金持ちになれる。

475:名無しさん@13周年
13/10/27 21:37:59.04 AoQxCMcr0
待ち時間とか優遇してもらわないと合わない。
年間、100万近く支払って、数年に一度くらいしか病院にいかない人間もいるんじゃないか

476:名無しさん@13周年
13/10/27 21:38:48.05 pOkKzXLN0
>>195
これ、今年の10月から見直されて恩給部分の年金額が減額された。
80歳ぐらいだと月に2万ぐらい減らされた元公務員も多い。
それでも本当なら20%減額なのに上限10%までに制限されてるけど。

で元公務員のおばちゃんが「ちょっとぉ!年金すごい減った!年寄イジメだ。」と大騒ぎ。
「もらいすぎだったんだよ」
「だって私達は年金はらってきたんだからもらえて当たり前」
「だーかーら、優遇されてたの」
「でもでもだって~」と大騒ぎ。

うちの近所は元公務員教員や、元公務員旦那もち遺族年金(これもかなり優遇)も多くて
その話題で「ひどい」ともちきり。

おまーw、自営業の人が聞いたら、石投げたい衝動に駆られると思う。

477:名無しさん@13周年
13/10/27 21:39:07.77 PeZjKEBdi
勘違いするなよ。
難病人に対して治療費がタダだったのは、難病人に対しての福祉のためではない。
難病人を実験台にして、難病の治療法や新薬を確立させるためだよ。
昔は製薬会社だって裕福じゃなかったから、
国が「研究費」の面倒を見る必要があったけど、
今では外資もいるし、国内でもある程度再編されたから、
もはや国が難病研究のためにつぎ込む必要も薄れたってこと。

478:名無しさん@13周年
13/10/27 21:40:19.65 79IGqUZd0
>>471
難病だったでしょ(過去形)

479:名無しさん@13周年
13/10/27 21:40:27.06 E/pokOZp0
>>470
はいはい乾杯乾杯w

480:名無しさん@13周年
13/10/27 21:40:31.52 CvXeTfGZ0
>>444
インスリン使っている奴なんか100万以上いて意味無いだろ…
激症1型なら分からんが。

481:名無しさん@13周年
13/10/27 21:40:31.68 gqaJJD0i0
>>469
完全に重症じゃねえか。よく求職できるまで復活したな。
すばらしいわ。

482:名無しさん@13周年
13/10/27 21:41:18.25 1v2G0oCy0
殺人も殺される奴が弱くて悪い論が成り立つ。
弱肉強食、勝てば官軍。

日本にも全日ライフル協会作って銃所持を緩和・販売すべき。
己の身を己で守って何が悪い!

483:名無しさん@13周年
13/10/27 21:41:58.59 i67qgwLG0
>>447
欧米には胃瘻の寝たきり老人はほとんどいないらしいよ

ヨーロッパの福祉大国であるデンマークやスウェーデンには、いわゆる寝たきり老人はいないと、
どの福祉関係の本にも書かれています。他の国ではどうなのかと思い、
学会の招請講演で来日したイギリス、アメリカ、オーストラリアの医師をつかまえて聞くと、
「自分の国でも寝たきり老人はほとんどいない」とのことでした。
一方、我が国のいわゆる老人病院には、一言も話せない、胃ろう(口を介さず、胃に栄養剤を直接入れるため、腹部に空けた穴)が作られた寝たきりの老人がたくさんいます。
不思議でした。日本の医療水準は決して低くありません。むしろ優れているといっても良いくらいです。
 「なぜ、外国には寝たきり老人はいないのか?」
URLリンク(www.yomidr.yomiuri.co.jp)

484:名無しさん@13周年
13/10/27 21:42:17.19 twK67AFk0
膨大な医療費で儲けてるのはもはや製薬会社や医療機器メーカー
だけなんじゃない?
医師も設備投資で大変みたいだよ。

485:名無しさん@13周年
13/10/27 21:42:32.71 yLwgrxte0
>>482
いったい日常生活で何と戦っているんだ?(;^ω^)

486:名無しさん@13周年
13/10/27 21:42:42.58 q6i5eWZG0
>>471
安倍さん、車椅子か?
トイレだって一人で行けるだろ。
ご飯だって普通の食事を噛んで飲み込めるだろ。

487:名無しさん@13周年
13/10/27 21:42:42.89 DXWbHxuq0
>>474
そういった綺麗事合理主義なら
安楽死法認める運動に全勢力就くそうね。
こういう合理主義言ってる奴って、大抵、ただの脳内邪気巡らしの糞ガキなエゴイストなのだけどね。

488:名無しさん@13周年
13/10/27 21:42:48.65 /ZgPg0+S0
世帯分離してナマポでおk

489:名無しさん@13周年
13/10/27 21:42:58.95 JecwLuw50
>>112
>まずさぁ。。。
>一本10万する成長ホルモンに税金使うのやめろよ
>子どもの身長伸ばすために
>一世帯に年間100-300万税金使われてる

490:名無しさん@13周年
13/10/27 21:43:38.54 xbO4wg3r0
>>442
それに近い考え方で10割税金(資産没収)をやったのが
共産主義です。

でも、これは人々のモチベーションを奪い、きちんと働いても
適当にやっても配給はもらえたために皆さん頑張らなくなり、
経済や生産力がどんどん衰退して結局、皆、貧しくなって
二進も三進も行かなくなってきた。

これを是正するために改革解放の号令の下、
市場経済を取り入れたのが今現在の中華人民共和国。

堂々巡りなんだよねぇ。

491:名無しさん@13周年
13/10/27 21:44:02.43 CvXeTfGZ0
>>483
死生観が違うんだろうな…

492:名無しさん@13周年
13/10/27 21:44:11.29 6eoP2dmC0
>>433

知り合いが大腸全摘手術うけて、すごい良かったって言ってるぞ。
それまでは薬漬けで食事制限しまくり。バイクの振動だけで痛みが凄かったらしい。

個人差はあるだろうけど死ぬこと考えるくらいだったら、チャレンジしてみたら?

493:名無しさん@13周年
13/10/27 21:45:15.66 79IGqUZd0
帳簿上の帳尻を合わせるために少数弱者に負担増を強いるって最低だわ

494:名無しさん@13周年
13/10/27 21:46:05.46 aVnRDNqz0
財政を圧迫するほどの増加ぶり・・・・か。
水アレルギーも極普通になるかもな。

495:名無しさん@13周年
13/10/27 21:46:46.39 E4YSLKQj0
>21

研究のため

URLリンク(www.nanbyou.or.jp)

496:名無しさん@13周年
13/10/27 21:47:25.77 QfAq+zaI0
世帯収入基準ってどうよ
親の年金が370万でニート2人が難病になったら、
やっとれんわな

497:名無しさん@13周年
13/10/27 21:47:30.23 JZzmyrfg0
とりあえず、東電にジャバジャバ金注ぎ込むの止めてからにしたほうが説得力アップ。

無造作に何兆円も放り出してその使途も碌に調べないようじゃね。

498:名無しさん@13周年
13/10/27 21:47:34.87 Ot90GZ7p0
老人に人工透析、血圧コレステロール低下させる薬を禁止してくれ

499:名無しさん@13周年
13/10/27 21:48:46.18 UlYl1pZ90
>>469
消外に入院経験あるから大変さはわかるよ。
同じ日に手術した40代の女性は、二度に分けて腸全摘だった。
完治しなくて大変なのに実態知らない人多いもんね。

500:名無しさん@13周年
13/10/27 21:49:46.30 SRBU7vlD0
>>433
ああ、分かる・・・

この新しい制度になるなら安楽死制度もセットで作ってほしい
国にとっても、健常者の人たちにとっても負担減になる制度、
そして患者本人が望む制度

何のデメリットもないのに・・・

501:名無しさん@13周年
13/10/27 21:50:25.56 DNV4EGKj0
つまり、働いたら負けってことだな

502:名無しさん@13周年
13/10/27 21:50:53.80 KnLvtDU10
>>500
医者の中には嫌な人もいるんじゃね?
医者にまだ生きられる人の殺し役をしてくれって話でしょ?

503:名無しさん@13周年
13/10/27 21:51:02.85 79IGqUZd0
帳簿合わせっていうなら年金受給対象者をみんな安楽死させろよ

504:名無しさん@13周年
13/10/27 21:51:26.24 HcHELsrV0
特定疾患の一覧見たけど、ものすごいのが並んでるな
こんなのに罹ってるんだと金取るのきついかもしれんな…
的確な診断が前提だけどさ

505:名無しさん@13周年
13/10/27 21:51:31.77 d14X6iW10
これはスレタイが悪すぎる
誤解を招く表現だ

506:名無しさん@13周年
13/10/27 21:52:45.63 tW1pClhq0
>>491
死生観だけじゃない
日本は吸血大国と呼ばれるほど湯水のように血液を使い
健康な成人がインフルにかかっただけでタミフル等を使う、
欧米のセレブ並の治療を格安または無料で受けられる国

507:名無しさん@13周年
13/10/27 21:53:40.90 X9MhFPz90
著名人で生きる価値があるなら周りの人が支えてくれるよ
そうでない難病の人なんてどうせ生きながらえても世の中のためになるようなことできないだろう
素直に死んどけ

508:名無しさん@13周年
13/10/27 21:54:53.05 1v2G0oCy0
公務員給与3割カットはいつやるの?

今でしょ!

509:名無しさん@13周年
13/10/27 21:55:10.41 pOkKzXLN0
難病患者は切捨てで500億ぐらい浮くのかw。

東電にいくらつぎこんでんだよ!公的資金と復興資金!一兆円。

で、東電企業OBの企業年金はたった3割カット15万→12万(厚生年金は別途支給されます)

510:名無しさん@13周年
13/10/27 21:56:25.24 YLnyPn9D0
>>509
浮かないよ
適応疾患は56から300に一挙拡大だからね

511:名無しさん@13周年
13/10/27 21:57:52.60 Bftr+s310
よくわからないが難病だけお金もらえるのも変な話なんじゃないのか
別にガンだってつらいのは変わらないんじゃ

512:名無しさん@13周年
13/10/27 21:59:44.20 xbO4wg3r0
>>500
うーん、動けるんだったら途上国に行けば
いくらでも日本での禁止薬物なんか手に入るんだけどねぇ。

513:名無しさん@13周年
13/10/27 21:59:53.20 jXxUR/A00
女房が手術を受けたけど3割負担だと数百万。でも特定疾患だったのでほとんど無料、助かった。早めの手術でよかった。

514:名無しさん@13周年
13/10/27 22:00:26.73 HcHELsrV0
さすがに死ねとは言い辛い
臨床実験に適宜参加してもらうとかで負担と相殺するような形にできんのかね
うまく治ればそれが一番だし、医療の進歩にも貢献して将来の患者さんへの助けにもなる
新薬の開発経由で経済にも寄与できるかもしれんし

515:名無しさん@13周年
13/10/27 22:01:07.35 SRBU7vlD0
>>512
そうなんだ、ありがとう
調べてみる

516:名無しさん@13周年
13/10/27 22:01:49.68 9qbhtwTQP
>>484
製薬メーカーの利益構造はアメリカ依存でっせ。だから、海外の会社を買収してる。



517:名無しさん@13周年
13/10/27 22:01:56.31 KnLvtDU10
安楽死ってのは医者に痛くなく殺して欲しいって話だからなw
痛くてもいいなら自殺すればいいだけのこと。

518:名無しさん@13周年
13/10/27 22:02:23.18 sCcPkAJ7i
>>112
日本をミゼットだらけにしたいの?

519:名無しさん@13周年
13/10/27 22:03:55.93 Z9gU36ES0
難病でもお金ある人は少しは払ってねってだけだよね?
貧乏人だって転んで骨折とかしたら治療費払ってるんだし仕方ないよ

520:名無しさん@13周年
13/10/27 22:04:17.72 yTz1mXPO0
>>511

難病患者でも、難病と無関係の病気になると医療費は普通に必要だよ。

で、癌は治り、難病は治らないし原因も分からないという違い。
だから、難病に関する医療費だけは研究も兼ねて支援しましょうという事。

521:名無しさん@13周年
13/10/27 22:05:09.87 sCcPkAJ7i
>>291
世帯分離しても、今後は責任が及ぶことになってしまったような?

522:名無しさん@13周年
13/10/27 22:06:12.32 xbO4wg3r0
>>515
偽物掴まされないようにね。
行ったら他人を信用しないこと、絶対に先に金を渡さないこと。

523:名無しさん@13周年
13/10/27 22:08:27.41 KnLvtDU10
>>519
違うよ。
お金のない人(=ナマーポ者)とお金のある人は負担しなくていい。
370万1円の人が損をする制度。
370万1円以上は53万円の固定だから、お金があるほど負担割合は低い。
消費税以上の逆進性がある。

524:名無しさん@13周年
13/10/27 22:08:37.66 yTz1mXPO0
>>519

>>1の案だと、非課税世帯というお金の無い人からも医療費を取ろうというのが問題。

例えば、月7万円で暮らしてた人が、現状から毎月8千円取られるようになったら暮らしていけないでしょ?

525:名無しさん@13周年
13/10/27 22:09:52.64 YLnyPn9D0
>>520
でも世の中には治らないし原因もわからないけど、医療費自己負担の人がいっぱいいるんだよ
例えば一型糖尿病とか、遺伝子の病気とかね
小児の頃は助成されるのに、成人になった途端9割の難病患者は切り捨てだった
>>1は自己負担が一部かかる代わりに、そういう人とかにも助成を拡大するって話

526:名無しさん@13周年
13/10/27 22:11:12.46 fVR9oMaA0
難病の身内が居るけれど毎日手に負えない絶望感しかないな。
難病=原因と治療法が無い。原因が解っていても治療法が無いなんだよね。
視力が未だ規定に達しないので3割負担と高額医療負担分だけど。
死ねば何時でも楽に成れるから死ぬまで家族と頑張るしかないんだよw

527:名無しさん@13周年
13/10/27 22:15:41.68 YLnyPn9D0
>>524
今も難病指定をたった56の疾患が独占してるばかりに、難病患者と同じかそれ以上に
原因も治療法も不明の疾患に医療費払い続けてる人がたくさんいるのは問題じゃないのか
小児慢性特定疾患のリストと難病指定のリスト見て来いよ

528:名無しさん@13周年
13/10/27 22:16:05.09 UlYl1pZ90
>>511
乱暴な書き方だけど、癌でお金かかるのはいいとこ10年。
ある程度の保険に入っていれば、そんなに路頭に迷うことは無い。
死に至らない難病だと延々と医療費がかかるし、仕事を辞めざるを得ない人もいる。
若い発症だとひとつも保険に入っていない場合もあるしね。

529:名無しさん@13周年
13/10/27 22:16:14.84 yTz1mXPO0
>>525

そういうとこは不公平だと思うよ。

でも、一型糖尿病の場合は症状はインスリン等で抑えこめるでしょ。
難病の場合はそういう薬が無くて、効いても身体に抵抗が出来て効果が無くなったり、
人によって効く効かないというのがあるから、有効な対処法というのがないのよ。

530:w
13/10/27 22:17:02.23 0yS5S1+S0
チンカス!

531:名無しさん@13周年
13/10/27 22:19:06.70 vJf+VaGQi
ちょっとこれはひどい。

532:名無しさん@13周年
13/10/27 22:20:15.10 KnLvtDU10
>>524
そういう人はナマポ落ちしてくださいって話だろう。

533:名無しさん@13周年
13/10/27 22:21:53.64 YLnyPn9D0
>>529
いやそういう問題じゃないから
もっと言えば天疱瘡って病気は難病指定
ところが、ほぼ症状も治療も同じ類天疱瘡って病気難病指定じゃない

534:名無しさん@13周年
13/10/27 22:22:36.35 yTz1mXPO0
>>527

何を熱くなってるんだ?

535:名無しさん@13周年
13/10/27 22:22:59.28 z+3j5zAMi
一定の収入があるのに弱者呼ばわりとはこれいかに

536:名無しさん@13周年
13/10/27 22:23:01.24 BZDAaYt/0
その前に 老害の負担を全て3割に正せよ

537:名無しさん@13周年
13/10/27 22:25:26.71 u3lzWBnRO
生活保護は受けるべきでないインチキ連中が貪って、
まともな日本人が貧窮にいてももらえない不条理

538:名無しさん@13周年
13/10/27 22:25:40.87 XxzSFgW6P
低所得の負担が少なすぎ。

539:名無しさん@13周年
13/10/27 22:26:40.87 KnLvtDU10
>>535
370万1円以上が月に44400円といっても、世帯収入だから。
難病患者自身が370万1円以上の収入があるわけじゃない場合も多いだろう。
そうなると、家族と居づらくなって一人暮らしのナマーポ者は増えるかもしれない。
結局、最後はナマポがあるんだからいいだろ?って話なんだよなw

540:名無しさん@13周年
13/10/27 22:29:31.20 SSbqIHas0
これは憲法違反になるな
金持ちからとらず
社会的弱者はとっとと死ねということだ

541:名無しさん@13周年
13/10/27 22:29:40.26 tW1pClhq0
ターゲットは月に30万以上の年金収入がある高齢者だと予想
国民年金だけの細々世帯からは取れないが、
年金で余裕がある人の分までみんなで無理して負担してあげる必要はない

542:名無しさん@13周年
13/10/27 22:30:40.78 jmTTQ4Ca0 BE:5219578188-2BP(1013)
今までの借金のツケを確実に返しに来てるな
将来世代にツケを廻すなが実践されてきてる
日本の借金は国民からだから問題ないって言う人はこのスレで反論するべき

543:名無しさん@13周年
13/10/27 22:30:43.05 f+fraHbb0
>>464
ナチスがそうしてたな

544:名無しさん@13周年
13/10/27 22:31:41.57 SSbqIHas0
シンガポールとかに逃げて税金払ってない
似非日本人かちゃんと税金徴収しろや

545:名無しさん@13周年
13/10/27 22:32:54.91 1lUTM9II0
>>534
そりゃ難病で自己負担で頑張ってる人が9割いるのに、今まで医療費無料だった1割が
「他の奴らも助成する代わりに、収入ある俺らに自己負担を課すのは弱者いじめ!」って
喚いてればそれは違うと言いたくもなる

546:名無しさん@13周年
13/10/27 22:33:04.56 ePQLtSnRO
なにこの在日ナマポ無敵w

547:名無しさん@13周年
13/10/27 22:33:36.58 Bw0JamjW0
ぜいたくせずに病後老後に備えて貯めても
貯めて持っている分だけどんどん負担分が増えるなら
いくら働いて備えても一生追いつかんなw

548:名無しさん@13周年
13/10/27 22:35:11.89 yTz1mXPO0
>>545

じゃあ、君は、自己負担0円の患者は全員怠けてると思ってるわけ?

549:名無しさん@13周年
13/10/27 22:35:47.51 j2SSXNNA0
生活保護を受けてるなら10割負担
受けてないなら3割負担

でよくね?
朝も早く病院の開店前から並んでる爺婆見てると殺意すら湧くw

550:名無しさん@13周年
13/10/27 22:35:59.68 rJzBjtA4P
うちも難病患者を抱えていたが、、、

>>1には反対しないよ。

なんつうか、うちの身内をみてると、医療費を湯水のように使ってる自覚がなかったからなあ。
肩が凝るので湿布がほしい、って理由で、受診したり、
医者のほうも、「今年はまだ入院してないから」って理由で、
検査で一ヶ月入院させたりとか。
(その数週間後に肺炎を起こして、入院先を探しまわった…)
交通費もかからん。
バスの無料パスがあるうえ、送迎がきたからなあ。

いくらかでも自己負担がすれば、自分が幾らの医療費を使ってるのか自覚するでしょ。

551:名無しさん@13周年
13/10/27 22:39:44.98 Us2qjmHP0
>>527
特定疾患は徐々に増えてはいってるけどな。

あまりにも罹患者が少なすぎると特定疾患入りしないだろうね。
だって特定疾患は研究対象としてデータを扱われることを前提にして認定を受ける。
日本での罹患者が少ないとデータが集まんないから特疾入りは難しくなる

552:名無しさん@13周年
13/10/27 22:39:49.98 L/nAO1ZuO
早く安楽死法を通せよ、続く苦しみより尊厳のある死を

553:名無しさん@13周年
13/10/27 22:40:30.13 IC3CtTOe0
うーん、年収に応じてだからある程度理解はできるかな

自分がそうなった時のことを考えると、全体的にもう少しだけ基準を上げて欲しいけど

554:名無しさん@13周年
13/10/27 22:40:41.94 tW1pClhq0
>>550
わかる
無料は人を腐らせる
小児の時受けていた恩恵が受けられなくなったら被害者面する人もいるようだし

区分けや金額が妥当かどうかはわからないが
払える範囲で広く浅く徴取していくべき

555:名無しさん@13周年
13/10/27 22:43:42.42 yTz1mXPO0
>>550

それは医者が悪いと思う。
医者側を縛る制度の方が有用だろうね。生活保護ビジネスも根絶できるし。

で、バスの無料パスというのは自治体独自の支援だから、全国どこでもあるわけじゃないよ。
というか、むしろ普通は無い。同様に、見舞金なんてのも東京以外はほとんど廃止されてる。

556:名無しさん@13周年
13/10/27 22:44:21.69 bbospLZ50
>>14
病気になったら自分が死ぬ前に健康な奴を何人殺せるか?
と、言う遊びを流行らせるけどなw

557:名無しさん@13周年
13/10/27 22:52:06.28 WQAwqdk4O
>>464
ルドルフ・フォン・ゴールデンバウム

558:名無しさん@13周年
13/10/27 22:52:32.62 pazijjIF0
一生ものの難病抱えつつも
頑張って働いて収入を得てる人がナマポに転身するだけだな
誰が得するんだろ
この社会だと病気になったらやばいという不安を煽りたい外資の保険会社?

559:名無しさん@13周年
13/10/27 22:54:32.95 hPiS7H+x0
>>549
俺、爺婆じゃないけど、病院にはそのぐらいの時間帯に行ってる。

診察の前に、毎回全部という訳ではないが、採血・採尿・レントゲン・CT検査がある。
検査の1時間後位に検査の結果が出て、それを診て診察となるので。

…で、診察が終わったら、即行で出社。医療費を稼ぐ必要があるからね。

560: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
13/10/27 22:56:39.62 vs/x9HfUO
病院で処方される薬にもかなりの無駄があるだろ?
俺が骨折で入院していた時なんか、どうでも良いような胃腸薬が大量に処方されていたな
特に胃腸が悪いわけでも無いのに毎回飲むのが苦痛だったら
「胃腸薬は残りがなくなるまで処方しないでくれ」
と看護師に頼んだ
嫌な顔をされたけれど、それ以降無駄な胃腸薬は処方されなくなったね
同室の患者が湿布薬を頼んだ時にも「一体いつ使い切るんだ?」と思うくらい大量に持って来たしさ…

561:名無しさん@13周年
13/10/27 22:57:07.72 2nRdz89U0
民主党政権とあまり変わらない安倍政権
唯一変わったのはより庶民から搾取しようとするところ、さすがです。

562:名無しさん@13周年
13/10/27 22:58:42.15 X/kvWlM40
家族の世話になってる人も別世帯でナマポにしたほうがお得になるの?
トータルで負担増えるんじゃ

563:名無しさん@13周年
13/10/27 23:00:38.11 KnLvtDU10
>>562
別世帯でナマポ落ちさせた方が圧倒的にお得だろう。
家族の負担はゼロになる。

564:名無しさん@13周年
13/10/27 23:05:42.04 Ayz5Wzjy0
>>549
座って通院できるバス電車を選ぶと
やたら朝早くなるとかあるのかもしれん

565:名無しさん@13周年
13/10/27 23:11:19.74 OceSfiAP0
もう全部全額負担でいいんじゃないの?
医療費足りなくなったら死んでもらえばいい
嫌なら病気になるな
生まれつきの場合は運が悪いと思え
ってことで

566:名無しさん@13周年
13/10/27 23:13:00.10 KnLvtDU10
>>565
現実問題として、よっぽどの土人国でないとそんな国ないんじゃねw

567:名無しさん@13周年
13/10/27 23:15:12.78 pOkKzXLN0
子供の窓口医療費無料の市町村は一杯あるぞ。(12歳以下)
子供は大事にせなあかんが、無料だからってちょっとのことでも病院い行ってる

年金たっぷりの元気な後期高齢者は一割。
膝が痛い~といってはヒアルロン注射をバンバンうつ個人開業医に行く。
(大病院ではそんなに注射はしないが、開業医はバンバンうつ。週1回7本うって
3万円の一割負担で3000円、)


難病の特定疾患は今でも窓口は上限あれど自己負担で、薬代は無料。
今は無駄な検査はできないようになってる。特に大病院は無駄に検査しない。
すると指導がはいる。
フルタイムで働けずワープアな人も多いし、そこから負担増やしたらどうなるん・・ってかんじ。

568:名無しさん@13周年
13/10/27 23:18:02.40 MZoWXfYn0
潰瘍性大腸炎って、特定疾患外れる外れるって散々言われてたんだが、まだ外れてないの?

569:名無しさん@13周年
13/10/27 23:20:04.58 uqhTSfz80
年収370万越えたら全部同じとかおかしいだろ。
400万程度のワープワ夫婦の世帯は文字通り死ねってことか。

570:名無しさん@13周年
13/10/27 23:20:50.47 2b0A8I/S0
はい

571:名無しさん@13周年
13/10/27 23:21:40.39 tW1pClhq0
全部同じじゃないはず
高額納税者は保険税年額70万くらい払ってるかと


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch