【社会】外国ウナギを「静岡産」偽装容疑 県警捜索at NEWSPLUS
【社会】外国ウナギを「静岡産」偽装容疑 県警捜索 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@13周年
13/10/21 21:07:35.28 20SkbRLO0
キムチ悪い

3:名無しさん@13周年
13/10/21 21:07:49.63 mV//ECVr0
外国 = ( `ハ´ )

4:名無しさん@13周年
13/10/21 21:07:58.33 K1DO0cmB0
食品偽装は詐欺罪を適用しろっての

5:名無しさん@13周年
13/10/21 21:08:12.68 RkvY9nkCI
鹿児島て国産だろ偽造するいみわかね2げと

6:名無しさん@13周年
13/10/21 21:08:58.97 XYG+c+Nri
>>1
中国や韓国の偽装はもっと悪質でタチが悪いだろうが。
なんでお前は、中国と韓国の批判だけは絶対に避けるんだ?
おかしいだろ。

7:名無しさん@13周年
13/10/21 21:09:35.21 dG01rZum0
嘘はいかん。

8:名無しさん@13周年
13/10/21 21:10:15.92 XI/Yj5vJ0
>>5
バカ発見

9:名無しさん@13周年
13/10/21 21:10:33.74 uL29jPW90
ウナギにょろにょろ みにょろにょろ
合わせてにょろにょろ むにょろにょろ

10:名無しさん@13周年
13/10/21 21:11:45.70 JbOGt7Yz0
カナダ産なら許すけど中国産や韓国産は許さねええええええええ

11:名無しさん@13周年
13/10/21 21:12:12.70 RBzPpyzEP
外国=中国
じゃないの?

12:名無しさん@13周年
13/10/21 21:12:24.04 ZYIAcC9Z0
中国産だけど、鹿児島で半年くらいおよぎました

13:名無しさん@13周年
13/10/21 21:13:08.92 YWX9U4g30
また中国産か

14:名無しさん@13周年
13/10/21 21:13:51.67 ck0X0NMvP
回収させろよ

15:名無しさん@13周年
13/10/21 21:14:05.57 sM7Bf3nW0
食べて応援

16:名無しさん@13周年
13/10/21 21:14:34.80 WDwqceOU0
中国産=売れない、という現実
今だに中国生産している馬鹿経営者は、「人件費が安い」というだけでずっと続ける気かね?

17:名無しさん@13周年
13/10/21 21:14:35.86 pvBRIJac0
これ、最近よく見るけど、なんで逮捕されないのかね

18:名無しさん@13周年
13/10/21 21:17:29.57 sM7Bf3nW0
>>17
国会議員の家族が経営してるスーパーで販売してるから。

19:名無しさん@13周年
13/10/21 21:17:34.03 J9I/1cyS0
吉田町は鰻養殖日本一の自治体だったのにねぇ・・・
養殖場ばかりだったのに今では面影もなし

20:名無しさん@13周年
13/10/21 21:17:34.98 hEC1C6gD0
なんで食品は偽っても詐欺にならんの

21:名無しさん@13周年
13/10/21 21:17:38.37 ROKr8AH/P
>>1
明らかに詐欺じゃねぇかよ。客を騙してカネを取るんだからな。
偽ブランド売るのをどう違うんだ?

22:名無しさん@13周年
13/10/21 21:21:55.09 +P/5dM6H0
産地偽装はやったもん勝ち

23:名無しさん@13周年
13/10/21 21:22:11.15 cWunFOuV0
スーパーで中国産でも結構たけーよな。

24:名無しさん@13周年
13/10/21 21:22:58.41 DZ4ibZTp0
もううなぎはだめだな
あなごで我慢するわ

25:名無しさん@13周年
13/10/21 21:23:57.61 aOYM77ZH0
>>5
鹿児島産って表示するより静岡産って表示すると浜名湖を連想してバカには有難味があるんだよ。
中国産でも国産でも味で区別できないから、この手の偽装は後を絶たない。

26:名無しさん@13周年
13/10/21 21:24:50.02 vIv+fVBr0
もううなぎ食わなくなってから何年ぐらい経つかなあ

27:名無しさん@13周年
13/10/21 21:27:26.54 J9I/1cyS0
>>24
あなごも南鮮で養殖してるらしい

28:名無しさん@13周年
13/10/21 21:28:06.86 vbopDB2i0
静岡は外国だったのか

29:名無しさん@13周年
13/10/21 21:29:24.01 BI5OnGMb0
>県内4業者に改善を指示した。

痛くも痒くもないわ。

30:名無しさん@13周年
13/10/21 21:30:01.93 vPyJ+Gjr0
国産品と思って買った消費者に謝罪と賠償を

31:名無しさん@13周年
13/10/21 21:31:49.78 /58N/oIK0
もうずっとうなぎ食ってない
別に金がない訳じゃないよ。偽装のチャンコロうなぎ食べたくないだけ
国産謳っても、その表示が信用できないし
自浄作用の無くなったうなぎ業界は死滅していいんじゃね?
あなごで我慢できるし

32:名無しさん@13周年
13/10/21 21:33:07.21 UhGPOpfY0
浜名湖周辺では養殖池は道路とSCになりました。
もうごく一部でしか養殖してません。

おかげで静岡産は吉田町と旧大井川町産が大半になったけど、以前ほど量が確保できず。
価格高騰とあいまって偽装。

33:名無しさん@13周年
13/10/21 21:35:56.96 VWcsbzIO0
外国ウギナを「静岡産」

34:名無しさん@13周年
13/10/21 21:39:54.32 PhenFCKm0
半年以上、国内で育てたのを「国内蓄養」で売れるようになればいいのに
半年あれば肉も入れ替わるでしょ

35:名無しさん@13周年
13/10/21 21:43:18.51 PKI69lo60
死那産う丸々太ってんのね
怖くて買わないけど

36:名無しさん@13周年
13/10/21 21:43:18.64 Ci9/l/tS0
サンマの蒲焼缶詰で十分。

37:名無しさん@13周年
13/10/21 21:49:37.48 DZ4ibZTp0
タレがうまいと思ってナスを焼いてみたがダメだった
タレご飯はいける

38:名無しさん@13周年
13/10/21 21:54:19.26 WOckCnY60
中国産の糞不味いウナギなんて一口食ったら分かるだろw

39:名無しさん@13周年
13/10/21 21:56:03.13 3JLdqQ0Q0
またイオン関係かとおもた

40:名無しさん@13周年
13/10/21 21:57:23.01 X1FXXomX0
吉田の小山城で毎週日曜日にこのウナギを売っていたんだよ。
蒲焼一匹1000円(普通)、1200円(大)表示は吉田産ウナギ。
これを毎週のように買っていたんだけど、女房はどう見ても国産ではない
と言っていた、俺は業者が嘘をつくわけ無いと言い張っていた。
恥ずかしい、見破れなかった。

41:名無しさん@13周年
13/10/21 21:59:12.13 ji0PJPip0
偽装が怖いから、ウナギは買えない

42:名無しさん@13周年
13/10/21 21:59:37.08 iUo/eOh40
中国産でも美味い美味いって言って食ったんだろ?国産っていえば美味いっていうグルメなんだろ?だったら文句言うなよ

43:名無しさん@13周年
13/10/21 22:01:36.23 NbzdHRfv0
TPPがまちどおしいね
全部イオン方式の産地表記にかわる

44:名無しさん@13周年
13/10/21 22:01:52.23 S0snB1/W0
>>40
捏造天守のある小山城で偽装国産ウナギか

45:名無しさん@13周年
13/10/21 22:06:12.02 X1FXXomX0
>>38
スーパーに売ってるあの図体がでかいウナギじゃなくて、見た目はまったく同じ。
食感もおなじ、ただ食べたあとちょっと胸焼けがするとは思った。
冷凍期間が長いと、油が変質して胸焼けしやすくなる。だから、このウナギは
安く売っているんだな、その分、味も少し落ちてるんだなと思っていた。

46:名無しさん@13周年
13/10/21 22:08:13.77 lD7crVKSO
倒産必至

47:名無しさん@13周年
13/10/21 22:12:13.89 TZ2YLK5q0
静岡は支那だから「国産」表示は問題なし

48:名無しさん@13周年
13/10/21 22:12:37.87 nZ8e42+m0
JAS法て!?
ジャパン・エア・システム法があったとはな(ーー;)

49:名無しさん@13周年
13/10/21 22:13:02.16 RcnJ1VTs0
重罪にしろ

50:名無しさん@13周年
13/10/21 22:15:11.21 DZ4ibZTp0
中国産はえさと抗生物質が怖いんだよな

51:名無しさん@13周年
13/10/21 22:15:38.56 +JcFX1490
人件費が安いからと中国にシフトしたは良いが、日本国民からは全く信用されず売れないのが現状。
安いのは人件費だけでなく、ブランド力もチープだって気が付かなかったのかね?

52:名無しさん@13周年
13/10/21 22:17:09.35 sv6NsG3I0
>>51
シラスウナギが獲れんのだ

53:名無しさん@13周年
13/10/21 22:20:21.59 yzD7WV4H0
数年前にテレビの情報番組で中国産ウナギを取り上げていた
その番組は別に中国産をディスる内容じゃなく、「高い国産を選ぶか、経済的な中国産を選ぶか?」みたいな内容だったんだけど、
「それでは食べ比べで産地を当ててみましょう」っていうコーナーでは、中国産のウナギは不味すぎて素人の女芸人を含む全員が「これ以外ない!不味い!」って即答しててワロタw

54:名無しさん@13周年
13/10/21 22:22:58.13 btV2Vjbe0
ウナギなんて人件費かからんと思うんだけどな
育成中は1人~2人で十分だし

55:名無しさん@13周年
13/10/21 22:23:57.20 0piyObuD0
セシウム入りよりいいんでないの?

56:名無しさん@13周年
13/10/21 22:25:47.16 CWqXaPd+0
>>54
電気代はかかりそう
酸欠にならないようにずっと水車回してるし、水温もコントロールしてるかも

57:名無しさん@13周年
13/10/21 22:27:16.86 bHcr/9jp0
 殺人未遂で逮捕、だよな。もしくは、業務上過失致死・至当罪。
あるいは、長期的・無差別計画殺人。

58:名無しさん@13周年
13/10/21 22:27:19.58 btV2Vjbe0
もう食べないよ、つか8年食べてないわ
上手い食い物ほかに沢山あるしな

59:名無しさん@13周年
13/10/21 22:29:31.37 PNHp3/k50
美しい国ニッポン!

60:名無しさん@13周年
13/10/21 22:32:59.63 btV2Vjbe0
>>56
40年前からそんな感じだね
あの頃は何の心配もなく食べれたんだよな
中国産がダメにしたね

61:名無しさん@13周年
13/10/21 22:36:46.21 CmS6XNoR0
中国や韓国産ならアウトだな、テロ行為として死刑にすべし。

62:名無しさん@13周年
13/10/21 22:42:56.24 X1FXXomX0
今回の偽装は、中国産の図体が大きい、ガムを噛んでる様に弾力がある食感の
ウナギとは違う。たぶん台湾産ではないかと思う。日本産のウナギと見た目も
食感も変わらなかった。味は少し落ちるとは思ったが、これを簡単に見破れる
のは余程の食通でないと無理だと思う。1年間やっていたのもばれない自信が
あったからだろう。もしかしたら、1年ではなくて、ずーと以前からやっていた
のかもしれない。

63:名無しさん@13周年
13/10/21 23:09:43.67 QAJ1AD330
またかよ。絶滅しそうなウナギ食わんでもいいやんけ

64:名無しさん@13周年
13/10/21 23:11:00.86 rro67S/VP
中国産は
どこも売れ残ってるからな

65:名無しさん@13周年
13/10/21 23:29:26.41 y0neaQoq0
罰則強化と暴いた人への報奨金出せ

66:名無しさん@13周年
13/10/21 23:31:43.38 RETEk1wi0
中共産でもいい、うなぎの肝焼き喰いたい
(できたら台湾産がいいが)

国産では高すぎ、中共産では安すぎて商品にならないため店頭から消えてるらしい

67:名無しさん@13周年
13/10/22 00:01:42.70 orWHVNMP0
ふむ
何年もイオンの大規模偽装を見抜けなかったことで世間の印象が悪いから
取り締まりを強化したな…
普段はスルーしていたものを…

だがだまされないわ
やつらの取り締まりは一時的なものだ
ほとぼりが冷めたら、また偽装を見逃すだろ

68:名無しさん@13周年
13/10/22 00:21:55.93 /75Ca1930
               , -―- 、
              /       ヽ  こういうのって、消費者に返金するために、行政が取り立てるとか、
              | ノ  ー    |   
              |(・) (・)   |   過大な懲罰金とか、徹底的に毟ってやるチャンスだろ。
              |  (      |   
              ヽ O    人    どうせ赤字とか言ってて、税金払ってなかっただろ。
               >ー-― ´   ̄ ̄\ 
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |  個人がスピード違反で10km/h程度超過した程度で1万円以上毟るんだから、
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |  
       (/  |  | /  |        |   |  10年分の利益が吹き飛ぶくらいに懲罰金を課せよ。
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   | これが原因での倒産も認めない方向で。
          ヽ__/ |        |   |

69:名無しさん@13周年
13/10/22 00:22:51.41 AgHeJnVL0
支那食品 = 汚染・毒 = 殺人テロ

70:名無しさん@13周年
13/10/22 00:24:36.29 VKod+N4X0
>>10
馬刺しの事か

71:名無しさん@13周年
13/10/22 00:27:20.85 ztxGwdsp0
詐欺に問われないし犯罪収益金として売り上げを没収もされないし産地偽装はやった者勝ち

72:名無しさん@13周年
13/10/22 00:27:21.39 yX1W9ESw0
この会社、建物が全体的に新しかったっぽいから偽装でかなり儲けたんだろう

73:名無しさん@13周年
13/10/22 00:31:34.06 SVNssyYfO
九州まで海外扱いかよ
四国は海外だけどな

74:ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod
13/10/22 00:34:33.51 VFRWENSGO


アレルギー

75:名無しさん@13周年
13/10/22 00:38:18.88 gmb/+L3E0
浜松産のうなぎは全部嘘なのかな?

76:名無しさん@13周年
13/10/22 00:42:46.05 jFE3QM3O0
静岡産より鹿児島産の方が安心だと思うけど

77:名無しさん@13周年
13/10/22 00:45:50.81 Y+O28KA40
はなっから信用してないからウナギやキムチは何年も食べてない

78:名無しさん@13周年
13/10/22 01:04:08.55 2x9/GU7Q0
偽装だの中国産だの、
中国や台湾育ちなのに日本の生け簀に少し置いただけで国産になるとかインチキばっかだから、
アホ臭くて、うなぎ自体を食う習慣も無くなったよ
たま~に食べたいなと思う事もあるぐらいで、全然困らん

79:名無しさん@13周年
13/10/22 01:19:57.16 DuMJROfk0
無くならないのかね食品偽装は

80:名無しさん@13周年
13/10/22 01:26:23.88 MEe4822N0
>>27
アナゴは養殖不可能だ

81:名無しさん@13周年
13/10/22 01:26:31.78 DjKYK9M0O
こういう犯罪に甘過ぎるから増え続けてるよな…

82:名無しさん@13周年
13/10/22 01:28:58.77 MEe4822N0
>>62
食通では無いあんたの嫁も見破ってただろ

83:名無しさん@13周年
13/10/22 01:29:02.13 Ubgyw8G90
>>12
生きた状態で輸入したら例え中国産でもコストが加わって国産よりも高くなるぞ。w

84:名無しさん@13周年
13/10/22 01:32:07.89 OrRrHvQw0
30~50年後にはスマホで
食品DNAチェック出来るようになる?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch