【文化】 “一生童貞・処女のまま” 封印された日本のタブー、人権を無視した某集落の奇習「おじろく・おばさ」★3at NEWSPLUS
【文化】 “一生童貞・処女のまま” 封印された日本のタブー、人権を無視した某集落の奇習「おじろく・おばさ」★3 - 暇つぶし2ch1:(ヽ´ん`) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★
13/10/24 11:56:23.59 0
いったい、いつの時代の、どこの国の話だと思われるかもしれない。しかしこれは、
日本に20世紀まで実在した「おじろく・おばさ」という風習なのである。

 国土の7割が山である日本。山林によって隔絶された村では、独自の文化が発生する場合が多い。
昔の長野県神原村(現・下伊那郡天龍村神原)もその一つだ。

 耕地面積が少ないこの村では、家長となる長男より下の子供を養う余裕がない。そのため、
家に残った下の子供は「おじろく(男)・おばさ(女)」と呼ばれ、長男のために死ぬまで無償で働かされた。

 家庭内での地位は家主の妻子よりも下で、自分の甥っ子や姪っ子からも下男として扱われる。
戸籍には「厄介」とだけ記され、他家に嫁ぐか婿養子に出ない限り結婚も禁じられた。村祭りにも
参加できず、他の村人と交際することも無かったため、そのほとんどが一生童貞・処女のままだったと
推測される。将来の夢どころか趣味すらも持たず、ただただ家の仕事をして一生を終えるのである。

 そんな奴隷的な状況が、ある種の精神障害をもたらすのだろう。おじろく・おばさは無感動のロボット
のような人格となり、言いつけられたこと以外の行動は出来なくなってしまう。いつも無表情で、他人が
話しかけても挨拶すら出来ない。将来の夢どころか趣味すらも持たず、ただただ家の仕事をして一生を終えるのである。

 16~17世紀頃から始まったとされる「おじろく・おばさ」制度だが、もちろん現在の神原では、
このような制度は存在しない。ただ明治5年でも190人、昭和40年代に入っても3人の
おじろく・おばさが生きていたというから驚きだ。

 この辺りの状況を報告しているのが、『精神医学』1964年6月号に掲載された近藤廉治の
レポートである。近藤は現存していた男2人、女1人のおじろく・おばさを取材し、彼らの
精神状態を診断している。普段の彼らにいくら話しかけても無視されるため、催眠鎮静剤である
アミタールを投与して面接を行ったそうだ。(続きはソースで)
日刊ナックルズ URLリンク(n-knuckles.com)

前スレ: スレリンク(newsplus板)
★1 2013/10/23(水) 02:04


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch