13/10/22 19:43:16.42 8HUbmJnCP
栃木のどっかの私大は期間限定だったけど完全タダで朝飯振る舞ってたな
47:名無しさん@13周年
13/10/22 19:53:30.20 6+ltH2Mb0
>>32
金持ちだな。
私の学生時代この100円朝食の3品抜きが昼食。
つまり、味噌汁とごはん(計100円)。
なんか「ガンジー定食」と呼ばれていた。
ところが、友人がこれより安い食べ方を教えてくれた。
パンの耳 10円
牛乳 50円
これの方が腹が膨れるw
結局、自宅からの通いだったので、高校生、中学生の兄弟と同じく親に弁当を作ってもらう事で決着w
立命館時代の思い出w
48:名無しさん@13周年
13/10/22 20:00:29.11 JMhPqqL10
>>37
コロッケ抜きでも十分安いな
49:名無しさん@13周年
13/10/22 20:04:03.44 WzSAY4ov0
>>47
衣笠でもやってたのか?これ
50:名無しさん@13周年
13/10/22 20:07:37.29 IEWokF4z0
創立者の新島襄の精神ですね
わかります」
51:名無しさん@13周年
13/10/22 20:09:35.07 Y80Xy4aP0
でっかい釣り針だな
52:名無しさん@13周年
13/10/22 20:16:06.02 t7wNtt/sO
ブラックバスの塩焼き
53:名無しさん@13周年
13/10/22 20:16:07.29 l3eX9HZjO
八重の桜は低視聴率
立命館大学ざまぁ
54:名無しさん@13周年
13/10/22 20:17:39.18 Y80Xy4aP0
おいおい!
55:名無しさん@13周年
13/10/22 20:17:40.55 Hd2Jl09HO
私立はこういうとこがいいんだよな
56:名無しさん@13周年
13/10/22 20:18:07.87 h6gvOhIO0
存地食堂もうねえらしいな
57:名無しさん@13周年
13/10/22 20:19:35.86 4SkuAvzQ0
>>50
西園寺公望「…」
中川小十郎「…」
58:名無しさん@13周年
13/10/22 20:21:31.45 hx9heotr0
10代後半から20代前半のたかだか4,5年間の食生活ぐらいどうでもいいだろ
そんなことより勉強しろ
59:名無しさん@13周年
13/10/22 20:22:51.21 D9PEfkxv0
オイラの頃、味噌汁5円。
5円玉の穴に通るくらいのトーフが2個。
府立が目の前にあったから、そっちに行ったり。
中島が懐かしい。油は多分古かったかも知れないけどね。
60:名無しさん@13周年
13/10/22 20:23:14.91 NCU5CRY30
100円かw
中国産使いまくりだろうな。
残留農薬や化学物質摂取で
体壊すよ。
健康ほど大事なものは無い。
後悔してもやり直せないよ。
61:名無しさん@13周年
13/10/22 20:28:45.85 8IRgwjaD0
中島懐かしい。紛後派です。
62:名無しさん@13周年
13/10/22 20:31:08.55 Y80Xy4aP0
中島食堂?
63:名無しさん@13周年
13/10/22 20:38:08.34 vYZf486UP
つうか学校の給食はただなんだから、全国民給食性にしろ
給食センターなどで無料で食料配給しろよ
64:名無しさん@13周年
13/10/22 20:39:44.44 gSJGlq0r0
>>63
えっ
65:名無しさん@13周年
13/10/22 20:51:05.20 ahxYhZIJP
中国よりやすいな
66:名無しさん@13周年
13/10/22 21:05:20.08 URXDSHZm0
>>63
給食費払ってなかったのか?